虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/04(土)13:55:05 ちくわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/04(土)13:55:05 No.934852734

ちくわカレー試してみた ただ単にカレーにちくわ入ってるだけで相性良いわけでもなかった

1 22/06/04(土)13:56:08 No.934853064

奴は味を吸わない

2 22/06/04(土)13:57:37 No.934853512

ちくわ単品とか磯辺揚げとかは好きなんだけど料理に入ってるちくわは自己主張激しすぎるし周りに合わせる気がさらさらないから嫌いなんだよね…

3 22/06/04(土)13:57:49 No.934853575

ちくわ俺は好き

4 22/06/04(土)13:59:19 No.934854053

カレーにあの食感いらんしなあ

5 22/06/04(土)13:59:20 No.934854060

チーズちくわはかなり相性良いと思うけどなんでなんだろ

6 22/06/04(土)13:59:50 No.934854223

ちくわをシーフードのカテゴリーに…?

7 22/06/04(土)14:00:19 No.934854391

磯辺揚げは何であんなに美味いんだろうな…

8 22/06/04(土)14:00:21 No.934854401

よせ

9 22/06/04(土)14:00:30 No.934854454

チーズが相性いいからだろ

10 22/06/04(土)14:00:49 No.934854568

>ちくわをシーフードのカテゴリーに…? 元が魚肉のすり身なんだからシーフードじゃねえの!?

11 22/06/04(土)14:01:26 No.934854753

大根をカレーに…!?

12 22/06/04(土)14:02:47 No.934855198

学生時代金ないときは鶏肉の代わりにちくわで親子丼もどき作ってたけど 今それほどちくわ安くないよね

13 22/06/04(土)14:02:53 No.934855228

ちくわっておでん並みに煮込まないと味染みなくない?

14 22/06/04(土)14:03:04 No.934855285

>大根をカレーに…!? 和風カレーだな

15 22/06/04(土)14:03:58 No.934855586

カニカマはシーフードに入れてくれそうなのにな…

16 22/06/04(土)14:04:49 No.934855879

ちくわをカレーに入れること自体は別にいいけど シーフードにカテゴライズするのはちょっと…

17 22/06/04(土)14:05:06 No.934855975

刺身では弱いイカが輝く場所カレー

18 22/06/04(土)14:05:22 No.934856076

今のちくわどんどん小さくなっててこれ以上小さくなると穴にきゅうりもチーズも入れられないからやめてほしい

19 22/06/04(土)14:06:10 No.934856348

イカは刺身でも強いだろ!?

20 22/06/04(土)14:06:20 No.934856394

大根はありとあらゆるエキスを雑に吸うから…

21 22/06/04(土)14:06:35 No.934856474

ちくわが入っていいのはおでんだけだ

22 22/06/04(土)14:06:44 No.934856536

安くも美味くもないちくわをなぜわざわざカレーに…

23 22/06/04(土)14:07:23 No.934856764

ちくわは衣でエンチャするのが正解

24 22/06/04(土)14:09:40 No.934857475

炊き込みご飯にちくわ入れるでしょ?

25 22/06/04(土)14:10:27 No.934857718

ちくわさんは廉価な万能食材みたいなつらしてるけど もう少し味しみしみのスキルツリーを伸ばしてほしいも

26 22/06/04(土)14:11:26 No.934858012

俺ん家の焼肉はホットプレートで肉に混じってこんにゃく焼くんだけど 子供心に(これ絶対うちだけだよな…?)って首傾げてた

27 22/06/04(土)14:11:55 No.934858165

ちくわはそりゃ元は魚だけどシーフード!?にはなる

28 22/06/04(土)14:12:04 No.934858215

>炊き込みご飯にちくわ入れるでしょ? ちくわを炊き込みご飯に…!?

29 22/06/04(土)14:12:14 No.934858274

こんにゃく焼く!?!?

30 22/06/04(土)14:12:38 No.934858381

豚バラと大根でカレーにすると うまいぞ

31 22/06/04(土)14:12:59 No.934858500

>ちくわさんは廉価な万能食材みたいなつらしてるけど >もう少し味しみしみのスキルツリーを伸ばしてほしいも イモが書き込んでるの初めて見た

32 22/06/04(土)14:13:18 No.934858587

ちくわカレーではないが母親が作ってくれる豚の角煮がビーフジャーキーくらい硬かったんで柔らかい角煮を食った時はこんなもん角煮じゃねえやってなった 圧力鍋で作って翌朝固まった白い脂を割って取り出すんだけどさ

33 22/06/04(土)14:13:23 No.934858614

味がしみない 出汁も出ない なんでそんなものを入れなきゃならん

34 22/06/04(土)14:13:28 No.934858643

ナスもカレーに合わないよね 水っぽくて食感が気持ち悪い

35 22/06/04(土)14:13:39 No.934858697

穴にキュウリ入れたりできるし…

36 22/06/04(土)14:14:19 No.934858906

ナスは揚げたのを後乗せだな…

37 22/06/04(土)14:14:25 No.934858944

ちくわはチャーハンに入れてもうまい かけうどんにも入れる

38 22/06/04(土)14:14:33 No.934858991

>こんにゃく焼く!?!? 焼いても味に特に変化ないしタレも全く絡まないしでマジで謎だったよ

39 22/06/04(土)14:14:36 No.934859010

こんにゃくはうちも焼くけど昔からやってたわけじゃないな こうすると美味いとなんかでやってたとかで近年急に混入するようになった 美味い

40 22/06/04(土)14:14:49 No.934859079

>ナスもカレーに合わないよね >水っぽくて食感が気持ち悪い 揚げたらうまい

41 22/06/04(土)14:15:05 No.934859166

卵と納豆ってベタなトッピングも「カレーに卵と納豆を!?」みたいになるやつもいる だから俺はちくわを否定しない

42 22/06/04(土)14:15:11 No.934859200

夏野菜カレーは技量が問われる

43 22/06/04(土)14:15:19 No.934859250

魚肉ソーセージカレーはちくわと同じカテゴリのはずなのに悲壮感が増す

44 22/06/04(土)14:15:21 No.934859268

ナスは油の吸収は良いからカレーとは相性悪く無いけど食感は好みが別れるかな…

45 22/06/04(土)14:15:27 No.934859298

俺の親も魚肉ソーセージとか鮭のカマとかでシーフードカレー作ってた

46 22/06/04(土)14:15:42 No.934859373

ちくわをカレー揚げにすると旨いから 味の相性自体は良いと思う…

47 22/06/04(土)14:15:50 No.934859409

ナスは素揚げしてからカレーの上に乗せるものでは?

48 22/06/04(土)14:16:10 No.934859519

>卵と納豆ってベタなトッピングも「カレーに卵と納豆を!?」みたいになるやつもいる >だから俺はちくわを否定しない まさに今カレーに卵と納豆を!?になってる

49 22/06/04(土)14:16:26 No.934859602

はんぺんなら味を吸うのかな

50 22/06/04(土)14:17:00 No.934859780

>ナスもカレーに合わないよね >水っぽくて食感が気持ち悪い いっぺんナスの天ぷらで食べてみて

51 22/06/04(土)14:17:10 No.934859836

安価な出汁目的なら最初からほんだしでもいれたらよくない?

52 22/06/04(土)14:17:17 No.934859870

たまごも納豆もココイチのトッピングにラインナップされてる程度には定番だろ!?

53 22/06/04(土)14:17:33 No.934859957

店で食った大根入ってるカレーは味がしみ込んでなかなか美味しかった

54 22/06/04(土)14:18:01 No.934860100

牛スジカレー作った時牛スジ?!言われたけど牛スジは美味いだろうが…

55 22/06/04(土)14:18:40 No.934860290

大体の食材を受け入れてくれるカレーさんがこういう悲劇を生むこともあるんだなって

56 22/06/04(土)14:18:43 No.934860307

ピクルスが入れるときも気持ち水っぽい気がする

57 22/06/04(土)14:18:44 No.934860308

カレー倒せる主張の強い素材はなんだろう

58 22/06/04(土)14:18:56 No.934860378

牛すじカレーは手間かかるけどおいしいよね

59 22/06/04(土)14:18:57 No.934860386

入れていいのは肉と玉ねぎだけで具はトッピングでいいからな

60 22/06/04(土)14:19:08 No.934860453

>ちくわをカレー揚げにすると旨いから >味の相性自体は良いと思う… ちくわをどんだけ煮込んでもカレーの味にならないところが最大にして唯一の欠点だと思う

61 22/06/04(土)14:19:13 No.934860485

ひき肉カレーに大豆の水煮入れてるけど旨いよ

62 22/06/04(土)14:19:49 No.934860680

お勧めのルーがあったら教えてほしい

63 22/06/04(土)14:19:55 No.934860710

>カレー倒せる主張の強い素材はなんだろう 食パンとか

64 22/06/04(土)14:20:01 No.934860735

>カレー倒せる主張の強い素材はなんだろう シチュー混ぜて作った時も負けなかったからなカレーは 生半可な味じゃ倒せないよな

65 22/06/04(土)14:20:15 No.934860817

ジャガイモいらない…って人もいるしな…

66 22/06/04(土)14:20:23 No.934860854

>カレー倒せる主張の強い素材はなんだろう コンニャク

67 22/06/04(土)14:20:46 No.934860986

ちくわは揚げてトッピングとして乗せればカレーとの相性もばっちりだぞ

68 22/06/04(土)14:20:58 No.934861040

シーフードミックスの戻し汁入れたらカレーの風味に勝つぞ 生臭さって意味で

69 22/06/04(土)14:21:01 No.934861049

>>カレー倒せる主張の強い素材はなんだろう >食パンとか 共闘してくるじゃん

70 22/06/04(土)14:21:07 No.934861093

>卵と納豆ってベタなトッピングも「カレーに卵と納豆を!?」みたいになるやつもいる >だから俺はちくわを否定しない 自分の認識外の定番や文化があるって考えは大事だよね… 知らんもの全部に「ええっ!?」って反応するの本当によくない

71 22/06/04(土)14:22:32 No.934861515

昔のカレーは味が足りないからソースかけたり卵かけたりしてたと聞くが…

72 22/06/04(土)14:22:47 No.934861591

じゃがいもは冷凍すると酷いことになるから 今の季節に作るなら一緒に煮込まずに後入れの方がいいかなって

73 22/06/04(土)14:23:56 No.934861968

ちくわシーフード理論は お米は野菜理論に似てる

74 22/06/04(土)14:24:02 No.934861994

ちくわカレーとちくわパフェは前食べたけど結構美味しかったな

75 22/06/04(土)14:24:15 No.934862062

芋は開き直ってマッシュポテトを箸休めとして付け合わせるのも良い

76 22/06/04(土)14:24:57 No.934862289

検索するとおでんカレーあるからそれならちくわこんにゃく両方入るな…

77 22/06/04(土)14:25:32 No.934862466

ちくわ安くないしね 今ならフィッシュソーセージ入れるわ

78 22/06/04(土)14:26:04 No.934862620

この回好き

79 22/06/04(土)14:26:27 No.934862740

ナスとかもそうだけど別に無理に一緒に煮込む必要はないんだよな

80 22/06/04(土)14:26:40 No.934862809

>検索するとおでんカレーあるからそれならちくわこんにゃく両方入るな… カレーを和風だしベースで組み立てるの自体はむしろ王道なくらいだ うどん食いたくなってくるけど

81 22/06/04(土)14:26:54 No.934862867

>ちくわカレーとちくわパフェは前食べたけど結構美味しかったな 生物と違って生臭くも無いしそこまで主張強い味でも無いから 割と無難な感じにはなるよね食感は好みだけど

82 22/06/04(土)14:27:02 No.934862897

ちくわは肉みたいな食べごたえのある触感のために入れてたので シーフードとして認識したことはないな…

83 22/06/04(土)14:27:19 No.934862979

練り物って他の料理とあんまりシナジーないよね おでんやおせちみたいに練り物も主役の一つだぜ!ってするといい感じだけど

84 22/06/04(土)14:27:26 No.934863010

>ちくわ安くないしね >今ならフィッシュソーセージ入れるわ 昔はやすかったんだけどね やすいのが壊滅したのかな

85 22/06/04(土)14:27:51 No.934863139

>練り物って他の料理とあんまりシナジーないよね 練り物って密度高いからあんまり汁が染み込まないしなぁ

86 22/06/04(土)14:28:15 No.934863248

ちくわのピザ美味しいよ

87 22/06/04(土)14:28:20 No.934863275

カレー粉いれた衣の竹輪の磯辺揚げはすごいおいしそう

88 22/06/04(土)14:28:24 No.934863299

今急にちくわにちんぽ突っ込んでオナニーするたびに裂けて使えなくなった中学時代を思い出した 話しかけないでくれ

89 22/06/04(土)14:28:32 No.934863342

大根はめちゃくちゃ旨い こんにゃくはあってもなくてもいいかなくらいの存在感になる

90 22/06/04(土)14:29:17 No.934863580

ちくわはカレーの邪魔はそんなにしないけどカレーは ちくわの味の邪魔は思いっきりするからちくわ単体の味が好きな人だと向かんが…

91 22/06/04(土)14:30:04 No.934863833

カレーうどんに竹輪の磯辺揚げはあうんだけどなぁ

92 22/06/04(土)14:30:19 No.934863918

かってに改蔵の頃からまことしやかに囁かれてるけど実物のちくわカレー見たことない

93 22/06/04(土)14:30:34 No.934864000

わかりましたカレーに入れる竹輪の中にチーズを入れます

94 22/06/04(土)14:31:43 No.934864355

>ちくわはカレーの邪魔はそんなにしないけどカレーは >ちくわの味の邪魔は思いっきりするからちくわ単体の味が好きな人だと向かんが… こう考えるとキノコって誰にも愛されない空気も読めない糞だなと思う 肉も魚も全部キノコ味に染めあげるから

95 22/06/04(土)14:32:25 No.934864560

キノコ味に染める程キノコ強くないだろ

96 22/06/04(土)14:32:36 No.934864610

>わかりましたカレーに入れる竹輪の中にポテトサラダを入れます

97 22/06/04(土)14:32:41 No.934864636

きのこは鍋すら自分の領地にするからな…

98 22/06/04(土)14:32:56 No.934864700

エリンギカレーに入れるの好き

99 22/06/04(土)14:32:58 No.934864704

キノコはうまあじが強すぎる

100 22/06/04(土)14:35:27 No.934865421

俺はちゃんと肉の匂いと味のする肉が食いたいのであって匂いも味もキノコな肉はもはやキノコだろ食いたくねえよ キノコ死ねキノコ農家も全滅しろ

101 22/06/04(土)14:36:06 No.934865614

ちくわの穴に明太子詰めた天ぷらをうどん屋でしか食えないの謎すぎる 全国の居酒屋で唐揚げ並みの標準メニューにしてほしい

102 22/06/04(土)14:36:18 No.934865687

> 肉も魚も全部キノコ味に染めあげるから 俺もそれに気づいてからキノコ嫌いになった カレーですらキノコにするからな

103 22/06/04(土)14:36:37 No.934865793

キノコ嫌いすぎてキノコの風味に敏感になってるだけでは? 普通の人はキノコの出汁や臭いは多少わかってもそれのみしか感じなくなることはないぞ

104 22/06/04(土)14:37:22 No.934866016

キノコへの人格否定が物凄いけどそもそもキノコの人格ってなんだよすぎる

105 22/06/04(土)14:37:57 No.934866205

苦手な食い物にたいして変に攻撃的になる奴いるよね

106 22/06/04(土)14:38:13 No.934866292

素揚げした野菜はカレーと合うけど夏野菜をそのまんまカレーにじゃがいもやにんじんと同じノリで突っ込む実家のノリは絶対夏野菜カレーを単に具沢山カレーと勘違いしてるだろと子供ながら感じてた

107 22/06/04(土)14:38:15 No.934866305

ちくわにチョコレート入れて食べてみて

108 22/06/04(土)14:38:43 No.934866469

キノコの味が強いのが問題だと思う 舞茸は味がないから食感だけ楽しめて最高

109 22/06/04(土)14:39:44 No.934866790

>ちくわにチョコレート入れて食べてみて ちくわにチョコ入った味するよね

110 22/06/04(土)14:39:46 No.934866809

時々中華丼にちくわ入ってるけどあれシーフードカテゴリなのかな

111 22/06/04(土)14:39:59 No.934866873

マイタケは旨味が強い方だと思うんだけど

112 22/06/04(土)14:40:36 No.934867042

椎茸としめじ苦手な人の気持ちはわかる

113 22/06/04(土)14:40:47 No.934867100

マイタケってトップクラスに染め上げるキノコでは… 煮汁もなんか濁るし

114 22/06/04(土)14:40:55 No.934867150

茸9肉1くらいの鍋なのか たとえ1でも茸風味があるのが許せないのか どっちなんだ

115 22/06/04(土)14:41:05 No.934867192

舞茸こそ匂いの主張強くねえか

116 22/06/04(土)14:41:11 No.934867225

味でないのがいいならエリンギでいいのでは

117 22/06/04(土)14:41:14 No.934867243

>苦手な食い物にたいして変に攻撃的になる奴いるよね 日本は好き嫌いに対する圧力強いからな特に給食とか 嫌いなことわかってるいじめっ子に無理やり大量に盛られて食わされたりという経験もよくあるし こうなるとまぁ嫌いな食べ物を克服するどころか憎しみすら湧くわけだ

118 22/06/04(土)14:41:36 No.934867355

舞茸は味がないからキノコ嫌いだけど食える しめじとかの苦い体液は何なんだよアレ

119 22/06/04(土)14:41:43 No.934867392

汁物にいれると真っ黒になるのって舞茸だっけ?

120 22/06/04(土)14:41:51 No.934867437

舞茸は調理の仕方による なんにでもしめじとエノキ入れるのはやめてよカーチャン

121 22/06/04(土)14:42:00 No.934867469

カレーに勝つってのはないわ

122 22/06/04(土)14:42:19 No.934867568

セロリを両親から強要されることがなくなって早や10年 気付いたら普通に食べられるようになりました

123 22/06/04(土)14:42:40 No.934867659

>こう考えるとキノコって誰にも愛されない空気も読めない糞だなと思う >肉も魚も全部キノコ味に染めあげるから うまい!

124 22/06/04(土)14:42:58 No.934867749

ちくわキュウリはお互いに真逆な感じがあるけどなんで合わさるんだろう

125 22/06/04(土)14:43:17 No.934867838

>舞茸は調理の仕方による >なんにでもしめじとエノキ入れるのはやめてよカーチャン 味噌汁にしめじ入れられた時は初めて母ちゃんに怒った 味噌の風味味わいてえのにクソみてえなキノコの匂いと味がする

126 22/06/04(土)14:44:03 No.934868064

エノキはキノコなんだけどキノコを求めてあいつを食うとまた違うというか…なんなんだあれ

127 22/06/04(土)14:44:06 No.934868076

>>こう考えるとキノコって誰にも愛されない空気も読めない糞だなと思う >>肉も魚も全部キノコ味に染めあげるから >うまい! 空気も話の流れも読めねえ奴だな キノコかよ

128 22/06/04(土)14:44:10 No.934868096

それはただキノコ嫌いなだけだろ

129 22/06/04(土)14:44:24 No.934868161

しめじ嫌いなだけだろそれ

130 22/06/04(土)14:45:08 No.934868374

しめじの味噌汁として味わえや

131 22/06/04(土)14:45:31 No.934868473

>空気も話の流れも読めねえ奴だな >キノコかよ イライラしすぎる…

132 22/06/04(土)14:45:57 No.934868582

夏野菜カレーのナスは網とかトースターで焼いたらいい気がする

133 22/06/04(土)14:46:08 No.934868623

みろよスレも全部キノコに染められた

134 22/06/04(土)14:46:33 No.934868762

キノコ嫌いな奴がうるさいだけでは

135 22/06/04(土)14:46:52 No.934868826

シーフードカレーにエビ入れるのはエビに対する冒涜 海老の無駄遣いと言っていい

136 22/06/04(土)14:47:00 No.934868873

キノコに何されたらここまで憎悪を滾らせるのだろうか…

137 22/06/04(土)14:47:04 No.934868900

ちくわにチーズとかツナマヨ挟んだパンあるよね あれはおいしい

138 22/06/04(土)14:47:52 No.934869122

>キノコに何されたらここまで憎悪を滾らせるのだろうか… 親をキノコに殺されたのかもしれない

139 22/06/04(土)14:47:56 No.934869138

なんでここ毒キノコまみれなの

140 22/06/04(土)14:48:33 No.934869318

そういえば子供の頃よくちくわにチンポ入れたメニュー出てきた

141 22/06/04(土)14:48:33 No.934869319

食パンにマヨ塗って竹輪の輪切りとねぎ乗っけて焼く

142 22/06/04(土)14:48:35 No.934869332

フォッフォッフォッフォッフォッフォ

143 22/06/04(土)14:48:47 No.934869402

自分が嫌いなだけなことに対する主語がでかい

144 22/06/04(土)14:48:51 No.934869422

ちくわサラダでも食べて落ち着こうぜ

145 22/06/04(土)14:48:51 No.934869423

出たなマタンゴ

146 22/06/04(土)14:48:51 No.934869424

ちくわにチーズの間違いでした……

147 22/06/04(土)14:49:33 No.934869641

まぁマタンゴはキノコ嫌いからしたら悪夢だよなと

148 22/06/04(土)14:50:06 No.934869810

>そういえば子供の頃よくちくわにチンポ入れたメニュー出てきた お前修学旅行後あだ名がエノキになっただろ

149 22/06/04(土)14:50:58 No.934870054

>>キノコに何されたらここまで憎悪を滾らせるのだろうか… >親をキノコに殺されたのかもしれない そういう若干あり得そうなのはやめろ

150 22/06/04(土)14:51:22 No.934870170

まあキノコは確かに犠牲者たくさんいるもんな

151 22/06/04(土)14:53:59 No.934870895

大根よりは合うんじゃね

152 22/06/04(土)14:57:45 No.934872016

ちくわ入れるくらいなら油揚げの短冊切りにしたやつ入れた方がいい

153 22/06/04(土)14:58:01 No.934872078

ちくわの空洞にドライカレー詰めれば美味しそう

154 22/06/04(土)14:58:21 No.934872173

ギルティなママの味とか何食ってたらこんなの思いつくんだよ

155 22/06/04(土)14:59:53 No.934872607

>ギルティなママの味とか何食ってたらこんなの思いつくんだよ ちくわカレー

156 22/06/04(土)15:01:28 No.934873069

カレー味自体はちくわには結構合うんだけどな ちくわの天ぷらの衣にカレー粉混ぜると味変して美味しいよ

157 22/06/04(土)15:03:18 No.934873636

>大根よりは合うんじゃね カレーに大根!?

158 22/06/04(土)15:04:55 No.934874109

>>大根よりは合うんじゃね >カレーに大根!? 別茹でしたのと合わせると普通にうまいぞ

159 22/06/04(土)15:05:41 No.934874351

>>大根よりは合うんじゃね >カレーに大根!? 豚バラ大根カレーは割と定番

160 22/06/04(土)15:06:42 No.934874699

薄く輪切りにした大根他の野菜と一緒に素揚げしてカレーに乗せるとかそこそこあるぞ

161 22/06/04(土)15:07:22 No.934874885

夏野菜カレーいいよね… ナスとかオクラとかトマトとか入れるの… 今日作る…

162 22/06/04(土)15:07:49 No.934875007

カレーに致命的にあわない野菜ってなんだろ 好き嫌いではなく

163 22/06/04(土)15:08:19 No.934875172

シチューだけど具がひき肉とコーンだけは珍しいと聞いた

164 22/06/04(土)15:09:14 No.934875455

大根しめじ鶏ひき肉カレーおいしいよ

165 22/06/04(土)15:09:17 No.934875466

辛めのカレーに甘いコーン入れると美味しいけど見た目は最悪だった

166 22/06/04(土)15:09:43 No.934875601

>辛めのカレーに甘いコーン入れると美味しいけど見た目は最悪だった うんこだこれ!

167 22/06/04(土)15:10:16 No.934875778

キウイとか入れても意外と合うし懐のでけえやつだよカレーは

168 22/06/04(土)15:10:36 No.934875874

パンにちくわを…?

169 22/06/04(土)15:10:37 No.934875877

カレーにプチトマトとかピーマン入れるの好きだけど 口の中に透明フィルムみたいなのが結構残るのは嫌ね 犯人どっちなんだ

170 22/06/04(土)15:11:10 No.934876071

>犯人どっちなんだ プチトマトじゃね?

171 22/06/04(土)15:12:26 No.934876457

>パンにちくわを…? ツナマヨと合わせるんだ

172 22/06/04(土)15:12:46 No.934876564

白菜も水分調節したら美味しそうだしなぁ

173 22/06/04(土)15:13:37 No.934876852

ゴリっと煮込んだらちくわにカレー染みて美味しいとかないかなぁ どうしても浮くんだよなアイツ…

174 22/06/04(土)15:13:47 No.934876914

カレーの懐は尋常じゃないがさすがにお菓子とか入れるとうえってなる

175 22/06/04(土)15:14:31 No.934877126

トマトで軽くお湯かけて表面の薄皮剥く下ごしらえあるけど プチトマトでそれやるのはかなーりめんどそうだ

176 22/06/04(土)15:15:16 No.934877390

普通にシーフードカレーが色々と難しいやね

177 22/06/04(土)15:16:07 No.934877703

>カレーに致命的にあわない野菜ってなんだろ >好き嫌いではなく 野菜じゃないけどドリアンは合わない気がする

178 22/06/04(土)15:17:31 No.934878212

北海道のコンビニにチクワパンがあって結構人気

179 22/06/04(土)15:17:36 No.934878229

>>カレーに致命的にあわない野菜ってなんだろ >>好き嫌いではなく >野菜じゃないけどドリアンは合わない気がする ドリアンと合うものあるのか…

180 22/06/04(土)15:18:00 No.934878392

>ドリアンと合うものあるのか… …お酒とか?

181 22/06/04(土)15:19:15 No.934878851

インドカレー食べ放題の店行ったらカレーに大根入っていたな…

182 22/06/04(土)15:19:42 No.934878992

こんにゃくは合うと思うよカレーに ひき肉としいたけで和風な感じにすると良い

183 22/06/04(土)15:21:24 No.934879575

ちくわじゃなくて笹かまぼこ乱切りにして入れるとウマいゾ!

184 22/06/04(土)15:22:42 No.934880007

>>ドリアンと合うものあるのか… >…お酒とか? お腹壊すんじゃなかった?

185 22/06/04(土)15:23:03 No.934880115

こんにゃくは甘辛に似たやつは多分すごい合う

186 22/06/04(土)15:23:30 No.934880247

>お腹壊すんじゃなかった? 死ぬって俗説がある

187 22/06/04(土)15:25:46 No.934880903

>元が魚肉のすり身なんだからシーフードじゃねえの!? つまり魚肉ソーセージも…?

188 22/06/04(土)15:29:24 No.934881939

孤独のグルメでイワシと大根のカレー食ってたし大根はカレーに合わせられるんだろうと思う 実際にあったメニューだろうし

↑Top