虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/04(土)18:38:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/04(土)18:38:58 No.934940301

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/04(土)18:39:46 No.934940551

今そんなにいるのか

2 22/06/04(土)18:44:17 No.934941887

当初の6倍近いんですけどオーキドさん?

3 22/06/04(土)18:45:42 No.934942335

オーキドボケ老人ネタで未だに笑うようなやついる!?

4 22/06/04(土)18:55:42 No.934945445

どう辻褄合わせてるんだろうな

5 22/06/04(土)18:57:12 No.934945937

まだまだたくさん必ずどこかに仲間がいるはずって言ってるし…

6 22/06/04(土)18:57:19 No.934945967

>どう辻褄合わせてるんだろうな 辻褄もクソも未知の分野の研究なんざ日々進歩して当たり前なのでは

7 22/06/04(土)18:58:35 No.934946416

151でも多く感じてたのに…

8 22/06/04(土)18:59:16 No.934946668

この爺さん今いくつなんだろ

9 22/06/04(土)18:59:55 No.934946926

ニドランは種分ける必要ねえよなぁ!?

10 22/06/04(土)19:00:22 No.934947101

苔むしたマンキーだよなぁ!?

11 22/06/04(土)19:00:35 No.934947175

実際ポケモンって最近確認されたような種類も沢山あるしオーキドもカントー地方研究してただけだからそんな変な話でもない

12 22/06/04(土)19:00:43 No.934947231

151匹しかいねぇよなぁ!!?

13 22/06/04(土)19:00:45 No.934947239

カントーでは151匹何だろ

14 22/06/04(土)19:01:13 No.934947418

今905だよアルセウスで増えたから

15 22/06/04(土)19:01:44 No.934947599

151程度で世界的な博士になった奴いる?

16 22/06/04(土)19:02:05 No.934947718

>今905だよアルセウスで増えたから 151匹しかいねぇよなぁ!?

17 22/06/04(土)19:02:18 No.934947804

程度て…

18 22/06/04(土)19:02:29 No.934947862

あわれじゃのぉ~

19 22/06/04(土)19:02:48 No.934947986

>151程度で世界的な博士になった奴いる? 充分すぎる…

20 22/06/04(土)19:02:52 No.934948009

事実は小説より奇なりと言うけど現実では毎年数万種類の新種が見つかってるからな…

21 22/06/04(土)19:03:39 No.934948296

カタタカさん

22 22/06/04(土)19:09:54 No.934950657

ポケモンって気づいたら増えてそうだし…

23 22/06/04(土)19:11:48 No.934951385

ポケモンが世界を創ったと思ってるやついる!?

24 22/06/04(土)19:16:34 No.934953164

後付けが悪いよなぁ!?

25 22/06/04(土)19:17:14 No.934953415

ポケモン赤緑からここまで続くと思ったスタッフいる?!

26 22/06/04(土)19:18:17 No.934953791

あと半年でたぶん1000匹だよなぁ!!?

27 22/06/04(土)19:19:20 No.934954178

新作って100匹は追加ある?

28 22/06/04(土)19:19:25 No.934954213

言えるかなぁ!?

29 22/06/04(土)19:20:00 No.934954422

珍しいラッタじゃのお~

30 22/06/04(土)19:20:57 No.934954792

>事実は小説より奇なりと言うけど現実では毎年数万種類の新種が見つかってるからな… ポケモンくらいの体長の新種はなかなかいねえわ

31 22/06/04(土)19:21:11 No.934954880

これはピカチュウじゃな

32 22/06/04(土)19:22:27 No.934955345

むぅ?このポケモンらしき生き物は別のゲームから紛れ込んできたようじゃ

33 22/06/04(土)19:22:39 No.934955413

>事実は小説より奇なりと言うけど現実では毎年数万種類の新種が見つかってるからな… それは本当に研究者も少ない虫とかだから ポケモンぐらいのサイズでかつ身近にいる生き物でそれはないわ

34 22/06/04(土)19:23:20 No.934955713

金銀で補完されるべきだったやついる!?

35 22/06/04(土)19:24:09 No.934956015

この世界地方多すぎだよなあ!?

36 22/06/04(土)19:24:13 No.934956048

進化の輝石のせいで既存の進化前出し辛くなってるの感じてるやついる!?

37 22/06/04(土)19:24:25 No.934956126

初代しか知らないけど他の作品て年代進んでるんじゃないの?

38 22/06/04(土)19:24:38 No.934956201

地元で噂してるやついる!?

39 22/06/04(土)19:25:03 No.934956358

辻褄合わせ期待してるわけじゃないがアルセウスで作った図鑑は現代だとどうなってるのかなとは思う パラレルで片付けられるんだろうか

40 22/06/04(土)19:25:20 No.934956457

増えすぎたし既存のポケモンでいらないのリストラというか絶滅させよ

41 22/06/04(土)19:25:21 No.934956466

鋼とか悪とかフェアリーなんていねえよなあ!?

42 22/06/04(土)19:25:23 No.934956481

そういや国じゃなくて全部地方なのか

43 22/06/04(土)19:25:39 No.934956578

ポケモン世界は定期的に現実と加古の改変が起きて今までいた動物植物が突然ポケモンと置き換わるってどっかで聞いた 初代図鑑にインド象とか東京タワーがあるのはその名残とかなんとか

44 22/06/04(土)19:26:18 No.934956838

詮索は過去に行けそうだからヒスイ地方のポケモンは出せそうと思うけど未来はどう絡んでくるんだろう

45 22/06/04(土)19:26:59 No.934957113

ちゃんとタイプ分けしたはずなのに はがねとかあくとかフェアリー生えてきたやついる!?

46 22/06/04(土)19:27:23 No.934957255

博士の声も昔と違うしポケモンの数くらい増える

47 22/06/04(土)19:27:34 No.934957312

たまご…?

48 22/06/04(土)19:28:14 No.934957541

>たまご…? いまだにどこから持ってくるのかわかってないやついる!?

49 22/06/04(土)19:28:17 No.934957566

いや金銀に出てきたんだからタマゴぐらいは知ってろ

50 22/06/04(土)19:28:53 No.934957781

あれはケンタウロスだよなあ!?

51 22/06/04(土)19:29:05 No.934957849

>この世界地方多すぎだよなあ!? ゲームより地方少ない現実ある?!

52 22/06/04(土)19:29:43 No.934958097

あれだけ異種姦してたらそりゃ新しい種なんてぽこぽこ出てくるわという信頼感

53 22/06/04(土)19:29:46 No.934958118

新種のポケモンが新しいタイプ持ってるのはいいけど 急にコイルに炎とか格闘が通るようになるのは何なんだ

54 22/06/04(土)19:29:56 No.934958176

他地方との交流もあるようで無いよな 情報共有されなさすぎる

55 22/06/04(土)19:31:03 No.934958586

未知の惑星に人類が植民してきた設定なら辻褄合うよな

56 22/06/04(土)19:32:05 No.934958936

博士連中よりもマサキがブレイクスルーだったのでは

57 22/06/04(土)19:32:30 No.934959078

実際一作で増えたポケモンの数って赤緑が最大?

58 22/06/04(土)19:32:40 No.934959140

>博士連中よりもマサキがブレイクスルーだったのでは マジでかがくのちからってすげーってなる技術

59 22/06/04(土)19:32:41 No.934959148

後年の知識で第一人者バカにするのマジ愚かだから反省した方がいいよ

60 22/06/04(土)19:32:44 No.934959157

カントー地方に分布するポケモンに関する資料を151匹分明確に生息域と併せて記して電子手帳にして姿を認識するとそのデータを閲覧できるようにしただけの男

61 22/06/04(土)19:33:56 No.934959574

天上天下ってなんだよ爺さん

62 22/06/04(土)19:34:03 No.934959611

151匹だけとは言うが現在確認されている1000種近いポケモンの2割弱をオーキドが発見したってことだぞ

63 22/06/04(土)19:34:08 No.934959647

孫の名前くらい覚えろ

64 22/06/04(土)19:34:18 No.934959697

>後年の知識で第一人者バカにするのマジ愚かだから反省した方がいいよ 現実でもやってる人いるからな… サリーとアン課題とか解けなさそう

65 22/06/04(土)19:34:36 No.934959804

実際フォルムチェンジとかメガとか含めると既に1000超えてたよね

66 22/06/04(土)19:34:44 No.934959848

>ポケモン世界は定期的に現実と加古の改変が起きて今までいた動物植物が突然ポケモンと置き換わるってどっかで聞いた >初代図鑑にインド象とか東京タワーがあるのはその名残とかなんとか こないだアニメてちょっとディアルガとパルキアが喧嘩しただけでえらいことになってたもんな…

67 22/06/04(土)19:34:47 No.934959861

ウツギ博士が金銀だとポケモンじいさんに対してタマゴ!?凄い!!みたいな反応だったけどHGSSだとタマゴなんて珍しく無いだろ…みたいな塩反応になってて駄目だった

68 22/06/04(土)19:35:08 No.934959991

パソコンにポケモン保存できるのはデータ弄って変なことするの余裕だよね

69 22/06/04(土)19:35:18 No.934960057

>増えすぎたし既存のポケモンでいらないのリストラというか絶滅させよ アーボ以外はだめだよ

70 22/06/04(土)19:35:52 No.934960253

デルビルはカントーのポケモンだよなあ!?

71 22/06/04(土)19:36:13 No.934960379

タイプ別分類と系統を確立させたから進化論の基礎を作ったレベルの偉人だぞ

72 22/06/04(土)19:36:13 No.934960383

ポケモン自体は昔からいてモンスターボールもトレーナーもいたわけだし どっちかというと各地のデータを編纂した形じゃねえかな グリム童話みたいな 偉大だわ

73 22/06/04(土)19:36:18 No.934960412

苔むしたマンキーがおるのぅ

74 22/06/04(土)19:36:32 No.934960493

赤緑は大昔の話で後年の作品は時系列がもっと後とかなら矛盾しないのかな

75 22/06/04(土)19:36:35 No.934960507

人工ポケモンって何を基準にポケモン認定されてるんだろうな 体小さくなってボールに入るかどうかがラインだろうか

76 22/06/04(土)19:36:37 No.934960521

現実でも虫とか毎年新種がたくさん見つかるものなんて普通にあるよな

77 22/06/04(土)19:36:50 No.934960608

>実際フォルムチェンジとかメガとか含めると既に1000超えてたよね この前全部揃えたバケモンがスレ立ててたな…

78 22/06/04(土)19:36:53 No.934960630

新作出るたびに時代が逆行してる(初代が一番最新の時間軸なので数百種絶滅してる)みたいな考察好き 流石に矛盾が多くなってきたが

79 22/06/04(土)19:37:10 No.934960733

>ポケモン自体は昔からいてモンスターボールもトレーナーもいたわけだし >どっちかというと各地のデータを編纂した形じゃねえかな >グリム童話みたいな >偉大だわ でもアルセウスで「ボールを使ってポケモンを捕まえるなんて現代技術はけしからん!」みたいな反応してたし…

80 22/06/04(土)19:37:34 No.934960890

151匹発見してるならトリコが世界の2%くらいの食材を発見してるくらいの凄さはあると思う

81 22/06/04(土)19:37:39 No.934960912

>増えすぎたし既存のポケモンでいらないのリストラというか絶滅させよ 絶滅したのを過去に行って見つけてきたのがレジェンドアルセウスなんだよな

82 22/06/04(土)19:37:39 No.934960914

>ポケモン自体は昔からいてモンスターボールもトレーナーもいたわけだし >どっちかというと各地のデータを編纂した形じゃねえかな >グリム童話みたいな >偉大だわ 関東一帯に生息する生物について15タイプで分類した上で進化系統と生息地を明らかにするの一研究所でやるの偉大すぎる

83 22/06/04(土)19:37:53 No.934960999

>新作出るたびに時代が逆行してる(初代が一番最新の時間軸なので数百種絶滅してる)みたいな考察好き >流石に矛盾が多くなってきたが そもそも金銀が直接的な続編じゃん!?

84 22/06/04(土)19:37:57 No.934961021

オーキドの現役トレーナー時代は周りはタイプ相性ふんわり体感でやってたのかな

85 22/06/04(土)19:38:14 No.934961131

分野を定義するって凄い 大まかなタイプとかも定めてるし

86 22/06/04(土)19:38:35 No.934961254

個人での発表数は151でまだオーキドがシリーズトップ BW博士が数上回ってるけどあれ親子でやってる

87 22/06/04(土)19:38:49 No.934961341

田舎に住んでるとポケモン世界怖いなって思うわ 近くの山に人間じゃ手に負えないレベルのがゴロゴロいるんだろ?

88 22/06/04(土)19:38:59 No.934961402

>分野を定義するって凄い >大まかなタイプとかも定めてるし 結局3つしか増えてないしすごい

89 22/06/04(土)19:39:01 No.934961415

というかポケモン研究とはいうがポケモンが多種多様過ぎて研究範囲が広過ぎる…

90 22/06/04(土)19:39:04 No.934961435

図鑑の説明からしてどれも以前から知られていたって感じだし 図鑑として整理した第一人者なんだろうね

91 22/06/04(土)19:39:06 No.934961449

そもそもピッピやらコイルやら初代当時と現在でタイプ違う奴らもいる…

92 22/06/04(土)19:39:29 No.934961589

鋼とかフェアリーとかどうなってんの 実は平気だったわってポケモンが認識してんの?

93 22/06/04(土)19:39:44 No.934961667

ノーマルとは一体

94 22/06/04(土)19:39:52 No.934961730

>個人での発表数は151でまだオーキドがシリーズトップ >BW博士が数上回ってるけどあれ親子でやってる 夫婦じゃなかったっけ

95 22/06/04(土)19:39:54 No.934961734

こいつは燃やしたら死んだから草タイプじゃのお

96 22/06/04(土)19:40:01 No.934961776

>個人での発表数は151でまだオーキドがシリーズトップ でも赤緑でポケモンずかん完成させたのレッドさんじゃん?

97 22/06/04(土)19:40:06 No.934961817

普通に考えたら個人が151匹もの生態を解明してるのすごいからな…

98 22/06/04(土)19:40:11 No.934961844

>>BW博士が数上回ってるけどあれ親子でやってる >夫婦じゃなかったっけ パパだよあれ

99 22/06/04(土)19:40:14 No.934961863

オーキドの最大の功績は当時のカントーではゲンガーとその進化前しかいなかったゴーストというタイプを発見したこと

100 22/06/04(土)19:40:31 No.934961970

あの世界ポケモンの定義とか決まってんのかな…

101 22/06/04(土)19:40:44 No.934962059

>>>BW博士が数上回ってるけどあれ親子でやってる >>夫婦じゃなかったっけ >パパだよあれ あっまじだなんかずっと勘違いしてた… ごめんね…

102 22/06/04(土)19:40:44 No.934962067

>>>BW博士が数上回ってるけどあれ親子でやってる >>夫婦じゃなかったっけ >パパだよあれ パパってそういう…

103 22/06/04(土)19:40:46 No.934962079

記念すべき1000匹目が何になるか気になるよなぁ!?

104 22/06/04(土)19:40:59 No.934962179

ベビィポケモンとかなつき進化は流石に赤緑時点から見つかっていてもいいだろう

105 22/06/04(土)19:41:01 No.934962189

>鋼とかフェアリーとかどうなってんの >実は平気だったわってポケモンが認識してんの? 気軽に進化したり地域でタイプ違ったりする生き物だから年月経って耐性が変化したんだろう コイルとかそれこそ最近発生した存在だろうし

106 22/06/04(土)19:41:17 No.934962283

愛だよなあ!?

107 22/06/04(土)19:41:20 No.934962303

タイプ分類の原型を作ったのは偉大な功績

108 22/06/04(土)19:41:22 No.934962310

通信交換進化ってよくよく考えるとホラーだな

109 22/06/04(土)19:41:28 No.934962357

やっぱ流星群痛くなかったわ

110 22/06/04(土)19:41:33 No.934962389

>あの世界ポケモンの定義とか決まってんのかな… 瀕死になると縮んで隠れようとする だから異次元から来たウルトラビーストも同じ習性があるからポケモン扱い

111 22/06/04(土)19:41:36 No.934962411

>あの世界ポケモンの定義とか決まってんのかな… 一応ボールに収まればポケモンみたいな話があったはず どっちが先だ?ってなるけど

112 <a href="mailto:ヒスイ人">22/06/04(土)19:41:46</a> [ヒスイ人] No.934962469

>コイルとかそれこそ最近発生した存在だろうし 何このポケモン…

113 22/06/04(土)19:42:02 No.934962586

進化とか技とか色々専門持ってる博士いるけどBWは何研究してたんだっけ?

114 22/06/04(土)19:42:07 No.934962624

>あの世界ポケモンの定義とか決まってんのかな… 瀕死になると縮小して体を休める性質があればポケモンじゃないかな

115 22/06/04(土)19:42:10 No.934962662

>記念すべき1000匹目が何になるか気になるよなぁ!? 100番がモンスターボールのビリリダマだし マスターボールのポケモン…

116 22/06/04(土)19:42:31 No.934962802

カントー地方に毒多すぎだよなあ!?

117 22/06/04(土)19:43:00 No.934962987

>進化とか技とか色々専門持ってる博士いるけどBWは何研究してたんだっけ? 娘はポケモンの起源とかだったような パパは覚えてねえリュウラセンの塔で出てきた記憶はあるが

118 22/06/04(土)19:43:06 No.934963024

>カントー地方に毒多すぎだよなあ!? 現実のカントー地方があの時やばかったから

119 22/06/04(土)19:43:16 No.934963106

タマゴ見つけたのすげーなとなった後に今まで見つかってなかったのもすげーなポケモン…となる

120 22/06/04(土)19:43:20 No.934963133

完全機械なんかよりポケモンに任せた方が記憶量多いよ

121 22/06/04(土)19:43:30 No.934963182

>カントー地方に毒多すぎだよなあ!? タマムシシティの下水気にならないやついる!?

122 22/06/04(土)19:43:45 No.934963282

>カントー地方治安悪すぎだよなあ!?

123 22/06/04(土)19:43:46 No.934963298

>100番がモンスターボールのビリリダマだし >マスターボールのポケモン… やはりimgで人気のデーモンダマか…

124 22/06/04(土)19:43:53 No.934963333

伝説ポケモンの力どんどん盛られすぎだよなぁ!?

125 22/06/04(土)19:44:00 No.934963379

このおっさんが図鑑作ったのに俺が改めて内容埋める必要ねぇよなぁ!

126 22/06/04(土)19:44:12 No.934963457

スレ画の功績は評価されてる思うけど ニドランだけ性別で別枠取ったのは学界的に汚点扱いだと思う

127 22/06/04(土)19:44:26 No.934963553

>伝説ポケモンの力どんどん盛られすぎだよなぁ!? シンオウで盛りすぎてそれ以降苦労してる感ある

128 22/06/04(土)19:44:27 No.934963561

>伝説ポケモンの力どんどん盛られすぎだよなぁ!? シンオウがピークだから…

129 22/06/04(土)19:44:36 No.934963609

インドゾウといい一応他の生き物いるんだよなあの世界…?

130 22/06/04(土)19:44:36 No.934963611

やっぱりアルセウスが悪いよなぁ!?

131 22/06/04(土)19:45:08 No.934963822

ミュウが普通に胎児産んでるよなぁ!!

132 22/06/04(土)19:45:13 No.934963846

結局ブラックナイトってなんなのかわかんないやついる!?

133 22/06/04(土)19:45:20 No.934963893

準伝説はそのへん飛んでたりするから何が伝説なのかわからなくなる

134 22/06/04(土)19:45:26 No.934963941

カントー地方以外にポケモンいる!?

135 22/06/04(土)19:45:30 No.934963957

なるほどビリリダマの分岐進化が1000番に…

136 22/06/04(土)19:45:44 No.934964025

ミュウツーも派生作品だと後付でどんどん盛られる

137 22/06/04(土)19:45:45 No.934964033

カイリューはバリアー覚えねえよなぁ!?

138 22/06/04(土)19:46:20 No.934964269

>ミュウツーも派生作品だと後付でどんどん盛られる サカキの相棒で定着した奴いる!?

139 22/06/04(土)19:46:31 No.934964339

伝説はどれだけ盛ろうと結局人間に捕まるし…

140 22/06/04(土)19:46:32 No.934964351

新ポケが出るたびに今まで見つかってなかったのが見つかったのか過去のポケモンの内のどれかが分化して発生したのかとか気になる…

141 22/06/04(土)19:46:48 No.934964436

なぜあんな僻地に研究所を?

142 22/06/04(土)19:46:57 No.934964493

ミュウが共通祖先ってだけなのにやたら強いから強化クローンまつ毛は当然強い

143 22/06/04(土)19:47:10 No.934964574

エスパーは今のエスパーだからで押しきれる凄みがある

144 22/06/04(土)19:47:16 No.934964614

>初代しか知らないけど他の作品て年代進んでるんじゃないの? ファイアリーフとルビサファは同時期 ハートソウルとダイパは同時期 アルセウスは100年前 あとは知らん メガシンカがある世界線とない世界線があってややこしい

145 22/06/04(土)19:47:22 No.934964656

>スレ画の功績は評価されてる思うけど >ニドランだけ性別で別枠取ったのは学界的に汚点扱いだと思う 進化先違うし…

146 22/06/04(土)19:47:51 No.934964829

スカバイで1000行くかな 行かせそうだな

147 22/06/04(土)19:48:11 No.934964952

タマゴを残すゴースト…??

148 22/06/04(土)19:48:17 No.934964983

>なぜあんな僻地に研究所を? むしろ草むらから高レベルのポケモンが出てくる町で暮らしてる奴らのが凄い気がする

149 22/06/04(土)19:48:21 No.934965022

なんちゃって生物学的に見るとメタモンがかなり混乱の元になる気がする

150 22/06/04(土)19:48:41 No.934965151

7月5日:ここは南アメリカのギアナ。ジャングルの奥地で新種のポケモンを発見 7月10日:新発見のポケモンをわたしはミュウと名付けた 2月6日:ミュウが子供を産む。産まれたばかりのジュニアをミュウツーと呼ぶことに… 9月1日:ポケモン ミュウツーは強すぎる。ダメだ…私の手には負えない!

151 22/06/04(土)19:48:42 No.934965159

明確に♂と♀で進化先が違うのニドランだけだっけ…?

152 22/06/04(土)19:48:43 No.934965164

メタモンはオナホ

153 22/06/04(土)19:48:58 No.934965284

>なぜあんな僻地に研究所を? なんかあった時の被害考えたらヤマブキとかには建てられないだろ?

154 22/06/04(土)19:48:58 No.934965285

遺伝子工学の狂気から生み出されたミュウツーの事情が詳細に載っているのはどうやって知ったんですかねぇ…

155 22/06/04(土)19:49:06 No.934965337

>スレ画の功績は評価されてる思うけど >ニドランだけ性別で別枠取ったのは学界的に汚点扱いだと思う オスメスで進化先違うタイプは複数いるけどたねポケモン段階から違うのは別枠取っても仕方ないだろ…

156 22/06/04(土)19:49:11 No.934965372

>明確に♂と♀で進化先が違うのニドランだけだっけ…? ミノムッチとかいなくもない

157 22/06/04(土)19:49:31 No.934965509

>明確に♂と♀で進化先が違うのニドランだけだっけ…? ミノムッチとか

158 22/06/04(土)19:49:34 No.934965524

>明確にとで進化先が違うのニドランだけだっけ…? オスのキルリアはエルレイドにもなれる くらいじゃないっけ

159 22/06/04(土)19:49:44 No.934965589

人間のゴーストは子供を遺さないかもしれないけどポケモンのゴーストは残すんだよ

160 22/06/04(土)19:49:52 No.934965646

1000いったら記念にポケモン言えるかな最新バージョン作ろう

161 22/06/04(土)19:50:06 No.934965734

ニドランオスメスで個体値は違うの? 違うなら別種でいいんじゃない

162 22/06/04(土)19:50:12 No.934965795

>オスメスで進化先違うタイプは複数いるけどたねポケモン段階から違うのは別枠取っても仕方ないだろ… ♂♀で姿がちょっと違うってのももう溢れてるしなあ

163 22/06/04(土)19:50:14 No.934965802

>スレ画の功績は評価されてる思うけど >ニドランだけ性別で別枠取ったのは学界的に汚点扱いだと思う オスメスで形態違うもん…

164 22/06/04(土)19:50:54 No.934966037

>メタモンはオナホ 翌日謎の卵が…

165 22/06/04(土)19:51:12 No.934966159

イルミーゼとバルビートも同種なのか別種なのか

166 22/06/04(土)19:51:17 No.934966195

>1000いったら記念にポケモン言えるかな最新バージョン作ろう 1匹1秒でも最低16分はかかる…

167 22/06/04(土)19:51:23 No.934966233

割とヘイトスピーチみたいな名前つけられてるポケモンいるよね

168 22/06/04(土)19:51:31 No.934966297

ポケモンは1000匹覚えられるのに なんで徳川将軍とか元素記号って覚えらんねぇんだろうな…

169 22/06/04(土)19:51:54 No.934966459

ニドクイン不妊だしマジで別種なんじゃねぇの

170 22/06/04(土)19:51:58 No.934966483

子供の頃セレビィに出会ってたはずなのに…

171 22/06/04(土)19:51:59 No.934966485

24時間体制で完全に監視とかするとタマゴ産まなかったりするのかな

172 22/06/04(土)19:52:10 No.934966555

151匹新種生物見つけたら現実でも世界的権威になれそう

173 22/06/04(土)19:52:21 No.934966625

>なぜあんな僻地に研究所を? フィールドワークの研究所ってそんなもんじゃね

174 22/06/04(土)19:52:24 No.934966654

>割とヘイトスピーチみたいな名前つけられてるポケモンいるよね 現実のメクラチビゴミムシと比べたらマシだぜー!

175 22/06/04(土)19:52:43 No.934966781

>151匹新種生物見つけたら現実でも世界的権威になれそう 別にオーキド博士は151匹の新種見つけたわけじゃないよ

176 22/06/04(土)19:52:45 No.934966804

オニゴーリはメスもいるよね?

177 22/06/04(土)19:52:48 No.934966824

まだラジオ出演してるのかなスレ画

178 22/06/04(土)19:53:07 No.934966935

>現実のメクラチビゴミムシと比べたらマシだぜー! チョウセンメクラチビゴミムシの方が酷い

179 22/06/04(土)19:53:15 No.934966976

マサキはガチの天才

180 22/06/04(土)19:53:27 No.934967046

>24時間体制で完全に監視とかするとタマゴ産まなかったりするのかな ウツギがそれやったらたまご産まなくて一週間くらいして撤収作業してる時にたまごが発生したりした

181 22/06/04(土)19:53:28 No.934967054

>ポケモンは1000匹覚えられるのに >なんで徳川将軍とか元素記号って覚えらんねぇんだろうな… 流石に後者の方が覚えるの遥かに楽だよ!!

182 22/06/04(土)19:53:42 No.934967124

多分ポケモン世界は最初は151しかいなかった その後時を操ったり時空を操るやつが出てきて過去が改変された と思う

183 22/06/04(土)19:53:43 No.934967132

そういやガルーラは子供を既に確認できているし積極的に研究すればタマゴ関連の秘密も解き明かせたのでは

184 22/06/04(土)19:54:00 No.934967281

>>現実のメクラチビゴミムシと比べたらマシだぜー! >チョウセンメクラチビゴミムシの方が酷い それを酷いと思う心が酷い

185 22/06/04(土)19:54:25 No.934967433

>多分ポケモン世界は最初は151しかいなかった >その後時を操ったり時空を操るやつが出てきて過去が改変された >と思う アルセウスはやりかねない

186 22/06/04(土)19:54:25 No.934967434

>マサキはガチの天才 ポケモンあずかりシステム作ったのマジでヤバい

187 22/06/04(土)19:54:38 No.934967513

図鑑ナンバー1000は誰になるんだろうな

188 22/06/04(土)19:54:41 No.934967538

>>>現実のメクラチビゴミムシと比べたらマシだぜー! >>チョウセンメクラチビゴミムシの方が酷い >それを酷いと思う心が酷い 酷いもんは酷い

189 22/06/04(土)19:55:12 No.934967744

♂しかいないポケモン ♀しかいないポケモン ってよく絶滅せず種を残せてるよね…

190 22/06/04(土)19:55:23 No.934967821

>図鑑ナンバー1000は誰になるんだろうな ビリリリダマ

191 22/06/04(土)19:55:33 No.934967869

1000番目はアニポケ映画とかの主役というかタイトルになるやつ

192 22/06/04(土)19:55:34 No.934967876

徳川将軍もカタカナ4文字で羅列できるから覚えられた

193 22/06/04(土)19:55:38 No.934967902

>♂しかいないポケモン >♀しかいないポケモン >ってよく絶滅せず種を残せてるよね… メタモンがファックさせてくれてるんだろうな…

194 22/06/04(土)19:56:12 No.934968125

>図鑑ナンバー1000は誰になるんだろうな マスターダマ

195 22/06/04(土)19:57:02 No.934968439

味も見ておこうって絶対なるよねポケモン 実際に食べられてるのもいるんだっけ

196 22/06/04(土)19:57:06 No.934968461

とうとうライチュウも進化するべき時が来たのかもしれない

197 22/06/04(土)19:57:22 No.934968546

ピカチュウの分岐進化じゃないかな1000番目

198 22/06/04(土)19:57:22 No.934968550

>図鑑ナンバー1000は誰になるんだろうな キンノタマ

199 22/06/04(土)19:57:50 No.934968708

>♂しかいないポケモン >♀しかいないポケモン >ってよく絶滅せず種を残せてるよね… 対になる性別が未発見あるいは別種と思われてるパターンかもしれん

200 22/06/04(土)19:58:09 No.934968839

>味も見ておこうって絶対なるよねポケモン >実際に食べられてるのもいるんだっけ くさポケモンのずかんには3割くらい美味しいって書いてある気がする

201 22/06/04(土)19:58:40 No.934969046

日本と同じ大きさだろうに151種類とか決めつけたオーキド博士…

202 22/06/04(土)19:58:57 No.934969161

最初は不死鳥 雷鳥 吹雪鳥つぎは火山 雷雲 清水(+時間と森の妖精)さらに大地 海 天空(+隕石と遺伝子)と自然を司って 四代目でいきなり感情 理性 記憶に加えて時空と異世界と神って具合だからなシンオウ BWでよく英雄の味方の竜っていう程度に抑えたよ

203 22/06/04(土)19:59:00 No.934969178

LEGENDSやって思ったけど1匹捕まえただけで図鑑が完成する電子ポケモン図鑑作ったスレ画以上の偉人いねーわってなった

204 22/06/04(土)19:59:50 No.934969517

>味も見ておこうって絶対なるよねポケモン >実際に食べられてるのもいるんだっけ アルセウスやるとこんな凶暴なやつらを捕まえて食ってた先人はすごいな… ってなる

205 22/06/04(土)19:59:52 No.934969532

>LEGENDSやって思ったけど1匹捕まえただけで図鑑が完成する電子ポケモン図鑑作ったスレ画以上の偉人いねーわってなった そういう先人たちの情報まとめたのがスレ画なんじゃないか

206 22/06/04(土)20:00:36 No.934969833

>LEGENDSやって思ったけど1匹捕まえただけで図鑑が完成する電子ポケモン図鑑作ったスレ画以上の偉人いねーわってなった あれどうやって文章埋まってるんだろう…

207 22/06/04(土)20:01:01 No.934969991

>>LEGENDSやって思ったけど1匹捕まえただけで図鑑が完成する電子ポケモン図鑑作ったスレ画以上の偉人いねーわってなった >あれどうやって文章埋まってるんだろう… 主人公が書いてるって話聞いた事あるけど二次創作だったかどうか思い出してる

↑Top