ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/04(土)03:05:42 No.934737727
>何が敗因だったの
1 22/06/04(土)03:06:19 No.934737791
自分でも分かってんだろ!
2 22/06/04(土)03:07:13 No.934737882
敗因しかないのに超天才のパワープレイで200年敗戦処理から逃げ続けた男
3 22/06/04(土)03:07:59 No.934737961
全部かな……
4 22/06/04(土)03:09:09 No.934738082
白銀に負け 貞義に負け 勝に負け もう一度勝に負けるまで敗因に気づかなかったのかよ
5 22/06/04(土)03:09:13 No.934738091
>敗因しかないのに超天才のパワープレイで200年敗戦処理から逃げ続けた男 逆転の目はあったし… 恋人が生まれ変わる数だけチャンスだったし…
6 22/06/04(土)03:11:04 No.934738277
>愛される側にも都合ってもんがあってさ、 >愛されたからってその人を一番に愛するとは限らないんだよ。
7 22/06/04(土)03:11:36 No.934738332
何が駄目ってまぁ気持ち悪いからな…
8 22/06/04(土)03:12:47 No.934738468
失恋した時点で負けだったけど200年それを認めなかった
9 22/06/04(土)03:13:35 No.934738561
負けを正面から受け止めなかったのがな…
10 22/06/04(土)03:14:00 No.934738597
人を愛するのは順番じゃないよね ←だったら兄さんがやったことも悪くないじゃん 人を愛するのは順番だよね ←だったらフランシーヌが最初に愛したのは兄さんじゃん 詰んでる……
11 22/06/04(土)03:15:19 No.934738729
フランシーヌ(と兄)と袂を分かった時点で既にどこにも勝利はないからな……
12 22/06/04(土)03:16:00 No.934738800
先とか後とかの問題ではなさすぎる…
13 22/06/04(土)03:18:44 No.934739074
決裂してからもバッドエンド回避できる余地はあったんだけど時代が悪かった…
14 22/06/04(土)03:19:07 No.934739110
先手必勝の問題だと思ってたらアンジェリーナも貞義にとられたからな なので次のヒロインは洗脳するね
15 22/06/04(土)03:20:43 No.934739261
負けた理由大量にあるけどどちらかというと勝利条件が存在しなさ過ぎる
16 22/06/04(土)03:21:46 No.934739379
>負けた理由大量にあるけどどちらかというと勝利条件が存在しなさ過ぎる 先に告白すりゃよかったんだよ!
17 22/06/04(土)03:22:00 No.934739398
マサルはともかく…ナルミはどっからポップしたんだよってなるし…
18 22/06/04(土)03:22:23 No.934739430
自作自演しても駄目だったよ…
19 22/06/04(土)03:23:21 No.934739523
笑わないくらいでフランシーヌ人形捨てやがって…
20 22/06/04(土)03:23:40 No.934739553
>先に告白すりゃよかったんだよ! まあ多分ダメだっただろうけどあそこまで拗らせはしなかったかな…
21 22/06/04(土)03:25:06 No.934739704
最初の兄さんに負けたところはともかく 二回目の新しい恋もいいかなとなってそれなりにアピールもしてたっぽいのに全く信用されずに居なくなった所はちょっとかわいそうだと思う
22 22/06/04(土)03:25:06 No.934739705
いやまあ兄さんも悪いよあそこは…
23 22/06/04(土)03:30:52 No.934740167
数百年単位で世界中をまきこんだ壮大なわからせ
24 22/06/04(土)03:33:35 No.934740430
敗北しか知らない男
25 22/06/04(土)03:35:00 No.934740544
>いやまあ兄さんも悪いよあそこは… 兄さんも悪いよでどうこう言うにはちょっと足らなすぎるくらいやってることが全部おかしい…
26 22/06/04(土)03:35:52 No.934740618
性癖が寝取られ鬱勃起ならこんなことにはならずWINWINだった
27 22/06/04(土)03:37:08 No.934740716
犬(自分)に見限られるくらいキモかったのがいけなかった
28 22/06/04(土)03:37:47 No.934740772
アンジェリーナに目をつけてたくせになんで妙な放置プレイしたの
29 22/06/04(土)03:38:41 No.934740843
兄さんも抜け駆けしたのは悪いのは間違いない そこから狂ったのもあるだろうけど200年意地貼り続けたのはガキかよ!ってなるというか
30 22/06/04(土)03:42:04 No.934741119
自分で敗因を述べる気分はどうだ
31 22/06/04(土)03:43:33 No.934741215
笑わないフランシーヌ人形で満足してたら一応勝利できた まあゾナハ病撒き散らす人形のブレインに人間に執着ないコイツがついたら多分人類滅亡するけど
32 22/06/04(土)03:45:26 No.934741342
フランシーヌ本人を傷つけて救えなかった時点で無理 容姿が似た人物に対してキモい行動してただけ
33 22/06/04(土)03:46:19 No.934741403
夢はきっとかなうとかみんなが言うから…自分で言ってる!
34 22/06/04(土)03:46:35 No.934741421
あの犬も最初はいける…!って思って村の少年に命の水飲ませ続けたんだろうな…
35 22/06/04(土)03:47:51 No.934741510
いきなり好きな人殴って拉致すんのは思考がイカれてる…
36 22/06/04(土)03:52:02 No.934741784
極限まで情報をそぎ落とすと兄弟の痴情の縺れ を稀代の天才×2と稀代の聖女というスケールでお送りすると200年かけて人類が滅びかけました
37 22/06/04(土)03:53:07 No.934741834
>稀代の天才×2 後世の誰も再現できない石を兄弟そろって完成させちゃうのマジ世界のバグすぎる いや再現されても困るけど
38 22/06/04(土)04:04:41 No.934742615
ゾナハ病の治療法は教えなかったら多分見つけられなかったから人類滅ぼそうと思えば出来たし宇宙まで追ってこられてもなんとかしようと思えば出来たよね 負けを認めたから負けたというか… というかこいつの勝利ってなんだ?? 200年前からもう勝てなくないか???
39 22/06/04(土)04:22:34 No.934743794
自分と同じ目に合わせても背けずちゃんと受け入れちゃう勝ちん見続けたら心が壊れちゃった感じがする
40 22/06/04(土)04:26:49 No.934744104
逃げ続けた時点で勝ちも負けもないんだ 最後の最後でようやく向き合って初めて負けられたんだ
41 22/06/04(土)04:27:48 No.934744173
ゾナハ病ばら撒かなければ鳴海もポップしてこなかったし…
42 22/06/04(土)04:31:24 No.934744426
最初の最初から負けてたのにそれを認めなかっただけだからな >先に告白すりゃよかったんだよ! になる
43 22/06/04(土)04:34:04 No.934744595
行動力はすごい男
44 22/06/04(土)04:45:09 No.934745173
金も一度スーッと反省して冷静になっては居たんだ そのタイミングでガツンとやられて完全にぶっ壊れたけど fu1130309.jpg
45 22/06/04(土)04:49:41 No.934745417
その後のテンションの下がり具合見るとディアマンティーナ来るまでは本当に気づいてなかったよね…
46 22/06/04(土)04:50:49 No.934745467
>最初の兄さんに負けたところはともかく >二回目の新しい恋もいいかなとなってそれなりにアピールもしてたっぽいのに全く信用されずに居なくなった所はちょっとかわいそうだと思う 一応「ディーン・メーストル」と言う存在自体は正二ともアンジェリーナとも暫く仲良くやってた訳だし アピールしてたのに全く信用されずに…とかと言うよりは ゆるいアピールの結果『おちゃらけた優しい親戚のお兄さん』ポジに落ち着いちゃって恋愛対象から外れたんじゃないかな…と言う気もする 親し過ぎたと言うか…
47 22/06/04(土)04:51:29 No.934745495
まぁ僕の対応も悪かったけどね 兄さんがまったく悪くなかったわけでもないからそこは汲んでくれるよね?
48 22/06/04(土)05:11:13 No.934746479
犬みたいに中身同じやつが何体もいると思うと笑う
49 22/06/04(土)05:11:26 No.934746494
何が決定的かって言うと最後勝が上がってきたことだよね 鳴海だったら潰せてた
50 22/06/04(土)05:11:27 No.934746495
>まぁ僕の対応も悪かったけどね >兄さんがまったく悪くなかったわけでもないからそこは汲んでくれるよね? 汲むことは汲む だがお前の対応は汲んでもちょっと擁護できない
51 22/06/04(土)05:12:48 No.934746558
ラスボスが失恋NTRで200年拗らせ男っていうマイナス要素しかない癖になまじ超天才だったせいで世界滅亡させるレベルの迷惑をかける害悪
52 22/06/04(土)05:13:18 No.934746575
>何が決定的かって言うと最後勝が上がってきたことだよね >鳴海だったら潰せてた まぁ潰しても何も勝ってないからただの共倒れなんだがな…
53 22/06/04(土)05:14:26 No.934746629
>兄さんも抜け駆けしたのは悪いのは間違いない >そこから狂ったのもあるだろうけど200年意地貼り続けたのはガキかよ!ってなるというか そういうちっぽけなとこがヴィランとしてはめっちゃ魅力的だと思う
54 22/06/04(土)05:17:45 No.934746804
器用意しておねショタ洗脳する頭脳と行動力がこいつにあったのが間違い続けた要因な気もする 普通の人は後悔して何が悪かったか考えてみるけどこいつの場合そのまま突っ走りやがった…
55 22/06/04(土)05:23:12 No.934747085
普通のカップルとかだったらそのうち仲も冷えてきて浸け込む隙が産まれるから諦めが悪いのばかりが敗因ではないと思うが ジュビロ世界はアツアツカップルだらけだった…
56 22/06/04(土)05:31:17 No.934747485
メンタルと能力が悪い意味で噛み合ってしまった結果 どっちかがまともだったらただの恋愛劇で終わってた
57 22/06/04(土)05:34:22 No.934747624
勝に成美兄ちゃんが最初に好きになったって言われたのも特大ブーメランすぎる…
58 22/06/04(土)05:35:22 No.934747663
フランシーヌの気持ちが自分じゃなくて兄に向いてるのにも薄々気付いてたと思うこいつ でも僕が最初にフランシーヌを好きになったんだの屁理屈で200年理論武装する
59 22/06/04(土)05:36:57 No.934747749
なんでもっと早くこれが言えなかったかなぁ
60 22/06/04(土)05:37:10 No.934747761
アンジェリーナへの対応がフランシーヌの件から何も成長していないすぎてこいつ生まれついての負けヒロインだわってなる
61 22/06/04(土)05:38:07 No.934747816
最終戦一応戦闘面では勝ててたんですよ…
62 22/06/04(土)05:40:04 No.934747928
フランシーヌへの数々のアプローチも兄さんの一回のクリティカルに全部吹っ飛ばされるくらいには薄っぺらかったんだろうなって
63 22/06/04(土)05:40:07 No.934747930
>なんでもっと早くこれが言えなかったかなぁ 言えるだけ凄いよ 普通は200年どころか20年も拗らせたら謝れもしないのに
64 22/06/04(土)06:03:49 No.934749223
>フランシーヌの気持ちが自分じゃなくて兄に向いてるのにも薄々気付いてたと思うこいつ >でも僕が最初にフランシーヌを好きになったんだの屁理屈で200年理論武装する 自分にも少し向いてたからこそ拗らせてるんだよ
65 22/06/04(土)06:15:49 No.934749966
ディーンの時にアンジェリーナ放置せずついて回るのが一番可能性あったと思う
66 22/06/04(土)06:37:43 No.934751586
兄妹揃って類い希なる才能と行動力とクソザコ拗らせメンタルの塊なのいいよねよくない
67 22/06/04(土)06:39:21 No.934751715
兄貴の抜け駆けが悪いよ抜け駆けが
68 22/06/04(土)06:39:23 No.934751718
>ディーンの時にアンジェリーナ放置せずついて回るのが一番可能性あったと思う 結局自分の素の顔を見せられない時点で無理なんじゃないかな…
69 22/06/04(土)06:42:34 No.934752008
自分の好みで部下を作ったら 自分と同じムーブを自分自身にかましてきて 自分から見てそれがすごく汚らしかったのがトドメ
70 22/06/04(土)06:46:15 No.934752350
アンジェリーナに何回か好きとか結婚しようって言ってるっぽいけど普段のキャラのせいで冗談だと思われてたみたいだから詰んでる
71 22/06/04(土)06:46:27 No.934752368
フランシーヌと兄さんに対して自分でも下衆な事してんなぁってのが心のどっかにあったからアンジェリーナへのあの中途半端な対応でエレオノールへの開き直った対応だと思ってる
72 22/06/04(土)06:48:06 No.934752522
アニメの古川登志夫の演技が完璧すぎて笑っちゃう
73 22/06/04(土)06:48:40 No.934752565
>自分にも少し向いてたからこそ拗らせてるんだよ フランシーヌが焼け死んで兄さんに遺髪貰って諭されるまで気付けなかったの業が深い
74 22/06/04(土)07:00:47 No.934753773
情けない懇願があったとはいえフランシーヌがクローグ村まで逃げずについてきたから一応情はあった でもその頃には僕はフランシーヌを直視する事が出来なくなっていたんだ
75 22/06/04(土)07:01:04 No.934753801
超クソ野郎なのに顔のベースが勝なの凄く嫌
76 22/06/04(土)07:05:51 No.934754293
>フランシーヌと兄さんに対して自分でも下衆な事してんなぁってのが心のどっかにあったからアンジェリーナへのあの中途半端な対応でエレオノールへの開き直った対応だと思ってる なるほど
77 22/06/04(土)07:07:02 No.934754426
しろがねに関しても鳴海兄ちゃんがしれっと先手取っちゃって…
78 22/06/04(土)07:10:31 No.934754806
凄い最低だけどラストのわからせられてからが良すぎる
79 22/06/04(土)07:10:52 No.934754847
そもそも本体捨ててコピーとかやってる時点でどうなんだろうって…
80 22/06/04(土)07:11:06 No.934754876
あの教会で兄さんのプロポーズの時ちょっと待ったー!出来てればドタバタ恋愛コメディになったものを
81 22/06/04(土)07:15:03 No.934755284
こいつ自身愛とか恋人とかは美しいものでそれを手に入れる人間も相応に綺麗じゃなきゃいけないと思ってると思うんだよ だから過去が汚い自分は簡単に捨てられるし綺麗だと思ってる勝に乗り変わろうとした
82 22/06/04(土)07:15:39 No.934755352
最後に勝が上がってきたからいいもののあそこで鳴海が上がってきてたら200年向き合う事から逃げ続けてきた 兄さんとの直接対決で違う意味で敗北くらうとこだった
83 22/06/04(土)07:20:34 No.934755922
もう僕自身じゃなくて僕の記憶持ったコピーでもいいからフランシーヌ(フランシーヌじゃない)と結ばれればいいや!
84 22/06/04(土)07:25:01 No.934756446
兄嫁攫ってレイプ!レイプ!の時点でどうあがいても詰みだろ…
85 22/06/04(土)07:27:10 No.934756694
>兄嫁攫ってレイプ!レイプ!の時点でどうあがいても詰みだろ… は?フランシーヌは僕が先に好きになったんだけど?
86 22/06/04(土)07:30:26 No.934757051
NTRやんけー
87 22/06/04(土)07:30:35 No.934757075
>>先に告白すりゃよかったんだよ! >まあ多分ダメだっただろうけどあそこまで拗らせはしなかったかな… 最初のフランシーヌは割と半々くらいは芽があるんじゃないかな
88 22/06/04(土)07:30:50 No.934757106
>NTRやんけー 寝てから言え 寝た
89 22/06/04(土)07:31:34 No.934757179
振られることすらなく恋が終わったのが原因だからね 何してんの白銀
90 22/06/04(土)07:33:34 No.934757427
失恋した後ズルズル引きずって200年か
91 22/06/04(土)07:34:57 No.934757600
兄貴を殴っとけばよかったんだよ納得いかないんならさぁ 何でフランシーヌを拐う方向に頑張っちゃったんだ
92 22/06/04(土)07:47:39 No.934759294
ディーン時代は本編ラスト以外だと本人的には最後の改心(してない)チャンスだっただろうな 本人もショタ化直後はそれなりには今回はうまくやり直したい!って気概もあったみたいだし いや…それはそれとしてしろがねたちが戦ってるのはお前のせいなんだけど…
93 22/06/04(土)07:50:38 No.934759720
フランシーヌにしてみれば孤児の面倒も一緒に見る!って男性であれば割と簡単に結婚しそうだからやっぱ先に告白してれば… 金だと孤児も一緒って発想できないかもしれないが
94 22/06/04(土)07:51:09 No.934759796
夢はきっと叶う!
95 22/06/04(土)07:51:51 No.934759895
>しろがねに関しても鳴海兄ちゃんがしれっと先手取っちゃって… しろがねに対しては勝が先手とれるわけが無いからな…
96 22/06/04(土)07:52:32 No.934760022
兄弟間の話し合いが足りなすぎた 銀が人のためにあるべきではないか?って言った時に兄さんもフランシーヌの事好きだって気付いたんだからさあ BSSで相手にやめてよってすがるんじゃなくてちゃんとその時その場で話し合うか殴り合うかしてればよかった 教会なんて行ってる暇があったら夜通し話し合え
97 22/06/04(土)07:52:51 No.934760070
そんだけクローン作れるならアンジェリーナでもエレオノールでも好きなクローン作ってろよ… 作ってたわ…
98 22/06/04(土)07:53:35 No.934760168
勝が血の繋がらない息子だったから弟に思えてよかった、これで繋がってたら息子扱いしてスレ画出来なかった可能性もありそう
99 22/06/04(土)07:55:14 No.934760391
>しろがねに対しては勝が先手とれるわけが無いからな… 勝が受け身でしろがねからグイグイ来るって関係性を作ったの他ならぬスレ画だもんな 鳴海兄ちゃんがイレギュラーすぎた
100 22/06/04(土)07:56:20 No.934760560
>フランシーヌにしてみれば孤児の面倒も一緒に見る!って男性であれば割と簡単に結婚しそうだからやっぱ先に告白してれば… >金だと孤児も一緒って発想できないかもしれないが そういや兄弟フランシーヌ全員いなくなった後の孤児はどうなったんだろうか…
101 22/06/04(土)07:57:30 No.934760730
>しろがねに関しても鳴海兄ちゃんがしれっと先手取っちゃって… 読み返すと初期の鳴海兄ちゃん金のやった布石を尽く潰してて吹く あれゾナハ蟲で中継して見てるんだよな金
102 22/06/04(土)08:04:58 No.934761765
ここまで迷走するラスボスは中々いない
103 22/06/04(土)08:09:00 No.934762384
誰もバイジンじゃねーか!って言ってないのか
104 22/06/04(土)08:10:04 No.934762573
>何が敗因だったの 研究一筋で他人とのコミュニケーション能力がちょっと不全だったのが敗因かな… 兄も弟もね 兄弟げんかと恋愛の三角関係のもつれが原因だから…
105 22/06/04(土)08:11:04 No.934762753
兄貴とそれの溶けたアクアウイタエ付随するしろがねに対する当て擦りの再現町も勝が来たから無意味になる
106 22/06/04(土)08:11:22 No.934762810
どんな歩き方でも会いにゆくよ
107 22/06/04(土)08:15:26 No.934763482
とはいえフランシーヌが白銀に惚れた理由がわからん…… それまで優しくしてたの白金で白銀はむしろフランシーヌや孤児たちを冷たい目で見てた側のはずなのに
108 22/06/04(土)08:15:45 No.934763536
アンジェリーナ見て即これでいいや!ってなるとこでこいつ…ってなる
109 22/06/04(土)08:16:45 No.934763723
>鳴海兄ちゃんがイレギュラーすぎた (兄さんとうり二つの男め…!)
110 22/06/04(土)08:19:44 No.934764216
でも全ての元凶は兄だよ
111 22/06/04(土)08:20:17 No.934764291
そういやさらってレイプしてたなら子供出来ない弱々精子で男としても敗北してたのか ほんと駄目だなこの弟
112 22/06/04(土)08:20:40 No.934764363
3代続けて横から女を掻っ攫われてもういいや…ってなった男
113 22/06/04(土)08:20:44 No.934764375
人の心について弟はフランシーヌ以外のこと考えてなかったけど人形たちは真面目に人の心について考えてたのもなんか美しいよね…
114 22/06/04(土)08:21:33 No.934764486
>それまで優しくしてたの白金で白銀はむしろフランシーヌや孤児たちを冷たい目で見てた側のはずなのに 無茶苦茶厳しい人がふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね
115 22/06/04(土)08:22:55 No.934764701
>とはいえフランシーヌが白銀に惚れた理由がわからん…… 男と手のかかる大きな弟の違いかも 兄さんは男として行動し対してたけど弟はフランシーヌへの甘えやなんやらが見え隠れしてたんじゃないかな…
116 22/06/04(土)08:26:07 No.934765248
兄さん確か錬金術はもういい!結婚しよう!みたいな感じになってなかったっけ 弟はそういうの無理そう
117 22/06/04(土)08:27:18 No.934765451
…あの頃のように子守歌を歌っておくれよ… …フランシーヌ…
118 22/06/04(土)08:30:57 No.934766082
画像が女だったら…どうなってたかな
119 22/06/04(土)08:33:29 No.934766505
超天才のパワープレイで負けから何百年も逃げ続けた男って的を得た要点ですげーな
120 22/06/04(土)08:38:03 No.934767283
どうせあそこで改心してもあんま意味ないんだし自分本位を開き直ってもよかった