虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/05(日)00:08:27 ザラブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/05(日)00:08:27 No.935088521

ザラブ戦いいよね…

1 22/06/05(日)00:11:43 No.935090094

音楽の効果もあってヒーローらしく活躍してていいよね

2 22/06/05(日)00:12:03 No.935090235

現代風初代マンって感じが1番出てた

3 22/06/05(日)00:12:06 No.935090260

わたし神永さんがベーターカプセル点火したらウルトラマンの手が神永さん掴むとこ好き!

4 22/06/05(日)00:13:13 No.935090727

ザラブの光線かっこよすぎる

5 22/06/05(日)00:13:32 No.935090880

八つ裂き光輪の殺意が高い 故にそれが効かないゼットンがやばい

6 22/06/05(日)00:13:40 No.935090945

>わたし神永さんがベーターカプセル点火したらウルトラマンの手が神永さん掴むとこ好き! ぐんぐんが1番最後に取ってあったけどあの変身も良いよね

7 22/06/05(日)00:14:55 No.935091513

>わたしスペシウム発射体勢でウルトラマンが下からぬっと出てくるとこ好き!

8 22/06/05(日)00:15:40 No.935091837

書き込みをした人によって削除されました

9 22/06/05(日)00:17:32 No.935092724

>わたしニセにチョップして悶絶するとこ好き!

10 22/06/05(日)00:17:37 No.935092758

ビル突き破って下から出てくるのは何故かビッグオー思い出したわ…

11 22/06/05(日)00:18:39 No.935093252

最新CGでさぁ…夜の都心で空中ドッグファイトってさぁ… 外さないに決まってるじゃん!いい!

12 22/06/05(日)00:18:40 No.935093259

メフィラスさんゾフィーきたから逃げたの?

13 22/06/05(日)00:18:58 No.935093408

明日いい加減2回目行きたい 「」は何回見に行ったの? MVが来てくれたおかげで俺はもう限界だ

14 22/06/05(日)00:19:36 No.935093657

やたら高い再現度も見てて楽しい

15 22/06/05(日)00:19:49 No.935093767

4DMXの上映館をもっと増やして欲しい

16 22/06/05(日)00:19:55 No.935093813

>メフィラスさんゾフィーきたから逃げたの? それもあるだろうけど1番は来た事でビジネスチャンスが潰えたってた悟ったからやめたのが大きい気がする

17 22/06/05(日)00:20:08 No.935093902

ゼットンの鳴き声

18 22/06/05(日)00:20:19 No.935094007

今日ようやく見に行った 序盤のガボラ縦回転で吹っ飛ばしたシーンでダメだった

19 22/06/05(日)00:20:41 No.935094184

>明日いい加減2回目行きたい >「」は何回見に行ったの? >MVが来てくれたおかげで俺はもう限界だ 通常とIMAXの2回 ここの所見たい映画が多すぎて財布がマッハだからこれ以上見ることは恐らく無い ...いややっぱドルビー見たいな

20 22/06/05(日)00:21:01 No.935094327

>>メフィラスさんゾフィーきたから逃げたの? >それもあるだろうけど1番は来た事でビジネスチャンスが潰えたってた悟ったからやめたのが大きい気がする 損切りですよ 私は状況判断が上手いですから

21 22/06/05(日)00:21:25 No.935094485

追っかけスペシウムで上空に打ち上がるザラブ

22 22/06/05(日)00:21:37 No.935094567

あの変身音を着信音にしたい…

23 22/06/05(日)00:21:53 No.935094676

ティガとゼロが大好きな中国人の同僚と見に行ったけど楽しんでくれたので良かった

24 22/06/05(日)00:22:20 No.935094879

夜の高層ビルの合間ぬって飛ぶウルトラマンいいよね…

25 22/06/05(日)00:22:36 No.935095000

これから地球が焼かれるんだから残る意味がない

26 22/06/05(日)00:22:40 No.935095020

庵野も巨女ブームに乗っかったか

27 22/06/05(日)00:23:00 No.935095163

フラストレーション溜まってたのかな…って感じるスペシウム光線二連打 ザラブ星人はしぬ

28 22/06/05(日)00:23:10 No.935095233

ザラブ戦だいぶキレてない?

29 22/06/05(日)00:23:52 No.935095553

初期案の時点でアン隊員の回入れることは決まってたんだから 庵野はブームに乗ったというより巨女で射精する玄人

30 22/06/05(日)00:24:05 No.935095638

スペシウム光線長すぎ! 八つ裂き光輪強すぎ!?

31 22/06/05(日)00:24:12 No.935095684

なんでザラブあんな造形なんだ 内臓どうなってるんだ

32 22/06/05(日)00:24:35 No.935095858

>ザラブ戦だいぶキレてない? 自分を騙って暴れ回って被害を出す 地球人同士を殺し合わせようとする 仲間に手を出す キレない理由が無い

33 22/06/05(日)00:24:39 No.935095888

ザラブ戦での変身で聴き慣れたあのメロディが新鮮だった 宇宙呑み会も良かった

34 22/06/05(日)00:24:52 No.935095991

うっかり落っことしたベータカプセルのアレンジや人質の取り合いシーンとか元のオマージュが光るよねザラブ周り

35 22/06/05(日)00:24:54 No.935095999

>なんでザラブあんな造形なんだ >内臓どうなってるんだ 身体の全面以外は透明にしてる きもい

36 22/06/05(日)00:24:55 No.935096008

フジ隊員…

37 22/06/05(日)00:25:11 No.935096127

>身体の全面以外は透明にしてる なんでそんなことを…

38 22/06/05(日)00:25:22 No.935096201

>なんでザラブあんな造形なんだ >内臓どうなってるんだ 後ろが透明になってるだけでちゃんと中身あるらしいよ

39 22/06/05(日)00:25:29 No.935096251

スペシウム耐えたところで八つ裂き光輪が飛んでくるのはすごく旧マンっぽい無慈悲さだった

40 22/06/05(日)00:26:06 No.935096550

>うっかり落っことしたベータカプセルのアレンジや人質の取り合いシーンとか元のオマージュが光るよねザラブ周り チョップで手を痛めるネタもあるしな

41 22/06/05(日)00:26:23 No.935096666

あのギターが混ざった伴奏早く聴き直したい…

42 22/06/05(日)00:26:51 No.935096863

サントラ出るのが今月だっけ メフィラス戦聞きたいな

43 22/06/05(日)00:26:52 No.935096873

ここ数週間で濃厚な現代版初代ウルトラマンと現代版初代ガンダムで情緒が破壊されまくった…

44 22/06/05(日)00:27:06 No.935096972

これ思い出しちゃった fu1133107.jpeg

45 22/06/05(日)00:27:16 No.935097049

>ここ数週間で濃厚な現代版初代ウルトラマンと現代版初代ガンダムで情緒が破壊されまくった… 今空前の初代ブーム?

46 22/06/05(日)00:27:37 No.935097189

>>うっかり落っことしたベータカプセルのアレンジや人質の取り合いシーンとか元のオマージュが光るよねザラブ周り >チョップで手を痛めるネタもあるしな さらにスペシウム光線で正体バレからの空中戦だからな…

47 22/06/05(日)00:28:15 No.935097428

それまで謎の宇宙人として描かれてたのが超カッコいい変身シーンにいつもの曲が流れてめっちゃ人間臭い挙動のウルトラマンで一気に僕らのヒーローになるのが面白かったけど傑作選のザラブ回のコメント的にこれ全部ちゃんと意図的な演出だったんだなって

48 22/06/05(日)00:29:14 No.935097827

個人的には今更真正美身を出してくるのはうーん…という感じだったけど出来上がったものを見せられたら当時の成田先生が目指してた美しさがわかった気がする ムキムキじゃないのにすごく力強さと美しさを感じる

49 22/06/05(日)00:30:42 No.935098464

このCGモデル70代も半ばのおじいちゃんの体形スキャンして作ってるんだよな…

50 22/06/05(日)00:30:52 No.935098558

モーションアクターに庵野はいってて笑っちゃった

51 22/06/05(日)00:31:00 No.935098616

体のラインが緑になるのにも元ネタあるんです?

52 22/06/05(日)00:31:27 No.935098791

>モーションアクターに庵野はいってて笑っちゃった モーションアクター 古谷 敏 庵野秀明

53 22/06/05(日)00:31:36 No.935098855

>庵野も巨女ブームに乗っかったか アレは普通に原作でもあった描写よ!?

54 22/06/05(日)00:31:38 No.935098869

ゼットン…(自己紹介) ゼットン…(二度いう)

55 22/06/05(日)00:32:25 No.935099211

>ティガとゼロが大好きな中国人の同僚と見に行ったけど楽しんでくれたので良かった 中国人ティガとゼロ好きすぎる…

56 22/06/05(日)00:32:33 No.935099259

>モーションアクターに庵野はいってて笑っちゃった あらゆる所に名前があってどんだけやんの!?ってなった

57 22/06/05(日)00:32:44 No.935099336

>体のラインが緑になるのにも元ネタあるんです? あ 当時成田先生が「変なタイマーつけるならもっと他の表現あるだろ…身体の色が青くなるとかさ…」 という発言からカラータイマーを使わない時間制限の表現を使った 色自体はアートワークでサンプルがいくつかある

58 22/06/05(日)00:32:52 No.935099391

展開のオリジナル色が強くなるにつれBGMアレンジがどんどんすごいことに

59 22/06/05(日)00:33:45 No.935099721

良いですよね 総監修という名のやりたい放題ポジション

60 22/06/05(日)00:34:27 No.935099989

加賀美さんに浅見さん以外の禍特対気づいてないのミラーマン匂わせファンサービスとはいえかなりガッツリした演出よく入れたねこれ…

61 22/06/05(日)00:35:02 No.935100230

これは俺の勝手な言い分なんだけど米津のM八七に痛みを知るただ一人であれってあるけど ウルトラマンだけに痛みを背負わせるのすごく嫌なんだけど!

62 22/06/05(日)00:35:28 No.935100446

ぶっちゃけタイマーあった方が作劇が楽ではある ピンチの演出が段違いだ

63 22/06/05(日)00:35:33 No.935100482

ザラブ星人と見比べると微妙に顔の造形違った気がするけど どこかは明確にはわからんかった

64 22/06/05(日)00:35:38 No.935100516

正直俺が好きにウルトラマン撮っていいよ!と言われてこの完成度で撮れるとは思えない… 元ネタを活かしつつちゃんと現代の最新版にバージョンアップしてるのマジですごい

65 22/06/05(日)00:36:10 No.935100749

>総監修という名のやりたい放題ポジション プロデューサーがやりたい放題するせいで監督が方々に頭下げてたそうだな もう肩書逆にしたほうがいいのでは?

66 22/06/05(日)00:36:20 No.935100824

>これは俺の勝手な言い分なんだけど米津のM八七に痛みを知るただ一人であれってあるけど >ウルトラマンだけに痛みを背負わせるのすごく嫌なんだけど! これ散々米津がコメントしてるのにこういう曲会するやつが出てくるんだな

67 22/06/05(日)00:36:44 No.935100976

シンウルトラマン60mって聞いてザラブ戦でもやっぱりウルトラマン小さいな って思ったけど空飛ぶならこれくらいの大きさのほうがデカい感じあっていいね 道路の上飛ぶ時の大きさ好き

68 22/06/05(日)00:37:00 No.935101087

>ぶっちゃけタイマーあった方が作劇が楽ではある >ピンチの演出が段違いだ あの音ないとピンチ感ないよね

69 22/06/05(日)00:37:57 No.935101485

>これ散々米津がコメントしてるのにこういう曲会するやつが出てくるんだな コメントしてるのか見てくる 嫌な思いさせたなら謝る

70 22/06/05(日)00:38:02 No.935101516

カントク君は毎日何かしらのウルトラマンの動きはやっている日本でも数少ない人間の一人だからな…

71 22/06/05(日)00:38:08 No.935101553

M87はヒロアカの時と想定してるヒーロー像違うの芸細かい… なんなのこいつ…

72 22/06/05(日)00:38:45 No.935101783

>タイマー 成田御大贔屓ってわけじゃないけど 冷静に考えると何であんなもん胸につけてるのかよく分からんのよな

73 22/06/05(日)00:38:48 No.935101797

でも続編あるならタイマー付けるって書いてたけど正気かな

74 22/06/05(日)00:39:34 No.935102135

カントク君の作品を見れば見るほどTV版のエバーはホントに好き放題やってんなって思う

75 22/06/05(日)00:40:02 No.935102321

なんならおかえなさい→M八十七だけでも満足感高い

76 22/06/05(日)00:40:05 No.935102330

>これ散々米津がコメントしてるのにこういう曲会するやつが出てくるんだな 見つからなかったからソース教えてくれると助かる すまない

77 22/06/05(日)00:40:14 No.935102397

スタッフロールの各所に庵野の名前があって駄目だった

78 22/06/05(日)00:40:20 No.935102439

メフィラスの造形カッコいいよね というか造形全般的にかっけえ

79 22/06/05(日)00:40:26 No.935102483

>冷静に考えると何であんなもん胸につけてるのかよく分からんのよな 地球人が腕時計してるようなもんだろう

80 22/06/05(日)00:40:39 No.935102585

>でも続編あるならタイマー付けるって書いてたけど正気かな 残ってるの体だけだし人類製ベータシステムで神永さんがウルトラマンになるなら何かしらの制御装置って解釈になんのかな

81 22/06/05(日)00:40:40 No.935102590

書き込みをした人によって削除されました

82 22/06/05(日)00:40:52 No.935102673

>スタッフロールの各所に庵野の名前があって駄目だった 監督(責任おっ被せられる):樋口

83 22/06/05(日)00:41:26 No.935102925

アフターケアも万全です

84 22/06/05(日)00:41:40 No.935103032

(攻撃を待つよう言う禍特対) (背後でヤンキーみたいな蹴りで街を破壊するニセマン)

85 22/06/05(日)00:41:50 No.935103092

アートワークス見るとガヴァドンは決定稿直前まで原作準拠だったのに いきなりカントクに無機物顔に直されている

86 22/06/05(日)00:42:14 No.935103280

MVのお陰で今日また見に行くよ…

87 22/06/05(日)00:42:17 No.935103291

偽マンのあの無駄のない無駄な動きも元ネタあんの?

88 22/06/05(日)00:42:25 No.935103353

成田と庵野には悪いけどやっぱカラータイマーないと画竜点睛感あるよ

89 22/06/05(日)00:42:46 No.935103491

私の好きな言葉ですと割り勘だけ知った状態で見に行ったから 思ってたよりメフィラスが邪悪で驚いた こいつ愉快な言動で隠しきれない邪悪さ滲み出てやがる

90 22/06/05(日)00:42:48 No.935103510

防衛大臣はネーミングセンスも人を見る目もおありになるとは大したお方だ

91 22/06/05(日)00:42:50 No.935103520

ピコンピコンと掛け声はやっぱりほしい…

92 22/06/05(日)00:43:00 No.935103581

ザラブくん… https://twitter.com/shin_ultraman/status/1532889885111107588?s=21&t=i1dSOA27iIhdLqUOnxHjEA

93 22/06/05(日)00:43:29 No.935103763

映画の短い尺でカラータイマーあると何度もピコンピコンなってうるさいのはあると思う

94 22/06/05(日)00:43:35 No.935103789

監督も割と私は好きにした側だと思う…

95 22/06/05(日)00:43:48 No.935103880

スペシウムでザラブ吹っ飛んでビルに突っ込むところの物理法則に則った感じの重量感良かったなあ

96 22/06/05(日)00:44:06 No.935103993

掛け声とプロレスファイトが見たいそんなあなたにムビチケ特典シンウルトラファイトの第3話!

97 22/06/05(日)00:44:07 No.935104005

>成田と庵野には悪いけどやっぱカラータイマーないと画竜点睛感あるよ 庵野もタイマーあった方がいいなってデザインワークスで言ってるし...

98 22/06/05(日)00:44:10 No.935104019

>成田と庵野には悪いけどやっぱカラータイマーないと画竜点睛感あるよ 庵野君はあれはあれでいいものだから続編やれるなら付けるって言ってるよ

99 22/06/05(日)00:44:12 No.935104032

シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな

100 22/06/05(日)00:44:16 No.935104059

庵野君の原案だと人類を見守るのが使命って言ってわざと米軍に焼き殺される最後だったり メフィラスの扱いがよく解らない

101 22/06/05(日)00:44:20 No.935104083

>見つからなかったからソース教えてくれると助かる >すまない 探してる間に埋もれそうだから後で見つけたら貼るね 以前のインタビューで「ほんとに強い人間は痛みを知っている人だと思う」という意図がある あとは微妙に言い方が違うんだけどちょっと探してくる

102 22/06/05(日)00:44:25 No.935104107

>ザラブくん… 2019年ってことはメフィラスとやらせ番組やってた頃か

103 22/06/05(日)00:44:27 No.935104128

カラータイマーどころかジュワッもヘアッも言ってないしな

104 22/06/05(日)00:44:47 No.935104261

>成田と庵野には悪いけどやっぱカラータイマーないと画竜点睛感あるよ カラータイマーか何かがないと力強く光る目に対して身体のほうが不足するように思う

105 22/06/05(日)00:44:50 No.935104269

下からヌッと現れるウルトラマンにひっ…ってなった

106 22/06/05(日)00:44:50 No.935104271

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな めちゃくちゃ騙されるけどじゃあアレ以外どう対応すればいいんだ……っていうのはある

107 22/06/05(日)00:44:52 No.935104295

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな 物わかりいい理由はメフィラスからフォロー入るしね

108 22/06/05(日)00:45:06 No.935104392

>以前のインタビューで「ほんとに強い人間は痛みを知っている人だと思う」という意図がある >あとは微妙に言い方が違うんだけどちょっと探してくる うーんそうであってもただ一人であっては欲しく無い…

109 22/06/05(日)00:45:09 No.935104406

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな 相手が悪いんだ 片やデータの改ざんも容易く片や一見紳士で条件も緩い

110 22/06/05(日)00:45:24 No.935104497

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな あれは客観視してウルトラマンが味方、宇宙人は敵にという認識があるから無能に見えるだけで 実際目の当たりにしたらあんな対応になるとおもう

111 22/06/05(日)00:45:29 No.935104525

>庵野君の原案だと人類を見守るのが使命って言ってわざと米軍に焼き殺される最後だったり >メフィラスの扱いがよく解らない 人間と地球が好きなのは本当で それはそれとして保身は大切なんじゃない?

112 22/06/05(日)00:45:43 No.935104606

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな 単純にどうしようもない あいつらの提案日本が断ったって他の国行くだけだ

113 22/06/05(日)00:45:45 No.935104629

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな あの状況下じゃどうしようもない ただでさえ禍威獣で大変だから外星人の手でも借りたい

114 22/06/05(日)00:45:49 No.935104664

決断は早いし概ね一致団結してるから

115 22/06/05(日)00:45:57 No.935104717

ゼットンとバルタン星人しか知らない状態で観たんだけどゼットンめちゃくちゃ怖かった…… 昔読んだ空想科学読本思い出したわ……

116 22/06/05(日)00:45:59 No.935104726

>うーんそうであってもただ一人であっては欲しく無い… 一人で痛みを背負った末に死ぬ…

117 22/06/05(日)00:46:04 No.935104751

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな 緊急時の指揮権の移管とかがめっちゃスピーディーだし責任問題で押し付け合いやたらい回しがないし足の引っ張りあいもないからな

118 22/06/05(日)00:46:43 No.935105019

>緊急時の指揮権の移管とかがめっちゃスピーディーだし責任問題で押し付け合いやたらい回しがないし足の引っ張りあいもないからな 今まで来た怪獣のおかげでもある つまりメフィラスのおかげというわけだ

119 22/06/05(日)00:47:04 No.935105144

ただ1人は特別な誰かではないただ1人の人間って解釈するようにしたぜ!

120 22/06/05(日)00:47:19 No.935105251

ザラブ仕留めた八つ裂き光輪を初手メフィラスにブッパする容赦のなさ 全体的にシンマンは最適解な攻撃方法を選択してた感がある

121 22/06/05(日)00:47:34 No.935105353

騙されてるというか裏があるのは察していても乗るよりマシな手が無い状況だからな…

122 22/06/05(日)00:47:39 No.935105390

圧倒的な力で自分の意思を通すって意味では ザラブもメフィラスも科特隊を脅しに使われたリピアもあんまり変わらない はいわかりましたと言うしか選択肢がない

123 22/06/05(日)00:47:48 No.935105462

元同僚2人と上司からも何の疑問も抱かれないあたり神永くん元からああいう性格だった疑惑

124 22/06/05(日)00:47:57 No.935105521

>ザラブ仕留めた八つ裂き光輪を初手メフィラスにブッパする容赦のなさ >全体的にシンマンは最適解な攻撃方法を選択してた感がある でっかくしよう...効かない でっかくして分身させよう...やっぱり効かない

125 22/06/05(日)00:48:25 No.935105722

相手が悪すぎる 断って他国に行かれるとすごく困る って所を強調してくれれば良かったんだけどちょっと欲が強いなって印象はある政治家面々

126 22/06/05(日)00:48:57 No.935105973

所々パシリムの影響を感じる

127 22/06/05(日)00:48:57 No.935105975

ウルトラマン知らない人にもオススメって「」の言葉に騙されて見に行ったせいで俺にとって唯一無二のウルトラマンが死んでしまった…

128 22/06/05(日)00:48:58 No.935105980

宇宙人が圧倒的力を元にした今日は脅迫が上手すぎる…

129 22/06/05(日)00:49:04 No.935106018

シンウルトラマン世界の日本政府は海外から禍威獣対策もずっと押し付けられてたし少しくらい外星人との交渉でアドバンテージ欲しいよね…

130 22/06/05(日)00:49:05 No.935106027

カラータイマーが有るとしまるというか一気にヒロイックに感じるのは慣れの問題か

131 22/06/05(日)00:49:08 No.935106049

必殺技少ないなって思ったけど映画の尺じゃやむなしか

132 22/06/05(日)00:49:23 No.935106160

>今まで来た怪獣のおかげでもある ラルゲユウス取り逃がして野党やマスコミからギャーギャー言われたから防災庁作った可能性

133 22/06/05(日)00:49:30 No.935106220

>元同僚2人と上司からも何の疑問も抱かれないあたり神永くん元からああいう性格だった疑惑 指揮する立場の人がいきなり小学生逃げ遅れてるので自分が保護しに行きます!でビックリした 管理職は動かずどっしりしといてくれよ!?

134 22/06/05(日)00:49:30 No.935106221

>ウルトラマン知らない人にもオススメって「」の言葉に騙されて見に行ったせいで俺にとって唯一無二のウルトラマンが死んでしまった… 初代ウルトラマンと違ってゾフィ枠が命持ってこなかったからな…

135 22/06/05(日)00:49:38 No.935106284

>ただ1人は特別な誰かではないただ1人の人間って解釈するようにしたぜ! 誰にも辛い思いをさせまいと願いただ自分一人痛みを背負おうとする存在という意味で解釈してる

136 22/06/05(日)00:49:39 No.935106292

絶対勝てない相手に条件出されても従う以外ないもんな…

137 22/06/05(日)00:49:48 No.935106364

>ウルトラマン知らない人にもオススメ メフィラスかよ

138 22/06/05(日)00:49:52 No.935106389

日本でなんとかしろという国際的圧力と 踏んだり蹴ったりの日本でもこの利益があればって気持ち

139 22/06/05(日)00:49:58 No.935106435

>ウルトラマン知らない人にもオススメって「」の言葉に騙されて見に行ったせいで俺にとって唯一無二のウルトラマンが死んでしまった… これが初ウルトラマンというのはそれはそれで貴重な体験だから羨ましくもある

140 22/06/05(日)00:50:06 No.935106480

>ウルトラマン知らない人にもオススメって「」の言葉に騙されて見に行ったせいで俺にとって唯一無二のウルトラマンが死んでしまった… 見よう!初代ウルトラマン!

141 22/06/05(日)00:50:11 No.935106529

>必殺技少ないなって思ったけど映画の尺じゃやむなしか ゼットンのあのサイズに流石にキャッチリングは無理だろうなと思いました

142 22/06/05(日)00:50:12 No.935106534

今日推しが出来た 今日推しが死んだ

143 22/06/05(日)00:50:15 No.935106557

>ウルトラマン知らない人にもオススメって「」の言葉に騙されて見に行ったせいで俺にとって唯一無二のウルトラマンが死んでしまった… 「」 分かるよ……

144 22/06/05(日)00:50:20 No.935106597

異次元空間のシーンでああここで命を2つ持って…きてないの!?ってなった

145 22/06/05(日)00:50:27 No.935106651

>うーんそうであってもただ一人であっては欲しく無い… https://youtu.be/MDZ_TljRi1s?t=21m このインタビューで痛みについてのコメントがあるはずなんだけどその部分が無かった けど歌詞の「ただ一人であれ」の意図については語ってる

146 22/06/05(日)00:50:40 No.935106738

>異次元空間のシーンでああここで命を2つ持って…きてないの!?ってなった コーヒー二つ持ってこないのが外星人だからな…

147 22/06/05(日)00:50:42 No.935106748

撃って当然なんだけど大きな前振りも無く突如として繰り出された八つ裂き光輪には多大なる怒りと殺意を感じた

148 22/06/05(日)00:50:52 No.935106817

でも米軍割と協力的だよね

149 22/06/05(日)00:51:30 No.935107083

体持ち帰れたら現地で命吹き込めたんだろうけどな

150 22/06/05(日)00:51:30 No.935107084

俺はゾーフィの気遣いを信じる

151 22/06/05(日)00:51:34 No.935107115

>でも米軍割と協力的だよね そりゃまあ在庫出したら金が手に入るし弱ってくれたら国家を支配下に置きやすくなるからな!

152 22/06/05(日)00:51:42 No.935107178

個人的にはカラータイマーない方が全体の統一感はあるなと思った でもスムーズに分かりやすく体の色変えるって昔やるの絶対無理よね

153 22/06/05(日)00:51:43 No.935107183

正直海外からめちゃくちゃ圧力ある中で上位存在同士で対立って生きた心地しないだろうな日本政府

154 22/06/05(日)00:51:50 No.935107216

>でも米軍割と協力的だよね お金くれるし…… 在庫切れたわ帰るね

155 22/06/05(日)00:52:06 No.935107327

>これが初ウルトラマンというのはそれはそれで貴重な体験だから羨ましくもある シンゴジラの続編だと思って見に来てこの銀色の宇宙人味方なの!?って驚愕してる人達最高の映画体験出来てて羨ましすぎる…

156 22/06/05(日)00:52:26 No.935107465

生きたいメッセージ送ったんだから命の2つや3つぐらい持ってきてよ

157 22/06/05(日)00:52:47 No.935107602

>生きたいメッセージ送ったんだから命の2つや3つぐらい持ってきてよ 人類の事そんな好きになったとは思わなかった

158 22/06/05(日)00:52:51 No.935107628

何か禍威獣の死骸から新技術とか発明されたりしてないのかしら

159 22/06/05(日)00:52:55 No.935107651

シンゴジの時の貫通爆弾湯水のように使うじゃん…ってなった そりゃ確かに予算出るならやるよなぁ!

160 22/06/05(日)00:53:01 No.935107695

>>でも米軍割と協力的だよね >お金くれるし…… >在庫切れたわ帰るね 請求書は防衛省に

161 22/06/05(日)00:53:20 No.935107799

>シンゴジラの続編だと思って見に来てこの銀色の宇宙人味方なの!?って驚愕してる人達最高の映画体験出来てて羨ましすぎる… 流石にウルトラマンが味方なのは分かるだろ……分かるよね?

162 22/06/05(日)00:53:28 No.935107857

>何か禍威獣の死骸から新技術とか発明されたりしてないのかしら 特空機の誕生か…

163 22/06/05(日)00:53:33 No.935107906

>正直海外からめちゃくちゃ圧力ある中で上位存在同士で対立って生きた心地しないだろうな日本政府 外星人にこれから地球全体が目をつけられるから日本だけの問題じゃなくなる恐怖 だから国家間の色々を超えたウルトラ警備隊が必要なんですね…

164 22/06/05(日)00:53:45 No.935107987

>指揮する立場の人がいきなり小学生逃げ遅れてるので自分が保護しに行きます!でビックリした てっきりすでにウルトラマンが成り代わったかウルトラマンそのものかと思ったよ! そして誰も止めない!

165 22/06/05(日)00:53:50 No.935108029

>シンゴジの時の貫通爆弾湯水のように使うじゃん…ってなった >そりゃ確かに予算出るならやるよなぁ! 全然効いてない…

166 22/06/05(日)00:54:13 No.935108164

>何か禍威獣の死骸から新技術とか発明されたりしてないのかしら とりあえずペギミンHやネオニュートロンミサイルは作られてそうではある

167 22/06/05(日)00:54:30 No.935108280

TERUがどこにいたのか気になって夜しか眠れない

168 22/06/05(日)00:54:35 No.935108307

俺シンウルトラマンで推しが死んで体調崩す人の気持ちわかった!

169 22/06/05(日)00:54:46 No.935108366

メフィラスのブランコ話聞いてるとリピア来なくてもベータシステムを日本に売り込もうとしてたくさいんだよな 融合個体になって禍威獣と戦い始めたからちょうどいいじゃん渡りに舟だわって感じだったようだし

170 22/06/05(日)00:54:53 No.935108406

B-2からめっちゃチープな音で爆弾投下しててダメだった

171 22/06/05(日)00:55:11 No.935108498

>何か禍威獣の死骸から新技術とか発明されたりしてないのかしら 続編がどうたら言ってるので外星人7号の映画では色々SFになってると思われる

172 22/06/05(日)00:55:18 No.935108534

>コーヒー二つ持ってこないのが外星人だからな… あー

173 22/06/05(日)00:55:20 No.935108548

庵野選4話はベータカプセルがらみかと思ったが 想像以上に真面目な理由があった

174 22/06/05(日)00:55:37 No.935108631

前座の怪獣ですでに甚大な被害出てる!さらに人類に対処できない怪獣が出てくる!巨人も来る!被害は日本だけ! そりゃ外星人との不平等条約も飲むしかないわ

175 22/06/05(日)00:55:39 No.935108642

ぜひ滝くんに頑張ってもらってゼットンを粉微塵にするペンシルロケットを開発してもらいたい

176 22/06/05(日)00:55:45 No.935108665

ウルトラマンちゃんと見た記憶無いけど子供の頃から怪獣のほうが好きだった ゼットンシコれるな……っていう目で見てた 映画見た メフィラスちょっとシコれる体型になったな……って思ってた それはそれとして今日出来た推しのウルトラマンが死んだ

177 22/06/05(日)00:55:55 No.935108716

ザラブさんペラッペラやん!って思ってたら八つ裂き光輪でスパッと切れてダメだった

178 22/06/05(日)00:56:01 No.935108742

>庵野選4話はベータカプセルがらみかと思ったが >想像以上に真面目な理由があった 4Kに映えるからな...

179 22/06/05(日)00:56:12 No.935108809

>メフィラスのブランコ話聞いてるとリピア来なくてもベータシステムを日本に売り込もうとしてたくさいんだよな >融合個体になって禍威獣と戦い始めたからちょうどいいじゃん渡りに舟だわって感じだったようだし 使い回し連中はメフィラスの手先っぽいからやばくなったら売り込みに来たんだろうな リピアが来たから計画が少し変わっただけで

180 22/06/05(日)00:56:13 No.935108816

>メフィラスのブランコ話聞いてるとリピア来なくてもベータシステムを日本に売り込もうとしてたくさいんだよな >融合個体になって禍威獣と戦い始めたからちょうどいいじゃん渡りに舟だわって感じだったようだし ウルトラマンが来なかったらザラブを当て馬にしてたと思われる

181 22/06/05(日)00:56:19 No.935108854

>庵野選4話はベータカプセルがらみかと思ったが >想像以上に真面目な理由があった (唐突なスカイドン)

182 22/06/05(日)00:56:27 No.935108899

外星人7号ひいては帰ってきたやるだろみたいな空気になってるけどどっかで触れてたの?

183 22/06/05(日)00:56:34 No.935108944

持ってきたよ ゼットン二つ

184 22/06/05(日)00:56:42 No.935108990

>庵野選4話はベータカプセルがらみかと思ったが >想像以上に真面目な理由があった 4K大画面に映えるかと思い選びました

185 22/06/05(日)00:56:44 No.935109002

>メフィラスのブランコ話聞いてるとリピア来なくてもベータシステムを日本に売り込もうとしてたくさいんだよな >融合個体になって禍威獣と戦い始めたからちょうどいいじゃん渡りに舟だわって感じだったようだし その通りだよ というよりはウルトラマンよりも前に地球にのりこんで支配をたくらんでた 技術供与はベーターシステムにするかは決まってなかったのかもしれないけどウルトラマンのことを知ってちょうどいいと思ったのかもね

186 22/06/05(日)00:56:57 No.935109075

スペシウム光線くらったザラブが滅茶苦茶痛そうにウネウネしてて笑っちゃった

187 22/06/05(日)00:57:02 No.935109101

>リピアが来たから計画が少し変わっただけで うわあ人間ってベータシステムに適応できるじゃん!棚ぼただわ!

188 22/06/05(日)00:57:15 No.935109176

>外星人7号ひいては帰ってきたやるだろみたいな空気になってるけどどっかで触れてたの? アートワークに初期企画で3本立て構想があったよ…ってだけ

189 22/06/05(日)00:57:23 No.935109233

>コーヒー二つ持ってこないのが外星人だからな… 班長はちゃんとコーヒー二つ持ってきてたな…しかも多分自分以外の

190 22/06/05(日)00:57:31 No.935109276

おかえりって言われてるのに死んでたら俺と長澤まさみの心が壊れてしまうだろ

191 22/06/05(日)00:57:43 No.935109346

>スペシウム光線くらったザラブが滅茶苦茶痛そうにウネウネしてて笑っちゃった でもそうそう死なない辺りスペシウム絞ってるのが 外星人がスペシウム耐性持ってるのか…

192 22/06/05(日)00:57:46 No.935109360

アートワークスにメフィラスのデザイン案が大量に載ってるから見るといいぞ メフィラス要素消し飛んだ変なのいっぱいあるから

193 22/06/05(日)00:58:02 No.935109464

>外星人7号ひいては帰ってきたやるだろみたいな空気になってるけどどっかで触れてたの? デザインワークスで3部作構想で2作目は庵野の脚本監督予定だと明かされてたけど庵野くんが疲れてるし予算が高くなりそうだからやるか分かんない

194 22/06/05(日)00:58:30 No.935109616

っていうかウルトラマンの映画で10億超えが今回の目標だったみたいだし 30億いってるから事実上続編決定してるのかな? やるとしたらあと10年くらいかかりそうだが

195 22/06/05(日)00:58:32 No.935109633

続編でバルタン出してくんないかなぁ

196 22/06/05(日)00:58:32 No.935109634

>でもそうそう死なない辺りスペシウム絞ってるのが >外星人がスペシウム耐性持ってるのか… ウルトラマンがスペシウム使ってくるのは分かってるから対策はしてたんじゃないかな 真っ二つになった

197 22/06/05(日)00:58:44 No.935109702

>アートワークスにメフィラスのデザイン案が大量に載ってるから見るといいぞ >メフィラス要素消し飛んだ変なのいっぱいあるから 山下くんのもいいんだけどね

198 22/06/05(日)00:58:54 No.935109757

ザラブはスペシウム光線のこと知ってたから対処はしてたんだろうな 八つ裂き光輪!

199 22/06/05(日)00:58:56 No.935109776

>アートワークスにゼットンのデザイン案が大量に載ってるから見るといいぞ

200 22/06/05(日)00:58:57 No.935109777

まあスペシウム使うの解ってるんだから相応の対策はしてるわな

201 22/06/05(日)00:58:57 No.935109778

外星人これからたくさんくることになるよって警告がある意味宇宙人たくさん出る路線のウルトラセブンの前振り的なものである

202 22/06/05(日)00:58:58 No.935109782

メフィラスが女性巨大化させるのもザラブけしかけるのも地球を武力以外で制覇しようとしてたのも戦ってる最中によそうウルトラマンするのもぜーんぶ元ネタあって驚いてたのにあろうことかゾーフィなる外星人がゼットンを持ってくるって部分までちゃんと誤植の元ネタあるって聞いてもうこの映画迂闊に話できんわ…ってなった

203 22/06/05(日)00:59:01 No.935109796

昔は決め技だったスペシウム気軽に撃つよね プロレス感が減ってる

204 22/06/05(日)00:59:04 No.935109814

>メフィラス要素消し飛んだ変なのいっぱいあるから 「山下くんのデザインはどれも良かったのですが以下略」

205 22/06/05(日)00:59:16 No.935109884

予算高くつくけど全世代引っ張ってこれる映画は貴重だしやれるだけやりそう

206 22/06/05(日)00:59:26 No.935109930

あんのくんがかり   監  督    樋口真嗣

207 22/06/05(日)00:59:27 No.935109937

>昔は決め技だったスペシウム気軽に撃つよね >プロレス感が減ってる 実は初代マンもけっこう決め技でなく撃つ

208 22/06/05(日)00:59:40 No.935110008

>カントク君の作品を見れば見るほどTV版のエバーはホントに好き放題やってんなって思う シンマン見てからウルトラシリーズ色々見だしたら 俺がエヴァでカッコいいと思ってた演出 まんまウルトラマンやウルトラセブンで やってた奴だったのかよ!!ってなった

209 22/06/05(日)00:59:41 No.935110018

>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな あれ騙されてるかって言うとまた違うんじゃないかな

210 22/06/05(日)00:59:50 No.935110066

>っていうかウルトラマンの映画で10億超えが今回の目標だったみたいだし 目標10億に予算9億つけたの中々だな

211 22/06/05(日)00:59:55 No.935110094

ただ一人であれって「孤独で居ろ」じゃなくて「いち人間として生きろ」って感じの只じゃないのか どっちにも解釈できる言葉ではあるけど

212 22/06/05(日)01:00:07 No.935110172

>>昔は決め技だったスペシウム気軽に撃つよね >>プロレス感が減ってる >実は初代マンもけっこう決め技でなく撃つ なんなら登場即撃って痛い目に遭う

213 22/06/05(日)01:00:08 No.935110174

山下君はカントクに全部ボツにされる所までがお仕事です

214 22/06/05(日)01:00:10 No.935110190

>昔は決め技だったスペシウム気軽に撃つよね >プロレス感が減ってる お前がちゃんと見てないだけで波動拳レベルだ

215 22/06/05(日)01:00:16 No.935110230

>昔は決め技だったスペシウム気軽に撃つよね >プロレス感が減ってる https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220318-00287046 言うほど決め技でもない

216 22/06/05(日)01:00:21 No.935110257

>メフィラスが女性巨大化させるのもザラブけしかけるのも地球を武力以外で制覇しようとしてたのも戦ってる最中によそうウルトラマンするのもぜーんぶ元ネタあって驚いてたのにあろうことかゾーフィなる外星人がゼットンを持ってくるって部分までちゃんと誤植の元ネタあるって聞いてもうこの映画迂闊に話できんわ…ってなった いいんだよ迂闊でも これで元ネタがウンチャラで揉めるのはオタクだけでいいんだ ウルトラマンは幅広くウケるということが証明できたのが大きいんだ

217 22/06/05(日)01:00:22 No.935110262

>>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな >あれ騙されてるかって言うとまた違うんじゃないかな もうどうしようもない状況だから流されるしかないって感じよね

218 22/06/05(日)01:00:44 No.935110360

>体のラインが緑になるのにも元ネタあるんです? fu1133225.jpg さすがに考えすぎかな

219 22/06/05(日)01:00:45 No.935110364

>>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな >あれ騙されてるかって言うとまた違うんじゃないかな 理解した上で本当に敵うわけがないから押すしかないって状況だもんな…

220 22/06/05(日)01:00:46 No.935110369

神のようなやつらに人類が抗うことなんて出来ないって状態からの人類頭脳会議!で突破口を見出すのがいいよね

221 22/06/05(日)01:00:57 No.935110429

>>っていうかウルトラマンの映画で10億超えが今回の目標だったみたいだし >目標10億に予算9億つけたの中々だな ウルトラマンの映画って元々収入かなり低いから…

222 22/06/05(日)01:00:57 No.935110430

スペシウム光線って水戸黄門で言う印籠みたいなもんで出したら決着と思ってたけどそうでもないのか

223 22/06/05(日)01:01:06 No.935110475

>これで元ネタがウンチャラで揉めるのはオタクだけでいいんだ ゾーフィについてはそんなことからわざわざもってきたの…って感じだしな…

224 22/06/05(日)01:01:23 No.935110544

>ただ一人であれって「孤独で居ろ」じゃなくて「いち人間として生きろ」って感じの只じゃないのか >どっちにも解釈できる言葉ではあるけど 痛みを受け持つ唯一人のヒーローって解釈で聞いてた

225 22/06/05(日)01:01:27 No.935110567

>>>シンマンの政治家はめちゃくちゃ騙されてるんだけど不思議と無能感は無いな >>あれ騙されてるかって言うとまた違うんじゃないかな >もうどうしようもない状況だから流されるしかないって感じよね あと他国より有利に進めれてはいるから割とスピーディな政府

226 22/06/05(日)01:01:34 No.935110621

政府は内輪揉めないだけでマシに見えるんだなってなった 怪獣続きでそんなことしてたら本当に日本がなくなるって感じだったんだろうけど

227 22/06/05(日)01:01:34 No.935110624

>メフィラスが女性巨大化させるのもザラブけしかけるのも地球を武力以外で制覇しようとしてたのも戦ってる最中によそうウルトラマンするのもぜーんぶ元ネタあって驚いてたのにあろうことかゾーフィなる外星人がゼットンを持ってくるって部分までちゃんと誤植の元ネタあるって聞いてもうこの映画迂闊に話できんわ…ってなった シンパイスルコトハナイ 好きに言えばいいんだ

228 22/06/05(日)01:01:44 No.935110679

>スペシウム光線って水戸黄門で言う印籠みたいなもんで出したら決着と思ってたけどそうでもないのか 効かない奴かなり多いので 必殺ぶりはむしろ八つ裂き光輪の方が高い気がする ゼットンとキーラぐらいじゃね全く効かなかったの

229 22/06/05(日)01:02:05 No.935110781

円谷はお金いっぱい仕入れてトントン稼いでるイメージだった

230 22/06/05(日)01:02:19 No.935110859

>>スペシウム光線って水戸黄門で言う印籠みたいなもんで出したら決着と思ってたけどそうでもないのか >効かない奴かなり多いので >必殺ぶりはむしろ八つ裂き光輪の方が高い気がする >ゼットンとキーラぐらいじゃね全く効かなかったの グビラもおもちゃにしてた

231 22/06/05(日)01:02:27 No.935110907

>4K大画面に映えるかと思い選びました 山下いくと君のデザインラインのすごくよかったんですが

232 22/06/05(日)01:02:29 No.935110916

>スペシウム光線って水戸黄門で言う印籠みたいなもんで出したら決着と思ってたけどそうでもないのか 印籠も将軍と公家とGAIJINには効かないし…

233 22/06/05(日)01:02:49 No.935111028

>>もうどうしようもない状況だから流されるしかないって感じよね >あと他国より有利に進めれてはいるから割とスピーディな政府 なにがすごいってこれシンで付け足された要素じゃなくて 50年以上前の原作で既に描写してた事だよ・・

234 22/06/05(日)01:02:58 No.935111071

スペシウム光線の撃ち方は拳銃に似てるのよね 扱いもそんな感じ

235 22/06/05(日)01:03:10 No.935111113

北米の映画祭での上映が決まったみたいだね https://twitter.com/catsuka/status/1532383749685579776?s=21&t=i1dSOA27iIhdLqUOnxHjEA

236 22/06/05(日)01:03:16 No.935111143

あの時点での日本とかカイジュウ出まくりでもう被害が甚大だからカイジュウ出現したら即電話一本で米国からミサイルお買い上げできるレベルで現行法とかも改正されてるっぽいし

237 22/06/05(日)01:03:34 No.935111232

>北米の映画祭での上映が決まったみたいだね >https://twitter.com/catsuka/status/1532383749685579776?s=21&t=i1dSOA27iIhdLqUOnxHjEA デルトロが見にきそう

238 22/06/05(日)01:03:42 No.935111283

王様のブランチだかで映画宣伝してた時に劇中BGM使いまくっててこれ担当者が音楽聴きたくてやったんじゃ…ってなった

239 22/06/05(日)01:03:42 No.935111284

背鰭ないウルトラマンの後ろ姿っていいもんだな…

240 22/06/05(日)01:03:45 No.935111298

総理が座るまで頭下げっぱなしのメフィラスこえーよ一年でどこまで学んでんだ

241 22/06/05(日)01:03:49 No.935111314

ウルトラシリーズ30年見てるけどシンウルトラマンから得られる養分はシンウルトラマンしか摂取できないのがジワジワ実感してきて辛い はやくソフト化してくれ

242 22/06/05(日)01:03:51 No.935111321

>北米の映画祭での上映が決まったみたいだね 会場に俺監督とドハティいるのはわかる

243 22/06/05(日)01:03:52 No.935111326

痛みを一人で背負うと痛みがわかる当たり前の一人の人間のダブルミーニングでしょ

244 22/06/05(日)01:03:59 No.935111365

スペシウム決め技というわけでもなかったか…昔のゲームに印象引っ張られてたかな…

245 22/06/05(日)01:04:14 No.935111435

向こうのファンは濃そうだな…

246 22/06/05(日)01:04:29 No.935111516

>なにがすごいってこれシンで付け足された要素じゃなくて >50年以上前の原作で既に描写してた事だよ・・ ハゲタカ発射!

247 22/06/05(日)01:04:35 No.935111547

デルトロとジェームズ・ガンには会えそう

248 22/06/05(日)01:04:37 No.935111564

放射能食べる禍威獣を平和利用できんものか

249 22/06/05(日)01:04:41 No.935111583

やっぱりカラータイマーって映像作品としては画期的な発明だったんだな…ともなった

250 22/06/05(日)01:04:43 No.935111593

ゴジラは濃いのがいるとは聞くけどウルトラマンってどうなんだろ

251 22/06/05(日)01:04:55 No.935111649

ウルトラマン何も知らんけど面白かったね 最後の二度打ちにはなにか元ネタあるの?

252 22/06/05(日)01:04:58 No.935111659

>総理が座るまで頭下げっぱなしのメフィラスこえーよ一年でどこまで学んでんだ メッフィーは鎌倉時代から日本にいるからな…

253 22/06/05(日)01:05:00 No.935111672

>総理が座るまで頭下げっぱなしのメフィラスこえーよ一年でどこまで学んでんだ ザラブがちょっと丁寧なだけで不審者だなって感じなのにメフィラスが万全すぎてどうしようもない

254 22/06/05(日)01:05:08 No.935111713

体色変わっちゃうとなんか弱くなってるように見えちゃうね

255 22/06/05(日)01:05:13 No.935111731

>放射能食べる禍威獣を平和利用できんものか 撒き散らしてるじゃねーか!

256 22/06/05(日)01:05:20 No.935111768

>メッフィーは鎌倉時代から日本にいるからな… そんなに 長すぎじゃない?

257 22/06/05(日)01:05:21 No.935111772

>ウルトラマン何も知らんけど面白かったね >最後の二度打ちにはなにか元ネタあるの? 無い

258 22/06/05(日)01:05:25 No.935111788

ウルトラマンVSバルタン星人のイメージ強かったからスペシウム=決着技ってイメージだったね

259 22/06/05(日)01:05:34 No.935111842

>ウルトラシリーズ30年見てるけどシンウルトラマンから得られる養分はシンウルトラマンしか摂取できないのがジワジワ実感してきて辛い >はやくソフト化してくれ 4Dとドルビーの上映も始まるからまた見に行こうよ…

260 22/06/05(日)01:05:35 No.935111846

>スペシウム決め技というわけでもなかったか…昔のゲームに印象引っ張られてたかな… 難易度が高すぎて1面すら突破出来ないゲームきたな…

261 22/06/05(日)01:05:36 No.935111852

>>メッフィーは鎌倉時代から日本にいるからな… >そんなに >長すぎじゃない? 大河ドラマのネタだよ!

262 22/06/05(日)01:05:36 No.935111853

>やっぱりカラータイマーって映像作品としては画期的な発明だったんだな…ともなった わかりやすくてしかもなんかヒーローっぽいんだよな…

263 22/06/05(日)01:05:36 No.935111854

>>放射能食べる禍威獣を平和利用できんものか >撒き散らしてるじゃねーか! これ国会で似たような話やってそう

264 22/06/05(日)01:05:51 No.935111913

八つ裂き光輪もスペシウム133が元なんだろうけど威力が高すぎない…?

265 22/06/05(日)01:05:57 No.935111943

>ウルトラマン何も知らんけど面白かったね >最後の二度打ちにはなにか元ネタあるの? 今作のオリジナル要素かな

266 22/06/05(日)01:06:12 No.935112016

庵野監督自身次はカラータイマー付ける言ってるしなあ

267 22/06/05(日)01:06:14 No.935112026

>総理が座るまで頭下げっぱなしのメフィラスこえーよ一年でどこまで学んでんだ 握手しないあたり対等でいる気ないなコイツと思った

268 22/06/05(日)01:06:16 No.935112039

>>>メッフィーは鎌倉時代から日本にいるからな… >>そんなに >>長すぎじゃない? >大河ドラマのネタだよ! せめて幕末だよね

269 22/06/05(日)01:06:16 No.935112043

>>長すぎじゃない? >大河ドラマのネタだよ! 「」のレスを見る目はあると思っていたんだけどな…

270 22/06/05(日)01:06:21 No.935112070

ゼットンには案の定光線が効かなかったけど反撃が想像以上のパワーだった クルクルも通用しない

271 22/06/05(日)01:06:24 No.935112090

>そんなに >長すぎじゃない? 大河ドラマによく出てるって実況スレでよく使われるネタだからそれ…

272 22/06/05(日)01:06:27 No.935112106

一つだけ疑問が晴れないんだけど初代オマージュだと印象的に使われるベムラー要素が全くなかったのはなんでだろうか ウルトラマンが赤い球になるのもゼットンの時だけだし

273 22/06/05(日)01:06:41 No.935112188

ザラブは人類殺す時間稼ぎしたいだけだし メフィラスは友好的に生物兵器にしたいんだからそりゃ態度が違うよ

274 22/06/05(日)01:06:42 No.935112196

>スペシウム決め技というわけでもなかったか…昔のゲームに印象引っ張られてたかな… スペシウム光線に怪獣も光線を放って相殺 そこから八つ裂き光輪放って撃破というパターンもあるし イメージほど決め技では無いな

275 22/06/05(日)01:06:46 No.935112211

>>総理が座るまで頭下げっぱなしのメフィラスこえーよ一年でどこまで学んでんだ >握手しないあたり対等でいる気ないなコイツと思った 調印式で握手してるよぅ!

276 22/06/05(日)01:06:50 No.935112232

>八つ裂き光輪もスペシウム133が元なんだろうけど威力が高すぎない…? 大きくしても増やしてもそれが効かないゼットン…

277 22/06/05(日)01:06:50 No.935112236

強いて言えばウルトラマンが変身する時の右手を突き上げるポーズを満をじしてやりつつベータカプセルの点火でゼットンを因果地平の彼方へ吹っ飛ばすぜーってやった感じ?

278 22/06/05(日)01:06:56 No.935112264

>庵野監督自身次はカラータイマー付ける言ってるしなあ だ 庵 監 ね

279 22/06/05(日)01:06:57 No.935112272

>ゴジラは濃いのがいるとは聞くけどウルトラマンってどうなんだろ とりあえずパシフィックリムの監督が冒頭映像で昇天しかけてた

280 22/06/05(日)01:07:05 No.935112311

>一つだけ疑問が晴れないんだけど初代オマージュだと印象的に使われるベムラー要素が全くなかったのはなんでだろうか >ウルトラマンが赤い球になるのもゼットンの時だけだし 他所で既に使われてるオマージュ要素とかは意図的に排除されてる

281 22/06/05(日)01:07:14 No.935112359

>八つ裂き光輪もスペシウム133が元なんだろうけど威力が高すぎない…? 原作ではスペシウムエネルギーを刃にしたもの 意外と初登場とレッドキング2代目に使った時の2回しか効いてない

282 22/06/05(日)01:07:19 No.935112384

ウルトラマンは孤独なヒーローであってほしくない… 仮面ライダーは孤独でもいいよ

283 22/06/05(日)01:07:21 No.935112391

ザラブでのチョップが元ネタ再現ならメフィラス一本背負いも元ネタ再現?

284 22/06/05(日)01:07:26 No.935112423

>ウルトラシリーズ30年見てるけどシンウルトラマンから得られる養分はシンウルトラマンしか摂取できないのがジワジワ実感してきて辛い >はやくソフト化してくれ 後に続くためにも何度も見て欲しい 俺もククルスドアン見に行くから

285 22/06/05(日)01:07:35 No.935112472

今回をキッカケにツブイマで見返したら 覚えてた以上に回転攻撃が多い… めちゃくちゃ回る…

286 22/06/05(日)01:07:38 No.935112489

>とりあえずパシフィックリムの監督が冒頭映像で昇天しかけてた あれなんでイタリア語だったんだろう…

287 22/06/05(日)01:07:49 No.935112540

ウルトラマンとゼットンとバルタン星人だけ知ってて見に行ったけど ゼットンってウルトラマンの兵器だったの!?ってびっくりした 家帰って調べたら今回だけの設定ってのわかったけどよく大胆に変えたなーってなった

288 22/06/05(日)01:07:55 No.935112571

ゼットンには効かないというよりあまりにもサイズ差が…

289 22/06/05(日)01:08:08 No.935112642

メフィラス戦長引いて苦闘するのとか見てみたいいい

290 22/06/05(日)01:08:13 No.935112672

そういや八つ裂き光輪で八つ裂きにしたことあったっけ

291 22/06/05(日)01:08:22 No.935112712

>ウルトラマンは孤独なヒーローであってほしくない… さっきからうるせえな ウルトラマンのどこが孤独なんだよ 他のスレ立ててやれ

292 22/06/05(日)01:08:33 No.935112758

切断技といえばAなんだけど初代様も中々殺意高いじゃん…

293 22/06/05(日)01:08:36 No.935112773

マンとメフィラスの向かい合っての早撃ち勝負引き分け!は超有名シーンだからおおってなった

294 22/06/05(日)01:08:37 No.935112777

>そういや八つ裂き光輪で八つ裂きにしたことあったっけ レッドキングでも3つくらいか

295 22/06/05(日)01:08:41 No.935112801

>ウルトラマンは孤独なヒーローであってほしくない… 君が望むならそれは強く応えてくれるのだ

296 22/06/05(日)01:08:50 No.935112856

うっそこの星の機械電磁波で壊れるの…マジ予想外だったわ

297 22/06/05(日)01:08:55 No.935112876

ゼットンの倒し方はウルトラマンをペンシル爆弾にするという新解釈

298 22/06/05(日)01:08:58 No.935112889

>ザラブでのチョップが元ネタ再現ならメフィラス一本背負いも元ネタ再現? メフィラスとの戦いが始まるときメフィラスとウルトラマンが同時に後ろにジャンプして距離取るのが元ネタ再現

299 22/06/05(日)01:09:09 No.935112947

>うっそこの星の機械電磁波で壊れるの…マジ予想外だったわ 分かっててやってないアレ?

300 22/06/05(日)01:09:11 No.935112965

>マンとメフィラスの向かい合っての早撃ち勝負引き分け!は超有名シーンだからおおってなった BGMが静かになっていった…からのドーンだからかっこいいよねあのシーン

301 22/06/05(日)01:09:17 No.935112998

>ゼットンには案の定光線が効かなかったけど反撃が想像以上のパワーだった >クルクルも通用しない 急に弾幕ゲーされたらな…

302 22/06/05(日)01:09:23 No.935113024

>うっそこの星の機械電磁波で壊れるの…マジ予想外だったわ ふー…みなさんのお仕事道具壊してごめんなさい

303 22/06/05(日)01:09:25 No.935113040

リピアくんテレビ版よりやや下がるぐらいの戦力なのにゼットンが劇場版の怪獣パワーだもん あれ合体したりパワーアップで乗り越える系じゃん

304 22/06/05(日)01:09:26 No.935113042

ゼットンが一兆度のビーム砲台なのは面白かったけど それはそれとして普通に殴り合うところも見てみたい

305 22/06/05(日)01:09:34 No.935113085

ニコニコ嫌い拗らせすぎてボカロPやってた米津まで憎んでる「」いるからなぁ…

306 22/06/05(日)01:09:50 No.935113164

初代は芸達者だからね 一つの技が通じなかったらすぐ次の手を打つし 困ったらとりあえず回るし

307 22/06/05(日)01:10:01 No.935113211

セブンとかジャックとかエースは一回切った後戻ってきてなます斬りするので ずっと優しい

308 22/06/05(日)01:10:07 No.935113249

リピアくんも全然孤独じゃないな 孤立したウルトラマンていたか?(ベリアルのほうを見て)

309 22/06/05(日)01:10:07 No.935113251

>家帰って調べたら今回だけの設定ってのわかったけどよく大胆に変えたなーってなった 正直長年ウルトラマンのファンやってる身としてはショックだったよ 初代に限らず数々のウルトラの強敵として出てきたゼットンを光の国が持ってるなんて…最低だよゾーフィ…と まさか元ネタがあるとは知らなかった…

310 22/06/05(日)01:10:08 No.935113258

さっさと自分の星に帰れ!は原作まんまのセリフなんだが今にして思うとリピア君っぽくはないな…

311 22/06/05(日)01:10:09 No.935113266

ザラブ出た辺りから急激にニチアサ濃度が高まる…

312 22/06/05(日)01:10:15 No.935113302

>>ゴジラは濃いのがいるとは聞くけどウルトラマンってどうなんだろ >とりあえずパシフィックリムの監督が冒頭映像で昇天しかけてた 庵野君しばらく療養するからシンセブンのメガホン取りませんか?って打診されたらどうなるかな…?

313 22/06/05(日)01:10:22 No.935113338

ゼットンはなんかガンダムが戦ってそうだよなあれ レビル将軍が焼かれるやつ

314 22/06/05(日)01:10:25 No.935113357

>>うっそこの星の機械電磁波で壊れるの…マジ予想外だったわ >分かっててやってないアレ? ついでに改竄しまーす おっとウルトラマンの正体が全世界にバレてしまったぞあれれー

315 22/06/05(日)01:10:33 No.935113396

ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう

316 22/06/05(日)01:10:50 No.935113483

パゴスアタッチメントでケムラーとかザラガスとかも出せそう

317 22/06/05(日)01:11:01 No.935113529

一昨日の米津の主題歌流れてる動画での早撃ちがかっこよくて急遽見に行ったけど映画館で見て正解だった

318 22/06/05(日)01:11:04 No.935113548

>ウルトラマンとゼットンとバルタン星人だけ知ってて見に行ったけど >ゼットンってウルトラマンの兵器だったの!?ってびっくりした >家帰って調べたら今回だけの設定ってのわかったけどよく大胆に変えたなーってなった 初代信者の身からしたらゾーフィが人類にゼットン向けてくるのは正直映画館で滝くん並みに絶望しかけた 光の星だから許すが…

319 22/06/05(日)01:11:06 No.935113556

トチ狂ってレジェンダリーがウルトラマンやらねぇかな…

320 22/06/05(日)01:11:17 No.935113619

一兆度なんてウルトラマン殺すどころか太陽系を軽く吹き飛ばすよ!って空想科学読本とかで散々擦られたネタを そうだよ?だからゾーフィもそのつもりで使うし人類も撃たせたら終わりだからねって解釈はなるほどとなった

321 22/06/05(日)01:11:22 No.935113634

>ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう 平気だから

322 22/06/05(日)01:11:23 No.935113650

1兆度から考えてあのサイズにしたのかな

323 22/06/05(日)01:11:24 No.935113656

>ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう ネロンガのは痛くも痒くもないから ガボラは中和しないといけないから

324 22/06/05(日)01:11:24 No.935113657

>>>ゴジラは濃いのがいるとは聞くけどウルトラマンってどうなんだろ >>とりあえずパシフィックリムの監督が冒頭映像で昇天しかけてた >庵野君しばらく療養するからシンセブンのメガホン取りませんか?って打診されたらどうなるかな…? 超売れっ子だから無理だよ パシフィックリム続編すら自分で撮れなかったのに

325 22/06/05(日)01:11:38 No.935113727

>ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう ネロンガの時は融合デバフなしの完全体だったのでそもそも防ぐ必要もなかった感じ

326 22/06/05(日)01:11:53 No.935113800

>他所で既に使われてるオマージュ要素とかは意図的に排除されてる なるほどな… 確かにメフィラスとかザラブとかガッツリやったオマージュ作品ないな でもベムラー出てきて欲しかったな…シンゴメスのちっちゃな腕で満足するか…

327 22/06/05(日)01:11:59 No.935113827

>パゴスアタッチメントでケムラーとかザラガスとかも出せそう ザラガスはゴモラだ

328 22/06/05(日)01:12:05 No.935113862

空想科学読本に一兆度の火球とか銀河がやばいでーすって言われたのでその通りの威力にした よそうウルトラマン…すっごい面倒なことになりそうだから手を引くわ

329 22/06/05(日)01:12:06 No.935113864

>トチ狂ってレジェンダリーがウルトラマンやらねぇかな… 俺監督がやるならやって欲しいけど 他の奴らがやったらまたアップライジングになるぞ

330 22/06/05(日)01:12:08 No.935113891

>>うっそこの星の機械電磁波で壊れるの…マジ予想外だったわ >分かっててやってないアレ? 分ってたら神永さん拉致の完璧すぎる証拠隠滅でこれやったのザラブだろって一発でバレる間抜け晒さないだろう

331 22/06/05(日)01:12:14 No.935113918

>ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう ガボラは弾くと放射能撒き散らすから ネロンガのは効かねえし

332 22/06/05(日)01:12:14 No.935113919

>ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう ネロンガのは防ぐまでも無かったからだろう ガボラのは受け止めて元素変換する必要があったから?

333 22/06/05(日)01:12:14 No.935113921

星系ごとふっ飛ばすのはもうちょっと進んだ文明向けだな

334 22/06/05(日)01:12:17 No.935113938

>ゼットンの時に謎シールド使ってたけどネロンガとかガボラの時に使わなかったのはなんでなんだろう 飛び散って周囲がひどいことになるんじゃないか

335 22/06/05(日)01:12:25 No.935113977

大胸筋バリア強すぎる…

336 22/06/05(日)01:12:31 No.935114015

fu1133250.jpg

337 22/06/05(日)01:12:32 No.935114020

メフィラスの人類は好きだけどそれはそれとして騙すしなんかあったらスッって逃げるの凄い既視感あるなと思ったらマグカップに練り物出てきてダメだった

338 22/06/05(日)01:12:36 No.935114036

>実は初代マンもけっこう決め技でなく撃つ メラミとかメラゾーマ気分で割とホイホイ撃つよね

339 22/06/05(日)01:12:56 No.935114121

これわざわざ顔のモデル複数作ってない…?

340 22/06/05(日)01:13:01 No.935114156

>ネロンガの時は融合デバフなしの完全体だったのでそもそも防ぐ必要もなかった感じ そういえばメフィラスも言ってたな おっぱいで電撃防いだ割にはドリルにえらい苦労するじゃんと思ってた

341 22/06/05(日)01:13:22 No.935114253

>メフィラスの人類は好きだけどそれはそれとして騙すしなんかあったらスッって逃げるの凄い既視感あるなと思ったらマグカップに練り物出てきてダメだった 庵野くんはインキュベーター派だからな…

342 22/06/05(日)01:13:24 No.935114264

ちなみにネロンガの電撃は人間が直撃受けても死なないし 次のシーンでは入院もせずピンピンしてるぜ!

343 22/06/05(日)01:13:28 No.935114280

ウルトラマンが随所で運動不足のおっさんみたいな動きするからどれが庵野君が入ってたのかわからない

344 22/06/05(日)01:13:28 No.935114283

空想科学読本の人によるとネロンガの電撃も稲妻10発分くらいのエネルギーらしいんだけどね…

345 22/06/05(日)01:13:36 No.935114311

地球の文明レベルよく分からんけどあれなら近隣の惑星に植民してる場合でも根絶やしにできるからな

346 22/06/05(日)01:13:42 No.935114357

ネットでよく通常盤以外にもゾフィーがゼットン倒すパターンもあるよみたいな流れで雑誌だとゾフィーがゼットン連れてきてたよって聞いたけどまさか現実になるとは

347 22/06/05(日)01:13:56 No.935114427

原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い

348 22/06/05(日)01:14:02 No.935114447

>ちなみにネロンガの電撃は人間が直撃受けても死なないし >次のシーンでは入院もせずピンピンしてるぜ! アラシを地球人扱いするな

349 22/06/05(日)01:14:03 No.935114454

>庵野くんはインキュベーター派だからな… そうなの?!

350 22/06/05(日)01:14:16 No.935114521

>超売れっ子だから無理だよ >パシフィックリム続編すら自分で撮れなかったのに そりゃそうか

351 22/06/05(日)01:14:22 No.935114542

>他の奴らがやったらまたアップライジングになるぞ あの出来だったのは中国資本の影響強かったせいだから… アップライジングの監督に好きに撮らせてたらあんなのにならなかったと思う

352 22/06/05(日)01:14:24 No.935114556

このポスタービジュアルいいよね… fu1133256.jpg

353 22/06/05(日)01:14:29 No.935114575

もしかしてガボラビームは謎フィールド的なもので中和してたんじゃなくて自分の体をフィルター代わりにしてただけ?

354 22/06/05(日)01:14:40 No.935114639

>原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い 文明の成長レベルが高すぎるのが悪いんじゃ…

355 22/06/05(日)01:14:43 No.935114656

>>庵野くんはインキュベーター派だからな… >そうなの?! 庵野君のマグカップだから…

356 22/06/05(日)01:14:48 No.935114681

っていうかみなとみらい行こうぜ!

357 22/06/05(日)01:14:58 No.935114730

>これわざわざ顔のモデル複数作ってない…? 最後の死んでる時のウルトラマンの顔が ザラブとかと戦ってる時のウルトラマンの顔と違って 最近の初代ウルトラマンのスーツみたいな顔になってる気がするんだよなあ

358 22/06/05(日)01:15:01 No.935114755

ゾーフィがウルトラマンと同じ造形なのに直立不動すぎて話通じない感すごい 実際は割と融通利くけど

359 22/06/05(日)01:15:13 No.935114814

ゾーフィはこの地球人はいずれ我々と同じようになるまでは分かるけど だから滅ぼすはちょっと殺意高すぎない?

360 22/06/05(日)01:15:15 No.935114826

>メフィラスの人類は好きだけどそれはそれとして騙すしなんかあったらスッって逃げるの凄い既視感あるなと思ったらマグカップに練り物出てきてダメだった あれスタッフの私物ってマジ?

361 22/06/05(日)01:15:16 No.935114831

>原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い ベーターボックス持ち込まれて現住生物総兵器化の方を危惧したんじゃないか

362 22/06/05(日)01:15:17 No.935114837

>>原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い >文明の成長レベルが高すぎるのが悪いんじゃ… 本星の判断は過ちだ

363 22/06/05(日)01:15:30 No.935114901

>分ってたら神永さん拉致の完璧すぎる証拠隠滅でこれやったのザラブだろって一発でバレる間抜け晒さないだろう ザラブ自分の技術力でどうせ人間対抗できんやろって結構ガバガバにやってる感ある

364 22/06/05(日)01:15:40 No.935114948

>デザインワークスで3部作構想で2作目は庵野の脚本監督予定だと明かされてたけど庵野くんが疲れてるし予算が高くなりそうだからやるか分かんない 円谷としては庵野くんが関わるかは別として2年に1本くらいのペースで一般向けのウルトラマン映画をやる予定ではある fu1133255.png

365 22/06/05(日)01:15:42 No.935114962

>原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い 将来的に地球人総ウルトラマン化するのが見えてそれを欲しがるマルチバース中の外星人たちに群がられるのまで見えた上での決断だから…

366 22/06/05(日)01:15:42 No.935114965

>原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い 本人が直接手を下さないだけ実は温情的な処置だったりするのかな

367 22/06/05(日)01:15:43 No.935114969

古谷さん脱がせて体型データ取ったり初代でスペシウム光線書いてた人わざわざ呼んで書かせたのはやりたい放題過ぎる…

368 22/06/05(日)01:15:43 No.935114970

>実際は割と融通利くけど むしろ融通効かなくてキレそうになってるのはゾーフィ側なのかわいそう

369 22/06/05(日)01:15:44 No.935114973

(リピアが頑固すぎて焦ってボディランゲージ大目になるゾーフィ)

370 22/06/05(日)01:15:51 No.935115023

>っていうかみなとみらい行こうぜ! こないだパシフィコ行ったのにやってるの気づかなかった…

371 22/06/05(日)01:15:56 No.935115062

ウルトラマンは下手にハリウッド狙うよりもアジアで確実に根を下ろして欲しい

372 22/06/05(日)01:16:15 No.935115164

君が望むならソレ(キュゥべえ)は強く応えてくれるのだ

373 22/06/05(日)01:16:16 No.935115166

>ゾーフィはこの地球人はいずれ我々と同じようになるまでは分かるけど >だから滅ぼすはちょっと殺意高すぎない? 同じようになる上にちょっと数多すぎるってなったのかな…

374 22/06/05(日)01:16:18 No.935115185

簡単に増えて巨大化適正のある生物だぞ

375 22/06/05(日)01:16:20 No.935115190

>>これわざわざ顔のモデル複数作ってない…? >最後の死んでる時のウルトラマンの顔が >ザラブとかと戦ってる時のウルトラマンの顔と違って >最近の初代ウルトラマンのスーツみたいな顔になってる気がするんだよなあ 最初の時の顔は口周りとかしわしわしてるのにザラブ以降はツルツルなんだよね…

376 22/06/05(日)01:16:23 No.935115212

>>メフィラスの人類は好きだけどそれはそれとして騙すしなんかあったらスッって逃げるの凄い既視感あるなと思ったらマグカップに練り物出てきてダメだった >あれスタッフの私物ってマジ? 庵野くん本人の私物

377 22/06/05(日)01:16:30 No.935115243

>だから滅ぼすはちょっと殺意高すぎない? 数が多すぎるんだろうきっと

378 22/06/05(日)01:16:30 No.935115248

>fu1133255.png マジで!?

379 22/06/05(日)01:16:50 No.935115349

猿呼ばわりだったから人類を多分に舐めてた部分はあるんだよな実際…

380 22/06/05(日)01:17:06 No.935115428

>fu1133255.png ファイナルシーズン後のネトフリの展開予定無いのか…

381 22/06/05(日)01:17:12 No.935115465

>君が望むならソレ(キュゥべえ)は強く応えてくれるのだ なお魔女化する模様

382 22/06/05(日)01:17:13 No.935115468

>>ゾーフィはこの地球人はいずれ我々と同じようになるまでは分かるけど >>だから滅ぼすはちょっと殺意高すぎない? >同じようになる上にちょっと数多すぎるってなったのかな… 持ってるポテンシャルに対して頭が悪すぎる

383 22/06/05(日)01:17:28 No.935115543

よくよく考えたら既に欧米展開の布石は打ってるんだよな MARVELと契約してるし

384 22/06/05(日)01:17:31 No.935115559

>原始知的生物がちょっと調子に乗っただけで太陽系丸ごとぶっ壊しに来るゾーフィの殺意が凄い 70億のエルディア人それもそこそこの技術の外星人なら無垢でも制御可能と考えたらまぁ…

385 22/06/05(日)01:17:50 No.935115650

>君が望むならソレ(キュゥべえ)は強く応えてくれるのだ このスレで初めてdel入れたわ…

386 22/06/05(日)01:17:51 No.935115655

>>君が望むならソレ(キュゥべえ)は強く応えてくれるのだ >なお魔女化する模様 聞かれなかったから…

387 22/06/05(日)01:17:55 No.935115678

同じようになるどころか兵器転用が可能だから数十億人余さず見張ってないといけないからな 面倒だしこの星一個消えた所で大差ないし…

388 22/06/05(日)01:18:08 No.935115743

ベータシステム人類が手に入れたあとで ジャミラしちゃうんだろうなってのは容易に想像できる

389 22/06/05(日)01:18:21 No.935115796

>>fu1133255.png >ファイナルシーズン後のネトフリの展開予定無いのか… ILM製作のウルトラマンがあるだろ!

390 22/06/05(日)01:18:36 No.935115869

ゼットンのポポポポポポポポ……ゼットン……の鳴き声めっちゃ怖くてすげーってなってたんだけど つべで調べたら初代の頃からこの鳴き声なんだな……時代を先取りしている……

391 22/06/05(日)01:18:53 No.935115942

>持ってるポテンシャルに対して頭が悪すぎる ベータシステムの応用できるくらいの知能はあるけど歴史が浅くて社会と技術と精神が育ってないから宇宙技術流入しちゃうとと残虐ファイトしちゃうからね…

392 22/06/05(日)01:18:57 No.935115954

>スペシウム光線に怪獣も光線を放って相殺 >そこから八つ裂き光輪放って撃破というパターンもあるし >イメージほど決め技では無いな https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220318-00287046 >全26戦中、1発目のスペシウム光線が致命傷となったのは、たったの12戦だけである。 >残る14戦の内訳は、別の技で倒したこと5回、2~3発目のスペシウム光線で倒したこと4回、科学特捜隊に助けてもらったこと3回、当たらなかったこと1回、自分が死んだこと1回。 >ウルトラマンには「スペシウム光線1発で敵を倒す」というイメージがあったが、この光線がそのとおりの威力を発揮した「必殺率」は46%にすぎない。

393 22/06/05(日)01:18:58 No.935115962

ゾーフィ見てあっさり逃げてったメフィラスだけどゾーフィ的にはメフィラスをどう見てたんだろ こうなった元凶の一つには違いないし裏で追いかけてぶっ潰しておいて欲しいんだけど

394 22/06/05(日)01:18:59 No.935115969

地球人をハチに例えた人の意見をヒで見たけど分かりやすかったな… 現地に変な虫が巣食ってるから排除したいザラブ このハチって虫すごい使い出があるから養蜂したいメフィラス 蜂の有用性に気がついて利用されそうだから悪用される前に一斉駆除したいゾーフィ あっ…鉢を一匹死なせてしまった…けど興味深いな…蜂と融合して考え方学んでみるか…のウルトラマン

395 22/06/05(日)01:19:17 No.935116056

っていうかデッカーはまだニュージェネ枠なのかい そろそろ新しい枠作っていいと思うが

396 22/06/05(日)01:19:17 No.935116060

正直冒頭ゴメスの時点で笑いそうになってた

397 22/06/05(日)01:19:21 No.935116080

Zとんで終わりの怪獣という完成度の高さよ

398 22/06/05(日)01:19:22 No.935116086

ゼットンは衝撃的すぎて庵野くんと同世代のクリエイターには アニメやらゲームやらでオマージュされまくってる

399 22/06/05(日)01:19:22 No.935116087

>つべで調べたら初代の頃からこの鳴き声なんだな……時代を先取りしている…… セミの鳴き声のスロー再生って聞いてびっくりした

400 22/06/05(日)01:19:29 No.935116128

ところでゼットンの一兆度の火球が太陽系吹っ飛ばすってのを聞いて空想科学読本思い出してクスッときたんだが

401 22/06/05(日)01:19:37 No.935116162

>あっ…鉢を一匹死なせてしまった…けど興味深いな…蜂と融合して考え方学んでみるか…のウルトラマン 異常性癖……

402 22/06/05(日)01:19:40 No.935116184

70億のウルトラマン相当の兵力とか普通に脅威だしな...

403 22/06/05(日)01:20:01 No.935116282

>持ってるポテンシャルに対して頭が悪すぎる そんなことないって! 見てくれよこの禍特隊!

404 22/06/05(日)01:20:07 No.935116302

>>あっ…鉢を一匹死なせてしまった…けど興味深いな…蜂と融合して考え方学んでみるか…のウルトラマン >異常性癖…… リピア…いやみなしごハッチと呼ぶべきか…

405 22/06/05(日)01:20:12 No.935116328

>正直冒頭ゴメスの時点で笑いそうになってた あれでこの映画のノリが分かったよ…

406 22/06/05(日)01:20:20 No.935116369

>ゼットンは衝撃的すぎて庵野くんと同世代のクリエイターには >アニメやらゲームやらでオマージュされまくってる 僕らの無敵のヒーローが完封されて一方的に殺されるってどんくらいの衝撃だったんだろう

407 22/06/05(日)01:20:23 No.935116388

球は狙われている…今…宇宙にただよう幾千の星から…恐るべき光の星から侵略の魔の手が…

408 22/06/05(日)01:20:47 No.935116501

>っていうかデッカーはまだニュージェネ枠なのかい >そろそろ新しい枠作っていいと思うが 放送が途切れてないからニュージェネ枠って呼ばれてるだけじゃない?

409 22/06/05(日)01:20:57 No.935116546

獣みたいな鳴き声か喋るくらいで機械とも生物ともつかない鳴き声のゼットンは本当に異質よな あれみて真似しない子供ゼロでしょ

410 22/06/05(日)01:21:02 No.935116577

まあ蜂の巣襲ってるスズメバチ殺したら幼虫守って死んでるミツバチ見たら興味深いな……とはなると思う 融合するな

411 22/06/05(日)01:21:04 No.935116583

>ところでゼットンの一兆度の火球が太陽系吹っ飛ばすってのを聞いて空想科学読本思い出してクスッときたんだが あの本で突っ込まれそうな所は大体潰してて著者が白旗上げてたな…

412 <a href="mailto:田口監督">22/06/05(日)01:21:06</a> [田口監督] No.935116595

>ゼットンのポポポポポポポポ……ゼットン……の鳴き声めっちゃ怖くてすげーってなってたんだけど >つべで調べたら初代の頃からこの鳴き声なんだな……時代を先取りしている…… でもプロレス始めてガッカリっすよ

413 22/06/05(日)01:21:07 No.935116601

>ゾーフィ見てあっさり逃げてったメフィラスだけどゾーフィ的にはメフィラスをどう見てたんだろ >こうなった元凶の一つには違いないし裏で追いかけてぶっ潰しておいて欲しいんだけど すげえ杓子定規っぽいから光の星の法においてどういう扱いになるか次第そう

414 22/06/05(日)01:21:12 No.935116627

>あれでこの映画のノリが分かったよ… 鈍い俺は神永さんが子供助けに行くとこまで真面目なノリかと思ってたわ…

415 22/06/05(日)01:21:19 No.935116657

ゼットンのポポポはなんか本能的に怖い

416 22/06/05(日)01:21:39 No.935116747

>あの本で突っ込まれそうな所は大体潰してて著者が白旗上げてたな… 楽しんでるな

417 22/06/05(日)01:21:45 No.935116780

>球は狙われている…今…宇宙にただよう幾千の星から…恐るべき光の星から侵略の魔の手が… 出てこい!こいつらの命が惜しくないのか!!(山寺ボイス) メロス!参上!!(山寺ボイス)

418 22/06/05(日)01:21:56 No.935116809

>>正直冒頭ゴメスの時点で笑いそうになってた >あれでこの映画のノリが分かったよ… シン・ゴジラ バァーン シン ウルトラマン の時点でそうじゃないかな!

419 22/06/05(日)01:22:16 No.935116895

なんなら怪獣のギャース!って鳴き声もなんなのかよく分からない

420 22/06/05(日)01:22:16 No.935116896

デェットーン

421 22/06/05(日)01:22:32 No.935116967

Zとンでゼットンってネーミングがもう最高にイカしてるよね…

422 22/06/05(日)01:22:35 No.935116977

ゼットンの宇宙恐竜って何なんだよってずっと思ってる 宇宙の恐竜とはいったい…

423 22/06/05(日)01:22:36 No.935116982

>ゾーフィ見てあっさり逃げてったメフィラスだけどゾーフィ的にはメフィラスをどう見てたんだろ >こうなった元凶の一つには違いないし裏で追いかけてぶっ潰しておいて欲しいんだけど メフィラスは自分でも言ってるけど完全に合法のラインで動いてる

424 22/06/05(日)01:22:56 No.935117083

>すげえ杓子定規っぽいから光の星の法においてどういう扱いになるか次第そう その掟を逆手にとってウルトラマンお前ルールあるから邪魔できないよな?ってしてたのがメッフィー 俺今地球人と融合してるから関係ないしーってブッチしたのがリピアくん

425 22/06/05(日)01:23:12 No.935117151

>ゼットンの宇宙恐竜って何なんだよってずっと思ってる >宇宙の恐竜とはいったい… 怪獣コンピュータに聞いてくれ

426 22/06/05(日)01:23:29 No.935117238

>モチーフが顔のない甲冑ってところがもう最高にイカしてるよね…

427 22/06/05(日)01:23:42 No.935117291

直立不動のゾーフィ見てよそう…って帰る流れはミームになるポテンシャル秘めてる

428 22/06/05(日)01:23:42 No.935117295

>ゼットンの宇宙恐竜って何なんだよってずっと思ってる 宇宙人が地球における人間くらいの力とすると 宇宙恐竜は地球における恐竜くらいのスペック差なんだろう

429 <a href="mailto:ゾーフィ">22/06/05(日)01:23:44</a> [ゾーフィ] No.935117301

>>すげえ杓子定規っぽいから光の星の法においてどういう扱いになるか次第そう >その掟を逆手にとってウルトラマンお前ルールあるから邪魔できないよな?ってしてたのがメッフィー >俺今地球人と融合してるから関係ないしーってブッチしたのがリピアくん よっ 何してんの?

430 22/06/05(日)01:23:50 No.935117329

初代ウルトラマンて56年前なのにハイセンスすぎない?

431 22/06/05(日)01:23:54 No.935117351

>メフィラスは自分でも言ってるけど完全に合法のラインで動いてる 合法外星人…

432 22/06/05(日)01:24:02 No.935117395

やっぱ初代ってオーパーツの一種だなと実感した次第

433 22/06/05(日)01:24:07 No.935117413

>>あの本で突っ込まれそうな所は大体潰してて著者が白旗上げてたな… >楽しんでるな あの人もウルトラマンで人生決まった人だし...

434 22/06/05(日)01:24:28 No.935117500

>よっ >何してんの? よそうウルトラマン

435 22/06/05(日)01:24:31 No.935117520

埋まってたカイジュウ目覚めさせたりはしたが証拠はない 地球人とは正体あかして表立って取引している 合法合法

436 22/06/05(日)01:24:45 No.935117577

ゾーフィはほとんどアクションがなかったから素立ちのソフビの満足感がすごい…

437 22/06/05(日)01:24:56 No.935117627

ザラブは宇宙憲章的にも割とアウトなムーブだと思うんだけどどうなんだろうな… まあ同種族は居るみたいだしセーフなんだろうが…

438 22/06/05(日)01:24:58 No.935117637

>>メフィラスは自分でも言ってるけど完全に合法のラインで動いてる >合法外星人… 悪質宇宙人 メフィラス

439 22/06/05(日)01:25:13 No.935117705

>ゾーフィはほとんどアクションがなかったから素立ちのソフビの満足感がすごい… 逆転の発想…

440 22/06/05(日)01:25:18 No.935117727

>何してんの? どっちかというと掟破りで地球人と融合してるリピアくんを叱りにきた感じだしゾーフィ…

441 22/06/05(日)01:25:55 No.935117881

>放送が途切れてないからニュージェネ枠って呼ばれてるだけじゃない? たぶん新世代の意味がウルトラマン側じゃなくて視聴者側の方を指すように変ってるんじゃないかな

442 22/06/05(日)01:26:07 No.935117926

>初代ウルトラマンて56年前なのにハイセンスすぎない? そんな連中が明確に大人をターゲットにしたセブンも凄い事になってるぞ

443 22/06/05(日)01:26:25 No.935118020

>ザラブは宇宙憲章的にも割とアウトなムーブだと思うんだけどどうなんだろうな… >まあ同種族は居るみたいだしセーフなんだろうが… 依頼受けて動いてたみたいだしザラブはアウトロー寄りなんじゃないか

444 22/06/05(日)01:26:55 No.935118157

どっかに飛んでった鳥みたいな怪獣が消えたままでダメだった

445 22/06/05(日)01:27:17 No.935118245

>>>メフィラスは自分でも言ってるけど完全に合法のラインで動いてる >>合法外星人… >悪質宇宙人 >メフィラス つまり実は違法だけど合法を詐称してるロリみたいな…?

446 22/06/05(日)01:27:19 No.935118256

>埋まってたカイジュウ目覚めさせたりはしたが証拠はない 怪獣が目覚めたのは人類による環境破壊が原因でニチャァ…ってなったわ

↑Top