虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/05(日)16:07:47 ポリバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/05(日)16:07:47 No.935307239

ポリバケツブルー良いよね

1 22/06/05(日)16:10:20 No.935308148

よくこんな色出すな

2 22/06/05(日)16:10:56 No.935308330

こういう色いつからはやり始めたんだろXV?

3 22/06/05(日)16:11:44 No.935308588

NAロードスターのイメージが強い

4 22/06/05(日)16:12:51 No.935308965

ハスラーとかXVはなんかこれとかオレンジの印象やたら強かったな 白黒グレーが地味にレア

5 22/06/05(日)16:13:50 No.935309298

車の色といえば「」が言ってたスケベイスゴールドって蔑称が酷すぎて印象に残ってる

6 22/06/05(日)16:15:27 No.935309865

彩度低いの好き

7 22/06/05(日)16:16:21 No.935310185

ポリバケツブルー! 塩ビ管グレー! スケベイスゴールド!

8 22/06/05(日)16:18:18 No.935310831

ドラえもんカラー

9 22/06/05(日)16:19:11 No.935311136

クラシカルな感じの色コンパクトカーとかSUVで流行ってるよな カフェオレみたいな茶色とか青みがかったグレーとか褪せたようなピンクとか

10 22/06/05(日)16:19:40 No.935311332

華美に走らず無難に逃げずインパクトはそれなりとなるいい色

11 22/06/05(日)16:20:05 No.935311497

まあ白とか黒とかグレーの車ばっかりで溢れてるよりは良いから許すが…

12 22/06/05(日)16:20:12 No.935311535

最近塩ビ管グレー多いよね…最近買ったのもまんまそういう色だけど 明るいシルバーの設定が最近全然無くて悲しい…

13 22/06/05(日)16:20:27 No.935311611

結構好きな色だ

14 22/06/05(日)16:20:38 No.935311677

白黒銀紺多すぎだろ!

15 22/06/05(日)16:20:59 No.935311805

ポリメタルグレーが欲しい車 金色とか困る色やめて

16 22/06/05(日)16:21:15 No.935311886

廃止になったのスケベイスゴールドだっけ…?

17 22/06/05(日)16:21:33 No.935312001

日本人は白黒シルバーが好きとよく言われるけどGAIJINはそんなにカラフルな車に乗ってるのか

18 22/06/05(日)16:21:44 No.935312047

赤が欲しかったけどよんどころない事情でグレーになってしまった

19 22/06/05(日)16:21:46 No.935312058

道路がカラフルになるとうれしいよ

20 22/06/05(日)16:21:53 No.935312111

>廃止になったのスケベイスゴールドだっけ…? 黒に金屋根ドアミラー

21 22/06/05(日)16:21:55 No.935312116

>日本人は白黒シルバーが好きとよく言われるけどGAIJINはそんなにカラフルな車に乗ってるのか 世界的に大差ない

22 22/06/05(日)16:22:25 No.935312286

ソリッド系とダーク系はお手入れ面倒くさいから嫌いだ…

23 22/06/05(日)16:23:48 No.935312756

ポリバケツブルーと言うが逆に言えばポリバケツはかっこいい色をしているのだ

24 22/06/05(日)16:25:02 No.935313163

アースカラーは流行ってるね…いいことだ

25 22/06/05(日)16:26:25 No.935313637

いいなーと思うけどメタリックより退色しやすいと聞いた

26 22/06/05(日)16:27:25 No.935313975

>日本人は白黒シルバーが好きとよく言われるけどGAIJINはそんなにカラフルな車に乗ってるのか 車の色って洗車の時の楽さに影響するから その国の気象条件によって変わってきそうだな

27 22/06/05(日)16:27:36 No.935314044

メタリックの利点は紫外線に対する強さなんだよな

28 22/06/05(日)16:28:02 No.935314194

>いいなーと思うけどメタリックより退色しやすいと聞いた まあ元から色褪せてる様な色だし…

29 22/06/05(日)16:28:15 No.935314260

退色しないカラーはないからな…し易いし難いってだけだ

30 22/06/05(日)16:28:59 No.935314495

アリアのミッドナイトパープルとコッパー好き買えないけど

31 22/06/05(日)16:35:31 No.935316643

カローラスポーツのポリバケツブルーはちょっと欲しかった

32 22/06/05(日)16:38:20 No.935317542

乗ってみて分かる濃紺の黒と大差ねぇ感…

33 22/06/05(日)16:39:07 No.935317790

fu1134980.webp 世界ひっくるめて見てもやっぱ黒白灰シルバーが多いようだ

34 22/06/05(日)16:40:07 No.935318137

>黒に金屋根ドアミラー これ走ってるの見た時は仏壇みたいだと思ってしまった

35 22/06/05(日)16:40:40 No.935318300

パールホワイトで各車で若干の違いが出てるの見るのが楽しい 営業者ホワイトじゃなくて

36 22/06/05(日)16:41:47 No.935318639

ショッキングピンクのアクアは嫌い

37 22/06/05(日)16:42:42 No.935318954

>ショッキングピンクのアクアは嫌い クリーニング屋さんみたいでいいだろ!

38 22/06/05(日)16:43:26 No.935319212

昨日相当久しぶりにピンククラウン見かけた 白髪のおじさまが運転してた…たしか県下に5台ぐらい居ると聞いた

39 22/06/05(日)16:44:10 No.935319456

パッと見はソリッドカラーだけどよくよく見るとパール入ってたりすること多い 純正で純粋なソリッドカラーなのって貨物ホワイトくらいなんだろうか

40 22/06/05(日)16:44:46 No.935319670

ピンククラウンそろそろ長いと思うが意外と退色してる感じ少ない気がする

41 22/06/05(日)16:46:38 No.935320275

>ピンククラウンそろそろ長いと思うが意外と退色してる感じ少ない気がする そりゃあ高い塗料使ってるだろうし そこらの軽やコンパクトのピンクとは全然違うと思う

42 22/06/05(日)16:47:14 No.935320507

>昨日相当久しぶりにピンククラウン見かけた >白髪のおじさまが運転してた…たしか県下に5台ぐらい居ると聞いた 色々話題にはなったけどあのピンクって期間限定の特別仕様だったのね 調べてみたら似たような扱いでおっさんセダンだった頃のダークグリーンとかネイビーとかもあってあらやだ素敵…ってなった

43 22/06/05(日)16:47:18 No.935320531

レクサスRXやハリアーで時々見る青味のあるホワイトはなんか微妙

44 22/06/05(日)16:47:47 No.935320707

さいきんはくすみ色が流行り 初音ミク色の軽トラも出せばちょっと流行ると思うんだけどなあ

45 22/06/05(日)16:48:21 No.935320904

>ピンククラウンそろそろ長いと思うが意外と退色してる感じ少ない気がする 屋根シャッター付きの車庫保管とそうでないとではあからさまに変わるから 購買層の経済力に左右されるのは間違いない

46 22/06/05(日)16:49:18 No.935321237

モモタロウピンクみたいな正式名称だったな桃色クラウン

47 22/06/05(日)16:51:04 No.935321878

>初音ミク色の軽トラも出せばちょっと流行ると思うんだけどなあ ミクさんグリーンメタリックはCH-Rやシエンタで時々走ってるね

48 22/06/05(日)16:52:49 No.935322478

BMWにもあるぞポリバケツブルー

49 22/06/05(日)16:54:16 No.935322962

>BMWにもあるぞポリバケツブルー あるね…毎朝通勤時にすれ違うわ 色より鼻でけぇ…ってなってる

50 22/06/05(日)16:55:22 No.935323327

RAV4のポリバケツブルーはなんかくすんだ色になっちゃった

51 22/06/05(日)16:56:46 No.935323751

>あるね…毎朝通勤時にすれ違うわ >色より鼻でけぇ…ってなってる これかな? fu1135021.jpg

52 22/06/05(日)16:57:45 No.935324079

四角い車だと尚良し fu1135015.jpg

53 22/06/05(日)16:57:57 No.935324143

ワーゲンバスで見るような水色ならなぁ

54 22/06/05(日)16:58:36 No.935324327

>RAV4のポリバケツブルーはなんかくすんだ色になっちゃった あれはあれでアウトドアあじあって良いと思う

55 22/06/05(日)16:59:22 No.935324589

見てるぶんには道路が華やかになるから明るい色のほうがいい

56 22/06/05(日)16:59:47 No.935324719

>これかな? >fu1135021.jpg まんまこれ

57 22/06/05(日)17:02:15 No.935325563

なんかプラモの成型色みたいな色の車増えたな…

58 22/06/05(日)17:02:46 No.935325722

青は貰い事故率が一番高いと聞いたことある 理由は忘れた

59 22/06/05(日)17:03:01 No.935325797

塩ビ管グレー乗ってるけど雨の日が特に映える

60 22/06/05(日)17:05:18 No.935326589

ハンバーグ師匠のソープランドピンクもいずれラインナップされる

61 22/06/05(日)17:06:29 No.935326988

どうして色によってオプション料金が違うんですか…

62 22/06/05(日)17:07:00 No.935327189

>青は貰い事故率が一番高いと聞いたことある >理由は忘れた 青は遠く見えるから~って理屈のやつだな ただ青って言っても紺色に近い深い暗い青が多くてそれもまとめて青で統計取ってたりするから 淡い青や明るい青だとまた違ってきそうではある

63 22/06/05(日)17:09:59 No.935328178

>どうして色によってオプション料金が違うんですか… 塗装工程の数が違うからです

64 22/06/05(日)17:14:39 No.935329751

茶色とグレーは結構よく見るようになった

65 22/06/05(日)17:16:48 No.935330476

>NAロードスターのイメージが強い 印象強い割に台数は出てないんだよなポリバケツNA

66 22/06/05(日)17:18:00 No.935330853

ポリバケツブルーといえばNAロドとJA71ジムニーだな いや個人的にジムニーのイメージのほうが強い おまけで横に「EPi TURBO」と横に長いラインのデカールもだ

67 22/06/05(日)17:18:26 No.935331001

マツダ車のソウルレッドみたいによっぽどメーカーイチオシの色がない限りだいたい白黒シルバーが圧倒的多数派でしょう

68 22/06/05(日)17:18:49 No.935331133

ギブリカップのイメージが強い

69 22/06/05(日)17:20:01 No.935331537

>ハンバーグ師匠のソープランドピンクもいずれラインナップされる あのピンクもハーレーだと正直似たような派手カラー見るし変でも無いよなって

70 22/06/05(日)17:20:14 No.935331618

緑のハスラーが欲しい

71 22/06/05(日)17:20:50 No.935331825

>よくこんな色出すな そうは言うが実車だとこの色すげえ綺麗なんだぞ

72 22/06/05(日)17:21:02 No.935331875

NAのポリバケツブルーって真っ先に消えた色だったと聞く あんなにかっこいいのに

73 22/06/05(日)17:21:21 No.935331991

>カローラスポーツのポリバケツブルーはちょっと欲しかった いまカタログから消えてんだなアレ

74 22/06/05(日)17:21:33 No.935332072

>塗装工程の数が違うからです 当社も赤系とか下地スケスケの助になりがちで塗り重ね回数ふやしてるな

75 22/06/05(日)17:23:06 No.935332615

NBのクリスタルブルーメタリックだって真っ先に消えたぞ その前のオレンジも真っ先に消えたぞ

76 22/06/05(日)17:23:54 No.935332865

ブラッキッシュアゲハガラスフレーク ブラッキッシュアゲハガラスフレークもよろしく!

77 22/06/05(日)17:23:58 No.935332881

ガツンとインパクト与える色は大抵マイチェンで消える運命なのだ…

78 22/06/05(日)17:24:27 No.935333040

ゴミ収集車ブルーじゃないの?

79 22/06/05(日)17:25:43 No.935333499

>ゴミ収集車ブルーじゃないの? 青いゴミ収集車って見たことないんだよなあ 地域によって違うから

80 22/06/05(日)17:26:30 No.935333785

>>塗装工程の数が違うからです >当社も赤系とか下地スケスケの助になりがちで塗り重ね回数ふやしてるな レクサスLCで昔設定あったストラクチュラルブルーなんか塗装だけで150万以上かかってたんだよな…

81 22/06/05(日)17:26:37 No.935333836

>ガツンとインパクト与える色は大抵マイチェンで消える運命なのだ… ジムニーのあの蛍光イエローが消えないか戦々恐々としてる 消える前に欲しい

82 22/06/05(日)17:26:40 No.935333858

>その前のオレンジも真っ先に消えたぞ あれイメージカラーじゃなかったのか⁉︎

83 22/06/05(日)17:27:22 No.935334120

>レクサスLCで昔設定あったストラクチュラルブルーなんか塗装だけで150万以上かかってたんだよな… なそ にん

84 22/06/05(日)17:28:05 No.935334377

>ジムニーのあの蛍光イエローが消えないか戦々恐々としてる >消える前に欲しい あの蛍光イエローってスイスポからだっけ?

85 22/06/05(日)17:28:12 No.935334416

マツダはフラッグシップカラーをマイチェンで即消すイメージが強い 先々代のキャロルも確かメタリックグリーン即無くなったし

86 22/06/05(日)17:29:27 No.935334875

印象強い色はかっこいい…ってなるけど自分が乗るとなると飽きそうな気がする

87 22/06/05(日)17:29:40 No.935334955

>マツダはフラッグシップカラーをマイチェンで即消すイメージが強い >先々代のキャロルも確かメタリックグリーン即無くなったし 数年ごとにブランドカラー変えるのってどのメーカーもやってるじゃん? マツダは最近は赤色のイメージ

88 22/06/05(日)17:30:23 No.935335257

カラーバリエーション大量に揃えて出たやつは大体不人気色は1年で設定消えるパターン多い 結局コストとの戦いなんだよなぁこういうのって…

89 22/06/05(日)17:30:30 No.935335308

鮮やかな赤はフェラーリのこだわりのおかげ 濁りの無い白はトヨタのこだわりのおかげ 重厚な銀はメルセデスのこだわりのおかげだ

90 22/06/05(日)17:30:46 No.935335408

フォーカスあたりで流行って遅れて輸入されたイメージ

91 22/06/05(日)17:30:47 No.935335418

蛍光イエローは青やシルバーより見かけるから結構人気色なんじゃない?

92 22/06/05(日)17:31:02 No.935335510

カッコいいとは思うけど維持できる気がしないマット塗装

93 22/06/05(日)17:31:03 No.935335517

NAは赤のソリッドか濃緑のイメージだったわ

94 22/06/05(日)17:31:38 No.935335766

>濁りの無い白はトヨタのこだわりのおかげ パールホワイトよりスーパーホワイトが偉くなったもんな…

95 22/06/05(日)17:31:40 No.935335778

>蛍光イエローは青やシルバーより見かけるから結構人気色なんじゃない? 目立つから記憶に残るとか生活圏にたまたまオーナーがいただけとかであんまし参考にならん

96 22/06/05(日)17:31:55 No.935335865

>鮮やかな赤はフェラーリのこだわりのおかげ まぁフェラーリでも少し古めのやつだと塗装品質結構酷いけどね…

97 22/06/05(日)17:32:18 No.935336007

>カッコいいとは思うけど維持できる気がしないマット塗装 あれはガレージが前提だから

98 22/06/05(日)17:32:29 No.935336090

>蛍光イエローは青やシルバーより見かけるから結構人気色なんじゃない? 大抵同じ車見かけてるだけでは

99 22/06/05(日)17:32:37 No.935336159

>NAは赤のソリッドか濃緑のイメージだったわ NBが出たときはマツダ全部オレンジメタリックマイカのイメージ

100 22/06/05(日)17:32:44 No.935336208

ジムニーのキネティックイエローはアウトドアで使う本職の人の要望から生まれたらしいから 無くならないんじゃなかろうか

101 22/06/05(日)17:33:05 No.935336335

>ジムニーのキネティックイエローはアウトドアで使う本職の人の要望から生まれたらしいから >無くならないんじゃなかろうか 採算が取れなければなくなるんじゃない?

102 22/06/05(日)17:33:05 No.935336336

>ジムニーのキネティックイエローはアウトドアで使う本職の人の要望から生まれたらしいから >無くならないんじゃなかろうか 熊よけ?

103 22/06/05(日)17:33:07 No.935336345

>あれはガレージが前提だから なあに自衛隊の車両とかマットだけど雨ざらしでも平気だ 超汚くなるけどな!

104 22/06/05(日)17:33:10 No.935336367

>目立つから記憶に残るとか生活圏にたまたまオーナーがいただけとかであんまし参考にならん 珍車とかレア車って割とそうだよね… 近くに扱ってる店があるとかオーナーが近所とか

105 22/06/05(日)17:33:20 No.935336438

マットは金持ちか暇人じゃないと…

106 22/06/05(日)17:33:24 No.935336457

>採算が取れなければなくなるんじゃない? オプションカラーで残るのでは?

107 22/06/05(日)17:33:29 No.935336483

>>あれはガレージが前提だから >なあに自衛隊の車両とかマットだけど雨ざらしでも平気だ >超汚くなるけどな! 兵器だけに平気ってか!

108 22/06/05(日)17:33:34 No.935336525

マットは逆に使い込んでテカらせない気遣いが大変すぎてな…

109 22/06/05(日)17:33:36 No.935336534

S660のポリバケツブルーはカッコよかったけどグレー買っちゃった…

110 22/06/05(日)17:34:00 No.935336682

>>ジムニーのキネティックイエローはアウトドアで使う本職の人の要望から生まれたらしいから >>無くならないんじゃなかろうか >熊よけ? 視認性高める為らしい

111 22/06/05(日)17:34:20 No.935336822

崖から落ちてもすぐ見つかりそうな色だねキネティックイエロー

112 22/06/05(日)17:34:35 No.935336903

>珍車とかレア車って割とそうだよね… うちの近所にはデルタs4とアルファロメオSZのオーナーがいるから流行ってることになってしまう

113 22/06/05(日)17:34:41 No.935336947

マットカラーは基本的にコートも出来ないにのでお手入れは異常に手間がかかる

114 22/06/05(日)17:34:43 No.935336961

>マットは金持ちか暇人じゃないと… 仕事で出入りしてる人が乗ってるアルファードがマットカラーになってる… どうやったらあそこまで艶無くせるんだろう…って疑問に思ってしまった

115 22/06/05(日)17:34:52 No.935337002

>マットは逆に使い込んでテカらせない気遣いが大変すぎてな… ちょっと擦るとすぐ艶々になるよね 海自に納めてるやつそれですごい気を遣う 使う側はそんな気にせずガンガン使っているようだが…

↑Top