虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ここ何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/04(土)08:05:42 No.934761888

ここ何県かレス見ずに答えて

1 22/06/04(土)08:06:21 No.934761967

餃子!

2 22/06/04(土)08:06:23 No.934761975

秘境

3 22/06/04(土)08:06:43 ID:F7jEdHMc F7jEdHMc No.934762030

削除依頼によって隔離されました >何が敗因だったの

4 22/06/04(土)08:06:43 No.934762031

南東北

5 22/06/04(土)08:07:06 No.934762091

つる舞う形の!

6 22/06/04(土)08:07:22 No.934762136

埼玉

7 22/06/04(土)08:07:32 No.934762161

ベトナム人多いところ

8 22/06/04(土)08:07:39 No.934762174

群馬の隣だからとちぎ?

9 22/06/04(土)08:07:46 No.934762192

>ブラジル人多いところ

10 22/06/04(土)08:07:56 No.934762218

群馬って今は馬育ててたりしないの?

11 22/06/04(土)08:08:00 No.934762236

栃…いやいばら…さいたま!

12 22/06/04(土)08:08:05 No.934762250

群馬とかそのへん

13 22/06/04(土)08:08:20 No.934762294

日光

14 22/06/04(土)08:08:50 No.934762359

海があるのが茨城で無いのが栃木

15 22/06/04(土)08:09:18 No.934762436

自分が住んでる県とその周りしか覚えてないマン

16 22/06/04(土)08:10:36 No.934762675

滋賀から栃木までの内陸全部一緒に見える

17 22/06/04(土)08:11:17 No.934762793

下野でなんでシモヅケって読むの

18 22/06/04(土)08:13:08 No.934763088

群馬か栃木か茨城

19 22/06/04(土)08:14:14 No.934763282

>下野でなんでシモヅケって読むの 元々の呼び名は毛の国だったのが地名漢字二文字以上にしようぜ!って命令が天皇からあって毛野国になった 上と下に分ける時に何故か毛がオミットされた

20 22/06/04(土)08:14:46 No.934763376

福井かなんか

21 22/06/04(土)08:14:55 No.934763403

北関東の何か

22 22/06/04(土)08:15:49 No.934763554

>毛がオミットされた 仲間じゃん

23 22/06/04(土)08:16:04 No.934763599

蛮族のいるところ

24 22/06/04(土)08:17:12 No.934763790

無いんだな これが

25 22/06/04(土)08:17:19 No.934763810

>>毛がオミットされた >「」じゃん

26 22/06/04(土)08:18:35 No.934764034

栃木群馬茨城だから群馬! …群馬栃木茨城じゃないよね…?

27 22/06/04(土)08:19:27 No.934764172

下の毛県とかもさもさしてそうだし…

28 22/06/04(土)08:20:06 No.934764271

イチゴでも食ってろ

29 22/06/04(土)08:21:14 No.934764450

>元々の呼び名は毛の国だったのが地名漢字二文字以上にしようぜ!って命令が天皇からあって毛野国になった >上と下に分ける時に何故か毛がオミットされた つまり下の毛の国なの…?陰毛国…!

30 22/06/04(土)08:21:45 No.934764519

埼玉

31 22/06/04(土)08:23:15 No.934764757

実際あの辺毛むくじゃらの蛮族いる土地だぜー!無手呼び名なので大昔から今でも馬鹿にして良い土地扱いだったってことだな!

32 22/06/04(土)08:24:00 No.934764881

U字工事! いや…違う?! カミナリ!!

33 22/06/04(土)08:24:17 No.934764921

群馬?

34 22/06/04(土)08:24:59 No.934765050

福島だな

35 22/06/04(土)08:25:18 No.934765105

南東北じゃん

36 22/06/04(土)08:25:52 No.934765201

こんな場所ない

37 22/06/04(土)08:26:17 No.934765279

>南東北じゃん 地味に西以外をコンプした呼び方だよな

38 22/06/04(土)08:26:18 No.934765283

大喜利が下手すぎるスレ

39 22/06/04(土)08:26:52 No.934765376

無いんだなこれが

40 22/06/04(土)08:27:25 No.934765473

要らない県

41 22/06/04(土)08:29:14 No.934765782

もうちょっと画像大きくして

42 22/06/04(土)08:29:26 No.934765815

東京の近くだから埼玉? 答えマジでわからない

43 22/06/04(土)08:30:22 No.934765986

いくらでもバカにして良い県 名前は知らない

44 22/06/04(土)08:33:18 No.934766472

ここから大分に来る除草剤助かる

45 22/06/04(土)08:33:28 No.934766501

関東と東海以外がほぼ分からん

46 22/06/04(土)08:34:13 No.934766643

>>ブラジル人多いところ 岐阜だな!

47 22/06/04(土)08:34:18 No.934766658

埼玉だと思ってたけどイチゴと餃子で察するに栃木

48 22/06/04(土)08:34:35 No.934766696

新潟と接してないから栃木

49 22/06/04(土)08:35:20 No.934766804

ここは琵琶湖です

50 22/06/04(土)08:45:11 No.934768585

下野

51 22/06/04(土)08:46:44 No.934768854

>元々の呼び名は毛の国だったのが地名漢字二文字以上にしようぜ!って命令が天皇からあって毛野国になった つまり群馬栃木はボーボボの母国…?

52 22/06/04(土)08:48:44 No.934769231

山梨!

53 22/06/04(土)08:52:01 No.934769864

舘林がどっちかいつも悩む

54 22/06/04(土)08:52:59 No.934770061

栃木どころか47全部答えられたから満足した

55 22/06/04(土)08:54:54 No.934770413

地元だわ

56 22/06/04(土)08:55:02 No.934770439

なので群馬と栃木を通る鉄道は両毛線

57 22/06/04(土)08:55:45 No.934770597

>福島だな 浜通りパージ

58 22/06/04(土)08:56:41 No.934770790

>栃木どころか47全部答えられたから満足した ここが難しい…全46から48のどれかだったはずだが自信を持っていえない…

59 22/06/04(土)09:03:54 No.934772232

まろにえーる見てるから知ってる

60 22/06/04(土)09:05:40 No.934772598

古代の日本語だと「ケ」は食べ物のことを指すから穀物が豊富に取れる土地って意味で毛野国だよ

61 22/06/04(土)09:06:21 No.934772745

栃木か群馬のどっちかだ 俺は詳しいんだ

62 22/06/04(土)09:06:54 No.934772861

なんとなく愛媛って感じの場所だけど確か群馬

63 22/06/04(土)09:07:47 No.934773037

群馬の上毛はまだあちこちに残っているけど栃木の下毛は徹底的に抹消されてしまったんだ

64 22/06/04(土)09:09:25 No.934773404

西日本住みだと群馬と栃木の位置が逆になる 東日本住みだと鳥取と島根の位置が逆になる よくあること

65 22/06/04(土)09:09:59 No.934773529

>なので群馬と栃木を通る鉄道は東武線

66 22/06/04(土)09:11:18 No.934773800

>大喜利が下手すぎるスレ (分からなかったんだな…)

67 22/06/04(土)09:11:46 No.934773911

茨城のライバル

68 22/06/04(土)09:12:15 No.934774010

じゃあ那須日光行けよって話だけど 街中にスーパー温泉どころか銭湯も少なくて困る!

69 22/06/04(土)09:12:22 No.934774049

正直関東に住んでたらわかる

70 22/06/04(土)09:13:07 No.934774197

南関東住みだけど群馬か茨城か本当にわからない

71 22/06/04(土)09:13:23 No.934774261

>じゃあ那須日光行けよって話だけど >街中にスーパー温泉どころか銭湯も少なくて困る! 旅館に泊まれ…泊まれよぅ…

72 22/06/04(土)09:15:33 No.934774768

琵琶湖

73 22/06/04(土)09:15:56 No.934774875

メガバンクの支店がなさすぎて困った 三井住友は小山にしか支店ないし三菱UFJに至っては県内に支店すらないし

74 22/06/04(土)09:18:37 No.934775470

イマイチ分からないな

75 22/06/04(土)09:20:42 No.934775903

>南関東住みだけど群馬か茨城か本当にわからない 茨城は海沿いだって分かるだろ!

76 22/06/04(土)09:21:05 No.934775998

レモン牛乳

77 22/06/04(土)09:22:14 No.934776245

群馬はよく武田信玄に責められてたから甲信と繋がってる左側だ

78 22/06/04(土)09:22:39 No.934776332

栃木って東京都隣接してたんだ 都会じゃん

79 22/06/04(土)09:23:04 No.934776424

宇都宮は思ったより大きい 高崎は思ったより小さい 最初に訪れた時の第一印象です

80 22/06/04(土)09:27:04 No.934777356

宇都宮といい高崎といい 関東は県庁所在地に新幹線止まるから凄いよね

81 22/06/04(土)09:27:09 No.934777375

宇都宮にはオタビルにメロンやアニメイトやボークスがあるのでオタクでも生きていける

82 22/06/04(土)09:27:38 No.934777493

>群馬はよく武田信玄に責められてたから 信玄×群馬!?

83 22/06/04(土)09:33:36 No.934778914

埼玉は形がダサいからすぐ分かる

84 22/06/04(土)09:34:06 No.934779035

栃木と群馬がいつもごっちゃになって困る ごめん嘘全く困らない

85 22/06/04(土)09:36:55 No.934779787

日光と宇都宮があるのが栃木 何もないのが群馬

86 22/06/04(土)09:37:36 No.934780008

DB芸人の聖地

87 22/06/04(土)09:38:21 No.934780253

みぎとちぎで覚えてるから多分右が栃木で左が群馬

88 22/06/04(土)09:38:31 No.934780322

>栃木と群馬がいつもごっちゃになって困る >ごめん嘘全く困らない グッと良い(群馬栃木茨城)で覚えよう 使う機会があるかは知らん

89 22/06/04(土)09:38:49 No.934780450

どんな辺鄙な場所にも人間は生息してるんだなって実感させられる

90 22/06/04(土)09:39:57 No.934780740

那須高原は海産物のないプチ北海道な感じで好きだよ 気軽に行けるし

91 22/06/04(土)09:40:15 No.934780836

>どんな辺鄙な場所にも人間は生息してるんだなって実感させられる 正直北関東レベルでそれ言うと東北とか魔境すぎる

92 22/06/04(土)09:42:14 No.934781361

水戸は地形が面白かった スタミナラーメンはあんま好きじゃなかった

93 22/06/04(土)09:42:52 No.934781484

>何もないのが群馬 温泉天国では

94 22/06/04(土)09:43:47 No.934781731

谷川岳一ノ倉沢第三スラブ通称鬼スラも群馬だ

95 22/06/04(土)09:44:34 No.934781959

大宮から湘南新宿・上野東京ラインが宇都宮・高崎線に変わる 西側が高崎線で群馬方面 東側が宇都宮線で栃木方面

96 22/06/04(土)09:44:49 No.934782052

>温泉天国では 草津以外なんかある? せめて軽井沢が群馬ならねぇ

97 22/06/04(土)09:49:13 No.934783374

>草津以外なんかある? 伊香保・万座・四万・水上・猿ヶ京・老神あたりが有名所

98 22/06/04(土)10:11:51 No.934789188

下手に首都圏と軽井沢の交通網が発達してるおかげで 軽井沢に行く途中にあるGUNMA温泉地って関東に住む人間には身近兼穴場

99 22/06/04(土)10:14:46 No.934789910

バブルに比べりゃ人減ったと思うけど穴場って言えるほど無名じゃないでしょ

↑Top