22/06/05(日)04:39:02 両親に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)04:39:02 No.935149533
両親に罵倒される夢で何度も目が覚める 早く無職から出たい…
1 22/06/05(日)04:41:55 No.935149731
まず病院
2 22/06/05(日)04:42:01 No.935149737
そして派遣
3 22/06/05(日)04:42:33 No.935149777
そしてバイト
4 22/06/05(日)04:44:34 No.935149937
最後に生活保護
5 22/06/05(日)04:44:35 No.935149938
>まず病院 行ってる 寝れない… >そして派遣 >そしてバイト ずっとこんな感じで正社員でいい加減安心させてくれって夢の中でもリアルでも言われるの つらいの…
6 22/06/05(日)04:45:35 No.935150000
うちの親は求職半年で正社員じゃなくバイトでも派遣でもいいから働いてくれって言ってきたよ
7 22/06/05(日)04:50:01 No.935150303
親元から離れよう
8 22/06/05(日)04:57:03 No.935150835
東京に出たいが生活費がない
9 22/06/05(日)05:02:04 No.935151124
>東京から出たいが仕事がない
10 22/06/05(日)05:03:00 No.935151164
俺の経験だと後継者のいない職人系のお仕事いいよ やめられたらやばいって凄く親切
11 22/06/05(日)05:11:42 No.935151604
東京にさえ出られれば…
12 22/06/05(日)05:26:46 No.935152266
転職したことないから想像つかないんだけど中途が応募してきた時って前の会社に探り入ったりするの?
13 22/06/05(日)05:26:56 No.935152275
俺のアラフォー手前の知り合いは最近派遣登録しても露骨に案件紹介されづらくなったらしくて焦ってたな 個人的には職業訓練で手に職つけるのがオススメ
14 22/06/05(日)05:29:40 No.935152391
無職じゃないけど今勤めてるとこ給料安すぎるからバイトで時給1600円のとこに応募した なんとか受かって仕事頑張って正社員にしてもらいたい
15 22/06/05(日)05:30:56 No.935152451
>俺の経験だと後継者のいない職人系のお仕事いいよ >やめられたらやばいって凄く親切 伝統工芸の木工とかやってみたいけどああいうのって直接事務所に行って尋ねるしかないんだろうか しかし給料はめちゃくちゃ安そうだ
16 22/06/05(日)05:32:26 No.935152523
>なんとか受かって仕事頑張って正社員にしてもらいたい 社員登用の声がかかる頃にはこの職場で社員にはなりたくねえ!って気持ちにさせられてるのいいよね…
17 22/06/05(日)05:32:32 No.935152529
明日から生活保護受給出来ますとなったら 受給する?仕事探す?
18 22/06/05(日)05:33:13 No.935152563
1600円って相当ヤバいバイトなの?
19 22/06/05(日)05:34:35 No.935152644
>社員登用の声がかかる頃にはこの職場で社員にはなりたくねえ!って気持ちにさせられてるのいいよね… い…いやよくねえ なんなんだこのクソな社会…無職に戻ろう…
20 22/06/05(日)05:35:30 No.935152685
>明日から生活保護受給出来ますとなったら >受給する?仕事探す? 受給しながら探す
21 22/06/05(日)05:37:17 No.935152761
無職が嫌なら働けばいいじゃない
22 22/06/05(日)05:37:18 No.935152762
>1600円って相当ヤバいバイトなの? いやヤバくないよ 普通の技術系の仕事 同業バイトだと1800円とか2000円とかあるから1600円はそんなでもない
23 22/06/05(日)05:38:50 No.935152826
結構いい値段だな
24 22/06/05(日)05:39:44 No.935152865
技術や経験あるとバイトすらそんなもらえるのか…俺には何もない…
25 22/06/05(日)05:42:22 No.935152966
期間工でもやれば 流石に五体満足ではあるでしょ
26 22/06/05(日)05:43:30 No.935153021
地域によるかもしれんけどこっちだと未経験でもやれる車の部品製造工場の2交代で時給2200円とかあるぞ
27 22/06/05(日)05:49:26 No.935153273
生活保護だけど 色々勉強時間とれるしおすすめだよ
28 22/06/05(日)05:49:34 No.935153278
2交代でシフトが前後するやつはしんどいすぎる
29 22/06/05(日)05:51:18 No.935153361
日勤の定時で上がれる仕事はないものか…
30 22/06/05(日)05:54:57 No.935153507
>日勤の定時で上がれる仕事はないものか… あるけどハードルは高い 要経験とか要資格
31 22/06/05(日)05:57:35 No.935153620
日勤の週休2日望むだけでもハードル高いっておかしいよ日本
32 22/06/05(日)05:58:00 No.935153636
>個人的には職業訓練で手に職つけるのがオススメ CADとかいいよね割と就職口あるしデスクワークだし ただものづくり好きな人でないと苦痛かもしれない
33 22/06/05(日)05:58:28 No.935153663
UTの求人邪魔すぎる
34 22/06/05(日)05:58:48 No.935153681
>日勤の定時で上がれる仕事はないものか… カスみたいな給料だけどいい?
35 22/06/05(日)05:59:45 No.935153725
他の国でも同じようなもんだろ ちゃんとしたとこで仕事したいならやっぱ若いうちに頑張るしかないよ
36 22/06/05(日)06:00:14 No.935153760
>UTの求人邪魔すぎる 派遣?
37 22/06/05(日)06:25:51 No.935154915
学生の頃CADの授業楽しかったからその仕事やってみたいなぁ
38 22/06/05(日)06:38:56 No.935155558
ある程度その業界標準のソフト扱えると時給2000円くらいのバイトは結構ある ただそういう条件だから募集が一般の情報誌には出てこない
39 22/06/05(日)06:44:55 No.935155872
>学生の頃CADの授業楽しかったからその仕事やってみたいなぁ CAD/CAMオペは基本女の子の仕事じゃねえかな どこも安い
40 22/06/05(日)06:54:13 No.935156411
働けば金はもらえるだろうが働けるまでの道のりが遠すぎる
41 22/06/05(日)06:55:27 No.935156472
派遣で手に職付けようって思ってもクッソ簡単で身にならない作業しかやらされないからやめとけ
42 22/06/05(日)06:55:47 No.935156492
>日勤の定時で上がれる仕事はないものか… 逆に言うと早朝スタートの市場の仕事とかは入りやすいし手取りも大きめ 日勤の定時はそんなに必要かな?とか無職で昼夜逆転してる中で 定時に拘らなくなったらさっさと就職できた
43 22/06/05(日)06:56:03 No.935156511
たまたま度量の広い雇い主にワンチャン求めて手当たり次第あたってみるのも手だろうがその前に心が壊れる
44 22/06/05(日)07:31:24 No.935159118
派遣でCADやってるけどCADやってる事2割くらいしかないよ
45 22/06/05(日)07:40:37 No.935160039
俺なんて就職した今でも夢に出るぞ
46 22/06/05(日)07:41:28 No.935160138
施設管理だが夜やることそんなにない…
47 22/06/05(日)07:46:01 No.935160649
工場事務は悪くないぞ エクセル使えるだけでもPCの達人扱いだ
48 22/06/05(日)07:50:29 No.935161196
今って地方の方が有効求人倍率が高いと聞いた
49 22/06/05(日)08:07:18 No.935163264
CADオペの面接受けようとしてたけど安いんだ悩むなあ… 設計士探した方がいいのかな
50 22/06/05(日)08:18:32 No.935164607
非正規だけど社保入っててフルタイム以上会社にいるから両親には正社員だと思われてるし認められて黙ってる
51 22/06/05(日)08:37:47 No.935168109
学園祭リラックス
52 22/06/05(日)08:40:45 No.935168884
地方の求人は年単位で募集続けてるところがたくさんあってこわい 俺が3年前に書類落ちしたところその後もずっと募集し続けてる…
53 22/06/05(日)08:59:59 No.935174292
むしろ時給高い方がマトモな仕事な気がするぞ 時給低い方がキツイ場合が多い