ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/05(日)17:25:03 No.935333249
オナラからとんでもないにおいがしたのでこいつを2本飲みました おながぐるぐるしてきました
1 22/06/05(日)17:25:28 No.935333395
今日一気にじゃないよね……?
2 22/06/05(日)17:25:40 No.935333477
死ぬ気か
3 22/06/05(日)17:25:55 No.935333567
飲み過ぎだ馬鹿!!
4 22/06/05(日)17:26:02 No.935333614
>今日一気にじゃないよね……? 今日の12:00~15:00に飲みました
5 22/06/05(日)17:26:06 No.935333638
2本…2本?
6 22/06/05(日)17:26:18 No.935333722
なんかだめだった
7 22/06/05(日)17:26:30 No.935333786
2リットル!?
8 22/06/05(日)17:26:41 No.935333865
「」って極端すぎると思うの
9 22/06/05(日)17:26:46 No.935333898
3時間で?!2L!? 語尾にデブをつけろ
10 22/06/05(日)17:26:54 No.935333941
そんなに飲むとヨーグルトになっちゃうぞ
11 22/06/05(日)17:27:02 No.935333994
この極端な感じ 「」らしくて良いと思う
12 22/06/05(日)17:27:14 No.935334075
このドジっ子!
13 22/06/05(日)17:27:27 No.935334141
そんだけ飲むと毒物になるから次から用法用量守れよな
14 22/06/05(日)17:27:44 No.935334253
過ぎたるは猶及ばざるが如しって言葉知ってる?
15 22/06/05(日)17:27:52 No.935334305
次郎系ラーメン大盛食べた後スレ画飲んでちょっと昼寝したら悲惨な事になった助け
16 22/06/05(日)17:28:03 No.935334365
そんな地震と火事でボロボロになってるとこに津波を起こすみたいな所業
17 22/06/05(日)17:28:11 No.935334411
腸内環境整えるなら毎日続けるんだよ
18 22/06/05(日)17:28:18 No.935334453
>次郎系ラーメン大盛食べた後スレ画飲んでちょっと昼寝したら悲惨な事になった助け 死んでしまったか他愛無い……
19 22/06/05(日)17:28:37 No.935334563
>過ぎたるは猶及ばざるが如しって言葉知ってる? 大は小を兼ねる!
20 22/06/05(日)17:28:39 No.935334578
>過ぎたるは猶及ばざるが如しって言葉知ってる? 知ってるけどやはり数でカバーしたくなる
21 22/06/05(日)17:28:47 No.935334609
さっき1リットル一気飲みした俺にタイムリーなスレ 前回は数時間後に下痢したわ
22 22/06/05(日)17:29:01 No.935334699
加減しろ莫迦!!
23 22/06/05(日)17:29:03 No.935334718
そういうのは少しずつ飲むもんだろ!?
24 22/06/05(日)17:29:30 No.935334894
コップ2杯の間違いじゃないの!?
25 22/06/05(日)17:29:33 No.935334920
うんこの色は薄い色になったので多分健康になったと思う
26 22/06/05(日)17:29:37 No.935334940
津波に飲まれるアホがどんどん出てくる…
27 22/06/05(日)17:29:55 No.935335047
戦いは数だよ
28 22/06/05(日)17:30:14 No.935335173
下痢止めを一気飲みして中和しろ
29 22/06/05(日)17:30:25 No.935335272
納豆食って腸内細菌死滅させた話思い出した
30 22/06/05(日)17:30:28 No.935335288
大粛正したがる独裁者みたいだな
31 22/06/05(日)17:31:00 No.935335498
腸内細菌をリセットするために大量のにんにくを食べるといいぞ 下痢とおならで肛門が破壊されるけどその後に乳酸菌を取ると腸が復活する まぁ下手すると胃腸炎になるけど
32 22/06/05(日)17:31:01 No.935335506
糖分取りすぎでは?
33 22/06/05(日)17:31:09 No.935335556
生きた乳酸菌
34 22/06/05(日)17:32:47 No.935336230
のむヨーグルトってプレーンでなければ大体砂糖入ってるけど大丈夫か
35 22/06/05(日)17:33:13 No.935336392
>納豆食って腸内細菌死滅させた話思い出した 納豆ってそうなの!?
36 22/06/05(日)17:33:15 No.935336413
飲むヨーグルトは油断するとガブ飲みしちゃうからいけないそして地獄を見る
37 22/06/05(日)17:34:51 No.935336996
今度はメルトが止まりません助けて
38 22/06/05(日)17:35:17 No.935337155
馬鹿か 馬鹿だな
39 22/06/05(日)17:35:19 No.935337168
>納豆ってそうなの!? うん
40 22/06/05(日)17:35:40 No.935337290
ヤクでも決めてこい
41 22/06/05(日)17:35:47 No.935337335
>のむヨーグルトってプレーンでなければ大体砂糖入ってるけど大丈夫か インシュリン大目にうって血糖値測ったら85だったから平気
42 22/06/05(日)17:35:49 No.935337348
>>納豆食って腸内細菌死滅させた話思い出した >納豆ってそうなの!? 菌として強すぎるんだあいつら 他の菌を駆逐する 例えば味噌工場についうっかり納豆菌が付着したまま入ったら 味噌が全て納豆菌にやられる恐れがあるぐらい
43 22/06/05(日)17:35:55 No.935337382
胃腸の時間あたりの処理能力を超えた分はうんこに回されるぞ
44 22/06/05(日)17:35:59 No.935337405
なんでそんな極端なの…
45 22/06/05(日)17:36:33 No.935337637
>納豆ってそうなの!? ガセだよ バカがしつこく広めてるけど
46 22/06/05(日)17:37:34 No.935337996
それはそれとして納豆は食べ過ぎると尿酸値に影響出る可能性あるから気を付けようね
47 22/06/05(日)17:37:37 No.935338021
腸内細菌殺すのはニンニクだろ
48 22/06/05(日)17:37:42 No.935338047
普段img見てて思うけど 0か100しかない「」が割といる
49 22/06/05(日)17:37:58 No.935338158
納豆菌はタフなだけだよ
50 22/06/05(日)17:38:09 No.935338233
せめて無糖ヨーグルトにしなよ… なんでジュースで…
51 22/06/05(日)17:38:14 No.935338258
>腸内細菌をリセットするために大量のにんにくを食べるといいぞ >下痢とおならで肛門が破壊されるけどその後に乳酸菌を取ると腸が復活する >まぁ下手すると胃腸炎になるけど 言葉は理解できるが内容が理解できない…
52 22/06/05(日)17:38:52 No.935338486
酒蔵の麹室使う季節は出入りする人納豆食べるの禁止なんだっけ
53 22/06/05(日)17:39:24 No.935338689
>腸内細菌をリセットするために大量のにんにくを食べるといいぞ >下痢とおならで肛門が破壊されるけどその後に乳酸菌を取ると腸が復活する >まぁ下手すると胃腸炎になるけど 前は横浜家系でニンニク大量に入れた後にヨーグルトたくさん食べてた
54 22/06/05(日)17:39:28 No.935338710
プレーンヨーグルトか牛乳にしようとは思わなかったのか 吸収されずにうんこにするために酪農家さんが作ってるわけでもあるまい
55 22/06/05(日)17:39:33 No.935338740
素人考えだけど腸内リセットなんて民間療法ではありないだろう
56 22/06/05(日)17:40:22 No.935339050
どんだけ正論説いても魔法の言葉「でも」と「だって」で跳ね返すからな
57 22/06/05(日)17:40:26 No.935339076
納豆は過敏性腸症候群持ちなら控えた方がいい食べ物 FODMAPで調べると勉強になる
58 22/06/05(日)17:40:39 No.935339178
誰が飲むヨーグルトなんて作ったんだ
59 22/06/05(日)17:40:59 No.935339296
>誰が飲むヨーグルトなんて作ったんだ おいしいじゃん
60 22/06/05(日)17:41:00 No.935339301
赤ワインを飲むグルトで割ると楽しい
61 22/06/05(日)17:42:03 No.935339665
もう一本飲めば乳酸菌が効いてきておなかのぐるぐる止まるかもよ
62 22/06/05(日)17:42:47 No.935339939
お腹良くなるまで水代わりにヨーグルト飲めばいいんじゃない?
63 22/06/05(日)17:43:25 No.935340175
何事も中途半端は良くないからね
64 22/06/05(日)17:43:25 No.935340176
バカには何言っても無駄だからな
65 22/06/05(日)17:43:58 No.935340347
乳酸菌摂りすぎるとどうなる
66 22/06/05(日)17:44:40 No.935340602
NY1301ってピルクルと同じ株か どっちがいいんだろ
67 22/06/05(日)17:44:56 No.935340696
>乳酸菌摂りすぎるとどうなる 下痢する
68 22/06/05(日)17:45:02 No.935340734
>酒蔵の麹室使う季節は出入りする人納豆食べるの禁止なんだっけ 俺は出入りしてたけど普通に食ってたし杜氏も食ってたよ 歯磨きはしてねって言われたけどそれだけ
69 22/06/05(日)17:45:24 No.935340883
うめーもんな飲むヨーグルト
70 22/06/05(日)17:46:14 No.935341193
糖分凄いことになってない?
71 22/06/05(日)17:47:13 No.935341548
おばか!
72 22/06/05(日)17:47:17 No.935341588
納豆菌に支配された話って一ヶ月ぐらい毎食納豆食ってたぐらいの話じゃなかったっけ
73 22/06/05(日)17:47:50 No.935341781
>>のむヨーグルトってプレーンでなければ大体砂糖入ってるけど大丈夫か >インシュリン大目にうって血糖値測ったら85だったから平気 インシュリン打つような奴がこんな砂糖の塊大量一気飲みなんかすんなよ!
74 22/06/05(日)17:48:17 No.935341956
何事も取りすぎはダメ
75 22/06/05(日)17:48:58 No.935342214
もずくを500グラムぐらい食べると腸内環境リセットされる
76 22/06/05(日)17:49:49 No.935342537
>>過ぎたるは猶及ばざるが如しって言葉知ってる? >大は小を兼ねる! 大便と小便は別物なんだよ
77 22/06/05(日)17:49:50 No.935342550
>>納豆ってそうなの!? >ガセだよ >バカがしつこく広めてるけど 「」だったかとしあきだったかが入院したって話は見た記憶がある まぁ尋常じゃ無い量食って腸内が納豆菌だけに入れ替わったとかだった
78 22/06/05(日)17:50:23 No.935342763
なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ…
79 22/06/05(日)17:50:29 No.935342798
腹も頭もゆるいやつだな
80 22/06/05(日)17:50:37 No.935342870
「」は日常を気軽に生きるか死ぬかのデスゲームにしすぎる
81 22/06/05(日)17:50:59 No.935343037
健康にいいからヤクルトを1リットルとか飲みそう
82 22/06/05(日)17:51:05 No.935343081
>納豆菌に支配された話って一ヶ月ぐらい毎食納豆食ってたぐらいの話じゃなかったっけ 1ヶ月毎日納豆食べるのってそこまで珍しくないんじゃ...と思ったら毎食か...
83 22/06/05(日)17:51:15 No.935343140
医者が処方するやつでも一発で劇的にきくものなんてめったにないから体のことは継続が力なりと言うほかない
84 22/06/05(日)17:52:31 No.935343579
どうしてそう極端なの…
85 22/06/05(日)17:52:51 No.935343705
>納豆菌に支配された話って一ヶ月ぐらい毎食納豆食ってたぐらいの話じゃなかったっけ それが一日でも一年でも同じだろどうせマトモなソースなんかないんだから 大学の地下にホルマリンプールがあるんだぜ先輩から聞いた!ってのと同じレベルのヨタ話 ちょっとウケたからってしつこく触れ回ってるの大方ヨタ扱いた本人じゃないの
86 22/06/05(日)17:52:55 No.935343748
お尻ゆるキャラ
87 22/06/05(日)17:53:11 No.935343849
>お尻ゆるキャラ 「」らしい
88 22/06/05(日)17:53:24 No.935343936
>>大は小を兼ねる! >大便と小便は別物なんだよ スレ「」一気に飲み過ぎで尻から液体が噴出する可能性はあるが…
89 22/06/05(日)17:54:40 No.935344418
気になるならビオスリーでも飲んでおけって思ったけど 錠剤全部飲みそうだな…
90 22/06/05(日)17:54:57 No.935344529
糖分
91 22/06/05(日)17:55:22 No.935344704
ヨーグルトの一日の摂取目安量は たかだか200gまでやぞ
92 22/06/05(日)17:56:21 No.935345104
なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ
93 22/06/05(日)17:56:43 No.935345266
納豆菌は藁を煮て納豆菌以外の菌を消毒しても生き残るから強いイメージはある腸内では知らん
94 22/06/05(日)17:56:55 No.935345340
>>のむヨーグルトってプレーンでなければ大体砂糖入ってるけど大丈夫か >インシュリン大目にうって血糖値測ったら85だったから平気 糖尿病持ちがなにしてんの… 自殺願望てもあんのか
95 22/06/05(日)17:57:09 No.935345432
あんたみたいのがいるから 大量摂取で疾病が治癒したりするモノではありません なんて注意書きが書かれるんだ
96 22/06/05(日)17:57:10 No.935345436
>ヨーグルトの一日の摂取目安量は >たかだか200gまでやぞ それを超えたらどうなる?
97 22/06/05(日)17:58:00 No.935345742
知的な問題抱えてそう
98 22/06/05(日)17:58:04 No.935345754
しばらく下痢が水のように出るぞ
99 22/06/05(日)17:58:09 No.935345788
2L飲んじゃったの!?
100 22/06/05(日)17:58:18 No.935345839
ビオフェルミンでよかったんじゃないかな
101 22/06/05(日)17:58:52 No.935346040
普通は盛大に下痢して全部排出する 人体ってヤバいものは上か下に排出しようとするからね…
102 22/06/05(日)17:58:52 No.935346044
>>ヨーグルトの一日の摂取目安量は >>たかだか200gまでやぞ >それを超えたらどうなる? スレ「」はお腹下してるな...
103 22/06/05(日)17:59:38 No.935346316
多分悪い妖怪ではないから責めないであげてほしい
104 22/06/05(日)17:59:59 No.935346431
納豆は殺菌済みだからまぁ 腸内細菌を殺しちゃうのは大量の生ニンニクだな
105 22/06/05(日)18:00:08 No.935346484
腸内リセットとは言わないけど漢方でも今の内科でもやるやつはあるよ 21日間の絶食がそれだ
106 22/06/05(日)18:00:15 No.935346518
400gパックのヨーグルトを一食分だと勘違いして毎朝食べてたおじいさんいたけどうんこが緩くなった程度で害はなかったらしい
107 22/06/05(日)18:00:21 No.935346560
糖分過多で急な眠気とか頭痛とかダルさ出てくるからそういう飲み方今後控えた方がいいよ
108 22/06/05(日)18:00:35 No.935346637
オーバードーズするならそれこそピルクルで良かったんじゃないの 1回65ml用のが500ml入ってるよ
109 22/06/05(日)18:00:46 No.935346710
>21日間の絶食がそれだ 死なない?
110 22/06/05(日)18:01:18 No.935346932
腹の中に特に臭い便なり食あたりとか悪いものは一気に出したほうが楽にはなるけど体力減るんだよな
111 22/06/05(日)18:01:39 No.935347059
あんま関係ないけどヤクルト1000飲んだら屁が臭い気がする
112 22/06/05(日)18:02:14 No.935347289
ピルクルの小さい紙パックならたまに一日で飲む
113 22/06/05(日)18:02:16 No.935347306
>あんま関係ないけどヤクルト1000飲んだら屁が臭い気がする 身体の中の悪い物を排出してると考えよう
114 22/06/05(日)18:02:27 No.935347364
ミヤリサン飲むと屁が臭くなる
115 22/06/05(日)18:02:32 No.935347388
>腸内細菌をリセットするために大量のにんにくを食べるといいぞ >下痢とおならで肛門が破壊されるけどその後に乳酸菌を取ると腸が復活する >まぁ下手すると胃腸炎になるけど 下手すれば病院行きのやつだろそれ 危ないこと教えんな
116 22/06/05(日)18:03:45 No.935347850
ヨーグルト1L作って500ml食べたら 白いうんち出たから覚悟しなよ
117 22/06/05(日)18:04:46 No.935348260
ヤクルト1000だとしても口から摂った乳酸菌は腸に定着しないよ
118 22/06/05(日)18:05:21 No.935348478
>腸内細菌をリセットするために大量のにんにくを食べるといいぞ >下痢とおならで肛門が破壊されるけどその後に乳酸菌を取ると腸が復活する >まぁ下手すると胃腸炎になるけど にんにくごときじゃならんだろうけど菌交代現象が起きる可能性も起きるからやめとけ
119 22/06/05(日)18:05:38 No.935348596
「」を信じるな
120 22/06/05(日)18:06:25 No.935348886
>納豆は殺菌済みだからまぁ これどういうこと?
121 22/06/05(日)18:06:37 No.935348948
「」は嘘つきしかいないからな
122 22/06/05(日)18:09:00 No.935349864
>「」は嘘つきしかいないからな クレタ人の「」のレス
123 22/06/05(日)18:09:22 No.935349996
>頭髪ゆるキャラ
124 22/06/05(日)18:09:27 No.935350025
極端な食生活はダメだよって事で何事も適量にしときなさい 効果あるのか…やっぱ沢山摂取した方が…
125 22/06/05(日)18:11:05 No.935350654
飲むヨーグルトもすっかり高くなっちゃってもうヨークのしか買えないよ ヨーグルト味のピルクルだこれ
126 22/06/05(日)18:11:15 No.935350717
乳酸菌取る前に腸内細菌リセットするって当たり前のように言う「」を見てると民間療法は無くならねえなって
127 22/06/05(日)18:11:57 No.935350967
>極端な食生活はダメだよって事で何事も適量にしときなさい >効果あるのか…やっぱ沢山摂取した方が… たくさん食べても食品だし薬と違って致命的な事にならないから平気よ
128 22/06/05(日)18:12:08 No.935351027
腸内細菌が単一になったって悪影響しかないのになんでそう極端に走るかな…
129 22/06/05(日)18:12:43 No.935351255
これそんな効くの?
130 22/06/05(日)18:12:50 No.935351287
>たくさん食べても食品だし薬と違って致命的な事にならないから平気よ >オナラからとんでもないにおいがしたのでこいつを2本飲みました >おながぐるぐるしてきました
131 22/06/05(日)18:14:33 No.935351974
乳糖不耐でも無ければヨーグルト1本や2本食っても大丈夫だよ 10分一気飲みとかは流石にきついけど
132 22/06/05(日)18:16:09 No.935352622
>これそんな効くの? 普通の量飲む分には効かないと思うよ なので数でカバーした
133 22/06/05(日)18:17:16 No.935353077
効くって何に対して効くと思ってるんだよ…
134 22/06/05(日)18:18:06 No.935353399
脳内フローラ
135 22/06/05(日)18:19:41 No.935354040
>なので数でカバーした 量で何をカバーした
136 22/06/05(日)18:19:50 No.935354117
>>これそんな効くの? >普通の量飲む分には効かないと思うよ >なので数でカバーした もう自分で何も考えずに言われたことそのまま実行しなよ
137 22/06/05(日)18:20:53 No.935354520
屁です!!
138 22/06/05(日)18:21:07 No.935354616
普通にビオフェルミンとか飲みなよ…
139 22/06/05(日)18:22:39 No.935355303
馬鹿とメシマズはなんかよくわからん思い付きをしたあと謎の自信を持って試してすからな…
140 22/06/05(日)18:24:34 No.935356181
ヤクルト1000ってこういう時に効果あるんだな…
141 22/06/05(日)18:24:59 No.935356367
>ヤクルト1000ってこういう時に効果あるんだな… なかなか売ってない
142 22/06/05(日)18:26:10 No.935356831
ミルミルでもいいんじゃないかな
143 22/06/05(日)18:27:05 No.935357220
最近コンビニでこいつが見つからない
144 22/06/05(日)18:27:21 No.935357324
一回生すりおろしニンニクを一房分飲み込んで腸内細菌全リセット掛けた後に 善玉菌入れようぜ
145 22/06/05(日)18:28:16 No.935357704
乳酸菌は牛乳の吸収を助けてはくれるけど他はそんなにしてくれることないぞ 糖の吸収を阻害するのはむしろ昨今だと有り難がられるかもしれんが
146 22/06/05(日)18:28:18 No.935357729
一気飲んでも菌は腸内に残らないかんな! 継続的に飲んで菌を継ぎ足していけ
147 22/06/05(日)18:29:04 No.935358049
そんなもの大量に飲んでも効果は出ないぞ
148 22/06/05(日)18:29:35 No.935358246
乳酸菌とビフィズス菌どっちとればいいんだ
149 22/06/05(日)18:29:49 No.935358352
>乳酸菌とビフィズス菌どっちとればいいんだ 両方だ
150 22/06/05(日)18:29:59 No.935358422
>一回生すりおろしニンニクを一房分飲み込んで腸内細菌全リセット掛けた後に >善玉菌入れようぜ 腸内細菌全滅すると糞便移植するか死ぬしかないから気軽に自殺一歩手前の手段考案するのはやめよう 善玉菌入れてバランス取るとか気軽に取れる方法じゃない
151 22/06/05(日)18:31:08 No.935358875
ヨーグルトや乳飲料だと乳酸菌系のヤツばっかだな
152 22/06/05(日)18:31:15 No.935358920
少年漫画のパワーアップイベントみたいでいいと思う
153 22/06/05(日)18:31:43 No.935359105
ケツから飲んだら生きたまま届くの?
154 22/06/05(日)18:32:41 No.935359471
>ケツから飲んだら生きたまま届くの? 人間性は死んでる
155 22/06/05(日)18:33:01 No.935359591
そんなせっかく育てた乳酸菌をリセットなんて…
156 22/06/05(日)18:34:02 No.935359990
ケツからアルコールがヤバいなら糖もヤバいんじゃねーかなぁ 自分の尻で確かみてみてよ
157 22/06/05(日)18:37:55 No.935361491
ビオフェルミン錠ボリボリ食うのもいいぞ!
158 22/06/05(日)18:38:38 No.935361776
>ビオフェルミン錠ボリボリ食うのもいいぞ! 子供の頃それやって親に怒られた 大人になって薬局で値段見て納得した
159 22/06/05(日)18:39:04 No.935361932
無糖の飲むヨーグルト欲しいな
160 22/06/05(日)18:39:14 No.935362011
過ぎたるは及ばざるが如し
161 22/06/05(日)18:39:42 No.935362186
>無糖の飲むヨーグルト欲しいな たまに見かける
162 22/06/05(日)18:40:55 No.935362691
>無糖の飲むヨーグルト欲しいな 牛乳で割る おいちい
163 22/06/05(日)18:41:28 No.935362906
>>無糖の飲むヨーグルト欲しいな >たまに見かける あるのか 探そ
164 22/06/05(日)18:41:56 No.935363099
生ニンニク過剰摂取して消化器官にダメージ与えるぐらいなら生活習慣改善すればいいよ ミヤリサンとか飲んで生活習慣改善する方がお勧め