22/06/04(土)13:10:19 >何が敗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/04(土)13:10:19 No.934838147
>何が敗因だったの
1 22/06/04(土)13:11:47 No.934838614
何もかも
2 22/06/04(土)13:13:26 No.934839140
引用にかこつけて叩きたいだけ
3 22/06/04(土)13:15:11 No.934839755
何が敗因だったっていうか もう少し勝てよ
4 22/06/04(土)13:16:13 No.934840094
主人公のキャラ
5 22/06/04(土)13:16:20 No.934840154
全ての要素が負けてたの初めて見た
6 22/06/04(土)13:16:20 No.934840156
なんで主人公も姐さんも全然活躍しねえんだよ!
7 22/06/04(土)13:16:59 No.934840369
主人公にもっと魅力が欲しかった
8 22/06/04(土)13:17:25 No.934840528
終わったのか…
9 22/06/04(土)13:17:52 No.934840670
イキってんじゃないよドチンピラみたいなこと言ってた姉さんが途中からもうガタガタ震えてるだけなのが…
10 22/06/04(土)13:18:08 No.934840749
姐さんの可愛さ以外見るところがなかった
11 22/06/04(土)13:18:51 No.934840980
一見モブみたいな主人公!は見た目以外でちゃんと好感度稼げないならやっちゃダメだって!
12 22/06/04(土)13:19:39 No.934841264
全話読んでたけど全話面白くなかった凄い漫画
13 22/06/04(土)13:19:50 No.934841310
強敵現れる→ぶへへ嬉しいぜ→なんだこのガキは!?→負けるのパターンおすぎ
14 22/06/04(土)13:20:40 No.934841546
引用をなぜなのかみたいに使うのやめて
15 22/06/04(土)13:21:49 No.934841895
ストーリーつまんなくて不快キャラしか出ないってなんなんだよ
16 22/06/04(土)13:22:01 No.934841960
主人公が悪い意味でIQ低すぎて途中から読んでなかったけど打ち切りならその後も変わらなかったのかな…
17 22/06/04(土)13:22:32 No.934842117
作画が週間に追いついてないのもね…
18 22/06/04(土)13:22:38 No.934842152
「こっち主人公で良かったんじゃねえの」って言われたら終わりだよモブ風主人公
19 22/06/04(土)13:22:54 No.934842220
とにかくスカッとしねえんだ読んでて
20 22/06/04(土)13:23:31 No.934842420
担当編集
21 22/06/04(土)13:24:19 No.934842683
>担当編集と作者
22 22/06/04(土)13:24:43 No.934842815
どんな漫画でも「ここで挽回しようとしたんだな」って工夫が見られるけどこれはあったのかな…
23 22/06/04(土)13:25:38 No.934843116
これを面白いと思ってた奴も少数はいたんだよな…わからん…
24 22/06/04(土)13:26:28 No.934843378
ラスボスが序盤のボスの偽者ってさあ 序盤のボスで良くない?
25 22/06/04(土)13:27:50 No.934843797
こいつはモブ顔だけど主人公足りうる存在だ!なんて1話でやらなきゃ意味がないのに 最後までやらねえとかどうなってんの…
26 22/06/04(土)13:27:59 No.934843841
>ラスボスが序盤のボスの偽者ってさあ >序盤のボスで良くない? 結局ラストでもう一回倒しに行こうとしててだめだった
27 22/06/04(土)13:31:04 No.934844841
これについては連載を許可した方もおかしい 少なくともこれじゃないのあったろ なくてもこれを載せる判断はねえだろ
28 22/06/04(土)13:31:59 No.934845154
たまになんでこれが受けたか分かんねえって作品「」にもあるでしょ
29 22/06/04(土)13:32:52 No.934845444
>たまになんでこれが受けたか分かんねえって作品「」にもあるでしょ 序盤以降の地獄楽ですね
30 22/06/04(土)13:33:31 No.934845685
地獄楽序盤の面白さをどこに置いてきたんだ
31 22/06/04(土)13:34:07 No.934845883
姐さんが可愛いし姐さんのケモ姿も良い そこ以外は
32 22/06/04(土)13:34:12 No.934845924
承太郎は修行して強くなるキャラじゃないのに承太郎を例に出してた時点で気付くべきであったのよ
33 22/06/04(土)13:34:14 No.934845934
いやでも連載作品に困ってたしアニメ化決まってる人気作の作者だしGOは出すんじゃないか…?
34 22/06/04(土)13:35:21 No.934846305
橋姫は完全に失敗
35 22/06/04(土)13:35:34 No.934846376
ジャンプは新人のヒット率もあるけど普通は経験者の方が受けやすいからな
36 22/06/04(土)13:36:45 No.934846751
正直姐さんもあんまよくない意味で媚びがないから魅力に乏しかった
37 22/06/04(土)13:36:54 No.934846798
ジャンプラなら…って言ってる作者のファンもいたけどジャンプラでも許されないレベルだろう
38 22/06/04(土)13:38:06 No.934847203
>正直姐さんもあんまよくない意味で媚びがないから魅力に乏しかった デザインや初登場の期待感を出番がある度に台無しにしていくスタイル
39 22/06/04(土)13:38:44 No.934847405
>ジャンプラなら…って言ってる作者のファンもいたけどジャンプラでも許されないレベルだろう ジャンプラは本誌の流刑地じゃねえってのに
40 22/06/04(土)13:39:27 No.934847611
好感が一切持てないチンピラのまま突き抜けないでくだち…
41 22/06/04(土)13:39:31 No.934847632
姐さんにエッチな衣装着せて耳かきサロン潜入くらいさせるべきだった
42 22/06/04(土)13:39:45 No.934847706
マッシュルになれなかった
43 22/06/04(土)13:39:50 No.934847731
属性要素出たあたりから中だるみしたよね エピローグでそれぞれが主人公の物語始めるとこは好き
44 22/06/04(土)13:40:26 No.934847922
>ジャンプラは本誌の流刑地じゃねえってのに 島流し先で成功する奴もそれなりにいるからな…
45 22/06/04(土)13:40:27 No.934847928
も 白 す
46 22/06/04(土)13:40:31 No.934847942
ホテル穏便に討ち入りシーンだけはちょっと面白く読めた
47 22/06/04(土)13:40:52 No.934848047
>強敵現れる→ぶへへ嬉しいぜ→なんだこのガキは!? うnうn >→負ける なんで…
48 22/06/04(土)13:41:26 No.934848219
チンピラ映画を見ずにチンピラ取り扱った感じ そしてチンピラでもないただの怪力馬鹿(弱い)にしか見えなかった…
49 22/06/04(土)13:41:36 No.934848279
わりとどんな作品でも次頑張ってほしいなってなる方だけどこれはいい
50 22/06/04(土)13:42:14 No.934848488
俺は好きだったけど具体的にどこが好きかと聞かれたらよく分からない
51 22/06/04(土)13:42:22 No.934848521
パワー担当とブレーン担当で役割を分けるべきだった
52 22/06/04(土)13:42:25 No.934848539
>マッシュルになれなかった マッシュルは主人公がフィジカル最強で魔法使いをボッコボコにするって最初からやってたからなるほどこいつは主人公だってなってたけど こっちのモブ顔最初から最後まで負けまくりだからなんでこいつ主人公にしてんの?としかならん
53 22/06/04(土)13:42:48 No.934848672
主人公に全然感情移入できないのは明確な失敗だと思う
54 22/06/04(土)13:43:04 No.934848761
>パワー担当とブレーン担当で役割を分けるべきだった 分けたよ パワー担当(強くない)とブレーン担当(ショボい)になったけど
55 22/06/04(土)13:43:13 No.934848801
応援したくならない主人公ってマジで致命的にダメだと思う
56 22/06/04(土)13:43:58 No.934849035
>>パワー担当とブレーン担当で役割を分けるべきだった >分けたよ >パワー担当(強くない)とブレーン担当(ショボい)になったけど ちょっと言葉足りなかった姐さんがブレーンになってねえって言いたかった
57 22/06/04(土)13:44:09 No.934849091
負けたのラスボス候補だけだしそこまで弱くなくない?
58 22/06/04(土)13:44:38 No.934849242
姐さんがずっとビクビクしてた
59 22/06/04(土)13:45:01 No.934849378
一般的なバトル漫画で主人公の力見せるために初っ端ぶっ飛ばされるチンピラを主人公に据えちゃったみたいな 性格も能力も魅力も全く物語牽引するに足りてない
60 22/06/04(土)13:45:21 No.934849479
頭悪い設定の主人公は頭が悪いなり「なんで?」「どうして?」を考えることで共感を引き出すのに「わからねぇからどうでもいいや」はダメだと思う ルフィの成功は奇跡なんだよ
61 22/06/04(土)13:45:48 No.934849624
打ち切り直前の漫画家のくだり何なんだよ
62 22/06/04(土)13:45:48 No.934849626
なんか命を取られる秘奥義みたいなの使われたのに生還したの何だったんだろう 結局は偽物だから?
63 22/06/04(土)13:46:02 No.934849705
デンジ君が人気あった理由を何一つ理解してなかった
64 22/06/04(土)13:46:23 No.934849816
>打ち切り直前の漫画家のくだり何なんだよ 言い訳
65 22/06/04(土)13:46:49 No.934849969
妖怪より人間味が薄い主人公
66 22/06/04(土)13:47:33 No.934850226
なんか異様に強いのが個性のガキは負けるし なんか軍師ぶってる姐さんは普通にやってる事うまく行かないし
67 22/06/04(土)13:47:35 No.934850237
半年も連載できたからすごい
68 22/06/04(土)13:47:47 No.934850296
漫画の主人公に憧れてんのにこいつには憧れそうなのが居ないな
69 22/06/04(土)13:48:36 No.934850573
>>>パワー担当とブレーン担当で役割を分けるべきだった >>分けたよ >>パワー担当(強くない)とブレーン担当(ショボい)になったけど >ちょっと言葉足りなかった姐さんがブレーンになってねえって言いたかった じゃあこいつがパワー担当になれてたとでも言うのか
70 22/06/04(土)13:48:41 No.934850593
アニメ前に連載終了するなよ!
71 22/06/04(土)13:48:50 No.934850645
>半年も連載できたからすごい なんでなんだろうね…
72 22/06/04(土)13:48:57 No.934850695
強化イベントはもっと早くやりなよ…って思った 腕力すげぇはいいけどワンパンマンほど突き抜けてはいないんだしさ
73 22/06/04(土)13:49:14 No.934850782
>じゃあこいつがパワー担当になれてたとでも言うのか ならなきゃダメだったんだよ!
74 22/06/04(土)13:49:34 No.934850918
ジャンプで甘栗拳の修行してんの初めて見た
75 22/06/04(土)13:49:39 No.934850940
結構早期に2度目のセンターもらったから序盤は反応良かったんだろうな…
76 22/06/04(土)13:49:49 No.934850989
こいつはとにかく通りを殴り飛ばして強くなきゃいけない感じのキャラだろ…なんで負けてんだ…
77 22/06/04(土)13:50:07 No.934851082
戦闘狂なのに弱いって何の取り柄もないじゃん…
78 22/06/04(土)13:50:14 No.934851114
外見的にも内面的にも主人公のキャラデザが悪かった事かな あと単純に作者が週刊じゃなくて月間とかのでしっかり描いた方がいいタイプなんじゃないかなって
79 22/06/04(土)13:50:31 No.934851221
>頭悪い設定の主人公は頭が悪いなり「なんで?」「どうして?」を考えることで共感を引き出すのに「わからねぇからどうでもいいや」はダメだと思う >ルフィの成功は奇跡なんだよ ルフィ含め頭悪い系主人公って弱者は守る悪は倒す仁義は重んじるっていう道理分かったうえでそれを侵すぐちゃぐちゃした理屈分かんねぇだから 本当に分かんねぇ戦えたらいいとは違うんだよな…
80 22/06/04(土)13:50:55 No.934851348
つまんなかったしか言うことないからなぁ
81 22/06/04(土)13:50:58 No.934851358
地獄楽のアニメやるまで無理矢理でも続けると思ってた
82 22/06/04(土)13:51:00 No.934851373
>強化イベントはもっと早くやりなよ…って思った >腕力すげぇはいいけどワンパンマンほど突き抜けてはいないんだしさ むしろ強化イベントが必要な状況になるのが早すぎだったと思う なんか分からんが強い系のキャラはしばらくそのまま無双させとくべきだった
83 22/06/04(土)13:51:02 No.934851382
一話は面白かったのに…
84 22/06/04(土)13:51:04 No.934851390
>ジャンプで甘栗拳の修行してんの初めて見た どう見ても乱馬だけど名前出せなかったのかな
85 22/06/04(土)13:51:07 No.934851414
マッシュルとワンパンマンが引き合いに出される漫画
86 22/06/04(土)13:51:26 No.934851523
このコマ凄いよね 絵が下手な作者ならわかるけど絵上手いのにこれなのが
87 22/06/04(土)13:51:31 No.934851543
ヤクザ要素がジャンプでウケるのかは謎だけどヤクザ要素がほぼなかった…
88 22/06/04(土)13:51:33 No.934851563
ルフィは馬鹿かも知れないけど流石にスレ画と同じ括りにはいないと思う
89 22/06/04(土)13:51:36 No.934851570
地獄極楽もそんなに面白かったか?
90 22/06/04(土)13:51:45 No.934851610
ンド
91 22/06/04(土)13:51:57 No.934851684
姐さんだけ他の漫画に転生させてほしい
92 22/06/04(土)13:51:58 No.934851687
頭悪くて考えを放棄したなら放棄したなりに全部押し通すだけの暴をもてよ なにも考えなにのに勝てないとか駄目だろ
93 22/06/04(土)13:52:22 No.934851821
>地獄極楽もそんなに面白かったか? 初期はマジで面白かったと思う その貯金を切り崩しながら完結まで持ってけたくらいには
94 22/06/04(土)13:52:38 No.934851915
最終回の一つ前の宣伝ツイートで人間ドック行ってきますと作者が言ってたからあっ…ってなった
95 22/06/04(土)13:52:42 No.934851935
>このコマ凄いよね >絵が下手な作者ならわかるけど絵上手いのにこれなのが もうやる気なかったんだろ
96 22/06/04(土)13:52:50 No.934851967
ほんとに少年漫画好きだったのかなとは思った
97 22/06/04(土)13:53:03 No.934852053
モンスターと死刑囚がやりあってた頃は楽しかったよ
98 22/06/04(土)13:53:22 No.934852172
打ち切りになって明らかにやる気なくしてたのがなぁ…
99 22/06/04(土)13:53:26 No.934852200
>ほんとに少年漫画好きだったのかなとは思った 漫画が好きってよりは逃避先だったからなあ
100 22/06/04(土)13:53:39 No.934852280
このキャラならそれこそ負けなしくらいに強くないと
101 22/06/04(土)13:53:42 No.934852293
>ヤクザ要素がジャンプでウケるのかは謎だけどヤクザ要素がほぼなかった… 忍者と極道くらい突き抜けてたら面白いんだがな…
102 22/06/04(土)13:54:10 No.934852445
他の漫画で例えたら元伝説の殺し屋坂本が普通に負けちゃうような気持ち
103 22/06/04(土)13:54:15 No.934852474
強い忍者漫画ってだけで序盤の地獄楽は楽しかったよ
104 22/06/04(土)13:54:21 No.934852509
口だけで喧嘩っ早いけど弱いってのは読み切り版の日々野晴矢みたいなのがいるけど あっちは自分の無力さを実感してなお人間のために立ち上がれるかがテーマで最終的にしっかりそれをやり遂げたしなあ
105 22/06/04(土)13:54:40 No.934852618
ヤクザ要素はまあぬら孫とかリボーンとか過去にもあったけども
106 22/06/04(土)13:55:05 No.934852728
ルフィはそんな頭悪くない気がする
107 22/06/04(土)13:55:32 No.934852872
>ルフィはそんな頭悪くない気がする 自分が得意じゃないジャンルは仲間に任せるってスタンスなだけだからね
108 22/06/04(土)13:55:36 No.934852896
絵が下手というわけでないのに荒くて読みづらいのが それでいてバトル漫画の割に地味だし ジャンプラならそういう作風で許されてたけど本誌はダメだった
109 22/06/04(土)13:55:46 No.934852950
姐さんの可愛さだけは最近のジャンプでも一番だった
110 22/06/04(土)13:55:51 No.934852974
>デンジ君が人気あった理由を何一つ理解してなかった ていうか何なんだろあふれでるチェンソーマンの後釜に据えたい感…
111 22/06/04(土)13:56:12 No.934853092
モブ顔で頭悪くて弱い主人公?
112 22/06/04(土)13:56:21 No.934853124
この漫画が順調に行ってたら何を描くつもりだったのかよくわかってない なんか四天王みたいなのいるんだっけ
113 22/06/04(土)13:56:23 No.934853133
敗北までが早すぎる…どう考えてもこいつは出てきたら殴って解決する感じのキャラじゃん
114 22/06/04(土)13:56:23 No.934853135
も ま を す dice4d4=1 3 1 3 (8)
115 22/06/04(土)13:56:25 No.934853147
地獄楽もタオの属性みたいなのやり出すまでは面白かったよ あとは惰性とキャラの良さ
116 22/06/04(土)13:56:26 No.934853151
>強敵現れる→ぶへへ嬉しいぜ→なんだこのガキは!?→負けるのパターンおすぎ 猿漫画かよ
117 22/06/04(土)13:56:32 No.934853191
改めて考えるとデンジくんって苦戦はするけど最終的に全部気持ちよく勝つな 変則的な漫画だけどそこはほぼ全部ドストレートだった
118 22/06/04(土)13:56:38 No.934853218
腕力で何でも解決してればよかったけどもう今のジャンプにあるからな…
119 22/06/04(土)13:56:48 No.934853266
デンジくんは育ち悪いだけで基本良い奴だから画像のと一緒にされると全然違うとしか
120 22/06/04(土)13:56:51 No.934853278
姐さんも可愛いだけの小物だし...
121 22/06/04(土)13:57:01 No.934853326
外人人気はあったらしいな
122 22/06/04(土)13:57:08 No.934853364
>改めて考えるとデンジくんって苦戦はするけど最終的に全部気持ちよく勝つな >変則的な漫画だけどそこはほぼ全部ドストレートだった ピンポーン
123 22/06/04(土)13:57:10 No.934853374
>も >ま >を >す >dice4d4=1 3 1 3 (8) 牛で確定
124 22/06/04(土)13:57:13 No.934853387
結構ボロボロにはなってるけど弱くはなくない?
125 22/06/04(土)13:57:17 No.934853404
>それでいてバトル漫画の割に地味だし 殴るしかできないくせに画面が派手にならない程度の暴しかないのがバトル漫画としてはちょっと
126 22/06/04(土)13:57:19 No.934853412
"しゅごまる未満"
127 22/06/04(土)13:57:33 No.934853485
ロリ姐さんが服装も含めてめちゃ可愛い
128 22/06/04(土)13:57:47 No.934853566
ここで教えてもらうまでなんで暴走族がそんな偉い地位にいるの?みたいなのが分からなかった
129 22/06/04(土)13:57:58 No.934853619
人間離れしてるけど相手は妖怪だから仕方ないよね!
130 22/06/04(土)13:58:01 No.934853638
>>も >>ま >>を >>す >>dice4d4=1 3 1 3 (8) >牛で確定 ミルク、さらに濃厚に
131 22/06/04(土)13:58:52 No.934853911
>>改めて考えるとデンジくんって苦戦はするけど最終的に全部気持ちよく勝つな >>変則的な漫画だけどそこはほぼ全部ドストレートだった >ピンポーン 未来最高!未来最高!
132 22/06/04(土)13:59:20 No.934854059
あんま関係ないけどドベ組抜けたらどの漫画がそこに行くのか気になる…
133 22/06/04(土)13:59:30 No.934854121
打ち切りだからしゃーないけどどのキャラも掘り下げ足りなさすぎる
134 22/06/04(土)14:00:10 No.934854330
も ま を す dice4d4=4 4 1 2 (11)
135 22/06/04(土)14:00:11 No.934854337
チェンソーマン割と溜めのパートが長いんだけどその分ストーリー的にも画的にもカタルシスが凄い
136 22/06/04(土)14:00:22 No.934854409
チェンソ2部見たい気持ちと最高のラストだったから終わっていろって気持ちが二つある~
137 22/06/04(土)14:01:04 No.934854629
陰陽師とかキャバ嬢とかまだ早かった
138 22/06/04(土)14:01:04 No.934854631
>妖怪より人間味が薄い主人公 底の知れない感じにできてればそういうのも魅力に出来たろうね
139 22/06/04(土)14:01:14 No.934854687
主人公はモブで良いって謎采配だろ こういう逆張りかました漫画は大概失敗する
140 22/06/04(土)14:01:16 No.934854699
普通に楽しみにしてたのに困るわ ドロロンは頑張ってくれないと困る
141 22/06/04(土)14:01:45 No.934854870
地獄楽のよかったところがまるで反映されてないところ
142 22/06/04(土)14:01:47 No.934854879
>陰陽師とかキャバ嬢とかまだ早かった 陰陽寮とか何だったんだよ…ってなる
143 22/06/04(土)14:01:58 No.934854931
>主人公はモブで良いって謎采配だろ >こういう逆張りかました漫画は大概失敗する 良い子の諸君!!
144 22/06/04(土)14:01:59 No.934854936
姐さんのガワ以外の要素全部敗因に繋がるなあ…
145 22/06/04(土)14:02:05 No.934854964
ドロロンは敵幹部一掃セールでやべーぞってなったけど新キャラ可愛いから頑張ってほしい
146 22/06/04(土)14:02:14 No.934855020
ジャンプラならこれでも細々と続きそう
147 22/06/04(土)14:02:20 No.934855053
一応最後時間飛んで向き合ってたけどラストバトルがラスボスに変化した相手とって凄いよね 打ち切りは分かってたんだから何とかアレを本物とやる形に纏められなかったんだろうか
148 22/06/04(土)14:02:37 No.934855145
しゅごまるもパロ頼りで割と許されないので早く退場してほしい ドロロンは地味に生きて第二の夜桜ポジションになれ
149 22/06/04(土)14:02:42 No.934855170
なんかこいつが負けるってだけで負けるんかいってなる
150 22/06/04(土)14:02:45 No.934855190
王道でありつつも一味違う少年漫画に挑戦したかったという気概は評価する
151 22/06/04(土)14:02:46 No.934855197
>ジャンプラならこれでも細々と続きそう そもそも打ち切りがないんだあそこは
152 22/06/04(土)14:03:28 No.934855412
しゅごまるは畳みに来てないか?
153 22/06/04(土)14:03:47 No.934855525
初動命のジャンプラでも無理だったろ
154 22/06/04(土)14:03:54 No.934855564
わらしべとか打ち切りじゃないのかアレ
155 22/06/04(土)14:03:54 No.934855566
少年漫画の主人公になりたいってキャラが見てる夢が漫画家なの謎
156 22/06/04(土)14:04:57 No.934855922
ずーっとゲームのチュートリアルみたいな漫画だった…
157 22/06/04(土)14:04:58 No.934855924
一応打ち切りの打診はあると聞いたよ
158 22/06/04(土)14:05:18 No.934856045
>そもそも打ち切りがないんだあそこは さぐりちゃんとか唐突だったから打ち切りだと思ってた…
159 22/06/04(土)14:06:29 No.934856436
>少年漫画の主人公になりたいってキャラが見てる夢が漫画家なの謎 漫画に救われたから自分も漫画を描くってのは割と理解できる方じゃないか?
160 22/06/04(土)14:07:45 No.934856879
>少年漫画の主人公になりたいってキャラが見てる夢が漫画家なの謎 漫画のヒーローに憧れて漫画が好きなんであって漫画制作の現場なんて想像もしたことないような男が急に裏側視点になるのやっぱおかしかったよな…
161 22/06/04(土)14:08:08 No.934856999
前作の後半と新作の駄目なとこが同じ… これサムライ8にもいったな 前作売れるとアドバイス聞かなくなって新作では最初から勝手して死ぬってパターンなんだろうな
162 22/06/04(土)14:08:16 No.934857032
マルオ何だかんだ頭使うときは使うからな…
163 22/06/04(土)14:08:19 No.934857055
あの高速で動く暴走族の頭やってる奴みたいに戦う時はかっちょいい形態になるみたいなの欲しかった
164 22/06/04(土)14:08:35 No.934857137
主人公とヒロインの交流とそれによる成長
165 22/06/04(土)14:09:08 No.934857296
コットンはナイス解釈だと思った
166 22/06/04(土)14:09:26 No.934857395
>少年漫画の主人公になりたいってキャラが見てる夢が漫画家なの謎 あそこらへんは才能ないくせに師匠まねたかっただけだから 当然無残な結果になったが
167 22/06/04(土)14:09:48 No.934857520
催す!
168 22/06/04(土)14:09:50 No.934857530
姐さん着て戦うとかして欲しかった
169 22/06/04(土)14:10:11 No.934857639
主人公コットンでよかったよね 守る理由も覚悟もあって戦い方もかっこいいし
170 22/06/04(土)14:10:46 No.934857825
ジャンプなめてんの?って思うようなジャンプ主人公感
171 22/06/04(土)14:11:19 No.934857978
マルオ姐さん子分だとマルオが一番いらない
172 22/06/04(土)14:11:50 No.934858139
妖怪と歌舞伎町の胡散臭い世界観は上手く転がせば面白そうだった 上手く転がってなかったけど
173 22/06/04(土)14:12:04 No.934858218
スレ画にしても申し奉る(も白す)っていいながら殴りかかるだけとかモチーフに対するイメージも雑すぎるのが… 呪術みたいにモチーフ据えるならその雰囲気はちゃんと残せよっていうか
174 22/06/04(土)14:13:18 No.934858589
モブ顔なのがいいんだろ!みたいな言い訳を作中でさせるのはやめようよ
175 22/06/04(土)14:14:38 No.934859020
>モブ顔なのがいいんだろ!みたいな言い訳を作中でさせるのはやめようよ ずらしが下手くそ…
176 22/06/04(土)14:14:41 No.934859035
ピンチになったとき姐さんが隠された血の力出して周囲滅茶苦茶にするとか思ってました ただ敗走するだけとか思わないじゃん
177 22/06/04(土)14:15:10 No.934859197
>ピンチになったとき姐さんが隠された血の力出して周囲滅茶苦茶にするとか思ってました >ただ敗走するだけとか思わないじゃん あとでリベンジするし…
178 22/06/04(土)14:16:47 No.934859708
スカッとさせてくれるって大事なんだなって…
179 22/06/04(土)14:17:07 No.934859812
ぶへへ…が気持ち悪すぎた
180 22/06/04(土)14:17:34 No.934859966
>妖怪と歌舞伎町の胡散臭い世界観は上手く転がせば面白そうだった 妖怪が出てくる様な世界なのに、やってることは歌舞伎町の縄張り争いってのがチンケに感じたな
181 22/06/04(土)14:17:47 No.934860034
姐さんの可愛いシーンあったかというとだいたい辛気くさかった気もする
182 22/06/04(土)14:18:24 No.934860215
姐さんは可愛いけど弱いし思考ブレブレだし 主人公は雑魚専だしで良い所がない…
183 22/06/04(土)14:19:21 No.934860536
チェンソーマンみたいな主人公が作りたい気持ちだけは伝わった
184 22/06/04(土)14:20:03 No.934860741
今週の漫画講座コーナーでやってたけどバトル漫画で主人公がスカッとさせてくれるって大事な要素よね
185 22/06/04(土)14:20:04 No.934860749
まずヤクザというかしょうもない小悪党の集団にしか見えない
186 22/06/04(土)14:20:34 No.934860913
姐さんがあまりにか弱い存在過ぎた 弱いなら弱いなりに精神面で良いとこ見せて欲しいのにそこもよわよわってどういうことだよ
187 22/06/04(土)14:21:04 No.934861075
漫画好きな主人公だからあえてなんだろうなとはわかるけどわかった上で「?」ってなっちゃうこの感じ fu1131119.jpg
188 22/06/04(土)14:21:44 No.934861280
橋姫「違います」
189 22/06/04(土)14:22:53 No.934861630
やりたいことの意図は伝わるけど伝わった結果それ面白くなくない?ってなった
190 22/06/04(土)14:23:10 No.934861726
>今週の漫画講座コーナーでやってたけどバトル漫画で主人公がスカッとさせてくれるって大事な要素よね 大事どころか根幹そのものだよね…
191 22/06/04(土)14:23:15 No.934861751
デンジは何も知らなかったらマキマさんとセックスしたいのは理解できるからな
192 22/06/04(土)14:23:25 No.934861800
1話でこいつが姐さんの前で壁殴って割ってるところが俺の中ではピーク
193 22/06/04(土)14:23:57 No.934861973
何だかんだ全部読んだけどここは良かったよね!ってところがパッと出てこない
194 22/06/04(土)14:24:50 No.934862257
スッキリしないマッシュル これに尽きる
195 22/06/04(土)14:25:07 No.934862339
構想期間短かったのかな準備できなかったのかなという漫画最近多いけどこの作者はもっと練る時間あっただろ!
196 22/06/04(土)14:26:04 No.934862622
>1話でこいつが姐さんの前で壁殴って割ってるところが俺の中ではピーク 1,2話ぐらいは面白かったと思う やっぱり序盤にある程度動かさないと駄目だって!
197 22/06/04(土)14:26:26 No.934862733
初回のスレで確実にアニメ化する一話だってレスがあったのを忘れられない
198 22/06/04(土)14:26:30 No.934862755
作者がジャンプ向きじゃない
199 22/06/04(土)14:27:24 No.934863003
>何だかんだ全部読んだけどここは良かったよね!ってところがパッと出てこない 橋姫とのバトルは割と好きだった気がする
200 22/06/04(土)14:27:32 No.934863045
>チェンソーマンみたいな主人公が作りたい気持ちだけは伝わった それでこうなるの読解力なさすぎない?
201 22/06/04(土)14:27:34 No.934863053
プロで活躍してた選手がメジャーでボコボコにされてるのを見た気持ちになった
202 22/06/04(土)14:27:57 No.934863171
地獄楽の作者なのになあ ヒット作生み出すのって難しいな
203 22/06/04(土)14:29:26 No.934863625
タツキと林が編集役だったらマシだったんじゃね タツキは佐切のデザイン絶賛だったらしい
204 22/06/04(土)14:29:33 No.934863665
>今週の漫画講座コーナーでやってたけどバトル漫画で主人公がスカッとさせてくれるって大事な要素よね なんかこうリアリティ拗らせてんのか主人公すら普通に負けが込むカタルシスとか軽視してる作品たまにあるよね…
205 22/06/04(土)14:29:51 No.934863772
ヤクザをカッコよく見せるには 無関係のシャバには無暗に手出さないって線引きが大事なのに 普通にシャバで暴れて金盗んで迷惑かけるのはカッコよくならない
206 22/06/04(土)14:30:04 No.934863832
地獄楽も最後の辺りはイマイチだったので...
207 22/06/04(土)14:33:53 No.934864969
暴走族の親分のかっこよさや子分の戦い方は素直に褒められる部分だったと思う
208 22/06/04(土)14:34:45 No.934865215
偽者と戦って全力出しきっちゃって本物戦は省略って酷いな
209 22/06/04(土)14:36:27 No.934865741
バトル大好きな性格にしたいのならせめてバトルの外連味とかバトル自体の面白さをくれ!
210 22/06/04(土)14:38:56 No.934866525
>偽者と戦って全力出しきっちゃって本物戦は省略って酷いな どんどん本物に取り込まれていくのを見て本物とは戦わずに終わるなって悟った
211 22/06/04(土)14:41:46 No.934867410
>初回のスレで確実にアニメ化する一話だってレスがあったのを忘れられない まぁ1話読んだ時点じゃここまで盛り上がらず進むとは思わんかったろうしな…
212 22/06/04(土)14:43:23 No.934867860
ここまでひどいとは想像むずかしいかもしれないが一話時点で相当微妙ではあった