虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読み返... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/05(日)17:47:38 No.935341713

    読み返してみると 三重殿にとって藤木は薄汚い虎で、伊良子が気高い龍な印象は終始そのままだった気がする

    1 22/06/05(日)17:51:05 No.935343074

    伊良子仕置きを見ていないため綺麗な印象のままであったし 憎いと言えるのも愛があったからとも言える 対して藤木は負けて隻腕になった上に携える刀は虎殺し七町念仏である

    2 22/06/05(日)17:52:20 No.935343518

    伊良子は目が潰れる前より強くなってません?

    3 22/06/05(日)17:53:05 No.935343818

    男はみな傀儡…

    4 22/06/05(日)17:53:52 No.935344115

    心という器がブレイクした時点でもはや避けられぬ末路だった

    5 22/06/05(日)17:55:09 No.935344625

    伊良子の方が考え方が現代人寄りだけど感情移入できるのは断然藤木

    6 22/06/05(日)17:56:59 No.935345368

    いやあ三重殿から見た藤木はどんどん良くなってたと思うよ 最後の最後に結局傀儡のままじゃねーか!死の…ってなっただけで

    7 22/06/05(日)17:57:14 No.935345464

    藤木はムカつくこと言うやつはほぼブチのめすから見ててスカッとするからな…

    8 22/06/05(日)17:58:00 No.935345733

    >伊良子は目が潰れる前より強くなってません? 盲の剣は空振り隻腕剣はすっぽ抜けた それだけの話だよ

    9 22/06/05(日)17:59:35 No.935346293

    原作を読むとマジで伊良子ラブで藤木のこと微塵も見てなさそうだからそこからの翻案を見ていくと藤木のことも割と愛してるなとなる

    10 22/06/05(日)17:59:35 No.935346295

    >伊良子は目が潰れる前より強くなってません? 片腕のないボス猿を見て感銘を受けたってのは山口貴由がそれこそ覚悟の頃から言ってることだからな

    11 22/06/05(日)18:00:47 No.935346714

    >>伊良子は目が潰れる前より強くなってません? >盲の剣は空振り隻腕剣はすっぽ抜けた >それだけの話だよ 誰も理解できないラストバトルすぎる

    12 22/06/05(日)18:01:38 No.935347056

    三重どのが藤木となかむつまじくあろうとするのはお家のための義務感しかなかったんじゃないかなと読み返して印象改めた

    13 22/06/05(日)18:01:51 No.935347147

    どうなんだろうなあ 伊良子への復讐の道具として藤木が籠絡されてる側面はやはり抜けない

    14 22/06/05(日)18:02:26 No.935347356

    どんな嵐にも屈しませぬ 屈しちゃったね…死のう

    15 22/06/05(日)18:03:34 No.935347786

    愛憎な気持ちなのかはっきりせんけど伊良子が斬られて胸の使えが取れたって思ってはいるからな…

    16 22/06/05(日)18:07:09 No.935349169

    熱烈な愛情はないけど夫婦として一緒に生きて行けるくらいの親愛は抱いてたと思う

    17 22/06/05(日)18:07:17 No.935349226

    藤木よりは伊良子と一緒な方が幸せになれたろうね三重殿 まあ当の伊良子が欲望丸出しマンだから三重殿に執着そんなせんだろうが

    18 22/06/05(日)18:07:32 No.935349325

    藤木のコミュニケーション能力がもっとちゃんとしてれば 双龍が虎眼流もりあげてたはずだよね

    19 22/06/05(日)18:08:08 No.935349557

    蔦の市に語ってみせた伊良子の精神性は元来のものなのか成長した結果なのか

    20 22/06/05(日)18:08:49 No.935349790

    三重殿よりいくの方が悲惨というか浮かばれないポジションというか

    21 22/06/05(日)18:08:59 No.935349853

    なんだかんだで終わり方に不満はあんまない

    22 22/06/05(日)18:09:13 No.935349939

    >三重どのが藤木となかむつまじくあろうとするのはお家のための義務感しかなかったんじゃないかなと読み返して印象改めた それだと終盤の三重どの絡みの地の文が ほとんどデタラメ言ってることになっちゃうからどうだろ

    23 22/06/05(日)18:09:57 No.935350219

    後半以降も藤木をきちんと理解してくれる人達が割と登場するのが嬉しい まあ藩主は忠長なんやけどな……

    24 22/06/05(日)18:10:01 No.935350253

    伊良子自身が成り上がりてぇ!じゃなくて既存の階級社会ぶち壊してぇ!って気付いてないから…

    25 22/06/05(日)18:10:22 No.935350380

    まあ大抵の人物は封建社会とヤクザ剣道場の板挟みで可哀想な目に遭ってるからな…

    26 22/06/05(日)18:11:16 No.935350730

    三重どのだって道場で伊良子と種ぇ~された時に藤木が割って入ってればオマンコヌレヌレだと思いますよ

    27 22/06/05(日)18:12:42 No.935351248

    >伊良子自身が成り上がりてぇ!じゃなくて既存の階級社会ぶち壊してぇ!って気付いてないから… それを最後の最後に自覚したってことでもあるよね ただ蔦の市を元気づけるような形の言葉として出てきたのは成長と言ってもいいと思う

    28 22/06/05(日)18:15:41 No.935352404

    >伊良子は目が潰れる前より強くなってません? 失うことからはじまる

    29 22/06/05(日)18:16:39 No.935352830

    >三重殿よりいくの方が悲惨というか浮かばれないポジションというか あそこまで行くともう伊良子に尽くす自分が好きってレベルになってそうだしあれはあれで幸せだったんじゃないか

    30 22/06/05(日)18:18:05 No.935353392

    上覧試合がなかったらいくは捨てるつもりだった感あるしな…

    31 22/06/05(日)18:21:19 No.935354708

    藤木があの刀を投げ捨ててまでして伊良子に勝った時は 間違いなく憂い無く藤木を愛せたと思うよ なお忠長

    32 22/06/05(日)18:25:56 No.935356732

    回りの侍どもには恐るべき使い手だったと伝わってると信じたい

    33 22/06/05(日)18:28:52 No.935357958

    >回りの侍どもには恐るべき使い手だったと伝わってると信じたい 木剣で指飛ばしたやつは多分付いてきてくれるはず…

    34 22/06/05(日)18:47:04 No.935364995

    お家取りつぶし後の三重殿はしかたなく藤木と一緒にいるだけだったけど 御前試合直前では藤木が伊良子に勝ったら真剣に藤木を愛そうと思ってた

    35 22/06/05(日)18:51:00 No.935366454

    >伊良子自身が成り上がりてぇ!じゃなくて既存の階級社会ぶち壊してぇ!って気付いてないから… それはそれとしてチンポの節操がなさ過ぎてな…

    36 22/06/05(日)18:55:29 No.935368057

    実写映 画化してほしい

    37 22/06/05(日)19:02:32 No.935370672

    最後も伊良子の首を落とさずに切り抜けるだけの弁舌が藤木にあったら変わってたんだろうけど