ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/04(土)15:20:10 No.934879155
>何が敗因だったのか
1 22/06/04(土)15:21:40 No.934879667
石油王に買われて順風満帆じゃねえか
2 22/06/04(土)15:22:49 No.934880043
版権バラ売りされそうなときにプレイモア作って散逸を防いだのは良策だったとおもう
3 22/06/04(土)15:23:23 No.934880211
携帯ゲーム機作ったりネオジオワールドやってみたりと無駄な横展開しすぎた
4 22/06/04(土)15:24:31 No.934880555
ドット描き直すぞ!タイミングが下手クソ過ぎたとは思うが アッシュ編完結させて3年開けてたりしたらそれはそれでヤバかったとも今になると思う
5 22/06/04(土)15:28:25 No.934881672
ド安定なとこに買われるのは正直ゲーム会社としてのアガリだとも感じる
6 22/06/04(土)15:29:09 No.934881866
今はそこまで負けてるって感じしない
7 22/06/04(土)15:29:48 No.934882050
>ドット描き直すぞ!タイミングが下手クソ過ぎたとは思うが KOF13のドットはもっと大切にしてほしかった… すげーいい出来なのに
8 22/06/04(土)15:29:49 No.934882055
高津はまだ堀の中?
9 22/06/04(土)15:29:50 No.934882062
>石油王に買われて順風満帆じゃねえか 買われなかったら破産してたんだが?
10 22/06/04(土)15:30:04 No.934882136
死んだと思ってたのにいつの間にか息を吹き返してた
11 22/06/04(土)15:33:30 No.934883167
負けてはないが勝ってもない
12 22/06/04(土)15:35:04 No.934883623
>負けてはないが勝ってもない 旧SNK末期からプレイモア時代から今まで なるようになってるというかなんというかという気はする
13 22/06/04(土)15:35:57 No.934883873
貴様死んだはずでは!?を2~3回やらかしてる気がする
14 22/06/04(土)15:37:29 No.934884336
プレイモア時代に著しくクオリティ下がった気がするけど旧SNKも家庭用移植クソ下手だったなとか満遍なく駄目だった気がする
15 22/06/04(土)15:37:38 No.934884392
今あるの名前だけですよね?
16 22/06/04(土)15:41:11 No.934885495
>今あるの名前だけですよね? 失礼な昔からの社員も居るぞ
17 22/06/04(土)15:42:47 No.934885975
スタッフもプレイモア時代よりSNKに戻ってきてるからより困惑する
18 22/06/04(土)15:44:25 No.934886456
中華のいかにも怪しいパチモノ格ゲーにテリーがゲスト参戦させられてた時は もうここのキャラはいい様に扱われてキャラとしても死ぬんだろうなって覚悟した
19 22/06/04(土)15:46:26 No.934887029
>中華のいかにも怪しいパチモノ格ゲーにテリーがゲスト参戦させられてた時は >もうここのキャラはいい様に扱われてキャラとしても死ぬんだろうなって覚悟した ファイティングEXレイヤーがめちゃくちゃディスられてるとかではないよね?
20 22/06/04(土)15:47:39 No.934887416
格ゲーバブルで脳破壊されて正常な企業運営の判断を見誤ったのが敗因 まあ何だかんだでブランドが生きてるし求心力もまだまだあるから大分マシな方
21 22/06/04(土)15:48:23 No.934887633
>ファイティングEXレイヤーがめちゃくちゃディスられてるとかではないよね? まさかそんな勘違いしてる「」がいるはずは…
22 22/06/04(土)15:48:54 No.934887771
芋屋のパチスロ好きだったからやめないで欲しかった…
23 22/06/04(土)15:49:44 No.934888010
ネオジオポケットってパチンコ屋の景品でよくあったと聞く
24 22/06/04(土)15:50:02 No.934888091
>ファイティングEXレイヤーがめちゃくちゃディスられてるとかではないよね? これ 他のキャラがどう見てもKOF13を改変しただけのやつ 2015年にしれっと会社同士で仲違いして削除されたらしい https://youtu.be/zkxAA5ksYao
25 22/06/04(土)15:50:55 No.934888341
スタッフみんなボーッとしてた会社来たな…
26 22/06/04(土)15:51:13 No.934888426
あぁこれは怪しいわ
27 22/06/04(土)15:51:46 No.934888579
良かったEXレイヤーじゃなくて本当に怪しい格ゲーだ
28 22/06/04(土)15:52:59 No.934888959
64開発チームとかどんな気持ちで仕事してたんだろう
29 22/06/04(土)15:54:38 No.934889458
買われた経緯を考えたら順風満帆っていうか結果オーライっていうか…
30 22/06/04(土)15:54:39 No.934889465
昔シスクエのソシャゲ出して2年ぐらいで死んだけど もっ回だしてくんないかな
31 22/06/04(土)15:54:40 No.934889466
switchに来たカードファイターズをやると高津が出てて懐かしさにひたれるぞ!
32 22/06/04(土)15:55:26 No.934889715
モバイルゲームとか呼ばれてた頃からその辺にも手を出してたの良かったなと思うが SNKの完全自前というかはメタスラアタックだけなのかな今は
33 22/06/04(土)15:56:09 No.934889935
もうシャバに出てるの高津はん
34 22/06/04(土)15:57:03 No.934890227
KOFとかサムスピは賑わってんの?
35 22/06/04(土)15:57:18 No.934890315
冒険してた路線のがだいたい失敗してたからなあ
36 22/06/04(土)15:57:44 No.934890453
>KOFとかサムスピは賑わってんの? KOFは順調 サムスピは…
37 22/06/04(土)15:59:33 No.934891021
サムスピは当時から実プレイヤーより声がデカい人のが多いゲームだし カプコンがヴァンパイア出したらたぶん同じことになる
38 22/06/04(土)15:59:33 No.934891029
芋屋時代にネオジオそのまんま移植やないかいとかは言われてたがMMBB対戦機能付きでアホほど移植してたのも思えばよくやってたと思う たぶんあれがなかったら風雲スーパータッグバトルの対戦経験なんて積めなかったし…
39 22/06/04(土)16:00:23 No.934891261
サムスピ新作はネット回りで死んだようなもんだから次回はきっと… あと生まれの過ちみたいなゴースト機能を捨てれば
40 22/06/04(土)16:02:40 No.934891927
>あと生まれの過ちみたいなゴースト機能を捨てれば やりたいことはわかるよサムスピのCPU戦とかになれば尚更…とは思うところなんだけどね
41 22/06/04(土)16:02:53 No.934891966
プレイモア時代はなんであんなゲームばかりで 生き延びれてるんだろうみたいな感じだった 生き残るって大事だな…
42 22/06/04(土)16:04:37 No.934892531
>プレイモア時代はなんであんなゲームばかりで >生き延びれてるんだろうみたいな感じだった >生き残るって大事だな… でもどきどき魔女裁判とか出してた頃も嫌いじゃないんだ
43 22/06/04(土)16:05:43 No.934892876
世の中の風潮にも屈する事なく女性キャラの服装を全くナーフせず胸もケツも揺らしまくるKOF15良いよね…
44 22/06/04(土)16:05:46 No.934892890
DOMの続編出ないかな…
45 22/06/04(土)16:07:10 No.934893315
遊園地じゃないっけ
46 22/06/04(土)16:07:11 No.934893316
アカウントフォローしてると色んなとこの大会やるよーって教えてくれるの e-Sports距離感としては割と良いところだと思っている
47 22/06/04(土)16:09:05 No.934893908
いつも髪風が吹くと思ってんじゃねーぞ…とは思うが まあどうせ吹くでしょ神風…という思いもある
48 22/06/04(土)16:09:40 No.934894076
ジタバタしても新作出すというのは大事だったなって 身動きとれなくなったIPは死ぬ
49 22/06/04(土)16:10:48 No.934894406
今のスレ画のゲーム3Dモデルもうちょいいい感じにならないかな…
50 22/06/04(土)16:11:03 No.934894477
この引用で立つのは旧SNKのことだろう まあ今のSNKもSNKになったから紛らわしいけど
51 22/06/04(土)16:12:07 No.934894781
石油王に買われて云々で助かってる例初めて見たかもしれない会社
52 22/06/04(土)16:13:15 No.934895127
屋号だけが立派で経営母体がコロコロ変わらざるを得ない自体が敗北の結果なのでは…
53 22/06/04(土)16:13:22 No.934895167
スマブラにもよく出れたよな…って本気で思っている アジア圏はともかく米国圏北欧圏での知名度はそんなにって印象だったから スマブラ効果で全世界に注目されて俺も鼻が高いよ…
54 22/06/04(土)16:13:42 No.934895280
>ジタバタしても新作出すというのは大事だったなって >身動きとれなくなったIPは死ぬ ジタバタしてる2001~2003あたりより12~13とかそこから14までとか出なかった時期の方がダメージは大きかったんじゃないかとは思う だからといって2001とかが良かったかというと良くはないんだけど
55 22/06/04(土)16:13:47 No.934895297
ネオジオ末期に出たレイドラは海外の別の会社から移植版出るっぽいけど日本でも展開してくれんか
56 22/06/04(土)16:13:56 No.934895341
ネオウェイブ作ってたあたりは怪しい
57 22/06/04(土)16:14:01 No.934895358
餓狼スタッフとか戻ってきたのはでかい
58 22/06/04(土)16:14:44 No.934895578
SNK側のスタッフが戻ってきたというより札束で呼び戻したのでは…?
59 22/06/04(土)16:14:49 No.934895606
>スマブラにもよく出れたよな…って本気で思っている >アジア圏はともかく米国圏北欧圏での知名度はそんなにって印象だったから >スマブラ効果で全世界に注目されて俺も鼻が高いよ… そして50曲追加の衝撃
60 22/06/04(土)16:15:36 No.934895835
>SNK側のスタッフが戻ってきたというより札束で呼び戻したのでは…? それは戻ってきたでいいのでは
61 22/06/04(土)16:16:04 No.934895987
MVSが色んな経緯で世界中でばら撒かれた偉大さ
62 22/06/04(土)16:17:10 No.934896251
食えなくても続けてよ!
63 22/06/04(土)16:17:19 No.934896296
俺はKOFのSTGとかSNK音ゲー出してた頃もそんな嫌いじゃないよ
64 22/06/04(土)16:17:48 No.934896441
>俺はKOFのSTGとかSNK音ゲー出してた頃もそんな嫌いじゃないよ STGは龍虎の扱いが露骨に悪かったから微妙だった
65 22/06/04(土)16:17:51 No.934896460
スカイステージは今ならウケたんじゃないかとちょっと思う
66 22/06/04(土)16:17:58 No.934896490
違法コピーROMやらが出回って窮地に陥ったけどもその結果認知度の上昇に貢献して キャラIPが現在まで維持できたのは複雑な話だよね
67 22/06/04(土)16:17:59 No.934896501
>>SNK側のスタッフが戻ってきたというより札束で呼び戻したのでは…? >それは戻ってきたでいいのでは 金の正しい使い方だからな…
68 22/06/04(土)16:18:29 No.934896668
>ネオウェイブ作ってたあたりは怪しい あれはもうネオジオが限界でなんとか次のプラットホーム見つけな…ってなってた頃の産物だから
69 22/06/04(土)16:18:36 No.934896697
3Dのノウハウとか考えると12の時に3Dに踏み切ってたらなーとか結果論を考えちゃうが 言ってもあの頃まだまだドット幻想というかあったもんなーとはなる
70 22/06/04(土)16:18:45 No.934896742
スロットばかりの頃とかキャラのイメージ破壊のも沢山やってたから少なくとも良い思い出ではない
71 22/06/04(土)16:18:48 No.934896754
社員にお金払えなくて…て話よくある業界
72 22/06/04(土)16:19:49 No.934897078
韓国の援助受けて再建 中国に買われる アラブに買われる 会社の動きがいちいちがワールドワイドすぎる
73 22/06/04(土)16:20:41 No.934897309
元々関係のあった韓国に引き取られるまでは分かるんだけど そこから先の流浪の屋号は一体なんでそんなことになったの
74 22/06/04(土)16:21:43 No.934897576
格ゲーキャラの恋愛ゲーム結局やらずじまいだったなぁ
75 22/06/04(土)16:21:52 No.934897615
>韓国の援助受けて再建 >中国に買われる >アラブに買われる >会社の動きがいちいちがワールドワイドすぎる それが出来たのも勢いある時代に世界展開してたからだと思うとそういうとこは賢かったんだよな旧時代も
76 22/06/04(土)16:21:56 No.934897636
スマブラの時に楽曲の権利関係の精査とかしたのか15で沢山聞けて嬉しい
77 22/06/04(土)16:22:31 No.934897799
ディンプス組が戻ってきたのは中国に買われる前の会長がもう一回ゲームで勝負するぞ!と誘ったから 今新設した東京オフィスに集めてる人はマネーパワーで引き抜いてる
78 22/06/04(土)16:22:39 No.934897834
大陸で流行ってるのって97だっけ?
79 22/06/04(土)16:22:57 No.934897911
今の中国や中東のビッグネームたちも子どもの頃はMVS筐体で遊んでたんだな・・・
80 22/06/04(土)16:22:59 No.934897919
カードバトルファイターズはDSのリメイク版より 元の方がシステムが良いと聞いたが…どうなんですか
81 22/06/04(土)16:23:26 No.934898050
今って東京にオフィスがあるのか 江坂じゃないんだ…
82 22/06/04(土)16:23:45 No.934898127
音ゲーは仕方無いけどKOFとかメタスラとか後パチスロの曲とかだったからどう考えてもスマホ音ゲーする層と曲が合わねえ…って思いながらやってた
83 22/06/04(土)16:23:48 No.934898136
>大陸で流行ってるのって97だっけ? 97が一番だけど98も結構いるらしい 5年前の記事だけど http://kakugeblog.blog.jp/archives/73019412.html
84 22/06/04(土)16:24:15 No.934898253
マネーパワーで引き抜いても何してもいいから販売タイトル増えてちゃんと作ってくれればそれでいいんだ
85 22/06/04(土)16:24:33 No.934898325
>元々関係のあった韓国に引き取られるまでは分かるんだけど >そこから先の流浪の屋号は一体なんでそんなことになったの 中国は元々馴染み深い会社だったからでアラブは国家あげて石油以外の産業探そうみたいなのしてるから
86 22/06/04(土)16:25:31 No.934898594
>今って東京にオフィスがあるのか >江坂じゃないんだ… 本社は江坂で東京支社は最近出来た
87 22/06/04(土)16:25:33 No.934898602
西山さん社員の受け皿としてディンプス作ったのに そこから引き抜きのかたち不義理なんちゃうの…
88 22/06/04(土)16:25:41 No.934898645
どうにか国内人気高まると良いんだがなぁ 最初から国内見てないってわけでも無さそうだし
89 22/06/04(土)16:25:45 No.934898656
メタスラも新しいの作ろうぜ
90 22/06/04(土)16:26:38 No.934898883
>それが出来たのも勢いある時代に世界展開してたからだと思うとそういうとこは賢かったんだよな旧時代も 多分そこまで未来見越してませんでしたよね?
91 22/06/04(土)16:26:39 No.934898887
XI大好きだから芋屋時代も嫌いじゃない
92 22/06/04(土)16:26:40 No.934898891
>今って東京にオフィスがあるのか >江坂じゃないんだ… 電車が江坂通る時にネオジオランドが消えるのとビルからSNKの文字が消えるのを見るのは悲しかった
93 22/06/04(土)16:26:44 No.934898910
>今って東京にオフィスがあるのか >江坂じゃないんだ… 江坂は既存IP東京はAAAの新規IPの二本柱で10年計画立てて頑張るよという状況
94 22/06/04(土)16:26:49 No.934898942
>西山さん社員の受け皿としてディンプス作ったのに >そこから引き抜きのかたち不義理なんちゃうの… ディンプスもスト4作ってたのにスト5で外されて格ゲースタッフが溢れてる状況だったし良かったんでないの? ディンプス自体はDBレジェンズとかで好調だし
95 22/06/04(土)16:27:11 No.934899045
>メタスラも新しいの作ろうぜ スマホゲーで一発当てられた功労者なんだからあってもいいよねぇとは思うが ドットが売りとかプレイヤーもう大体おじさんとか考えるとスマホが一番いい住処なのかな
96 22/06/04(土)16:27:20 No.934899082
中国がまさはる関係でゲーム厳しくなりそうな時期にちょうど石油王マネーが入るとかいう豪運
97 22/06/04(土)16:29:22 No.934899649
今の世で2Dアクションってなると格ゲーよりニッチな需要になるからな…
98 22/06/04(土)16:29:37 No.934899733
石油王がゲームに投資するなんて話本当にあるとは思わなかった
99 22/06/04(土)16:30:09 No.934899874
石油王なんであんな格ゲー好きなの
100 22/06/04(土)16:30:39 No.934900021
当時カプコンといつまで2D格ゲー続けるかのチキンレース状態で先にSNKが音を上げたからカプコンが助かって ワンチャンカプコンが芋屋みたいになってたかもしれないんだよな
101 22/06/04(土)16:31:59 No.934900404
>>それが出来たのも勢いある時代に世界展開してたからだと思うとそういうとこは賢かったんだよな旧時代も >多分そこまで未来見越してませんでしたよね? 先見とかでなく当時から普通に海外市場も意識してたって話というのはSNK40周年本にも書かれている 14はスタッフの机を買うところから始まってるとかFALCOONがマキシマムインパクトのキャラデザ尖り過ぎ!(笑)とか色んなことが載ってるぞ!
102 22/06/04(土)16:32:01 No.934900409
>世の中の風潮にも屈する事なく女性キャラの服装を全くナーフせず胸もケツも揺らしまくるKOF15良いよね… ドロレスのケツすごいデザインだよねアレ…
103 22/06/04(土)16:32:27 No.934900539
>石油王なんであんな格ゲー好きなの 世代なんじゃないかなぁ
104 22/06/04(土)16:32:37 No.934900596
>当時カプコンといつまで2D格ゲー続けるかのチキンレース状態で先にSNKが音を上げたからカプコンが助かって そうは言うがファイティングジャムとか出してた頃はカプコンも2D格ゲーを諦めていたように感じる カプコンUSAがいつになったら4を出すんだ!ってなって版権をUSAに移して突然息を吹き返した
105 22/06/04(土)16:32:41 No.934900615
>当時カプコンといつまで2D格ゲー続けるかのチキンレース状態で先にSNKが音を上げたからカプコンが助かって >ワンチャンカプコンが芋屋みたいになってたかもしれないんだよな 他のIPの強さ考えるとカプコン自体は大丈夫だと思うけど格ゲー業界はもっと酷いことになってたかもな…
106 22/06/04(土)16:32:42 No.934900618
カプコンもカプコンでそれまで頼ってたタイトルに翳りが見えてヤバいんじゃ…ってなった時に神風吹いてた会社だから…
107 22/06/04(土)16:32:51 No.934900660
ネオジオのおかげで全世界にファンボがいるのがマジで助けになってるな…
108 22/06/04(土)16:33:07 No.934900722
冗談抜きでKOFで育った世代が(SNK自体を)買い支えてる
109 22/06/04(土)16:33:19 No.934900786
違法コピーしまくった中国人も人気支えてるのマジで皮肉だと思う
110 22/06/04(土)16:33:27 No.934900830
>石油王なんであんな格ゲー好きなの 中東にもいわゆる駄菓子屋ゲーセン文化があったから ネオジオ筐体に親しみがあったとかそういう文化的な背景のおかげ あれアフリカとかの最貧国とかでも出回ってたくらいには使われてたのよ 日本もリース方式だったからお金ない駄菓子屋にも置けたのそれが理由
111 22/06/04(土)16:34:09 No.934901040
ネオジオスポーツゲーというとなんか4つあるうちの1つにサッカー入ってるよね という印象だがあれもどっちかというと海外向けだったらしい
112 22/06/04(土)16:34:12 No.934901053
>カプコンもカプコンでそれまで頼ってたタイトルに翳りが見えてヤバいんじゃ…ってなった時に神風吹いてた会社だから… 下がり目からの復活劇なら業界で一番多いくらいかもしれないカプコン
113 22/06/04(土)16:34:39 No.934901174
>ネオジオのおかげで全世界にファンボがいるのがマジで助けになってるな… SNK解散の時にIPをしっかり握りしめてたのが偉すぎる
114 22/06/04(土)16:34:41 No.934901184
出来はともかく会社吹っ飛んで以降もコンスタントに格ゲー出し続けてたのSNKの方な気が
115 22/06/04(土)16:34:44 No.934901206
今はストリートファイターの方がFALCOONテイスト強かった頃のKOFみたいになってる
116 22/06/04(土)16:35:21 No.934901415
ネオジオ筐体マジでどこの店にも置いてた時期あったからなあ
117 22/06/04(土)16:35:34 No.934901470
>今の世で2Dアクションってなると格ゲーよりニッチな需要になるからな… DSとかDLゲーの時代がインディーズじゃないメジャーどころというかがそういうの出せる時代だったな…と思ってしまう
118 22/06/04(土)16:35:49 No.934901545
カプコンはスマホゲーを全部もれなく失敗させて金をドブに捨てまくってるけど それでも絶好調だからなんか特異点だと思う
119 22/06/04(土)16:37:13 No.934901983
当時の在籍者にスクエニとドンパチやってたころが会社として一番ヤバかったってバラされててダメだった
120 22/06/04(土)16:37:31 No.934902072
>ネオジオ筐体マジでどこの店にも置いてた時期あったからなあ よく言われる駄菓子屋以外だとスーパーやレンタルビデオ店や書店でよく見かけたなぁ
121 22/06/04(土)16:37:34 No.934902090
メタスラの徐々に持ち直してXXは普通に良作と言ってもいいくらいになってんだけどな キャラごとの性能ができたとか6から変わってるSEとか個人差ある部分はあるんだけど だからこそスマホゲーだけになったのは残念
122 22/06/04(土)16:37:36 No.934902101
>カプコンはスマホゲーを全部もれなく失敗させて金をドブに捨てまくってるけど >それでも絶好調だからなんか特異点だと思う ブレスの即死っぷりは見てられなかったな… X DiVeも全然金かけてないから続いてるだけな気もするし
123 22/06/04(土)16:37:50 No.934902166
>ネオジオ筐体マジでどこの店にも置いてた時期あったからなあ あれSNKの営業が1軒1軒回ってタダで置いてたんだ 電気代とインカムの5%支払いとかだったかな?で費用かなり安かったはず
124 22/06/04(土)16:37:51 No.934902169
カプコンのスマホゲーのヤバさは世界最強だよ 赤字累積48億作って部署が消し飛んだもん
125 22/06/04(土)16:37:53 No.934902187
昔の社長がゲーム知らんからネオジオCDとかで読み込み速度遅いノーマル品買ったとかなんとかきいたな 部品会社からは倍速有りますよ言われてたらしいが
126 22/06/04(土)16:38:06 No.934902251
スーファミ時代どこの大手営業も大概ひどかったけどsnkは例外に傲慢さがなかったと言う
127 22/06/04(土)16:38:16 No.934902295
>当時の在籍者にスクエニとドンパチやってたころが会社として一番ヤバかったってバラされててダメだった 中国に買われた瞬間訴訟終わったの笑ったわ当時
128 22/06/04(土)16:38:32 No.934902385
>カプコンのスマホゲーのヤバさは世界最強だよ >赤字累積48億作って部署が消し飛んだもん なそ にん
129 22/06/04(土)16:39:13 No.934902606
部署ごとなくなったのは多分国内CS会社ではカプコンとアトラスだけかな アトラスは買収の兼合いだけど
130 22/06/04(土)16:39:17 No.934902626
>カプコンのスマホゲーのヤバさは世界最強だよ >赤字累積48億作って部署が消し飛んだもん むしろソシャゲあれだけぼろぼろなのにそれっぽっちの赤字で済むのか… なんだかんだ入ってくる額もでかいんだな
131 22/06/04(土)16:39:37 No.934902733
>スーファミ時代どこの大手営業も大概ひどかったけどsnkは例外に傲慢さがなかったと言う 現場がめっちゃ頑張って作った利益を上がアミューズメント事業で消し飛ばす!
132 22/06/04(土)16:39:40 No.934902745
なんでそんなにソシャゲ周りの実績だけズタボロなんだよカプコン 同世代の他の会社は何かしら一つは当たり当ててるイメージなのに
133 22/06/04(土)16:39:45 No.934902770
>中国に買われた瞬間訴訟終わったの笑ったわ当時 言い方が本当に悪いんだけど誰も得しない争いだったしあれ…
134 22/06/04(土)16:40:20 No.934902949
>なんでそんなにソシャゲ周りの実績だけズタボロなんだよカプコン >同世代の他の会社は何かしら一つは当たり当ててるイメージなのに トップのやる気がゼロ通り越してマイナスらしいからな 古のるんたったちゃんのあたりからずっとそう
135 22/06/04(土)16:41:10 No.934903191
>スーファミ時代どこの大手営業も大概ひどかったけどsnkは例外に傲慢さがなかったと言う GAMESマーヤのオババが任天堂さんですらSFCのときは鼻についた 誠実だったのはSNKだけ スクウェアの人はずっと酒飲んでるかと思ってた って言ってた
136 22/06/04(土)16:41:13 No.934903209
敗因まで言わないがなんだったんだろうなくらいの感じが芋屋後期くらいにいたネオジオ博士
137 22/06/04(土)16:41:31 No.934903302
カプコンのソシャゲは辻本会長が「散々たる有様」なんて異例のコメント出すくらいだから 失敗がハンパない
138 22/06/04(土)16:41:55 No.934903434
当時スーファミが流行っててもあんまり関係ないもんなSNK…
139 22/06/04(土)16:41:57 No.934903444
>スクウェアの人はずっと酒飲んでるかと思ってた あの会社は今でもそうだし…
140 22/06/04(土)16:42:05 No.934903473
ロックマンのソシャゲとか頑張ってる印象だけどそうでもないの?
141 22/06/04(土)16:42:06 No.934903480
>古のるんたったちゃんのあたりからずっとそう あれインタビューで思いっきりばらしてるけど 新人教育に使うだけでゲームの出来最初から捨ててるって言う限りなく論外な体制だから スタッフどうこうじゃなくそんなことやらせてる上の人が悪い
142 22/06/04(土)16:42:56 No.934903696
どき魔女とかソシャゲで出してもそれなりに成功しそう
143 22/06/04(土)16:43:01 No.934903729
>当時スーファミが流行っててもあんまり関係ないもんなSNK… タカラ移植だっけか…
144 22/06/04(土)16:43:07 No.934903761
>ロックマンのソシャゲとか頑張ってる印象だけどそうでもないの? あれはそもそもカプコンTWが現地企業に作らせてる奴なので
145 22/06/04(土)16:43:08 No.934903764
旧SNKもプレイモアももうちょい上手くやれたのではないか?と思ってしまうあたり なんだかんだ同じSNKだな…という気持ちになる
146 22/06/04(土)16:43:28 No.934903851
>ロックマンのソシャゲとか頑張ってる印象だけどそうでもないの? あれめちゃくちゃコスト抑えられてるからギリギリ続いてるだけじゃねえかな…
147 22/06/04(土)16:43:34 No.934903873
>スーファミ時代どこの大手営業も大概ひどかったけどsnkは例外に傲慢さがなかったと言う いや大本を言うとその時代のせいなんだ… その時代のSNKは營業の給料ばっかり上がる技術者を優遇しない体制だったので ガロスペみたいな大ヒットゲームが生まれた直後にスタッフが総退職するという異常事態に その結果ゲームのクオリティが落ちていって餓狼3みたいなゲームばっかりになった
148 22/06/04(土)16:44:10 No.934904052
これ言ったら怒られるかもだけど変にソシャゲで成功しちゃったらソシャゲばかりになる会社は多いので ソシャゲ事業失敗してくれて良かったなって… 企業におけるソシャゲは次のビッグタイトルを出す為の小遣い稼ぎ的な立ち位置で会って欲しい
149 22/06/04(土)16:44:19 No.934904098
上手くやれてねえから海外資本に買われてるワケよ
150 22/06/04(土)16:44:31 No.934904157
旧時代は上層の人間が「ギャグ漫画じゃなくなった高津はん」みたいなのだらけみたいな噂は聞いた
151 22/06/04(土)16:44:34 No.934904176
ネガキャンするつもりではないけど旧スクウェアの外面の悪さは色んな所で聞いたな… 交流したカプコンスタッフが「会話が通じなかった」と漏らしてた
152 22/06/04(土)16:45:00 No.934904274
言いたいことがわからんわけではないがクオリティが落ちて餓狼3って言い方はないだろ!
153 22/06/04(土)16:45:02 No.934904279
>その結果ゲームのクオリティが落ちていって ふーん >餓狼3みたいなゲーム なんだァ…?
154 22/06/04(土)16:45:08 No.934904313
昔はネオジオフリークを購読してたんだけど休刊という名の廃刊になってショックだったよ
155 22/06/04(土)16:45:24 No.934904370
15でマシになったけどグラフィックとモーションはもっと頑張れ 14は流石にグラフィックで振り落とされた人間も多いだろう
156 22/06/04(土)16:45:28 No.934904393
>これ言ったら怒られるかもだけど変にソシャゲで成功しちゃったらソシャゲばかりになる会社は多いので >ソシャゲ事業失敗してくれて良かったなって… これのせいでスマホ事業に一切進出できなくて株主がバカクソキレて 社長が死ぬほど謝りまくったというのがここ5年の状況なので 会社的には全然良くなかったぞ
157 22/06/04(土)16:45:54 No.934904516
>なんだァ…? だって餓狼3の開発動画みたいなのでプロデューサー自ら スペシャルの時に当たり判定やら全部作ってくれてたスタッフ居なくなったからこんなゲームになったって言ってたんだもの…
158 22/06/04(土)16:46:26 No.934904668
>ネガキャンするつもりではないけど旧スクウェアの外面の悪さは色んな所で聞いたな… >交流したカプコンスタッフが「会話が通じなかった」と漏らしてた キチガイが多すぎて作り方がおかしいけど面白いゲーム作るってのが特徴だったしスクウェア スクエニも最近若干そうなりつつあるけど
159 22/06/04(土)16:46:33 No.934904718
>ガロスペみたいな大ヒットゲームが生まれた直後にスタッフが総退職するという異常事態に >その結果ゲームのクオリティが落ちていって餓狼3みたいなゲームばっかりになった そういや初代サムスピと真サムやKOF94と95って外面かなり似通ってるけどスタッフほとんど被ってないなんて話も聞いたなぁ
160 22/06/04(土)16:46:34 No.934904720
年1どころか年2~3本出してたデスマーチ体制のせいもある あの時代どこもそんなもんだよといえばそうなんだが…
161 22/06/04(土)16:46:42 No.934904759
>なんだァ…? グラフィックや雰囲気は良いけどゲームとしてはちょっとアレだったでしょ
162 22/06/04(土)16:46:53 No.934904813
>GAMESマーヤのオババが任天堂さんですらSFCのときは鼻についた あの頃の任天堂ってそれこそ向かうところ敵なしで調子に乗りまくってた頃なんじゃ
163 22/06/04(土)16:46:59 No.934904842
95~96年頃のは今考えるともろに阪神大震災の影響出てたんだなと思う
164 22/06/04(土)16:47:04 No.934904854
オンラインショップは5月いっぱいで終了しちゃった
165 22/06/04(土)16:47:10 No.934904883
今のこのご時世でスマホで商売できないの500億ぐらいはドブ捨ててるからな…
166 22/06/04(土)16:47:19 No.934904930
まあ餓狼の中でどれがアレかって挙げるなら3になるかなって…
167 22/06/04(土)16:47:26 No.934904953
景気のよくない話をするとSNKもオンラインショップがなくなっちゃったのは寂しい ネオジオロムパッケージ付き15は買えて良かった
168 22/06/04(土)16:47:42 No.934905033
>これのせいでスマホ事業に一切進出できなくて株主がバカクソキレて >社長が死ぬほど謝りまくったというのがここ5年の状況なので >会社的には全然良くなかったぞ なるほどユーザー的には良くても株主的には良くないのか… 株式会社って大変だな…
169 22/06/04(土)16:47:42 No.934905034
ノナ絵も実はそこまで嫌いじゃなかった 今何やってんだろあの人
170 22/06/04(土)16:47:58 No.934905131
>あの頃の任天堂ってそれこそ向かうところ敵なしで調子に乗りまくってた頃なんじゃ ていうか任天堂営業が謙虚だったのWiiUの頃ぐらいで今も割とアレ
171 22/06/04(土)16:48:12 No.934905207
任天堂スクウェアに限らずスーファミからPS1あたりは業界自体が調子にノリまくってたと思う
172 22/06/04(土)16:48:27 No.934905280
>95~96年頃のは今考えるともろに阪神大震災の影響出てたんだなと思う 餓狼3がそれで作り直しになったってな そしてあのバランスに
173 22/06/04(土)16:48:57 No.934905419
いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに
174 22/06/04(土)16:49:10 No.934905473
今のゲーム会社でスマホに進出しないの頭おかしいからな… 世界一売れてるゲームハードだし
175 22/06/04(土)16:49:18 No.934905508
KOFが毎年出てるって言われるけどサムスピや餓狼も一年ペースで出てたから狂気の時代
176 22/06/04(土)16:49:19 No.934905514
墓標とかのファンサイト周りが芋屋の頃に暴露本出してたんだけど買えなかったの欲しかったな
177 22/06/04(土)16:49:40 No.934905605
SNKは給料上がらないからSNKの格ゲーで実績作ったらカプコン行きの切符が手に入る というのが当時のSNKの開発
178 22/06/04(土)16:49:41 No.934905609
SNKのソシャゲって成功してる側じゃないのか?
179 22/06/04(土)16:49:45 No.934905626
スマホゲー下手くそって言われるセガですらヒットタイトル持ってるもんな なんでカプコンだけああなんだろう…
180 22/06/04(土)16:49:50 No.934905662
KOFのタワーディフェンスゲームのアプリがサ終したのは割とショックだったよ
181 22/06/04(土)16:50:21 No.934905808
>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに キャラビジネスは今やってない?
182 22/06/04(土)16:50:46 No.934905923
スクウェアが設立したデジキューブって会社の本社が銃撃される事件があったとか
183 22/06/04(土)16:50:50 No.934905948
>KOFが毎年出てるって言われるけどサムスピや餓狼も一年ペースで出てたから狂気の時代 逆にスト2がマイナーチェンジ出し過ぎた
184 22/06/04(土)16:50:55 No.934905980
>KOFのタワーディフェンスゲームのアプリがサ終したのは割とショックだったよ 歴代ストーリー補完できてテキストも良かったし KOFのストーリー追いたいんですけおってのにオススメ出来たんだけどね
185 22/06/04(土)16:51:21 No.934906117
>スクウェアが設立したデジキューブって会社の本社が銃撃される事件があったとか あれは和田社長の回顧録見る限り音楽業界の話でああなったとか
186 22/06/04(土)16:51:40 No.934906221
畜生どうしてみんなスマホゲームでしか遊ばないんだよォーッ!
187 22/06/04(土)16:51:54 No.934906297
>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに 普通に当時からキャラ売りしてたよ ほらバンドオブファイターズとか…
188 22/06/04(土)16:52:10 No.934906378
>>スクウェアが設立したデジキューブって会社の本社が銃撃される事件があったとか >あれは和田社長の回顧録見る限り音楽業界の話でああなったとか avexの覇権争いに巻き込まれた感じ そんな物に手を出した当時のスクエニが怖いもの知らずというか無知というかなんかもう凄いけど
189 22/06/04(土)16:52:14 No.934906407
「SNK」の株式、96%以上をサウジアラビア皇太子の財団が所有 https://news.denfaminicogamer.jp/news/220406o 『KOF』『メタルスラッグ』メーカーの大株主となっていたことが明らかに 同社の株式の96.18%をゲーム開発会社「Electronic Gaming Development Company」(以下、EGDC)が所有しているという EGDCは、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子の直轄機関である「MiSK Foundation」(ミスク財団)傘下の企業だ。2021年3月の時点でSNKの株式の33.3%を取得完了していたが、その後買い増しが進み2月時点で96%以上に至っていたということである …サウジアラビアの皇太子すげえな
190 22/06/04(土)16:52:32 No.934906482
リアル河豚毒作ったりギースのしょうゆ作ったりグッズ周りは相変わらずバカ!って感じだが ネオジオ再現パッケージだけは続けていてほしい
191 22/06/04(土)16:52:35 No.934906493
他の格ゲーに比べたら負けてるかもしれないけどメーカーとしてはぼちぼちな位置じゃない?
192 22/06/04(土)16:52:44 No.934906538
>普通に当時からキャラ売りしてたよ >ほらバンドオブファイターズとか… 売り方が下手だったってことですね
193 22/06/04(土)16:52:59 No.934906603
>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに バランスだけでアレって言うのもおかしいよ…
194 22/06/04(土)16:53:14 No.934906690
石油王は何が好きなんだろう
195 22/06/04(土)16:53:23 No.934906751
キャラ売りと言えばスロットも沢山出ていたけど 殆ど別キャラに改造してたり何だったんだろうなあの売り方の下手さは
196 22/06/04(土)16:53:33 No.934906802
AAAクラスのゲームを作ります!と言ってるのでAAAクラス恋のいろはが出るんだな…という期待してます!!
197 22/06/04(土)16:53:51 No.934906902
>畜生どうしてみんなスマホゲームでしか遊ばないんだよォーッ! モバグリ時代の頃からだけど立ち上がの速さとすぐに遊べる手軽さはやっぱり正義なんだ…
198 22/06/04(土)16:53:56 No.934906931
>>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに >普通に当時からキャラ売りしてたよ >ほらバンドオブファイターズとか… 自社で変なことやるんじゃなくて他社にキャラを貸し出すとかの話じゃないかな
199 22/06/04(土)16:54:06 No.934906979
どき魔女の移植か続編を作ってくれ
200 22/06/04(土)16:54:09 No.934907001
>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに やるか…vtuber
201 22/06/04(土)16:54:17 No.934907035
>リアル河豚毒作ったりギースのしょうゆ作ったりグッズ周りは相変わらずバカ!って感じだが >ネオジオ再現パッケージだけは続けていてほしい 今知ったわ 河豚毒ちゃんとしたところに作らせて18万は安いね凄いわ
202 22/06/04(土)16:54:26 No.934907084
メタスラJの日本版まだ?
203 22/06/04(土)16:54:30 No.934907109
あんだけ移植してるバイオ4もスマホ版は無いんだな iPhoneスト4とかいう頭おかしい事はやったのに
204 22/06/04(土)16:54:38 No.934907152
>>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに >やるか…vtuber アテナでやった!
205 22/06/04(土)16:54:54 No.934907238
ねばーるーずまいうぇい~
206 22/06/04(土)16:54:55 No.934907244
スマホに関してはSNKのスレ的にはむしろありがとうって言うところではないかいとは思う
207 22/06/04(土)16:55:37 No.934907440
>やるか…vtuber テリーとかジョーのVtuberが出てきても 最初の数回は話題になるけどそのうち視聴者100人くらいになると思う…
208 22/06/04(土)16:55:46 No.934907493
オフィシャルストア通販でマチュアとバイスのTシャツ注文販売してくれたのはありがたかった
209 22/06/04(土)16:55:47 No.934907495
>>>いつも思ってるけどゲームはアレなの多いけどキャラはいいの大量に抱えてるんだから版権ビジネスで稼げば良かったのに >>やるか…vtuber >アテナでやった! 中の人やっぱ語学堪能だな!ってなった
210 22/06/04(土)16:55:51 No.934907520
>どき魔女の移植か続編を作ってくれ プロデューサーもうSNK抜けちゃってるからな 転職先で作ってますって言ってたフィーバロン学園全く音沙汰ないけど
211 22/06/04(土)16:55:52 No.934907526
>自社で変なことやるんじゃなくて他社にキャラを貸し出すとかの話じゃないかな 中国のソシャゲでいっぱいやってるぜ!
212 22/06/04(土)16:55:56 No.934907550
「」がめっちゃ嫌ってるスマホ版のおかげで メタスラのIPは生き残ってると言っても過言じゃないからな
213 22/06/04(土)16:56:20 No.934907674
令和にもなってライセンス貸して乙女ゲーム出した会社だ昔からこんな面構えだった気がする…
214 22/06/04(土)16:56:28 No.934907709
ロバートと右京がvtuberやればいいだろ
215 22/06/04(土)16:56:43 No.934907814
>自社で変なことやるんじゃなくて他社にキャラを貸し出すとかの話じゃないかな グラブルだのモンストだの色々やっているぞ
216 22/06/04(土)16:56:58 No.934907892
>>やるか…vtuber >テリーとかジョーのVtuberが出てきても >最初の数回は話題になるけどそのうち視聴者100人くらいになると思う… (ジョー回でなぜか代わりに舞が出てくる)
217 22/06/04(土)16:57:13 No.934907973
SNKヒロインズ版テリーの美少女フィギュアとか出ます https://twitter.com/kotobukiyas/status/1466678889959555073?t=MYQzfe-hoFw1FVgZaxtRNA&s=19
218 22/06/04(土)16:57:14 No.934907980
>ロバートと右京がvtuberやればいいだろ 墓標が過労死するだろ!
219 22/06/04(土)16:57:17 No.934907998
>令和にもなってライセンス貸して乙女ゲーム出した会社だ昔からこんな面構えだった気がする… DOMでも乙女ゲー版ひとつ出してたな
220 22/06/04(土)16:57:29 No.934908046
>ロバートと右京がvtuberやればいいだろ ウゴハァ
221 22/06/04(土)16:57:45 No.934908125
何故か突然売れたバーニングファイトアケアカ版とか困惑しかなかっただろうなSNKの人も…
222 22/06/04(土)16:58:04 No.934908217
vtuberはアテナじゃなくてテリーとか不破刃とかにして技の再現してる方が視聴者数稼げたかもしれないな 格ゲーキャラでおしゃべりだけはキツい
223 22/06/04(土)16:58:04 No.934908222
異世界転生とかキャラ貸すから好きにやっていいよの例じゃないか
224 22/06/04(土)16:58:54 No.934908478
>vtuberはアテナじゃなくてテリーとか不破刃とかにして技の再現してる方が視聴者数稼げたかもしれないな >格ゲーキャラでおしゃべりだけはキツい すぐ飽きられるだろそれ
225 22/06/04(土)16:59:25 No.934908660
墓標の人はTSテリーで脳みそ破壊されちゃったんじゃなかったっけ
226 22/06/04(土)16:59:27 No.934908667
声優変わる前の庵に3Dアバターを拵えてひたすら蕎麦を打たせるだけのVtuberとかでも良かったかもしれない きっとでじこと相互フォローになっていたはず
227 22/06/04(土)16:59:39 No.934908731
クーラなら見る