ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/05(日)10:02:32 No.935194272
これあると生活捗るよ
1 22/06/05(日)10:06:40 No.935195479
9は普通に美味しそう
2 22/06/05(日)10:09:43 No.935196385
すきまねこ
3 22/06/05(日)10:09:50 No.935196435
うまくはないぞ まずくもないが
4 22/06/05(日)10:12:34 No.935197245
>すきまねこ 洗い物が減る
5 22/06/05(日)10:14:59 No.935197973
これただのめんどくさがりやでは?
6 22/06/05(日)10:15:28 No.935198119
洗い物が減る ゴミが増える
7 22/06/05(日)10:16:29 No.935198399
限界の割に微妙に一手間加えたりしてるな
8 22/06/05(日)10:17:40 No.935198743
マドラーは確かに費用対効果高そう 逆につまようじって肉巻き以外で使わないこと多い カットフルーツとか買うときも貰えるもんね
9 22/06/05(日)10:17:43 No.935198757
カレーは温めの手間とゴミと匂いがあるのでレンチンご飯にふりかけで満足するようになった
10 22/06/05(日)10:17:44 No.935198760
洗い物が増えると流しは使えなくなるし洗わないと使えないけどゴミはいくら増えてもお部屋のインテリアがふえるだけで次を食べるのに支障はないからな
11 22/06/05(日)10:17:49 No.935198790
>限界の割に微妙に一手間加えたりしてるな 調べたら崖っぷちの人間って意味じゃなくて 自分の利益のみしか考えない人のことらしい
12 22/06/05(日)10:18:11 No.935198893
限界だから常にコンビニ飯
13 22/06/05(日)10:18:16 No.935198912
洗い物したくないから飯食わない日もある
14 22/06/05(日)10:18:50 No.935199087
アルミホイルちょっとなるほどなーと思ったけどもう生卵買うところからめんどいな…
15 22/06/05(日)10:19:05 No.935199163
これ逆に出費がかさまない? お金じゃなくて時間的な意味での限界人間なんだろうか
16 22/06/05(日)10:20:19 No.935199565
>これ逆に出費がかさまない? ちょっとの出費で余計なことしなくてすむんだぜ
17 22/06/05(日)10:21:37 No.935200024
正直ゴミが増える方が洗い物増えるより嫌だな これはもう個々の住宅事情が全てだろうが
18 22/06/05(日)10:21:39 No.935200031
じゃあ食洗器?
19 22/06/05(日)10:24:48 No.935200999
ゴミが増えるとゴミ袋の消費サイクルも増える 金がかかる 指定ゴミ袋マジで高え!
20 22/06/05(日)10:26:11 No.935201376
ゴミ出しゆるゆるなとこだと使い捨て戦術楽なんだよな
21 22/06/05(日)10:26:54 No.935201591
断捨離みたいな生活してるな
22 22/06/05(日)10:27:34 No.935201794
皿洗うみたいなちょこっとした手間すらめんどくさがり始めるとだんだん何もかも面倒になってセルフネグレクトみたいになってきそうで怖い 本当に時間がなさすぎるなら仕方ないけど
23 22/06/05(日)10:28:27 No.935202008
半分くらいあってる これに一口IHを足すと俺だ
24 22/06/05(日)10:29:28 No.935202292
ベースフードとかカロリーメイトとか面倒だからもうこれでいいってやつ買ってあると本当に楽 おすすめは塩気と肉欲を補充できるカルパス
25 22/06/05(日)10:32:38 No.935203084
紙皿をレンチンしたら黒くならない?
26 22/06/05(日)10:34:22 No.935203504
マドラー用途のスプーンなんて水に流すだけだわ
27 22/06/05(日)10:35:40 No.935203807
マドラーよりストローのがよくない?
28 22/06/05(日)10:37:00 No.935204126
とにかくケチつけたいだけのこどおじ
29 22/06/05(日)10:37:09 No.935204166
スプーンと箸なんて少し洗ってすぐ使ってるわ
30 22/06/05(日)10:37:47 No.935204324
>マドラーは確かに費用対効果高そう >逆につまようじって肉巻き以外で使わないこと多い >カットフルーツとか買うときも貰えるもんね いらねぇよ ベルクでもらう箸使え そもそも限界人間が料理する?
31 22/06/05(日)10:38:03 No.935204402
捗るといえばパフェ用の柄の長いスプーンあると便利
32 22/06/05(日)10:38:23 No.935204487
理屈としては良さそうなんだけどここまでやると逆になんか捗らない システム化するのがストレス
33 22/06/05(日)10:39:11 No.935204673
洗い物は減るけどゴミの管理増えるのがなあ
34 22/06/05(日)10:39:38 No.935204805
食器の使い捨てはマジで便利だよな ゴミを雑に放り込めるデカいゴミ袋があるとなお良し
35 22/06/05(日)10:39:46 No.935204829
皿にラップのがいいよね
36 22/06/05(日)10:41:19 No.935205229
>皿にラップのがいいよね 食器を取り出す→ラップをかける の2アクションになるのが俺は無理だった
37 22/06/05(日)10:41:38 No.935205307
>食器を取り出す 取り出さねえよ出しっぱだ
38 22/06/05(日)10:42:01 No.935205404
陶器皿にラップの方が楽になりそうなもんがちらほらあるな…あれもあれで現代社会人としての最低限の尊厳が磨り減るが
39 22/06/05(日)10:42:40 No.935205563
家事ダルいわーってときにこれあると便利だよね 限界人間とか大袈裟な言い方せんでもみんなやってると思うが
40 22/06/05(日)10:43:14 No.935205696
>取り出さねえよ出しっぱだ そうだそうだと別ベクトルの限界マンも言っています
41 22/06/05(日)10:43:19 No.935205716
皿はだばーとかする恐れが…
42 22/06/05(日)10:43:31 No.935205763
>取り出さねえよ出しっぱだ …食卓にずっと同じ食器置きっぱなしなの!?
43 22/06/05(日)10:44:02 No.935205887
使い捨ての食器はいい感じのサイズがないからこれだけは普通の食器使ってる あとは大体スレ画みたいな生活だな…
44 22/06/05(日)10:44:23 No.935205982
>>取り出さねえよ出しっぱだ >…食卓にずっと同じ食器置きっぱなしなの!? そんな驚くことかよ
45 22/06/05(日)10:44:44 No.935206077
5まではまあ備蓄しといて損はない 何やるのもめんどくせーってときあるし
46 22/06/05(日)10:44:55 No.935206135
>…食卓にずっと同じ食器置きっぱなしなの!? ゆすいだやつを台所に置いてるだけ
47 22/06/05(日)10:45:28 No.935206267
箸は竹の割り箸の方が美味しい気がしてから使い捨てるようにした
48 22/06/05(日)10:46:06 No.935206423
水切りに食器置きっぱになって棚に入れないわ
49 22/06/05(日)10:46:11 No.935206438
年間で考えると結構馬鹿にならない金額飛んでそうで俺には真似できない… 肉焼くだけの自炊とレトルトをローテーションさせてるだけだけどまだまだ限界人間ではなかったようだな
50 22/06/05(日)10:46:31 No.935206518
乾燥野菜は良いぞ 戻す時間早めるためにブドウ糖ドバドバ使ってる乾燥野菜はクソ 九州七味野菜はシャキシャキして旨いからオススメ 適当に顆粒スープと乾燥野菜に冷凍餃子入れて仕上げに胡麻油垂らせば5分で即席餃子スープの出来上がりだ
51 22/06/05(日)10:47:43 No.935206806
ベースフードだけは悪くなさそう
52 22/06/05(日)10:47:48 No.935206824
カップラーメンのカップを再利用するとわざわざカップを買わなくていいのでお財布にやさしい 汚れてきたら捨てればいいし
53 22/06/05(日)10:48:03 No.935206882
金に余裕ありまくればコンビニ飯や外食オンリーでいけるんだろうなぁ
54 22/06/05(日)10:48:07 No.935206904
そんなに洗い物って手間か…??
55 22/06/05(日)10:48:14 No.935206937
楽なほうでいいよ みんなそんな頭良く生きれないよ
56 22/06/05(日)10:49:03 No.935207156
ほら洗い物はクリエイティブじゃないからさ
57 22/06/05(日)10:49:08 No.935207180
>そんなに洗い物って手間か…?? ぱっとすぐやれる人といつまでもやれない人の違いね
58 22/06/05(日)10:49:11 No.935207202
洗い物はそもそも一人暮らしの量はたかが知れてるし減らすならゼロにしないとあんま意味ない そしてそのためのコストは正直言って割に合わない…
59 22/06/05(日)10:49:12 No.935207205
6までは俺
60 22/06/05(日)10:49:31 No.935207292
皿にラップをするのはここでもたまに見かけるけど全く共感できないわ
61 22/06/05(日)10:49:57 No.935207398
限界人間は洗い物すらできないくらい限界なんだよ 前提を無視するな
62 22/06/05(日)10:50:02 No.935207419
ゴミが増えるのもストレスだからそれはそれで困るね
63 22/06/05(日)10:50:08 No.935207450
ラップ1枚じゃなくて複数枚しといて剥ぐんだよ
64 22/06/05(日)10:50:15 No.935207484
>そんなに洗い物って手間か…?? めんどくさいときはめんどくさい 個人的にはフライパン出して料理すっかーって程度に気合い入れたらそう苦でもないが
65 22/06/05(日)10:50:35 No.935207561
洗い物は徐々に快適になっていく達成感のあるゴミ掃除とかと違って最初から最後までめんどうくせぇ…
66 22/06/05(日)10:51:09 No.935207708
>そんなに洗い物って手間か…?? 死ぬほど面倒くさい なので食洗機がありがたい
67 22/06/05(日)10:51:27 No.935207781
これする金がない
68 22/06/05(日)10:51:37 No.935207826
デカいプレートでご飯からおかずまで一枚で済むやつあるじゃん あれ便利だけど邪魔だな…
69 22/06/05(日)10:51:41 No.935207856
レトルトカレーとレンチンご飯は限界度がさらに下がるんだよな…
70 22/06/05(日)10:51:49 No.935207901
料理する気力があるなら洗い物もいける気がするんだけどな 俺はまだまだ限界人間には遠いということか…
71 22/06/05(日)10:51:52 No.935207915
>ベースフードだけは悪くなさそう 勘違いされがちだけど完全食=国が定める欠乏症予防のための最低限の栄養素があるだからね これだけ食べてれば健康というわけではない
72 22/06/05(日)10:52:26 No.935208082
レンチンご飯半分ひっくり返してにカレー掛けるの良いよね
73 22/06/05(日)10:52:49 No.935208163
>レンチンご飯半分ひっくり返してにカレー掛けるの良いよね レンチンご飯のパックにそのままカレーかける人もいる
74 22/06/05(日)10:53:09 No.935208246
>レンチンご飯のパックにそのままカレーかける人もいる どうやって…?
75 22/06/05(日)10:53:10 No.935208256
皿洗うよりゴミ捨てる方がめんどくさくない?
76 22/06/05(日)10:54:13 No.935208525
プラスチックのスプーン毎回洗って再利用してる俺のほうが限界度高いと思う
77 22/06/05(日)10:54:17 No.935208546
>皿洗うよりゴミ捨てる方がめんどくさくない? 住居からゴミ捨て場までの距離とか 物件が24時間ゴミ捨てOKかどうかとか 自治体の分別ルールとかで相当変わってくると思う
78 22/06/05(日)10:54:22 No.935208574
>>レンチンご飯のパックにそのままカレーかける人もいる >どうやって…? ごめん文章よく読んでなかった >レンチンご飯半分ひっくり返してにカレー掛けるの良いよね これですすみません許して
79 22/06/05(日)10:54:36 No.935208623
>ベースフードだけは悪くなさそう スレ画に書いてるのはベースブレッドだな ここでもちょくちょくスレが立ってる 一部コンビニでも売ってるらしい
80 22/06/05(日)10:54:38 No.935208636
7以下は良い 忙しいときはベースフードだけ食べて生きていければいいのに
81 22/06/05(日)10:54:44 No.935208667
プラスプーン洗って使ってる俺がバカみたいじゃん
82 22/06/05(日)10:54:57 No.935208724
プロテイン飲んだほうが良いよ あと介護用のドリンクとか
83 22/06/05(日)10:55:08 No.935208769
俺には必要ない 何故なら最初から食器もフライパンも洗わないから
84 22/06/05(日)10:55:33 No.935208887
>何故なら最初から食器もフライパンも洗わないから きったね!
85 22/06/05(日)10:55:33 No.935208888
2と6以外はやってる
86 22/06/05(日)10:56:05 No.935209028
食器とかフライパンの掃除が嫌なのではない排水溝の掃除がめんどくさすぎるのですべて燃えるゴミに出したい
87 22/06/05(日)10:56:11 No.935209061
フライパンを使い捨て!?
88 22/06/05(日)10:56:52 No.935209247
>ラップ1枚じゃなくて複数枚しといて剥ぐんだよ 枚数の問題とかじゃないんですよ
89 22/06/05(日)10:57:20 No.935209353
>フライパンを使い捨て!? さすがにしねえ
90 22/06/05(日)10:57:21 No.935209358
俺はこうやってふたにごはんのっけて空いた容器にカレー入れてる
91 22/06/05(日)10:57:38 No.935209426
分かんねえ人は分かんねえままでいいんだよ 共感しろなんて思ってねえ
92 22/06/05(日)10:57:43 No.935209447
うどん入ってたアルミ鍋再利用!
93 22/06/05(日)10:57:48 No.935209482
全部使い捨てで代替するんじゃなくてとりあえず皿使っておいて 今日洗うのめんどくせ!でどんどん先送りするために使う
94 22/06/05(日)10:58:16 No.935209597
でももったいなくて割り箸何度か使っちゃうし
95 22/06/05(日)10:58:18 No.935209602
>No.935209358 やるじゃん うん…
96 22/06/05(日)10:58:21 No.935209616
コップとか割り箸とかマドラーとかスプーンはこれが必要なときにいちいち食器取りに行って後始末とかしたくねえって気分にはなる
97 22/06/05(日)10:58:38 No.935209690
手段が目的になる
98 22/06/05(日)10:58:44 No.935209723
割り箸は安いやつ使うとすぐ折れたり妙にくっせぇ奴が混じってたりするゾ!
99 22/06/05(日)10:59:09 No.935209839
使い捨てマドラーが便利なのはマジ コーヒーとかインスタントスープ飲まない人は要らんけど
100 22/06/05(日)10:59:26 No.935209911
俺の限界の行き着いた先はコンビニが1階に入ってる部屋を借りてコンビニ→コンビニのゴミはコンビニのゴミ箱という永久ループ
101 22/06/05(日)10:59:47 No.935210001
洗わないでスプーンやら箸やら皿を使いまわしても割と何とかなるよ
102 22/06/05(日)10:59:54 No.935210043
似たようなこと実践してる人を知ってる 吉田製作所の吉田だ
103 22/06/05(日)11:00:02 No.935210067
クソ忙しい時期にコンビニだけで買い物してたらスーパー行くより無駄なもん買わなくなって逆に節約になった
104 22/06/05(日)11:00:04 No.935210077
ゴミ捨てるの面倒くさがってそう
105 22/06/05(日)11:00:26 No.935210161
>ゴミ捨てるの面倒くさがってそう これやったら余計ゴミ増えるじゃん!
106 22/06/05(日)11:01:22 No.935210391
ゴミは出勤時に一緒に持って行くだけだし… 細かい分別もない地域だし…
107 22/06/05(日)11:01:47 No.935210503
生物ゴミ減るから満杯袋大量に家に置いておいても衛生的なのかもしれん
108 22/06/05(日)11:01:50 No.935210516
限界の癖にこんな画像作る余裕はあったんだな
109 22/06/05(日)11:02:01 No.935210564
毎朝車からゴミ投げ捨ててる人とか 逆に勤勉な気がしてしょうがない
110 22/06/05(日)11:02:09 No.935210603
奇をてらって本末転倒感が拭えない
111 22/06/05(日)11:02:35 No.935210697
>限界の癖にこんな画像作る余裕はあったんだな 自分より下の設定の相手が絵書ける事にコンプレックス感じたの?
112 22/06/05(日)11:02:50 No.935210763
>ラップ1枚じゃなくて複数枚しといて剥ぐんだよ 脳を極力消費しないよう堕落を選んでるのに1枚だけ剥ぐという無駄な意識を使う動作増やしてどうすんだよ!
113 22/06/05(日)11:03:13 No.935210855
ベースパンは美味しいっちゃあ美味しいけど値段高いなってなる まあ栄養が高いから仕方ないけど
114 22/06/05(日)11:03:50 No.935211034
>ベースパンは美味しいっちゃあ美味しいけど値段高いなってなる >まあ栄養が高いから仕方ないけど ベースブレッドはあの手の食品の中ではかなり安い方だ
115 22/06/05(日)11:04:20 No.935211164
冷凍野菜もいいぞ
116 22/06/05(日)11:05:27 No.935211420
ゴミが増えるのも嫌なんだよな…
117 22/06/05(日)11:05:58 No.935211536
紙コップとプラスプーンは粉ミルク作るときにすごい助かった
118 22/06/05(日)11:06:03 No.935211551
割りばしは臭いから無理
119 22/06/05(日)11:06:35 No.935211691
SDGsクソ喰らえと言わんばかりのロックさ溢れ出てていいと思う
120 22/06/05(日)11:07:16 No.935211876
https://shop.basefood.co.jp/products/subscription/1 ベースブレッドってのはこれの事? 仕事なんかの出先で昼飯めどいなって思ってるんだけどこれと水筒なんかリュックに入れとけば昼から夕方まで持つのかな
121 22/06/05(日)11:08:08 No.935212089
食器を5人分くらい用意して週一で洗い物する
122 22/06/05(日)11:08:55 No.935212298
>割りばしは臭いから無理 竹割り箸!
123 22/06/05(日)11:09:07 No.935212338
料理作るのは面倒でスーパー惣菜やレトルトは多いけど 紙コップや紙皿や割り箸を使うほどでも無いな 一日一回洗うだけなら数分で済むし
124 22/06/05(日)11:09:12 No.935212361
カタログでアルミホイルだけ見えて病気の人向け必須アイテムの話かと思ったら違った
125 22/06/05(日)11:09:27 No.935212432
洗い物は食べたらすぐやるから溜まらないし苦じゃないな チーズとかこびりついたら数時間か夜なら一晩、朝なら帰るまで漬けとくけど
126 22/06/05(日)11:10:59 No.935212824
ベースブレッドは賞味期限40日で1個200円ぐらいだから味が好きなら
127 22/06/05(日)11:11:00 No.935212826
ゴミが増える方が辛いけどそれは個人差ってことか
128 22/06/05(日)11:12:11 No.935213114
洗い物が面倒だから外食で済ませている
129 22/06/05(日)11:12:37 No.935213209
マドラーは普通のやつのがいいだろ 水で流す程度の洗いで済むし
130 22/06/05(日)11:12:42 No.935213234
マクドナルドのハンバーガーも箱に入ってる奴だとなんかイラっとする
131 22/06/05(日)11:12:44 No.935213253
>ゴミが増える方が辛いけどそれは個人差ってことか 全部燃やすゴミとして出せばええ!
132 22/06/05(日)11:14:56 No.935213851
洗い物嫌いすぎる 料理がめんどいのも洗い物のせい
133 22/06/05(日)11:15:33 No.935214003
>マクドナルドのハンバーガーも箱に入ってる奴だとなんかイラっとする 箱系も注文時に「紙に包んで下さい」って頼むんだ 箱よりいつもの紙の方が食べ易いしそもそもビッグマックなんかも専用の包装紙あるからリクエストが想定されてる
134 22/06/05(日)11:16:25 No.935214217
洗い物嫌だから使い捨て使うのはまだ限界なんて感じしない 本物はめんどくさいから水で流すだけで済ます
135 22/06/05(日)11:17:45 No.935214544
実家のアホみたいな量の皿見るとスレ画が正しいと思う
136 22/06/05(日)11:18:49 No.935214804
>実家のアホみたいな量の皿 昔は皿とかポットとかやたら貰えたから…
137 22/06/05(日)11:18:52 No.935214818
>箱系も注文時に「紙に包んで下さい」って頼むんだ >箱よりいつもの紙の方が食べ易いしそもそもビッグマックなんかも専用の包装紙あるからリクエストが想定されてる 横からだけど知らなかった… あのビッグマックの野菜ポロポロ落ちるのから解放されるのか…!
138 22/06/05(日)11:20:33 No.935215226
こういうことするからより限界化していく
139 22/06/05(日)11:20:58 No.935215343
>箱系も注文時に「紙に包んで下さい」って頼むんだ >箱よりいつもの紙の方が食べ易いしそもそもビッグマックなんかも専用の包装紙あるからリクエストが想定されてる 「」はこういうウソつく事があるからちゃんと調べないと怖くて注文できない
140 22/06/05(日)11:22:05 No.935215635
>>箱系も注文時に「紙に包んで下さい」って頼むんだ >>箱よりいつもの紙の方が食べ易いしそもそもビッグマックなんかも専用の包装紙あるからリクエストが想定されてる >「」はこういうウソつく事があるからちゃんと調べないと怖くて注文できない マクドナルド ビッグマック 紙 でぐぐれ! 昔からあるよ!
141 22/06/05(日)11:22:06 No.935215638
これからの時期食品に接したゴミは虫が湧く元になるのがな 小蝿嫌いすぎて生ゴミすら冷凍して捨ててる
142 22/06/05(日)11:22:21 No.935215703
マドラーの代わりに割り箸
143 22/06/05(日)11:23:01 No.935215879
栄養考えてベースフード食べるような人は特に限界感ないと思う
144 22/06/05(日)11:23:34 No.935216042
アイラップいいよ レンジ調理基本にするとフライパン使わなくなる
145 22/06/05(日)11:23:40 No.935216091
>これからの時期食品に接したゴミは虫が湧く元になるのがな >小蝿嫌いすぎて生ゴミすら冷凍して捨ててる うち一切居ないわコバエ うっかり買って来た総菜を1カ月とか放置して腐らせた時は流石に湧いたけど…
146 22/06/05(日)11:26:16 No.935216812
ゴミ捨てる方がめんどくさいとかじゃなくてとにかく洗い物がめんどくさい!
147 22/06/05(日)11:26:53 No.935216991
使い捨てアイテムは絶対嘘だろこれ ゴミが増えまくるのが面倒だからプラスチックの食器を水で濯いで使い回すぞ
148 22/06/05(日)11:27:30 No.935217167
こんなものよりろりまんこの方が生活がはかどるに決まっている
149 22/06/05(日)11:27:56 No.935217272
洗わなくても乾くと剥がれて結構きれいになるということがわかったから洗わなくなったな そのほうがエコだしな
150 22/06/05(日)11:28:21 No.935217388
盛り付け前に皿にラップ巻いとくと洗い物減るぞ
151 22/06/05(日)11:29:03 No.935217592
1人暮らしの洗い物なんて5分前後で終わるのに…もちろん必要最低限まで使う食器は減らすけど
152 22/06/05(日)11:30:06 No.935217863
>ゴミが増えるとゴミ袋の消費サイクルも増える >金がかかる >指定ゴミ袋マジで高え! コンビニ行く時捨てりゃいいじゃん 少量だとバレないぞ
153 22/06/05(日)11:30:27 No.935217979
>コンビニ行く時捨てりゃいいじゃん >少量だとバレないぞ クズはスレ閉じて…
154 22/06/05(日)11:30:45 No.935218062
コンビニ弁当が主食だから 紙コップや割り箸の量なんてたかが知れてる
155 22/06/05(日)11:34:57 No.935219163
SDGsなんてクソ喰らえ!って感じの生活だ…
156 22/06/05(日)11:35:00 No.935219182
確かに楽だったけど補充しないといけないからその度に金がかかるのが俺には耐えられなかった まだ洗い物した方がマシだ
157 22/06/05(日)11:35:19 No.935219273
こんだけ洗う行為が嫌いな人間って風呂とか洗濯とかどうしてるんだろう
158 22/06/05(日)11:35:26 No.935219305
金があるならお手伝いさん雇え
159 22/06/05(日)11:35:52 No.935219402
洗い物クソ過ぎない?
160 22/06/05(日)11:35:59 No.935219430
>SDGsなんてクソ喰らえ!って感じの生活だ… 無駄な水を使わない 砂漠の国ではこっちの方が大事
161 22/06/05(日)11:36:30 No.935219579
限界人間≠貧困層だからな…
162 22/06/05(日)11:37:13 No.935219762
>限界人間≠貧困層だからな… これオッサンになるまで知らなかった
163 22/06/05(日)11:37:35 No.935219853
金だけはある限界人間向けか
164 22/06/05(日)11:38:26 No.935220084
ゴミが増えるほうが嫌なので使わなくなった スプーンは捨てて全てを箸で食べるようになった
165 22/06/05(日)11:38:40 No.935220128
一生ゴロゴロしてて片付けも出来ないタイプと多動だけど片付け出来ないタイプ 大抵後者だよねこの手のネタが有用なの
166 22/06/05(日)11:38:43 No.935220141
この画像作るの洗い物とかより面倒そうなんだけど仕事でやってんのかな
167 22/06/05(日)11:39:11 No.935220255
スプーンさっと流すかわりにいちいちこんなもん買いに行ってゴミも増やすとか 知能が下限なだけじゃん
168 22/06/05(日)11:39:24 No.935220318
食った後すぐ皿を水場に持っていけばそのまま洗えてお得
169 22/06/05(日)11:39:57 No.935220457
>スプーンさっと流すかわりにいちいちこんなもん買いに行ってゴミも増やすとか >知能が下限なだけじゃん お前はスプーンだけ買いに出かけるのか
170 22/06/05(日)11:43:00 No.935221255
ここまで面倒くさがりなのに洗い物はちゃんとしなきゃって思ってるのが凄い 水で流して終わりだろ
171 22/06/05(日)11:45:02 No.935221833
虫が湧くの嫌いだから洗い物放置はしないな
172 22/06/05(日)11:48:32 No.935222755
>ここまで面倒くさがりなのに洗い物はちゃんとしなきゃって思ってるのが凄い >水で流して終わりだろ 何もしたくないのと不衛生が嫌は両立するんじゃ 健康面も気にしてるからこそベースブレッドなんかに頼ろうとするんだし
173 22/06/05(日)11:50:20 No.935223238
乾燥野菜はちょっと試したくなってきた
174 22/06/05(日)11:51:10 No.935223467
まともな乾燥野菜は高いぞ
175 22/06/05(日)11:53:04 No.935223949
プラごみ分別が始まってここに書いてある洗い物が減る。がほぼ全部死んだ