ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/04(土)05:52:00 No.934748586
>何が敗因だったの
1 22/06/04(土)05:52:22 No.934748596
こんなにかわいいのに
2 22/06/04(土)05:54:56 No.934748730
シャアがロリコンかと思ったらマザコンだったから
3 22/06/04(土)05:58:50 No.934748939
ぶっちゃけやる事なす事全部失敗くらいの勢いじゃない?
4 22/06/04(土)06:00:20 No.934749040
>シャアがロリコンかと思ったらマザコンだったから 勝手に心を覗いて妹と同じ髪型にしたのが決定的だったと思う
5 22/06/04(土)06:04:25 No.934749258
14の多感な時期に色々トチ狂ったのはあっただろうけど そこから度を越えて引きずりすぎ拗れすぎてしまった それがハマーンのキャラクターなんだろうけど
6 22/06/04(土)06:07:11 No.934749418
最期にジュドーを見て満足してイッたからいいんだ
7 22/06/04(土)06:17:42 No.934750102
ゲームとかのドスの効いた声の女傑ってイメージのまま ZやZZ観ると声含めてびっくりするぐらい小娘だよね
8 22/06/04(土)06:19:26 No.934750219
>ゲームとかのドスの効いた声の女傑ってイメージのまま >ZやZZ観ると声含めてびっくりするぐらい小娘だよね 最近のゲームの声とかと比較すると本多さんのプルだけは全然変わらなくて驚いた記憶ある 可愛すぎる…
9 22/06/04(土)06:47:28 No.934752448
二十歳そこらなんだよね なんでこいつひとりがジオンのクソ煮凝り引き継いだことになってんだ
10 22/06/04(土)06:52:04 No.934752870
ナタリー殺したから
11 22/06/04(土)06:53:18 No.934753001
ツインテール止めて髪型変えたから
12 22/06/04(土)06:54:43 No.934753145
>ツインテール止めて髪型変えたから 年齢上がってもツインテのままはきついだろ
13 22/06/04(土)06:55:12 No.934753203
真面目な話シャアのマザコン設定って時代的にもママの言いなりになりたい的な意味だと思うんだよね ピッタリじゃん
14 22/06/04(土)06:56:03 No.934753303
リィナを保護して厚遇していればあんな事には
15 22/06/04(土)06:57:52 No.934753480
劇場版Zからならあるいは…
16 22/06/04(土)06:57:52 No.934753482
政治面でもシャアやジュドーに対しても交渉下手だよね もっと可愛げを出せばいいと思う
17 22/06/04(土)06:58:18 No.934753528
可愛げはあるよ 表に出さないだけで
18 22/06/04(土)06:59:07 No.934753610
存在そのものが鬱陶しかった
19 22/06/04(土)06:59:58 No.934753697
リィナに成り代わろうとするとかジュドーの地雷
20 22/06/04(土)07:00:38 No.934753756
>リィナに成り代わろうとするとかジュドーの地雷 そこはプルもやったし…
21 22/06/04(土)07:00:53 No.934753786
漫画版含めていいならめちゃくちゃ支えてくれる嫁さん候補見捨てたし…
22 22/06/04(土)07:02:26 No.934753945
ジオン後継者としての正当性も箔もないからグレミーみたいな頭おかしい奴に兵を取られるかわいそうな娘
23 22/06/04(土)07:03:48 No.934754073
>>リィナに成り代わろうとするとかジュドーの地雷 >そこはプルもやったし… プルでもさすがにどつかれるくらい地雷だったな
24 22/06/04(土)07:06:33 No.934754373
ギレンザビの息子ですすべてお話しします みたいな奴にいきなり兵持っていかれるのおかしいだろ!?
25 22/06/04(土)07:09:33 No.934754694
重役マハラジャ・カーンさんの娘とギレンの息子じゃそりゃね まあ後者は滅茶苦茶胡散臭いけど餌に釣られたのと派閥違いが都合いいから担いだだけだと思うけど
26 22/06/04(土)07:10:17 No.934754784
タイガーバウムで変装してる時にジュドーの近くで(ふふふ…私に気づくかなジュドー・アーシタ…)みたいなことやってる時とかはちょっと可愛いと思う
27 22/06/04(土)07:11:01 No.934754870
>真面目な話シャアのマザコン設定って時代的にもママの言いなりになりたい的な意味だと思うんだよね >ピッタリじゃん 導いてほしいだから自分をNTとして進化させる存在であって 自分の意思で従う事はしても相手の言いなりにはなりたくないんじゃないかな…結局ララァがノーマルスーツ着てってのも最後の最後にようやくだったし
28 22/06/04(土)07:11:15 No.934754897
>ギレンザビの息子ですすべてお話しします >みたいな奴にいきなり兵持っていかれるのおかしいだろ!? (なんかちょっと計算合わない気がするけど都合がいいから担ぐか…)
29 22/06/04(土)07:12:12 No.934754992
>ギレンザビの息子ですすべてお話しします >みたいな奴にいきなり兵持っていかれるのおかしいだろ!? そもそもハマーンがミネバ様を使って好き勝手やってるって認識されてるんで… ぶっちゃけグレミーが正当な存在かどうかは割とどうでもいい
30 22/06/04(土)07:13:05 No.934755085
キャスバル・レム・ダイクンがいてくれれば…
31 22/06/04(土)07:13:36 No.934755141
最終的に母なる地球に贖罪せねばならんのだとか言い出す程のマザコンよ
32 22/06/04(土)07:13:38 No.934755145
>キャスバル・レム・ダイクンがいてくれれば… ザビ家殺しの復讐鬼キャスバル・レム・ダイクンを!?
33 22/06/04(土)07:16:28 No.934755441
ジュドーは地雷踏んでも最後手を差し伸べようとする子だから 帰ってきて良かったでまぁ満足して逝けたし…
34 22/06/04(土)07:17:42 No.934755570
ミネバって神輿に対抗するならザビ家の落し種が欲しいところ もう天下取れそうなとこまで来たから内紛しちゃった
35 22/06/04(土)07:23:12 No.934756233
シャアが糞野郎ってことに気が付かなかったのも敗因
36 22/06/04(土)07:24:27 No.934756385
>ミネバって神輿に対抗するならザビ家の落し種が欲しいところ >もう天下取れそうなとこまで来たから内紛しちゃった あくまでもグレミーよりミネバの方が立場が上 仮にグレミーがハマーンに勝ってもミネバが途中で死んでない限りミネバを神輿にするのは変わらない そもそも連邦がサイド3譲渡したのも戦うよりはいいんじゃねとどうでもいいからで別にアクシズが天下取れそうなところまで来ては居なかったんだが…
37 22/06/04(土)07:25:28 No.934756493
むしろ何でギリギリまで敗北しなかったんだよ キュベレイがあんなにもつのおかしいだろハイメガ直撃とか
38 22/06/04(土)07:25:39 No.934756514
>シャアが糞野郎ってことに気が付かなかったのも敗因 負けないぐらいクソ女だからそこは仕方ないよ
39 22/06/04(土)07:26:25 No.934756603
>そもそもハマーンがミネバ様を使って好き勝手やってるって認識されてるんで… >ぶっちゃけグレミーが正当な存在かどうかは割とどうでもいい 旧ジオン派にはいきなり出てきた小娘が摂政ヅラしてる事自体面白くなかっただろうからな… しかも軍制が厨二病くさくて統治もあんまり上手じゃない
40 22/06/04(土)07:26:53 No.934756667
シャアとミネバの二枚看板ありきだからどう転んでも失脚は避けられないからなあ ハマーンの位置は誰でもいいんだ
41 22/06/04(土)07:28:43 No.934756874
>そもそも連邦がサイド3譲渡したのも戦うよりはいいんじゃねとどうでもいいからで別にアクシズが天下取れそうなところまで来ては居なかったんだが… いつもの事なかれ主義で譲渡しただけだからな… アクシズ側も旧ジオンみたいな全面戦争できる国力があったわけじゃないし
42 22/06/04(土)07:28:53 No.934756887
>シャアとミネバの二枚看板ありき ザビとダイクンを組ませるのは危険すぎるわ シャア(の再来っぽい人)とミネバが組んでる袖付きはもう旗印になるんなら誰でもいいって状態まで落ちぶれてるからだったし
43 22/06/04(土)07:31:59 No.934757230
>アクシズ側も旧ジオンみたいな全面戦争できる国力があったわけじゃないし ハマーンが腐りきった俗物の権化みたいな連邦高官と交渉してたのはそれを理解していたからだと思うんだよね グレミーはハマーン倒した後は連邦だって思ってたっぽい感じがするけど
44 22/06/04(土)07:35:38 No.934757678
ハマーンマジ可愛い
45 22/06/04(土)07:35:41 No.934757683
>ハマーンの位置は誰でもいいんだ ただハマーンが辣腕すぎてハマーンの代わりがいない
46 22/06/04(土)07:36:51 No.934757822
何が敗因かと言えばザビ家でもダイクン家でもない 人が感じる精神的な後ろ立ての無さだっだと思う
47 22/06/04(土)07:37:38 No.934757921
ハマーン政権に正当性はないしハマーンはミネバ以外のザビ家のことも嫌い なんとなくの立場とそれを超える実力があったから人を率いてきた でも別に世界征服したかったわけでも…という自己矛盾も
48 22/06/04(土)07:40:24 No.934758281
>ハマーンが腐りきった俗物の権化みたいな連邦高官と交渉してたのはそれを理解していたからだと思うんだよね だからこそのサイド3を得る事自体が目的だった訳だしね そして目的を失った組織はそれまでの矛盾が噴き出して内紛に突入する
49 22/06/04(土)07:40:51 No.934758341
一応の正当性のあるグレミーにボロボロながらも勝つだけの力はあったんだ ただ本質が武闘派なのでやっぱりジュドーと戦いたくなってしまった!
50 22/06/04(土)07:42:04 No.934758497
ハマーンが活躍するにはミネバが幼すぎた
51 22/06/04(土)07:42:15 No.934758518
何がしたかったんだこいつ
52 22/06/04(土)07:44:22 No.934758824
>何がしたかったんだこいつ 優しい目をした誰かに会いたい
53 22/06/04(土)07:46:27 No.934759102
OLみたいな服装の首元だな
54 22/06/04(土)07:47:12 No.934759218
何というか現実だったら成功してたタイプの政治家だった
55 22/06/04(土)07:48:39 No.934759433
シャアとハマーンは同じタイプで自分が頑張るからパートナーは自分を甘やかしてくれる人がいいんだ だからシャアとハマーンは失敗するしシャアもレコアと破局する
56 22/06/04(土)07:48:46 No.934759442
ハマーンはミネバの世話をしていたら権力がついてきたのでミネバありきなんだよ またマハラジャ・カーンは富野の小説に出てこないし後付け設定らしい CDAを読むと権力が先にあってミネバがついてくるのでかえってわかりにくくなる
57 22/06/04(土)07:48:59 No.934759465
>何がしたかったんだこいつ 実務はやれるけど思想的な指導者として特別優れたものは持ってないからシャアが必要なんだ
58 22/06/04(土)07:51:03 No.934759782
シャアと鏡写しで年下のパパかお兄ちゃんが欲しいタイプだったか…
59 22/06/04(土)07:51:20 No.934759826
>何というか現実だったら成功してたタイプの政治家だった 内紛招いた事やら階級排した変な軍制やらサイド3の反対派やら 現実じゃ尚更成功するタイプではないのでは…
60 22/06/04(土)07:51:28 No.934759845
>だからシャアとハマーンは失敗するしシャアもレコアと破局する レコアさんに関しては逆にどういう相手なら満足するのかわからないんだが…
61 22/06/04(土)07:51:40 No.934759873
ずっと髪濡らしてればいいのに
62 22/06/04(土)07:52:31 No.934760018
>ハマーンが活躍するにはミネバが幼すぎた 逆にミネバが大きかったらハマーンの傀儡では済まなくなる訳で…
63 22/06/04(土)07:53:34 No.934760165
>>シャアがロリコンかと思ったらマザコンだったから >勝手に心を覗いて妹と同じ髪型にしたのが決定的だったと思う キモ…
64 22/06/04(土)07:55:13 No.934760387
>>そもそもハマーンがミネバ様を使って好き勝手やってるって認識されてるんで… >>ぶっちゃけグレミーが正当な存在かどうかは割とどうでもいい >旧ジオン派にはいきなり出てきた小娘が摂政ヅラしてる事自体面白くなかっただろうからな… >しかも軍制が厨二病くさくて統治もあんまり上手じゃない いきなりじゃないよ! 娘(ハマーンの姉)をドズルの妾に差し出したおかげでアクシズのトップにつけた父親の娘だよ!
65 22/06/04(土)07:55:25 No.934760420
>>だからシャアとハマーンは失敗するしシャアもレコアと破局する >レコアさんに関しては逆にどういう相手なら満足するのかわからないんだが… 任務頑張って偉いねとかで褒めてくれて女として見てくれる男…? これ戦場で求めるものじゃ無いと思う
66 22/06/04(土)07:55:49 No.934760489
クェスにも同じように地雷に触れられて一気に興味無くすあたりシャアにとってはよほどのことだったと思われる
67 22/06/04(土)07:59:20 No.934760977
ただでさえザビ家派からの受けが悪いのに 貴重な子飼いの部下を少しの失敗で使い捨ててたらそりゃ反乱起こされるわ
68 22/06/04(土)07:59:29 No.934761003
正直もっと素直になれる可愛げがあればシャアはともかくジュドーは歩み寄ってくれた
69 22/06/04(土)08:00:17 No.934761110
プライド高すぎるのが悪いと思うよ
70 22/06/04(土)08:01:35 No.934761294
マシュマーとキャラにした仕打ちひどすぎない?
71 22/06/04(土)08:02:07 No.934761364
>任務頑張って偉いねとかで褒めてくれて女として見てくれる男…? >これ戦場で求めるものじゃ無いと思う 後から入ったエマさんがそんな感じでモテてるのが余計に
72 22/06/04(土)08:03:08 No.934761521
>クェスにも同じように地雷に触れられて一気に興味無くすあたりシャアにとってはよほどのことだったと思われる ギュネイがわるいよ~いや拾ってきたのシャアだったわ
73 22/06/04(土)08:05:02 No.934761773
覚えてないんだけどジュドーの妹になろうとしたみたいな描写あったっけ? ジュドーを無理やり引き込もうとしてリィナ撃っちゃってジュドーブチギレさせてから嫌われてたんだとばかり
74 22/06/04(土)08:06:18 No.934761957
シャア自身が余裕を見せようとはしてても孤独な人間だってことに気づかずにシャアが求めてたことを与えようとせず自分が欲しがってたのが悪いと思う シャアもちゃんと話せよとは思うけど言えないよな
75 22/06/04(土)08:06:56 No.934762067
>マシュマーとキャラにした仕打ちひどすぎない? 本人が望んだからな マシュマーは自分の失態を許せないしキャラはゴットン失って自暴自棄だし
76 22/06/04(土)08:07:16 No.934762122
>任務頑張って偉いねとかで褒めてくれて女として見てくれる男…? >これ戦場で求めるものじゃ無いと思う 少なくともシロッコにはサラのように満足してなかったし
77 22/06/04(土)08:07:47 No.934762196
>マシュマーとキャラにした仕打ちひどすぎない? あの辺はもう何やっても駄目な沼に嵌ってると思う
78 22/06/04(土)08:07:51 No.934762209
小説だとキャラはゴットンゴーと川流れしてそのまま駆け落ちなんだけどね
79 22/06/04(土)08:07:56 No.934762220
ララァもナナイも優しく包むタイプの女性だな…
80 22/06/04(土)08:08:47 No.934762352
レコアさんは我が強いタイプの女性だからな…
81 22/06/04(土)08:11:26 No.934762822
メスタは求めることを我慢する程度にはいい女だったけど退室したあとワイングラスに当たり散らすくらいには自分の扱いに不満もあった
82 22/06/04(土)08:13:41 No.934763189
>二十歳そこらなんだよね >なんでこいつひとりがジオンのクソ煮凝り引き継いだことになってんだ ミネバ抑えたからだろ
83 22/06/04(土)08:14:09 No.934763266
カツが死んでもレコアには聞こえないんだよな まあ聞こえなくていいんだけど
84 22/06/04(土)08:16:54 No.934763742
実際政治交渉だけで要求通せてるから政治家として有能すぎる それと同時に武闘派はストレス溜まるだろうなって
85 22/06/04(土)08:16:59 No.934763757
>>マシュマーとキャラにした仕打ちひどすぎない? >本人が望んだからな そんなシーンあったっけ…?
86 22/06/04(土)08:19:27 No.934764170
潜入してたときのボサボサ髪を見るに 毎朝めっちゃ時間かけてセイラヘアーにセットしてるんだろうなぁ…
87 22/06/04(土)08:21:40 No.934764508
よく見たら顔可愛く描き直してやがる そういうところだぞ
88 22/06/04(土)08:24:10 No.934764900
マシュマーを強化しすぎたのは良くなかった
89 22/06/04(土)08:24:25 No.934764943
>ギレンザビの息子ですすべてお話しします >みたいな奴にいきなり兵持っていかれるのおかしいだろ!? 企画段階ではロリコン大佐が大復活する予定だったが 逆シャアが製作決定されて急遽代役にされたのがグレミーだと聞いた
90 22/06/04(土)08:24:32 No.934764968
シャアとのツーショットも合成疑惑があって駄目だった
91 22/06/04(土)08:26:40 No.934765347
戦争関係もトントン拍子で上手く行ったのにダメになるんだから仕方ない
92 22/06/04(土)08:28:17 No.934765632
登場前からだめすぎて勝ち目がない
93 22/06/04(土)08:28:27 No.934765659
ティターンズとエゥーゴの内輪もめに直接介入せず 機を伺った政治手腕は流石ですハマーン様
94 22/06/04(土)08:29:18 No.934765792
シャア…もといクワトロに頭を下げさせた時のドヤ顔ったらもうね
95 22/06/04(土)08:30:51 No.934766071
ジャミトフをおちょくって絵に描いたような失笑したときのほうが凄かったよ 新訳の
96 22/06/04(土)08:32:03 No.934766254
専用ガザCの配色はどうにかならんかったのか
97 22/06/04(土)08:36:12 No.934766956
権力基盤が薄氷すぎるし宇宙の民をまとめるための理念とかも特にないのがきつい まあそんなもん箱入りの20歳に求めるなって話だが
98 22/06/04(土)08:36:25 No.934766990
ミネバが傀儡と呼ぶにはヤバいやつというのはちゃんと描写されている
99 22/06/04(土)08:43:10 No.934768211
>そんなシーンあったっけ…? 本人が望んだと作中でも言われてるよ
100 22/06/04(土)08:47:00 No.934768913
>戦争関係もトントン拍子で上手く行ったのにダメになるんだから仕方ない 結局ハマーンって存在そのものに宇宙移民のトップの正当性が無いのが失敗の原因 ザビ家でもダイクン家でも無いし女だからナメられる
101 22/06/04(土)08:48:07 No.934769109
政治家としてパイロットとして超優秀だけど二十歳の小娘で立場は摂政だからな…
102 22/06/04(土)08:51:51 No.934769827
才能自体は有るけど元々偉かったのは飽くまで親父だしな…それの引き継ぎの摂政の小娘の…ってそりゃあアクシズも割れるわ
103 22/06/04(土)08:55:51 No.934770623
地球と月以上に離れたコロニーもある中で 優秀な政治家ってだけじゃ人間一つに纏まらんよな… そりゃ血統とかじゃないと目印になれない
104 22/06/04(土)08:59:56 No.934771443
本当を言えばジオンの息子でもザビ家勢からしたら納得はできんけど 一応ジオンって看板掲げてるからシャアで我慢せざるを得ないのはあるよねネオジオン
105 22/06/04(土)09:02:57 No.934772020
>本当を言えばジオンの息子でもザビ家勢からしたら納得はできんけど >一応ジオンって看板掲げてるからシャアで我慢せざるを得ないのはあるよねネオジオン シャアはザビ派を完全否定しているしスペースノイドに人気がある
106 22/06/04(土)09:12:08 No.934773979
クソ野郎と似た者同士だったのが悪い 最終的にスレ画もショタに父性を求め始めるし
107 22/06/04(土)09:13:01 No.934774173
>むしろ何でギリギリまで敗北しなかったんだよ >キュベレイがあんなにもつのおかしいだろハイメガ直撃とか Iフィールドの力だよ!
108 22/06/04(土)09:16:21 No.934774962
>Iフィールドの力だよ! キュベレイ持ってねえよ!
109 22/06/04(土)09:17:12 No.934775138
>クソ野郎と似た者同士だったのが悪い クソ野郎じゃなくてデキる人間はプライベートだと休みたいだけなのよ