22/06/05(日)02:10:36 梅干し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)02:10:36 No.935129264
梅干しはしょっぱいほど良い
1 22/06/05(日)02:11:11 No.935129414
うちのばあちゃんが漬けてくれる梅干しがそんな感じ
2 22/06/05(日)02:12:23 No.935129699
最近の安い梅干し減塩ばっかりで物足りない
3 22/06/05(日)02:18:23 No.935131076
梅干しは梅と塩と紫蘇だけの物がいい
4 22/06/05(日)02:26:39 No.935132898
よだれ出てきた
5 22/06/05(日)02:27:13 No.935133029
昔ながらの梅干しが食べたくて塩分18%の奴を買ってきたけど口にした瞬間震えが走る程しょっぱかった
6 22/06/05(日)02:27:53 No.935133159
うちでは20%で漬ける 美味すぎる
7 22/06/05(日)02:30:06 No.935133551
市販のパックの梅干しに塩の塊乗せたら翌日全部吸収してなくなっててびびった 味は良くなった
8 22/06/05(日)02:30:07 No.935133554
はちみつ漬けをおやつ感覚で食べる
9 22/06/05(日)02:30:35 No.935133644
スーパーに売ってる塩辛い物だとシソなしの白干しが多い気がするんだが何でだろ
10 22/06/05(日)02:32:54 No.935134030
本物の梅干しは天日に干したり手間がかかっているから スーパーの味付け梅は高価な紫蘇も入ってなければ干してもいないただ梅をアミノ酸調味液に漬けただけのもの
11 22/06/05(日)02:36:23 No.935134666
テレビで20%のやつを酢に漬けてるの見て試してみたら程よく塩分が抜けて酢も摂取できていい感じ 残り汁で梅風味の漬物とかできそうだ
12 22/06/05(日)02:36:25 No.935134672
最近のは減塩とか鰹だしとかはちみつとかそういうのばっかりでダメ めちゃんこ酸っぱい梅干し買いたいんだけどおすすめない? ハズレ引いたら食べ切るの大変だから有識者の情報が欲しい
13 22/06/05(日)02:39:23 No.935135175
梅買ってきて漬ける
14 22/06/05(日)02:40:52 No.935135441
ハチミツ漬けでも高級なやつは酸味がバランス良く調整されてていい感じに美味かったな やっぱ梅干しはちゃんと酸っぱくないと
15 22/06/05(日)02:41:20 No.935135508
ポイントは漬けあがった梅を日中干して夜間は漬け汁に戻す これをよく晴れた日に3日間やると色よく香りよく仕上がる
16 22/06/05(日)02:41:32 No.935135537
>スーパーに売ってる塩辛い物だとシソなしの白干しが多い気がするんだが何でだろ あれを使って自分で減塩したりシソとかカツオ節足したりして使えるようにかな 手を加えられるように最低限でお出ししてる感じ
17 22/06/05(日)02:41:56 No.935135604
染みっしみの紫蘇も大事 白飯の上に広げて食う
18 22/06/05(日)02:43:11 No.935135790
干さない 甘味は要らない ていうか干すのめんどくさい
19 22/06/05(日)02:43:15 No.935135801
しょっぱい銀鮭も食いたくなってきた
20 22/06/05(日)02:43:21 No.935135821
口の中が酸っぱくなってきた
21 22/06/05(日)02:43:29 No.935135846
ばあちゃん亡くなってから失伝したな… 自分で作ればいいんだろうが手間かかるし
22 22/06/05(日)02:44:21 No.935135974
カリカリ梅
23 22/06/05(日)02:44:50 No.935136062
>梅しば
24 22/06/05(日)02:45:41 No.935136203
>めちゃんこ酸っぱい梅干し買いたいんだけどおすすめない? 尼で買える中で現状一番手作りっぽいと感じたのは豊の香梅ってやつ これを普段使いしつつ良さそうなのを試してる
25 22/06/05(日)02:47:05 No.935136443
これからの季節そうめんを流し込むのに必要
26 22/06/05(日)02:47:59 No.935136589
カリカリなら福島の高田梅かな あれマジうまい
27 22/06/05(日)02:48:55 No.935136728
ヒで見た箱根の藤屋の梅干しがいかにも酸っぱそうで良さげに見えた
28 22/06/05(日)02:49:32 No.935136820
20%の梅を叩いてカイワレと一緒にソバに乗せて啜り込む うまい
29 22/06/05(日)02:49:47 No.935136856
梅干しでなくても梅漬けでいい 梅酢をしっかり吸った赤紫蘇頬張るだけで幸せだ
30 22/06/05(日)02:51:28 No.935137098
しょっぱい梅肉を探したい 好みの梅干し叩けばいいんだけどめんどいからね
31 22/06/05(日)02:53:55 No.935137482
種抜き梅はダメ 料理するのに便利だし食卓にあるとパクパク食べちゃう
32 22/06/05(日)02:54:04 No.935137504
>最近のは減塩とか鰹だしとかはちみつとかそういうのばっかりでダメ >めちゃんこ酸っぱい梅干し買いたいんだけどおすすめない? >ハズレ引いたら食べ切るの大変だから有識者の情報が欲しい 道の駅とかで売ってる農協婦人部や農家の婆ちゃんが作ってる原材料梅塩紫蘇だけのを色々買って試してみるのが一番だ酸味は兎も角ハズレはない
33 22/06/05(日)02:54:40 No.935137607
茹でたささみに梅干しを添えたい
34 22/06/05(日)02:55:29 No.935137726
レビュー良かったから梅ボーイズって所のを注文した 好みのタイプだといいな
35 22/06/05(日)02:56:05 No.935137813
サンマの梅干し煮が食べたいサンマ高い
36 22/06/05(日)02:56:37 No.935137903
道の駅が近くにないんだけど 野菜直売所みたいなのがあるからもしかしたら置いてるかな
37 22/06/05(日)02:57:30 No.935138036
梅干しは大好きなんだけど自分好みの味じゃないと吐いちゃうくらい苦手で色んなのにチャレンジしてみたけどそれも叶わぬ夢
38 22/06/05(日)02:58:10 No.935138138
このスレ見てるだけで唾液がヤバい
39 22/06/05(日)02:59:23 No.935138325
>梅干しは大好きなんだけど自分好みの味じゃないと吐いちゃうくらい苦手で色んなのにチャレンジしてみたけどそれも叶わぬ夢 わかるよ… 高級梅おにぎり買ったらおにぎりにジャム入れたような甘さで梅取り除いて食った
40 22/06/05(日)02:59:51 No.935138407
>それも叶わぬ夢 レッツ自作!
41 22/06/05(日)03:01:01 No.935138593
自作は全てを解決する
42 22/06/05(日)03:01:16 No.935138628
20%のやつの残ったシソをレンジで乾燥させたら 梅の味そのまんまのおいしいふりかけができた
43 22/06/05(日)03:01:18 No.935138637
>レッツ自作! ジップロックが難易度を劇的に下げたと聞く
44 22/06/05(日)03:01:58 No.935138751
やるか…自作 とりあえず梅とビンと氷砂糖を買ってくる
45 22/06/05(日)03:02:20 No.935138815
自作したいけど干す場所がね… 干さないで梅漬けにするという手もあるみたいだけど
46 22/06/05(日)03:03:32 No.935139015
紀州梅苑って所で梅買って自分で漬けてるから完成品は買ったことないけど お試しで梅干何種類かちょっとずつみたいなのあるから試してみたら 個人的にはいくらしょっぱいのが好きでも20%はだいぶ塩辛いなと思うから 12~18くらいかなぁと思うけどその辺はお好みだな
47 22/06/05(日)03:05:30 No.935139283
実家から送ってもらった手作り梅干し味は美味しかったんだけどなんか変な匂いになってた 経年で匂い変わっていくものなのか保存環境が良くなかったのかどっちだ
48 22/06/05(日)03:07:02 No.935139496
なんてことはない近所のスーパーに売ってた梅屋の種抜き梅ってのが好きだったんだがいつからか取り扱わなくなってしまった
49 22/06/05(日)03:07:28 No.935139556
>やるか…自作 >とりあえず梅とビンと氷砂糖を買ってくる それは梅シロップ
50 22/06/05(日)03:08:05 No.935139650
>実家から送ってもらった手作り梅干し味は美味しかったんだけどなんか変な匂いになってた >経年で匂い変わっていくものなのか保存環境が良くなかったのかどっちだ もちろん経年で変わるよ
51 22/06/05(日)03:08:27 No.935139702
最近水分ビッショビショのやつ多くて困る 中がちょっと潤ってるぐらいにして
52 22/06/05(日)03:08:49 No.935139753
>経年で匂い変わっていくものなのか保存環境が良くなかったのかどっちだ 冷蔵庫で保管してたの?
53 22/06/05(日)03:09:56 No.935139927
梅干しじゃないけど昔食べられてたという塩が噴き出る塩鮭を健康なうちに食べておきたい
54 22/06/05(日)03:10:03 No.935139939
スーパーでよく見かけるトノハタのおにぎりお弁当にって書いてある梅干し 塩分11%なんだけど結構手作り系に近い味がする
55 22/06/05(日)03:11:04 No.935140071
>>経年で匂い変わっていくものなのか保存環境が良くなかったのかどっちだ >冷蔵庫で保管してたの? 常温でいけるかと思って置きっぱなしにしてた…
56 22/06/05(日)03:12:07 No.935140204
梅干しを更に干すという技もあるらしいな すごい量の米を食えるとか
57 22/06/05(日)03:12:21 No.935140241
>梅干しじゃないけど昔食べられてたという塩が噴き出る塩鮭を健康なうちに食べておきたい デパ地下とかちょっと凝った魚売り場で買えるかもしれない 生の切り身だと別に普通の鮭じゃない?つてなるけど 焼くとブワーって塩が表面に浮いてきてビビる
58 22/06/05(日)03:12:26 No.935140252
>干さないで梅漬けにするという手もあるみたいだけど 梅干しにする為に漬けた梅と紫蘇を干さないだけだよ 昔ながらの塩分高めに作るなら冷暗所に置いておけば結構持つよ
59 22/06/05(日)03:13:29 No.935140415
あー冷や飯にほぐした梅干しと紫蘇とちぎった海苔のっけて熱いお茶ぶっかけてえー
60 22/06/05(日)03:14:03 No.935140491
>梅干しじゃないけど昔食べられてたという塩が噴き出る塩鮭を健康なうちに食べておきたい 昔の塩鮭は流通に耐えられるようにした保存食であり 熟成されていてものすごくうまい 流通が発達した現代ではかえってコスト増になるのでほとんど新鮮な鮭(解凍品含む)しか売られていない
61 22/06/05(日)03:15:22 No.935140695
>梅干しじゃないけど昔食べられてたという塩が噴き出る塩鮭を健康なうちに食べておきたい 鮭のしょっぱいのはあんまりいいものじゃないと思うぜ… あくまで保存の為で味がアップするわけではないからな
62 22/06/05(日)03:15:42 No.935140747
>鮭のしょっぱいのはあんまりいいものじゃないと思うぜ… >あくまで保存の為で味がアップするわけではないからな >熟成されていてものすごくうまい
63 22/06/05(日)03:15:48 No.935140761
>常温でいけるかと思って置きっぱなしにしてた… 常温で長期保存するなら梅酢でヒタヒタにしておくか塩分16%くらいは欲しいかな… そのまま皿に出して一日乾燥させるとうっすら表面が塩吹いてくるくらい 食えそうなら試してみたらいいと思うけど無理はしない方がいいかも
64 22/06/05(日)03:18:08 No.935141104
梅干し食べたくなってきた
65 22/06/05(日)03:18:11 No.935141115
陰翳礼讃に出てきた新巻鮭で作る押し寿司食ってみたい 塩辛すぎる鮭を白飯と合わせて時間置くことによって米に塩気が移って いい感じになった所でなんかの植物の穂で酢を塗って食べる
66 22/06/05(日)03:20:44 No.935141462
塩鮭の一番うまい食べ方はお茶漬けだな あれは堪らないよ
67 22/06/05(日)03:22:28 No.935141683
小一時間干し梅ねぶってる 表面の味がしなくなったら噛んで果肉の新たな塩気を楽しんでそれもなくなったら種も吸い尽くして3度おいしい
68 22/06/05(日)03:22:42 No.935141718
梅干し情報ありがたい… 夏の梅活が捗るよ
69 22/06/05(日)03:23:48 No.935141854
梅ぼし純の味が理想的な梅干しの味だからフリーズドライにする前の状態を販売してほしい
70 22/06/05(日)03:26:40 No.935142214
>梅干しを更に干すという技もあるらしいな >すごい量の米を食えるとか 梅干しを干しては梅酢に浸けてまた干してを数回繰り返して作られた梅干しは美味かったなぁ 実の水分がほぼ抜けてカチカチでほぼ塩分の塊だこれってなる位塩辛いんだけど梅の旨味が詰まって… 雨の多い年は多く作れなかったりして夏しっかり晴れてくれって願ったもんだ
71 22/06/05(日)03:28:36 No.935142475
>実の水分がほぼ抜けてカチカチでほぼ塩分の塊だこれってなる位塩辛いんだけど梅の旨味が詰まって… 好きな人は好きなんだろうな 俺はもうこれ塩の味しかしないじゃん!ってなった そのまま食うのはちょっと辛い
72 22/06/05(日)03:29:54 No.935142666
6月になると梅仕事したくなるよね しかし俺が作れるのはせいぜい瓶に入れるだけの梅酒くらいよ
73 22/06/05(日)03:31:06 No.935142846
減塩しんでほしい
74 22/06/05(日)03:31:25 No.935142892
甘いのも好きだけど米にはしょっぱいのを合わせたい
75 22/06/05(日)03:31:27 No.935142897
ハチミツいらない
76 22/06/05(日)03:31:46 No.935142945
>しょっぱい梅肉を探したい >好みの梅干し叩けばいいんだけどめんどいからね 無印のねり梅じゃダメ?
77 22/06/05(日)03:35:34 No.935143473
>しかし俺が作れるのはせいぜい瓶に入れるだけの梅酒くらいよ 梅酒だって寝かしておけば上物になるじゃあないか 最高のご馳走だ
78 22/06/05(日)03:39:28 No.935144022
>無印のねり梅じゃダメ? 無印にあるのか 今度試してみるわ
79 22/06/05(日)03:39:30 No.935144026
梅酒の梅だけくれ
80 22/06/05(日)03:42:15 No.935144394
普段ばあちゃんが漬けたしょっぱいのばっかり食べてるからたまに市販のうまあじ強めなのを食べるのもまたオツに感じる
81 22/06/05(日)03:42:28 No.935144431
梅酒は瓶で漬けるのがビジュアル的にもいいけど管理が大変よね 不本意だけどペットボトルの容器買ってきて漬けるか…
82 22/06/05(日)03:43:42 No.935144599
しょっぱいやつはほんとに米がいくらあっても足りないくらい進む
83 22/06/05(日)03:45:26 No.935144807
和歌山のアンテナショップとかで梅と紫蘇と塩だけのを買ってる
84 22/06/05(日)03:48:47 No.935145213
>最近のは減塩とか鰹だしとかはちみつとかそういうのばっかりでダメ >めちゃんこ酸っぱい梅干し買いたいんだけどおすすめない? >ハズレ引いたら食べ切るの大変だから有識者の情報が欲しい 和歌山アンテナショップで売ってる奴 紫蘇と小梅がある
85 22/06/05(日)03:49:08 No.935145244
なぜ梅干し市場が現在のようになったのか知りたい 昔はみんな家で作ってたから工業製品は別の方向性になったのか? それにしても味の差が開きすぎる…
86 22/06/05(日)03:51:56 No.935145596
すっぱいやつよりしょっぱいやつが好きって事に気づいた 具体的には18%のやつ買ってる
87 22/06/05(日)03:52:16 No.935145638
>なぜ梅干し市場が現在のようになったのか知りたい 塩分と脂質は控えめが売れるんだ 普通に塩だけで漬けると時間かかるからどうしてもその分高くなっちゃうし
88 22/06/05(日)03:53:11 No.935145745
梅干しって結構な量で売ってるから好みじゃないときのどうすんだ感がつらい
89 22/06/05(日)03:53:38 No.935145786
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF_sffmgtmDqNd_fkyS90QidQgqTs6dsg だいたいこの人のせい
90 22/06/05(日)03:53:59 No.935145823
無印の練り梅のレビュー見てみたら麦茶に入れて梅麦茶にしていますってのが上の方に出た まあまずくはないだろうが…
91 22/06/05(日)03:54:43 No.935145891
コンビニのおにぎりは丁度良い
92 22/06/05(日)03:54:51 No.935145908
>なぜ梅干し市場が現在のようになったのか知りたい >昔はみんな家で作ってたから工業製品は別の方向性になったのか? >それにしても味の差が開きすぎる… しょっぱいと美味しくないと感じる子供が味覚の人が増えたから
93 22/06/05(日)03:55:51 No.935146019
>梅干しって結構な量で売ってるから好みじゃないときのどうすんだ感がつらい 思い切って捨てるしかない… もしくは煮物に入れたりそうめん茹でる時に入れたらいいんじゃないかな?
94 22/06/05(日)03:56:20 No.935146077
ダイレクトマーケティング! 俺はこれ買ってる! https://item.rakuten.co.jp/umeboshiya/330762/
95 22/06/05(日)03:57:25 No.935146197
>しょっぱいと美味しくないと感じる子供が味覚の人が増えたから 確かに俺もしょっぱすぎるのは嫌だけどさ… だからって甘くしなくてもいいだろ…
96 22/06/05(日)03:59:23 No.935146391
無印の練り梅梅塩シソだけなのか 買うわ
97 22/06/05(日)04:11:56 No.935147551
去年3kg分漬けてまだ食べきれてないから今年は作らなくても大丈夫そう
98 22/06/05(日)04:15:03 No.935147776
たまに梅干しと御飯だけがっつきたい時がある
99 22/06/05(日)04:18:37 No.935148043
梅しばばっか食べてる うまい
100 22/06/05(日)04:21:19 No.935148249
根本的に俺は漬物に甘さを求めてない 美味しい甘味は他に沢山あるんだから持ち味を生かしてくれ
101 22/06/05(日)04:24:31 No.935148462
https://twitter.com/ayatanponpon/status/1504666598313197574?s=21&t=nw1ITyEol3HJhF2R0xuxtg これやってみたけど美味しかった
102 22/06/05(日)04:32:04 No.935149035
実家から送られてきた梅干しまだ残ってるな…
103 22/06/05(日)04:34:16 No.935149225
>https://twitter.com/ayatanponpon/status/1504666598313197574?s=21&t=nw1ITyEol3HJhF2R0xuxtg >これやってみたけど美味しかった しょっぱ梅だと半分くらい減らしたらいいかな
104 22/06/05(日)04:42:46 No.935149791
好きなだけ塩振って食え
105 22/06/05(日)04:59:58 No.935150989
普段家じゃ食わないけど崎陽軒とかの弁当に入ってるのは好き
106 22/06/05(日)05:31:23 No.935152466
ラーメンに梅干しがー
107 22/06/05(日)05:52:02 No.935153397
ささみに叩いた梅塗って紫蘇と春巻の皮で包んで揚げる 旨い
108 22/06/05(日)06:17:27 No.935154509
単体で食べるとなると丁度いいんだけどね減塩とかはちみつの ご飯とかで食べるのはやっぱり酸っぱいしょっぱい梅干しがいい
109 22/06/05(日)06:30:09 No.935155123
かつおは邪道 やはりしそ…しそは全てを解決する
110 22/06/05(日)06:34:36 No.935155344
婆ちゃんが潮吹いて作った奴は塩っぱくて梅の味もしっかりして美味い
111 22/06/05(日)06:37:01 No.935155458
>好きなだけ塩振って食え 違うのだ!
112 22/06/05(日)06:37:15 No.935155472
俺は婆ちゃんと一緒にテラスで梅干すマンだったもの 婆ちゃん死んでからあの味がどうにも再現出来ないマンになった
113 22/06/05(日)06:44:15 No.935155833
婆ちゃんの潮吹きかぁ… すごいなぁ…
114 22/06/05(日)06:45:34 No.935155910
ガリッガリの表面に塩吹いてるやつが好き
115 22/06/05(日)06:51:13 No.935156230
お前のばあちゃん梅かよ
116 22/06/05(日)07:11:51 No.935157597
学園祭