ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/04(土)09:33:03 No.934778771
千葉ニュータウンって住みやすいの?
1 22/06/04(土)09:34:33 No.934779154
出なければ
2 22/06/04(土)09:35:55 No.934779497
だそうですよ また一つかしこくなれましたねスレ「」
3 22/06/04(土)09:36:12 No.934779566
出勤時に定期券忘れると悲しいって言ってた
4 22/06/04(土)09:36:22 No.934779614
なんかこじんまりとしてるな
5 22/06/04(土)09:38:17 No.934780225
買い物は楽しいよ
6 22/06/04(土)09:47:35 No.934782814
鉄道運賃値下げするとかなんとか
7 22/06/04(土)09:47:58 No.934782949
>出勤時に定期券忘れると悲しいって言ってた それやらかして悲しくない時ある?
8 22/06/04(土)09:48:45 No.934783209
関東平野って本当に平野だな
9 22/06/04(土)09:50:15 No.934783657
コストコがある
10 22/06/04(土)09:51:41 No.934784086
店が立ちまくってるってガイアの夜明けで言ってた
11 22/06/04(土)09:53:24 No.934784561
東京勤務だと遠すぎるし交通費高すぎる 駅前の点在するショッピングモールは便利
12 22/06/04(土)09:55:49 No.934785246
確かに船橋や柏あたりだと千葉ニュー住みって多いんだけど都内の方に出てきてて千葉ニュー住みって人はなかなか会わない気はする
13 22/06/04(土)09:58:38 No.934785959
都内までのアスセスは体感だと茨城県南から行くより長い気がする
14 22/06/04(土)09:59:28 No.934786139
一応北総線は浅草線に繋がってるんだっけ
15 22/06/04(土)10:00:04 No.934786272
ニュータウンはいつ出来たの?
16 22/06/04(土)10:02:12 No.934786758
別に東京へのアクセスだけが街の価値ではないけど子供とか育てるならアクセスはいい方が可能性広がっていい
17 22/06/04(土)10:05:37 No.934787574
何でもあるし千葉なのに綺麗だしいい街だなとは思う
18 22/06/04(土)10:07:20 No.934788024
敵はTX沿線
19 22/06/04(土)10:08:27 No.934788303
>敵はTX沿線 柏とか?
20 22/06/04(土)10:10:49 No.934788925
>柏とか? 柏もそうだけどおおたかの森とかつくばとかね 千葉ニューのコンセプトにアスセスも加わってやられた感がある
21 22/06/04(土)10:15:26 No.934790098
遊びに行くにはいいところ 目的次第では都内に行くより楽しい
22 22/06/04(土)10:18:59 No.934791091
ちばニューって地盤強固なんで人気になったってイメージ
23 22/06/04(土)10:20:21 No.934791468
地盤強いの?関東でもチバラギは湿地帯エリアな印象だけど
24 22/06/04(土)10:22:11 No.934791922
まずあのでかいジョイフル本田行こうぜ
25 22/06/04(土)10:24:16 No.934792455
車ないと不便だよ
26 22/06/04(土)10:25:31 No.934792808
>地盤強いの?関東でもチバラギは湿地帯エリアな印象だけど 千葉NTだけは強固でデータセンターとか設置したと聞いた
27 22/06/04(土)10:27:07 No.934793280
そこそこ広い街なのに夜になると誰も歩いてないよ
28 22/06/04(土)10:28:58 No.934793765
最近見直されて地価上がってきたってニュースの見出しだけ見たけど本当かどうだか
29 22/06/04(土)10:30:26 No.934794162
テレワーク需要で千葉ニューっていうか東京近隣なんかはみんな上がってるみたいよ
30 22/06/04(土)10:30:48 No.934794248
ここらから成田までの間の盆地はひたすら家を建てまくってる
31 22/06/04(土)10:31:06 No.934794340
早く作って 役目でしょ fu1130636.jpeg
32 22/06/04(土)10:32:55 No.934794827
鎌ケ谷にでかい顔させるわけにはいかない
33 22/06/04(土)10:33:25 No.934794940
千葉の道路行政に期待はできない
34 22/06/04(土)10:42:06 No.934796928
計画では本八幡から延伸して新宿線が来るはずだったのに
35 22/06/04(土)10:45:35 No.934797752
>計画では本八幡から延伸して新宿線が来るはずだったのに マジだったらめちゃくちゃ便利だな
36 22/06/04(土)10:48:05 No.934798357
こうなる予定だった fu1130659.jpeg
37 22/06/04(土)10:49:10 No.934798606
千葉ニュー「」とかいるのか
38 22/06/04(土)10:53:59 No.934799742
>ニュータウンはいつ出来たの? 50年弱前
39 22/06/04(土)10:55:03 No.934799970
土地の余裕
40 22/06/04(土)10:55:44 No.934800130
住みやすいっちゃ住みやすいんだけど ここまで成長するのに時間かかりすぎだろう…って思う
41 22/06/04(土)10:55:49 No.934800164
そんな前なの?言っても25~30年くらいかと思ってた
42 22/06/04(土)10:56:13 No.934800257
シムシティで俺が作ったみたいな景観の街
43 22/06/04(土)10:59:00 No.934800915
>そんな前なの?言っても25~30年くらいかと思ってた ニュータウンって名前から察してほしい…
44 22/06/04(土)11:00:02 No.934801145
464が外環まで繋がったらなぁ
45 22/06/04(土)11:00:05 No.934801157
>ニュータウンって名前から察してほしい… そういうもんなの? 新しめだと○○ヶ丘?
46 22/06/04(土)11:01:34 No.934801505
ニュータウン(古い)
47 22/06/04(土)11:01:37 No.934801513
柏市民だけど糞田舎だと思ってる
48 22/06/04(土)11:03:27 No.934801904
道間違えて戻りたいのに一通ばっかりで戻れねえ!!
49 22/06/04(土)11:05:05 No.934802204
90年代はゴーストタウンだったのによくあそこまで行ったよ
50 22/06/04(土)11:05:18 No.934802249
柏市民が調子に乗ってんな…
51 22/06/04(土)11:07:26 No.934802681
>>そんな前なの?言っても25~30年くらいかと思ってた >ニュータウンって名前から察してほしい… 正確にはそれぐらいに計画始まってバブル崩壊で止まって工事予定みたいな状態が続いてた 00年代中頃か再始動して今に至る
52 22/06/04(土)11:07:36 No.934802727
ニュータウンって言葉が流行ってる時期に計画が決まったんだけど あまりにも規模がでかすぎて着工する頃にはもうニュータウンが死語になってたり 人が住めるようになったころには「ニュータウンて…」みたいな扱いだったり 流行でネーミングするのはやめた方がいいよという教訓を得た
53 22/06/04(土)11:07:41 No.934802742
柏に見下されるような場所ではない
54 22/06/04(土)11:08:48 No.934802989
なんかいつもトンビがとんでる…
55 22/06/04(土)11:09:25 No.934803133
隣駅に住んでた頃よく行ってたよ ダイエーとホームセンター目的で自転車漕いでた
56 22/06/04(土)11:10:01 No.934803255
>隣駅に住んでた頃よく行ってたよ 俺も小室住んでた
57 22/06/04(土)11:10:04 No.934803268
>隣駅に住んでた頃よく行ってたよ >ダイエーとホームセンター目的で自転車漕いでた 小室から…?
58 22/06/04(土)11:13:01 No.934804017
駅と駅の間に人家がなくて猪も出るから車移動じゃないと怖いよ
59 22/06/04(土)11:13:44 No.934804197
>柏に見下されるような場所ではない いや確かに柏は伸びたよそれはそう思う でも柏市民が他所を田舎扱いするとイラッとくる…
60 22/06/04(土)11:13:54 No.934804248
小室じゃなくて印西牧の原からなんだ 牧の原駅が開通したときに向こうの新開発されたニュータウンに引っ越したんだけど スーパー1軒以外なんもない住宅街だったからダイエーだけが楽しみだったのよ
61 22/06/04(土)11:13:59 No.934804271
昔は東京電機大学のイメージで今はデータセンター銀座のイメージ
62 22/06/04(土)11:14:45 No.934804448
大型の店が多くて良いよね 千葉にしては道も広いしいいと思う
63 22/06/04(土)11:15:35 No.934804656
>千葉にしては道も広いしいいと思う 広いのここだけだから出たらまた千葉のクソ道路事情に巻き込まれるんだけどね
64 22/06/04(土)11:16:20 No.934804834
昨日ガイアの夜明けで特集してたな 造成地が多いんで開発しやすいのと地盤が固いこともあって人気なんだとか
65 22/06/04(土)11:16:21 No.934804839
千葉はなんでこんなに道路関係ひどいの?
66 22/06/04(土)11:16:57 No.934804989
自転車乗りとかなら楽しいだろうなって気はする ちょうど友達と今度自転車で千葉ニュー行こうぜって話してた
67 22/06/04(土)11:25:14 No.934807139
>大型の店が多くて良いよね >千葉にしては道も広いしいいと思う この魅力は大きいと思うんだけどな 明るく遊べるというかなんというか
68 22/06/04(土)11:26:15 No.934807409
>千葉はなんでこんなに道路関係ひどいの? 半端に広い土地持ってる小作人に農地貸してた豪農の末裔が多いので… 土地持ちのとこ避けて作ったらひどい道になった
69 22/06/04(土)11:28:32 No.934808022
>千葉はなんでこんなに道路関係ひどいの? 平たく見えるけど小高い丘だらけで全く平たくないから
70 22/06/04(土)11:30:58 No.934808658
ここ美味しいから行ってみて https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12034559/