22/06/05(日)16:18:46 大人に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)16:18:46 No.935310984
大人になってからプレイするとだいぶ印象が変わる子貼る
1 22/06/05(日)16:20:21 No.935311583
めちゃくちゃ苦労しててかわいそうになる
2 22/06/05(日)16:20:50 No.935311754
そもそもこの子たちみんな10代だもんな…
3 22/06/05(日)16:21:49 No.935312078
大人っぽいけどまだ学生だもんなぁ
4 22/06/05(日)16:22:12 No.935312212
お薬極めてパワーアップやるしかねぇんだってなってるところはもうちょっと考え直したほうがいいよ…って大人はなる
5 22/06/05(日)16:22:22 No.935312277
当時はビッグタイトルだからとりあえず叩いとけ的な雰囲気を感じないでもなかった
6 22/06/05(日)16:22:56 No.935312447
>そもそもこの子たちみんな10代だもんな… キスティス(18)は絶対嘘でしょってなる 中身はともかく見た目が10歳くらいサバ読んでる
7 22/06/05(日)16:24:59 No.935313148
プレイヤーがジャンクションしてるせいでカードゲームマニアみたいになっちゃう男!
8 22/06/05(日)16:25:00 No.935313152
カードゲーム好きだし映画の影響受けて武器選んじゃうし
9 22/06/05(日)16:25:36 No.935313363
昔も今もガンブレード大好き
10 22/06/05(日)16:25:44 No.935313402
ベッドでゴロゴロしながら色々と悩んでたり趣味がカードゲームだったり実はかなり年相応の男の子でめっちゃ可愛い
11 22/06/05(日)16:28:37 No.935314378
>めちゃくちゃ苦労しててかわいそうになる (何で俺にばかり頼るんだよ…できたけど…)
12 22/06/05(日)16:29:45 No.935314767
おねーーちゃーーんがマジで悲しい 鍵っ子だった俺には待ってる気持ちすごい刺さった 甘えん坊はアーヴァインよりゼルよりスコールもよね
13 22/06/05(日)16:31:15 No.935315296
サイファーもね
14 22/06/05(日)16:31:47 No.935315472
>甘えん坊はアーヴァインよりゼルよりスコールもよね プレイし直すとこいつ割とサイファーにべったりだな?ってなる
15 22/06/05(日)16:31:59 No.935315533
ゼルは義理とはいえ親いるからかなんだかんだ安定してるイメージがある
16 22/06/05(日)16:32:22 No.935315656
>サイファーもね あいつ頭しあわせそうだしスコールと大差ないってのはわかるが
17 22/06/05(日)16:33:15 No.935315944
見た目の年齢があってればそんなに違和感のない学園ストーリーだ 逆に言うとあってないことが違和感に直結してる
18 22/06/05(日)16:34:05 No.935316204
昔「だったら壁にでも話してろよ」(つめてぇなコイツ…) 今「だったら壁にでも話してろよ」(わかるわ)
19 22/06/05(日)16:35:23 No.935316596
なんかみんな私服なのがよくなかったと思う
20 22/06/05(日)16:35:49 No.935316746
やってやれちゃうスペックの高さはあるけど心の中では必死だし沢山悩んでる年相応の子
21 22/06/05(日)16:36:48 No.935317049
壁に話してろよといい序盤から名言と伏線がすごい
22 22/06/05(日)16:37:23 No.935317242
あんな玄人好みの武器使いこなしてたらそりゃ周囲も大人扱いするかもしれない
23 22/06/05(日)16:38:19 No.935317535
なんか涼しい顔でこなしてるように見えるから周りは頼るけど本人は内心必死
24 22/06/05(日)16:38:49 No.935317694
>昔「だったら壁にでも話してろよ」(つめてぇなコイツ…) >今「だったら壁にでも話してろよ」(わかるわ) アレが一日っていうのが尚凄い…
25 22/06/05(日)16:38:52 No.935317717
「死んだときのことを考えてペットが飼えないタイプ」という評価が好き
26 22/06/05(日)16:39:09 No.935317798
キスティスに「みんなで相談しましょう?それとも壁にでも話してる?」ってやり返されるの最高なんすよ
27 22/06/05(日)16:39:55 No.935318063
>キスティスに「みんなで相談しましょう?それとも壁にでも話してる?」ってやり返されるの最高なんすよ 動かないリノア相手に壁に向かって話してるみたいだ…ってなってるのも好き
28 22/06/05(日)16:40:02 No.935318105
別れが辛いから一人でできるマン目指したけど 一人でできちゃったからこその悲劇だよね
29 22/06/05(日)16:40:45 No.935318329
「俺…本当は他人にどう思われてるか気になって仕方ないんだ」
30 22/06/05(日)16:40:59 No.935318398
スコールの名台詞 壁 俺は嫌だからな
31 22/06/05(日)16:41:58 No.935318713
>「俺…本当は他人にどう思われてるか気になって仕方ないんだ」 リノア運んでる時の独り言で一気に親近感湧くよね…
32 22/06/05(日)16:42:07 No.935318751
>別れが辛いから一人でできるマン目指したけど >一人でできちゃったからこその悲劇だよね 頼られた時に出来なかったら幻滅されちゃうから必死な優等生になっていく…
33 22/06/05(日)16:42:26 No.935318858
昔はイチャついてんじゃねーよとか思ってたけど今は温かい目で見守ってしまう
34 22/06/05(日)16:42:37 No.935318924
「購買部のパンを死守しろ!」
35 22/06/05(日)16:43:02 No.935319086
>なんかみんな私服なのがよくなかったと思う 一応学生服着てるパートもあったから
36 22/06/05(日)16:43:37 No.935319272
スピーチとかFHでがんばって熱弁してるところ見ると泣きそうになる
37 22/06/05(日)16:45:33 No.935319927
プレイヤーに任される選択肢はあるけどどの台詞もスコールなら言うだろうなって塩梅なのがいい
38 22/06/05(日)16:46:27 No.935320222
中古だなんだ叩かれて当時からも不人気リノアだけど このジュリアにしてこの娘なんだなって今は確信をもって言える 義父予定ラグナ大統領とスコールよりもめっちゃ話あいそうな2人
39 22/06/05(日)16:47:26 No.935320585
本来先導役のはずの先生のキスティスでさえまだ18だからな
40 22/06/05(日)16:47:48 No.935320714
>スピーチとかFHでがんばって熱弁してるところ見ると泣きそうになる 俺たちみたいなのがどこかで戦ってます 時々…思い出してください 10代の子にこんなこと言わせるなよ…ってなる
41 22/06/05(日)16:49:15 No.935321219
そもそもFHに関しては学校単位で行ったのに生徒に任せるなよって…
42 22/06/05(日)16:49:27 No.935321295
>ゼルは義理とはいえ親いるからかなんだかんだ安定してるイメージがある ゼルだけだよね育ての親と上手くいってる描写あるの
43 22/06/05(日)16:49:57 No.935321479
シドのろくでもなさを再確認する
44 22/06/05(日)16:50:03 No.935321513
最近なんとなくやり直したらホラーみたいな雰囲気の場所が多くて記憶より怖いゲームだった 大海のよどみとか特になんか怖くない?
45 22/06/05(日)16:50:25 No.935321624
リマスターでやり直したらいったいリノアのどこに悪女の要素が…?ってなった
46 22/06/05(日)16:50:45 No.935321752
>ゼルだけだよね育ての親と上手くいってる描写あるの バラムがいい街だってのもあるな セルフィはトラビアで上手くやってるけど里親はどうだっけ
47 22/06/05(日)16:50:46 No.935321753
>大海のよどみとか特になんか怖くない? 怖いよ
48 <a href="mailto:ガルバディア他">22/06/05(日)16:51:17</a> [ガルバディア他] No.935321952
G.F.?そんな危険なもん使うとかガーデン頭おかしいよ
49 22/06/05(日)16:51:17 No.935321958
サイファーくんは行動力あってすごい
50 22/06/05(日)16:51:18 No.935321970
The Oathいいよね…
51 22/06/05(日)16:51:24 No.935322002
シドはろくでもないんじゃなくてあくまで普通のおっさんだからいろいろありすぎて耐えられなくなっただけだよ
52 22/06/05(日)16:51:45 No.935322111
>リマスターでやり直したらいったいリノアのどこに悪女の要素が…?ってなった 悪女ではないけど行動にイライラするというのはあるかもしれない
53 22/06/05(日)16:52:08 No.935322232
>中古だなんだ叩かれて当時からも不人気リノアだけど >このジュリアにしてこの娘なんだなって今は確信をもって言える >義父予定ラグナ大統領とスコールよりもめっちゃ話あいそうな2人 正直リノアの事は別に大好きって訳でも無いけど何故ここまで憎悪されるのか良く分からんわ
54 22/06/05(日)16:52:14 No.935322272
言葉に出さないだけでモノローグが滅茶苦茶多い…
55 22/06/05(日)16:52:21 No.935322304
やってることは大統領暗殺テロだから…
56 22/06/05(日)16:52:40 No.935322412
『物知りゼル』ってうっとおしがってるんだ最初思ってたら こいつ博識で俺なんかより偉いな…って感心してること独白したり 掘れば掘るほど面白い主人公
57 22/06/05(日)16:52:51 No.935322492
>>リマスターでやり直したらいったいリノアのどこに悪女の要素が…?ってなった >悪女ではないけど行動にイライラするというのはあるかもしれない 序盤のそれは作中でスレ画やらキスティスやらにキレられてるから意図的なものだろうし
58 22/06/05(日)16:53:03 No.935322553
ゲームシステム解説サイトもたくさんあるので 明らかに当時と全くの別ゲーだわ ただBGMは今でも最高だね
59 22/06/05(日)16:53:18 No.935322636
>G.F.?そんな危険なもん使うとかガーデン頭おかしいよ 軍人なのに弱いなからGF無しで戦闘力出せるのも機械兵器もヤバ…に印象変わるの良いよね…
60 22/06/05(日)16:53:19 No.935322644
GF使わんと立場維持できない世界が悪い
61 22/06/05(日)16:53:27 No.935322697
俺は過去形にされるのはごめんだからな!!!
62 22/06/05(日)16:53:45 No.935322789
>『物知りゼル』ってうっとおしがってるんだ最初思ってたら >こいつ博識で俺なんかより偉いな…って感心してること独白したり 海洋調査なんとか島のアレいいよね
63 22/06/05(日)16:53:46 No.935322794
一人で突っ走っちゃう部分は確かにあったけどどう考えても悪女って言うほどじゃないし 作品内でサイファーと恋愛関係にあったなんて明言されてないし当時のプレイヤーが繊細過ぎるだけだな…ってなった
64 22/06/05(日)16:54:13 No.935322947
>悪女ではないけど行動にイライラするというのはあるかもしれない 三大〇〇は大体2つが先にあって残りは適当なんだ リノアの悪女扱いがそれ
65 22/06/05(日)16:54:21 No.935322993
>俺は過去形にされるのはごめんだからな!!! 突然言い出すからみんなびっくり
66 22/06/05(日)16:54:45 No.935323121
正直やり直すとセルフィのほうがヤバい まみむめも!
67 22/06/05(日)16:54:45 No.935323123
>俺は過去形にされるのはごめんだからな!!! 言わんとする事はわかるけどこの結論に至るまでの思考が全部モノローグだからポカンとするよね
68 22/06/05(日)16:54:52 No.935323156
>サイファーくんは行動力あってすごい 最初はそうなんだけど選ばないと処刑されるから一本道を選ばされただけというか…
69 22/06/05(日)16:54:59 No.935323199
話し合うで済めば一番いいのは俺達だって分かります でもそれには相手が話を聞かなきゃいけない 相手に話し合う考えができるよう あなた方が落ち着いて話せるよう 俺達みたいのがいるのを時々でいいから思い出してください とか今思えば傭兵学校とは言え卒業ばかりの学生の咄嗟に出せる台詞か?とも思う
70 22/06/05(日)16:55:03 No.935323220
>リマスターでやり直したらいったいリノアのどこに悪女の要素が…?ってなった 三大〇〇でとりあえず3人目に選んだようなもんだし
71 22/06/05(日)16:55:09 No.935323264
>作品内でサイファーと恋愛関係にあったなんて明言されてないし当時のプレイヤーが繊細過ぎるだけだな…ってなった あのクソ童貞ムーブしてるサイファーがリノアとどうこう出来たとは思えない…
72 22/06/05(日)16:55:50 No.935323478
>>そもそもこの子たちみんな10代だもんな… >キスティス(18)は絶対嘘でしょってなる >中身はともかく見た目が10歳くらいサバ読んでる 同世代の生徒教えるなら見た目盛らないと舐められるし…
73 22/06/05(日)16:55:57 No.935323519
漢字だけで喋る風神は絶対これ10年後くらいに黒歴史になってると思う 雷神は過去のこと楽しく喋れるタイプ
74 22/06/05(日)16:56:07 No.935323568
軽い気持ちでレジスタンスやってる部分には多少イラッとは来るのはわかるけど スコールにグイグイ来るとこで苛ついてる人も居てそこはわからなかった
75 22/06/05(日)16:56:17 No.935323621
>雷神は過去のこと楽しく喋れるタイプ 10年後もだよもん言ってそう
76 22/06/05(日)16:56:33 No.935323695
魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって…
77 22/06/05(日)16:56:45 No.935323744
>軽い気持ちでレジスタンスやってる部分には多少イラッとは来るのはわかるけど 軽い気持ちじゃないもん!!!!!!!!
78 22/06/05(日)16:56:49 No.935323769
>魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって… (撃った)
79 22/06/05(日)16:56:56 No.935323809
>スコールにグイグイ来るとこで苛ついてる人も居てそこはわからなかった スコールにガチ恋してるとか?
80 22/06/05(日)16:57:09 No.935323872
リマスターいいよね 全てが快適になってる
81 22/06/05(日)16:57:09 No.935323876
なんでリノアって大統領暗殺しようとしてたんだっけ
82 22/06/05(日)16:57:10 No.935323885
遊びでレジスタンスは前作主人公がガチテロリストだったからな…
83 22/06/05(日)16:57:30 No.935323977
>漢字だけで喋る風神は絶対これ10年後くらいに黒歴史になってると思う 最後普通に喋った時は可愛いとかよりお前普通に喋れんのかよって気持ちの方が大きかった
84 22/06/05(日)16:57:37 No.935324026
>遊びでレジスタンスは前作主人公がガチテロリストだったからな… 環境テロリスト(成功)だからな…
85 22/06/05(日)16:57:37 No.935324028
>(撃った) 防がれたけど完全に命中コースだったからすごい 休め…しばらく休め…
86 22/06/05(日)16:57:38 No.935324033
>魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって… お前が失敗したら俺達が魔女を殺すから安心しろ!
87 22/06/05(日)16:57:53 No.935324115
10代がちゃんと10代してるってのも何気に珍しかったような気がする 大体こういうのは言動の割に年齢設定が低すぎるってのが常だったし
88 22/06/05(日)16:58:09 No.935324197
>魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって… でも完全直撃コースで撃つ
89 22/06/05(日)16:58:16 No.935324231
疲れてなくても夜呼び出しされて行ったら愚痴聞かされたら萎えるよね
90 22/06/05(日)16:58:28 No.935324288
ママ先生がバリア張ってくれて良かったよね…
91 22/06/05(日)16:58:30 No.935324300
うろ覚えだけどアーヴァインは「あんたは何野郎なんだい?」みたいな台詞が好き
92 22/06/05(日)16:58:33 No.935324315
>>魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって… >お前が失敗したら俺達が魔女を殺すから安心しろ! もっと追い詰めるのやめろ!
93 22/06/05(日)16:58:39 No.935324343
この頃イケメンだけど実は陰キャなキャラ流行ってたのかな
94 22/06/05(日)16:58:41 No.935324357
サイファーはもうちょい報われても良かったと思う
95 22/06/05(日)16:58:48 No.935324390
>お前が失敗したら俺達が魔女を殺すから安心しろ! (君らにやらすくらいなら俺がやるわ…)
96 22/06/05(日)16:58:59 No.935324451
>>魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって… >(撃った) スコール「よしあとはおれたちがなんとする(チャキ」 アーヴァイン(嘘だろ…ちょっ待っ!?)
97 22/06/05(日)16:59:02 No.935324466
キスティス教官はさすがにガーデンの採用がどうかと思うよ 同年齢に教えるのは
98 22/06/05(日)16:59:03 No.935324471
ママ先生を撃ちたくねぇ~でもママ先生とスコール達を絶対に殺し合わせたくねぇ~でヘッドショット決めるアーヴァインは最高にカッコいいよ…
99 22/06/05(日)16:59:05 No.935324478
>なんでリノアって大統領暗殺しようとしてたんだっけ ガ軍の父と反目してたのとティンバーの人たちをどうにかしたいって思ったから?
100 22/06/05(日)16:59:09 No.935324506
>なんでリノアって大統領暗殺しようとしてたんだっけ ティンバー独立のために独裁敷いてる大統領を殺す
101 22/06/05(日)16:59:11 No.935324519
>なんでリノアって大統領暗殺しようとしてたんだっけ ガルバディアの軍人の父親に反発してティンバーのレジスタンス組織に参加してたから
102 22/06/05(日)16:59:19 No.935324569
>リマスターでやり直したらいったいリノアのどこに悪女の要素が…?ってなった FF8耐性はほぼリノア耐性と言い換えていいぐらいには癖強かったまあ頭緩いけど悪女ではないとおもう
103 22/06/05(日)16:59:27 No.935324612
>>魔女暗殺のくだりのアーヴァインはそりゃ撃てねえでしょって… >お前が失敗したら俺達が魔女を殺すから安心しろ! 記憶失ってるからしくじったらマジで殺しに行っちゃうし その罪と罪悪感を背負わせるならいっそ俺が殺すってなれるのはカッコイイと思うんだ…
104 22/06/05(日)16:59:42 No.935324699
やってる間は色々なんだこの暗くてウジウジした感じはってなる 途中からやっと色々わかる
105 22/06/05(日)16:59:46 No.935324712
>サイファーはもうちょい報われても良かったと思う あれだけの世界的テロやって最後釣りして笑えてるのは相当良い待遇な気がする 一歩間違うと処刑
106 22/06/05(日)16:59:57 No.935324765
>>お前が失敗したら俺達が魔女を殺すから安心しろ! >(君らにやらすくらいなら俺がやるわ…) だめだったわ… よっしゃ俺たちで殺すわ!!
107 22/06/05(日)17:00:15 No.935324884
スコールは声がいいのでリメイクでフルボイスになって欲しい
108 22/06/05(日)17:00:18 No.935324900
(アーヴァイン?…悪いな覚えてない)
109 22/06/05(日)17:00:20 No.935324919
>あれだけの世界的テロやって最後釣りして笑えてるのは相当良い待遇な気がする 本人がなんかめっちゃ吹っ切れて幸せそうだからあれで良かったよね
110 22/06/05(日)17:00:25 No.935324943
>その罪と罪悪感を背負わせるならいっそ俺が殺すってなれるのはカッコイイと思うんだ… ヘタレに見えて一番勇気あるのいいよね…
111 22/06/05(日)17:00:38 No.935325028
>>そもそもこの子たちみんな10代だもんな… >キスティス(18)は絶対嘘でしょってなる >中身はともかく見た目が10歳くらいサバ読んでる 口臭いしな…
112 22/06/05(日)17:00:54 No.935325130
エンディングのホームビデオがめちゃ好きでね…
113 22/06/05(日)17:01:09 No.935325192
アーヴァインめちゃくちゃ好きなんだけど人に布教するときに語れないのが辛い
114 22/06/05(日)17:01:18 No.935325238
なんだろうな クール系ともまた違うのしどう表現したら
115 22/06/05(日)17:01:20 No.935325255
>口臭いしな… 目から怪光線も出す…
116 22/06/05(日)17:01:21 No.935325258
>ママ先生がバリア張ってくれて良かったよね… 狙いは完璧だった(お前はママ先生を殺すつもりで引き鉄を引いた)
117 22/06/05(日)17:01:32 No.935325318
未だにバハムートとのやり取りは一体なんだったんだろう…って不思議な気持ちになる
118 22/06/05(日)17:02:18 No.935325571
>未だにバハムートとのやり取りは一体なんだったんだろう…って不思議な気持ちになる 大いなるハイン絡みかな…
119 22/06/05(日)17:02:40 No.935325687
ティンバー独立のために大統領暗殺したら絶対圧力強くなる気がする
120 22/06/05(日)17:02:51 No.935325746
シドもシドでそんな器でもないだろうに重いもん背負う事になって同情するところもあるんだが…
121 22/06/05(日)17:02:51 No.935325747
確かに発売当時のレビューとか思い出すと「若さゆえの未熟さ」みたいな部分に言及してる人はほぼ見なかった気がする
122 22/06/05(日)17:02:52 No.935325756
>エンディングのホームビデオがめちゃ好きでね… 割とクリア後のサービスシーンくらいのノリなのに凄いいいよね…
123 22/06/05(日)17:03:04 No.935325810
このゲーム寄り道と攻略本無いとわからないことが多すぎるよ…!
124 22/06/05(日)17:03:51 No.935326060
>シドもシドでそんな器でもないだろうに重いもん背負う事になって同情するところもあるんだが… ガンブレード持ったこの子の未来の姿に魔女を倒すための SeeDを育てろって言われたの…って嫁に相談されたらやるしかない…
125 22/06/05(日)17:03:51 No.935326062
>>口臭いしな… >目から怪光線も出す… キマリもこれくらいしてくれれば…
126 22/06/05(日)17:03:55 No.935326087
>このゲーム寄り道と攻略本無いとわからないことが多すぎるよ…! この頃のゲームそういうの多かったし サガフロ2なんてアルティマニアなしだと本編ストーリーの理解すら危うい
127 22/06/05(日)17:04:01 No.935326124
>確かに発売当時のレビューとか思い出すと「若さゆえの未熟さ」みたいな部分に言及してる人はほぼ見なかった気がする こんなんFFで見たくねぇがほとんどだったんじゃねえかな
128 22/06/05(日)17:04:16 No.935326212
>狙いは完璧だった(お前はママ先生を殺すつもりで引き鉄を引いた) ママ先生を殺せる狙撃をしたってのと このあとスコールたちが殺しに行くのを阻止できなかったのが確定して二重に辛い
129 22/06/05(日)17:04:18 No.935326220
学園もの!魔法ストック制!レベル連動!とまぁ今までと比べて面食らう要素ばっかり注目浴びてたからな
130 22/06/05(日)17:04:26 No.935326251
初日からスケジュール詰め詰めでお疲れなのは有名だけど seed就任後も即任務開始からの大事件の連発で心が休まる瞬間がない
131 22/06/05(日)17:04:39 No.935326342
10以降の俺死んじゃう路線じゃなくて8くらいのノリのが好き
132 22/06/05(日)17:04:50 No.935326411
>こんなんFFで見たくねぇがほとんどだったんじゃねえかな クラウドも似たようなもんじゃん…
133 22/06/05(日)17:05:02 No.935326480
冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? 作中一回も銃的な働きはしてないが
134 22/06/05(日)17:05:02 No.935326481
>seed就任後も即任務開始からの大事件の連発で心が休まる瞬間がない 腕立ての邪魔とカードくらいしか娯楽がない
135 22/06/05(日)17:05:48 No.935326755
今だからこそFF8を見てからプレイしなおしてようやくストーリーが楽しめた
136 22/06/05(日)17:05:53 No.935326785
俺死んじゃう路線なんてあったか…? 11も12も13も14も…いや零式と15は死ぬけど… 13-2もあるけど
137 22/06/05(日)17:06:02 No.935326829
FF8は結構残しまくった設定多かったから本当はこういうのこそ-2とか欲しかったんだけどまぁ売れなかっただろうしな…
138 22/06/05(日)17:06:09 No.935326866
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが 斬る瞬間に爆発させて高周波ブレードする
139 22/06/05(日)17:06:10 No.935326877
国民的RPGのナンバリングで色々攻めすぎじゃない?ってのはまあそうだねって…
140 22/06/05(日)17:06:28 No.935326984
>こんなんFFで見たくねぇがほとんどだったんじゃねえかな 7からでてきた「こんなのファンタジーじゃない」って論調が最高潮だった頃だな
141 22/06/05(日)17:06:29 No.935326991
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが トリガー弾くと火薬が爆発してドカンってなる その衝撃で斬撃の威力が増す
142 22/06/05(日)17:06:34 No.935327017
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが 火薬の衝撃で斬撃がパワーアップする らしい
143 22/06/05(日)17:06:36 No.935327034
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが 伸びないパイルバンカーみたいなもん
144 22/06/05(日)17:06:47 No.935327103
>国民的RPGのナンバリングで色々攻めすぎじゃない?ってのはまあそうだねって… そんなのFF2から攻めすぎだったし… いや魔法干渉ってなんだったんだよマジで
145 22/06/05(日)17:06:50 No.935327122
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが 弾丸を銃の中で爆発させた振動ですごい斬れる的な
146 22/06/05(日)17:06:56 No.935327166
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが トリガーを引くと刀身が振動して攻撃力が増す剣 持ち難いので普通の剣使った方が強いと明言されてるゴミ
147 22/06/05(日)17:07:03 No.935327203
>冷静に考えればガンブレードってどういう武器なんだ? >作中一回も銃的な働きはしてないが 高周波ブレードの持ち手を銃風にしたやつ
148 22/06/05(日)17:07:10 No.935327240
爆発させた振動で傷口をズタズタにする凶悪な武器だよ
149 22/06/05(日)17:07:14 No.935327266
>シドもシドでそんな器でもないだろうに重いもん背負う事になって同情するところもあるんだが… ちっさい孤児院夫婦でやってただけなのに未来のスコール見たイデアにSeeD育てようって言われてガーデン作ってるし ガーデンないとアルティミシアに対抗できずに世界終わってるから8のシドクズとか言われるとお前ちゃんと話聞いてねえだろって言いたくなる…
150 22/06/05(日)17:07:28 No.935327339
>>こんなんFFで見たくねぇがほとんどだったんじゃねえかな >クラウドも似たようなもんじゃん… クラウド像を語られる時はほとんどジェノバ細胞がモノマネやってた頃で 自分取り戻したあとの乗り物酔いするクラウドはあまり語られない
151 22/06/05(日)17:07:30 No.935327347
ストーリーが難解なのはそうだねとしか言えないしな… 子供だったから時間圧縮とか出てきた辺りからはもうちんぷんかんぷんだった
152 22/06/05(日)17:07:36 No.935327391
>いや魔法干渉ってなんだったんだよマジで 金属鎧つけてると魔法が弱まるみたいなのはありそうな設定だとは思った
153 22/06/05(日)17:07:49 No.935327455
いや…それはそれとして8のシドは…
154 22/06/05(日)17:07:57 No.935327489
ガンブレードの解説が多すぎてダメだった
155 22/06/05(日)17:08:22 No.935327637
>ガーデンないとアルティミシアに対抗できずに世界終わってるから8のシドクズとか言われるとお前ちゃんと話聞いてねえだろって言いたくなる… ちゃんと聞いてもよくわかんねえんだよこのゲーム!
156 22/06/05(日)17:08:29 No.935327682
どういう形でSeed育てるのかって定まってもいなかったから白いSeedとかもあるんだろうし 設定と名前だけ残されて丸投げされたら実際に作り上げる現場は大変過ぎる…
157 22/06/05(日)17:08:32 No.935327704
>エンディングのホームビデオがめちゃ好きでね… なんかすごいリアルだった記憶 当時の解像度の低さが良い方向に働いてるというか今の技術で再現されても違クってなりそう
158 22/06/05(日)17:08:37 No.935327728
よくよく考えるとラグナの適当な構えにあこがれて真似して実戦レベルで使えてるサイファーかなりすごい
159 22/06/05(日)17:08:45 No.935327769
よくわからないが全ての元凶がアルティミシアということはわかったから倒しに行く その過程で謎の魔女軍団を蹴散らす こんな理解でいいんだよ
160 22/06/05(日)17:09:16 No.935327939
魔女(3)とかすごい適当な名前の敵がいた気がする…
161 22/06/05(日)17:09:19 No.935327953
>トリガーを引くと刀身が振動して攻撃力が増す剣 >持ち難いので普通の剣使った方が強いと明言されてるゴミ ラグナが若い時でも研修でしか使ったことないくらい使い手がいないだけでスコールもサイファーも明らかに普通の剣より強い技出してるしゴミなんて本編で言われてないだろ
162 22/06/05(日)17:09:19 No.935327955
シドはスポンサー見つけてガーデン作っただけでも大したもんなんだ まぁその出資者がちょっと問題あるやつだったけど
163 22/06/05(日)17:09:21 No.935327959
シドはイデアの魔女の騎士でもあるから魔女を殺すための子供達を育てるのって滅茶苦茶辛い決断よね
164 22/06/05(日)17:09:26 No.935327991
ママ先生がアルティミシアの力をを継承した時点で運命が決まっちゃったので 学園長がクズならそういう運命を生きたスコールがクソってことになる
165 22/06/05(日)17:09:53 No.935328147
>魔女(3)とかすごい適当な名前の敵がいた気がする… 数字は攻略本とかの表記でゲーム内じゃ「魔女」だけだったような
166 22/06/05(日)17:10:03 No.935328206
どう考えても指折れる
167 22/06/05(日)17:10:05 No.935328216
リノア=アルティミシアは当時から実際想定されてたのかどうかは正直気になる
168 22/06/05(日)17:10:09 No.935328247
魔法周りの取り回しは今だともっとチュートリアルなりでしっかりフォローするだろうなぁ
169 22/06/05(日)17:10:25 No.935328339
>魔女(3)とかすごい適当な名前の敵がいた気がする… 名前が適当って言うより見た目が凄い 人間であることを放棄しかけている
170 22/06/05(日)17:10:42 No.935328430
サイファーはともかく雨はなんでガンブレード使ってるんだろ
171 22/06/05(日)17:10:48 No.935328456
>スコールもサイファーも明らかに普通の剣より強い技出してるし その二人が特別おかしいんだ
172 22/06/05(日)17:10:53 No.935328477
名前の適当さでいえば5とか6の複数部位あるボスの部位の名前もだいぶ適当だ
173 22/06/05(日)17:11:20 No.935328623
思い出したことがあるかい
174 22/06/05(日)17:11:44 No.935328777
>サイファーはともかく雨はなんでガンブレード使ってるんだろ カッコイイから
175 22/06/05(日)17:12:17 No.935328963
>サイファーはともかく雨はなんでガンブレード使ってるんだろ 弱武器使って強かったら最強だよな理論
176 22/06/05(日)17:12:29 No.935329015
サイファーもスコールも根っこはカッコイイ!使お!だよ
177 22/06/05(日)17:12:59 No.935329198
青臭くて小っ恥ずかしくて不親切だけど面白いと思うんすよ…
178 22/06/05(日)17:13:06 No.935329234
セルフィがなんでヌンチャクにたどり着いたのかのほうが気になるわ
179 22/06/05(日)17:13:08 No.935329242
8で本当に何とも言い難い存在はオダインだよ あいつ居ないと魔女に対抗出来ないけどあいつの発明が時間圧縮を助けてるし
180 22/06/05(日)17:13:17 No.935329284
>サイファーはともかく雨はなんでガンブレード使ってるんだろ スコールのこと? こんな難しい武器を使いこなせる一人前(だからエルオーネおねえちゃんがいなくても大丈夫)だって証明するため
181 22/06/05(日)17:13:24 No.935329313
サイファーはラグナが出た映画見て魔女の騎士に憧れた設定だから ガンブレードは単なるその真似だよ
182 22/06/05(日)17:13:25 No.935329318
>サイファーはともかく雨はなんでガンブレード使ってるんだろ 扱うのが難しい武器を扱えるくらい強くなりたいとかそんな感じじゃなかったっけ?
183 22/06/05(日)17:13:27 No.935329326
自分でちゃんと帰れなかったスコールが悪いよなぁ!って事ではある 記憶に影響出てたとはいえちゃんと帰れる?って聞かれてからの迷子なの本当にひどい
184 22/06/05(日)17:13:51 No.935329470
>ウォードがなんでハープーンにたどり着いたのかのほうが気になるわ
185 22/06/05(日)17:14:02 No.935329533
>>サイファーはともかく雨はなんでガンブレード使ってるんだろ >扱うのが難しい武器を扱えるくらい強くなりたいとかそんな感じじゃなかったっけ? そんなセリフはないのにいつの間にかそういうことにされてる
186 22/06/05(日)17:14:08 No.935329567
スコールのはいいけどサイファーのはあんまりカッコよくないな…
187 22/06/05(日)17:14:17 No.935329613
スコール本人も忘れた根っこはシスコンだから…
188 22/06/05(日)17:14:18 No.935329624
1周しただけで8の物語を理解ったプレイヤーほとんど居ないと思う 2周以上してようやく物語の構造がわかる
189 22/06/05(日)17:14:27 No.935329669
スコールがガンブレード使う理由は不明 強いて言うなら未来の自分のせい
190 22/06/05(日)17:14:39 No.935329750
オートマってダッセーよな!
191 22/06/05(日)17:14:53 No.935329829
サイファーの構えはまんま映画撮影のラグナの構えらしい
192 22/06/05(日)17:15:00 No.935329866
セルフィがウォードにジャンクションして「ついてる?」って言うシーンでめちゃくちゃ興奮した
193 22/06/05(日)17:15:07 No.935329902
これでガンブレードのSeeDですね
194 22/06/05(日)17:15:25 No.935330001
スコールがガンブレード使うようになった理由は作品内でも説明ないよね 未来のスコール知ってるイデアかシドがガンブレード持つように誘導したのかな
195 22/06/05(日)17:15:33 No.935330040
ガンブレードって同時期に出たパラサイトイヴ2にも隠し武器であったよな あれは確かショットガンにもなってた
196 22/06/05(日)17:15:36 No.935330068
>スコールのはいいけどサイファーのはあんまりカッコよくないな… リボルバーはなんかかっこよくしようとした造形が見られるけど サイファーのはただオートマ拳銃の先っぽに剣つけただけだからな…
197 22/06/05(日)17:15:42 No.935330091
科学文明が発達してるけど 魔女が昔からいたり月はモンスターの住処になってたり だいぶファンタジーな世界だよね
198 22/06/05(日)17:15:50 No.935330140
>これでガンブレードのSeeDですね (良かった…本当にそういう存在が誕生してくれた…)
199 22/06/05(日)17:16:13 No.935330287
>スコールのはいいけどサイファーのはあんまりカッコよくないな… 好きな映画の構えコピーしたんだぜー!って よく考えるとSWのモノマネする子供みたいなこと戦場でやるの正気じゃねえなあいつ
200 22/06/05(日)17:17:23 No.935330654
ロ~マンチストだからな…
201 22/06/05(日)17:17:30 No.935330688
>サイファーの構えはまんま映画撮影のラグナの構えらしい 撮影だから平気に見えるかもしれんけど振動する剣を片手で扱ったら指折れるって! 扱えてるわこれはこれで天才だわ
202 22/06/05(日)17:17:32 No.935330699
オートマのほうのガンブレードってどうやって持つのが正しいんだあれ 両手で普通の拳銃に持って振るのか?
203 22/06/05(日)17:17:33 No.935330704
>8で本当に何とも言い難い存在はオダインだよ >あいつ居ないと魔女に対抗出来ないけどあいつの発明が時間圧縮を助けてるし オダイン博士がエルオーネ誘拐して作ったジャンクションマシンエルオーネが未来に伝わってアルティミシアがタイムマシンあるじゃん使お!てなってママ先生を乗っとった訳だから諸悪の根源なんだけどオダインのサポートが無かったらアルティミシアの家特定出来なかったからな
204 22/06/05(日)17:17:48 No.935330786
>科学文明が発達してるけど >魔女が昔からいたり月はモンスターの住処になってたり >だいぶファンタジーな世界だよね 月からモンスターがあんなにドバドバ落ちてくるのヤバすぎる 近未来技術のあるエスタだからいいものの他のところに落ちたら…
205 22/06/05(日)17:18:11 No.935330918
孤児院の子供達がイデアの記憶無くして互いのことも忘れていくのをシドはどんな気持ちで見てたんだ
206 22/06/05(日)17:18:47 No.935331121
後続作品でスコールが出てくるとちゃんと17歳の顔してて誰だよ!ってなる
207 22/06/05(日)17:19:02 No.935331203
このゲームストーリーラインはともかく人間関係や設定把握するの難しすぎるよ
208 22/06/05(日)17:19:22 No.935331300
装備するなら脳内の記憶勝手に消してそこにお邪魔しますねとか この世界の召喚獣はさぁ…
209 22/06/05(日)17:19:34 No.935331385
fu1135078.jpg サイファーのガンブレードのバカみたいなデザインいいよね
210 22/06/05(日)17:19:47 No.935331456
>後続作品でスコールが出てくるとちゃんと17歳の顔してて誰だよ!ってなる でも声が25歳なんだよな
211 22/06/05(日)17:19:49 No.935331467
スコールもサイファーも子供かお前って理由が多い 子供だったわ
212 22/06/05(日)17:19:56 No.935331509
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
213 22/06/05(日)17:20:27 No.935331692
>>スコールのはいいけどサイファーのはあんまりカッコよくないな… >好きな映画の構えコピーしたんだぜー!って >よく考えるとSWのモノマネする子供みたいなこと戦場でやるの正気じゃねえなあいつ 当時宣伝に良く使われてたオープニングのチャンバラシーンの理由がほんとしょうもなすぎる
214 22/06/05(日)17:20:43 No.935331781
>>サイファーの構えはまんま映画撮影のラグナの構えらしい >撮影だから平気に見えるかもしれんけど振動する剣を片手で扱ったら指折れるって! 仮にも軍隊で使い方習ったラグナがあの持ち方してる訳だしあれで正しいんだろう多分…
215 22/06/05(日)17:21:00 No.935331867
>仮にも軍隊で使い方習ったラグナがあの持ち方してる訳だしあれで正しいんだろう多分… ラグナってメイン武器マシンガンだし…
216 22/06/05(日)17:21:08 No.935331912
16~17なんて本来おっぱいとマンコのことばっかり考えてる年齢だからな…
217 22/06/05(日)17:21:21 No.935331993
>リノア=アルティミシアは当時から実際想定されてたのかどうかは正直気になる 想定してたらゲーム内に組み込むと思う
218 22/06/05(日)17:21:39 No.935332099
7エアプが想像してるクラウド像 だいたいスコールに当てはまる
219 22/06/05(日)17:21:55 No.935332191
>リノア=アルティミシアは当時から実際想定されてたのかどうかは正直気になる ムービーの演出見てもどうみても確定
220 22/06/05(日)17:21:55 No.935332196
こうだったら面白いよねっていうファン同士の想像を真に受けて広める人たちをよく見かける FF8に限らないけど
221 22/06/05(日)17:21:59 No.935332212
>孤児院の子供達がイデアの記憶無くして互いのことも忘れていくのをシドはどんな気持ちで見てたんだ スコール達の記憶を取り戻させるために初任務でセルフィと組ませた説があったな セルフィもいつの間にかG.F.使ってて記憶無かったけの
222 22/06/05(日)17:22:45 No.935332486
アルティミシアはリノアの子孫かもしれないしあんなんだけどかわいそうな人なんだよというのは当時からはっきり描写してたと思う リノア本人だろって言いだすと急にうさんくさくなる
223 22/06/05(日)17:22:56 No.935332550
スコールとリノアって異母兄弟な可能性が…ないか…
224 22/06/05(日)17:24:01 No.935332902
魔女暗殺を任命された高校生スナイパーもなかなかだよな 昔はヘタレとしか思わなかったけど今はそうは思わない
225 22/06/05(日)17:24:13 No.935332972
あの世界ライオンが想像上の生き物なんだっけ?
226 22/06/05(日)17:24:51 No.935333187
リノアとアルティミシアで対比はされてそうだけど本人ではないと思う
227 22/06/05(日)17:25:29 No.935333409
>>リノア=アルティミシアは当時から実際想定されてたのかどうかは正直気になる >想定してたらゲーム内に組み込むと思う グリーヴァ
228 22/06/05(日)17:25:36 No.935333456
>魔女暗殺を任命された高校生スナイパーもなかなかだよな >昔はヘタレとしか思わなかったけど今はそうは思わない 時間経ってからネタバラシされるから あの時のアーヴァインどんな気持ちだったんだよ…ってところまで気が回らないんだよね
229 22/06/05(日)17:26:40 No.935333859
>スライド:リノアとアルティミシアは同一人物なのでしょうか? >北瀬 >・こういう説があることを知らなかったので、関係ないっすよと言って、世界に広まってしまった。 >・最終版の決定稿にそういう記述はないが、もしかしたら野島(シナリオ)や野村(キャラデザ・ムービー絵コンテ)がそういうニュアンスを・・・。 >・たとえば、野島はFF10でシンラくんというキャラを出して、FF7の神羅と繋がってるんじゃないかって、そういうヒントめいたものを、結構入れ込んだりするので、もしかしたら、そういうニュアンスを入れてるかもしれない。 >・だから、インタビュー企画の答えはナシで。(否定する)確たる証拠がないということで。 なので公式的にはご想像にお任せしますレベル
230 22/06/05(日)17:27:10 No.935334038
わざわざ命名イベントまであって相当ぼーっとゲーム遊んでない限り普通気付かねぇ?
231 22/06/05(日)17:27:11 No.935334054
グリーヴァ知ってるのはイデアからリノアに乗り移った時に記憶読んだ可能性もあるからなんとも
232 22/06/05(日)17:27:36 No.935334198
リノアルは否定されてるけど公式が面白がってるのか最近は積極的に匂わせてくる アルティミシアがスコールの一番大切な人の記憶を読み取っておちょくってるともとれるが
233 22/06/05(日)17:27:49 No.935334280
シンラくんはヒントというか割とはっきりインタビューで言ってたが
234 22/06/05(日)17:29:01 No.935334702
始祖とされるハインが特に子孫とか遺した訳でもなく姿を眩ましている所為で 魔女が何処から生えて来たのかイマイチ分からんし なんなら人間に与えた抜け殻のハインも何処へ行ったのか不明で設定にも謎が残る
235 22/06/05(日)17:29:19 No.935334815
リノアルが本当に良くなかったのは「俺リノアルでFF8の良さがわかった!」と言い出すやつが量産されたことにある 説自体の信ぴょう性とは別問題で避けたい層を生み出した
236 22/06/05(日)17:29:23 No.935334848
時間圧縮の時か何かにスコール達もリノアの記憶見てるしアルティミシアが知ってても何もおかしくないよね
237 22/06/05(日)17:29:42 No.935334972
リノア=アルティミシア説だとリノアがめちゃくちゃ可哀想なのでダメ でもアルティミシアに成り果てたリノアがスコールに殺されるのはちょっと美しい気もする 心が二つある
238 22/06/05(日)17:29:43 No.935334979
「相手が1番畏怖しているものを出す」って魔法は魔女なら持ってそうだし…
239 22/06/05(日)17:30:26 No.935335274
公式が全否定じゃなく「まあいーんじゃね?」というスタンスなのはちょうどいいと思う あいつらただ珍しい説に食いついてるだけだから公式がそういうスタンスだと引いていくんだよ…
240 22/06/05(日)17:30:35 No.935335341
>時間圧縮の時か何かにスコール達もリノアの記憶見てるしアルティミシアが知ってても何もおかしくないよね そもそもイデアがあっさり体の主導権受け渡したのが心を読まれないようにするためって 作中ではっきりと言われてるので
241 22/06/05(日)17:31:10 No.935335563
魔女の力が継承される時に記憶も受け継がれるから リノアの持ってた魔女の力が将来アルティミシアに渡っていくって事だと思ってた
242 22/06/05(日)17:31:12 No.935335580
>始祖とされるハインが特に子孫とか遺した訳でもなく姿を眩ましている所為で >魔女が何処から生えて来たのかイマイチ分からんし >なんなら人間に与えた抜け殻のハインも何処へ行ったのか不明で設定にも謎が残る ルナティックパンドラ=ハインの肉体説は割とあってもおかしくなさそうだなって思った
243 22/06/05(日)17:34:32 No.935336888
リノアがアルティミシア化する理由なさすぎるし自分の末路その目で見てるのに同じことやるのは意味不明すぎる 面白がってるだけでそういう部分何も考えてない説だと思う
244 22/06/05(日)17:34:37 No.935336917
なんか魔女の力グルグルしてるだけでややこしいしな
245 22/06/05(日)17:34:42 No.935336950
わざわざぼかしてるものを断定して語るのが無粋
246 22/06/05(日)17:35:38 No.935337277
リノア=アルティミシア説だと時間圧縮した理由がスコールに会いたいからになるのが好き
247 22/06/05(日)17:36:44 No.935337694
>なんでリノアって大統領暗殺しようとしてたんだっけ 暗殺しようとしてない ティンバー独立のために大統領を人質にしたかったからだね
248 22/06/05(日)17:36:54 No.935337754
オペオムのシナリオだとアルティミシアはただ良い男の騎士に守って欲しいだけの寂しい人なんじゃ…?となった
249 22/06/05(日)17:37:09 No.935337857
デリング偽大統領気持ち悪すぎだろ!
250 22/06/05(日)17:37:23 No.935337937
久々にやってみたら試験の蜘蛛ロボット破壊できて嬉しい
251 22/06/05(日)17:37:37 No.935338018
説というかそういう話だと当時から思ってたけどなんで説になっちゃったの
252 22/06/05(日)17:38:33 No.935338370
>説というかそういう話だと当時から思ってたけどなんで説になっちゃったの そういう話じゃないから
253 22/06/05(日)17:39:01 No.935338543
>デリング偽大統領気持ち悪すぎだろ! こいつから延々ケアルドローし続けた思い出…
254 22/06/05(日)17:39:08 No.935338574
偽デリング大統領じゃなくてデリング偽大統領なのが地味に好き
255 22/06/05(日)17:42:04 No.935339670
>説というかそういう話だと当時から思ってたけどなんで説になっちゃったの 元々賛否両論な所はあったがFF8のディレクターが否定した その後やっぱり否定したのは無しにして想像にお任せしますって感じになった
256 22/06/05(日)17:42:06 No.935339686
>セルフィがなんでヌンチャクにたどり着いたのかのほうが気になるわ FF8のキャラは歴代FFのジョブに対応したイメージがあると考察してる その中でセルフィは白魔道士でヌンチャクは槌に見立ててるとか考えた 実際武器名がフレイルとかモーニングスターだし
257 22/06/05(日)17:44:57 No.935340706
ティンバーも目茶苦茶酷い歴史あるからな…