虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >何が敗... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/04(土)14:26:17 No.934862692

    >何が敗因だったの

    1 22/06/04(土)14:28:07 No.934863209

    スレ建てられすぎでこんな姿に

    2 22/06/04(土)14:29:48 No.934863759

    マジで敗因がわからない奴といえばまずコイツだし…

    3 22/06/04(土)14:30:34 No.934864003

    >スレ建てられすぎでこんな姿に ここまで無様な姿になっても粘るラスボスあんまりいなくて良いよね…

    4 22/06/04(土)14:31:14 No.934864221

    もうチェックメイト間近だったろお前...

    5 22/06/04(土)14:31:53 No.934864404

    仕様上完全なチェックメイトができなかったので盤面ひっくり返されて負けた

    6 22/06/04(土)14:32:20 No.934864535

    運が悪かった 正直コレぐらいしか思いつかない…

    7 22/06/04(土)14:32:49 No.934864668

    強いて言うなら神を倒しただけで殺せてなかったところが全部かな… 復活したころにはあちらも完全回復しててパワーアップまでしてた

    8 22/06/04(土)14:33:04 No.934864739

    弱ってるとはいえこの状態でも油断したら危ういくらいの行動パターンだった気がする

    9 22/06/04(土)14:33:04 No.934864744

    最終兵器をスレ画が見つからないよう隠し通した神様が一枚上手ではあったんだが あの漁師の息子と網元の娘には造物主もびっくり スレ画はもっとびっくり

    10 22/06/04(土)14:33:24 No.934864827

    不運がめちゃくちゃ重なったとしか… どれか一つでも欠けてれば勝ったのに

    11 22/06/04(土)14:33:54 No.934864972

    いっぱつギャグ連発するあのクソ爺戦からちょっとはインターバル置くべきだった

    12 22/06/04(土)14:33:55 No.934864977

    人の絶望を利用して島を封印できないから無人島は放置していいよね… なんか酔狂な海賊たちが流れ着いた…

    13 22/06/04(土)14:34:16 No.934865075

    >復活したころにはあちらも完全回復しててパワーアップまでしてた 強化神はお笑いに傾倒してるからスレ画に勝てるか微妙

    14 22/06/04(土)14:34:42 No.934865193

    ラーの鏡を本拠地に安置してるとか 作中で言及されない所でも暗躍してたんだな…ってなって凄い好きだった

    15 22/06/04(土)14:35:06 No.934865312

    >いっぱつギャグ連発するあのクソ爺戦からちょっとはインターバル置くべきだった 置こうとしたらなんか来たんだよ!!!!

    16 22/06/04(土)14:35:12 No.934865342

    >弱ってるとはいえこの状態でも油断したら危ういくらいの行動パターンだった気がする でもアルテマソードだのグランドクロスだのギガスラッシュだのボンボコぶち込んでくる敵を相手にするのは

    17 22/06/04(土)14:35:14 No.934865353

    慢心…してねえな…

    18 22/06/04(土)14:35:58 No.934865578

    貴様はてんしょくシステムを無礼たッッッッッ!!!!!

    19 22/06/04(土)14:36:10 No.934865630

    >いっぱつギャグ連発するあのクソ爺戦からちょっとはインターバル置くべきだった 一休みしようとしたらなんかきたんですけおおおおお!!!

    20 22/06/04(土)14:36:31 No.934865760

    無礼てないから念入りに幹部設置してただろ!

    21 22/06/04(土)14:36:31 No.934865761

    加護を受けてたとは言えそんじょそこらの漁師の息子がメタル系を殴り倒せるなんて思わないじゃないですか

    22 22/06/04(土)14:36:33 No.934865770

    敗因は端的に言って主人公たちの存在なんだけど この存在がミラクルすぎてスレ画が悪いとはちょっと言いにくい

    23 22/06/04(土)14:37:05 No.934865928

    >貴様はてんしょくシステムを無礼たッッッッッ!!!!! 無礼てねぇよ何個強制敗北イベント仕込んだと思ってんだ!!

    24 22/06/04(土)14:37:06 No.934865936

    >貴様はてんしょくシステムを無礼たッッッッッ!!!!! なめてないから二重三重にガッチガチに封印したんだ…

    25 22/06/04(土)14:37:12 No.934865964

    まじでボス側が連戦なのが笑う

    26 22/06/04(土)14:37:23 No.934866024

    慢心する暇すらありゃしない…

    27 22/06/04(土)14:37:29 No.934866062

    スレ画は本当にシナリオ上の都合で負けたとしか言えん…

    28 22/06/04(土)14:37:57 No.934866212

    あのホンダラすらジョーカー過ぎるんだよな なんだあの不運

    29 22/06/04(土)14:38:09 No.934866263

    神に成り済まして復活して遮断もしてたのにおっさんにしてやられるのなんなの?

    30 22/06/04(土)14:38:11 No.934866285

    >加護を受けてたとは言えそんじょそこらの漁師の息子がメタル系を殴り倒せるなんて思わないじゃないですか 加護と言っても精霊の紋章半分しか持たない半端者だから スレ画が相手してきた勇者達に比べたら本来は明らかに格落ちなんだよ…

    31 22/06/04(土)14:38:12 No.934866290

    >ラーの鏡を本拠地に安置してるとか >作中で言及されない所でも暗躍してたんだな…ってなって凄い好きだった いいよね実用性ほぼ無いフレーバーアイテムラーのかがみ…

    32 22/06/04(土)14:38:15 No.934866303

    オルゴデミーラから見たら不条理の塊みたいなストーリーだからな

    33 22/06/04(土)14:38:18 No.934866311

    ラーの鏡もしっかり確保して手元に置いておく用心っぷり

    34 22/06/04(土)14:38:36 No.934866418

    一手でも違えばスレ画の勝ちなんですよ...

    35 22/06/04(土)14:38:42 No.934866457

    たまたま最後の最後に後回しにしてたちっさい島にあんな施設とあんなガキがいるなんて思わないじゃん!

    36 22/06/04(土)14:39:00 No.934866546

    魔王も神も手段を尽くして神が一手勝ったみたいなシナリオ

    37 22/06/04(土)14:39:02 No.934866558

    転職縛りでもメダルで賢者の石さえ貰えばこいつまでは倒せるし…

    38 22/06/04(土)14:39:03 No.934866560

    石版をもっとこう砂ぐらいまでサラッサラに砕いておくべきだったじゃん

    39 22/06/04(土)14:39:21 No.934866654

    しいていうならヒトの好奇心が怖い

    40 22/06/04(土)14:39:34 No.934866727

    キーファとちょっと違う年代に産まれてればマブダチにならずに冒険始まらなかったんだよな…

    41 22/06/04(土)14:40:08 No.934866921

    >魔王も神も手段を尽くして神が一手勝ったみたいなシナリオ まあその一手は神も魔王も予想してない盤面の外から来たイレギュラー

    42 22/06/04(土)14:40:34 No.934867034

    なんであんな無人島にあんなクソみたいな遺跡があったの?

    43 22/06/04(土)14:40:40 No.934867067

    ある意味キーファが居なければ終わってたからなあの世界

    44 22/06/04(土)14:40:45 No.934867089

    >魔王も神も手段を尽くして神が一手勝ったみたいなシナリオ 魔王も神も手を尽くして魔王が勝ったけど魔王にも神にも属してない不確定要素が神の残したものでひっくり返したと言うか…

    45 22/06/04(土)14:41:07 No.934867206

    マチルダが裏切らなければウッドパルナで詰むし…

    46 22/06/04(土)14:41:10 No.934867216

    怪しい瞳じゃなくてラリホーなのがポイント

    47 22/06/04(土)14:41:11 No.934867227

    支配の方法が陰湿過ぎ 人の心を侮らずに理解してないとああは出来ない

    48 22/06/04(土)14:41:12 No.934867232

    >なんであんな無人島にあんなクソみたいな遺跡があったの? 無人島で魔王軍の手もないからワンチャンなんとかなれー!で設置した

    49 22/06/04(土)14:41:18 No.934867255

    強いて言うなら無人島残したことだけど人住んでないから封印できなかったもんな… なんか活動休止後人が住み着いただけで

    50 22/06/04(土)14:41:23 No.934867284

    こいつ強くて悪い奴なんだろうけど本編では大した事出来てないな… ってラスボスがシリーズでもチラホラいるけどこいつは9割9分滅ぼしてる実績があるのが強い

    51 22/06/04(土)14:41:24 No.934867286

    主人公たちと戦った時も1回も万全の状態じゃなかったんだっけスレ画

    52 22/06/04(土)14:41:54 No.934867451

    >なんであんな無人島にあんなクソみたいな遺跡があったの? 誰もいないから封印できない場所に置いたんじゃないの

    53 22/06/04(土)14:42:21 No.934867577

    >支配の方法が陰湿過ぎ >人の心を侮らずに理解してないとああは出来ない 直接魔物が襲うとかじゃなくて人同士が争うようにそっと悪意で背中を押すやり方なのがひでえ

    54 22/06/04(土)14:42:23 No.934867585

    漁師の息子のパラメーター(無職時)がハッサンよりMP高いだけな感じらしいな

    55 22/06/04(土)14:42:25 No.934867595

    >なんであんな無人島にあんなクソみたいな遺跡があったの? あそこに水の精霊を配置してるし あそこが神の最終兵器で初めから魔王の手に渡らないように無人島にしてたと思われる

    56 22/06/04(土)14:43:05 No.934867778

    >>支配の方法が陰湿過ぎ >>人の心を侮らずに理解してないとああは出来ない >直接魔物が襲うとかじゃなくて人同士が争うようにそっと悪意で背中を押すやり方なのがひでえ 悪名高いレブレサック...

    57 22/06/04(土)14:43:54 No.934868022

    一番魔王らしい魔王だよねスレ画

    58 22/06/04(土)14:44:07 No.934868081

    無人島かと思ったらギャンブル好きなのが欠点だけど凄腕の漁師が流れ着いてるんだ なんなのこの一族…

    59 22/06/04(土)14:44:18 No.934868133

    >漁師の息子のパラメーター(無職時)がハッサンよりMP高いだけな感じらしいな あの体で筋肉ムキムキなハッサンとほぼ同レベルってヤバイな漁師の息子

    60 22/06/04(土)14:44:27 No.934868172

    ゾーマみたいに力づくで世の中暗くしちゃえばいいんですよ

    61 22/06/04(土)14:44:54 No.934868301

    たまたまフロンティアスピリットにあふれたボルカノホンダラの先祖がいたのが敗因

    62 22/06/04(土)14:45:18 No.934868423

    ラーの鏡あったら割と円満解決になり得た村がそれなりにあるだけに 拠点安置ラーの鏡のショックは強い

    63 22/06/04(土)14:45:20 No.934868433

    マジで無人島のままならどんな凄い遺跡もただのゴミなのに都合よく人が流れ着きやがって…

    64 22/06/04(土)14:45:41 No.934868517

    わかりました無限のからくり兵を送り込みます

    65 22/06/04(土)14:46:21 No.934868700

    外への好奇心が旺盛な王子と水の精霊の加護者がたまたま幼馴染みで

    66 22/06/04(土)14:46:30 No.934868740

    そのクソみたいな遺跡だってちゃんと見つけて石板壊して部下にかけら渡して管理してるからなこいつ…

    67 22/06/04(土)14:47:02 No.934868889

    グランエスタード武闘系ならボルカノやキーファ魔法はマリベルに何かアイテム拾ってくるホンダラと有能揃いなんだよな あの時代を生き延びた人類に相応しいと言える

    68 22/06/04(土)14:47:29 No.934869011

    グランエスタードができるまでの歴史気になる

    69 22/06/04(土)14:47:35 No.934869045

    ラーの鏡と伝説の装備と最後の鍵という これまでのシリーズならシナリオ進行の必須アイテムを全部確保してるのがすごい

    70 22/06/04(土)14:48:36 No.934869334

    念には念を入れて海に捨てたはずなんすけどね…漁師怖いわ…

    71 22/06/04(土)14:48:55 No.934869443

    かけら粉々にしとくってあるけど逆に都合悪い存在が後出しで出てきたら利用して消せるしなあ

    72 22/06/04(土)14:49:01 No.934869473

    うおーラスボス戦だ導入前も凝ってるな さすが魔王らしい口上も禍々しくてかっこいいな。しかしちょっとビジュアルがちいさすぎねえか? ありゃ?オカマになった。ははーんここから巨大化して最終決戦て流れだな? 死んだ……

    73 22/06/04(土)14:49:15 No.934869554

    >ラーの鏡と伝説の装備と最後の鍵という 分かれ道に置いて全部揃えられないようにしてるのも嫌らしいよね… じゃ一回戻るね…

    74 22/06/04(土)14:50:02 No.934869794

    スレ画の軍団のイラストとか見たいけど全体的に華がなくてな… きっちり組織してるのは本当にえらい

    75 22/06/04(土)14:50:09 No.934869825

    メタはりすぎてメタ外に殺されるって書くと創作なら割とあるのか…?

    76 22/06/04(土)14:50:13 No.934869842

    主人公さえいなければそのまま勝ってたのかな

    77 22/06/04(土)14:50:29 No.934869913

    ここまでは全部勝ってたわけだし お前の敗因は俺(プレイヤー)が居たことだ!って感じのシナリオなんだな

    78 22/06/04(土)14:50:40 No.934869956

    1番の敗因はバリクナジャがもうちょっと頑張らなかった事

    79 22/06/04(土)14:50:41 No.934869965

    >ラーの鏡と伝説の装備と最後の鍵という >これまでのシリーズならシナリオ進行の必須アイテムを全部確保してるのがすごい 1ミリの油断も無いの伝わって来るのいいよね… エスタード島は油断じゃなく対処できなかっただけで

    80 22/06/04(土)14:50:58 No.934870056

    むしろなんで勝てたの?ってレベルだからなこいつに関しては

    81 22/06/04(土)14:51:00 No.934870065

    主人公も過去最強レベルのパワーと豪運持ちだし ラスボスも過去最強レベルの策士と計略使いだし 何かが一個でも転んだら主人公は勝てなかったし大魔王は負けなかった

    82 22/06/04(土)14:51:00 No.934870066

    運が悪いと言うにはアルス側もかなり頑張ったんだけどどうして負けたのかというと割と運

    83 22/06/04(土)14:51:03 No.934870085

    >スレ画の軍団のイラストとか見たいけど全体的に華がなくてな… >きっちり組織してるのは本当にえらい 大量に部下いるけど幹部とかはいないからな… 一応バリクナジャさんとかがそうなっちゃうんだろうか…

    84 22/06/04(土)14:51:06 No.934870093

    >メタはりすぎてメタ外に殺されるって書くと創作なら割とあるのか…? カードゲームみたいだな…

    85 22/06/04(土)14:51:08 No.934870108

    主人公いなかったら神との決戦後少し休めば動けるようになってたし起きたときにグランエスタードしかないからどうとでもなっただろうな

    86 22/06/04(土)14:51:23 No.934870175

    >そのクソみたいな遺跡だってちゃんと見つけて石板壊して部下にかけら渡して管理してるからなこいつ… いくつも砕いて部下に配ってそれだけじゃ安心出来ないから海底とか世界中にも散らした どうして全部集まるんですか…

    87 22/06/04(土)14:51:37 No.934870248

    >伝説の装備 兜以外の隠し場所にも煉獄魔鳥級の番人置いてたらもっと本気度感じられたと思う

    88 22/06/04(土)14:51:51 No.934870310

    ラーの鏡があれば大事に至らなかったイベントも多い だから確保してるのが用意周到すぎる

    89 22/06/04(土)14:51:53 No.934870322

    魔王は奥の手を残してたけど 神・精霊陣営もエスタード島に「尽きることのない資源」と一発逆転用の「石板の神殿」を残してたんだよな

    90 22/06/04(土)14:52:12 No.934870410

    ちゃんと悪でしぶとい

    91 22/06/04(土)14:52:18 No.934870446

    マチルダさんはエロい本に出そうな設定してるだろ

    92 22/06/04(土)14:52:23 No.934870469

    主人公が運悪いと石版揃えてもその先のウッドパルナで普通にマチルダさんに始末されるからな 何か絆されて自害した…

    93 22/06/04(土)14:52:40 No.934870547

    >1番の敗因はバリクナジャがもうちょっと頑張らなかった事 策は完璧だったし想像もできない大物ってイメージ操作もバッチリだったのに

    94 22/06/04(土)14:52:43 No.934870562

    ちゃんと眠る前にもう一度全世界の大地を探査して人間が誰も残ってない事まで確認したのにな…

    95 22/06/04(土)14:52:46 No.934870581

    >ラーの鏡があれば大事に至らなかったイベントも多い >だから確保してるのが用意周到すぎる そもそもラーの鏡なんて致命的なアイテムが存在していることを調査済みであることがまずすごいし ラーの鏡は謎解きの末手に入るレアアイテムなのに先に獲得しているのもすごい

    96 22/06/04(土)14:52:56 No.934870622

    >>そのクソみたいな遺跡だってちゃんと見つけて石板壊して部下にかけら渡して管理してるからなこいつ… >いくつも砕いて部下に配ってそれだけじゃ安心出来ないから海底とか世界中にも散らした >どうして全部集まるんですか… 海から流れ着いたのもあるから神側が運命の加護みたいなものかけてそう

    97 22/06/04(土)14:53:03 No.934870644

    神様もドラクエにしては珍しく自分で動いて倒しには行ってるんだよな。魔王も神様も働き者って結構珍しくないか。

    98 22/06/04(土)14:53:15 No.934870696

    >主人公が運悪いと石版揃えてもその先のウッドパルナで普通にマチルダさんに始末されるからな >何か絆されて自害した… 地元民はダメだな…

    99 22/06/04(土)14:53:31 No.934870764

    魔物側のイレギュラーがヘルバオムくんだったのが悪い

    100 22/06/04(土)14:53:48 No.934870842

    >神様もドラクエにしては珍しく自分で動いて倒しには行ってるんだよな。魔王も神様も働き者って結構珍しくないか。 神が無能なドラクエ多いんだよな

    101 22/06/04(土)14:53:51 No.934870858

    >強いて言うなら神を倒しただけで殺せてなかったところが全部かな… >復活したころにはあちらも完全回復しててパワーアップまでしてた 神の復活すら見越してちゃんと人間達から絶望パワー吸収して超強化して今度こそ完勝できる筈だったんですよ… おい…どうして絶望が無くなっていやがる…

    102 22/06/04(土)14:53:53 No.934870864

    >どうして全部集まるんですか… ウッドパルナの石版の最後の一個は漁で引っかかったから あれは明らかに水の精霊の加護だろうね

    103 22/06/04(土)14:54:00 No.934870901

    保険があとちょっと足りなかったな

    104 22/06/04(土)14:54:18 No.934870973

    あめふらしってさりげなく滅茶苦茶エグいことしてるよね

    105 22/06/04(土)14:54:19 No.934870985

    fu1131187.jpg fu1131189.jpg 封印まとめ簡易版あり fu1131191.jpg 陣営

    106 22/06/04(土)14:54:22 No.934870997

    >保険があとちょっと足りなかったな 結構保険重ねたのに全部ご破算にされるのも相当やばい

    107 22/06/04(土)14:54:38 No.934871070

    >魔物側のイレギュラーがヘルバオムくんだったのが悪い 封印したいんだから皆殺しにされても困る! 闇のドラゴンで枯らせておくね…

    108 22/06/04(土)14:54:43 No.934871102

    運と言ってしまえばそれまでだけど 最後には善性が勝つという運命力みたいなものだと思う

    109 22/06/04(土)14:54:53 No.934871143

    >神が無能なドラクエ多いんだよな いいよね9の神様 天使たち可哀想だと思った

    110 22/06/04(土)14:54:59 No.934871175

    神も力不足を理解して修行している!

    111 22/06/04(土)14:55:05 No.934871208

    遺跡を見つける 石板が揃う 花の種を持っている ウッドパルナクリアまでにまずこの三つをクリアする必要があります

    112 22/06/04(土)14:55:19 No.934871285

    >あめふらしってさりげなく滅茶苦茶エグいことしてるよね パワーや頭脳だけではなく能力で幹部登用していることがわかる良い例

    113 22/06/04(土)14:55:31 No.934871348

    >あめふらしってさりげなく滅茶苦茶エグいことしてるよね 戦闘力はさほどでもないけど滅茶苦茶やるってやつ多くない?

    114 22/06/04(土)14:55:32 No.934871352

    かけらがうまく揃わないとか明らかに実力に見合わないとこしか揃わないとか詰みパターンいくらでもありそうなのにギリギリ上手いこと行くようになってんの相当性格悪いと思う

    115 22/06/04(土)14:55:44 No.934871417

    >神も力不足を理解して修行している! なんでボケとステテコダンスを覚える必要があったんですかね?

    116 22/06/04(土)14:55:48 No.934871432

    伝説の海賊の息子で精霊の印持ち 大陸が危機に陥った時に現れる白き狼の子供 神とともに戦った歴戦の勇士 神の復活をになう幻の放浪の一族の末裔にして凄腕の剣士 に食い込む網元の娘って一体…

    117 22/06/04(土)14:55:53 No.934871466

    >神も力不足を理解して修行している! 全能神じゃない神がそれでも努力して精一杯を成すのいいよね…

    118 22/06/04(土)14:56:22 No.934871610

    >あめふらしってさりげなく滅茶苦茶エグいことしてるよね なんだっけ、石化する雨降らしたんだっけ?

    119 22/06/04(土)14:56:28 No.934871646

    あんだけボスがいて魔王陣営以外のやつってヘルバオムと神様関連くらいだと思うとなんていうか凄い作品だよな ここまで徹底してるドラクエはあんまり知らない

    120 22/06/04(土)14:56:33 No.934871669

    >最後には善性が勝つという運命力みたいなものだと思う ドラゴンクエストが勧善懲悪ストーリーでなければ大魔王が勝つ目もあった

    121 22/06/04(土)14:56:38 No.934871705

    >>神も力不足を理解して修行している! >なんでボケとステテコダンスを覚える必要があったんですかね? あれ耐性的にオルゴデミーラに効くのかな…

    122 22/06/04(土)14:56:52 No.934871760

    >>あめふらしってさりげなく滅茶苦茶エグいことしてるよね >なんだっけ、石化する雨降らしたんだっけ? 噂話になるていどにはいろんなところでやらかしてる

    123 22/06/04(土)14:56:52 No.934871765

    >あれ耐性的にオルゴデミーラに効くのかな… ※効きません

    124 22/06/04(土)14:57:17 No.934871889

    大百科で言及されてたけどユバール地方だけは何故封印されたのかは不明ってなってたな

    125 22/06/04(土)14:57:36 No.934871971

    オルゴには効かないけどアルス達には聞くお笑い

    126 22/06/04(土)14:57:45 No.934872013

    >魔王は奥の手を残してたけど >神・精霊陣営もエスタード島に「尽きることのない資源」と一発逆転用の「石板の神殿」を残してたんだよな 互いにもしも自分が負けた時を想定して逆転の1手を用意してるのが本気度高いよね

    127 22/06/04(土)14:57:54 No.934872046

    >>神も力不足を理解して修行している! >なんでボケとステテコダンスを覚える必要があったんですかね? スレ画には効かないから無駄行動多くて負けたんだろうなあ

    128 22/06/04(土)14:57:56 No.934872057

    >オルゴには効かないけどアルス達には聞くお笑い おまけに耐性なし

    129 22/06/04(土)14:58:02 No.934872080

    神様は火力が神クラスだけどタフネスさはスレ画が勝るし もう少し見破れるのが遅かったら闇の力貯めて修行後神様でも太刀打ち出来なかったと思われる

    130 22/06/04(土)14:58:03 No.934872085

    >>あれ耐性的にオルゴデミーラに効くのかな… >※効きません じゃあゲーム上タイマンさせたとしたら 無駄行動取りまくってオルゴデミーラ側が勝つ可能性あるのか…

    131 22/06/04(土)14:58:14 No.934872140

    >なんだっけ、石化する雨降らしたんだっけ? 石化した後も思念が残っていることを考えると 肉体が石化しても完全に精神までは石化させていない じわじわゆっくりと精神まで死ぬのを待つタイプ

    132 22/06/04(土)14:58:19 No.934872166

    >>あれ耐性的にオルゴデミーラに効くのかな… >※効きません ひょっとして一発ギャグやステテコダンスやってたから負けたのでは? 修行後に覚えたのは確定なんだっけ?

    133 22/06/04(土)14:58:20 No.934872169

    >大百科で言及されてたけどユバール地方だけは何故封印されたのかは不明ってなってたな あそこ人すんでないもんなあユバールがたまにくるくらいで

    134 22/06/04(土)14:58:22 No.934872176

    取り戻した後の世界を笑顔にしたかったのかもしれんし…

    135 22/06/04(土)14:58:43 No.934872295

    ずっとこいつをオネエキャラだと思ってた

    136 22/06/04(土)14:59:07 No.934872385

    >大百科で言及されてたけどユバール地方だけは何故封印されたのかは不明ってなってたな 復活の祭壇に仕掛けをするためとか?

    137 22/06/04(土)14:59:09 No.934872398

    >ずっとこいつをオネエキャラだと思ってた 本当の美というものを教えてあげるわ

    138 22/06/04(土)14:59:15 No.934872421

    修行でギャグを覚えたのかはわからないけど 神がオルゴデミーラに負けるシーンはあるからな

    139 22/06/04(土)14:59:29 No.934872489

    >ずっとこいつをオネエキャラだと思ってた 間違いでもないかな… あの形態だけなんなんだよ…

    140 22/06/04(土)14:59:43 No.934872558

    マシンマスターとタイムマスターは名前に統一性を感じるから○○マスター枠のボスがもうちょっと欲しかった あいつら揃いも揃って有能だよね…

    141 22/06/04(土)14:59:46 No.934872576

    >fu1131187.jpg 魔王軍関係ないヘルバオムが邪悪過ぎる

    142 22/06/04(土)14:59:51 No.934872598

    >fu1131187.jpg >fu1131189.jpg >封印まとめ簡易版あり >fu1131191.jpg >陣営 歴代のラスボスに比べて部下豊富だな...

    143 22/06/04(土)15:00:21 No.934872745

    時計の町は印象深い BGMが無くなると怖い

    144 22/06/04(土)15:00:45 No.934872856

    >本当の美というものを教えてあげるわ 美しき者…

    145 22/06/04(土)15:00:47 No.934872873

    7の部下が人材豊富すぎて8は部下?何それ?ってレベルになるからな…

    146 22/06/04(土)15:00:49 No.934872879

    魔王として正体明かされてから倒せたからまだ良いけど ユバールの民への印象最悪だと思うよ現実世界

    147 22/06/04(土)15:00:59 No.934872929

    >マシンマスターとタイムマスターは名前に統一性を感じるから○○マスター枠のボスがもうちょっと欲しかった >あいつら揃いも揃って有能だよね… 明確に魔王軍のメカ系モンスター製造担当する魔物と 時空そのものを操る能力を持つ魔物で それぞれ担当する能力がしっかり幹部クラス

    148 22/06/04(土)15:01:44 No.934873148

    >7の部下が人材豊富すぎて8は部下?何それ?ってレベルになるからな… あっちはほぼ詰み状況から逆転したからスレ画と真逆の道で面白い

    149 22/06/04(土)15:02:11 No.934873289

    >魔王軍関係ないヘルバオムが邪悪過ぎる ヘルバオムが強すぎるから暗闇で覆ったって言うのがもうなんかおかしいよね

    150 22/06/04(土)15:02:14 No.934873300

    神すら倒せる実力者

    151 22/06/04(土)15:02:15 No.934873310

    >あんだけボスがいて魔王陣営以外のやつってヘルバオムと神様関連くらいだと思うとなんていうか凄い作品だよな 洞窟魔人(グリンフレーク) ヘルバオム、ヘルワーム(ルーメン) ガマデウス(コスタール) ネンガル(聖風の谷・現代) この辺は野生だよ

    152 22/06/04(土)15:02:18 No.934873319

    >時空そのものを操る能力を持つ魔物で 7で一番ダメなやつ候補来たな…

    153 22/06/04(土)15:02:27 No.934873369

    マスター系の魔物は神と人類との戦いで結構死んでそう

    154 22/06/04(土)15:02:44 No.934873464

    封印システムはかなり秀逸なんだけどそもそも穴がある仕様だったのが悪い

    155 22/06/04(土)15:02:45 No.934873467

    >7で一番ダメなやつ候補来たな… 7じゃなければ…

    156 22/06/04(土)15:02:49 No.934873493

    あめふらしは風化してもう救えずに全滅してしまう街を事前に見せてくるのが本当にエグい

    157 22/06/04(土)15:03:06 No.934873574

    >魔王軍関係ないヘルバオムが邪悪過ぎる ヘルワームもやたら強いしあの土地ヤバい…

    158 22/06/04(土)15:03:22 No.934873663

    あめふらしが見た目に反して実質街2つ滅ぼしてたの有能すぎる

    159 22/06/04(土)15:03:53 No.934873818

    >>ずっとこいつをオネエキャラだと思ってた >間違いでもないかな… >あの形態だけなんなんだよ… 魔王の美的センスらしい

    160 22/06/04(土)15:04:03 No.934873869

    序盤の敵のカラーチェンジしただけなのに生える特殊能力がえぐすぎるあめふらし

    161 22/06/04(土)15:04:08 No.934873888

    >魔王として正体明かされてから倒せたからまだ良いけど >ユバールの民への印象最悪だと思うよ現実世界 民への印象っていうかユバールの民自身が何世代にもわたってやってきたことが魔王の復活だったこと知ったら全員自決しかねないと思う

    162 22/06/04(土)15:04:29 No.934873992

    >洞窟魔人(グリンフレーク) >ヘルバオム、ヘルワーム(ルーメン) >ガマデウス(コスタール) >ネンガル(聖風の谷・現代) >この辺は野生だよ なんか洞窟に引きこもってるやつ多いな…

    163 22/06/04(土)15:04:44 No.934874055

    8はFFのエクスデスみたいな感じの復活してるな

    164 22/06/04(土)15:04:50 No.934874083

    ボトクとかいう最恐の策士

    165 22/06/04(土)15:04:56 No.934874113

    >民への印象っていうかユバールの民自身が何世代にもわたってやってきたことが魔王の復活だったこと知ったら全員自決しかねないと思う 自分達のアイデンティティぶっ壊されてるからな…

    166 22/06/04(土)15:04:58 No.934874125

    >序盤の敵のカラーチェンジしただけなのに生える特殊能力がえぐすぎるあめふらし いいよねほぼちゅうまじゅうじゃんと思って殴ったら返り討ちにされるの…

    167 22/06/04(土)15:05:02 No.934874141

    個々の能力が頭抜けてるというよりはどいつも一芸持ちの部下を適材適所で配置してしっかり封印できてるのがすごくない?

    168 22/06/04(土)15:05:02 No.934874143

    石化で封印できるなら先遣隊がまず制圧して後からあめふらしさんがあめふらして撤収でよさそう

    169 22/06/04(土)15:05:11 No.934874191

    >封印システムはかなり秀逸なんだけどそもそも穴がある仕様だったのが悪い タイムスリップ回数も往復も持ち込み道具も人数も自在な謎の神殿がチートすぎるんだわ 伊達に神の最終兵器やってない

    170 22/06/04(土)15:05:23 No.934874261

    >>時空そのものを操る能力を持つ魔物で >7で一番ダメなやつ候補来たな… 同じ時を繰り返し続けるのは恐ろしいけど 主観的にはほぼ全ての住民がいつもの日常送ってるだけだから絶望エネルギー集められないのでは…

    171 22/06/04(土)15:05:24 No.934874264

    占いババアが居なかったら俺は世界を救えなかったから占いババアは殺しておくべきだったと思う

    172 22/06/04(土)15:05:36 No.934874332

    ガマデウスとお供は苔食ってるくせに低レベルだとマジ強い

    173 22/06/04(土)15:05:48 No.934874393

    >個々の能力が頭抜けてるというよりはどいつも一芸持ちの部下を適材適所で配置してしっかり封印できてるのがすごくない? 別にムドーやらバラモスやらみたいな大幹部はいないしな あくまで光るものを持つ手下が豊富にいるってだけで

    174 22/06/04(土)15:05:49 No.934874399

    8は追いかけた奴(=主人公)がなんやかんやあって呪い耐性100%状態だったことが敗因

    175 22/06/04(土)15:06:05 No.934874486

    グリンフレークは本来あめふらしによって滅んでるはずだった

    176 22/06/04(土)15:06:24 No.934874599

    タイムマスターはバロックの作った時計一つで時間止めて封印までやってるってのがヤバい

    177 22/06/04(土)15:06:27 No.934874612

    開始時点でエスタード島しか残ってないの普通は詰みも当然だよね なんか王子一行が神殿に侵入しだした…

    178 22/06/04(土)15:06:30 No.934874626

    >いいよねほぼちゅうまじゅうじゃんと思って殴ったら返り討ちにされるの… 2回行動解禁されるタイミング早いよね7 どうくつまじんにも大いに手こずった

    179 22/06/04(土)15:06:31 No.934874632

    >主観的にはほぼ全ての住民がいつもの日常送ってるだけだから絶望エネルギー集められないのでは… 扱けて骨折って絶望!1日戻してもう一回!もう一回! 以下無限に集まるよ

    180 22/06/04(土)15:06:34 No.934874649

    >ガマデウスとお供は苔食ってるくせに低レベルだとマジ強い 洞窟魔人もヤバいんだよな…ガス切れあるとはいえあの時点でベギラマは辛い

    181 22/06/04(土)15:06:38 No.934874671

    まず第1形態で様子見して第2形態で追い込んで消耗したところを本気の代わりに持久力のない第3形態でトドメはいい 漁師の息子強すぎるタフすぎる…あっ体が溶けた…

    182 22/06/04(土)15:06:57 No.934874768

    洞窟魔人くんはあめふらしが来るまで何してたの…?

    183 22/06/04(土)15:07:06 No.934874814

    基本一封印に1ボス配置なのにあめふらし有能すぎて複数シフト組まれるからな…

    184 22/06/04(土)15:07:06 No.934874817

    >占いババアが居なかったら俺は世界を救えなかったから占いババアは殺しておくべきだったと思う リメイクで用無しになったババア…

    185 22/06/04(土)15:07:19 No.934874865

    >なんか洞窟に引きこもってるやつ多いな… ガマデウスが「最近は魔王軍がのさばってて肩身が狭い」とか言ってるし 魔王軍非所属の魔物自体が追いやられてるんだろう そう考えると理屈の通じないヘルバオムのヤバさが一層際立つが

    186 22/06/04(土)15:07:32 No.934874934

    >洞窟魔人くんはあめふらしが来るまで何してたの…? 洞窟にお宝があるよって噂を流布してくる冒険者を襲う毎日を過ごしていた

    187 22/06/04(土)15:07:40 No.934874966

    >洞窟魔人くんはあめふらしが来るまで何してたの…? あいつもヘルバオムと一緒で土着の魔物なんじゃねえかな…

    188 22/06/04(土)15:07:51 No.934875015

    どの幹部も力押しじゃなくてしっかり人間に裏工作して感情誘導して破滅や絶望させてるのがガチ過ぎて怖い

    189 22/06/04(土)15:07:52 No.934875019

    >洞窟魔人くんはあめふらしが来るまで何してたの…? 割と骸骨あるし宝エサにしてイキってたんだろう

    190 22/06/04(土)15:07:54 No.934875030

    結局一番有能なのがスレ画なのは当然なんだけど穴なんだよな タイムマスターとかも余計な事口走るしマチルダみたいに魔王に力貰ってるだけなんじゃないのって感じで

    191 22/06/04(土)15:08:07 No.934875097

    書き込みをした人によって削除されました

    192 22/06/04(土)15:08:13 No.934875135

    デスマシーン討伐後の画面揺れフリーズが一番の強敵だった

    193 22/06/04(土)15:08:27 No.934875219

    第3形態が本気の姿の可能性が高い説は結構な目から鱗だった そういや歴代のドラクエラスボスみんな本気の姿だとHP自動回復だったな…

    194 22/06/04(土)15:08:36 No.934875270

    >デスマシーン討伐後の画面揺れフリーズが一番の強敵だった キノウテイシ…

    195 22/06/04(土)15:08:43 No.934875303

    >そう考えると理屈の通じないヘルバオムのヤバさが一層際立つが 闇ドラゴンの方がマシだわ…ってお婆ちゃんいるしそこまで遠い過去じゃなくて暴れた事あるんだよねあいつ… よく滅んでなかったな…

    196 22/06/04(土)15:09:35 No.934875559

    >闇ドラゴンの方がマシだわ…ってお婆ちゃんいるしそこまで遠い過去じゃなくて暴れた事あるんだよねあいつ… >よく滅んでなかったな… 多分強力な魔物がたくさん出現する 特撮のゴジラ世界みたいな感じなんじゃないか

    197 22/06/04(土)15:09:39 No.934875580

    グラコスは子孫いたけど裏切られたな

    198 22/06/04(土)15:09:51 No.934875648

    第3形態はこれ今思うと滅茶苦茶消耗する代わりにパワーがヤバいって形態すぎる… HP自動回復だけじゃなく攻撃のことごとくが強い…

    199 22/06/04(土)15:09:53 No.934875659

    デスアミーゴも土着の魔物だけど蘇ったのはスレ画の仕業なんだっけ?

    200 22/06/04(土)15:10:04 No.934875711

    魔王は人間の感情利用して封印したりパワーアップするから従っていれば殺されはしないんだよね ヘルバオムは人間おいちぃ!する

    201 22/06/04(土)15:10:09 No.934875736

    数百年時を止められて闇の中で生き続ける苦しみ? ヘルバオムに比べたら余裕だよ という町民

    202 22/06/04(土)15:10:17 No.934875784

    >ガマデウスが「最近は魔王軍がのさばってて肩身が狭い」とか言ってるし >魔王軍非所属の魔物自体が追いやられてるんだろう もしかしてこいつらからも絶望エネルギー集めてるのか…?

    203 22/06/04(土)15:10:26 No.934875825

    バリクナジャとかいう弱さでネタになるけど悪行がえげつない奴

    204 22/06/04(土)15:10:28 No.934875836

    オルゴ・デミーラってどこかで「傲慢(algo)+デミウルゴス」が名前の元ネタなんじゃないかって話してるの見たな オカマ形態は完全な存在としての中性的なイメージが反映されてるのか?

    205 22/06/04(土)15:10:46 No.934875932

    一介の竜騎兵でも人間同士の不和を利用してくるのが層の厚さを感じさせる

    206 22/06/04(土)15:10:58 No.934875995

    自宅に爆弾岩が住み着いた村長いいよね…

    207 22/06/04(土)15:11:28 No.934876160

    >バリクナジャとかいう弱さでネタになるけど悪行がえげつない奴 でももしあの戦略が神との決戦前からやってたとしたら 猟師の息子が出荷されたのあいつのせいじゃない?

    208 22/06/04(土)15:11:29 No.934876163

    >オカマ形態は完全な存在としての中性的なイメージが反映されてるのか? 完全性の両性具有を出すとおっぱい魔王になるから それの対策でオネエになったんじゃないかって思ってる

    209 22/06/04(土)15:11:42 No.934876239

    >デスアミーゴも土着の魔物だけど蘇ったのはスレ画の仕業なんだっけ? そのはず

    210 22/06/04(土)15:11:54 No.934876289

    ヘルバオムの触手に町民が地下に引きずり込まれるシーンがトラウマになった子どもは多い

    211 22/06/04(土)15:12:00 No.934876319

    ヘルバオムが暴れ回ってる過去に戻ったけど、よくお前ら闇のドラゴン来るまでここで生きてようとしたな!?

    212 22/06/04(土)15:12:11 No.934876375

    >バリクナジャとかいう弱さでネタになるけど悪行がえげつない奴 戦ったらあんま強くないけど所業はエゲツないってタイプ多いよね7のボス

    213 22/06/04(土)15:12:15 No.934876393

    精霊がらみの土地にはしっかりネームド送り込んでるできる魔王です って思ったけど炎の巨人はそんなでもなかったな…

    214 22/06/04(土)15:12:18 No.934876412

    マチルダさんは魔王直々にスカウトされたらしい

    215 22/06/04(土)15:12:25 No.934876447

    >闇ドラゴンの方がマシだわ…ってお婆ちゃんいるしそこまで遠い過去じゃなくて暴れた事あるんだよねあいつ… >よく滅んでなかったな… 人間をジワジワ追い詰めて絶望させる為に良くも悪くも手抜きしてる魔王軍と 食欲満たす為に片っ端から食ってるヘルバオムの差は大きいからな…

    216 22/06/04(土)15:12:26 No.934876449

    >ヘルバオムが暴れ回ってる過去に戻ったけど、よくお前ら闇のドラゴン来るまでここで生きてようとしたな!? 狭い大陸だし逃げ場がない

    217 22/06/04(土)15:12:53 No.934876609

    >マチルダさんは魔王直々にスカウトされたらしい 英雄の娘が魔王軍に下ったという事実だけで絶望エネルギー集まるからな…

    218 22/06/04(土)15:12:53 No.934876611

    やっぱりポルンガさん+ドラゴンの方が幾分かマシなルーメンはおかしいって!

    219 22/06/04(土)15:13:04 No.934876658

    闇のドラゴンのせいで腹空かせてたんだろうな

    220 22/06/04(土)15:13:04 No.934876663

    これだけやったのに負けるって可哀想だな…

    221 22/06/04(土)15:13:19 No.934876745

    >ヘルバオムが暴れ回ってる過去に戻ったけど、よくお前ら闇のドラゴン来るまでここで生きてようとしたな!? あの暴れっぷり見てると即滅びそうだし 暴れ出した直後に闇のドラゴンによる封印なのでは

    222 22/06/04(土)15:13:25 No.934876774

    >って思ったけど炎の巨人はそんなでもなかったな… 闇の炎をどうにかできるアイテムは別大陸にしか存在しないから…

    223 22/06/04(土)15:13:40 No.934876876

    オルゴは見所あったら人間でも採用するし人材の使い方がうまいね

    224 22/06/04(土)15:13:43 No.934876887

    >精霊がらみの土地にはしっかりネームド送り込んでるできる魔王です >って思ったけど炎の巨人はそんなでもなかったな… でもあれも主人公たちいなければ噴火成功してたからなあ… 特に何もしないことで信仰を煽れてたから有能ではあったと思う

    225 22/06/04(土)15:13:51 No.934876936

    フロンティア精神でたまたま新天地探しに出てたクソボケ開拓者集団が偶然居たのが運の尽き

    226 22/06/04(土)15:13:58 No.934876966

    >>ヘルバオムが暴れ回ってる過去に戻ったけど、よくお前ら闇のドラゴン来るまでここで生きてようとしたな!? >狭い大陸だし逃げ場がない fu1131245.png 大陸ってか島だよね

    227 22/06/04(土)15:14:14 No.934877032

    >闇のドラゴンのせいで腹空かせてたんだろうな ヘルバオムは太陽の力で活性するから 日差しを封じる闇のドラゴン出なければダメだった

    228 22/06/04(土)15:14:18 No.934877060

    というかスレ画の評価すべき点は一応本気で戦った所だとは思う あの竜とオカマ形態の中間っぽいやつが1番強いらしいし

    229 22/06/04(土)15:14:27 No.934877102

    太陽の光封じられる+搾取とか普通に地獄なんだけど 会話すら通じず引きずり込まれるだけのヘルバオムはそりゃ怖すぎる…

    230 22/06/04(土)15:14:30 No.934877118

    画像以降魔王の侵略度合もかなり変化球増えたし ライター殺しでもあると思う

    231 22/06/04(土)15:14:36 No.934877167

    マジでこうしてみると部下の配置が適材適所すぎる…

    232 22/06/04(土)15:15:07 No.934877346

    あめふらしがもっと活動してたら勝ってたかもしれない

    233 22/06/04(土)15:15:12 No.934877369

    戦闘会話で実はスレ画の第3形態のアレが本気の姿だって言ってるんだよな仲間達が 直後にスレ画のゾンビ状態で一気にそこにインパクト持っていかれるけど

    234 22/06/04(土)15:15:37 No.934877509

    >あの竜とオカマ形態の中間っぽいやつが1番強いらしいし 本来なら負けて消滅しているはずの第四形態でもなお戦い続けるガッツが素晴らしい魔王

    235 22/06/04(土)15:15:38 No.934877510

    弱ってそうなのに強くなってるからな…

    236 22/06/04(土)15:15:54 No.934877611

    ゾンビは変身による形態ってわけじゃないからな…

    237 22/06/04(土)15:16:00 No.934877657

    >画像以降魔王の侵略度合もかなり変化球増えたし >ライター殺しでもあると思う 取り敢えず真正面からの制圧でオルゴ上回ったらもうそれは勇者詰んでるしな それこそライターが頭捻って斜め上の変化球を考え付かなきゃお話にできない

    238 22/06/04(土)15:16:08 No.934877710

    ライバルズでも大暴れしてたのを思い出す しぶといって意味では良い再現度だった

    239 22/06/04(土)15:16:31 No.934877839

    マチルダさん内部データだとレベル20あるから 素早さ以外は大体フォズ大神官と同等

    240 22/06/04(土)15:16:42 No.934877893

    >本来なら負けて消滅しているはずの第四形態でもなお戦い続けるガッツが素晴らしい魔王 ここまでやり遂げて最後の最後にポッと出に盤面全部ひっくり返されるとかそりゃ死んでも死に切れないよな…

    241 22/06/04(土)15:16:49 No.934877942

    ライバルズ封印されて寂しいよ

    242 22/06/04(土)15:16:54 No.934877975

    >マチルダさん内部データだとレベル20あるから >素早さ以外は大体フォズ大神官と同等 勝てねぇ

    243 22/06/04(土)15:17:04 No.934878049

    第四形態が限界迎えてるのにそれでもまだ戦うっていうのがいい味出してる

    244 22/06/04(土)15:17:05 No.934878053

    第三形態が強さ的には本気なんだけど見た目のせいで外伝での出演が不遇

    245 22/06/04(土)15:17:13 No.934878096

    負けた時の復活手段までしっかり準備してそれも成功して復活したんだから本当に良くやったよ 復活したら目の前に見知った連中が居た時の絶望感やばそう

    246 22/06/04(土)15:17:20 No.934878142

    >マジでこうしてみると部下の配置が適材適所すぎる… 守りの堅そうな王城のあるフォロッドに大軍勢いくらでも用意できるやつ配置してるの本当に有能よね…

    247 22/06/04(土)15:17:21 No.934878154

    >というかスレ画の評価すべき点は一応本気で戦った所だとは思う >あの竜とオカマ形態の中間っぽいやつが1番強いらしいし 勇者がやってくるのがよりによって神様との激闘直後と復活直後だからね…パッパと終わらせたいという気持ちもあったのかも

    248 22/06/04(土)15:17:58 No.934878374

    村の特性を見て完璧な人材配置をして 考えられる復興の可能性ほぼほぼ潰したのに 変な海賊がたまたま海に出てたばっかりに……

    249 22/06/04(土)15:18:00 No.934878394

    マールデドラゴーンとか言うネーミングセンスが好き

    250 22/06/04(土)15:18:16 No.934878497

    5までのラスボス勢は余裕持たせすぎたから 6以降はガチガチになったのかもしれん

    251 22/06/04(土)15:18:18 No.934878503

    >復活したら目の前に見知った連中が居た時の絶望感やばそう だから最後の決戦は二回話しかけないと戦闘にならないんだ

    252 22/06/04(土)15:18:21 No.934878533

    >勇者がやってくるのがよりによって神様との激闘直後と復活直後だからね…パッパと終わらせたいという気持ちもあったのかも その命…神の為に使うべきではない…

    253 22/06/04(土)15:18:53 No.934878727

    遠回しに見逃すから帰って…って真摯に伝えてるのが神との勝負で限界だったのがよく分かる

    254 22/06/04(土)15:19:01 No.934878771

    三段階目の形態があれ蒸気吹き出したりゾンビ系だったりで大丈夫?ってなってたけど よく考えたらあれドラゴンボールのフリーザのフルパワーみたいに長時間戦える形態じゃないんだろうな… だから度を超えた攻撃と時間切れでああなった

    255 22/06/04(土)15:19:05 No.934878798

    神は神で負けたら鍛え直してるのがストイック

    256 22/06/04(土)15:19:22 No.934878891

    >>勇者がやってくるのがよりによって神様との激闘直後と復活直後だからね…パッパと終わらせたいという気持ちもあったのかも >その命…神の為に使うべきではない… 神?知らねえ!よくわかんねえけどお前はぶっ殺す!

    257 22/06/04(土)15:19:23 No.934878901

    >マールデドラゴーンとか言うネーミングセンスが好き スペイン語で大いなる龍の海って由来は知ったけどそれまでギャグだと

    258 22/06/04(土)15:20:05 No.934879115

    よくモンスターパーク作ろうと思ったな…

    259 22/06/04(土)15:20:06 No.934879120

    ヒロインは最後いい雰囲気な姫

    260 22/06/04(土)15:20:08 No.934879144

    >遠回しに見逃すから帰って…って真摯に伝えてるのが神との勝負で限界だったのがよく分かる そりゃそうだろ...ようやく宿敵倒したと思ったらよく分かんねえのが殺しに来るんだぞ

    261 22/06/04(土)15:20:09 No.934879149

    ムドーみたいな中間管理職がいれば主人公に早めに対処できたんだろうけどね…

    262 22/06/04(土)15:20:13 No.934879178

    ミルドラース君はデミーラほどじゃなくてもいいからもうちょっと外の世界に興味持とうね…

    263 22/06/04(土)15:20:24 No.934879237

    魔王本人もめちゃくちゃ強いのに 相手する勇者パーティも最終的に歴代最強クラスの強さなの酷い

    264 22/06/04(土)15:20:28 No.934879265

    ドラクエのラスボスの中でも割と人気あるよね ビジュアル人気は期待出来ないから純粋に作中での仕事ぶりだけで

    265 22/06/04(土)15:20:29 No.934879270

    >神は神で負けたら鍛え直してるのがストイック お陰で不在中に儀式やったら魔王にすり替え喰らうユバールの民…

    266 22/06/04(土)15:20:31 No.934879280

    >変な海賊がたまたま海に出てたばっかりに…… 封印の性質上「海」は封印不可能だったのが厳しかった…だから魔物を配置しておくね なんか当たり前に魔物倒して漁やってるな漁師

    267 22/06/04(土)15:20:57 No.934879423

    >ミルドラース君はデミーラほどじゃなくてもいいからもうちょっと外の世界に興味持とうね… 究極の生命体だし… 部下とかいらんし…

    268 22/06/04(土)15:21:02 No.934879456

    戦闘会話があった旧作でこれが魔王の本気…!ってキチンと言ってたんだなスレ画の3形態目… の割にスレ画の形態の方が出番多くない?

    269 22/06/04(土)15:21:15 No.934879522

    >よくモンスターパーク作ろうと思ったな… ロッキーとは心が通じただろう?

    270 22/06/04(土)15:21:17 No.934879531

    ラストでの戦いも万全ではなかったみたいだし 溶けてない本気モードも見てみたい

    271 22/06/04(土)15:21:27 No.934879590

    大幹部が不在なのは神との戦いで全員死んだのかもな

    272 22/06/04(土)15:21:28 No.934879596

    ミルドラースは封印されて魔界から出れないから滅ぼす準備してたら部下が勝手に因縁作りまくって滅ぼされた哀れな奴だぞ

    273 22/06/04(土)15:21:32 No.934879623

    リメイクだとかみさまにお願いすればスレ画の目の前に飛ばしてもらえるんだよな

    274 22/06/04(土)15:21:35 No.934879639

    >ここまで無様な姿になっても粘るラスボスあんまりいなくて良いよね… むしろ本当の姿らしいな 鳥山明曰くカリスマのオカマはスレ画隠す姿なんだよね

    275 22/06/04(土)15:21:36 No.934879651

    素手でメタル系薙ぎ倒すからな漁師の息子は

    276 22/06/04(土)15:21:36 No.934879653

    神様に扮して復活した時もただ神様の見た目を真似して蘇るんじゃなくてあえて人間の想像する威厳のある姿に寄せてくるのもコイツ分かってるなって感じ

    277 22/06/04(土)15:21:45 No.934879705

    >よくモンスターパーク作ろうと思ったな… モンスターパークとか海底の町のところとか見るに 魔王の歯牙にかかってない魔物は割と善良よりっぽいから…… たまに単独で悪さしてる悪党もいるけど

    278 22/06/04(土)15:21:52 No.934879740

    >究極の生命体だし… >部下とかいらんし… そのメンタルの所為でリメイクで部下に悪行ほぼ奪われたのどうなんだお前…

    279 22/06/04(土)15:22:08 No.934879808

    >ドラクエのラスボスの中でも割と人気あるよね >ビジュアル人気は期待出来ないから純粋に作中での仕事ぶりだけで 竜人形態の体型をもっとブラッシュアップすれば普通に格好よくなるとは思う

    280 22/06/04(土)15:22:12 No.934879827

    第三形態は中途半端に腐ってるのがネック

    281 22/06/04(土)15:22:21 No.934879884

    >究極の生命体だし… >部下とかいらんし… こいつの経歴自称なのがなあ

    282 22/06/04(土)15:22:21 No.934879885

    休眠してたし腹が減ってたんだろうヘルバオム

    283 22/06/04(土)15:22:40 No.934879991

    魔物だらけの海渡ってどうやってエスタード島に渡ったんだよに対する完璧な回答 板きれ一枚に掴まって魔物相手に奮闘する親父

    284 22/06/04(土)15:22:48 No.934880038

    5のミルドラースとか教団関連は小説設定が好きすぎる

    285 22/06/04(土)15:23:35 No.934880265

    最終的なパーティ fu1131271.jpg

    286 22/06/04(土)15:23:47 No.934880320

    >神様に扮して復活した時もただ神様の見た目を真似して蘇るんじゃなくてあえて人間の想像する威厳のある姿に寄せてくるのもコイツ分かってるなって感じ そしたらメルビンがポンコツすぎるから多分修行入るまではあの姿だよ!

    287 22/06/04(土)15:23:47 No.934880324

    >板きれ一枚に掴まって魔物相手に奮闘する親父 魔王復活後の現代海とかヤベー魔物だらけなんだけどな…

    288 22/06/04(土)15:23:47 No.934880327

    戦闘時の会話とかリメイクではそういやないんだっけ… そりゃあの竜とオカマの中間形態が本気の姿とかわからんよな…

    289 22/06/04(土)15:23:48 No.934880331

    時間超えて自分を助けに行く手段があれば…

    290 22/06/04(土)15:24:16 No.934880475

    ふう…神様倒したぞ休もっと! え?何こいつら?

    291 22/06/04(土)15:24:32 No.934880565

    >ふう…神様倒したぞ休もっと! >え?何こいつら? 弱すぎ!

    292 22/06/04(土)15:24:34 No.934880575

    >ビジュアル人気は期待出来ないから純粋に作中での仕事ぶりだけで bgm評価もカッコ悪い訳じゃないがラプとかゾーマとかに取られがちなのにね 終わってみて振り返った時の「あれ?こいつ凄くね?」感がやばい 神に勝っちゃうムービーは割と衝撃的だった

    293 22/06/04(土)15:25:06 No.934880716

    こいつの場合BGMがディスク1で戦った時と同じなのが少し減点 せめて2戦目はもう少し違ったアレンジ欲しかった

    294 22/06/04(土)15:25:51 No.934880922

    7のフィールドや街bgmは雰囲気とマッチして好きだけどデミーラだけ思い出せん

    295 22/06/04(土)15:25:53 No.934880936

    今考えるとホンダラとチンクルって似てね?

    296 22/06/04(土)15:25:54 No.934880938

    >>変な海賊がたまたま海に出てたばっかりに…… >封印の性質上「海」は封印不可能だったのが厳しかった…だから魔物を配置しておくね >なんか当たり前に魔物倒して漁やってるな漁師 海に落ちても魔物と戦い生存するボルカノ父さん

    297 22/06/04(土)15:25:54 No.934880940

    >そしたらメルビンがポンコツすぎるから多分修行入るまではあの姿だよ! 修行したら太っちまったか…まぁあの神様ならあり得そうだけど…

    298 22/06/04(土)15:26:40 No.934881141

    主人公がやたらフィジカルエリートだけど ボルカノは描写みるに下手したらそれ以上のマッチョだよね

    299 22/06/04(土)15:26:44 No.934881163

    >海に落ちても魔物と戦い生存するボルカノ父さん ドラクエにおける父はただでは死なないし 下手すると生存していることも割とあるからな…

    300 22/06/04(土)15:27:17 No.934881332

    >修行したら太っちまったか…まぁあの神様ならあり得そうだけど… ギャグ推しだしキャラを強くするために太ったんだろ お笑い芸人かな?

    301 22/06/04(土)15:27:20 No.934881349

    ラーミアの紋章が最初の神殿にあるのなんなの…

    302 22/06/04(土)15:27:46 No.934881490

    ボルカノ父さんから見たらアルスはまだまだひよっこ

    303 22/06/04(土)15:27:47 No.934881495

    >主人公がやたらフィジカルエリートだけど >ボルカノは描写みるに下手したらそれ以上のマッチョだよね アルスの力はボルカノから遺伝したって信じてるよ俺は

    304 22/06/04(土)15:28:18 No.934881643

    7の曲だと哀しみの日々(封印された町に良く流れてるやつ)が美しいメロディなのに聞いてるとテンションが鬱々としてきて好き

    305 22/06/04(土)15:28:32 No.934881700

    >ラーミアの紋章が最初の神殿にあるのなんなの… あの害鳥普通に異次元移動するし城にロトの剣に似てるのあるし

    306 22/06/04(土)15:29:10 No.934881872

    >ボルカノ父さんから見たらアルスはまだまだひよっこ 世界を救った勇者(職業)としては認める が!漁師(職業)としては熟練度1も集めていないからな…

    307 22/06/04(土)15:29:22 No.934881926

    神様戦の後見逃すから早く帰ってってしてるの本当に好き

    308 22/06/04(土)15:29:24 No.934881935

    ハーブの街嫌いだけどオチマリベル効果も合わさって好き

    309 22/06/04(土)15:29:40 No.934882021

    ダーマ神殿とか結構絶望的だったなぁ能力奪われた当初 というかあの瞬間に殺しなさいよアントリアくんは…オルゴの敗因を重箱の隅突いてでも探すなら多分そこくらいやぞ

    310 22/06/04(土)15:29:57 No.934882107

    エテポンゲ好き

    311 22/06/04(土)15:30:05 No.934882140

    6はまだ勇者になりやすい特性あったけどアルスはソレすらない

    312 22/06/04(土)15:30:07 No.934882149

    キーファー嫌いになった7割の原因はダーマ

    313 22/06/04(土)15:30:11 No.934882170

    >ハーブの街嫌いだけどオチマリベル効果も合わさって好き あたしが死んだらアルスはあたしのことずっとおぼえててくれる?

    314 22/06/04(土)15:30:35 No.934882281

    小笠原諸島以外の日本国盗りしたらそっから逆転されたやつ

    315 22/06/04(土)15:30:42 No.934882331

    >ダーマ神殿とか結構絶望的だったなぁ能力奪われた当初 >というかあの瞬間に殺しなさいよアントリアくんは…オルゴの敗因を重箱の隅突いてでも探すなら多分そこくらいやぞ 魔王軍は人間の絶望をエネルギーにしてるところがあるので全滅させるより飼い殺しした方が利点になるんだ 特にあのふきだまりの町なんか極上の餌場だ

    316 22/06/04(土)15:30:55 No.934882389

    マリベルはくっつく事前提にしてるという

    317 22/06/04(土)15:30:57 No.934882398

    ぜぼっと 今日モ ウゴカナイ すーぷ 冷メタ ツクリナオシ…

    318 22/06/04(土)15:31:09 No.934882451

    >>>あれ耐性的にオルゴデミーラに効くのかな… >>※効きません >ひょっとして一発ギャグやステテコダンスやってたから負けたのでは? >修行後に覚えたのは確定なんだっけ? メルビン…

    319 22/06/04(土)15:31:28 No.934882552

    ダーマ神殿の絶望エネルギー収拾効率はかなり高いからな 技術全部奪われて吹き溜まりの街に落とされ その後コロシアムまで到達して5連勝して脱出し 最後にアントリアと戦わなければならない

    320 22/06/04(土)15:31:50 No.934882657

    最初の島無人島説とかあったな 異世界から移民してきた住民と海彷徨ってた住民が作った島とか

    321 22/06/04(土)15:32:04 No.934882723

    魂は海賊の息子なんだろうけど顔がどう考えても母親由来だからな漁師の息子

    322 22/06/04(土)15:32:10 No.934882767

    なんかひたすら暗い世界作って絶望エネルギー集めてるの?

    323 22/06/04(土)15:32:29 No.934882866

    >小笠原諸島以外の全世界支配したらそっから逆転されたやつ

    324 22/06/04(土)15:32:38 No.934882907

    絶望エネルギーで封印かつオルゴデミーラ強化してるから…

    325 22/06/04(土)15:32:51 No.934882968

    >特にあのふきだまりの町なんか極上の餌場だ マリベルにえっちな想像ができるイベントが…とかは無くて残念

    326 22/06/04(土)15:33:04 No.934883030

    >なんかひたすら暗い世界作って絶望エネルギー集めてるの? 絶望エネルギーは大魔王の力になって寝てるだけでも強くなる

    327 22/06/04(土)15:33:09 No.934883057

    種子島以外統一したらそこにいつのまにか鉄砲が伝来してて偶々同時代に生まれていた数人の名手たちに全てを奪われるみたいな感じだな

    328 22/06/04(土)15:33:10 No.934883063

    >なんかひたすら暗い世界作って絶望エネルギー集めてるの? 集めてる 砂漠のルビーは特に重要

    329 22/06/04(土)15:33:18 No.934883106

    ダーマ編の短足魔法剣士がスイフーと同じ実力者とは思えん その後仲間になるネリスの弟のが強いじゃん

    330 22/06/04(土)15:33:19 No.934883112

    なんで最初の島だけ封印逃れてたんだっけ…

    331 22/06/04(土)15:33:24 No.934883139

    >なんかひたすら暗い世界作って絶望エネルギー集めてるの? そう 世界封印も人類の絶望エネルギー使ってやってるから当時人がいなかったエスタード島だけ封印されなかった

    332 22/06/04(土)15:33:36 No.934883191

    ボルカノがRPGの理想的な親父すぎる 冒険を止めはしないけど危ないと思ったら逃げるのもまた勇気だって言って心配しつつも男として送り出してくれる

    333 22/06/04(土)15:33:43 No.934883227

    >集めてる >砂漠のルビーは特に重要 チェッカーに反応が…

    334 22/06/04(土)15:33:47 No.934883246

    >なんで最初の島だけ封印逃れてたんだっけ… 当時無人島で封印できない

    335 22/06/04(土)15:33:58 No.934883296

    7主人公は成長したらイケメンになる気はする

    336 22/06/04(土)15:33:58 No.934883298

    >なんで最初の島だけ封印逃れてたんだっけ… 大魔王アイでチェックした時には人がいなかったから見逃した 見逃したら人が流れ着いた

    337 22/06/04(土)15:34:08 No.934883342

    >なんで最初の島だけ封印逃れてたんだっけ… もともと人が住んでなくて開拓者の人たちが封印時に船に乗って旅してた

    338 22/06/04(土)15:34:34 No.934883477

    本人はかなり周到に準備して勇者の力を奪ったし下克上も果たしたのに部下がポンコツなせいで逆転されたのがウルノーガ

    339 22/06/04(土)15:34:47 No.934883535

    >なんで最初の島だけ封印逃れてたんだっけ… あそこに配置した水の精霊が嵐を起こして人が近付けないようにしてた スレ画は人の絶望をエネルギー源にして闇に封印するので無人島のエスタード島だけは封印できなかった

    340 22/06/04(土)15:34:52 No.934883566

    >7主人公は成長したらイケメンになる気はする マリベルもそれくらい頑張れ言ってるしな

    341 22/06/04(土)15:35:37 No.934883786

    ウッドパルナすぐ近くにあるのに魔王アイ節穴じゃない?

    342 22/06/04(土)15:35:55 No.934883863

    エスタード島も本来ならオルゴデミーラが神様倒してから無人島残ってんじゃんって気付いて攻撃加えてたと思うけど そんな暇くれなかったからな…

    343 22/06/04(土)15:36:01 No.934883893

    絶望エネルギーの設定は部下たちが勇者に対して優位に立っても安易に殺せないという意味で物語の組み立てと自然さの演出が楽になる良設定だと思う

    344 22/06/04(土)15:36:04 No.934883912

    人すらいない場所封印する必要ないし…

    345 22/06/04(土)15:36:25 No.934884026

    >ウッドパルナすぐ近くにあるのに魔王アイ節穴じゃない? その当時に人住んでないと封印できねーんだ

    346 22/06/04(土)15:36:27 No.934884037

    >ウッドパルナすぐ近くにあるのに魔王アイ節穴じゃない? ウッドパルナは封印してんだろ

    347 22/06/04(土)15:36:58 No.934884184

    >ウッドパルナすぐ近くにあるのに魔王アイ節穴じゃない? 海に魔物用意して各島や大陸は分断成功したんだろう 移民してきた奴らが何か戦闘能力おかしいやつらだった

    348 22/06/04(土)15:37:12 No.934884256

    どんなちいさな島でも人がいるなら封印できるというのをダイアラックで実証済

    349 22/06/04(土)15:37:32 No.934884356

    >移民してきた奴らが何か戦闘能力おかしいやつらだった その子孫がボルカノだからな…

    350 22/06/04(土)15:37:42 No.934884414

    本当の父が両親に気を遣って一切息子に明かさず旅に出たのちょい悲しい いい事にならないのはわかるが

    351 22/06/04(土)15:38:03 No.934884488

    石版の神殿は空から落ちたとかだったっけ

    352 22/06/04(土)15:38:15 No.934884568

    ボルカノとかちょっと経験積んだら火炎斬りだのメラだの使い出すから説得力はある

    353 22/06/04(土)15:38:18 No.934884599

    歴代魔王たちで集まって飲み会やったらまず苦労人ポジに収まるのはピサロとエルギオスとスレ画だと思われる

    354 22/06/04(土)15:38:21 No.934884614

    大魔王がいる時代で航行を敢行する時点で腕利きなのはまあ

    355 22/06/04(土)15:38:32 No.934884668

    なんやかんやで王家と漁村両方栄えるあたりバイタリティの塊すぎる開拓者達

    356 22/06/04(土)15:39:08 No.934884867

    >本当の父が両親に気を遣って一切息子に明かさず旅に出たのちょい悲しい >いい事にならないのはわかるが お前は…ってなったけど言葉飲み込むの辛い… ボルカノさんの事も知ってるから今更親面は出来ないよな…

    357 22/06/04(土)15:39:30 No.934884991

    この作品は神陣営も魔王陣営も有能同士という

    358 22/06/04(土)15:39:37 No.934885024

    エルギオスの目標は他の魔王と違うもんな 世界滅ぼしたいだけだし

    359 22/06/04(土)15:39:39 No.934885033

    大陸か島々から海に逃げてたから封印免れてエスタード島にたどり着いたのか

    360 22/06/04(土)15:39:51 No.934885100

    >ピサロ あいつなんか勇者の仲間面してる!

    361 22/06/04(土)15:39:52 No.934885105

    エルキモス…

    362 22/06/04(土)15:40:02 No.934885162

    7世界って神様いなくてもダーマ神殿放置してたら魔物勝てる要素皆無だよな マリベルですらアレだから

    363 22/06/04(土)15:40:14 No.934885225

    >大陸か島々から海に逃げてたから封印免れてエスタード島にたどり着いたのか タイミング悪かったら封印に飲み込まれてたな

    364 22/06/04(土)15:40:20 No.934885255

    >大陸か島々から海に逃げてたから封印免れてエスタード島にたどり着いたのか ばらいそさ行くんですけお!って頭のおかしい男が旅に出た

    365 22/06/04(土)15:40:47 No.934885379

    ポルカノさんが畜生なら話しただろうけど物凄いいい両親だもんな…

    366 22/06/04(土)15:40:50 No.934885394

    ツンデレ女だと舐めてたら突然アルテマソード!とか口走り始めたんですけど!

    367 22/06/04(土)15:41:06 [たどり着いた人たち] No.934885471

    この島は食べ物も資源も何も尽きない! すげえ!

    368 22/06/04(土)15:41:16 No.934885520

    >7世界って神様いなくてもダーマ神殿放置してたら魔物勝てる要素皆無だよな >マリベルですらアレだから なので超厳重に封印してた なんで魔法奪われた人間どもに開放された…!?

    369 22/06/04(土)15:41:38 No.934885647

    魔王に支配される大陸や島が増えるなか魔物のいないエデンを目指して海へと繰り出したのがグランエスタードの祖先

    370 22/06/04(土)15:42:30 No.934885895

    エデンの戦士たち エデンの戦士 オオカミの息子 英雄 旅してる女 エデンの戦士2人離脱

    371 22/06/04(土)15:42:31 No.934885902

    >なので超厳重に封印してた 大神官を偽者にすげ替えて来た連中は全員能力没収して地下送りまでして徹底的に滅ぼしてたのにな…

    372 22/06/04(土)15:42:34 No.934885910

    魔王は100の強さだけど鍛えれば50ぐらいの強さになる人間が億単位でいる優しい世界

    373 22/06/04(土)15:42:38 No.934885931

    あの狭い中で王朝立ててるくせにみんな幸せな生活送ってるのが良い人たちばっかなんだろうなって感じのエスタード島

    374 22/06/04(土)15:42:49 No.934885995

    >ダーマ神殿とか結構絶望的だったなぁ能力奪われた当初 >というかあの瞬間に殺しなさいよアントリアくんは…オルゴの敗因を重箱の隅突いてでも探すなら多分そこくらいやぞ 未来の英雄や勇者候補達が吹き溜まりの街で 絶望に包まれながら生きていくとか美味しすぎるシチュエーションだったから…

    375 22/06/04(土)15:42:50 No.934885997

    エスタード島の住民が強いのも素質があったからか…

    376 22/06/04(土)15:44:07 No.934886377

    >魔王は100の強さだけど鍛えれば50ぐらいの強さになる人間が億単位でいる優しい世界 ボスを一撃で倒すフォズ神官

    377 22/06/04(土)15:44:11 No.934886388

    >未来の英雄や勇者候補達が吹き溜まりの街で >絶望に包まれながら生きていくとか美味しすぎるシチュエーションだったから… それはそうだよね…A5ランクの和牛ですら話にならないレベルのごちそうだよな

    378 22/06/04(土)15:44:33 No.934886490

    あんな優しそうな顔して伝説の海賊王と王家の血を引いて水の精霊の加護を持ってる漁師の息子とか言うびっくりスペック

    379 22/06/04(土)15:45:02 No.934886607

    王家の血あったっけ?

    380 22/06/04(土)15:45:35 No.934886785

    かわいい幼馴染とかわいい大国の姫の女の子2人からモテる

    381 22/06/04(土)15:46:00 No.934886899

    フォズ大神官の会心の一撃率は1/16だってよ 通りで強いわけだ

    382 22/06/04(土)15:46:04 No.934886921

    流石に疲れたから少し休んだだけだからな

    383 22/06/04(土)15:46:08 No.934886941

    >王家の血あったっけ? シャークアイの嫁がお姫様

    384 22/06/04(土)15:46:09 No.934886944

    >かわいい幼馴染とかわいい大国の姫の女の子2人からモテる グレーテ姫可愛いけど処刑も普通に選択肢にあるから危ないよ…

    385 22/06/04(土)15:46:31 No.934887065

    俺なら砂漠で転んでたね

    386 22/06/04(土)15:46:34 No.934887087

    フォズ大神官はうわようじょつよいって感じ

    387 22/06/04(土)15:46:46 No.934887147

    >王家の血あったっけ? 実母のアニエスがどこかの国の王女と言われてる どこかは不明

    388 22/06/04(土)15:46:56 No.934887204

    >フォズ大神官の会心の一撃率は1/16だってよ >通りで強いわけだ リメイクの改心の異常なダメージの仕様はよくわからないけど味方だからいいか…

    389 22/06/04(土)15:47:09 No.934887275

    >フォズ大神官の会心の一撃率は1/16だってよ >通りで強いわけだ 呪文が使えるアリーナみたいなやつだな…

    390 22/06/04(土)15:47:32 No.934887387

    そういえば今ドラクエキャラってだいたい声ついてると思うんだけどガボはでぇベテランなのかな

    391 22/06/04(土)15:47:50 No.934887454

    フォズ大神官のおかげでダーマ編最後のボスは味気なかった カシムのおかげでイノっぷごんずは苦労した

    392 22/06/04(土)15:49:17 No.934887891

    世界中の国や街から支持を集めるけど最終的には村の漁師に収まる

    393 22/06/04(土)15:49:17 No.934887892

    多分フォズ大神官にばくれつけん覚えさせてLv100にしたら無双できる

    394 22/06/04(土)15:50:17 No.934888173

    その後の世界を見たいのは7の主人公たちの行く末

    395 22/06/04(土)15:51:17 No.934888444

    >あんな優しそうな顔して伝説の海賊王と王家の血を引いて水の精霊の加護を持ってる漁師の息子とか言うびっくりスペック 馬小屋で生まれた大工の息子みてえだ

    396 22/06/04(土)15:55:54 No.934889855

    どっかの姫にも猛烈アタックされてたけど漁師になるもんな…すごいやつだよ

    397 22/06/04(土)15:56:34 No.934890066

    神と魔王が命懸けの一局をして魔王が詰めたかと思ったら近所の酔っ払いプータロー親父が乱入してきてめちゃくちゃになった

    398 22/06/04(土)15:57:00 No.934890203

    フォズの見た目2種類あるけどなかったことにされてるミレーユタイプのが好き

    399 22/06/04(土)15:58:17 No.934890613

    グレーテ姫はあの性格で乙女だよね 最後のキスとか

    400 22/06/04(土)15:59:13 No.934890910

    >そういえば今ドラクエキャラってだいたい声ついてると思うんだけどガボはでぇベテランなのかな 田村少年じゃなかったっけ

    401 22/06/04(土)15:59:32 No.934891018

    KH3のチェスでいきなり俺ルール発動してくるくらいの不意打ち

    402 22/06/04(土)16:00:55 No.934891404

    >馬小屋で生まれた大工の息子みてえだ 7はかなり聖書モチーフだし立川のロン毛もモチーフじゃない?

    403 22/06/04(土)16:03:31 No.934892138

    「エデンの戦士たち」って副題が何重にも当てはまるの好き!

    404 22/06/04(土)16:04:29 No.934892491

    ベルダンディー:「ピカチュウちゃんはじめましょ。左向いて。」  ピカチュウ:「えっ?????ちゃっ。」  ベルダンディー:「チュ。」  ピカチュウ:「!?・・・・ちゅぅぅぅぅぅ・・・・・あぁぁぁ・・・・・・」  ベルダンディーがピカチュウにキスした。これまでのHな記憶を呼びよこすキスで、ピカチュウは徐々にHな気分になった。すると明りがつき、ピカチュウの目の前には4大美女がいつもの服装だったが、少し違う。ベルダンディーのスカートがすごいミニで、ウルドには見慣れないネックレス、こまちは胸元がぱっくり見えていて、かれんは背中が見えていて、そして全員、おっぱいがいつもより大きく1mくらい大きくなっていた。ピカチュウはまず顔を見た後、変わっている所、そしておっぱいを見て、ドキドキがさらに激しくなり、息がちょびっとあらくなった。