虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/04(土)23:59:18 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/04(土)23:59:18 No.935084454

こいつの②の効果がトークンでも発動できるのがなんか納得いかない ルール通りなのは分かるんだけどなんか納得いかない

1 22/06/05(日)00:02:09 No.935085741

トークンダメだしたらパシフィスとかも連座で死ぬからちょっと…

2 22/06/05(日)00:03:16 No.935086205

龍淵のコストでヴィシュダを捨てたので相剣トークンを参照してバウンスさせてもらうぞ

3 22/06/05(日)00:03:25 No.935086261

(相剣に除外されたんだな…)

4 22/06/05(日)00:04:00 No.935086531

トークンは効果モンスター以外のモンスターどころか普通に通常モンスターだからそりゃ使えるだろ

5 22/06/05(日)00:05:05 No.935086978

効果を持ったトークンでもいけるのわけ分からん…

6 22/06/05(日)00:07:26 No.935088094

わかりました拳僧出して後攻ワンキルします

7 22/06/05(日)00:08:30 No.935088543

>(相剣に除外されたんだな…) はい…そうです… 通常モンスターいないじゃん!と思ってたら普通に除外されて???ってなってた

8 22/06/05(日)00:09:35 No.935089036

>効果を持ったトークンでもいけるのわけ分からん… >効果を持ったトークン そんなものはいない

9 22/06/05(日)00:09:39 No.935089084

カバートークンでも行けるのが強い

10 22/06/05(日)00:09:51 No.935089218

場にバニラが必要とは言ったがデッキに弱いカードを入れないといけないとは言ってない

11 22/06/05(日)00:10:50 No.935089682

天威リンク1のガキはあらゆる起点になる強いカード

12 22/06/05(日)00:11:27 No.935089954

「このモンスターはチューナーである」は効果じゃないんだよな…

13 22/06/05(日)00:13:27 No.935090835

坊主頑張ってるないや坊主じゃないなあれ…まあいいか

14 22/06/05(日)00:14:03 No.935091130

バニラ融合は無理なんだっけ

15 22/06/05(日)00:15:00 No.935091548

あまりにも気軽にバウンスしてくるせいで?????ってなる

16 22/06/05(日)00:15:16 No.935091652

バグースカどけてくるのうぜー

17 22/06/05(日)00:16:03 No.935092080

トークン出す側のカード効果でトークンに効果が適用されてるだけだから効果を持ったトークンは存在しない

18 22/06/05(日)00:17:01 No.935092523

効果を付与する装備魔法と通常モンスターの関係みたいなもんか

19 22/06/05(日)00:17:28 No.935092695

>トークン出す側のカード効果でトークンに効果が適用されてるだけだから効果を持ったトークンは存在しない 墓地から湧いてきたバージェストマなんかも同じ理屈だけどそれズルじゃん!ってなる

20 22/06/05(日)00:18:21 No.935093090

>効果を付与する装備魔法と通常モンスターの関係みたいなもんか いやそれよりもエルドリッチがスキドレ下でも3500/3800耐性付きなやつに近い

21 22/06/05(日)00:19:30 No.935093614

>「このモンスターはチューナーである」は効果じゃないんだよな… 通常モンスターのチューナーなんていくらでもいるしな

22 22/06/05(日)00:19:37 No.935093664

>>トークン出す側のカード効果でトークンに効果が適用されてるだけだから効果を持ったトークンは存在しない >墓地から湧いてきたバージェストマなんかも同じ理屈だけどそれズルじゃん!ってなる 効果モンスターにするとしても効果の出どころを考えるとむしろ順当ではある

23 22/06/05(日)00:19:46 No.935093736

両手でこの柱はわしのじゃって感じにしてるイラストかと思ったら絡みついてるのか

24 22/06/05(日)00:22:08 No.935094778

>バニラ融合は無理なんだっけ マッドボールマンみたいなのは無理だけど融合条件しか書かれてないモンスターなら行ける

25 22/06/05(日)00:22:33 No.935094974

バロネスを大人しくさせるために飛び立つ場面が多い

26 22/06/05(日)00:23:51 No.935095551

にびーるのやつでも使えるので落とされても無理やり動くぞ天威!

27 22/06/05(日)00:26:29 No.935096705

コストに対して効果が大きすぎる

28 22/06/05(日)00:28:45 No.935097632

相剣来るまで認識してすらなかったけど今相剣デッキの中で一番好き

29 22/06/05(日)00:30:26 No.935098331

天威本家にもトークン出すカードあるから対応してるのは許して

30 22/06/05(日)00:31:36 No.935098851

スレ画とエクレシアが相剣を本当に支えてる部分だからな 先攻でも活用できる後攻で強いカードが2つもあるの相当ズルい

31 22/06/05(日)00:33:49 No.935099740

こいつ入れるまでは純相剣と言われるだけはある

32 22/06/05(日)00:34:12 No.935099882

トークンはいいよ 自分で拳僧になってバウンス仕掛けるのズルいだろ

33 22/06/05(日)00:35:16 No.935100336

坊主になったら実質スレ画1枚でスキドレどかせて頼りになる

34 22/06/05(日)00:35:16 No.935100342

>自分で拳僧になってバウンス仕掛けるのズルいだろ 怒らないでくださいね それただの本来の動きじゃないですか

35 22/06/05(日)00:36:58 No.935101065

すごいお世話になってるけどストーリー的には悪役らしいなスレ画

36 22/06/05(日)00:38:46 No.935101789

相剣トークンのS召喚しかできない効果はどこから適用されてるのか

37 22/06/05(日)00:40:11 No.935102381

>スレ画とエクレシアが相剣を本当に支えてる部分だからな >先攻でも活用できる後攻で強いカードが2つもあるの相当ズルい エクレシアもほんと強いよね サイドラより緩い条件の自己SS持ちでリクルート効果があって融合が落ちたら自己回収できて… 昔のレベル4チューナー達と比べるとこれが許されるすげえ時代になったんだ…ってしみじみ思う

38 22/06/05(日)00:40:17 No.935102411

>すごいお世話になってるけどストーリー的には悪役らしいなスレ画 そういうことはこれに限らずよくある あって欲しいかは人による

39 22/06/05(日)00:40:23 No.935102459

>相剣トークンのS召喚しかできない効果はどこから適用されてるのか トークン出すカードからプレーヤーに対して…?

40 22/06/05(日)00:42:46 No.935103495

>昔のレベル4チューナー達と比べるとこれが許されるすげえ時代になったんだ…ってしみじみ思う チューナーとして使うことはほぼないし… 相剣ネームもなしで融合出すこともないのに鬼つええ

41 22/06/05(日)00:44:40 No.935104215

たまーにヴィシュダSSにうららヴェーラーNSでシンクロしたりもするからレベル7って素敵だね

42 22/06/05(日)00:45:05 No.935104384

>相剣トークンのS召喚しかできない効果はどこから適用されてるのか こういう意味不明なこと言い出すやつ半年黙ってカード見てろよって思う

43 22/06/05(日)00:47:27 No.935105302

まずチューナーを自分で生み出せるからな… シンクロ召喚とは一体…

44 22/06/05(日)00:48:37 No.935105805

おじゃまトリオのトークンとか効果持ってると思って調べたけどあれ通常トークン扱いなのか…

45 22/06/05(日)00:48:44 No.935105881

>たまーにヴィシュダSSにうららヴェーラーNSでシンクロしたりもするからレベル7って素敵だね アシュナSS拳僧LSアシュナefヴィシュダSSアーダラNS 気持ち良すぎだろ!

46 22/06/05(日)00:49:13 No.935106080

>おじゃまトリオのトークンとか効果持ってると思って調べたけどあれ通常トークン扱いなのか… 通常トークンじゃねぇや通常モンスター扱いのトークンだ

47 22/06/05(日)00:50:24 No.935106619

相剣よりも天威の方が害悪度高いなこれって感じてきた

48 22/06/05(日)00:50:27 No.935106644

だーかーらー! 通常モンスター扱いのトークンなんか居なくてトークンはすべて通常モンスターなんだよ!!!

49 22/06/05(日)00:50:30 No.935106675

レベル4チューナー自体が旧シンクロですごく渋られていた要素だからな…

50 22/06/05(日)00:50:31 No.935106681

効果持ってるような挙動のトークンは基本的に母体となったカードにバフをかけてもらってる通常モンスターなんだ

51 22/06/05(日)00:51:49 No.935107212

>相剣よりも天威の方が害悪度高いなこれって感じてきた 天威勇者に気を付けて!

52 22/06/05(日)00:51:59 No.935107289

たまに残った相剣トークンで飛び出したはいいが小僧にリンク召喚出来ずに固まっているのを見る Sのみ縛りってかなりキツい縛りだよね

53 22/06/05(日)00:52:31 No.935107488

トークンも罠モンスターも全部通常モンスターよ もっと言うと裏守備モンスターは効果を持たないモンスターよ

54 22/06/05(日)00:52:51 No.935107632

エクレシアはやっと普段使いしやすい魔法使いチューナー来たな…と感じる

55 22/06/05(日)00:53:46 No.935107992

>トークンも罠モンスターも全部通常モンスターよ >もっと言うと裏守備モンスターは効果を持たないモンスターよ 罠モンスターは効果モンスターもいるだろクローラーパラディオンとか

56 22/06/05(日)00:54:50 No.935108393

効果なしシンクロエクシーズリンクでもいいのか

57 22/06/05(日)00:54:54 No.935108411

罠モンスターは効果モンスター扱いなのか通常扱いなのかはしっかり書いてあったはず

58 22/06/05(日)00:55:19 No.935108542

効果なしリンクがいるだろテーマ内に!

59 22/06/05(日)00:56:07 No.935108777

>たまに残った相剣トークンで飛び出したはいいが小僧にリンク召喚出来ずに固まっているのを見る >Sのみ縛りってかなりキツい縛りだよね 本来みんなこれぐらい縛らないといけないと思う 相剣トークンの縛りはほぼハリのせいだろうが

60 22/06/05(日)00:56:19 No.935108851

バージェストマはモンスターの効果を受けない効果を持つ通常モンスターになるな

61 22/06/05(日)00:56:43 No.935108998

>罠モンスターは効果モンスターもいるだろクローラーパラディオンとか 特殊な事例としてはあるけど記載がない場合基本的には通常モンスターよ 古すぎて記載がなかったり公式からの回答がなかったりもする

62 22/06/05(日)00:57:03 No.935109107

>バージェストマはモンスターの効果を受けない効果を持つ通常モンスターになるな あれはモンスター効果ではなく罠の効果って考えると解り易い

63 22/06/05(日)00:57:11 No.935109147

>バージェストマはモンスターの効果を受けない効果を持つ通常モンスターになるな モンスターの効果を受けない効果を適用された通常モンスターだ

64 22/06/05(日)00:58:23 No.935109577

>あれはモンスター効果ではなく罠の効果って考えると解り易い ッチの破壊耐性が手札時点のッチの効果なのと理屈は同じだよね

65 22/06/05(日)00:58:38 No.935109668

死霊ゾーマとクローラーパラディオンはモンスターとしての効果を持ってない罠・効果モンスターだよ 罠モンは基本的には通常モンスターだけどこいつらは例外だよ

66 22/06/05(日)00:59:34 No.935109975

>罠モンは基本的には通常モンスターだけどこいつらは例外だよ 永続罠の罠モンは基本的に効果モンスターだったはずだ

67 22/06/05(日)01:00:08 No.935110180

>特殊な事例としてはあるけど記載がない場合基本的には通常モンスターよ >古すぎて記載がなかったり公式からの回答がなかったりもする ちょいちょい通常モンスターとして扱うって記載があるやつもいるのがなかなか混乱の元 通常モンスターとなる 効果モンスターとなる モンスターカードとなる 罠カードとして扱う扱わない こいつら種類多すぎ!

68 22/06/05(日)01:00:36 No.935110316

fu1133224.jpg 「罠モンスターは基本的に通常モンスター」なんてことは別にないです…

69 22/06/05(日)01:01:20 No.935110537

>罠モンは基本的には通常モンスターだけどこいつらは例外だよ 効果モンスターになるって書いてあればば効果モンスターだよメタモルクレイフォートレスとかクリスタルアバターとか

70 22/06/05(日)01:01:29 No.935110580

永続罠なら効果モンスターってのも普通に間違ってたか… 単純に効果持ってるかによるのね基本的には

71 22/06/05(日)01:01:37 No.935110638

>ちょいちょい通常モンスターとして扱うって記載があるやつもいるのがなかなか混乱の元 >通常モンスターとなる >効果モンスターとなる >モンスターカードとなる >罠カードとして扱う扱わない >こいつら種類多すぎ! マジでややこしいやつきたな…

72 22/06/05(日)01:02:07 No.935110794

>fu1133224.jpg >「罠モンスターは基本的に通常モンスター」なんてことは別にないです… メタルリフレクトスライム効果モンスターなのか…

73 22/06/05(日)01:02:53 No.935111042

>fu1133224.jpg >「罠モンスターは基本的に通常モンスター」なんてことは別にないです… 調べずに言うもんじゃねえな! 知らなかった効果モンスター罠カードめちゃくちゃあるな…

74 22/06/05(日)01:03:08 No.935111107

>fu1133224.jpg >「罠モンスターは基本的に通常モンスター」なんてことは別にないです… 効果モンスターとして扱う場合はそういうテキストがあるのでなければ通常モンスターだよ 全部通常モンスターなんて事はなかった

75 22/06/05(日)01:04:14 No.935111436

クリスタル・アバター(効果モンスターとなる) >(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードが戦闘で?>破壊されたダメージ計算後に発動する。 >このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。 これはモンスター効果 死霊ゾーマ(効果モンスターとなる) >(2):この効果で特殊召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合に発動する。 >このカードを破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。 これは罠カードの効果

76 22/06/05(日)01:05:00 No.935111677

メタルリフレクトスライムの攻撃できない効果はちゃんとモンスター効果でスキドレで無効にできるとあってもう訳がわからんな!

77 22/06/05(日)01:05:17 No.935111757

どうして確認もせずにレスをしてしまうのか

78 22/06/05(日)01:06:15 No.935112028

罠モンスターの効果分類正しく把握している人いない説

79 22/06/05(日)01:07:31 No.935112450

>クリスタル・アバター(効果モンスターとなる) >>(2):このカードの効果で特殊召喚したこのカードが戦闘で?>破壊されたダメージ計算後に発動する。 >>このカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。 >これはモンスター効果 ちなみにこれは罠カードの攻撃力を参照することがルール上不可能なので特例的にモンスター効果として扱っている

80 22/06/05(日)01:07:32 No.935112454

サイバーシャドーガードナーなんかは古すぎて効果モンスターのテキストがないけど効果モンスター 死霊ゾーマもテキスト変わるまで同じだったけど後からちゃんと記載された

81 22/06/05(日)01:07:35 No.935112477

通常モンスターと効果モンスター以外のモンスターは別だからな…

82 22/06/05(日)01:08:00 No.935112608

罠モンスター複雑すぎる…

83 22/06/05(日)01:08:41 No.935112803

>通常モンスターと効果モンスター以外のモンスターは別だからな… バニラ融合等やリンクも全部通常扱いだったら割とありがたかったんだが…

84 22/06/05(日)01:08:58 No.935112890

>ちなみにこれは罠カードの攻撃力を参照することがルール上不可能なので特例的にモンスター効果として扱っている ダメージ計算後にフィールドで発動する効果だから参照出来るんじゃ

85 22/06/05(日)01:09:10 No.935112953

>通常モンスターと効果モンスター以外のモンスターは別だからな… 別というか通常モンスターは効果モンスター以外のモンスターに含まれるのが正しい

86 22/06/05(日)01:09:15 No.935112985

>罠カードとして扱う扱わない これが一番やっかい カード見れば書いてあるんだけどね!

87 22/06/05(日)01:09:29 No.935113056

ブリガンとかいっつもライストにチェーンでかわせるんだっけ…?ってわかんなくなる

88 22/06/05(日)01:10:27 No.935113364

基本土地タイプは持ってるけど基本土地ではないみたいな感じ

89 22/06/05(日)01:10:40 No.935113434

ゆーせー!ゆーせー!

90 22/06/05(日)01:11:56 No.935113816

そもそも墓地で効果発動するから意味ないというのは置いといて ヴェーラーが一応程度に効果モンスター扱いの死霊ゾーマに反応して光るのはなかなかに罠という感じがする

↑Top