22/06/05(日)18:24:35 イメー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)18:24:35 No.935356186
イメージと違う映画ってあるよね
1 22/06/05(日)18:25:28 No.935356566
ないあるよ
2 22/06/05(日)18:25:54 No.935356718
マッチョが半裸でマシンガン振り回すことは間違いではないが…
3 22/06/05(日)18:26:11 No.935356834
マッドマックス借りてナニコレってなった気がした
4 22/06/05(日)18:26:13 No.935356855
マッチョがほぼ半裸でマシンガン乱射する映画でポップコーン祭りの筋肉痛快活劇だとコマンドーだよな…
5 22/06/05(日)18:26:38 No.935357023
ランボーってどっちかというとマシンガンより爆弾矢のイメージ
6 22/06/05(日)18:26:53 No.935357125
二作目は普通に楽しめるし…
7 22/06/05(日)18:27:55 No.935357559
>マッドマックス借りてナニコレってなった気がした 1は当時治安最悪だったオーストラリアの社会派ドラマだから・・・ 2でなんか急に世界崩壊した 3でなんか急に子供向け感出してきた
8 22/06/05(日)18:28:00 No.935357597
デンデラって… テーマ自体を途中で放り投げるんですのね~…
9 22/06/05(日)18:28:12 No.935357677
求められたものは二作目だからな・・・
10 22/06/05(日)18:29:13 No.935358104
マッドマックス1は最初のナイトライダー相手になかなか仕事しないクレイジーなマックス感だしてて別にそんなキャラでも無かった時点で考えて作ってんのかってなった
11 22/06/05(日)18:29:16 No.935358121
マッドマックスもパブリックイメージは2かデスロードな気がする
12 22/06/05(日)18:29:20 No.935358155
ランボーはもう出だしから暗い
13 22/06/05(日)18:29:47 No.935358336
マッドマックスの人が作った子供向け映画はいいよ
14 22/06/05(日)18:30:50 No.935358749
カタランボー
15 22/06/05(日)18:33:01 No.935359593
2以降は敵の規模大きくなるから爽快感はあるけど話自体はやっぱ暗い
16 22/06/05(日)18:33:03 No.935359611
最新のランボーにはお辛さしかない
17 22/06/05(日)18:33:25 No.935359748
マッドマックスは3で急に話題になってなんで今マッドマックスなんだ…?ってなった
18 22/06/05(日)18:33:48 No.935359895
マッチョが暴れる映画ならコマンドー見ろ
19 22/06/05(日)18:34:11 No.935360041
ランボーの1とかすごい悲しいよね… 本当に難癖付けられていじめられただけだし しかも逃げたら勝手に事故死した警官殺しの罪も被せられるわ最後の泣きながらのセリフも悲しい 作中では一人も殺してないしね…
20 22/06/05(日)18:34:25 No.935360124
スタローンを曇らせるためのシリーズ
21 22/06/05(日)18:35:06 No.935360394
ラストブラッドまでお辛さたっぷりだった
22 22/06/05(日)18:35:11 No.935360427
何ならロッキーも結構アレ
23 22/06/05(日)18:35:43 No.935360621
ランボーてギネス級に殺人することに定評のある映画じゃないんですか
24 22/06/05(日)18:35:43 No.935360622
ヘリから落ちて死んだ奴が居たせいで拗れたけど ヘリから落ちた奴結構なクソ野郎だった気がする
25 22/06/05(日)18:36:09 No.935360815
>マッドマックスは3で急に話題になってなんで今マッドマックスなんだ…?ってなった いや2でもう世界的な大ブームで日本の創作でもパロディ出しまくりだったじゃねぇか!
26 22/06/05(日)18:36:34 No.935361007
半裸にはならないけどトゥルーライズもなかなかいい 馬鹿みてぇな悪党を馬鹿みてぇに吹き飛ばしまくる馬鹿の映画
27 22/06/05(日)18:36:47 No.935361079
マッドマックス1→どっかの警察官 休暇を利用して家族で出かけたらならず者に襲われたから復讐しにいった 2→なんか世界崩壊しててガソリンとか水とか奪いあってた バスで作ったバリケードだけ覚えててオアシス目指して旅だった 3→見てない
28 22/06/05(日)18:36:52 No.935361106
>ランボーてギネス級に殺人することに定評のある映画じゃないんですか それはホットショット2だろ!
29 22/06/05(日)18:37:18 No.935361255
ロボコップも痛快アクションかと思ったらめっちゃグロが畳みかけてくる…
30 22/06/05(日)18:37:22 No.935361277
ランボーはとっとと町から出てけ!されて一旦出ようとするけど戻ったのは何でだったか まあ何もしてないのに町から出てけ!って言われるのが乱暴な話なんだけど
31 22/06/05(日)18:37:31 No.935361324
マッチョが暴れまわる映画なのに妙な完成度と切なさがあるアドレナリン見ろ
32 22/06/05(日)18:37:35 No.935361351
なんかスタローンの映画ってこうだよな 思ったよりちゃんとしちゃってるというか
33 22/06/05(日)18:37:49 No.935361449
ランボーって3でアフガンやって最後の戦場やってラストブラッド?
34 22/06/05(日)18:38:12 No.935361605
>マッチョが暴れまわる映画なのに妙な完成度と切なさがあるアドレナリン見ろ 途中セックスしながら俺は生きてるぜー!ってやるシーンすき
35 22/06/05(日)18:38:16 No.935361629
気分を変えてジョントラボルタがノリノリで踊り狂う映画を見ましょうよ!
36 22/06/05(日)18:38:19 No.935361650
そういやランボーって確か原題はランボーじゃないんだよな
37 22/06/05(日)18:38:38 No.935361777
ファーストブラッドやな
38 22/06/05(日)18:38:47 No.935361823
ファーストブラッド! 先に殴ったやつが悪い! だっけ
39 22/06/05(日)18:38:58 No.935361888
プレデターもプレデター超つええ!って映画かと思ったら別にそうでもないから困る
40 22/06/05(日)18:39:02 No.935361919
スレ画みたいなイメージはコマンドーの方が近いのでは
41 22/06/05(日)18:39:22 No.935362069
プレデターって単なる化け物かと思ったら知的生命体だっていうのにまずびっくりした
42 22/06/05(日)18:39:22 No.935362071
マッチョが半裸でマシンガン振り回す作品でもマッチョが半裸でマシンガン振り回すのは大体最後の決戦だけでそこまでの過程が重い
43 22/06/05(日)18:39:24 No.935362092
聞くたびにマッドマックス1と2で路線変わりすぎじゃねぇかってなる
44 22/06/05(日)18:40:13 No.935362403
ああそうか最新のやつのラストブラッドってファーストブラットの対だったのか…
45 22/06/05(日)18:40:21 No.935362449
falloutがマッドマックスの世界観だよね~って話を聞いたあとにマッドマックスを見たからそうかな…そうかな…?ってなったな
46 22/06/05(日)18:40:25 No.935362469
タイトルが乱暴者っぽさあるのがランボーのイメージ違いある
47 22/06/05(日)18:40:39 No.935362581
>なんかスタローンの映画ってこうだよな >思ったよりちゃんとしちゃってるというか 明快で真っ直ぐな話を単純ととらえる風潮もあったと思う
48 22/06/05(日)18:40:52 No.935362659
おっさんが一人で暴れるほどの理由って相当だからな
49 22/06/05(日)18:40:55 No.935362693
去年だかフジでデスロードやるからってほぼ毎晩マッドマックスを1から放送しててクラクラした記憶
50 22/06/05(日)18:41:41 No.935362989
マッチョが半裸で棍を振り回す映画も見ようぜ!
51 22/06/05(日)18:42:15 No.935363202
ランボーは2の半裸で機関銃撃つシーンが有名すぎてマッチョが銃で敵を殺しまくる痛快映画みたいなイメージがランボーを見たことない人に浸透したんじゃないだろうか?
52 22/06/05(日)18:42:17 No.935363208
>タイトルが乱暴者っぽさあるのがランボーのイメージ違いある 乱暴-!
53 22/06/05(日)18:42:19 No.935363223
>いや2でもう世界的な大ブームで日本の創作でもパロディ出しまくりだったじゃねぇか! 北斗の拳がマッドマックスに影響を受けたということはあまり知られてないのかもな…
54 22/06/05(日)18:42:27 No.935363264
ロッキーも割と陰寄りだよ
55 22/06/05(日)18:42:43 No.935363374
シュワちゃんの方が半裸で暴れる筋肉で痛快なのが多いのか コラテラルダメージとか
56 22/06/05(日)18:42:44 No.935363384
シュワ→意外とコメディ多い スタローン→根暗な話が多い イメージ
57 22/06/05(日)18:42:59 No.935363488
コマンドーよりだいぶ知名度低いけどバトルランナーも頭悪くて好き
58 22/06/05(日)18:43:01 No.935363502
マイボディガードみましたわ!? 幼女誘拐颯爽と助ける終わり!? そう思ってましたわ……
59 22/06/05(日)18:43:52 No.935363830
ロッキーを努力で勝利する映画と思ってる人は多い
60 22/06/05(日)18:44:01 No.935363890
>マッチョが半裸でマシンガン振り回す作品でもマッチョが半裸でマシンガン振り回すのは大体最後の決戦だけでそこまでの過程が重い コマンドーも半裸になるのは島に潜入するときからだったしな…
61 22/06/05(日)18:44:09 No.935363935
シュワちゃんはコメディも結構あるイメージだけどスタローンはコメディ映画に出たことあるの? ランボーのパロとかではなくて
62 22/06/05(日)18:44:39 No.935364108
ホットショットは意外と頭使う 元ネタを把握するって意味でだけど
63 22/06/05(日)18:44:40 No.935364115
>コマンドーよりだいぶ知名度低いけどバトルランナーも頭悪くて好き 知名度低いかな、デスゲームの祖先みたいなもんだし
64 22/06/05(日)18:44:47 No.935364160
ジョギングしてたら知らないおじさんがリンゴくれるほのぼの映画だろロッキー
65 22/06/05(日)18:44:50 No.935364182
>シュワ→意外とコメディ多い >スタローン→根暗な話が多い >イメージ 言う程意外か?
66 22/06/05(日)18:45:25 No.935364427
>言う程意外か? コマンドーだってコメディではないし…
67 22/06/05(日)18:45:37 No.935364488
怒りのデス・ロードだってバカ痛快アクションの面が目立つけど ウォーボーイズは木すらも見たことが無く汚染された環境で蝕まれた体に輸血しながらなんとか動いてるとか設定めちゃ暗いのばっかだぞ
68 22/06/05(日)18:45:49 No.935364561
たしかシュワちゃんに対抗して俺もコメディできらぁ!して 案の定大コケしたやつがあった気がする
69 22/06/05(日)18:46:27 No.935364772
スタローンはもうあの顔が哀愁漂わせ過ぎる
70 22/06/05(日)18:46:29 No.935364787
コマンドー面白かったしよく語られてるコラテラルダメージ見るか!したら暗かった
71 22/06/05(日)18:46:50 No.935364899
シュワちゃんは演技力を問われないイロモノ枠みたいな扱いだったようだ 訛りの強い英語で話す外国人のボディビルダーだしな
72 22/06/05(日)18:47:50 No.935365292
マッドマックス3は入るのは 2人!出るのは1人!のサンダードームでしょ? ひどかった
73 22/06/05(日)18:47:56 No.935365323
後半のランボーの無双と精神のやられぷりで忘れるけど保安官の拷問は本当に酷いというかそんなことあるの!?ってなる
74 22/06/05(日)18:47:58 No.935365338
オーストリア人だったなそういえば
75 22/06/05(日)18:48:09 No.935365396
マッチョが四苦八苦するジングルオールザウェイいいよね
76 22/06/05(日)18:48:26 No.935365494
>訛りの強い英語で話す外国人のボディビルダーだしな 誰だかがこいつ訛りすごくて大根すぎる…ってコメントしてたってのを見たけど誰が言ったのか全く覚えてない
77 22/06/05(日)18:48:28 No.935365507
ファイトクラブって最後まで男達が殴り合う血と汗の男臭い映画かと思ったら どんでん返しがある系のサスペンスでミステリーでしたのね…
78 22/06/05(日)18:48:37 No.935365551
まあスタローンも苦労人やからね
79 22/06/05(日)18:48:38 No.935365557
マッチョなカンフー映画のマッスルモンクおもしろいよ
80 22/06/05(日)18:48:44 No.935365600
スタローンが愉快にマシンガンぶっ放す映画 って条件に一番近いのはデスレース2000かも
81 22/06/05(日)18:48:48 No.935365631
コマンドー系が良いならイレイザー見ろ やたら強い港湾組合が楽しいぞ!
82 22/06/05(日)18:49:18 No.935365813
>ファイトクラブって最後まで男達が殴り合う血と汗の男臭い映 手に汗握る映画を「」におすすめする虹メのやつ思い出す
83 22/06/05(日)18:49:36 No.935365919
>デンデラって… >テーマ自体を途中で放り投げるんですのね~… 映画化にあたって玉蜀黍食中毒事件を雪崩と置換したのは英断だと思うよ…
84 22/06/05(日)18:49:48 No.935365981
>ホットショットは意外と頭使う >元ネタを把握するって意味でだけど 当時は映画マニアとかじゃなくてもある程度知ってる元ネタ多くて楽しめたけど今だとキツそう
85 22/06/05(日)18:49:49 No.935365990
やっぱサメ映画だな
86 22/06/05(日)18:49:57 No.935366034
ターミネーターもシュワちゃんが敵の1だけパブリックイメージと違うかもね そもそも地上波であんまやらないし
87 22/06/05(日)18:50:35 No.935366274
ロッキーのテーマは自分がクズではないと証明するために挑む戦いで 良くも悪くも過程を塗りつぶしてしまう単純な勝利よりも尊いものだ
88 22/06/05(日)18:51:23 No.935366606
スタローンと言えば腕相撲ですよね!
89 22/06/05(日)18:51:55 No.935366775
痛快スナイパーアクションかと思ったら終始お辛い展開でげんなりしながら映画館から帰ったアメリカンスナイパー
90 22/06/05(日)18:52:10 No.935366876
ファーストブラッドっていう映画の邦題によくランボーってつけたよな… イメージ全く違う
91 22/06/05(日)18:52:23 No.935366955
>ランボーはとっとと町から出てけ!されて一旦出ようとするけど戻ったのは何でだったか 飯食ってバス乗って帰るわって言ったのに送ってやるって無理やり乗せた挙句に町の外で下ろして町から出ていけ歩いて帰れクズ!って煽られたから
92 22/06/05(日)18:52:33 No.935367025
スタローンよりハリソンフォードの方が脳空っぽにして楽しめるのが多い気がする
93 22/06/05(日)18:52:35 No.935367035
1は言うほど銃乱射しないよね
94 22/06/05(日)18:52:43 No.935367081
ああランボーがもうマシンガン撃つの疲れて 直接予備弾薬手で掴んでばら撒くと敵兵がうわーって死ぬ
95 22/06/05(日)18:52:44 No.935367088
異常犯罪ホラーかと思ったら悪霊ホラーだったフッテージ
96 22/06/05(日)18:52:47 No.935367097
逆にシュワちゃんの映画でひたすら暗いのはエンド・オブ・デイズだな 暗い上に宗教臭いししかもシュワちゃんが殺されて終わって最悪だぞ!
97 22/06/05(日)18:52:52 No.935367130
ガチンコが見たいならゼイリブだろ
98 22/06/05(日)18:53:26 No.935367324
昼はすまなかった、アドバイスが欲しい…からの バカにしてんのか!ふざけやがってってすぐキレる保安官
99 22/06/05(日)18:53:33 No.935367365
>ああランボーがもうマシンガン撃つの疲れて >直接予備弾薬手で掴んでばら撒くと敵兵がうわーって死ぬ だからそれはホットショット2!!
100 22/06/05(日)18:53:37 No.935367396
>逆にシュワちゃんの映画でひたすら暗いのはエンド・オブ・デイズだな >暗い上に宗教臭いししかもシュワちゃんが殺されて終わって最悪だぞ! ガンズの曲だけ好きな映画
101 22/06/05(日)18:54:07 No.935367581
ランボー原作はトラウトマンが大佐でも指揮官でもないし最後にランボーを殺す
102 22/06/05(日)18:54:10 No.935367604
ランボーのパブリックイメージはホットショット2によって上書きされてる説
103 22/06/05(日)18:54:40 No.935367775
>>ああランボーがもうマシンガン撃つの疲れて >>直接予備弾薬手で掴んでばら撒くと敵兵がうわーって死ぬ >だからそれはホットショット2!! じゃあマシンガンを撃ちまくって空薬きょうっで埋まるのも…
104 22/06/05(日)18:54:57 No.935367880
>ファーストブラッドっていう映画の邦題によくランボーってつけたよな… >イメージ全く違う 最初に始めたのは誰かってニュアンスを含む内容に沿ったタイトルではあるんだよ ランボーか?保安官か?それともアメリカか?
105 22/06/05(日)18:55:06 No.935367942
ランボー3が一番爽快銃乱射映画だと思う なんか戦車と戦うし
106 22/06/05(日)18:55:07 No.935367945
マッドマックス3はいいぞ サブタイトルのサンダードームがただ前半の舞台装置以外の何者でもないし 唐突にディズニー映画始まるし2の世紀末感を期待して観るとガッカリすること請け合いだけど 慣れると中毒になる
107 22/06/05(日)18:55:25 No.935368039
終始明るいアクション映画ってあんまりない
108 22/06/05(日)18:55:36 No.935368096
>>ファーストブラッドっていう映画の邦題によくランボーってつけたよな… >>イメージ全く違う >最初に始めたのは誰かってニュアンスを含む内容に沿ったタイトルではあるんだよ >ランボーか?保安官か?それともアメリカか? ベトナム戦争にもかかってるって事じゃん!
109 22/06/05(日)18:55:36 No.935368100
ランボーより先にホットショット見たからなんだこの辛気臭い映画って長年思ってた
110 22/06/05(日)18:55:43 No.935368135
ランボーって一で射殺されるんだよね…
111 22/06/05(日)18:55:54 No.935368202
半裸のムキムキマンが剣で暴れまわるコナンザグレートもよろしくぅ! あーコレコレって感じなのに荒野で輝くシュワちゃんの肉体美が思いのほか芸術的でB級グルメ喰いに来たら特上肉使ってたみたいな感じになる
112 22/06/05(日)18:56:10 No.935368307
>じゃあマシンガンを撃ちまくって空薬きょうっで埋まるのも… ホットショット2!
113 22/06/05(日)18:57:02 No.935368585
僕が考えました!うちのランボーはAKにM203をつけて戦います!
114 22/06/05(日)18:57:03 No.935368590
ランボーも最後まで報われないのはさすがにどうなんだって気もする
115 22/06/05(日)18:57:06 No.935368611
ランボーってそんな話だっけ!?って思ったら思い浮かべてたのコマンドーだったわ
116 22/06/05(日)18:57:06 No.935368617
戦争いってない奴が戦争から帰ってきた元兵士を罵倒して問題になるって どこの国でも起きるよな
117 22/06/05(日)18:57:14 No.935368658
>スタローンよりハリソンフォードの方が脳空っぽにして楽しめるのが多い気がする わかる
118 22/06/05(日)18:57:19 No.935368686
コマンドーも暴れるシーンは痛快だけど退役軍人で戦争から離れられた部下達は殺されて戦争から離れられなかった奴らが敵になってしまって自分も暴力でしか解決できなかったと考えるとなかなかに重たくない?
119 22/06/05(日)18:57:19 No.935368688
結局戦いから逃げられなかったランボーが悲しい
120 22/06/05(日)18:57:36 No.935368795
クライマッチョも名前のイメージと違うんだろうな
121 22/06/05(日)18:57:40 No.935368822
もう特攻野郎でも見てた方がいいかと
122 22/06/05(日)18:57:43 No.935368837
ホットショット2見たくなってきた
123 22/06/05(日)18:57:53 No.935368904
ボツエンドだとランボー1って上司に殺してもらって終わりだっけ…
124 22/06/05(日)18:57:59 No.935368928
もしかしてシュワちゃんが大暴れする映画は大体名作?
125 22/06/05(日)18:58:04 No.935368955
ベトナム帰還兵の悲哀を描いた作品がなんで最新作でメキシコ人の心臓を生きたまま抉り出す話になるのさ
126 22/06/05(日)18:58:14 No.935369024
GIGANTIC→筋肉モリモリマッチョマン MOTHER FUCKER→変態
127 22/06/05(日)18:58:18 No.935369055
ランボーの弓術はどこで覚えたんだろうな…
128 22/06/05(日)18:58:21 No.935369075
>訛りの強い英語で話す外国人のボディビルダーだしな シュワちゃんが日本人気凄いのも吹き替えがめっちゃ渋い良い声だから寡黙で渋いいい男ってイメージ出来て訛が凄いとかマイナス部分一切出てこないってのもある
129 22/06/05(日)18:58:31 No.935369146
ダニートレホが大暴れする映画も名作だぞ
130 22/06/05(日)18:58:48 No.935369242
ランボーも続編が出るたび段々帰還兵の悲哀要素が薄れてシンプルにマッチョが暴れる映画になる
131 22/06/05(日)18:58:53 No.935369270
>慣れると中毒になる サンダードームは見なくていいとかたまに言われるけど ジョージ・ミラーのセンス全開だから面白い デスロード見てからだとむしろ受け入れやすいと思う
132 22/06/05(日)18:58:59 No.935369322
>ランボーの弓術はどこで覚えたんだろうな… ベトナムとか…?
133 22/06/05(日)18:59:10 No.935369375
>もしかしてシュワちゃんが大暴れする映画は大体名作? シュワ補正で迷作も名作になるから
134 22/06/05(日)18:59:26 No.935369466
何も終わっちゃいませんよ!何も!!
135 22/06/05(日)18:59:37 No.935369539
頭使わずに見られるアクション映画と言えばJCのモンキーシリーズ
136 22/06/05(日)18:59:49 No.935369594
>聞くたびにマッドマックス1と2で路線変わりすぎじゃねぇかってなる 1の頃から2みたいな事やりたかったけど予算なかったから…
137 22/06/05(日)19:00:17 No.935369765
ロッキーもしかりスタローン映画は大体一作目が社会派で 二作目以降が世間が求める筋肉おバカ映画になる
138 22/06/05(日)19:00:22 No.935369798
ランボー1って実は保安官も朝鮮戦争返りでえ… ベトナム戦争返りのランボーとの世代間の争いも表していて…
139 22/06/05(日)19:00:28 No.935369845
>シュワちゃんは演技力を問われないイロモノ枠みたいな扱いだったようだ >訛りの強い英語で話す外国人のボディビルダーだしな ジングルオールザウェイとか妊娠するやつとか それこそ筋肉モリモリマッチョマンの変態が大暴れするやつだからな…
140 22/06/05(日)19:00:44 No.935369936
まったく関係ない話するけど 俺の地元はイオンシネマ一個しかないんだけど 女向けのイケメン恋愛邦画かアニメ以外一切上映しないから 間違ってもアクション超大作見れないぶっころすぞ
141 22/06/05(日)19:00:55 No.935370010
シュワちゃんは繊細な演技が出来なかったおかげで逆にマッチョが無双するだけの馬鹿映画に恵まれているのだ
142 22/06/05(日)19:01:11 No.935370115
>ああそうか最新のやつのラストブラッドってファーストブラットの対だったのか… 長年続いたシリーズが最終作で最初のタイトル引用したり主人公のフルネームになったりするのいいよね…
143 22/06/05(日)19:01:19 No.935370181
マッドマックスは1であれやって受けたのに2であんなことになってちゃんと受けてるのはすごい
144 22/06/05(日)19:02:02 No.935370468
見てない映画はポスターのイメージでごっちゃになる
145 22/06/05(日)19:02:05 No.935370485
シュワちゃんは真顔で適当に遠いところ見つめてたらなんかいい感じになるからな
146 22/06/05(日)19:02:08 No.935370519
スティーブンセガールだって超強いコックってイメージだけどコックやってるのはあんまないし
147 22/06/05(日)19:02:13 No.935370551
>ロボコップも痛快アクションかと思ったらめっちゃグロが畳みかけてくる… むしろどこで痛快アクションだと勘違いした?
148 22/06/05(日)19:02:19 No.935370585
>falloutがマッドマックスの世界観だよね~って話を聞いたあとにマッドマックスを見たからそうかな…そうかな…?ってなったな 核戦争で荒廃した世界とかまぁマッドマックスって言われるよ…あと肩パッド
149 22/06/05(日)19:02:20 No.935370589
もしかしてターミネーター2のシュワちゃんはその演技力を逆手に取った形だったりするのか…?
150 22/06/05(日)19:02:29 No.935370648
>頭使わずに見られるアクション映画と言えばJCのモンキーシリーズ なんで酔拳は2でいきなり社会派要素を取り入れたんです?
151 22/06/05(日)19:02:39 No.935370725
チャーリーズエンジェルフルスロットルあたりになると もう映画が当然の娯楽じゃなくて映画好きにかわからないネタって感じになってて郷愁感じたな… 裸の銃を持つ男PART33とかホットショット2が時代的にギリギリ でも両方とももはや今は若い子には伝わらんって別の問題があるかもだが
152 22/06/05(日)19:03:04 No.935370856
>スティーブンセガールだって超強いコックってイメージだけどコックやってるのはあんまないし コックやってるシリーズが一番名作で他が微妙なのばっかだからな
153 22/06/05(日)19:03:13 No.935370922
>まったく関係ない話するけど >俺の地元はイオンシネマ一個しかないんだけど >女向けのイケメン恋愛邦画かアニメ以外一切上映しないから >間違ってもアクション超大作見れないぶっころすぞ 俺の最寄りのイオンシネマはアニメやらないから羨ましい
154 22/06/05(日)19:03:24 No.935370988
セガールは日本だと「代表作:沈黙シリーズ」みたいな扱いになってる時点でハチャメチャ
155 22/06/05(日)19:03:59 No.935371214
セガールは何か日本刀持っててラスボスやってた映画覚えてる
156 22/06/05(日)19:04:22 No.935371362
セガールは元嫁と娘が大阪にいる
157 22/06/05(日)19:04:35 No.935371454
>>ロボコップも痛快アクションかと思ったらめっちゃグロが畳みかけてくる… >むしろどこで痛快アクションだと勘違いした? 3で空飛んでる所!
158 22/06/05(日)19:05:23 No.935371773
>もしかしてターミネーター2のシュワちゃんはその演技力を逆手に取った形だったりするのか…? それは散々当時言われてたよ! 演技できない?英語が喋れない?じゃあおまえロボの役な!って
159 22/06/05(日)19:05:24 No.935371780
>3で空飛んでる所! まぁそこは痛快アクションだけど…
160 22/06/05(日)19:05:26 No.935371796
ミッションインポッシブルの一作目のまぁ地味なこと スパイが目立つなって言われたらそれまでだが
161 22/06/05(日)19:05:35 No.935371863
沈黙シリーズなんてもんは本来存在しないからな…
162 22/06/05(日)19:06:06 No.935372063
グロい要素もなく難しい事もなく単にバンバン撃ったりするだけの映画は楽で良い…
163 22/06/05(日)19:06:24 No.935372194
>核戦争で荒廃した世界とかまぁマッドマックスって言われるよ…あと肩パッド マッドマックスって言われて思いつくのは1より北斗の拳の方だからな
164 22/06/05(日)19:06:36 No.935372278
>>もしかしてターミネーター2のシュワちゃんはその演技力を逆手に取った形だったりするのか…? >それは散々当時言われてたよ! >演技できない?英語が喋れない?じゃあおまえロボの役な!って へ、ヘイトスピーチ…
165 22/06/05(日)19:06:41 No.935372321
逆に何故沈黙の戦艦の続編は暴走特急というタイトルにしたんだ?
166 22/06/05(日)19:07:00 No.935372454
シュワちゃんが妊娠!?
167 22/06/05(日)19:07:12 No.935372533
タイトル覚えてないせいで セガールあれ!ラスボスの背中無理やり折るやつ!とかそういうのになる
168 22/06/05(日)19:07:14 No.935372545
シュワちゃんって正直、仏頂面とボディビルダースマイルの二つしか表情が無いけど 仏頂面してるだけでなんか良い絵になるからズルい
169 22/06/05(日)19:07:15 No.935372549
>逆に何故沈黙の戦艦の続編は暴走特急というタイトルにしたんだ? 沈黙の電車じゃ締まらないだろ
170 22/06/05(日)19:07:37 No.935372723
>シュワちゃんが双子!?
171 22/06/05(日)19:07:38 No.935372735
ゴジラも第一作は怪獣という災害に危険性の高い科学兵器で挑む話がいつしか怪獣プロレス物になっていった
172 22/06/05(日)19:07:58 No.935372875
皆がイメージするファンタジーを詰め込んだネバーエンディングストーリー一作目 原作者だけがこんなんちがうとブチ切れ
173 22/06/05(日)19:08:19 No.935372998
全然シリーズでもないのにシリーズ扱いしてるっていうとサモハンの映画もそうだな…
174 22/06/05(日)19:08:35 No.935373099
>へ、ヘイトスピーチ… コナン・ザ・グレートを見ても同じ事が言えるかな?
175 22/06/05(日)19:08:40 No.935373131
暴走特急は別に沈黙するような要素ないもん…
176 22/06/05(日)19:08:52 No.935373219
社会派ドキュメンタリーだと思ってスーパーサイズミー見たら 一か月マックのメニューで過ごすにしてもこんな食事普通は食わんやろって恣意的過ぎる実験ルールが出てきてずっこけたの思い出した
177 22/06/05(日)19:08:57 No.935373256
>ミッションインポッシブルの一作目のまぁ地味なこと >スパイが目立つなって言われたらそれまでだが 元々ドラマのリメイクだというのがあるから…でもパロられまくるシーン結構あるしな でもドラマ版のキャラがあんな事になるのは当時のファンはどうだったのだろうか…
178 22/06/05(日)19:09:18 No.935373388
シュワちゃんの演技みんな吹き替えでしか見てないからな…
179 22/06/05(日)19:09:51 No.935373623
吹き替えなしだとセガールの声思ったより高いな
180 22/06/05(日)19:10:06 No.935373730
シュワちゃんとジャッキーは吹き替えじゃないともうしっくりこない
181 22/06/05(日)19:10:19 No.935373822
>吹き替えなしだとセガールの声思ったより関西弁だな
182 22/06/05(日)19:10:29 No.935373901
コナンザグレートもほぼセリフもない野蛮人(バーバリアン)役だしな ただ剣もって仏頂面でポージングしてるだけで絵になるからズルいんだ
183 22/06/05(日)19:10:36 No.935373929
>吹き替えなしだとセガールの声思ったより高いな 関西のおっちゃんぽさが抜けない…
184 22/06/05(日)19:10:38 No.935373949
サンダードームはなんだあれ
185 22/06/05(日)19:10:40 No.935373965
>戦争いってない奴が戦争から帰ってきた元兵士を罵倒して問題になるって >どこの国でも起きるよな ここ最近こういうのって戦争の始め方とかやり方にもよるのかなって思えてきたわ
186 22/06/05(日)19:11:10 No.935374200
こう見えても疲れまんねん
187 22/06/05(日)19:11:20 No.935374264
当時のシュワちゃんの肉体美はスクリーンで見る価値あるよ
188 22/06/05(日)19:11:41 No.935374405
>サンダードームはなんだあれ いいだろ?ティナ・ターナーだぜ
189 22/06/05(日)19:11:57 No.935374511
シュワちゃんの声も吹き替えに比べて重みが無いよね
190 22/06/05(日)19:12:13 No.935374595
海底47メートル!古代マヤの死の迷宮! ただ海底でサメに襲われるシンプルなサメ映画なのでそういうの好きな人にオススメしたい
191 22/06/05(日)19:12:26 No.935374698
シュワちゃんのコメディ物は玄田哲章のパワーでかなり補正かかってるとは思う
192 22/06/05(日)19:12:39 No.935374798
サンダードームは最後まで見ていい話だな…って思った後 でもこのラストシーン2の焼き直しだよな…って思うまでがワンセットな所あると思う
193 22/06/05(日)19:12:49 No.935374862
最近見たけど無印トップガンはもっとストイックな映画だと思ってた
194 22/06/05(日)19:12:57 No.935374918
ホット・ショットは色んな意味でもう今じゃ出来ない映画だよね…
195 22/06/05(日)19:13:14 No.935375035
ロック様は逆になんか妙に悩む戦士みたいな役多いし 演技力の無いマッチョの方が痛快な話になるのやもしれん
196 22/06/05(日)19:13:15 No.935375044
>>吹き替えなしだとセガールの声思ったより高いな >関西のおっちゃんぽさが抜けない… 実際関西弁で喋ったりもするから尚更
197 22/06/05(日)19:13:20 No.935375070
I'l be backもターミネーター1だと何気ないセリフだったのが2以降決め台詞化したし パブリックイメージってだいたい2が作るんだよな
198 22/06/05(日)19:13:24 No.935375101
>最近見たけど無印トップガンはもっとストイックな映画だと思ってた ヘソで目玉焼き作るんだっけ?
199 22/06/05(日)19:13:28 No.935375121
いっそのこと英語でも吹き替えすればいいのでは?
200 22/06/05(日)19:13:59 No.935375323
アスタラビスタベイべー
201 22/06/05(日)19:14:17 No.935375463
>最近見たけど無印トップガンはもっとストイックな映画だと思ってた スカイハイってトップガンのテーマ曲じゃないんだ…って最近知ったよ
202 22/06/05(日)19:14:30 No.935375562
>>最近見たけど無印トップガンはもっとストイックな映画だと思ってた >ヘソで目玉焼き作るんだっけ? 新作のベッドシーン見てて思い浮かんだのがコレ
203 22/06/05(日)19:14:33 No.935375581
さんざんな言われようだけど歳食ったシュワルツェネッガーは重厚な芝居できてるよ アフターマスとかそれまでのイメージと全然違う
204 22/06/05(日)19:14:39 No.935375631
マッチョ映画の話しかしてませんわ~
205 22/06/05(日)19:14:47 No.935375685
サンダードームは女ボスがなんか最後気持ちのいい事言って終わったような記憶しかない…
206 22/06/05(日)19:15:03 No.935375780
>いっそのこと英語でも吹き替えすればいいのでは? そういう題材の映画あるな…
207 22/06/05(日)19:15:20 No.935375903
英語圏は基本的に声高いし逆に日本は声低い部類だからギャップを感じやすい
208 22/06/05(日)19:15:57 No.935376158
>最近見たけど無印トップガンはもっとストイックな映画だと思ってた 超ナンパな映画だよ! マーヴェリックでみんな年取って むしろめっちゃストイックになったよ! (アクションシーンが)
209 22/06/05(日)19:16:28 No.935376400
https://www.youtube.com/watch?v=d-Qv9S1Xc9Q シュワちゃんに喋りの演技なんてさせなくてええねんって言うね 映画スターには画面上の存在感とパワーが全て
210 22/06/05(日)19:16:46 No.935376517
>ヘソで目玉焼き作るんだっけ? まさかこのスレでホットショットネタを見るとは
211 22/06/05(日)19:17:21 No.935376792
むしろホットショットまみれだろ!
212 22/06/05(日)19:17:34 No.935376876
イギリスとフランス以外のヨーロッパ映画はなんかブラックというかえげつないというかそういうシーン多い気がする 感動系かと思ったらエグい展開がおおい
213 22/06/05(日)19:17:47 No.935376971
すごい銃だなあ
214 22/06/05(日)19:17:47 No.935376972
ヘイデン・クリステンセンも本人の声聞くと浪川の声めっちゃかっこいいなってなるで
215 22/06/05(日)19:18:06 No.935377113
>シュワちゃんに喋りの演技なんてさせなくてええねんって言うね キアヌ・リーヴスもいまだにこんな扱い受けてるところがあってかわいそう
216 22/06/05(日)19:19:45 No.935377753
そういや俺ウィルスミスの地声聞いたことない 顔を見ても山ちゃんの声しか再生されない
217 22/06/05(日)19:21:46 No.935378529
見た目はいかにも筋肉ダルマ無双なのにいちいち血生臭い重苦しいテーマが作品に入ってくる役者と言えばマ・ドンソク
218 22/06/05(日)19:22:19 No.935378767
サタデーナイトフィーバーは多分観てない人からイメージされている内容とは全く違う
219 22/06/05(日)19:23:38 No.935379292
リングって… あんまりテレビから出ないんですのね~
220 22/06/05(日)19:23:54 No.935379399
ジャッキー映画を色々見てた時たまにすんげえ暗いやつがあって面食らった 蛇鶴八拳だったかな
221 22/06/05(日)19:24:34 No.935379674
アーノルド・シュワル…ツェネガァ
222 22/06/05(日)19:25:30 No.935380051
沈没パニック映画かと思って見たタイタニックは後半のラスト1時間だけでいい映画だなってなった
223 22/06/05(日)19:25:35 No.935380068
トップガンが思ったより脳みそからっぽで見れる話じゃなかった
224 22/06/05(日)19:25:56 No.935380196
>サタデーナイトフィーバーは多分観てない人からイメージされている内容とは全く違う プレスリーは出てこないし気分もフィーバーできない…
225 22/06/05(日)19:26:18 No.935380353
やっぱりコマンドーってすごい…
226 22/06/05(日)19:28:09 No.935381053
海外の幽霊ホラーは結構な確率で悪魔が出てくるからなんか期待してたのと違う…ってなりやすい
227 22/06/05(日)19:28:15 No.935381085
スタローンが役者としてちゃんとした賞もらったのクリードまでなかったのがな
228 22/06/05(日)19:29:17 No.935381503
コマンドーは吹き替えの力もデカい
229 22/06/05(日)19:29:57 No.935381817
フルメタルジャケットとかもっと友情努力勝利みたいな話になるのかと思ってた
230 22/06/05(日)19:31:23 No.935382385
ポリスアカデミーはマホーニーが居なくなるのが早くて フルメンバー揃ったいつもの~みたいなのが無い
231 22/06/05(日)19:31:31 No.935382451
個人的に一番見る前と見てからで印象が違った映画はチャーリーとチョコレート工場だな もっと明るくて楽しいファミリー向けの映画かと思ってた…
232 22/06/05(日)19:31:58 No.935382641
エクスペンダブルズはイメージ通りの映画だったよ
233 22/06/05(日)19:32:21 No.935382806
ロッキー1と2はそれこそ暗いニューシネマの時代から明朗なエンタメまでの時代の変化を リアルタイムでフィルムに焼き付けてるから全編嘘がなくて美しいんだ
234 22/06/05(日)19:32:28 No.935382854
スイス・アーミー・マンって… 徹頭徹尾アホアホな映画じゃ無いんですのね~…
235 22/06/05(日)19:33:02 No.935383113
ジェイソンってチェーンソー持ってませんのね…
236 22/06/05(日)19:33:40 No.935383423
>ファイトクラブって最後まで男達が殴り合う血と汗の男臭い映画かと思ったら >どんでん返しがある系のサスペンスでミステリーでしたのね… 良いですよね漢らしいクラブがテロ組織になるの
237 22/06/05(日)19:34:11 No.935383658
コマンドーのレンタルって… 吹き替え入ってませんのね~…
238 22/06/05(日)19:35:51 No.935384404
金ローか何かでお茶の間で親とランボー1みてラストは親の前で死ぬほど泣いたのを覚えてる
239 22/06/05(日)19:36:21 No.935384615
原作ランボーはランボーがホントにガンガン殺してくし主人公は映画でさんざん悪役だった保安官だという
240 22/06/05(日)19:36:47 No.935384785
>ジェイソンってチェーンソー持ってませんのね… それはテキサスチェーンソーですわ
241 22/06/05(日)19:37:06 No.935384920
本当にベトナム帰還兵のPTSDと世間からの扱いの独白だからなラスト…
242 22/06/05(日)19:37:08 No.935384928
コマンドーはなんでシリーズ化しなかったんだろ アメリカじゃ受けなかったのかな
243 22/06/05(日)19:37:39 No.935385152
>コマンドーはなんでシリーズ化しなかったんだろ >アメリカじゃ受けなかったのかな 何故かロシアでリメイクされてたりする