ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/04(土)22:17:16 No.935034357
一人暮らし10年目にして米びつ買ったんだけどすごくいいねこれ ひと目で残り何キロかわかるし冷蔵庫からいちいち出さなくてもいいし
1 22/06/04(土)22:18:26 No.935034938
パッキン
2 22/06/04(土)22:18:50 No.935035188
鮮度を保つパッキンが付いているな
3 22/06/04(土)22:19:00 No.935035273
これ使ってれば虫も入ってこない!
4 22/06/04(土)22:19:18 No.935035473
俺もパツキンのにしようかな
5 22/06/04(土)22:19:51 No.935035821
>これ使ってれば虫も入ってこない! ほんとに?
6 22/06/04(土)22:19:57 No.935035887
実家から米もらってるけど一回虫湧いたことあってから冷蔵庫で保存してる 市販の米なら大丈夫なんだろうか
7 22/06/04(土)22:20:52 No.935036407
今まで冷蔵庫にしまってたのが逆に驚きだよ
8 22/06/04(土)22:21:56 No.935036991
>市販の米なら大丈夫なんだろうか 卵が紛れてたり隙間が空いてなきゃ基本大丈夫
9 22/06/04(土)22:22:03 No.935037053
ボタン押すと勝手に一合出てくるやつが便利
10 22/06/04(土)22:22:11 No.935037112
割と高い金出して木製の米びつ買ったけど暫く木の匂いついて失敗だった…
11 22/06/04(土)22:24:08 No.935038236
鷹の爪入れとくと気休めになる
12 22/06/04(土)22:25:32 No.935039009
>ボタン押すと勝手に一合出てくるやつが便利 昔実家で使ってたけど不透明で中身見えなくて 今考えると不安
13 22/06/04(土)22:27:09 No.935039913
これ使ってても虫入ってこない? うちもパッキン付きの似たようなの使ってるけど米唐番入れてる
14 22/06/04(土)22:28:38 No.935040671
>昔実家で使ってたけど不透明で中身見えなくて >今考えると不安 回りが全面プラで見えるやつもあるよ
15 22/06/04(土)22:29:14 No.935040945
虫がこわくて米食ってられるか
16 22/06/04(土)22:29:52 No.935041235
>昔実家で使ってたけど不透明で中身見えなくて >今考えると不安 たまに掃除するとなんかの糸に米がくっついてぶら下がってた
17 22/06/04(土)22:31:20 No.935041938
なんでもそうだけどこまめに掃除はしないと駄目
18 22/06/04(土)22:31:22 No.935041956
上の皿はなんじゃ?
19 22/06/04(土)22:32:02 No.935042256
>上の皿はなんじゃ? こいつに余った米を退避させて新たに米を入れるヤツだ!
20 22/06/04(土)22:32:28 No.935042454
虫にやられて冷蔵庫保存に回帰した
21 22/06/04(土)22:32:46 No.935042600
>上の皿はなんじゃ? カップから皿へ移して皿から釜に移すのかな
22 22/06/04(土)22:32:59 No.935042693
>上の皿はなんじゃ? 残米トレー! もうすぐ無くなりそうって時に新しいお米を買ってきたら古い分はトレーに入れる!
23 22/06/04(土)22:33:42 No.935043069
>上の皿はなんじゃ? もうすぐ無くなるって量の余った米をこのトレーに入れて びつの方に新しい米が注げるってアイテムだ
24 22/06/04(土)22:33:57 No.935043183
>>上の皿はなんじゃ? >カップから皿へ移して皿から釜に移すのかな 俺は自分のレスが恥ずかしい
25 22/06/04(土)22:34:13 No.935043329
初めて知ったけどいいな残米トレー
26 22/06/04(土)22:34:43 No.935043557
ザンマイトレー!
27 22/06/04(土)22:38:05 No.935045231
ビールのスクリューキャップの缶に入れて冷蔵庫にいれてたな
28 22/06/04(土)22:38:05 No.935045232
割りと目からうろこなアイテムだな残米トレー
29 22/06/04(土)22:39:28 No.935045898
米びつに虫が侵入しないように出来てても そもそも米に虫が混入してたら意味がないぞ! 特に米農家の実家や知り合いに譲ってもらったり安く売って貰ったりしてる奴は気を付けたほうがいい
30 22/06/04(土)22:40:08 No.935046235
同じやつなのに俺のトレー付いてない! って思ったけど俺の5kgだった
31 22/06/04(土)22:40:14 No.935046294
米びつの妖怪いたっけ?と思ったら普通のスレだった
32 22/06/04(土)22:40:51 No.935046581
>割りと目からうろこなアイテムだな残米トレー よく遭遇するシチュエーションだもんな…
33 22/06/04(土)22:41:46 No.935047001
冷蔵庫に米びつ内蔵して欲しい
34 22/06/04(土)22:43:05 No.935047605
10年間何食ってたんだこいつ
35 22/06/04(土)22:44:13 No.935048099
米だろ
36 22/06/04(土)22:44:23 No.935048175
>市販の米なら大丈夫なんだろうか 虫の卵だけ駆除する方法はまだ無いので夏場に数ヵ月放置するとさすがに発生するした
37 22/06/04(土)22:44:26 No.935048196
買った5キロの袋のまま口開けて放置したりしてるけど虫湧いたことない
38 22/06/04(土)22:45:00 No.935048445
同じやつだけど残米トレー付いてない…10年以上前に買ったからかな…
39 22/06/04(土)22:45:44 No.935048817
>たまに掃除するとなんかの糸に米がくっついてぶら下がってた お米につく蛾が中で孵って繭作る時に糸を出しますので…
40 22/06/04(土)22:46:46 No.935049316
虫が食うほど美味い米なんだ…
41 22/06/04(土)22:47:50 No.935049816
5kgの米びつに入れて冷蔵庫に入れてる 冷蔵庫が狭くなる
42 22/06/04(土)22:48:14 No.935050014
>虫が食うほど美味い米なんだ… まあそうではあるが
43 22/06/04(土)22:48:54 No.935050337
うちだと口の大きい4Lペットボトルに注ぎ込んで保管してる やっぱりスクリューキャップは無敵だと思う
44 22/06/04(土)22:49:56 No.935050846
利いてるのかは知らないけど唐辛子型の虫よけ入れとくね…
45 22/06/04(土)22:50:14 No.935050984
スレ画見たことあるなと思ったらうちのと同じだった
46 22/06/04(土)22:50:15 No.935050995
ウチは無印で買ったブリキの長方形の箱だわ 蓋はピッチリ閉まるしちょっとオシャレ
47 22/06/04(土)22:50:39 No.935051175
>利いてるのかは知らないけど唐辛子型の虫よけ入れとくね… めちゃくちゃ効くよそれ
48 22/06/04(土)22:50:57 No.935051335
米入れ換えるタイミングで使いきるから共存させる意味あるかなって思っちゃう
49 22/06/04(土)22:51:04 No.935051379
>>これ使ってれば虫も入ってこない! >ほんとに? 嘘
50 22/06/04(土)22:51:05 No.935051384
米10kg買っちゃったから米唐番買っとくか…
51 22/06/04(土)22:51:21 No.935051514
>利いてるのかは知らないけど唐辛子型の虫よけ入れとくね… あれは実際ちゃんと効果あるから懐疑的にならずに使ってあげてほしい ただ完全に防ぎ続けられるものでもないという理解は必要だが
52 22/06/04(土)22:51:52 No.935051745
パッキンなしの使ってたら、隙間から米を食う蛾が入り込んで中で発生してえらいことになった その米は泣く泣く捨てた
53 22/06/04(土)22:54:37 No.935053004
ペットボトルに詰めるといいと聞いた
54 22/06/04(土)22:55:26 No.935053364
米保存するために大五郎飲まにゃ…
55 22/06/04(土)22:55:53 No.935053586
下からレバーで排出するタイプの使ってる
56 22/06/04(土)22:55:58 No.935053619
2キロ分冷蔵庫に入れて置ける容器便利だよ
57 22/06/04(土)22:56:52 No.935053996
現代でも虫湧くと気持ち悪い通り越してムカつくのに昔の人の殺意はすごかったろうな
58 22/06/04(土)22:57:14 No.935054155
>米保存するために大五郎飲まにゃ… 良い時期だから別容器に梅と一緒に詰め込んで梅酒作ろう はじめからその容器に米入れればいい?そうだね
59 22/06/04(土)22:57:21 No.935054223
>卵が紛れてたり隙間が空いてなきゃ基本大丈夫 虫の卵なんて選別できるのか?
60 22/06/04(土)22:57:28 No.935054278
コメに湧く虫は噂はよく聞くけど実物にはお会いしたことが無いな カツオブシムシとはもう長く付き合ってるけど
61 22/06/04(土)22:57:37 No.935054353
>ペットボトルに詰めるといいと聞いた 詰めて冷蔵庫が鉄板
62 22/06/04(土)22:58:27 No.935054738
動く粉末みたいな奴とは遭遇した
63 22/06/04(土)22:58:30 No.935054759
冷蔵庫に入るサイズの奴が便利… かと思ったんだけど3キロぐらいしか入らないから 結局残りの袋をどうにかする必要がある
64 22/06/04(土)22:59:30 No.935055223
唐辛子の虫除け入れとけよ…アレ入れてから虫なんて見た事ないぞ
65 22/06/04(土)23:00:13 No.935055566
米びつ番とか要らんだろ…と思ってたら下の方にウゾウゾしてるのが湧いた それ以降欠かす事はなくなった
66 22/06/04(土)23:00:43 No.935055802
>動く粉末みたいな奴とは遭遇した ダニじゃん!
67 22/06/04(土)23:01:01 No.935055960
虫死んでほしい
68 22/06/04(土)23:01:40 No.935056370
虫がいる状態で唐辛子の虫除けのやつ入れたらどうなるの?
69 22/06/04(土)23:01:42 No.935056394
お米を食べてるだけなのにどうして…
70 22/06/04(土)23:01:44 No.935056412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71 22/06/04(土)23:01:48 No.935056442
>詰めて冷蔵庫が鉄板 夏場は部屋中暑くなるから冷蔵庫入れるしか無くなるね ジップロックに小分けにして詰め込んでる
72 22/06/04(土)23:01:52 No.935056474
1回でも見ちゃうとね…
73 22/06/04(土)23:03:40 No.935057373
唐辛子ゼリー入れとくだけでも違うぞ?
74 22/06/04(土)23:03:42 No.935057398
>虫がいる状態で唐辛子の虫除けのやつ入れたらどうなるの? 忌避剤なので出口を作ってあれば出て行ってくれたりする まあ底の方に逃げてそのまま死んだりするが…
75 22/06/04(土)23:03:56 No.935057551
普通の鷹の爪じゃ虫除けはだめなの?
76 22/06/04(土)23:04:10 No.935057673
なんだかんだで密封に拘るより虫が活動できない冷蔵庫に入れとくのが正解なのよね
77 22/06/04(土)23:04:34 No.935057921
>普通の鷹の爪じゃ虫除けはだめなの? 1か月おきぐらいの短いスパンで交換するなら効果あるよ それ以上は成分が揮発しちゃうから意味がなくなる
78 22/06/04(土)23:04:51 No.935058071
>普通の鷹の爪じゃ虫除けはだめなの? 揮発成分がなくなってるからだめっぽい
79 22/06/04(土)23:05:47 No.935058628
炊く手間と洗う手間と時間を考えてアイリスパック買う俺は弱いよ
80 22/06/04(土)23:06:04 No.935058788
コクゾウムシも嫌だけど蛾の幼虫?が湧いてると見た目最悪すぎる
81 22/06/04(土)23:06:34 No.935059070
>なんだかんだで密封に拘るより虫が活動できない冷蔵庫に入れとくのが正解なのよね そもそも虫対策を考えなかったとしても白米は生鮮食品なので一定以下の温度を保つのが望ましいからね
82 22/06/04(土)23:06:43 No.935059156
お米の中に卵がいるから常温保管だと今頃の季節から孵化が始まる なのでペットボトルに入れて冷蔵庫保管が最適解
83 22/06/04(土)23:07:23 No.935059488
DOUMINだからなのかお家に湧く虫ってのにお目にかかったことが無い
84 22/06/04(土)23:08:41 No.935060117
脱酸素剤と一緒にジップロックに入れておくほうがいいんじゃないだろうか
85 22/06/04(土)23:08:42 No.935060126
米びつ冷蔵庫に入れるのがベストだと思うが 一人暮らしの冷蔵庫に米びつなんてそんなおっきいの入らないよぉ 2kgの保存容器3つ位買うか
86 22/06/04(土)23:10:12 No.935060931
冷蔵庫に突っ込んでるおかげで最下段の半分が米に占拠されている
87 22/06/04(土)23:10:29 No.935061081
まだ米なんか食べてるの?
88 22/06/04(土)23:10:31 No.935061095
米びつはレバー1回スライドで1合自動で落ちてくるタイプがいい
89 22/06/04(土)23:10:32 No.935061103
5kgの米を買い2kgは米びつに移して冷蔵庫に入れて残り3kgは流しの下に置いてスピーディに消費してる
90 22/06/04(土)23:10:56 No.935061329
あとは経済性悪くなるけど使う度に小さい単位で買う
91 22/06/04(土)23:13:06 No.935062405
計量米びつに入れっぱなしだけど虫湧いたことないな…
92 22/06/04(土)23:13:28 No.935062594
蟲は入らなくても卵だの混入してると…
93 22/06/04(土)23:13:33 No.935062646
>あとは経済性悪くなるけど使う度に小さい単位で買う ジッパー付きの密閉袋で売ってるお米ばかり頼ってしまう 体の1/3くらいはアイリスオーヤマでできている
94 22/06/04(土)23:14:30 No.935063163
以前は実家で収穫と精米したやつを茶色いあの米袋そのまんまで結構な量送ってもらってどうしても常温で出しっぱなしにしてる分が多かったからぼちぼち虫湧いちゃってた 今も送ってもらうのは同じ量だけど2㎏ずつ真空パックしてもらってるから開封した分だけ冷蔵保存で実に楽
95 22/06/04(土)23:16:09 No.935064030
本当は米びつに保管したり冷蔵庫に入れたりするのが理想なんだろうけど 買ってきた袋のまんま口をクリップで止めてる ズボラなので容器を毎回綺麗に掃除とか絶対しないし