ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/04(土)07:58:17 No.934760831
>勝因
1 22/06/04(土)07:58:48 No.934760910
相手の自滅
2 22/06/04(土)08:01:15 No.934761238
時代に合わせたアップデート
3 22/06/04(土)08:01:33 No.934761289
子供目線で常に考えてる
4 22/06/04(土)08:02:33 No.934761429
>相手の自滅 最大の売りでコロコロに対する最大の武器だったガンダムを 他所に取られちゃったのが痛すぎる
5 22/06/04(土)08:02:43 No.934761449
そもそも最初から勝負になってなかった
6 22/06/04(土)08:02:59 No.934761493
相手にすらならなかった
7 22/06/04(土)08:03:27 No.934761563
コロコロもコロコロで大概失敗しまくってるけどチャレンジしてるからな…
8 22/06/04(土)08:04:19 No.934761689
コロコロもわりとヤバかった時期が結構ある
9 22/06/04(土)08:05:30 No.934761848
思い切りの良さ
10 22/06/04(土)08:05:57 No.934761916
ポケモン・デュエマという小学生4大コンテンツのうち2つ握ってりゃ負けはしない
11 22/06/04(土)08:06:42 No.934762028
>ポケモン・デュエマという小学生4大コンテンツのうち2つ握ってりゃ負けはしない まあポケモンは離れつつあるが…
12 22/06/04(土)08:06:49 No.934762047
いい勝負してた時期もあった でもポケモンもボンボンが結局手にしなかったし ロックマンも手放したし
13 22/06/04(土)08:06:54 No.934762061
性癖がヤバいんだよな
14 22/06/04(土)08:06:57 No.934762072
ウンコ
15 22/06/04(土)08:07:37 No.934762170
手放したロックマンがコロコロに拾われた挙げ句大ヒットするの最高にギャグ
16 22/06/04(土)08:07:46 No.934762194
ロックマンといえばエグゼ!
17 22/06/04(土)08:08:00 No.934762235
タミヤと手を組んだ方が残って バンダイと手を組んだ方が消えた…
18 22/06/04(土)08:08:58 No.934762377
フォートナイトとかマイクラを早く取り入れる辺りかなりフットワーク軽いよね
19 22/06/04(土)08:09:01 No.934762385
最近のウェブの展開を見る辺り見る目がとてもある
20 22/06/04(土)08:09:08 No.934762406
ポケモン出るまではボンボン優勢な雰囲気だった記憶
21 22/06/04(土)08:09:25 No.934762456
コロコロもコロコロで妖怪ブーム終わって新ホビーが死にまくって漫画もベテランが微妙な漫画ばかりやってた頃はヤバかった 今はオリジナル漫画強くすればいいじゃん!で好調だが…
22 22/06/04(土)08:09:39 No.934762493
>最近のウェブの展開を見る辺り見る目がとてもある …コロコロチャンネル…………
23 22/06/04(土)08:09:48 No.934762518
>時代に合わせたアップデート 逆や 変えてないからこそずっと子供向けやれてる
24 22/06/04(土)08:10:11 No.934762597
当時ブンブン派だったけど 今思えばゾロリはいいとしてその次がずっこけ三人組じゃコロコロには勝てんわな
25 22/06/04(土)08:10:19 No.934762623
>フォートナイトとかマイクラを早く取り入れる辺りかなりフットワーク軽いよね ただこれらはコロコロが便乗してるだけで別にコロコロじゃなくてもいいんだよな
26 22/06/04(土)08:10:30 No.934762652
>>時代に合わせたアップデート >逆や >変えてないからこそずっと子供向けやれてる うんこちんちんはつよいからな……
27 22/06/04(土)08:10:40 No.934762694
>今はオリジナル漫画強くすればいいじゃん!で好調だが… 部数落ち続けてるよ…
28 22/06/04(土)08:10:44 No.934762705
前にコロコロ編集がインタビューで言ってた あんま固定読者作らずに2,3年したら飽きて読まなくなってくれるようにしたみたいなのは なるほどなーって思った
29 22/06/04(土)08:11:05 No.934762755
>変えてないからこそずっと子供向けやれてる ホビーが微妙だからミラコロ始めたらブラックチャンネルウケて誌面変わってるからちがくね?
30 22/06/04(土)08:11:25 No.934762817
>部数落ち続けてるよ… 焼死かがなあ…
31 22/06/04(土)08:11:56 No.934762903
うんことちんちんは男の子の保有率ほぼ100%の人気ホビーだからな
32 22/06/04(土)08:11:56 No.934762904
正直コロコロチャンネルはボンボンにボロクソに負けてる
33 22/06/04(土)08:11:58 No.934762909
流行発信雑誌から流行に乗る雑誌には変わってるからな 流行らせられたものが最近はマジでない
34 22/06/04(土)08:12:18 No.934762960
うんこちんちんも今言うほど無い
35 22/06/04(土)08:12:24 No.934762976
P2G時代に対象年齢があれにも関わらずすぐモンハンに乗っかったし 会社間の宣伝事情さえ絡んでなければ昔からゲームのフットワーク軽い印象
36 22/06/04(土)08:12:44 No.934763021
おはスタとかテレビと繋がってたのは大きいんじゃないかなやっぱ
37 22/06/04(土)08:12:53 No.934763041
>部数落ち続けてるよ… 一時期のホビーも漫画も死んでた頃に比べたらまだマシだよ…
38 22/06/04(土)08:13:13 No.934763101
>正直コロコロチャンネルはボンボンにボロクソに負けてる 正直ボンボンチャンネルのボンボン要素よくわかんね
39 22/06/04(土)08:13:39 No.934763178
コロコロチャンネルはなぁ… ネフライト個人チャンネルじゃん…
40 22/06/04(土)08:13:51 No.934763222
ぷにるは面白いけどコロコロ自体が面白いとは思わない
41 22/06/04(土)08:13:53 No.934763228
相手のクロちゃんとメダロットが終わったから
42 22/06/04(土)08:14:08 No.934763262
むしろ今まで変わってなかったのが部数が落ちて頑張って変えてるのが今だからなあ…
43 22/06/04(土)08:14:31 No.934763328
ぷにるってコロコロだったのか…
44 22/06/04(土)08:14:40 No.934763354
コロコロプライムとか始めたりしてるけど一年プランで再開したあたり好調だったのかな
45 22/06/04(土)08:14:42 No.934763358
>前にコロコロ編集がインタビューで言ってた >あんま固定読者作らずに2,3年したら飽きて読まなくなってくれるようにしたみたいなのは >なるほどなーって思った そういう歳になったら卒業してジャンプとか行けばいいよってスタンスは思い切りがいいなと思ったら
46 22/06/04(土)08:14:49 No.934763383
ゾイドワイルド…お前は今どこで戦ってる
47 22/06/04(土)08:15:23 No.934763476
>ぷにるってコロコロだったのか… 何見てたんだお前
48 22/06/04(土)08:15:48 No.934763551
>変えてないからこそずっと子供向けやれてる せめて最近のコロコロ一度読んでから言おうよ
49 22/06/04(土)08:15:53 No.934763566
オリジナル漫画好調なんだけど一番人気のブラックチャンネルもYouTubeチャンネルが100万人行かないとテレビアニメ化無理だから昔に比べたら力が弱まってるのを感じる
50 22/06/04(土)08:16:21 No.934763653
コロコロチャンネルでおはコロチューバーとしてデビューした人かわいそう
51 22/06/04(土)08:16:27 No.934763670
>>ぷにるってコロコロだったのか… >何見てたんだお前 カタログでよく見かける漫画くらいの認識しかなかった
52 22/06/04(土)08:16:40 No.934763712
ジターリングの力
53 22/06/04(土)08:17:18 No.934763805
よほどのことが無い限りは沈まないと思うが… まあ部数が落ちてんのはうん…
54 22/06/04(土)08:17:27 No.934763833
向こうのほうでもコマのおもちゃ自体は紹介してた覚えあるんだよな 流行らなかったけど…
55 22/06/04(土)08:17:59 No.934763935
次世代WHFまたやるみたいだけど正直コロナ前のフォトナとデュエマ以外スカスカのやつ見たから大丈夫…?とは思う
56 22/06/04(土)08:18:02 No.934763946
>コロコロチャンネルはなぁ… >ネフライト個人チャンネルじゃん… おっさんがおもちゃで遊んでた時よりは数倍マシだよ
57 22/06/04(土)08:18:15 No.934763980
あのスケベなスライムコロコロだったんだ…
58 22/06/04(土)08:18:54 No.934764091
>おっさんがおもちゃで遊んでた時よりは数倍マシだよ 今も遊んでるじゃねーか!
59 22/06/04(土)08:19:02 No.934764112
部数落ちてるのはそもそもコロコロだけじゃないから あんまそこ騒いでもな
60 22/06/04(土)08:19:03 No.934764114
>次世代WHFまたやるみたいだけど正直コロナ前のフォトナとデュエマ以外スカスカのやつ見たから大丈夫…?とは思う 2階ブースが完全に休憩所扱いになってたのは流石にやべえと思った ピカちんとデュエマくらいだったよねコロナ前で混んだの
61 22/06/04(土)08:19:12 No.934764131
基本的に特定の年齢層以外読まない雑誌なんだから少子化で子供が減ればそりゃ部数だって落ちるだろうよ
62 22/06/04(土)08:19:20 No.934764150
>相手の自滅 あれ小学館の送り込んだスパイじゃねえかなって思ってる それくらいの自爆テロだった
63 22/06/04(土)08:19:29 No.934764178
まあ今の誌面見るとボードゲーム取り上げたりして色々模索してるのは感じるよ
64 22/06/04(土)08:19:54 No.934764239
ロジカル真王のウケそうでウケない感
65 22/06/04(土)08:20:26 No.934764318
今ホビー冷遇期入ってるよな ボトルマンなんかはアニメあるのに漫画連載無しだし
66 22/06/04(土)08:21:01 No.934764410
>ピカちんとデュエマくらいだったよねコロナ前で混んだの デュエマもデュエマで例年より列がスムーズだった気がするぜ!
67 22/06/04(土)08:21:21 No.934764464
ホビーは売れなくて失敗する分にはまあ仕方ないで終われるんだが 売れるかどうかの結果出る以前に転売に供給壊滅させられたボトルマンはマジで気の毒だなって思う DX売れたらいいね
68 22/06/04(土)08:21:22 No.934764467
>今ホビー冷遇期入ってるよな >ボトルマンなんかはアニメあるのに漫画連載無しだし 漫画もう既に一回やってるし… 単純に流行らないだけだよ
69 22/06/04(土)08:21:34 No.934764489
ホビーより家庭用ゲームの方がコスパが良いしね
70 22/06/04(土)08:21:43 No.934764513
コロコロチャンネルだけは反省して欲しい まあデュエマだけ分離したデュエチューブはどんどん良くなってるから許すが…
71 22/06/04(土)08:22:06 No.934764573
児童漫画誌カテゴリはもうずっとコロコロ一強なんだからサンデーへの動線とか作ればいいのにって思う
72 22/06/04(土)08:22:23 No.934764615
書き込みをした人によって削除されました
73 22/06/04(土)08:22:46 No.934764674
>単純に流行らないだけだよ 鷹岬先生がモンスーノの漫画コンペに出したけど流行らなすぎて没にされたって話あるくらい流行ってない玩具に厳しい
74 22/06/04(土)08:22:49 No.934764689
>児童漫画誌カテゴリはもうずっとコロコロ一強なんだからサンデーへの動線とか作ればいいのにって思う 導線先にうま味ねえ
75 22/06/04(土)08:23:00 No.934764715
最近で一番ヤバかった時期はゴンじろーとかやってた時期なんでブラックチャンネルが当たってオリジナル強化した今は部数とか知らないけど面白い作品が増えて良かったなあ…
76 22/06/04(土)08:23:02 No.934764726
ゴクオーくんめちゃくちゃおもしろいよ
77 22/06/04(土)08:23:19 No.934764765
>児童漫画誌カテゴリはもうずっとコロコロ一強なんだからサンデーへの動線とか作ればいいのにって思う もうやった後なんですよ ポケモンリバーストの時に
78 22/06/04(土)08:23:25 No.934764783
ホビーは割とアタリハズレの振れ幅が広すぎるからな 漫画の面白さをメインにしたのは正解だと思う
79 22/06/04(土)08:23:26 No.934764785
>ゴクオーくんめちゃくちゃおもしろいよ 今はカシバトルも面白いから凄いね
80 22/06/04(土)08:23:38 No.934764821
>児童漫画誌カテゴリはもうずっとコロコロ一強なんだからサンデーへの動線とか作ればいいのにって思う 昔はガッシュとかやってたっけな…
81 22/06/04(土)08:23:44 No.934764837
その割には脱獄ごっこを連載してるが…
82 22/06/04(土)08:24:33 No.934764970
コロコロの掲載順が人気順とは言わないけども底にホビーゲーム漫画が溜まってるのを見るとちょっとね…
83 22/06/04(土)08:24:46 No.934765023
コロコロが徹底して「ホビー」って呼び方なのぷにるで知った
84 22/06/04(土)08:25:18 No.934765108
ニンジャラとかどうなん? 漫画はわりと好きだが
85 22/06/04(土)08:25:42 No.934765165
次号も一押しがブラックチャンネルの大長編押しだしな…
86 22/06/04(土)08:26:15 No.934765271
>ニンジャラとかどうなん? >漫画はわりと好きだが 過疎りすぎて外人とのマッチング解禁したらラグりまくる環境になった
87 22/06/04(土)08:26:22 No.934765296
ホビーよりボードゲームで行くぞ!みたいな雰囲気ある ロジカスとか人狼みたいに付録で体験版付けやすいからかな
88 22/06/04(土)08:26:46 No.934765362
かなり人気主義というかアンケ主義だと聞いた
89 22/06/04(土)08:26:48 No.934765366
ガンホーにケツアナ掘られてそうなニンジャラ推しだよね
90 22/06/04(土)08:27:08 No.934765420
モンスーノはコラ作るために買って遊んだ「」すら これどうやって遊ぶんだ…ってなってたレベルだから
91 22/06/04(土)08:27:29 No.934765487
正直ここ20年くらいホビーなんてデュエマだけが継続的になんとかやれてるだけで それ除くとベイブレードやってる時だけ元気で ベイブレードない時期はビーダマンが売れたり売れなかったりするくらいだった印象がある ゾイドは売れた上ですぐ死ぬ
92 22/06/04(土)08:27:49 No.934765541
頑張ってるのはわかるんだけどなんかなあ…
93 22/06/04(土)08:28:15 No.934765622
>ガンホーにケツアナ掘られてそうなニンジャラ推しだよね おはスタで前に頑張って遊んでたけど諦めろ…!ってなる
94 22/06/04(土)08:28:16 No.934765624
>コロコロの掲載順が人気順とは言わないけども底にホビーゲーム漫画が溜まってるのを見るとちょっとね… というかコロコロは並べ方バラつかせてる印象あるよ 実際どうかは分からんけど
95 22/06/04(土)08:28:17 No.934765630
>かなり人気主義というかアンケ主義だと聞いた 昔から人気とれないと単行本すら出せずに打ち切られる修羅の国だよ
96 22/06/04(土)08:28:42 No.934765696
ボトルマンも正直言うとインターネットで昔ビーダマンやってるおじさんが盛り上がってるだけでコロコロの扱い見るとしょっぱい
97 22/06/04(土)08:28:45 No.934765704
ゾイドは美少女を売った金で何度でも蘇るし…
98 22/06/04(土)08:28:47 No.934765709
>昔から人気とれないと単行本すら出せずに打ち切られる修羅の国だよ …割りと普通では?
99 22/06/04(土)08:29:18 No.934765795
>ゾイドは売れた上ですぐ死ぬ これマジでどうにかなんねえかな 復活自体は二回とも成功してんのにどっちもなんだあの死に様
100 22/06/04(土)08:29:45 No.934765871
掲載順はマリオくんとか妖怪が底なんだけどムテキとかキャッシュが微妙になるとガクンと落ちるからある程度人気順なのかな…?
101 22/06/04(土)08:29:52 No.934765890
>ガンホーにケツアナ掘られてそうなニンジャラ推しだよね 確かにニンジャラの漫画はケツアナ掘られた絵が沢山ありそうではあるけど…
102 22/06/04(土)08:30:20 No.934765978
>掲載順はマリオくんとか妖怪が底なんだけどムテキとかキャッシュが微妙になるとガクンと落ちるからある程度人気順なのかな…? マリオくんはもうピューと吹くジャガー枠なんじゃね?
103 22/06/04(土)08:30:39 No.934766039
逆にマインクラフトの漫画はめちゃくちゃ凄いタイアップ漫画だ まあマイクラの世界観以外オリジナルだからやりやすいんだろうね
104 22/06/04(土)08:30:55 No.934766078
>マリオくんはもうピューと吹くジャガー枠なんじゃね? 功労者枠だから…
105 22/06/04(土)08:31:01 No.934766093
昔は格闘技漫画もあった気がする
106 22/06/04(土)08:31:41 No.934766192
ポケモン漫画が今無いことが一番驚かれると思う 妖怪はある
107 22/06/04(土)08:31:57 No.934766234
>昔から人気とれないと単行本すら出せずに打ち切られる修羅の国だよ 単行本出ないのはコロコロよりボンボンの印象が強いな… コロコロの場合単行本でないって言うと3ヶ月ぐらいの短期集中連載の漫画とかあの辺じゃない?
108 22/06/04(土)08:32:48 No.934766390
ミラコロもミラコロでやりすぎたせいで本誌の連載枠が足りなくなってる
109 22/06/04(土)08:33:00 No.934766422
>児童漫画誌カテゴリはもうずっとコロコロ一強なんだからサンデーへの動線とか作ればいいのにって思う 実は昔コナンをコロコロの付録漫画にしたことがあってだな...
110 22/06/04(土)08:33:00 No.934766424
そもそもコロコロの単行本って買ってた? 俺本誌は毎月買ってたけど単行本は一回も買わなかった
111 22/06/04(土)08:33:20 No.934766479
>そもそもコロコロの単行本って買ってた? >俺本誌は毎月買ってたけど単行本は一回も買わなかった ドラベースは今も家にあるよ
112 22/06/04(土)08:33:27 No.934766498
ボンボンは強かったんだけど編集が無能ってレベルじゃなかった… ポケモンやらロックマンやら話は来たのに売れるかわかんない作品は嫌ですって断ってるのがな…
113 22/06/04(土)08:33:29 No.934766504
からめる呼んだりはしてる
114 22/06/04(土)08:33:34 No.934766519
じーさんとかの単行本は買ってたよ
115 22/06/04(土)08:33:36 No.934766525
>そもそもコロコロの単行本って買ってた? >俺本誌は毎月買ってたけど単行本は一回も買わなかった むしろ本誌買ったことないけど単行本は色々持ってるなコロコロ…
116 22/06/04(土)08:33:46 No.934766555
>>昔から人気とれないと単行本すら出せずに打ち切られる修羅の国だよ >単行本出ないのはコロコロよりボンボンの印象が強いな… >コロコロの場合単行本でないって言うと3ヶ月ぐらいの短期集中連載の漫画とかあの辺じゃない? ギエピーの本誌最終章とか出てないよ
117 22/06/04(土)08:34:06 No.934766616
fu1130447.jpg 掲載順確認したけどカシバトルとかマトモくんも後ろだから単純な人気順では無いんじゃない?
118 22/06/04(土)08:34:42 No.934766708
コロコロプライムで単行本読み放題してくれたらいいのに 漫画図書館は流石に気前が良すぎるけど
119 22/06/04(土)08:35:34 No.934766848
週刊コロコロもようやく最近になってブラックチャンネルと巻戻士配信して導線が出来たけど遅いよ…
120 22/06/04(土)08:35:41 No.934766869
>そもそもコロコロの単行本って買ってた? 当時ドラベースは買ったな…でもそれぐらいだわ コロコロ買い始めて卒業するまで全部雑誌家に残してたからコロコロ引っ張り出しては読んで…を繰り返してた
121 22/06/04(土)08:36:14 No.934766966
まあつまらない漫画ばかり描くベテランを追い出して本誌に戻りたければ新人とミラコロで戦え!したのは英断
122 22/06/04(土)08:37:44 No.934767233
>コロコロプライムで単行本読み放題してくれたらいいのに >漫画図書館は流石に気前が良すぎるけど あれ無料なの狂ってたな まあそこまでした割にあんまり話題にならなかったが
123 22/06/04(土)08:37:50 No.934767248
ゴクオーくんが別冊から本誌に移ったり結構移動あるよねコロコロ
124 22/06/04(土)08:38:14 No.934767313
>ポケモン漫画が今無いことが一番驚かれると思う ギエピーやってないの!?
125 22/06/04(土)08:38:15 No.934767316
実はかなり早い段階でヒカキンとかはじめしゃちょーとかのYouTuber特集組んでた
126 22/06/04(土)08:38:48 No.934767444
>ポケモン出るまではボンボン優勢な雰囲気だった記憶 90年代の第二次SDブーム落ち着くまで数年ボンボンが部数上回ってた時あるからなぁ 今からじゃ信じられないかもしれないけどコロコロがコロコロとボンボンどちらが最強のまんが雑誌!?なんて対抗心むき出しの特集やったりしてた
127 22/06/04(土)08:39:12 No.934767506
>ゴクオーくんが別冊から本誌に移ったり結構移動あるよねコロコロ 逆にザックとか本誌から別コロ送りになったりするのもあるしな…
128 22/06/04(土)08:39:21 No.934767526
>>ポケモン漫画が今無いことが一番驚かれると思う >ギエピーやってないの!? ソードシールドの単行本出してもらえないで終わってるからな
129 22/06/04(土)08:39:24 No.934767532
>実はかなり早い段階でヒカキンとかはじめしゃちょーとかのYouTuber特集組んでた UUUM所属だからボンボンに取られたけどな…
130 22/06/04(土)08:39:50 No.934767612
>ゴクオーくんが別冊から本誌に移ったり結構移動あるよねコロコロ 一昔前は別冊が育成枠だったからな 今はミラコロだけど
131 22/06/04(土)08:40:39 No.934767752
>ゾイドは美少女を売った金で何度でも蘇るし… 版元のトミーじゃなくてブキヤじゃねーか!
132 22/06/04(土)08:41:47 No.934767960
脱獄ごっこに出たヒカキンはYouTuberのヒカキンではないので出せるという脱法ヒカキンしてるよ
133 22/06/04(土)08:42:00 No.934767991
ベイバが玩具は出てるけどアニメ漫画終わっちゃったしボトルマンはアニメやってるけどコロコロでの扱いはそんなだしホビー冬の時代感は強い 大会系イベントが出来ないのがデカいのかもしれんが
134 22/06/04(土)08:43:10 No.934768209
UUUMと組んだのが講談社だった時点で動画は負けてた
135 22/06/04(土)08:43:32 No.934768280
今のベイバは正直扱い悪いってよりも まだ続けさせられてるんだな…って気持ちになる
136 22/06/04(土)08:44:47 No.934768512
>今のベイバは正直扱い悪いってよりも >まだ続けさせられてるんだな…って気持ちになる 森先生もロジカル真王に切り替えた中まだやってんだ…って思う
137 22/06/04(土)08:46:23 No.934768794
長いことホビーが売れてアグラをかいてたのはある
138 22/06/04(土)08:47:22 No.934768970
コロナになってゴーシュート!とかできなくなっちゃったからな もしかしてAPEXとかの方がホビーより強すぎるのか?
139 22/06/04(土)08:47:41 No.934769027
ベイブレード流行ってる時って第二線で流行ってる玩具もあってベイ休眠時にバトンタッチしつつ休むってしてたけどここ10年弱本当に流行ってるものがなくて
140 22/06/04(土)08:48:01 No.934769090
>コロナになってゴーシュート!とかできなくなっちゃったからな >もしかしてAPEXとかの方がホビーより強すぎるのか? コロナ前から死んでたよWHFとか
141 22/06/04(土)08:48:07 No.934769108
タカトミが社運をかけたかは分からんけどかなり力入れて作ったマジカパーティがなぁ…
142 22/06/04(土)08:49:09 No.934769303
コロナ前の次世代WHFマジでスカスカだったからな… フォートナイトは凄かった
143 22/06/04(土)08:49:45 No.934769431
ゴンじろー! マジカ! チェインレーサー! ボトルマン! レーザーミニ四駆!
144 22/06/04(土)08:50:03 No.934769495
マジカは流行らす気無いだろ
145 22/06/04(土)08:50:30 No.934769587
マジカはあれ正直本気で売れると思ってたのかな
146 22/06/04(土)08:51:43 No.934769800
ボトルマンは転売が悪い
147 22/06/04(土)08:51:55 No.934769846
>ゴンじろー! >マジカ! >チェインレーサー! >ボトルマン! >レーザーミニ四駆! ミニ四駆は早いだろ!?
148 22/06/04(土)08:53:02 No.934770071
>ボトルマンは転売が悪い うーん…そうかな… コロコロ的にもあんまり期待しているようには見えない推し方だったが… ニンジャラのが気合い入ってたよ
149 22/06/04(土)08:53:13 No.934770097
ケシカスくんがフォトナとかデュエマしてる回だけ集めたコミックスとか出して欲しい
150 22/06/04(土)08:53:46 No.934770200
ケシカスくん読むと今のキッズマジでフォートナイト好きなん…?
151 22/06/04(土)08:53:48 No.934770207
ゾイドワイルドはアニメ2年目で急に対象年齢引き上げたのが良く無かったと思う
152 22/06/04(土)08:54:24 No.934770317
ボトルマンはせっかくアニメ中なのに毎月新商品出さないのどうしたの急に…
153 22/06/04(土)08:55:05 No.934770453
ゾイドワイルドは明らかに売上以外が死因だから正直展開にいいも悪いもない 何が死因なんだよあれ
154 22/06/04(土)08:55:07 No.934770456
ガンホー関連は税金対策か何かで雑に子供向け展開してるだけに見える
155 22/06/04(土)08:55:13 No.934770478
転売も悪いだろうけどそんな売れるような物でも無い
156 22/06/04(土)08:55:41 No.934770586
ゴンジロー割とアニメは気合入れて作ってたな 需要あるのかずっとなぞだったけど
157 22/06/04(土)08:55:46 No.934770601
>ボトルマンはせっかくアニメ中なのに毎月新商品出さないのどうしたの急に… 全部コロナが悪い
158 22/06/04(土)08:56:29 No.934770750
懐古厨と言われそうだが俺の中のゾイドトップはデスザウラーで決まっている... でもワイルドライガーの背中の爪いいな...
159 22/06/04(土)08:56:40 No.934770782
>ゾイドワイルドはアニメ2年目で急に対象年齢引き上げたのが良く無かったと思う もっとシンプルに放送局変わって宣伝弱くなったのがいけなかったんじゃないかな…
160 22/06/04(土)08:56:44 No.934770801
次世代WHFやってくれるのは嬉しいけどどうなるんだろうとは思う もうゾイド無いし ホビーブースとか全然ないんじゃない…
161 22/06/04(土)08:57:12 No.934770882
レーザーミニ四駆は商品のリリースペースが遅すぎる 1年でやっと3台だ
162 22/06/04(土)08:57:12 No.934770884
ゾイドってなんかいつも巻末あたりでやってたな
163 22/06/04(土)08:58:26 No.934771132
ワイルドZEROは勢い落ちたって言ってもあんな急速な萎み方されるほど酷い落ち込み方してたようには見えないしマジでなんなんだあれ…
164 22/06/04(土)08:58:45 No.934771191
ゾイドワイルドはやたら戦犯扱いしてZERO腐したがる人いるけど元はと言えばTBSが不義理かましたのがことの発端だしなぁ…
165 22/06/04(土)08:59:01 No.934771248
ベイバのアニメが終わって逆にボトルマンが15分アニメ化したのはアニメの宣伝効果がどれだけあるか調べたいって意味合いもありそう
166 22/06/04(土)08:59:28 No.934771337
ドラえもんという最強の屋台骨があった
167 22/06/04(土)09:00:05 No.934771471
オリジナル漫画面白いのでタイアップに枠を割かないで欲しいな…
168 22/06/04(土)09:00:35 No.934771566
パズドラのアニメが長く続いてて驚く ぶっちゃけあれ誰が見てんの…
169 22/06/04(土)09:00:42 No.934771589
ポケモン最初はボンボンに行ったんだっけ 有賀ヒトシは売れる!って掛け合ったけどダメだった…
170 22/06/04(土)09:00:57 No.934771638
ドラえもんから始まった雑誌だしな
171 22/06/04(土)09:01:11 No.934771680
>パズドラのアニメが長く続いてて驚く >ぶっちゃけあれ誰が見てんの… シャドバとニンジャラみたいに税金対策じゃない?
172 22/06/04(土)09:01:46 No.934771795
なんだかんだ大人になっても覚えてるコロコロ漫画が多い
173 22/06/04(土)09:02:08 No.934771868
ゾイドもボトルマンも露骨に旧世代ネタ仕込んでくるけどあれは親御さん狙いなんだろうか
174 22/06/04(土)09:02:32 No.934771952
ボトルマンは最初の頃にもアニメやってたけどあんまり…
175 22/06/04(土)09:03:04 No.934772049
>オリジナル漫画面白いのでタイアップに枠を割かないで欲しいな… チェインレーサーみたいに週刊送りにするか…!
176 22/06/04(土)09:04:01 No.934772260
ボトルマンは商品には気合い感じる一方で展開に気合いを感じない
177 22/06/04(土)09:04:06 No.934772268
コロコロに漫画求める層ってそんなないんじゃない? 今も昔もホビー情報誌って感じ
178 22/06/04(土)09:06:50 No.934772848
ホビーっていうかデュエマとその他くらいの扱いだと思う ギリギリミニ四駆が盛り返してるくらい?
179 22/06/04(土)09:07:06 No.934772889
今のコロコロはオリジナルに力入れてて実際粒ぞろいなんだけどタイアップ系はなんか熟れてないぎこちなさを感じる
180 22/06/04(土)09:08:24 No.934773173
チェインレンサー(連鎖)な
181 22/06/04(土)09:09:44 No.934773475
スレ立つとたまに見かけるけどコロコロでタイアップいらねぇは無茶だろ 児童雑誌なの忘れるなよ
182 22/06/04(土)09:10:10 No.934773571
>タカトミが社運をかけたかは分からんけどかなり力入れて作ったマジカパーティがなぁ… カード消耗品とかアホなの
183 22/06/04(土)09:12:20 No.934774039
マジカパーティのスクラッチ要素は昔でいうビックリマンのシール剥がして進化みたいなもんで一回削ったらもう使えないとかそう言うことは無かった気がする そもそもカードズタズタにするのはどうなのってのはあるけど
184 22/06/04(土)09:12:30 No.934774073
>スレ立つとたまに見かけるけどコロコロでタイアップいらねぇは無茶だろ >児童雑誌なの忘れるなよ ゲームタイアップは売れてるしな
185 22/06/04(土)09:12:59 No.934774169
マインクラフト漫画とかフォートナイト漫画はウケてるから単純に物理ホビーではない
186 22/06/04(土)09:13:59 No.934774395
デュエマは不調不調言われてる割には頑張ってる
187 22/06/04(土)09:13:59 No.934774399
カラーページのワクワク感は大人になった今でも強いと思う
188 22/06/04(土)09:14:41 No.934774560
正確に言うとタイアップ自体は人気 新規ホビーがダメ
189 22/06/04(土)09:14:41 No.934774561
いい意味でライブ感
190 22/06/04(土)09:14:48 No.934774586
妖怪以外でレベルファイブとのタイアップはもう無いのかな
191 22/06/04(土)09:16:15 No.934774949
小学生対象ではWJを周回遅れにしている強さ という今のWJって小学生の読者少なすぎ
192 22/06/04(土)09:16:30 No.934774993
何かの間違いでエグゼや流星系統の新作ロックマン出ないかな
193 22/06/04(土)09:16:31 No.934774997
マジカパーティ調べたけど子どもにここまでの消耗品はきつすぎない…?
194 22/06/04(土)09:17:09 No.934775126
タイアップ漫画に勝ってるから乗り続けてるオリジナル漫画 じーさんが強すぎる…
195 22/06/04(土)09:17:52 No.934775302
>カラーページのワクワク感は大人になった今でも強いと思う デュエマのカラーページのノリ変わってなさ過ぎてびっくりしたよ…
196 22/06/04(土)09:18:41 No.934775481
>デュエマは不調不調言われてる割には頑張ってる 20年続いてるコンテンツなのだから1年毎の好調不調はもう誤差みたいなもんだと思う
197 22/06/04(土)09:19:38 No.934775658
赤い部分が口だと思ってた
198 22/06/04(土)09:20:08 No.934775772
>赤い部分が口だと思ってた 違うの?!
199 22/06/04(土)09:21:28 No.934776075
>デュエマのカラーページのノリ変わってなさ過ぎてびっくりしたよ… 作ってる人同じだからね
200 22/06/04(土)09:21:30 No.934776084
>マジカパーティ調べたけど子どもにここまでの消耗品はきつすぎない…? 銀剥がし削るペン!1000円!! 液晶付き銀剥がし削るペン!8800円!!
201 22/06/04(土)09:21:56 No.934776174
フォートナイトは4コマだからともかくマインクラフトはすごい面白い漫画だよな
202 22/06/04(土)09:23:29 No.934776517
キクチ師範代も相当デュエマの構成要素に食い込んでるよね
203 22/06/04(土)09:26:10 No.934777147
デュエマはマジでコロコロ支えてるし逆に支えられてるから正しくコロコロ人気ホビー
204 22/06/04(土)09:26:53 No.934777325
大人向けのエッセイやヒのあるあるネタでもウケてる曽山凄くない?
205 22/06/04(土)09:28:57 No.934777798
>カタログでよく見かける漫画くらいの認識しかなかった わざわざおっさんがコロコロ読んだりしないしなぁ…自分もこの口だわ おかげで良い物に巡り会えてる
206 22/06/04(土)09:30:51 No.934778219
>コロコロもコロコロで大概失敗しまくってるけど コロコロの手腕を持ってもガンダムは当てられなかったからな…
207 22/06/04(土)09:31:46 No.934778428
>大人向けのエッセイやヒのあるあるネタでもウケてる曽山凄くない? コロコロアニキ死んだけどでんじゃらすりーまん面白くて好きだった
208 22/06/04(土)09:33:09 No.934778793
ガンダムはあれ1割くらいはサンライズとバンダイ側が悪いと思う
209 22/06/04(土)09:33:48 No.934778957
まあじーさんアニメは終わったが…
210 22/06/04(土)09:33:56 No.934778988
ボンボンTVそれなりに結果出してるのはわかるんだけど ボンボンって名前じゃなきゃもっと良かったんじゃないか
211 22/06/04(土)09:35:45 No.934779447
いい悪い以前にボンボンの名を冠してる意味と理由がよくわかんない
212 22/06/04(土)09:37:38 No.934780015
>コロコロの手腕を持ってもガンダムは当てられなかったからな… >ガンダムはあれ1割くらいはサンライズとバンダイ側が悪いと思う まずカードゲームから…とか腫れ物扱うようなスタートだったしお互いどう扱って良いかいまいち決めあぐねてたっぽいからなぁ
213 22/06/04(土)09:37:52 No.934780093
AGE普通に面白かったけど何がダメだったんだろうな
214 22/06/04(土)09:38:43 No.934780413
AGEの失敗の後にビルドファイターズもダメだったことはあまり知られてない
215 22/06/04(土)09:39:38 No.934780644
>AGE普通に面白かったけど何がダメだったんだろうな 俺もAGE好きだけどダメなところ語るとスレ乗っ取るくらい語ってしまうからやめとこうか
216 22/06/04(土)09:40:03 No.934780778
ホビーとしてのガンダムって何だろう?とは思う 武者ガンダムとかは分かりやすいけど今のガンダムだとガンプラに親しんでもらう位しか無い?
217 22/06/04(土)09:40:40 No.934780975
ビルドファイターズも結構気合い入れてたけどコロコロ向きなBFすらダメだったから無理だわ!
218 22/06/04(土)09:41:01 No.934781079
>ホビーとしてのガンダムって何だろう?とは思う >武者ガンダムとかは分かりやすいけど今のガンダムだとガンプラに親しんでもらう位しか無い? キット&ビルト…
219 22/06/04(土)09:42:17 No.934781374
AGEばかり話題になってるけど結構ガンダムが紙面にいた期間長かったんだぞ!
220 22/06/04(土)09:42:42 No.934781448
ガンダム扱うならAGEが控えてたとはいえコロコロ発のオリジナルガンダム!くらいやらないと
221 22/06/04(土)09:43:12 No.934781568
>ガンダム扱うならAGEが控えてたとはいえコロコロ発のオリジナルガンダム!くらいやらないと >キット&ビルト…
222 22/06/04(土)09:46:01 No.934782402
>ビルドファイターズも結構気合い入れてたけどコロコロ向きなBFすらダメだったから無理だわ! BF単体としては成功した辺り根本的にコロコロと噛み合ってない感がある
223 22/06/04(土)09:46:28 No.934782513
>いい悪い以前にボンボンの名を冠してる意味と理由がよくわかんない ボンボン復活させたいけどそのまま復活させてもいけるのだろうかと 当時の社員に色々聞いたらコロコロ単独というよりおはスタに負けたって言われて まずおはスタを作ろうってなったんだって つまり土台作りだったんだろうけど成功しすぎちゃったのかも https://toyokeizai.net/articles/-/225186?page=2
224 22/06/04(土)09:46:41 No.934782593
>>ガンダム扱うならAGEが控えてたとはいえコロコロ発のオリジナルガンダム!くらいやらないと >>キット&ビルト… ビルドファイターズのタイアップじゃねーか
225 22/06/04(土)09:46:43 No.934782605
BFがキッズ向けかというと…
226 22/06/04(土)09:47:31 No.934782779
>ワイルドZEROは勢い落ちたって言ってもあんな急速な萎み方されるほど酷い落ち込み方してたようには見えないしマジでなんなんだあれ… ワイルド自体は当たったけどヒットした年齢層が想定以上に低くて コロコロの読者層すら下回っていたせいでワイゼロの路線変更について行けなかったという見解はある その辺の層は卒業していくサイクルも早いので次を用意しないとだめなんだけど特に何もなかったから…
227 22/06/04(土)09:47:39 No.934782846
ボンボンならあれでいいけどコロコロじゃ BFでもまだオタク臭いっていうかキッズ度合いが足りないと思う
228 22/06/04(土)09:48:17 No.934783050
ビルドファイターズ自体がまずガンダム知ってること前提じゃない?
229 22/06/04(土)09:48:20 No.934783062
そのおはスタにジャンプが侵食してるのが
230 22/06/04(土)09:48:46 No.934783216
>そのおはスタにジャンプが侵食してるのが まあ一ツ橋グループだから仲間だよ
231 22/06/04(土)09:49:09 No.934783355
>>ビルドファイターズも結構気合い入れてたけどコロコロ向きなBFすらダメだったから無理だわ! >BF単体としては成功した辺り根本的にコロコロと噛み合ってない感がある まずビルドファイターズが元から児童雑誌のタイアップ漫画みたいなことやるだからじゃあタイアップの方は何やれば良いんだ…?ってなるからな
232 22/06/04(土)09:50:24 No.934783702
コロコロでこそSD展開試してみりゃよかったのに
233 22/06/04(土)09:50:35 No.934783749
ガンダムをコロコロで売るなら ゾイドワイルド初期の一部オタクが拒否反応示すぐらいコロコロ全快でやらねーとダメなんじゃねーかな
234 22/06/04(土)09:52:24 No.934784292
>ワイルド自体は当たったけどヒットした年齢層が想定以上に低くて >コロコロの読者層すら下回っていたせいでワイゼロの路線変更について行けなかったという見解はある >その辺の層は卒業していくサイクルも早いので次を用意しないとだめなんだけど特に何もなかったから… その理屈が合うほどワイルドゼロの玩具が売れなかったようには見えない(敵やモブがワゴンになってたけど初代ワイルドも同じだし) のに展開畳み出したのが
235 22/06/04(土)09:52:42 No.934784364
AGEに関しては色々と狙いが半端すぎて明確にサンライズとバンダイも悪い なんのためにLEVEL5使ったんだよあの企画
236 22/06/04(土)09:54:08 No.934784804
初代ワイルドで拒否反応出してたのはファンじゃなくて制作スタッフじゃないですかね(馬乗りスタイルをコクピットに戻しながら
237 22/06/04(土)09:54:41 No.934784945
徐々に扱い悪くなって萎んで死ぬならまあ納得できなくはないんだよゾイドワイルド ゼロ→戦記の萎み方はあれゼロ全く売れてなかったレベルじゃないと起こり得ない域だろ
238 22/06/04(土)09:54:55 No.934785008
コロコロでのガンダムの扱いはあれ子どもの方じゃなくて社内外問わずガンダムオタクの目線気にし過ぎてたと思うよ メインの読者層からしたら何伝えたいのかさっぱりわかんなかっただろあれ
239 22/06/04(土)09:55:27 No.934785155
トレジャースター面白かった あんな感じのアニメを…
240 22/06/04(土)09:56:36 No.934785438
>AGEに関しては色々と狙いが半端すぎて明確にサンライズとバンダイも悪い >なんのためにLEVEL5使ったんだよあの企画 レベル5使って子供向け!ってしようとしたらレベル5側がガンダムといえばVですよね!みたいな性癖だった不幸な事故 まあそれ込みでも社長脚本に乗るのはリスキーだったけど
241 22/06/04(土)09:56:42 No.934785468
>当時の社員に色々聞いたらコロコロ単独というよりおはスタに負けたって言われて 実際おはスタの影響で子供に人気でたおもちゃっていっぱいあるもんな…
242 22/06/04(土)09:56:58 No.934785543
>初代ワイルドで拒否反応出してたのはファンじゃなくて制作スタッフじゃないですかね(馬乗りスタイルをコクピットに戻しながら ゼロで全部戻したの意味不明すぎる…
243 22/06/04(土)09:57:31 No.934785704
>初代ワイルドで拒否反応出してたのはファンじゃなくて制作スタッフじゃないですかね(馬乗りスタイルをコクピットに戻しながら あれは単に制作の都合だろ CGに手描きキャラ乗せるの無印の時点でかなり無理してたそうだし
244 22/06/04(土)09:57:41 No.934785736
コックピットに関してはCGの手間かなりキツかったみたいだから許してやってほしい
245 22/06/04(土)09:57:43 No.934785746
ブラックチャンネルテレビアニメでやってくれ~
246 22/06/04(土)09:57:58 No.934785806
コロコロというかゾイドじゃねえか!
247 22/06/04(土)09:58:48 No.934785991
ブラックチャンネルブームでコロコロYouTubeアニメブーム来たけどじーさんがYouTubeチャンネル終わって大丈夫か…?ってなる キャッシュ作った場所と同じらしいし…
248 22/06/04(土)10:01:00 No.934786464
怪盗ジョーカーが奇跡なだけでコロコロのテレビアニメ化って無理に近いよな…
249 22/06/04(土)10:02:26 No.934786806
コロコロはむしろYouTubeとアニキ見る限りかなり苦戦してる時期が来てるよね そこにアニキ2みたいなコロコロオンラインのぷにるが当たってひとまず安心かも知れないけどオンラインの他の漫画ゴクオー君ぐらいしか話題になってるの見た事ねえ
250 22/06/04(土)10:02:57 No.934786913
ボンボンのyoutube成功してるらしいけどどんなことやってんの?
251 22/06/04(土)10:03:16 No.934786999
>怪盗ジョーカーが奇跡なだけでコロコロのテレビアニメ化って無理に近いよな… 25巻続いたゴクオーくんでも無理だったわけだからなぁ オタクに売れるわけでもなく売る商品も無いキッズアニメ化は中々難しいんだろうな
252 22/06/04(土)10:03:28 No.934787046
>怪盗ジョーカーが奇跡なだけでコロコロのテレビアニメ化って無理に近いよな… おはコロシアムくらいが丁度よかったんじゃないのコロコロのアニメ化は
253 22/06/04(土)10:03:32 No.934787066
>怪盗ジョーカーが奇跡なだけでコロコロのテレビアニメ化って無理に近いよな… 月刊だと原作ストック問題がマジで深刻でね…
254 22/06/04(土)10:04:01 No.934787180
>オタクに売れるわけでもなく売る商品も無いキッズアニメ化は中々難しいんだろうな だからのYouTubeアニメで低コストでアニメ化!なんだろうけどテレビアニメ見てえ
255 22/06/04(土)10:05:02 No.934787420
じーさんアニメは声優もわざわざ当時の人だしコストかかっただろうなぁ
256 22/06/04(土)10:05:07 No.934787440
デュエマはマジでよくやってるよ 同じデュエマで比較しても勝ちゃん時代のアニメの酷さ知ってると痛感する
257 22/06/04(土)10:05:35 No.934787562
ブラックチャンネルは女性のオタクというかファンが結構いるからワンチャンTVも0ではない…かも…?
258 22/06/04(土)10:06:13 No.934787719
今一番人気のブラックチャンネルもチャンネル登録者数100万人でテレビアニメ化!って冗談めかして言ってるのがキツい
259 22/06/04(土)10:07:00 No.934787936
おはコロの放送期間2006年から2014年だったからもしかして「」は存在すら知らないのでは
260 22/06/04(土)10:07:03 No.934787948
>デュエマはマジでよくやってるよ >同じデュエマで比較しても勝ちゃん時代のアニメの酷さ知ってると痛感する 今からでもFEとSXアニメ化しねえかなあ… 無理だろうな…
261 22/06/04(土)10:07:35 No.934788083
>ボンボンのyoutube成功してるらしいけどどんなことやってんの? https://youtu.be/VD2V5EyWXwA こことかわかりやすいと思うけど寸劇込みでファミリー向け情報がメインになってるみたいね
262 22/06/04(土)10:07:54 No.934788158
ぷにるのテレビアニメ化も無理だろうね…
263 22/06/04(土)10:08:15 No.934788246
>ブラックチャンネルは女性のオタクというかファンが結構いるからワンチャンTVも0ではない…かも…? ぶっちゃけ今の時代深夜でもいいんだよな 配信さえすれば見られるから
264 22/06/04(土)10:08:16 No.934788253
>おはコロの放送期間2006年から2014年だったからもしかして「」は存在すら知らないのでは エグゼとサルゲッチュ末期と流星受け持ってくれた場所だから割りと幅広い「」が知ってるんじゃないかな
265 22/06/04(土)10:08:59 No.934788443
>ぷにるのテレビアニメ化も無理だろうね… 小学館早めに動いてくれればどうかなあ
266 22/06/04(土)10:09:00 No.934788445
怪盗ジョーカーみたいにローカルだけでやるとか… いやジョーカーが奇跡なだけだから無理か
267 22/06/04(土)10:09:19 No.934788508
>小学館早めに動いてくれればどうかなあ ブラックチャンネルですらYouTubeアニメ止まりだからまあ無理よ
268 22/06/04(土)10:09:31 No.934788581
スプラトゥーンブームで一時期盛り返したけど最近は ヒットする新ホビーもなくまたじわじわ苦戦し出してる
269 22/06/04(土)10:10:20 No.934788792
ぷにるはヒで何度かトレンドワード入りして朝のニュース番組で紹介されたり一見安泰に見えるがインタビューによるとアナリティクスの解析でメイン読者は18~20歳ってヒのボリューム層にかなり近い数字出てるから他の流行りもの出たらあっさり見限られる危険性あるかなり危なっかしい立ち位置だと思うよ
270 22/06/04(土)10:10:38 No.934788878
本誌の看板すらテレビアニメは壁が高すぎるんだな…
271 22/06/04(土)10:11:57 No.934789215
「」含むツイッターのオタク層がぷにるアニメ化CV妄想とかしてるの見ると声優非公開のYouTubeアニメになるのが精一杯なんて言えないよ俺
272 22/06/04(土)10:12:13 No.934789261
>レーザーミニ四駆は商品のリリースペースが遅すぎる >1年でやっと3台だ しかも転売屋にほとんど掻っ攫われるという
273 22/06/04(土)10:12:38 No.934789351
>ぷにるはヒで何度かトレンドワード入りして朝のニュース番組で紹介されたり一見安泰に見えるがインタビューによるとアナリティクスの解析でメイン読者は18~20歳ってヒのボリューム層にかなり近い数字出てるから他の流行りもの出たらあっさり見限られる危険性あるかなり危なっかしい立ち位置だと思うよ そもそもコロコロの対象年齢はヒの年齢制限よりはるかに下じゃねーか 従う従わないはともかく
274 22/06/04(土)10:12:47 No.934789381
動物のマスクつけてるプロレスみたいなやつ好きだった
275 22/06/04(土)10:13:08 No.934789468
ぷにるがアニメ化できるならエグゼ作者のちょいエロ漫画もアニメ行けるだろ
276 22/06/04(土)10:13:31 No.934789588
>>レーザーミニ四駆は商品のリリースペースが遅すぎる >>1年でやっと3台だ >しかも転売屋にほとんど掻っ攫われるという そんなに売れてる気配すら感じんのだが… 最寄りの電気屋にずっとあるぞジャドーエース
277 22/06/04(土)10:13:34 No.934789599
>スプラトゥーンブームで一時期盛り返したけど最近は >ヒットする新ホビーもなくまたじわじわ苦戦し出してる ミラコロで有望なオリジナル漫画を見つけるって流れが成功してなかったらもっとやばかったろうな
278 22/06/04(土)10:13:51 No.934789673
>従う従わないはともかく 週刊はね…コロコロ本誌とそんなリンクしてないんすよ
279 22/06/04(土)10:14:00 No.934789723
コロコロ作品のアニメ化は旬の内にやろうと思うと原作ストック速攻枯渇するっていう根本的な問題がある 今は配信充実したお陰で時間帯に関してはまだカバーできるしそのお陰で長尺でやる必要こそなくなってるものの そもそも小学生相手だから分割してなんどもやれるほど人気が続く保証もないしな
280 22/06/04(土)10:14:21 No.934789814
ミラコロマジでやって良かったな…
281 22/06/04(土)10:14:55 No.934789947
ぷにるアニメ化する前にまずやるべき作品あるからなコロコロ的にも…
282 22/06/04(土)10:15:18 No.934790046
>動物のマスクつけてるプロレスみたいなやつ好きだった マスカレード人気なくて打ち切られたけど オタク層の思い出話になると大人気なあたり ボンボン死んでコロコロしかなくなって以降も オタ素養ある子がハマるのはちょっとズレてるんだなあってのが分かる
283 22/06/04(土)10:15:30 No.934790123
週コロと本誌のノリ全然違うのピンと来てない人割といるよな
284 22/06/04(土)10:15:41 No.934790166
>コロコロ作品のアニメ化は旬の内にやろうと思うと原作ストック速攻枯渇するっていう根本的な問題がある >今は配信充実したお陰で時間帯に関してはまだカバーできるしそのお陰で長尺でやる必要こそなくなってるものの >そもそも小学生相手だから分割してなんどもやれるほど人気が続く保証もないしな だから9割アニオリで盛れるYouTubeがいいんだろうね ブラックチャンネルくらいなら今尺溜まってるから大丈夫だと思うが
285 22/06/04(土)10:16:23 No.934790361
コロコロアニメがコケがちなのってアニオリ要素が受けないからが大半だよね
286 22/06/04(土)10:17:05 No.934790587
むしろぷにるをコロコロ本誌と同じみたいな認識してるのは週刊の前身がアニキだからその戦略がうまくいってることでもある コロコロなのにエロくてすげえ!性癖歪むだろキッズ!みたいなバズり方が上手い
287 22/06/04(土)10:17:16 No.934790630
>コロコロアニメがコケがちなのってアニオリ要素が受けないからが大半だよね だからと言ってアニオリ抜きじゃやっていけないからマジで鬼門
288 22/06/04(土)10:17:23 No.934790661
そもそもアニメがなんか別物になってたりするからね…児童漫画あるあるだけど
289 22/06/04(土)10:17:50 No.934790776
>ぷにるアニメ化する前にまずやるべき作品あるからなコロコロ的にも… まあ小学館からしたらまずブラックチャンネルだよな…