22/06/05(日)09:35:43 毎日こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)09:35:43 No.935184643
毎日こんな話ばかりでとてもつらい
1 22/06/05(日)09:36:34 No.935184887
夏の電力供給がうまくいくかどうか…
2 22/06/05(日)09:37:37 No.935185272
でも脱成長選んだの君達じゃん
3 22/06/05(日)09:37:57 No.935185438
スタグフレーションだから仕方ないね まだ値上げ優しい方
4 22/06/05(日)09:38:32 No.935185713
値上げばかりで根をあげちゃうよ~
5 22/06/05(日)09:39:10 No.935185919
ヌルッとまた円安進んでるし
6 22/06/05(日)09:39:53 No.935186239
削除依頼によって隔離されました 1日中同じ不快なコピペスレ立てる奴も死んだ方がいい
7 22/06/05(日)09:40:57 No.935186641
いやそれよりも小麦原料とした食品が出てこなくなるとかはないよね? 北海道のジャガイモがダメとかでポテトチップスしばらく出てこないとかカナダのジャガイモ滞るとマクドで出ないとかあったけど 小麦はその辺どうなんです!?
8 22/06/05(日)09:44:18 No.935187889
輸入が止まるわけではないけど提供不可能になる製品はちょくちょく出るんじゃね
9 22/06/05(日)09:45:04 No.935188136
俺は困ってないし給料も上がってるからどうでもいい
10 22/06/05(日)09:46:17 No.935188512
米粉パンに慣れておこうかな...
11 22/06/05(日)09:46:51 No.935188694
水も小麦も足りなくなってうどん県が消滅しそう
12 22/06/05(日)09:48:19 No.935189251
だいたいロシアが悪い 一部は去年の北海道の不作の方が影響強いけど
13 22/06/05(日)09:48:55 No.935189461
>いやそれよりも小麦原料とした食品が出てこなくなるとかはないよね? >北海道のジャガイモがダメとかでポテトチップスしばらく出てこないとかカナダのジャガイモ滞るとマクドで出ないとかあったけど >小麦はその辺どうなんです!? 出て来なくなることはないだろうけど値上がりは仕方ないんじゃねえかな ウクライナがあれでヨーロッパ各国が他のところから買ってるからね値上がりしてるし そもそも天候不順で他も生産量落ちてるし
14 22/06/05(日)09:49:04 No.935189530
今から小麦農家に転職したら大儲けとかできるかな
15 22/06/05(日)09:50:07 No.935189857
今の値段でも小麦は米より全然安いので…
16 22/06/05(日)09:50:22 No.935190036
値上げしません!と宣って従業員に負担かけるような店舗はさっさと潰れてくれた方が結果的に社会全体の給料上がるんだろうけど客はそういう店を選ぶから負のスパイラルが生まれる
17 22/06/05(日)09:50:33 No.935190070
ロシア前から起こってた事の延長線上だぞ
18 22/06/05(日)09:52:26 No.935190743
米食え米
19 22/06/05(日)09:53:30 No.935191115
>1日中同じ不快なコピペスレ立てる奴も死んだ方がいい 誰かこの全く脈絡のないレスの意味教えて
20 22/06/05(日)09:54:51 No.935191557
米は普通のだと10キロ3000円くらいだから小麦よりも高いのよね
21 22/06/05(日)09:55:32 No.935191816
最悪米と鶏で何とかなるだろ…って言ってたら肥料物流高騰で詰みそうなのが今
22 22/06/05(日)09:55:42 No.935191862
>値上げばかりで根をあげちゃうよ~ 音を上げるな
23 22/06/05(日)09:55:44 No.935191872
>米は普通のだと10キロ3000円くらいだから小麦よりも高いのよね そんな高いか? いや高いのはそれくらい行くけど大体10キロ2000円弱じゃない?
24 22/06/05(日)09:57:27 No.935192507
便乗値上げのやつ絶対あるよね
25 22/06/05(日)09:58:21 No.935192958
>米食え米 小麦の代替品になれぇ!
26 22/06/05(日)09:58:43 No.935193087
農家ですがいつも仕入れてた肥料が値上げしたり品切れしたりしんどい 野菜の単価上げても今まで通り売れてくれたらいいんだけど…
27 22/06/05(日)09:59:23 No.935193320
10キロ2000円は安すぎる…
28 22/06/05(日)09:59:39 No.935193404
玉ねぎの値上がりも天候不順+中国のロックダウンの影響だっけ
29 22/06/05(日)10:03:14 No.935194481
>便乗値上げのやつ絶対あるよね 元々極度にコスト転嫁が許されない社会でサイレント値上げだとか叩かれながら企業努力してきたんだから 便乗して儲けようとしてるみたいな言い方やめなよ
30 22/06/05(日)10:04:06 No.935194733
何も買わなきゃタダやぞ
31 22/06/05(日)10:04:28 No.935194838
でも経済より命なんだから幸せでしょ?
32 22/06/05(日)10:04:49 No.935194931
食べれる野草を調べて今後に備えよう
33 22/06/05(日)10:05:58 No.935195264
まだ何段階も変身残してるからな いやー乱世乱世
34 22/06/05(日)10:06:15 No.935195350
相応に手取りが上がるなら値上げしてもいいんだけどさ… お給料増えても増税の方が大きすぎて耐えられないんだけど
35 22/06/05(日)10:07:01 No.935195586
近所のスーパーがついに弁当半額をしなくなってしまった もう終わりだよこの国
36 22/06/05(日)10:07:12 No.935195626
このままじゃやべーぞ!する所まではいいんだけど 大体そう言う人そこでこの消費減税!とか防衛費切り崩しましょう!とかトンチンカンすぎるのが辛い
37 22/06/05(日)10:07:58 No.935195858
これで俺も遂にダイエットが出来るな!
38 22/06/05(日)10:08:14 No.935195942
物流が滞ってるせいで一時的に値上げしてるだけだから 当然世界情勢が落ち着いたら値上げしてた価格はもとに戻すんですよね?
39 22/06/05(日)10:08:27 No.935196006
>近所のスーパーがついに弁当半額をしなくなってしまった >もう終わりだよこの国 見切り品だろ?何があったんだ…
40 22/06/05(日)10:08:58 No.935196160
>物流が滞ってるせいで一時的に値上げしてるだけだから >当然世界情勢が落ち着いたら値上げしてた価格はもとに戻すんですよね? ……
41 22/06/05(日)10:09:04 No.935196194
>これで俺も遂にダイエットが出来るな! 残念ながらデブは安価でお腹膨らむものへと流れてしまうからもっとデブが増えちまう…
42 22/06/05(日)10:09:25 No.935196303
10月以降に食糧危機で飢饉が起こるって一部で騒がれてるけどそこまではいかんだろう
43 22/06/05(日)10:09:59 No.935196483
一度値上げしたものって絶対に死んでも元の価格に戻さないよね それどころかさらに値上げもある
44 22/06/05(日)10:10:06 No.935196513
>相応に手取りが上がるなら値上げしてもいいんだけどさ… >お給料増えても増税の方が大きすぎて耐えられないんだけど 今回の値上げは別にそういうのに関係した値上げじゃなくない?
45 22/06/05(日)10:10:14 No.935196565
ガソリンがバカみたいに高いのはおさまったの? 近所だと150円切るとこも出てきてるけど
46 22/06/05(日)10:10:41 No.935196670
情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ
47 22/06/05(日)10:10:59 No.935196756
別に娯楽品だの大型家電だの車だのはどうせ無縁だからいくら値上げしようがどーでもいいんだけど 飲料食品だけはやめてくれませんか…
48 22/06/05(日)10:10:59 No.935196757
>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ 給料上がるならいいや
49 22/06/05(日)10:11:00 No.935196762
給料も便乗値上げしないかな
50 22/06/05(日)10:11:21 No.935196861
>値上げしません!と宣って従業員に負担かけるような店舗はさっさと潰れてくれた方が結果的に社会全体の給料上がるんだろうけど客はそういう店を選ぶから負のスパイラルが生まれる 値上げは悪みたいな悪しき消費者マインドが続いてるのにビビる まだ90年代の終わりみたいな感覚から抜けれてない
51 22/06/05(日)10:11:31 No.935196919
>>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ >給料上がるならいいや はい年金住民税の増税
52 22/06/05(日)10:11:37 No.935196942
夢のない国だ
53 22/06/05(日)10:11:42 No.935196975
>近所だと150円切るとこも出てきてるけど 異世界の話?
54 22/06/05(日)10:11:59 No.935197065
>情勢落ち着いたらその分会社に貯め込むために戻さないぞ
55 22/06/05(日)10:12:14 No.935197140
コスト増で利益出なくなった補填のための値上げだから無理
56 22/06/05(日)10:12:20 No.935197178
どうして若者は消費しないんだ!!!!
57 22/06/05(日)10:12:24 No.935197209
>近所だと150円切るとこも出てきてるけど うちんとこだと165円だよ
58 22/06/05(日)10:12:40 No.935197278
政府は食料品だけでも免税していただけませんかね
59 22/06/05(日)10:12:47 No.935197314
>夢のない国だ 他国からすると旅行に来ると何もかも安い国
60 22/06/05(日)10:12:50 No.935197336
>10月以降に食糧危機で飢饉が起こるって一部で騒がれてるけどそこまではいかんだろう ウクライナから小麦買いまくってるアフリカ北部の国々はヤバいと思うよ
61 22/06/05(日)10:13:02 No.935197396
>どうして若者は消費しないんだ!!!! 金が無いから最低限の出費で限界になってるんだ
62 22/06/05(日)10:13:06 No.935197435
>水も小麦も足りなくなってうどん県が消滅しそう 実はうどんはだいたい国産小麦だからセーフ
63 22/06/05(日)10:13:08 No.935197444
うまい棒だって2割の値上げなんだから給料も2割値上げしろ
64 22/06/05(日)10:13:18 No.935197497
>どうして若者は消費しないんだ!!!! 親が消費は悪だと教えてるから
65 22/06/05(日)10:13:31 No.935197548
世界が落ち着いてもその間に失った国力は2度とは…2度とは… でこの2年なり10年なり30年で失った物多い国はどこだろうねって言うと
66 22/06/05(日)10:13:50 No.935197643
>金が無いから最低限の出費で限界になってるんだ その若者って30-40代では
67 22/06/05(日)10:13:53 No.935197657
休日なんて家から一歩も出ずにyoutube眺めてたらコスパ最強だもん
68 22/06/05(日)10:14:37 No.935197872
>世界が落ち着いてもその間に失った国力は2度とは…2度とは… どっちにしろ物価うんぬん以前に少子化加速しすぎててもうどう言い訳しようが取り返しがつかん
69 22/06/05(日)10:14:45 No.935197905
最近うどんからエネルギーを生み出すことが可能になったらしいな
70 22/06/05(日)10:15:07 No.935198005
>別に娯楽品だの大型家電だの車だのはどうせ無縁だからいくら値上げしようがどーでもいいんだけど >飲料食品だけはやめてくれませんか… 農業酪農水産がしぬ
71 22/06/05(日)10:15:12 No.935198042
>最近うどんからエネルギーを生み出すことが可能になったらしいな マジかよ徳島県最強だな
72 22/06/05(日)10:15:27 No.935198117
世界情勢や政府施策槍玉に上げたがる人の声でかいから隠れがちだけどそんな一過性のものより例年起こってる天候不良の不作の方が深刻な問題だよなあ
73 22/06/05(日)10:15:44 No.935198196
もう手遅れなところに来てるよね 少子高齢化も経済の停滞もずっと前から分かってたけど先伸ばし先伸ばしでここまで来た
74 22/06/05(日)10:15:55 No.935198247
ニッポンはコンビニは寡占が進んだけど 地元密着型のスーパーが結局統合されずに幾つもの系列が生き残ってる ので価格で殴る争いはまだまだ続くという記事は読んだ
75 22/06/05(日)10:16:23 No.935198371
>どっちにしろ物価うんぬん以前に少子化加速しすぎててもうどう言い訳しようが取り返しがつかん 国が赤ちゃんを3万円くらいで買って労働英雄として育成する政策が待たれる 子育ては金持ちの道楽に
76 22/06/05(日)10:16:28 No.935198391
一年くらい前から飛蝗被害が深刻だけど情報があんまり出回ってこないね
77 22/06/05(日)10:17:23 No.935198656
少子化は外国人労働者と自動化でなんとかなるんじゃなかったんですか!!!!
78 22/06/05(日)10:17:29 No.935198689
>異世界の話? >うちんとこだと165円だよ やはり札幌がやたら安いだけか…夢も希望もないな…
79 22/06/05(日)10:18:06 No.935198870
自動化は自動化導入するコストと運用するコスト考えたら人使った方がまだ安いからな
80 22/06/05(日)10:18:27 No.935198978
>一年くらい前から飛蝗被害が深刻だけど情報があんまり出回ってこないね 一度駆除が成功して駆除チーム解散したよ また飛蝗沸いたのが最近
81 22/06/05(日)10:18:52 No.935199099
レギュラーガソリンは160円あたりを底にして上下してるな
82 22/06/05(日)10:18:54 No.935199106
>少子化は外国人労働者と自動化でなんとかなるんじゃなかったんですか!!!! IT人材に対してまともな待遇するとか人材教育をするとかそっちが先なんじゃないですかね…
83 22/06/05(日)10:19:03 No.935199151
外国人も潰しの効かない日本語覚えて日本で労働者やりたくないだろ
84 22/06/05(日)10:19:04 No.935199155
>例年起こってる天候不良の不作の方が深刻な問題だよなあ あれインフラもきっちり破壊して行ってるからなにげに洒落になんないダメージだと思う
85 22/06/05(日)10:19:14 No.935199214
俺が生きてる間だけ保ってくれればいいや
86 22/06/05(日)10:19:21 No.935199267
>自動化は自動化導入するコストと運用するコスト考えたら人使った方がまだ安いからな AIとかロボットが月5万くらいで使えるようにならないと未来永劫変わらないだろうな
87 22/06/05(日)10:19:45 No.935199380
給料上げてくれよ頼むから
88 22/06/05(日)10:19:45 No.935199382
>一年くらい前から飛蝗被害が深刻だけど情報があんまり出回ってこないね エンタメとかより大事なんだけどそういうニュースは興味持たれないからな…
89 22/06/05(日)10:19:56 No.935199434
電装部品がもう終わりだ猫の納期みたいになってる 半年後てお前
90 22/06/05(日)10:20:20 No.935199571
法律で最低ベースアップを1万にしろ
91 22/06/05(日)10:20:20 No.935199573
>でこの2年なり10年なり30年で失った物多い国はどこだろうねって言うと どこ? 割と世界中酷い有様だからキツいことになってるんだけど
92 22/06/05(日)10:20:21 No.935199579
>給料上げてくれよ頼むから 給料上げるよ でも所得税と年金と住民税と保険料を増やすね
93 22/06/05(日)10:20:32 No.935199633
高齢者の社会保障削ればまだ数十年は戦えるんだけど まさはる屋さんが絶対踏み込めない闇だからな
94 22/06/05(日)10:20:46 No.935199714
出稼ぎに来るほどの魅力もなくなってきてるし
95 22/06/05(日)10:20:57 No.935199775
>AIとかロボットが月5万くらいで使えるようにならないと未来永劫変わらないだろうな まあ無理だろ AIやロボットが自分たちでAIやロボットを作り出すようになれば別だろうけど
96 22/06/05(日)10:21:14 No.935199904
手取りが3万増えるだけでもだいぶ違うと思うんですがね…
97 22/06/05(日)10:21:15 No.935199908
カタログでヒげラッシュ
98 22/06/05(日)10:21:23 No.935199947
>高齢者の社会保障削ればまだ数十年は戦えるんだけど >まさはる屋さんが絶対踏み込めない闇だからな 今の高齢者が軒並み亡くなって 「」の働き世代が老人になった頃には社会保障がっつり削って自己責任の時代がくるから安心しなよ
99 22/06/05(日)10:22:03 No.935200166
AV関係の機器は価格が25%ぐらい上昇していて これ相場がもとに戻っても価格はこのままを維持するんだろうなって思うと 滅びろって気になる
100 22/06/05(日)10:22:44 No.935200366
値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや
101 22/06/05(日)10:22:46 No.935200375
vtuberには何億も投げ銭飛び交うくらいみんなお金持ってるんだからまだまだいけるっしょ
102 22/06/05(日)10:22:46 No.935200380
老人の社会保障削れはちょっと賛同できねえかなあって いやマジで歳とった両親とか見てるとこれ削られたらマジでやべえってなる
103 22/06/05(日)10:22:49 No.935200393
>>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ >給料上がるならいいや ちゃんと大企業の正社員の給料はあがるので安心して欲しい
104 22/06/05(日)10:23:31 No.935200603
>どっちにしろ物価うんぬん以前に少子化加速しすぎててもうどう言い訳しようが取り返しがつかん 600万が子供生むラインっぽいので 年収をそこまで上げればいい
105 22/06/05(日)10:23:52 No.935200702
>vtuberには何億も投げ銭飛び交うくらいみんなお金持ってるんだからまだまだいけるっしょ パチンコの負け金額自慢してるようなもんじゃんそれ
106 22/06/05(日)10:23:54 No.935200713
>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや 当社は原料系の工場だが 今年から値上げしますって告知は出したけどボーナスは減る模様 どうして…?
107 22/06/05(日)10:24:01 No.935200741
>>AIとかロボットが月5万くらいで使えるようにならないと未来永劫変わらないだろうな 最近飲食店で見かける猫の配膳ロボットは月6万でリースできるぞ
108 22/06/05(日)10:24:08 No.935200782
>出稼ぎに来るほどの魅力もなくなってきてるし 「安い労働力」として求めてる時点で早晩行き詰まることは約束されてるようなもんである
109 22/06/05(日)10:24:08 No.935200792
>>>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ >>給料上がるならいいや >ちゃんと大企業の正社員の給料はあがるので安心して欲しい それすらなくて内部留保に回すでしょ
110 22/06/05(日)10:24:14 No.935200830
>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや 原材料の高騰や物流の制限がそのまま金額に乗ってるだけだから… 社員の給料上げたらさらに値上がりよ?
111 22/06/05(日)10:24:19 No.935200857
>今の高齢者が軒並み亡くなって >「」の働き世代が老人になった頃には社会保障がっつり削って自己責任の時代がくるから安心しなよ だから皆余計に溜め込む
112 22/06/05(日)10:24:41 No.935200967
>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや 原材料や生産コスト上がった分の値上がりだから無理だろ
113 22/06/05(日)10:24:47 No.935200989
>老人の社会保障削れはちょっと賛同できねえかなあって >いやマジで歳とった両親とか見てるとこれ削られたらマジでやべえってなる 今のジジババは投票で強いから守られてるけど「」の世代は見捨てられるよ
114 22/06/05(日)10:24:48 No.935200997
将来的に票田にならなくなった時期くらいに老人の社会保障は削られると思うよ
115 22/06/05(日)10:24:56 No.935201035
>老人の社会保障削れはちょっと賛同できねえかなあって >いやマジで歳とった両親とか見てるとこれ削られたらマジでやべえってなる その本人ですら維持するのが難しい老人の社会保証を 老人より少ない若者たちで維持するのって物理的に無理じゃね
116 22/06/05(日)10:25:07 No.935201083
>>>>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ >>>給料上がるならいいや >>ちゃんと大企業の正社員の給料はあがるので安心して欲しい >それすらなくて内部留保に回すでしょ 「」の大企業のイメージってすごい銭ゲバだよね
117 22/06/05(日)10:25:10 No.935201097
>だから皆余計に溜め込む 投資にでも回しゃいいのにな
118 22/06/05(日)10:25:12 No.935201105
タダ同然で毎日病院に入り浸ってる爺婆やめさせるだけで なんと兆規模で財政改善しちまうんだ
119 22/06/05(日)10:26:13 No.935201390
今の老人の社会保障は死んでも守ると思うよ 団塊が亡くなったら社会保障がっつり消す
120 22/06/05(日)10:26:35 No.935201489
「」は貯蓄しとかないと病院にも行けない時代がくるだろうね…
121 22/06/05(日)10:26:48 No.935201555
その頃には誰も政治家やりたがらなくなってそう
122 22/06/05(日)10:26:53 No.935201587
>>>>>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ >>>>給料上がるならいいや >>>ちゃんと大企業の正社員の給料はあがるので安心して欲しい >>それすらなくて内部留保に回すでしょ >「」の大企業のイメージってすごい銭ゲバだよね 銭ゲバでなければ大企業成り立たないでしょ NTTみたいに元からでかくて緩やかに衰退でもいいやみたいなところでもない限り
123 22/06/05(日)10:26:56 No.935201603
安い日本を排さないと賃上げなんて絶対に無理なのに一番票持ってるのが経団連だからもう詰んでる状態だろ
124 22/06/05(日)10:27:02 No.935201627
>投資にでも回しゃいいのにな なのでなけなしの知識で投資デビューする 阿漕な商品を掴まされる
125 22/06/05(日)10:27:09 No.935201669
言うても「」の世代ってたぶん70くらいになっても働かされるでしょ 年金でないし
126 22/06/05(日)10:27:10 No.935201672
>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや ここならいいけど普通に恥かくからお外で言っちゃ駄目よそれ
127 22/06/05(日)10:27:44 No.935201840
>「」は貯蓄しとかないと病院にも行けない時代がくるだろうね… アメリカナイズ!
128 22/06/05(日)10:27:47 No.935201852
今回ばかりは外的要因が大きすぎる
129 22/06/05(日)10:28:09 No.935201945
>今回ばかりは外的要因が大きすぎる で、その外的要因が沈静化したら値下がりしますか?
130 22/06/05(日)10:28:26 No.935202006
>>>>>>情勢落ち着いたらその分社員の給料上げるために戻さないぞ >>>>>給料上がるならいいや >>>>ちゃんと大企業の正社員の給料はあがるので安心して欲しい >>>それすらなくて内部留保に回すでしょ >>「」の大企業のイメージってすごい銭ゲバだよね >銭ゲバでなければ大企業成り立たないでしょ >NTTみたいに元からでかくて緩やかに衰退でもいいやみたいなところでもない限り 大企業が大企業なのは社員にちゃんと金払ってるからだよ じゃねえと人集まらねえよ
131 22/06/05(日)10:28:29 No.935202021
>言うても「」の世代ってたぶん70くらいになっても働かされるでしょ >年金でないし たぶん俺の最期は仕事中に倒れるか職探しの途中で行き倒れ
132 22/06/05(日)10:28:31 No.935202027
>今回ばかりは外的要因が大きすぎる 円安に手が打てないのは今までのツケがでかいけどな
133 22/06/05(日)10:28:32 No.935202034
独身男性の大半は70前に死ぬから絞られるだけ絞られて恩恵は大して受けないのだ
134 22/06/05(日)10:28:42 No.935202074
安楽死合法化で死ぬ権利を保証してほしい
135 22/06/05(日)10:29:00 No.935202162
>>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや >原材料の高騰や物流の制限がそのまま金額に乗ってるだけだから… >社員の給料上げたらさらに値上がりよ? それでもいいよ そういった原材料の高等や物流の制限による価格の上昇分を割合的に少なくするレベルで 社員の給料を上げてくれれば生活には支障がなくなる
136 22/06/05(日)10:29:04 No.935202183
がっつり世界情勢からくる原材料問題に関わってる商品が値上がるのは分かるんだけど なんか明らかに関係ないものまで片っ端から便乗値上げしてるのは一体…?
137 22/06/05(日)10:29:29 No.935202298
物価がどんどん上がってるのに税金も上がっていく せめて税金下げてくれ
138 22/06/05(日)10:29:38 No.935202336
>>投資にでも回しゃいいのにな >なのでなけなしの知識で投資デビューする >阿漕な商品を掴まされる 積立NISAを損切りする「」をたくさん見た
139 22/06/05(日)10:29:42 No.935202350
>>投資にでも回しゃいいのにな >なのでなけなしの知識で投資デビューする >阿漕な商品を掴まされる 草コインを投資とか言ってるやつには笑わせて貰ったよ
140 22/06/05(日)10:29:44 No.935202360
>がっつり世界情勢からくる原材料問題に関わってる商品が値上がるのは分かるんだけど >なんか明らかに関係ないものまで片っ端から便乗値上げしてるのは一体…? 円安に関係ないものなんてほとんどないぞ サービス業も含めて
141 22/06/05(日)10:30:26 No.935202557
>物価がどんどん上がってるのに税金も上がっていく >せめて税金下げてくれ 経団連は消費税30%目指してるよ
142 22/06/05(日)10:31:09 No.935202741
>物価がどんどん上がってるのに税金も上がっていく >せめて税金下げてくれ これからコロナ禍の補填でもっと上がるよ
143 22/06/05(日)10:31:10 No.935202751
ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね…
144 22/06/05(日)10:31:16 No.935202773
>>物価がどんどん上がってるのに税金も上がっていく >>せめて税金下げてくれ >経団連は消費税30%目指してるよ 法人税や金融所得税も上げてくれるんですよね?
145 22/06/05(日)10:31:27 No.935202810
>大企業が大企業なのは社員にちゃんと金払ってるからだよ >じゃねえと人集まらねえよ それが今後給与が上がるというのとはまぁつながらないわけだが
146 22/06/05(日)10:31:35 No.935202837
>積立NISAを損切りする「」をたくさん見た いざでかい出費が必要になったときに積みニーのせいで手持ちがなくサラ金に頼って死んだ「」来たな……
147 22/06/05(日)10:31:44 No.935202866
>>>物価がどんどん上がってるのに税金も上がっていく >>>せめて税金下げてくれ >>経団連は消費税30%目指してるよ >法人税や金融所得税も上げてくれるんですよね? ……
148 22/06/05(日)10:31:52 No.935202903
投資した方がお得だぞ無駄に貯蓄してんなよとは言われるけど 新しくそういうの覚えるのめんどい
149 22/06/05(日)10:32:06 No.935202970
>ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね… 金持ってないやつに魅力なんてないから
150 22/06/05(日)10:32:19 No.935203015
燃料費配送費上がってるから無関係ゾーンはほぼないぞ
151 22/06/05(日)10:32:20 No.935203018
>ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね… 貧困世帯には助け合うって発想がないからだね
152 22/06/05(日)10:32:28 No.935203040
>ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね… 貧困同士が結婚しても別に楽にならないからとしか言えない 間違って子供でもできたら最悪だ
153 22/06/05(日)10:32:39 No.935203090
>ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね… お金持ってない女と結婚したがる男は無数にいるが お金持ってない男と結婚したがる女はいない
154 22/06/05(日)10:33:03 No.935203187
>なんか明らかに関係ないものまで片っ端から便乗値上げしてるのは一体…? 例えば何が便乗っぽい?
155 22/06/05(日)10:33:11 No.935203231
>ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね… 子供のこと考えてやれよ こんな世界の未来担うとか地獄か?
156 22/06/05(日)10:33:13 No.935203239
>燃料費配送費上がってるから無関係ゾーンはほぼないぞ 燃料費はともかく配送費は今まで安すぎた気がする
157 22/06/05(日)10:33:14 No.935203249
貧困世代でたくさん子供いるのよく見るじゃん あと外国人のシングルマザー
158 22/06/05(日)10:33:20 No.935203271
>いざでかい出費が必要になったときに積みニーのせいで手持ちがなくサラ金に頼って死んだ「」来たな…… いくら全力で投資しろみたいに勧めてるあやしげなところでも給料2、3ヶ月分は貯金しておくことすすめてない…?
159 22/06/05(日)10:33:39 No.935203357
>独身男性の大半は70前に死ぬから絞られるだけ絞られて恩恵は大して受けないのだ これまでの激安フリーアクセス医療でもそれなんだから 今後は50代で寿命くらいのつもりでいた方がいいのかもね…
160 22/06/05(日)10:34:09 No.935203466
>>いざでかい出費が必要になったときに積みニーのせいで手持ちがなくサラ金に頼って死んだ「」来たな…… >いくら全力で投資しろみたいに勧めてるあやしげなところでも給料2、3ヶ月分は貯金しておくことすすめてない…? レバかけた商品や仮想通貨勧めるようなところはそんなことはしないぞ
161 22/06/05(日)10:34:28 No.935203527
>今後は50代で寿命くらいのつもりでいた方がいいのかもね… 安土桃山時代に回帰していくのか
162 22/06/05(日)10:35:01 No.935203645
>>ぶっちゃけ貧困世帯ほど結婚して二馬力になったほうが生活が楽になるのになんで結婚しないんだろうね… >子供のこと考えてやれよ >こんな世界の未来担うとか地獄か? というか子供ができた時点で貧困二馬力じゃ足りなくて破綻する
163 22/06/05(日)10:35:10 No.935203688
今の婚活市場は一握りの高収入男性のパイを取り合う地獄だよ 弱者男性はそもそも視野にも入ってない
164 22/06/05(日)10:35:16 No.935203709
積立が勧められてる理屈はわかるんだけど売りたいタイミングで今回みたいなコロナ禍や戦争が起こって暴落したりしそうで怖い S&P500とか十年前に比べれば飛躍的に上がり続けてるけどITが発達しきった現状でこれ以上伸びしろある?と感じる
165 22/06/05(日)10:35:57 No.935203875
急げっ乗り遅れるな 値上げ・ラッシュだ
166 22/06/05(日)10:36:03 No.935203902
>今の婚活市場は一握りの高収入男性のパイを取り合う地獄だよ >弱者男性はそもそも視野にも入ってない いや普通の層で結婚する人たちも多いよ キモくて人格クズで金も持っていない弱者男性が視野にも入らないのはそうだけど
167 22/06/05(日)10:36:42 No.935204048
>積立が勧められてる理屈はわかるんだけど売りたいタイミングで今回みたいなコロナ禍や戦争が起こって暴落したりしそうで怖い なんで一気に引き出す想定なんだ
168 22/06/05(日)10:37:27 No.935204240
>S&P500とか十年前に比べれば飛躍的に上がり続けてるけどITが発達しきった現状でこれ以上伸びしろある?と感じる ITはまだ発達しきってないというか今ある技術すら普及しきってないよ このコロナ禍でもテレワーク断固拒否!みたいなところあるし
169 22/06/05(日)10:37:43 No.935204309
>>今の婚活市場は一握りの高収入男性のパイを取り合う地獄だよ >>弱者男性はそもそも視野にも入ってない >いや普通の層で結婚する人たちも多いよ >キモくて人格クズで金も持っていない弱者男性が視野にも入らないのはそうだけど それはいつの時代もそう つまりこんなスレにいる時点でお呼びではない
170 22/06/05(日)10:38:39 No.935204561
>このコロナ禍でもテレワーク断固拒否!みたいなところあるし GoogleとかMicrosoftとかだな
171 22/06/05(日)10:39:24 No.935204736
>このコロナ禍でもテレワーク断固拒否!みたいなところあるし 現場系の仕事はテレワークなんて物理的に不可能だし…
172 22/06/05(日)10:39:24 No.935204737
>いや普通の層で結婚する人たちも多いよ >キモくて人格クズで金も持っていない弱者男性が視野にも入らないのはそうだけど そこまで自分を卑下せんでも…
173 22/06/05(日)10:39:51 No.935204855
結婚したいのかしたくないのか「」はフラフラしてんな
174 22/06/05(日)10:39:52 No.935204860
>いや普通の層で結婚する人たちも多いよ >キモくて人格クズで金も持っていない弱者男性が視野にも入らないのはそうだけど その「普通の層」の敷居が高い気がする
175 22/06/05(日)10:40:15 No.935204967
テレワークは家に会社のパソコンがあるっていうのがもう嫌だというか家で仕事したくねえ 通勤は車だから関係ないし
176 22/06/05(日)10:40:46 No.935205086
>>いや普通の層で結婚する人たちも多いよ >>キモくて人格クズで金も持っていない弱者男性が視野にも入らないのはそうだけど >そこまで自分を卑下せんでも… 日曜の昼間に匿名画像掲示板に入り浸っている人間がクズでないはずがないからな……
177 22/06/05(日)10:40:59 No.935205138
テレワークはITどうこうって言うか結局は生産性がガタ落ちするって一点に尽きる これを解決するほどのIT革命が起こせたら次の時代の覇権だろうけど
178 22/06/05(日)10:41:03 No.935205164
>結婚したいのかしたくないのか「」はフラフラしてんな したい「」もいるし したくない「」もいるし どうでもいいって「」もいる
179 22/06/05(日)10:41:18 No.935205224
結婚絶対出来ないとわかってるはずなのに婚活系のスレを見てしまう「」は多い
180 22/06/05(日)10:41:30 No.935205283
イーロンマスクも週40時間物理的に出社しろしない奴解雇な出来ない理由がある奴は言え俺が見に行くって言ってるし…
181 22/06/05(日)10:41:48 No.935205353
そもそも色々言い訳してるけど国力イコール人口だからな… なんでこんな末期になるまで対策しなかったんですか?
182 22/06/05(日)10:41:48 No.935205354
>>このコロナ禍でもテレワーク断固拒否!みたいなところあるし >GoogleとかMicrosoftとかだな 最近はテスラも仲間入りしたよ
183 22/06/05(日)10:41:55 No.935205380
値上がった分のお金はどこに消えてるんです?
184 22/06/05(日)10:42:15 No.935205458
>どうでもいいって「」もいる 多分どうでもいいって奴はあんまり居ないと思う 諦めてるかがんばってるかじゃないかな
185 22/06/05(日)10:42:44 No.935205582
>値上がった分のお金はどこに消えてるんです? 原材料産出国ですかね…
186 22/06/05(日)10:43:14 No.935205695
外国人入れようぜは円の価値が落ちていくからもうダメ
187 22/06/05(日)10:43:28 No.935205747
>そもそも色々言い訳してるけど国力イコール人口だからな… >なんでこんな末期になるまで対策しなかったんですか? 国にカネがないから
188 22/06/05(日)10:43:48 No.935205825
>値上がった分のお金はどこに消えてるんです? 原材料や運送費
189 22/06/05(日)10:43:54 No.935205846
以前と同じ量で値上げならまだ良いだろうけど質を下げて量を減らして値上げもかなりありそうだよね…
190 22/06/05(日)10:44:08 No.935205910
賃上げラッシュはまだか…
191 22/06/05(日)10:44:12 No.935205930
ニュース番組見ててももうここ10年単位で陰鬱なニュースしかやってないんだけど他の国でもこんな感じなんだろうか 最近はコロナと戦争あるから仕方ないところもあるけども
192 22/06/05(日)10:44:13 No.935205932
非正規や給料低い正社員ガンガン増やしたらそいつらは結婚できないので少子化は加速する
193 22/06/05(日)10:44:22 No.935205977
まぁ産油国はウハウハですわな
194 22/06/05(日)10:44:30 No.935206005
>>このコロナ禍でもテレワーク断固拒否!みたいなところあるし >GoogleとかMicrosoftとかだな そいつらは会社に充実の福利施設があった上での話だから断固拒否勢とは話が違うのだ ついでにいうと完全廃止ではない イーロンマスクは知らん
195 22/06/05(日)10:44:31 No.935206013
>賃上げラッシュはまだか… 来るわけがない
196 22/06/05(日)10:44:34 No.935206031
>>値上がった分のお金はどこに消えてるんです? >原材料産出国ですかね… これが賃金にならないのがヤバい
197 22/06/05(日)10:44:44 No.935206078
>>そもそも色々言い訳してるけど国力イコール人口だからな… >>なんでこんな末期になるまで対策しなかったんですか? >国にカネがないから 少子高齢化はぶっちゃけ先進国どこも抱えてる問題だし…
198 22/06/05(日)10:45:06 No.935206181
>>>値上がった分のお金はどこに消えてるんです? >>原材料産出国ですかね… >これが賃金にならないのがヤバい 仕方ねえだろ資源出ねえんだから
199 22/06/05(日)10:45:10 No.935206204
>以前と同じ量で値上げならまだ良いだろうけど質を下げて量を減らして値上げもかなりありそうだよね… この程度の値上げじゃコストにまだまだ追い付いてないんだからそりゃそうでしょ
200 22/06/05(日)10:45:11 No.935206205
>イーロンマスクも週40時間物理的に出社しろしない奴解雇な出来ない理由がある奴は言え俺が見に行くって言ってるし… アレ工場の管理職が下っ端には出社させて自分は優雅にテレワークってナメてんの? という内容だからな……
201 22/06/05(日)10:45:14 No.935206215
>イーロンマスクも週40時間物理的に出社しろしない奴解雇な出来ない理由がある奴は言え俺が見に行くって言ってるし… イーロンマスクに取り入るチャンスじゃんっ
202 22/06/05(日)10:45:38 No.935206305
>そもそも色々言い訳してるけど国力イコール人口だからな… >なんでこんな末期になるまで対策しなかったんですか? 中央銀行に圧をかけて株買わせたよ!ほめて!
203 22/06/05(日)10:46:08 No.935206431
>この程度の値上げじゃコストにまだまだ追い付いてないんだからそりゃそうでしょ きついのう…
204 22/06/05(日)10:46:16 No.935206468
世間一般的な普通の人って 両親が大卒で子供の産んだ子を代わりに育成してくれて 当人も年収600万円はある一部上場企業勤務者のことを指してますよね 難易度高いわ
205 22/06/05(日)10:46:27 No.935206501
役員はテレワークすなって時代と逆走してるマスクさん
206 22/06/05(日)10:47:13 No.935206685
>ニュース番組見ててももうここ10年単位で陰鬱なニュースしかやってないんだけど他の国でもこんな感じなんだろうか >最近はコロナと戦争あるから仕方ないところもあるけども 大麻解禁くらいかな明るい話題は…… アメリカは同意を得ないドラッグ汚染が問題だけど
207 22/06/05(日)10:47:30 No.935206753
テレワークって1人もんには良いかもしれんけど家族居たら不和の元にしかならんよな
208 22/06/05(日)10:47:34 No.935206767
>両親が大卒で子供の産んだ子を代わりに育成してくれて まずこの時点で二世帯確定なんだけど みんなそれが嫌だから核家族化したんじゃないんですか
209 22/06/05(日)10:47:53 No.935206846
>世間一般的な普通の人って >両親が大卒で子供の産んだ子を代わりに育成してくれて >当人も年収600万円はある一部上場企業勤務者のことを指してますよね >難易度高いわ まず大卒が全体の半分くらいだからな さらにデフハゲチビ病気の人を除いてさらに年収と勤めてる企業まで範囲指定されたら何%なんだよっていう しかも独身
210 22/06/05(日)10:48:11 No.935206920
>テレワークって1人もんには良いかもしれんけど家族居たら不和の元にしかならんよな いいよね 会議の後ろから聞こえる子供の声… よくねえ一応これ社外秘!
211 22/06/05(日)10:48:21 No.935206966
>テレワークって1人もんには良いかもしれんけど家族居たら不和の元にしかならんよな それは単に理解のない家族を持ったのが悪いとしか 夫元気で留守がいいとか昭和だぞ
212 22/06/05(日)10:48:27 No.935206994
テレワークの利点思ったよりねーなって結論付けたんじゃない? 経営者側の視点だろうけど
213 22/06/05(日)10:48:44 No.935207075
>夫元気で留守がいいとか昭和だぞ この国昭和から価値観変わってないのでは
214 22/06/05(日)10:48:59 No.935207144
マスクは会社に泊まり込んで昼飯5分で済ませて週100時間とか働くガチのワーカーホリックだから…
215 22/06/05(日)10:49:05 No.935207165
>夫元気で留守がいいとか昭和だぞ いやーたぶん嫁さん嫌がると思うよ
216 22/06/05(日)10:49:24 No.935207263
>>夫元気で留守がいいとか昭和だぞ >いやーたぶん嫁さん嫌がると思うよ つまり昭和の嫁さんってこった
217 22/06/05(日)10:49:38 No.935207325
>>両親が大卒で子供の産んだ子を代わりに育成してくれて >まずこの時点で二世帯確定なんだけど >みんなそれが嫌だから核家族化したんじゃないんですか 核家族化したけど核家族に子育ては無理ってわかったので…… リタイアした親世代が子育てに参加してくれないと……
218 22/06/05(日)10:49:46 No.935207360
逆に戦争してないのに年間20万ペースで人が消えていくってすごくない?
219 22/06/05(日)10:49:48 No.935207368
値上げしてもいいけど給料あげて
220 22/06/05(日)10:50:12 No.935207468
>マスクは会社に泊まり込んで昼飯5分で済ませて週100時間とか働くガチのワーカーホリックだから… 仕事楽しい!な人はそれを苦とも思わないから厳しいな 考え方が違う…
221 22/06/05(日)10:50:17 No.935207491
家族つったってかーちゃんだろ?
222 22/06/05(日)10:50:47 No.935207603
>つまり昭和の嫁さんってこった お前さんの嫁さんは令和最新型なのかい!
223 22/06/05(日)10:50:52 No.935207624
>>テレワークって1人もんには良いかもしれんけど家族居たら不和の元にしかならんよな >いいよね >会議の後ろから聞こえる子供の声… >よくねえ一応これ社外秘! それはまた別の話だな というかヘッドセットしてれば子供の声は入っても音は出ないよな
224 22/06/05(日)10:51:04 No.935207686
>仕事楽しい!な人はそれを苦とも思わないから厳しいな >考え方が違う… そりゃ自分の会社だしな
225 22/06/05(日)10:51:12 No.935207719
実家でテレワークは想定外だ!
226 22/06/05(日)10:51:33 No.935207807
>>つまり昭和の嫁さんってこった >お前さんの嫁さんは令和最新型なのかい! 警察ですか?ロリコンがいます
227 22/06/05(日)10:51:56 No.935207935
>>>つまり昭和の嫁さんってこった >>お前さんの嫁さんは令和最新型なのかい! >警察ですか?ロリコンがいます ロリですむかな…
228 22/06/05(日)10:52:04 No.935207990
やればやるほど目に見えて成果が出るなら仕事も楽しいだろうよそりゃ 大半の底辺にそれを求められても困る
229 22/06/05(日)10:52:12 No.935208014
まぁ実家のテレワークは1人もんのテレワークだろうし…
230 22/06/05(日)10:52:39 No.935208124
ワイシャツ
231 22/06/05(日)10:52:52 No.935208173
>というかヘッドセットしてれば子供の声は入っても音は出ないよな マイクの設定によっちゃ入る
232 22/06/05(日)10:52:58 No.935208205
>世間一般的な普通の人って >両親が大卒で子供の産んだ子を代わりに育成してくれて >当人も年収600万円はある一部上場企業勤務者のことを指してますよね >難易度高いわ 実際には30代でも400万円代でも結婚相談所とかで結婚している人は多い https://bigissue-online.jp/archives/1018218774.html ただ今の若者って200万円代なんだよね…
233 22/06/05(日)10:53:42 No.935208401
>>というかヘッドセットしてれば子供の声は入っても音は出ないよな >マイクの設定によっちゃ入る いやそっちじゃなくて社外秘が漏れる可能性の方ね 子供の声が社外秘ならそうだが
234 22/06/05(日)10:54:54 No.935208709
笑えばいいさ
235 22/06/05(日)10:55:52 No.935208981
ワンコインで済ませられる外食はほんと減っちゃったね… ラーメンも普通のやつで800円とか当たり前に
236 22/06/05(日)10:57:19 No.935209350
>ワンコインで済ませられる外食はほんと減っちゃったね… >ラーメンも普通のやつで800円とか当たり前に なのでこうしてワンコインで収まる程度に量を抑える
237 22/06/05(日)10:57:47 No.935209475
今のご時世で給料上がらないような会社は潰せ そのほうが世の中の為だ
238 22/06/05(日)10:58:30 No.935209655
>今のご時世で給料上がらないような会社は潰せ >そのほうが世の中の為だ そして日本中が更地になった
239 22/06/05(日)10:58:35 No.935209672
物価は上がる!給料は上がらない!むしろ下がってる!?
240 22/06/05(日)11:03:42 No.935210994
物価は上がる 税金は上がる 声は上げない 木久扇です
241 22/06/05(日)11:03:46 No.935211012
>そして日本中が更地になった 一回そうやってリセットしてみるのも良いかもしれない
242 22/06/05(日)11:04:41 No.935211255
みんな山に帰ろう
243 22/06/05(日)11:06:00 No.935211542
>物価は上がる!給料は上がらない!むしろ下がってる!? これバグだろ 運営なんとかしろ
244 22/06/05(日)11:06:10 No.935211586
アメリカはコロナで給付金をバンバンばら撒いたら給料上げないと職場に戻ってきてくれないからって昇給に繋がったらしいね まあ上げられない企業はバタバタ倒れた事だろう
245 <a href="mailto:日銀">22/06/05(日)11:07:29</a> [日銀] No.935211933
>>物価は上がる!給料は上がらない!むしろ下がってる!? >これバグだろ >運営なんとかしろ 一次的なものですね そのままご利用ください
246 22/06/05(日)11:07:33 No.935211953
賃金アゲアゲラッシュはまだですか
247 22/06/05(日)11:07:45 No.935212004
>>今のご時世で給料上がらないような会社は潰せ >>そのほうが世の中の為だ >そして日本中が更地になった ネタ抜きで実際そうなるのも時間の問題だと思うよ
248 22/06/05(日)11:08:08 No.935212092
韓国の未婚率、日本上回る 30代前半まで、就職難影響 https://www.sankei.com/article/20190113-DE65CPW3NZNWDHB7ZJPQHUS37U/ 韓国では30代前半の男性の未婚率が95年の約19%から20年間で約56%に増加、同世代の女性は約7%から約38%に増えた https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65656 韓国の未婚男女は結婚しない。しないといえばしない。親が婚期の子や婚期を過ぎた子に「結婚しろ!いつ結婚するつもりか」と問う時代は過ぎ去った。というよりできない 韓国が結婚諦めてもう誰も結婚しない状況なんだから 日本も韓国ニキを真似しようぜ
249 22/06/05(日)11:08:27 No.935212175
>No.935212092 臭すぎる
250 22/06/05(日)11:08:31 No.935212191
韓国が「ギリシャ化」し始めた…! 現地紙が「財政危機&破綻」まで心配するワケ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91433?page=1 コロナで崖っぷちの韓国経済
251 22/06/05(日)11:08:47 No.935212256
なんかまとめの人みたいなのが無理やりネタを突っ込んできたな…
252 22/06/05(日)11:08:51 No.935212277
韓国、予想外の利上げもウォン安・株安・債券安の“三重苦”が止まらない。「悪いインフレ」の惨状は日本の未来 https://www.mag2.com/p/money/1179744 来月のFOMCでの0.5%利上げ観測が強まっている。韓国は先んじて利上げをしたが、外貨流出は止まらず、ウォン安・株安・債券安のトリプルパンチに見舞われている。韓国経済は低迷しており、この利上げがさらに景気を冷やす可能性が高い
253 22/06/05(日)11:09:44 No.935212513
ウォンが暴落 韓国政権交代も経済は“視界ゼロ” https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/13/news033.html
254 22/06/05(日)11:09:59 No.935212564
韓国は自殺率がOECD加盟国でNo.1 アジアどころか欧米含めても最大の自殺国家 無職率も20%以上で世界最低、少子化は0.8%台で比類なき状態パラサイトでも言及されてる通り 貧富の差は拡大して富裕層と下層民に分かれきってヘル朝鮮と現地で言われている状態 いろいろ考えた方がいい http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/15/2021101580079.html
255 22/06/05(日)11:10:15 No.935212635
給料もバンバン上がってんだろ 上がってない奴は今まで甘えて努力してなかった報い
256 22/06/05(日)11:10:32 No.935212712
韓国とイギリスでは反出生主義が流行っていて 今では韓国人の中ではそういう思想もあってもいいよねというレベルまで容認されてる 韓国人は子供作らないの当たり前という人が多くて 反出生が韓国で流行ってるんだから日本でも馴染むんじゃないかね https://www.huffingtonpost.kr/entry/lee-eo-ryeong_kr_621edbfbe4b018aad3c038a0 https://www.bbc.com/korean/news-49328420 https://www.sisain.co.kr/news/articleView.html?idxno=34748
257 22/06/05(日)11:12:43 No.935213245
>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや うちは今年ベースが15%上がったよ ボーナスが楽しみ
258 22/06/05(日)11:13:10 No.935213369
韓国を引き合いに出しても日本の現状は変わらんぞ
259 22/06/05(日)11:13:21 No.935213429
韓国もウォン安の上に財政で家計のGDPが負債を追い越してて 悲惨な状況なんだよな ある意味日本の未来だ
260 22/06/05(日)11:13:23 No.935213435
もう終わりだねこの国
261 22/06/05(日)11:13:44 No.935213534
数十年単位ではまだまだ伸びると思うけど この十年のスマホの普及以上の 革命が果たしてすぐに起こせるのかという疑問はある
262 22/06/05(日)11:14:27 No.935213721
うちら日本人なんで韓国の話されても知らんがなとしか言えんわ それとも日本は韓国よりはマシってレベルにまで落ちぶれたと言うのか
263 22/06/05(日)11:14:44 No.935213792
>韓国もウォン安の上に財政で家計のGDPが負債を追い越してて >悲惨な状況なんだよな >ある意味日本の未来だ 日本と韓国が同じようなパターンで没落してってるのが分析されてるけど 韓国のが先に逝く状況だから日本からすると勉強になる
264 22/06/05(日)11:14:52 No.935213827
>うちら日本人なんで韓国の話されても知らんがなとしか言えんわ >それとも日本は韓国よりはマシってレベルにまで落ちぶれたと言うのか そうだけど?
265 22/06/05(日)11:15:17 No.935213937
>日本と韓国が同じようなパターンで没落してってるのが分析されてるけど >韓国のが先に逝く状況だから日本からすると勉強になる 韓国先輩の成り行きは日本にとってかなり重要なんだよね
266 22/06/05(日)11:16:17 No.935214177
>>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや >うちは今年ベースが15%上がったよ >ボーナスが楽しみ ベース15%アップとか今までどうだったんだ? というかたぶんその会社やばいよ
267 22/06/05(日)11:16:30 No.935214231
>>値上がりした業界は自社の社員の賃金も上げろや >うちは今年ベースが15%上がったよ >ボーナスが楽しみ 羨ましいのう うちは営業所は大幅黒字で支店の利益率の7割出してるのに支店全体だと下位だからボーナス査定低くなるらしくてマジやる気ない
268 22/06/05(日)11:16:36 No.935214251
没落っぷりはどっちも酷いけど韓国は経済成長に特化しすぎて 借金は日本より酷いので財政は先に韓国のが破綻するぞ
269 22/06/05(日)11:17:16 No.935214424
ベア15%は笑う
270 22/06/05(日)11:17:36 No.935214494
原料高くて値上げは仕方ないけど 原料安くなってももう値下げしないのが駄目