22/06/04(土)03:29:19 >何が敗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/04(土)03:29:19 No.934740061
>何が敗因だったの
1 22/06/04(土)03:30:17 No.934740130
徳がない
2 22/06/04(土)03:31:54 No.934740268
魅力がない
3 22/06/04(土)03:33:25 No.934740416
義もない
4 22/06/04(土)03:33:29 No.934740420
>徳がない ネタとかじゃなくて本当に徳がないからダメ
5 22/06/04(土)03:34:54 No.934740533
他人の足を引っ張る行為を正義だと信じて疑わないクズ
6 22/06/04(土)03:36:42 No.934740692
結果的に見てあそこでダンゾウ殺せなかったら木の葉ヤバいことになってたよね?
7 22/06/04(土)03:38:25 No.934740822
汚れ仕事をやる自分かっこいいで全部何とかなると思ってたから
8 22/06/04(土)03:40:14 No.934740965
こいつのせいで忍同盟纏まらなかったもある
9 22/06/04(土)03:40:32 No.934740982
サスケ免罪の一因
10 22/06/04(土)03:40:39 No.934740992
その汚れ仕事も里の役に立ってるかどうかいまいち不明だし余計な火種が生まれまくってたのは確実なのがね...
11 22/06/04(土)03:44:54 No.934741306
物語的にどうしようもない汚れキャラ必要だったし 死んだのにさらに汚れ増やされるキャラとか初めて見たぞ
12 22/06/04(土)03:44:57 No.934741310
>サスケ免罪の一因 良い人なんだな
13 22/06/04(土)03:47:35 No.934741493
>>サスケ免罪の一因 >良い人なんだな 良くない人だからだよ
14 22/06/04(土)03:49:00 No.934741599
>その汚れ仕事も里の役に立ってるかどうかいまいち不明だし余計な火種が生まれまくってたのは確実なのがね... うちは掃討はクラマ襲来で疲弊してた木の葉の戦力削がずに済んだ まあ媒体によってクーデターの一因スレ画のせいになったりするんだけど
15 22/06/04(土)03:50:16 No.934741682
ペインとカブトの原因になってるのはもはや里の獅子身中の虫
16 22/06/04(土)03:51:25 No.934741745
諸々の問題処理する為に生まれたようなキャラ
17 22/06/04(土)03:51:36 No.934741758
卑劣が全部の見本見せたせいだろ
18 22/06/04(土)03:52:28 No.934741802
義はちょっとあると思う
19 22/06/04(土)03:54:29 No.934741924
倫理観が緩いダンゾウが悪いところもあるけど ダンゾウに裏仕事頼り過ぎたヒルゼンにも問題がある 結局サスケ殺す判断するなら里抜けした段階で根の追い忍放ってた方がよかったのでは
20 22/06/04(土)03:57:50 No.934742148
九尾の案件で4代目が死んだのが悪いと思う
21 22/06/04(土)03:59:07 No.934742248
やっぱり4代目が悪いよなぁ ワシが推してた大蛇が4代目になってたらなぁ
22 22/06/04(土)04:00:26 No.934742323
敗因:抱え込み病
23 22/06/04(土)04:02:46 No.934742467
あの人火影やりたいんですよ
24 22/06/04(土)04:03:10 No.934742501
やること成すこと全部裏目に出てる人
25 22/06/04(土)04:03:29 No.934742523
こんだけクズで全然里に貢献してないのに 私欲じゃなく本気で自分が生きて火影になることが里にとって最善だと信じ続けてたのはある意味すごい
26 22/06/04(土)04:04:17 No.934742583
>結局サスケ殺す判断するなら里抜けした段階で根の追い忍放ってた方がよかったのでは 少なくとも音の四人衆は護衛としては手練れだからモブ根ぐらいじゃもうどうにもならん段階になってる 本当に殺すなら抜ける前にやらんと
27 22/06/04(土)04:05:01 No.934742633
登場タイミング遅くてそれまで何で動いてなかったんだよって歪みがキャラ補強になってるからほんとダメ
28 22/06/04(土)04:05:38 No.934742683
三代目が三代目就任したのがなんかコンプレックスだったのかな
29 22/06/04(土)04:06:25 No.934742741
周りからの評価が高過ぎるから4代目死亡するまではそこまでボロ出てなかったんじゃないだろうかと思ってしまう
30 22/06/04(土)04:07:49 No.934742828
4代目死んで3代目復帰の辺りでパワーバランス崩れちゃったのかな
31 22/06/04(土)04:08:10 No.934742850
三代目死んだのが一番ショックだったと思う
32 22/06/04(土)04:11:05 No.934743006
ヒルゼンもコハルもホムラもなんだかんだでダンゾウのメンタルケアしなかったのが…
33 22/06/04(土)04:13:35 No.934743164
>こんだけクズで全然里に貢献してないのに >私欲じゃなく本気で自分が生きて火影になることが里にとって最善だと信じ続けてたのはある意味すごい でも猿も火影としてベストな感じしないじゃん
34 22/06/04(土)04:14:30 No.934743229
>でも猿も火影としてベストな感じしないじゃん それはそう
35 22/06/04(土)04:15:14 No.934743270
ひどいセリフコラ
36 22/06/04(土)04:16:03 No.934743335
fu1130291.jpg
37 22/06/04(土)04:17:26 No.934743431
四代目死んだあとに五代目やれるやつがいなかったのが悪い…三忍とか白い牙がいれば…
38 22/06/04(土)04:19:19 No.934743550
囮に名乗り出る件もそうだが火影は最前線に出ていくタイプばかりだから 最前線に出ようとしない狡いメンタルが問題だと思う
39 22/06/04(土)04:22:00 No.934743748
他人に犠牲を強いるばかりで自分の手を傷つけていない奴が信用されるのが無理
40 22/06/04(土)04:23:01 No.934743832
4代目に託したのに死んだから話がややこしくなったのはある 出戻り3代目も後継者選ぶ事出来ずに死んだし
41 22/06/04(土)04:24:20 No.934743931
火影になる前から火影名乗るのはダメ
42 22/06/04(土)04:26:12 No.934744064
>火影になる前から火影名乗るのはダメ ちゃんと稀代の火影候補筆頭って言わないとな
43 22/06/04(土)04:27:18 No.934744134
他人への嫌がらせしか能のない老人がなんでトップに君臨しようとしたのか謎すぎる…
44 22/06/04(土)04:28:21 No.934744212
>ひどいセリフコラ やはり…うちはマダラか…!?
45 22/06/04(土)04:28:53 No.934744254
>他人への嫌がらせしか能のない老人がなんでトップに君臨しようとしたのか謎すぎる… でも結構強いよ?
46 22/06/04(土)04:29:36 No.934744300
>他人への嫌がらせしか能のない老人がなんでトップに君臨しようとしたのか謎すぎる… ヒルゼンもジジイで再就任したから欲が出たんだろうな
47 22/06/04(土)04:30:31 No.934744370
>でも結構強いよ? 素は風とバクくらいで微妙だなぁって カカシみたいなもんか
48 22/06/04(土)04:31:33 No.934744436
人の嫌がることを進んでやる
49 22/06/04(土)04:33:02 No.934744531
>ヒルゼンもジジイで再就任したから欲が出たんだろうな むしろ三代目が死んだあとろくな人材がいないから あいつの後を莫大な借金抱えた住所不定無職のギャンブル狂いになんぞ任せて置けるか!ってキレたんじゃねえかな 本人にも火影の資質なかったのはまた別の話
50 22/06/04(土)04:33:58 No.934744587
本人はあの時先に手挙げてれば…って思ってそう でもヒルゼンが立候補しなくても別にしなさそう
51 22/06/04(土)04:34:29 No.934744617
根の内部で同士討ちさせてる割に内部からの好感度が高過ぎる…
52 22/06/04(土)04:36:15 No.934744723
三忍の誰よりも劣る火影候補よな 部下だった大蛇丸より適性ない
53 22/06/04(土)04:38:03 No.934744819
ダンゾウが写真すり替えた過去挟む発想出るの本当ヤバいと思う 一応もう死んだのにさらに泥を塗る
54 22/06/04(土)04:41:24 No.934744991
勝因は少ないのに敗因が多過ぎる…
55 22/06/04(土)04:44:54 No.934745161
特に武勇も家柄もない 二代目の部下ってところくらいしか
56 22/06/04(土)04:45:05 No.934745167
ナルトブームのせいで徳が無いキャラにされてしまった
57 22/06/04(土)04:56:57 No.934745769
長門とかを陥れるのはまあ他所だし分かるけど 木の葉の忍だったカブトにまであんな事するのがマジで徳無し…
58 22/06/04(土)05:07:34 No.934746314
>死んだのにさらに汚れ増やされるキャラとか初めて見たぞ 原作で描写されてる務めてた役職と年齢と目的にコネクション考えると関わってない方が不自然になるからなあ 原作での徳の無さが敗因…
59 22/06/04(土)05:08:43 No.934746373
こんなんでも最終決戦では活躍したんでしょ?
60 22/06/04(土)05:12:44 No.934746552
里のために何でもやる二代目の合理性をとにかく汚い手段使って内外問わず犠牲を強いることが里のためと思い込みながら自分の地位を求め続けた狂人
61 22/06/04(土)05:16:12 No.934746725
もうちょっと猿と話し合え
62 22/06/04(土)05:18:21 No.934746832
経済的に豊かな木の葉の里に生まれただけでも運がいい世界観
63 22/06/04(土)05:21:07 No.934746973
卑劣様は卑劣だけど里の未来を本気で考えてた コイツは卑劣で里の未来を考えてる風な自己中
64 22/06/04(土)05:21:54 No.934747015
とにかく腕が気持ち悪すぎる その上柱間生えてるとか死んだ方がいい
65 22/06/04(土)05:23:34 No.934747104
>こんなんでも最終決戦では活躍したんでしょ? 出番も無い…
66 22/06/04(土)05:23:49 No.934747113
そのような言い方は良さぬか!
67 22/06/04(土)05:27:04 No.934747268
死んでる歴代火影で唯一穢土転生されなかった稀代の火影
68 22/06/04(土)05:30:55 No.934747465
シスイを襲ったりアニオリでテンゾウにカカシを襲わせたり里の有能な忍び殺そうとし過ぎなんだよ
69 22/06/04(土)05:32:49 No.934747548
勝手にやりすぎ
70 22/06/04(土)05:36:11 No.934747703
暗部担当にしては勢いで行動しすぎじゃない? 他は巡りめぐって災いになってしまったのかもしれんけど五影会談のはただのアホでしょ
71 22/06/04(土)05:42:26 No.934748052
勇を失った
72 22/06/04(土)05:46:31 No.934748286
むしろコイツには何があるんだよ
73 22/06/04(土)05:48:48 No.934748419
逆に稀代様には何があるのよ
74 22/06/04(土)05:50:43 No.934748523
皆に好かれるが甘いところがある猿を冷静なダンゾウが支える…完璧な布陣だ…
75 22/06/04(土)05:51:15 No.934748551
>逆に稀代様には何があるのよ 譲ってもらった写輪眼
76 22/06/04(土)05:53:41 No.934748664
スレ画のゴミはともかく大蛇丸は四代目の件でさらに歪む前なら割と火影勤まったと思うよ
77 22/06/04(土)05:57:04 No.934748849
>譲ってもらった写輪眼 写輪眼と柱間細胞あっても火影になれない 六道にも至れない もう隠居しといた方がよかったな
78 22/06/04(土)05:57:58 No.934748891
>スレ画のゴミはともかく大蛇丸は四代目の件でさらに歪む前なら割と火影勤まったと思うよ 優秀だからな プロフェッサーに次ぐ広範な知識あるし
79 22/06/04(土)06:05:00 No.934749287
>スレ画のゴミはともかく大蛇丸は四代目の件でさらに歪む前なら割と火影勤まったと思うよ ゴミとつるんで人体実験しまくってるのはアウトじゃないかな…
80 22/06/04(土)06:15:24 No.934749936
>ゴミとつるんで人体実験しまくってるのはアウトじゃないかな… 二代目もやってるからな…
81 22/06/04(土)06:17:35 No.934750093
大蛇丸は四代目になれなかったので里を抜けるか…って決めたら普通にバレたら逃げる前提で準備してから里の人間にまで手を出し始めたの冷静過ぎて怖いよ
82 22/06/04(土)06:19:42 No.934750240
裏切りまみれの世界だから信頼が全くおけない頭とか一番悪い選択肢すぎる
83 22/06/04(土)06:20:15 No.934750282
何でもかんでもダンゾウのせいな設定ばっか生み出されるのは可哀想
84 22/06/04(土)06:23:12 No.934750477
>何でもかんでもダンゾウのせいな設定ばっか生み出されるのは可哀想 いやなんでもかんでもないだろう三分の一はカグヤでさらにもう一個はマダラで最後のピースにダンゾウだろう
85 22/06/04(土)06:23:14 No.934750479
猿が先に死んだのが悪い
86 22/06/04(土)06:23:29 No.934750495
>何でもかんでもダンゾウのせいな設定ばっか生み出されるのは可哀想 原作設定で里の内外で二十年以上も前から暗躍してたやつを無関係にしたらただの原作無視じゃん NARUTOが人気出てしまったからエピソード追加され続けるって意味なら分かるけど
87 22/06/04(土)06:23:49 No.934750514
卑劣様の数少ないが大きすぎる汚点の1つ
88 22/06/04(土)06:24:33 No.934750561
可愛そうなのはダンゾウの被害者達だよ
89 22/06/04(土)06:24:43 No.934750574
うちはのクーデターとかの辺りは猿は何してたのってレベルで何もしてないから無能ではあるんだろうけど スレ画はそれを殴る権利すらない…
90 22/06/04(土)06:26:48 No.934750737
腕に写輪眼埋め込んで見た目キモくなってるのが敗因
91 22/06/04(土)06:27:53 No.934750813
みんなしてカカシくんカカシくんって... ワシだって写輪眼持ってるし!10個くらい持ってるし!
92 22/06/04(土)06:30:17 No.934750980
そもそも初代のことすらディスるから根本的な部分で火の意思を履き違えた無能
93 22/06/04(土)06:30:37 No.934751006
猿とダンゾウまわりの設定は長期連載の弊害
94 22/06/04(土)06:32:02 No.934751106
BORUTOのスミレの境遇までダンゾウのせいで笑った
95 22/06/04(土)06:34:03 No.934751272
大蛇丸もやべーけどあいつの悪行って個人的だから 木の葉崩しくらいしか大きな影響ないよね
96 22/06/04(土)06:34:29 No.934751312
おじいちゃん状態で神樹破壊するゴリラをみると 本当に猿と同格だったのかも怪しい
97 22/06/04(土)06:35:27 No.934751403
木ノ葉崩しも動機は三代目が自分後継にしてくれなかった腹いせ以外の意味合いないしな…
98 22/06/04(土)06:35:32 No.934751407
>サスケ免罪の一因 サスケ闇落ちの全因
99 22/06/04(土)06:35:56 No.934751438
まず暗部って存在自体が里の汚れ役で 更にダンゾウの場合そこにコンプレックスから来る歪んだ正義観と自己保身が合わさる
100 22/06/04(土)06:39:01 No.934751691
>まず暗部って存在自体が里の汚れ役で 里長直属のエリートで大名や要人警護とかも任せられるから別に汚れ役ではないぞ本来の暗部という組織は
101 22/06/04(土)06:42:13 No.934751970
暗部は設定上はエリート集団なんだけどかませばっかりだったりカカシが精神病ませてたりあんまり良い組織に見えない
102 22/06/04(土)06:45:04 No.934752249
カカシが病んだの暗部のせいじゃねえじゃん…
103 22/06/04(土)06:50:35 No.934752731
希代って自分で言っちゃう言語感覚 …は岸影様が悪いのか?
104 22/06/04(土)06:54:48 No.934753155
公表しても不利にならない情報は公表して相談しろ
105 22/06/04(土)07:00:52 No.934753783
書き込みをした人によって削除されました
106 22/06/04(土)07:01:42 No.934753870
>>まず暗部って存在自体が里の汚れ役で >里長直属のエリートで大名や要人警護とかも任せられるから別に汚れ役ではないぞ本来の暗部という組織は そこでわしが天塩をかけて作り上げたこの根!!
107 22/06/04(土)07:05:14 No.934754210
当時は急に出てきてなんだこいつって思ってた 読み返したらだいたいこいつが関わってて碌でもねえなってなった
108 22/06/04(土)07:05:54 No.934754296
うちはクーデターもだいたいこいつに原因があるのでは?
109 22/06/04(土)07:07:53 No.934754511
>うちはクーデターもだいたいこいつに原因があるのでは? うちはなんで遅かれ早かれな部分はあったけど 加速したのは間違いなくこいつ
110 22/06/04(土)07:08:04 No.934754530
>希代って自分で言っちゃう言語感覚 >…は岸影様が悪いのか? それを言い出したら登場人物全員が被害者だから
111 22/06/04(土)07:15:23 No.934755323
里のためにと言いつつ自己保身の塊みたいなやつ
112 22/06/04(土)07:15:38 No.934755349
そもそも何がしたくて火影になりたかったんだこいつ
113 22/06/04(土)07:16:12 No.934755415
でもこいつがいるおかげでマダラの言ってた「それがいずれ里の闇になる」が効いてくるところがある
114 22/06/04(土)07:17:40 No.934755565
>そもそも何がしたくて火影になりたかったんだこいつ 本当の本心はおそらくヒルゼンと対等になりたかったからってところに行き着くと思う
115 22/06/04(土)07:20:44 No.934755951
猿はこいつ粛清できなかったのが本当にダメ
116 22/06/04(土)07:21:08 No.934755998
ヒルゼンが里の闇をダンゾウに押し付けてしまったって言ってたから一応こいつも役割を全く果たしていなかった訳ではないとは思う それはそれとして徳がない
117 22/06/04(土)07:23:00 No.934756216
四代目が早死にせずに安定政権になってたら 功罪の功が大きい組織に必要な汚れ役ポジで人生終えれたとは思う
118 22/06/04(土)07:26:03 No.934756564
暗部とは別に自分の私兵で裏仕事させる組織作ってるの普通は露呈したらクーデターの準備だと思われて糾弾されるやつだよね
119 22/06/04(土)07:26:05 No.934756567
木の葉の孤児院に協力してくれないと根の忍みたいな手練れが子供と運営資金奪いに来るかもなーって脅迫してるところが最高に徳がない
120 22/06/04(土)07:27:26 No.934756721
話の上ではとにかくヒルゼンにコンプレックス拗らせたジジイなんだけど 後々話が掘り下げられた初代と二代目を見るとこのへんに何か思うところでもあったの…?って邪推が生まれる
121 22/06/04(土)07:30:35 No.934757078
風遁は割と好き くさそうだけど
122 22/06/04(土)07:32:23 No.934757287
ダンゾウも火影にならないと認められないみたいな強迫観念に捕らわれてそうだよな ダンゾウは既に周りからは認められてたのだが現状認識が甘いと言うか…現状認識が甘いのだ!
123 22/06/04(土)07:33:14 No.934757389
陰湿につきる
124 22/06/04(土)07:36:36 No.934757793
対抗心燃やしてた三代目はともかく綱手に嫌味言いながら初代もディスってるのはよくわからないんだよな
125 22/06/04(土)07:37:34 No.934757906
真の無能
126 22/06/04(土)07:44:26 No.934758836
それに徳がない…
127 22/06/04(土)07:49:04 No.934759476
ウチハの目を移植しまくっただけの爺だからな 火影としてやっていけない
128 22/06/04(土)07:49:29 No.934759544
>対抗心燃やしてた三代目はともかく綱手に嫌味言いながら初代もディスってるのはよくわからないんだよな 綱手が初代の孫で三代目の弟子だから嫌われてるって勘違いするレベルでディスってたっぽいからな…
129 22/06/04(土)08:05:45 No.934761893
九尾事件の時に前線に出る気概も無いのがだめ 相談役たちだってちゃんと前線出てたぞ
130 22/06/04(土)08:06:23 No.934761974
マイナスが多すぎて差し引きマイナスになるだけで貢献がなかったわけではないと思う
131 22/06/04(土)08:07:14 No.934762119
木の葉の汚れ全部ダンゾウに押しつけちゃえ!は可哀想だと思う
132 22/06/04(土)08:11:31 No.934762840
汚れ仕事だけが里を救う道という考えを拗らせすぎたのが悪かった その割には前線に全然出てこないが…
133 22/06/04(土)08:14:38 No.934763344
里の闇を押し付けたって猿の言葉も猿の人格考えるにこれやっとけよダンゾウって感じじゃなくて独断専行したのを押し付けちゃった…みたいに考えてるだけだと思う 一応失脚させてるから仕事はしてる
134 22/06/04(土)08:16:11 No.934763624
シスイの眼と柱間細胞のインターバルの短さと言う圧倒的な優位にありながら この体たらくは運用が下手ってレベルではすまない
135 22/06/04(土)08:18:32 No.934764021
ところでガガミ死んだのこいつ裏にいない?
136 22/06/04(土)08:24:06 No.934764889
>ところでガガミ死んだのこいつ裏にいない? 別に原作でそんな描写はないので一応言いがかりにしかならない
137 22/06/04(土)08:24:27 No.934764947
修正されなかったもしものサスケ
138 22/06/04(土)08:25:33 No.934765141
>シスイの眼と柱間細胞のインターバルの短さと言う圧倒的な優位にありながら >この体たらくは運用が下手ってレベルではすまない 風遁のレベルは高かったあたり やっぱイザナギと柱間細胞で完全に現役の頃の戦闘勘がなくなってたんだと思う
139 22/06/04(土)08:25:35 No.934765151
イザナギストックの事は知らない筈のイタチがサスケがダンゾウに勝ったと聞いて驚いてるから 下手に写輪眼にリソース割くより普通に風遁で戦った方が強かったっぽい
140 22/06/04(土)08:27:45 No.934765533
初代の悪いところを継いだヒルゼンと 二代目の悪いところを継いだダンゾウ…… 完璧な布陣だ…
141 22/06/04(土)08:30:10 No.934765949
ダンゾウが居なかったらうちはかなり増えてたし木の葉の筆頭一族になってたかもしれないな
142 22/06/04(土)08:31:08 No.934766108
>初代の悪いところを継いだヒルゼンと >二代目の悪いところを継いだダンゾウ…… >完璧な布陣だ… ヒルゼンは4代目に引き継げてたら完璧だっただろ
143 22/06/04(土)08:32:46 No.934766378
ダンゾウ結局こいつ何だったんだと思ってたけど 振り返ると結局こいつはこいつでナルトにずっとコンプレックス持ち続けたサスケが老けるとどうなるか ってifのような存在と気づけた
144 22/06/04(土)08:34:41 No.934766707
ダンゾウを掘り下げていくことで御意見番や大名の評価が上がって本人は相変わらずのままだったの笑う
145 22/06/04(土)08:34:43 No.934766709
マダラでも柱間に対してこういう陰湿さはなかったんだよな というか考えてみるとダンゾウは基本的にヒルゼンへの対抗意識が念頭にあってそういう意味ではマダラ以上にライバルへの執着が異常だ
146 22/06/04(土)08:35:48 No.934766887
三代目が悪いという「」結構いるけど 現役時代の猿は第三次忍界大戦終わらせたり満期終わりに根を解体したりしてちゃんと次に繋げていこうとしてたんだ 結局本人も言ってるけど四代目や大蛇丸が後を引き継げなくて 猿にしろダンゾウにしろ延々と里運営任せたのが悪いわけで
147 22/06/04(土)08:39:35 No.934767573
ヒルゼンが失敗だった扱いはあんまりよくない 扉間が闇堕ちした柱間みたいなもんだろヒルゼンは
148 22/06/04(土)08:41:20 No.934767877
>ダンゾウ結局こいつ何だったんだと思ってたけど >振り返ると結局こいつはこいつでナルトにずっとコンプレックス持ち続けたサスケが老けるとどうなるか >ってifのような存在と気づけた こじらせたまま理性が勝っちゃって喧嘩しなかったら…みたいな
149 22/06/04(土)08:42:09 No.934768011
>ヒルゼンが失敗だった扱いはあんまりよくない うn >扉間が闇堕ちした柱間みたいなもんだろヒルゼンは それは絶対酷いことになる
150 22/06/04(土)08:43:05 No.934768191
そもそもナルトが目標にした火影って基本的に三代目ですよ
151 22/06/04(土)08:48:14 No.934769136
同期からの評価は高いままだから昔は優秀で頼れる人だったって察するのが…
152 22/06/04(土)08:49:10 No.934769309
自分以外の人間を建てるという選択肢がない
153 22/06/04(土)08:51:34 No.934769780
こいつはひょっとすると二代目の後継者になる気だったかもしれないが 本当に二代目の後継者やってるのは多分相談役の二人だと思う