キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)11:08:57 No.935212303
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/05(日)11:09:35 No.935212475
米松
2 22/06/05(日)11:10:35 No.935212724
本当だとしても馬鹿にされてるだけなのでは
3 22/06/05(日)11:10:46 No.935212764
一方アメリカは電卓を使った
4 22/06/05(日)11:10:54 No.935212803
Whatt…? English please…!!
5 22/06/05(日)11:11:00 No.935212830
インドじんはどう思う?
6 22/06/05(日)11:11:19 No.935212909
>一方アメリカは電卓を使った まあこれだろうな…
7 22/06/05(日)11:11:26 No.935212939
英語でおk
8 22/06/05(日)11:11:33 No.935212965
whaatってなんだよ
9 22/06/05(日)11:12:02 No.935213077
男熟じゃないんだから…
10 22/06/05(日)11:12:27 No.935213169
もうね 嘘つくしかないんですよ
11 22/06/05(日)11:12:39 No.935213221
ジョークだと思う
12 22/06/05(日)11:12:54 No.935213292
承認欲求をストレートに感じる
13 22/06/05(日)11:12:58 No.935213306
インド人から見た日本人
14 22/06/05(日)11:13:04 No.935213338
どうしておなまえをカットするんです?
15 22/06/05(日)11:13:19 No.935213409
math pine
16 22/06/05(日)11:13:42 No.935213519
一流のリップサービスを見せてくれる良い会社
17 22/06/05(日)11:13:45 No.935213535
Wow!日本人はいつだって俺たちを驚かせてくれるね!
18 22/06/05(日)11:14:24 No.935213706
本当だとしてもあいつら分数できるぞ
19 22/06/05(日)11:14:54 No.935213837
これ馬鹿にされてない?
20 22/06/05(日)11:16:15 No.935214158
(そんな分かりきったこと口に出して言うんじゃなくて資料に纏めろよ) Whaat!?
21 22/06/05(日)11:17:21 No.935214440
ストンコのチャントみたいだなwhaaat?
22 22/06/05(日)11:17:46 No.935214546
何故黄猿は電卓を使わないんだい?
23 22/06/05(日)11:19:13 No.935214916
自尊心回復したよありがとう 日本人でよかった
24 22/06/05(日)11:19:31 No.935214983
同僚が陽気に盛り上げてくれるのをこいつら馬鹿だな…と勝ち誇る器の小ささが悲しい
25 22/06/05(日)11:20:45 No.935215277
>どうしておなまえをカットするんです? 武士の情け
26 22/06/05(日)11:21:30 No.935215482
ありえない、なんて早い暗算なんだ! 僕は電卓を使うことにするよ(コロラド州/20代/男性)
27 22/06/05(日)11:22:14 No.935215675
これがアメリカンOSEJIですか グレートですね~
28 22/06/05(日)11:22:31 No.935215744
イエローはホワイトボード使っちゃだめだゼ
29 22/06/05(日)11:24:20 No.935216279
インチの計算で分数の割り算させたら日本の大学出がみんな頭を抱えたって話を思い出す
30 22/06/05(日)11:27:57 No.935217281
>何故黄猿は電卓を使わないんだい? 俺はカシオのファンタスティックな電卓を使ってるぜ!(米国・男性)
31 22/06/05(日)11:28:01 No.935217297
>これ馬鹿にされてない? お釣りで端数合わせとかするとなんだコイツ…?って顔されるから除算と減算は暗算苦手なやつ多い気がする 1ドル57セントの買い物して5ドルと7セント出すと確実に7セントは返される感じ
32 22/06/05(日)11:28:39 No.935217470
ドル松
33 22/06/05(日)11:32:01 No.935218402
なんとなく頭の中でウォール街をイメージしてるから嘘くさく聞こえる これがテキサス・ダラスの中古車屋での会話ならしっくりくる
34 22/06/05(日)11:34:06 No.935218940
>なんとなく頭の中でウォール街をイメージしてるから嘘くさく聞こえる >これがテキサス・ダラスの中古車屋での会話ならしっくりくる 技術屋はむしろ計算得意じゃない?
35 22/06/05(日)11:34:28 No.935219047
>ドル松 いやこればっかりはマジだって 57セントに57セント出すとかは分かるけど 引いて5の倍数でなるべくまとめるとかはホントに怪訝な顔される
36 22/06/05(日)11:35:08 No.935219221
自分で体験した訳じゃないけどアメリカ人は暗算苦手というか面倒くさがって電卓使うみたいな話は聞いたことある
37 22/06/05(日)11:35:21 No.935219286
お釣りコンパクトにする様に合わせると…みたいな話は昔から聞く
38 22/06/05(日)11:35:34 No.935219340
>いやこればっかりはマジだって >57セントに57セント出すとかは分かるけど >引いて5の倍数でなるべくまとめるとかはホントに怪訝な顔される 松って言って気持ちよくなりたいだけだから無駄だよ
39 22/06/05(日)11:35:36 No.935219346
まあ海外の釣り銭は色々ルーズだよ
40 22/06/05(日)11:35:50 No.935219396
あんま調子こいてるとインド人出てくるぞ
41 22/06/05(日)11:35:51 No.935219398
アメリカ人というかその会社レベルがヤバいんじゃないですか…?
42 22/06/05(日)11:35:53 No.935219406
暗算じゃなくて小銭を減らすって行為に意味を見出してないだけかもしれないしなあ…
43 22/06/05(日)11:35:59 No.935219428
めんどくさいからカードを使うぜ
44 22/06/05(日)11:36:29 No.935219572
利益なんて大事な数字を暗算で終わらせるのはどの道信用ならんよね
45 22/06/05(日)11:36:37 No.935219605
ワオ!日本人は凄いね!信じられないよ!
46 22/06/05(日)11:36:40 No.935219618
>1ドル57セントの買い物して5ドルと7セント出すと確実に7セントは返される感じ それしていかなかったら小銭ジャラジャラになっちゃわない?
47 22/06/05(日)11:36:41 No.935219623
そろばんの力だよ
48 22/06/05(日)11:37:00 No.935219703
感動したのは暗算に対してじゃなくて16%の利益率なんじゃないの
49 22/06/05(日)11:37:33 No.935219845
>それしていかなかったら小銭ジャラジャラになっちゃわない? ジャラジャラになるからチップとかで使うとホームステイ先のおっさんは言ってた
50 22/06/05(日)11:37:36 No.935219862
>それしていかなかったら小銭ジャラジャラになっちゃわない? 2ドル出して釣りはチップにするんだよ
51 22/06/05(日)11:38:23 No.935220066
俺アメリカ人かもしれん…
52 22/06/05(日)11:39:09 No.935220247
なるほどチップって小銭処理してるんだ…
53 22/06/05(日)11:40:14 No.935220536
アメ公そんな馬鹿じゃねえだろ過ぎる…
54 22/06/05(日)11:41:16 No.935220800
>>どうしておなまえをカットするんです? >武士の情け という自演
55 22/06/05(日)11:41:25 No.935220848
日本人の暗算は引き算 アメリカ人の暗算は足し算
56 22/06/05(日)11:41:40 No.935220921
この承認欲求の高さなら自分でスレ立てるくらい造作もない
57 22/06/05(日)11:42:14 No.935221069
そしたら店員とかチップ貰った側が小銭ジャラジャラしちゃうじゃん
58 22/06/05(日)11:42:24 No.935221111
ネイティブアメリカンの俺からするとアジアの黄色い猿が計算できるのかって驚いてるだけでアメリカ人が暗算苦手なわけじゃないよ
59 22/06/05(日)11:43:53 No.935221520
インディアンの末裔「」初めて見た
60 22/06/05(日)11:44:49 No.935221777
まあ一人くらいはいるかもしれん…
61 22/06/05(日)11:45:43 No.935222019
>そしたら店員とかチップ貰った側が小銭ジャラジャラしちゃうじゃん 実際メガバンクとかだとATMに1セント使えないし(硬化が使えないじゃ無くてほんとに1セントだけ弾く) 窓口での両替は手数料取られるので扱いにすげー困るから最終的には寄付に回されたりする
62 22/06/05(日)11:46:06 No.935222117
暗算は出来るに越したことはないしその点ではいいと思う それでアメリカ人は暗算駄目だなー!とか言いだすのは底が知れるというか…
63 22/06/05(日)11:46:35 No.935222251
>ネイティブアメリカンの俺からするとアジアの黄色い猿が計算できるのかって驚いてるだけでアメリカ人が暗算苦手なわけじゃないよ 先住民族来たな…
64 22/06/05(日)11:46:40 No.935222264
ネイティブアメリカンの意味も知らないんだろうな…
65 22/06/05(日)11:47:14 No.935222414
日本人も足し算引き算指の大人ちょいちょいいるぞ
66 22/06/05(日)11:47:34 No.935222514
最近はセルフレジで小銭消費できて楽
67 22/06/05(日)11:47:41 No.935222547
これは話を盛ってないやつだよ
68 22/06/05(日)11:47:48 No.935222574
>そしたら店員とかチップ貰った側が小銭ジャラジャラしちゃうじゃん 店員もまたプライベートでチップ払うときに小銭渡すんだろ
69 22/06/05(日)11:50:52 No.935223384
>アメ公そんな馬鹿じゃねえだろ過ぎる… アメリカは数学の分野は本当に全然ダメだよ… 多分日本の平均的な中学2~3年生の大半が有名大学の数学の問題解ける
70 22/06/05(日)11:51:15 No.935223491
何か始まったな
71 22/06/05(日)11:52:15 No.935223731
カルフォルニアとかだとできる人も多いけど内陸の州の出身だと水泳もめっちゃ驚かれる
72 22/06/05(日)11:52:37 No.935223834
参加者全員がwhat!?っていうのWWEみたいでいいね
73 22/06/05(日)11:54:18 No.935224279
ネイティブアメリカンでもimgをする時代
74 22/06/05(日)11:54:33 No.935224340
事実だとしたらバカにされてるだけだろこれ
75 22/06/05(日)11:54:49 No.935224408
このツイートが8.8万いいねとかもう終わりだ猫の国
76 22/06/05(日)11:54:53 No.935224425
お釣りの出し方が貰ったお金から代金を引き算するんじゃなくて 代金にいくつ足したら貰ったお金になるかっていうよくわからない計算の仕方をする
77 22/06/05(日)11:55:06 No.935224482
アメリカは自分の得意な分野だけ伸ばせばいいじゃんシステムの上数学に力入れてないから…
78 22/06/05(日)11:55:25 No.935224563
外国の人がタクシーの自動ドア見て転げ回る例の画像思い出した
79 22/06/05(日)11:55:45 No.935224663
アメリカは上と下の開きが凄まじいからなんとも言えない…
80 22/06/05(日)11:55:53 No.935224692
分からない…文化が違う…!
81 22/06/05(日)11:56:06 No.935224770
ねいてぃぶあめりかんはばかだな…
82 22/06/05(日)11:56:10 No.935224787
ネイティブアメリカン松
83 22/06/05(日)11:56:46 No.935224954
アメリカ人じゃなくて異世界人だったんだろ
84 22/06/05(日)11:57:18 No.935225110
インド人エリートとか超人に見えてるんだろうなアメリカ人
85 22/06/05(日)11:57:24 No.935225134
めりけんが計算苦手なのとスレ画が松なのは矛盾しない
86 22/06/05(日)11:58:32 No.935225463
アメイジングジャパン!
87 22/06/05(日)11:58:39 No.935225493
暗算する意味ある?みたいなあめりかじんは知ってるけど日本人にもいる手合いだし全体がそうなのかは分からない
88 22/06/05(日)11:59:26 No.935225716
アメリカ人が外国に行って苦労するのが数学っていうのは結構鉄板ネタ
89 22/06/05(日)12:00:02 No.935225920
外国へ行ってというか留学して
90 22/06/05(日)12:00:17 No.935225991
嘘アメ
91 22/06/05(日)12:00:58 No.935226197
日本人がアメリカに移民したら無双できそう
92 22/06/05(日)12:04:19 No.935227146
そっか小銭はチップにするからキリのいい数字の釣り銭にする必要がないのか
93 22/06/05(日)12:04:23 No.935227161
これは本当だよ
94 22/06/05(日)12:04:29 No.935227182
Whaat⁉︎ 仕事で使う数字なのに電卓を使わずに暗算を⁉︎
95 22/06/05(日)12:04:37 No.935227236
数学の分野だけならそうかもしれんが…
96 22/06/05(日)12:05:40 No.935227524
これだけで気を良くしてくれるなら安いもんだな
97 22/06/05(日)12:06:14 No.935227710
>>>どうしておなまえをカットするんです? >>武士の情け >という自演 え… 違うが…
98 22/06/05(日)12:06:42 No.935227845
そもそもアメリカの数学の授業では電卓を使って計算するから… 日本でいう数学というよりかは論理の授業 数学の問題もそもそも計算すら必要なく論理的に正しい物を選べ的な物も多い
99 22/06/05(日)12:07:02 No.935227971
>これは本当だよ 現場にいたのか
100 22/06/05(日)12:07:38 No.935228136
ネイティブアメリカンはどう思う?
101 22/06/05(日)12:08:57 No.935228543
>>これは本当だよ >現場にいたのか いたよ
102 22/06/05(日)12:09:08 No.935228592
電卓があるのに暗算をする意味は?
103 22/06/05(日)12:09:34 No.935228730
>日本人がアメリカに移民したら無双できそう 無双(同じ立場として見られない)
104 22/06/05(日)12:09:57 No.935228835
もしかして俺また何かやっちゃいました?
105 22/06/05(日)12:10:10 No.935228893
意味にこだわる「」多すぎ問題!
106 22/06/05(日)12:11:15 No.935229252
むしろアメリカは徹底的な合理主義なんだなと感じる
107 22/06/05(日)12:11:21 No.935229291
利益率が16%に対してのwhatとかmagicだったのでは
108 22/06/05(日)12:11:51 No.935229484
>意味にこだわる「」多すぎ問題! imgやってる意味答えられないくせにね
109 22/06/05(日)12:12:01 No.935229541
日本で電卓使ってるってスレ立てると今度は電卓なんてだせーからExcel使おうぜ!って言われる
110 22/06/05(日)12:13:25 No.935229949
アメリカ人の数学の平均的なレベルは低いけど 専門分野の人はノーベル受賞者沢山いるしちゃんと一流
111 22/06/05(日)12:13:48 No.935230076
>米松 材木屋か…
112 22/06/05(日)12:15:35 No.935230682
>>意味にこだわる「」多すぎ問題! >imgやってる意味答えられないくせにね みんな答えるけど誰も納得しないと思われる
113 22/06/05(日)12:16:28 No.935231002
>アメリカ人の数学の平均的なレベルは低いけど >専門分野の人はノーベル受賞者沢山いるしちゃんと一流 格差社会…
114 22/06/05(日)12:17:03 No.935231212
向こうでもそれまでしょんぼりしてた黄色い猿が誰も聞いてもないのに急に早口で喋りだしたから驚いてあげたよみたいな事言われてそう
115 22/06/05(日)12:17:16 No.935231276
イエローモンキーなめられてんな
116 22/06/05(日)12:18:28 No.935231617
自動ドアのタクシー見て衝撃で転げ回る外人見て大喜びしてる国だからな
117 22/06/05(日)12:19:01 No.935231794
見下してた相手が人間みたいな事しだしたらすげえ!ってなるよな
118 22/06/05(日)12:21:40 No.935232579
「」がひねくれ者で性格悪いからってアメリカ人も同じではないんですよ
119 22/06/05(日)12:23:06 No.935232991
バカにされてるだけみたいに言いつつこれできないで職場の人に怒られてる「」はいそう
120 22/06/05(日)12:27:59 No.935234474
謙虚さの欠片もない相手下げ自分上げ文をポチポチ書き込む面構えを最後の三点リーダ打つところまで見てみたい
121 22/06/05(日)12:28:09 No.935234516
そろそろ向こうもジャップは暗算褒めてやるとサルみてぇに喜ぶって気づいてるはず
122 22/06/05(日)12:29:30 No.935234921
>そろそろ向こうもジャップは暗算褒めてやるとサルみてぇに喜ぶって気づいてるはず その後やることはヒで民族煽りなの悲しいだろ
123 22/06/05(日)12:30:07 No.935235107
>バカにされてるだけみたいに言いつつこれできないで職場の人に怒られてる「」はいそう 暗算はむずかしいけどお仕事では必須だからな… 出来ないと上司に怒られちゃうよな…
124 22/06/05(日)12:31:20 No.935235469
日本スゴイ番組をヒで再現すな
125 22/06/05(日)12:31:55 No.935235653
Whaaaaat!?
126 22/06/05(日)12:33:02 No.935235982
これ番組にしても違和感ないな 何故かその場で転ぶ奴が出るぐらいなのを放送してるくらいだし
127 22/06/05(日)12:34:14 No.935236365
実際アジア人なのに暗算できる!みたいな事をなんの悪気もなく思ってる連中はいそうだ
128 22/06/05(日)12:34:57 No.935236576
やっぱり単位にインチとか使ってる奴らは駄目だな
129 22/06/05(日)12:35:45 No.935236813
これが8.8万いいねなのは晒上げって意味だよな?
130 22/06/05(日)12:36:28 No.935237060
>これが8.8万いいねなのは晒上げって意味だよな? だと思いたいけど俺はリプを見る勇気は無い
131 22/06/05(日)12:37:11 No.935237302
>そろそろ向こうもジャップは暗算褒めてやるとサルみてぇに喜ぶって気づいてるはず 日本が敗戦したときの時点で米軍にそういうガイドブックがあるんすよ
132 22/06/05(日)12:40:28 No.935238298
Smaaaaaaash!!!
133 22/06/05(日)12:40:37 No.935238344
これマジだと思ってるやついる?
134 22/06/05(日)12:41:13 No.935238530
>Smaaaaaaash!!! 一番好きな擬音来たな…
135 22/06/05(日)12:41:20 No.935238572
いんどじんという上位互換の存在に気づけていればこんなツイートせずに済んだのに
136 22/06/05(日)12:44:25 No.935239564
消えないペンでホワイトボードに書いて驚かれた話かと思った
137 22/06/05(日)12:45:36 No.935239951
あっ猿の芸に拍手を送るようなもんなのか?
138 22/06/05(日)12:47:17 No.935240502
Excelでも暗算して入力してそう
139 22/06/05(日)12:50:17 No.935241464
>日本が敗戦したときの時点で米軍にそういうガイドブックがあるんすよ そういうのどっか見れるとこある?