虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/04(土)13:53:03 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/04(土)13:53:03 No.934852051

そろそろ狩るか…と思って隣国のスキタイに喧嘩売ったらユニット全滅させられたでござる 弓じゃ敵の拠点一生削れなかったよ…俺の5時間返して

1 22/06/04(土)13:53:33 No.934852243

ちなみに初見プレイ・開始日本・地球マップでした

2 22/06/04(土)13:56:06 No.934853041

もしかして日本スタートって速攻で造船取らないと話にならないのでは 難易度高いのかな

3 22/06/04(土)13:56:27 No.934853164

防壁ある都市を弓だけで落とすなら数いるよ カタパルト3つくらいと大将軍用意しようね もしくは破城槌

4 22/06/04(土)13:56:56 No.934853302

史実開始地点やめたら?

5 22/06/04(土)13:57:48 No.934853571

>もしかして日本スタートって速攻で造船取らないと話にならないのでは 区域パズルのボーナスと聖地半額が本体だしめちゃくちゃ強いよ ただ区域のこと理解してないとだめだから初心者には難しいのはそう

6 22/06/04(土)13:58:08 No.934853677

>史実開始地点やめたら? それはそうかもしれん

7 22/06/04(土)13:58:41 No.934853857

>もしかして日本スタートって速攻で造船取らないと話にならないのでは >難易度高いのかな 日本スタートだとどうしても大日本帝国みたいな版図の拡がり方になるの笑っちゃう

8 22/06/04(土)13:59:20 No.934854067

こういうゲームは史実スタートこそ本番というイメージがある

9 22/06/04(土)13:59:52 No.934854232

マップはパンゲアが楽だぞ

10 22/06/04(土)14:00:20 No.934854392

開拓者が毎回蛮族に拉致られるんだけど護衛付けなきゃダメですかね

11 22/06/04(土)14:00:43 No.934854529

弓ラッシュが通用するのは本当に序盤だけだぞ どちらかというと防衛ユニットだ

12 22/06/04(土)14:01:51 No.934854897

だらだら弓兵ラッシュはGS以前の古い戦略だよね 壁立ったら終わりなので破城槌メンアットアームズラッシュが俺の正義

13 22/06/04(土)14:02:05 No.934854961

>弓ラッシュが通用するのは本当に序盤だけだぞ >どちらかというと防衛ユニットだ 100ターン目くらいの出来事だったけどこっちが作れる最強ユニットが侍だった これは発展遅すぎ?

14 22/06/04(土)14:02:08 No.934854986

>こういうゲームは史実スタートこそ本番というイメージがある もっと史実によせた歴史シミュならそうだけど このゲームでやるのはシド星の歴史だから史実とか気にしなくていいんだ

15 22/06/04(土)14:02:35 No.934855129

>ちなみに初見プレイ・開始日本・地球マップでした 難易度は?

16 22/06/04(土)14:03:51 No.934855546

未知の土地への探検こそ4Xの華だもんね…

17 22/06/04(土)14:04:01 No.934855604

>>弓ラッシュが通用するのは本当に序盤だけだぞ >>どちらかというと防衛ユニットだ >100ターン目くらいの出来事だったけどこっちが作れる最強ユニットが侍だった >これは発展遅すぎ? 発展が遅いというか有効なユニットじゃなかったってことだ 壁が建った後は壁破れるユニットないと無理だぞ

18 22/06/04(土)14:05:22 No.934856073

>難易度は? いじってないから多分王子?だと思う

19 22/06/04(土)14:06:13 No.934856357

書き込みをした人によって削除されました

20 22/06/04(土)14:06:14 No.934856369

>いじってないから多分王子?だと思う 最初は最低かその次くらいでいいぞ

21 22/06/04(土)14:06:30 No.934856442

初見王子で100ターン目に侍到達してるなら全然遅くはないと思う

22 22/06/04(土)14:06:46 No.934856548

>もしかして日本スタートって速攻で造船取らないと話にならないのでは >難易度高いのかな 同じ史実MAPの日本でも「地球」と「東アジア」で天と地ほど難易度違う 史実の地球日本は狭すぎてかなりムズい 東アジアも狭い…ように見えて本島と北海道と沖縄で6都市フリーパス さらに大抵フィリピンがガラ空きなので10都市以上出せてほぼ攻められる事が無いイージーモードなのが東アジア日本だ

23 22/06/04(土)14:06:48 No.934856558

いい感じに文化盛れれば80ターンくらいで侍出せて侍だけで隣人滅ぼせるくらいはアドあるんだけどね 区域並べたい日本にとって海に囲まれる史実開始残念ながら相性が非常に悪い

24 22/06/04(土)14:07:21 No.934856751

やはり満州…

25 22/06/04(土)14:07:46 No.934856891

初心者はまず開拓者でスタートして慣れるのが一番だから…

26 22/06/04(土)14:09:05 No.934857281

開拓者で慣れちゃうと王子開始してから資源改善できなくてあれ?ってなりがち

27 22/06/04(土)14:11:03 No.934857909

シュメールで開幕戦闘車ラッシュで蹂躙しようぜ ほぼ勝確になるぞ

28 22/06/04(土)14:11:26 No.934858013

6の水タイルが歴代でも特にハズレ枠なのもある

29 22/06/04(土)14:13:02 No.934858509

難易度2でやり直してみた 主導者ランダムにしたらルーズベルトになったぞ 今回は戦争控えめで行こう

30 22/06/04(土)14:13:03 No.934858519

シド星とかくだらねーよな!核撃とうぜ核!

31 22/06/04(土)14:14:23 No.934858931

書き込みをした人によって削除されました

32 22/06/04(土)14:14:34 No.934858997

正直国を潰そうと思ったら俺は爆撃機まで待つよ

33 22/06/04(土)14:14:46 No.934859069

四つ葉のクローバー/六角の雪結晶/東アジアの史実日本はちょっと慣れると負ける方が難しいレベルで簡単 地球MAPの日本はかなり難しいけどこれも開幕奇襲はされない利点はある 史実MAPのドイツ・オランダあたりは勢力多すぎて最悪開幕1Tで死ぬ可能性がある

34 22/06/04(土)14:20:53 No.934861021

>シド星とかくだらねーよな!核撃とうぜ核! ロボだろロボ でもロボに核ミサイル積ませてほしい

35 22/06/04(土)14:22:16 No.934861433

ロボもテクノロジー揃わないと意外と都市防衛に削られたりして無双できないよね

36 22/06/04(土)14:22:31 No.934861514

史実マップでギリシャ付近が地獄になるのいいよね

37 22/06/04(土)14:22:53 No.934861631

5だとBEのsozaiぶっこ…流用できたり流用したMODがあったけどこっちはそういうのある?

38 22/06/04(土)14:23:05 No.934861688

>ロボもテクノロジー揃わないと意外と都市防衛に削られたりして無双できないよね バリア張れないと戦車なりに囲まれるとヤバい

39 22/06/04(土)14:23:06 No.934861704

「」とマルチプレイしたい 「」チーム連合とAIチーム連合で協力対戦みたいな

40 22/06/04(土)14:23:16 No.934861756

素ロボは弱い

41 22/06/04(土)14:23:43 No.934861903

>「」チーム連合とAIチーム連合で協力対戦みたいな AIチーム 蟹

42 22/06/04(土)14:23:44 No.934861912

素ロボは航空機にあっさり負ける

43 22/06/04(土)14:24:35 No.934862169

島系の国は攻められないのが強いよね 船並べとけば少ない防衛力で守れるし

44 22/06/04(土)14:24:39 No.934862193

実質未来ユニットだからねロボ そんで未来行けるならもうロケット上げたほうが早い

45 22/06/04(土)14:26:17 No.934862693

>史実MAPのドイツ・オランダあたりは勢力多すぎて最悪開幕1Tで死ぬ可能性がある ヨーロッパマップのギリシア勢とか密度高すぎてやばいからな ペリクレスゴルゴーアレクオスマンの初期都市が大体一画面に収まる

46 22/06/04(土)14:28:54 No.934863453

もう6って追加出ない?

47 22/06/04(土)14:29:36 No.934863679

>もう6って追加出ない? 流石に出ないんじゃないかな

48 22/06/04(土)14:29:38 No.934863692

流石にもう7の発表してほしい

49 22/06/04(土)14:29:41 No.934863720

わからん…

50 22/06/04(土)14:30:16 No.934863897

最近はアプデ自体もあんまないし来ないんじゃない?

51 22/06/04(土)14:30:44 No.934864061

ただせっかくの試みだし指導者の種類は各国もっと増やしてほしかったな

52 22/06/04(土)14:30:58 No.934864149

ルーズベルトでタイルの色をカラフルにするの楽しいよね

53 22/06/04(土)14:31:58 No.934864433

>ただせっかくの試みだし指導者の種類は各国もっと増やしてほしかったな まあ文明固有が極端なゲームだし難しいんじゃないかな 複数指導者だいた当たり障りのない地味な効果になってるし

54 22/06/04(土)14:33:04 No.934864747

>流石にもう7の発表してほしい 7発表までold worldやろうぜー

55 22/06/04(土)14:33:41 No.934864914

5からプレイ中のワールドビルダーが亡くなったの負荷がやばいとかなのかな

56 22/06/04(土)14:33:44 No.934864929

>まあ文明固有が極端なゲームだし難しいんじゃないかな つい最近までバニラ文明呼ばわりだったグルジアに悲しき過去...

57 22/06/04(土)14:35:50 No.934865541

>ただせっかくの試みだし指導者の種類は各国もっと増やしてほしかったな 馴染みのない指導者だとなんかプレイ意欲がわかないし・・・

58 22/06/04(土)14:36:54 No.934865875

>>ただせっかくの試みだし指導者の種類は各国もっと増やしてほしかったな >馴染みのない指導者だとなんかプレイ意欲がわかないし・・・ まったく知らない指導者や文明の歴史を知ったりするの楽しいから…

59 22/06/04(土)14:38:11 No.934866284

6の日本は強いのはわかるんだけど僕頭悪いからうまく使えないんです…

60 22/06/04(土)14:38:24 No.934866347

俺civ7が発表されたらこの6年もののPC買い換えるんだ…

61 22/06/04(土)14:39:53 No.934866839

戦争するならとにかく大将軍と攻囲ユニットだ 最速で兵営たてよう

62 22/06/04(土)14:42:16 No.934867554

>俺civ7が発表されたらこの6年もののPC買い換えるんだ… そこから数年待ってからでいい

63 22/06/04(土)14:42:58 No.934867745

はじめての文化勝利目指してみようとめっちゃ内政がんばってるんだけどこれもしかして最初は軍事侵攻して相手の都市ぶんどったほうが効率いいのか…?

64 22/06/04(土)14:43:36 No.934867924

スレ見たら久々にやりたくなってきた

65 22/06/04(土)14:44:01 No.934868058

そろそろ6に手出すか・・・

66 22/06/04(土)14:44:27 No.934868174

これもEU4もさすがにもう次作に乗り換えだろ…って言われてしぶとく生き残っているイメージ

67 22/06/04(土)14:44:43 No.934868259

DLC揃ってようやく人が集まってき始めた気がする 既に発売から5年?

68 22/06/04(土)14:45:53 No.934868562

civは揃ってからが本番だからね

69 22/06/04(土)14:46:33 No.934868763

アメリカ人のアレは本土不可侵じゃなく序盤に大陸の覇者になる為のボーナスだから…

70 22/06/04(土)14:46:57 No.934868853

気が付いたら軽く100時間くらい簡単に消えてたりするからこれは沼だ…

71 22/06/04(土)14:47:17 No.934868953

>ルーズベルトでタイルの色をカラフルにするの楽しいよね マップカラフルにするの単純に気分がいいから効率無視して保護区建造してしまう

72 22/06/04(土)14:47:58 No.934869151

セールで買ったんだけど5みたいに拡張は何も考えずに全部入れた方がいいのかな?

73 22/06/04(土)14:48:01 No.934869167

まずはローマだ

74 22/06/04(土)14:48:49 No.934869409

>はじめての文化勝利目指してみようとめっちゃ内政がんばってるんだけどこれもしかして最初は軍事侵攻して相手の都市ぶんどったほうが効率いいのか…? 都市数が多い方が最終的な出力は高くなる クリアするだけならどっちでもいい

75 22/06/04(土)14:48:49 No.934869414

>はじめての文化勝利目指してみようとめっちゃ内政がんばってるんだけどこれもしかして最初は軍事侵攻して相手の都市ぶんどったほうが効率いいのか…? 自分でも都市建てつつ隣国の都市もまるまる奪う! 3つぐらい建ってるならその分の開拓者の費用浮いてだいぶお得だから最序盤に弓兵ラッシュしかけてるわ

76 22/06/04(土)14:49:38 No.934869661

外交?知るか パワー!

77 22/06/04(土)14:50:00 No.934869787

効率で言ったら全ての勝利で戦争が手っ取り早いよ

78 22/06/04(土)14:50:27 No.934869905

今回はDLCある程度出るまで戦争ゲームだったのがちょっと悔やまれる

79 22/06/04(土)14:50:33 No.934869930

>セールで買ったんだけど5みたいに拡張は何も考えずに全部入れた方がいいのかな? はい

80 22/06/04(土)14:51:32 No.934870220

>効率で言ったら全ての勝利で戦争が手っ取り早いよ マップサイズがデカいと死ぬ

81 22/06/04(土)14:53:14 No.934870691

戦争ゲーは戦争ゲーで楽しかったよ俺は

82 22/06/04(土)14:53:45 No.934870826

拡張は良いんだけどオプションのゲームモードがどれもしっくりこない FfHぐらいのファンタジーMODでなら違和感ないのだけど

83 22/06/04(土)14:54:38 No.934871076

ゾンビモードは許されない

84 22/06/04(土)14:56:18 No.934871584

久々に5やったけど6は文明の特色がやや薄いなと思う もっと言えば現代技術や戦争ユニットを特色にされてる国は微妙

85 22/06/04(土)14:56:56 No.934871782

>6の日本は強いのはわかるんだけど僕頭悪いからうまく使えないんです… CivRevの日本が強くて好きだったな…魚

86 22/06/04(土)14:56:58 No.934871792

なんか急にお隣さんにキレられたんですけお! ちょっと兵力を国境線に置いてただけなのに…

87 22/06/04(土)14:58:02 No.934872081

>なんか急にお隣さんにキレられたんですけお! >ちょっと兵力を国境線に置いてただけなのに… 現実でもよくあるやつ!

88 22/06/04(土)14:58:28 No.934872219

そりゃ怒るよ!

89 22/06/04(土)14:58:30 No.934872227

>>セールで買ったんだけど5みたいに拡張は何も考えずに全部入れた方がいいのかな? >はい ありがとう早速やってみよう

90 22/06/04(土)14:58:58 No.934872351

>なんか急にお隣さんにキレられたんですけお! >ちょっと兵力を国境線に置いてただけなのに… 戦争してるときに道路代わりにつかってたら怒られて国境沿いにワープさせられると滅ぼしてやろうかってなりますね

91 22/06/04(土)14:59:06 No.934872382

>>なんか急にお隣さんにキレられたんですけお! >>ちょっと兵力を国境線に置いてただけなのに… >現実でもよくあるやつ! 今のウクライナ-ロシアの戦争でまんまこれやってcivで見たやつだ!ってなった

92 22/06/04(土)14:59:13 No.934872412

>久々に5やったけど6は文明の特色がやや薄いなと思う >もっと言えば現代技術や戦争ユニットを特色にされてる国は微妙 古代から固有能力使えたほうが積み重ねで絶対有利になるしね こればっかりはシリーズ共通の悩み

93 22/06/04(土)14:59:36 No.934872533

国境に置いてただけの軍隊が突如として人道支援?を始めたりする

94 22/06/04(土)14:59:44 No.934872563

もうちょっと海強くしてくれても良くないか!?海洋都市がゴミとしか言いようが無い!!

95 22/06/04(土)15:00:19 No.934872731

>今のウクライナ-ロシアの戦争でまんまこれやってcivで見たやつだ!ってなった それは国境に兵力集めてた側が本当に攻め込む気だった例だから逆の話じゃねーか

96 22/06/04(土)15:00:48 No.934872876

6は難しすぎる Revのリメイクくだち!

97 22/06/04(土)15:00:51 No.934872888

>CivRevの日本が強くて好きだったな…魚 島国でもモリモリ人口増やす技術/貿易立国な感じだったけど ゼルダファンボーイでイメージ更新された感じがある でも侍は据え置き

98 22/06/04(土)15:01:33 No.934873090

>6は難しすぎる >Revのリメイクくだち! 5が比較的Revに近いよ

99 22/06/04(土)15:01:35 No.934873101

現代の固有持ちだけどアメリカも日本も強いぞ

100 22/06/04(土)15:02:02 No.934873230

こっちからは国境から兵引かせろって要求できないのはなんなの・・・どうせ無視して襲ってくるだろうけど

101 22/06/04(土)15:03:36 No.934873732

6は雑に拡張し放題なのがいい 拡張すると研究コストがあがるとかなんだよバカバカしい

102 22/06/04(土)15:03:50 No.934873800

よっぽど暴力で勝ってないといいんだ。されるの憎いよぉ… よくねえよぶちころがすぞ

103 22/06/04(土)15:03:54 No.934873823

5は絵がバタくさくなくてシリーズ的にめっちゃ浮いてるよね

104 22/06/04(土)15:05:03 No.934874146

5の終盤の思想の違いで争うってルールはいい発想だったと思う

105 22/06/04(土)15:05:43 No.934874368

そろそろ日本の固有ユニットをNINJAにして

106 22/06/04(土)15:06:28 No.934874620

日本は東条か天皇出しちゃおうYO

107 22/06/04(土)15:06:39 No.934874677

>もうちょっと海強くしてくれても良くないか!?海洋都市がゴミとしか言いようが無い!! 現実だと海路すごい強いのにcivだと微妙だよね

108 22/06/04(土)15:07:06 No.934874815

宗教って基本取り得って認識でいいのかな?布教まで回すのがめんどくさすぎる…

109 22/06/04(土)15:07:32 No.934874939

>日本は東条か天皇出しちゃおうYO 天武天皇とかでもダメだされるのかなされるだろうな

110 22/06/04(土)15:08:48 No.934875325

海国家は当たり前だけど海マップだと超強いよ

111 22/06/04(土)15:09:12 No.934875439

古代の天皇なら別によさそうだけど宮内庁からクレームでも入るのかな

112 22/06/04(土)15:09:46 No.934875631

宣教師スパムはほんとめんどくさい 6の一番嫌いな所かもしれない

113 22/06/04(土)15:09:52 No.934875652

5の戦略が頭に残ってるから少数精鋭都市で行ってる間にマップが全部他の国で埋まっていく…戦争ふっかけても防壁がどえらい硬い…

114 22/06/04(土)15:09:53 No.934875664

>宗教って基本取り得って認識でいいのかな?布教まで回すのがめんどくさすぎる… 面倒なら聖地ある都市だけ布教しとけばいいよ

115 22/06/04(土)15:10:44 No.934875921

うっかり宗教勝利されるからその予防がめんどくせえ

116 22/06/04(土)15:11:04 No.934876022

>>6は難しすぎる >>Revのリメイクくだち! >5が比較的Revに近いよ 5かぁ… つーか調べたらRev2+とかあったのか なんでVita限定なんです?

117 22/06/04(土)15:11:25 No.934876148

>5の戦略が頭に残ってるから少数精鋭都市で行ってる間にマップが全部他の国で埋まっていく…戦争ふっかけても防壁がどえらい硬い… はやり爆撃・・・爆撃機は全てを解決する・・・

118 22/06/04(土)15:11:30 No.934876168

ちゃんとカタパルトやトレプシェットの事も可愛がってあげてくださいね

119 22/06/04(土)15:12:16 No.934876403

rev2はあんまrevと変わんないからなあ…

120 22/06/04(土)15:12:28 No.934876471

弩ラッシュが強いのって5 6も同じ認識でいいの?

121 22/06/04(土)15:12:36 No.934876508

宗教は強いけど創始レースと布教戦争がね・・・

122 22/06/04(土)15:12:43 No.934876550

海は5だと国内交易がアホみたいな出力してたんだけどね

123 22/06/04(土)15:12:50 No.934876588

スタンダードはスピード速いのマップ標準とか?

124 22/06/04(土)15:13:06 No.934876675

せっかくPSNサービスリニューアルしたんだし Rev2+をPS4/5でも遊べるようにしてくれ!

125 22/06/04(土)15:13:18 No.934876737

相変わらず戦術AIズブいまんまだから現代戦になったら割とやりたい放題だぞ

126 22/06/04(土)15:13:26 No.934876784

>弩ラッシュが強いのって5 >6も同じ認識でいいの? 野戦は最強だけどそれだけで都市落とすのは難しいから他もバランスよくね

127 22/06/04(土)15:13:40 No.934876871

5はmod指導者ばっかで遊んだなあ サンタクロースつよい

128 22/06/04(土)15:14:40 No.934877185

sql弄ってるんだけどこれあからさまな構文ミスでもビルド通してくれるな?

129 22/06/04(土)15:14:52 No.934877264

revはいい感じに携帯向けに簡略化されてたね

130 22/06/04(土)15:14:58 No.934877304

初心者を抜け出せないアマチュアだけど 周りのAI国家がユニット出してくるペースに戦慄する お前らなんでそんなに歯車・金あるの!?

131 22/06/04(土)15:15:38 No.934877512

civrevは気楽でいいんだけど今はスマホの初代くらいしかやる方法がないな

132 22/06/04(土)15:15:39 No.934877523

>弩ラッシュが強いのって5 >6も同じ認識でいいの? 6は弩作れる頃になると都市の城壁が硬くなるからトレビュシェットとか壁壊すやつもいる 遠距離でラッシュかけるなら壁作られる前の弓兵でやったほうが楽かな

133 22/06/04(土)15:16:05 No.934877691

>相変わらず戦術AIズブいまんまだから現代戦になったら割とやりたい放題だぞ ガチでAIが戦術できるようになったら勝てなくなるからやめて

134 22/06/04(土)15:16:32 No.934877845

>revはいい感じに携帯向けに簡略化されてたね バグだらけだった気がしないでもないけどDSで一番遊んだゲームだな

135 22/06/04(土)15:17:02 No.934878038

メンアットアームズには蹂躙されるからのんびりはできないよね

136 22/06/04(土)15:17:14 No.934878103

revは砂漠クレオパトラが強いやつだっけ

137 22/06/04(土)15:19:06 No.934878802

>revは砂漠クレオパトラが強いやつだっけ 最初の世界遺産ガチャですべてが決まる運ゲー国家!

138 22/06/04(土)15:20:44 No.934879360

>初心者を抜け出せないアマチュアだけど >周りのAI国家がユニット出してくるペースに戦慄する >お前らなんでそんなに歯車・金あるの!? 高難易度ならAIは内政ボーナス盛り盛りだから… 低難易度でAIに生産力負けてるなら余計な施設とか建てすぎ

139 22/06/04(土)15:21:20 No.934879545

砂漠から食料1ビーカー2とかどうやってるんです?

140 22/06/04(土)15:22:09 No.934879820

AIが履いてる下駄実際に数値で見るとめちゃくちゃだからな…

141 22/06/04(土)15:23:06 No.934880124

神とかでやるとアホみたいにゲタ履いてるからな…

142 22/06/04(土)15:23:36 No.934880272

>低難易度でAIに生産力負けてるなら余計な施設とか建てすぎ モニュメントや穀物庫とかいらない子なの?

143 22/06/04(土)15:24:04 No.934880410

神だとAI最初から開拓者3人いるんだっけ

144 22/06/04(土)15:24:26 No.934880527

>神だとAI最初から開拓者3人いるんだっけ なそ

145 22/06/04(土)15:24:30 No.934880553

神AIは生産力ゴールド約2倍に加えて都市3つ戦士7体労働者2人に加えて宗教的植民地やら炉の神取っていくからなぁ・・・

146 22/06/04(土)15:25:18 No.934880770

>モニュメントや穀物庫とかいらない子なの? 要らなくは無いけど建設した都市の初手では作らないかな

147 22/06/04(土)15:26:04 No.934880975

斥候投石兵モニュメントまでは順番ほぼ固定にしてる

148 22/06/04(土)15:26:09 No.934881008

AIに下駄をはかせず思考ルーチンだけで強くするのが理想だけど きっとそれだと面白くならないのが難しい

149 22/06/04(土)15:26:15 No.934881036

都市の立地から役割考えて必要な物をから作る

150 22/06/04(土)15:26:52 No.934881205

もしかして助言者のアイコンって的外れだったりする?

↑Top