虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/04(土)02:04:22 >何が敗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/04(土)02:04:22 No.934727897

>何が敗因だったの

1 22/06/04(土)02:08:36 No.934728766

あまりにも勝ち過ぎた

2 22/06/04(土)02:08:53 No.934728818

こいつ一人が化け物なだけじゃ勝てん

3 22/06/04(土)02:09:10 No.934728876

不摂生

4 22/06/04(土)02:09:57 No.934729029

辞書が不良品だった

5 22/06/04(土)02:16:59 No.934730365

全部自分でやろうとした

6 22/06/04(土)02:17:05 No.934730387

どんなに優秀でも現実にはセーブ&ロードがない

7 22/06/04(土)02:22:50 No.934731412

ホモに人気ありそうなむちむちデブ

8 22/06/04(土)02:23:17 No.934731489

グルーシーさえ動いてくれれば勝てた

9 22/06/04(土)02:23:40 No.934731546

俺みたいな頭しやがって

10 22/06/04(土)02:38:02 No.934733954

怖い?

11 22/06/04(土)02:51:41 No.934736043

「」はこいつに勝てる?

12 22/06/04(土)02:53:19 No.934736257

>「」はこいつに勝てる? しんちょうなら

13 22/06/04(土)02:54:42 No.934736427

ロシアをどうすりゃ良かったのか

14 22/06/04(土)02:57:37 No.934736765

>かみのけなら

15 22/06/04(土)03:09:58 No.934738172

ランヌが死んでなければ ベシェールが死んでなけば ベルティエが死んでなければ ダヴーが死んでなければ ベルナドットが死んでれば

16 22/06/04(土)03:11:42 No.934738345

>ダヴーが死んでなければ ちょっと待てよ

17 22/06/04(土)03:12:10 No.934738399

>マルモンが死んでれば

18 22/06/04(土)03:19:11 No.934739116

晩年の選択ミスっぽいのを間違えなかったとしても最終的に連合に磨り潰されてしまいそうなので皇帝になったあたりから間違ってる気がする

19 22/06/04(土)03:20:54 No.934739281

政治的妥協が下手

20 22/06/04(土)03:21:08 No.934739308

ベルティエさえ居れば勝てはしたかも

21 22/06/04(土)03:21:19 No.934739330

仮にロシア遠征が成功してたらフランスは手が付けられないほど巨大な国になって 周りの国もさらに一体になってくるだろうし ゲームと違ってクリアとかエンディングがないのが辛い

22 22/06/04(土)03:21:31 No.934739351

ロシアとエジプト行かなきゃよかったのでは

23 22/06/04(土)03:21:51 No.934739387

ロシアと戦うのがダメ インドほどじゃないけどあそこの土地は兵士を吸うように出来てる

24 22/06/04(土)03:23:37 No.934739546

独裁者は破滅するまで突っ走るしかないらしい 本当にゴールが無い

25 22/06/04(土)03:24:50 No.934739687

>>マルモンが死んでれば マルモンの裏切りってそこまで致命的でもないっていうか 退位の条件がちょっと有利になるってくらいじゃね

26 22/06/04(土)03:24:51 No.934739688

>ベルナドットが死んでれば そうだねx1

27 22/06/04(土)03:26:51 No.934739861

本当に部下に恵まれんというか軍団指揮官が欠けてるよな大陸軍

28 22/06/04(土)03:27:43 No.934739921

戦争で勝つ→講和する→同盟組まれて逆襲されるの繰り返しだったから ライプツィヒやワーテルローで勝ったとしても数年後には結局負けてそう

29 22/06/04(土)03:28:12 No.934739976

敵を絞らないで全部と同時に戦争をしてしまったこと

30 22/06/04(土)03:28:39 No.934740011

反ナポレオンで固まった時点で厳しい

31 22/06/04(土)03:29:30 No.934740076

どこかしらのタイミングでタレイランに全部任せておけばよかった 無理か

32 22/06/04(土)03:32:29 No.934740316

海をイギリスに握られてる時点でどこまでいってもどうにもならんイメージがある

33 22/06/04(土)03:32:37 No.934740325

>>>マルモンが死んでれば >マルモンの裏切りってそこまで致命的でもないっていうか >退位の条件がちょっと有利になるってくらいじゃね たぶんこれはナポレオンの恨み言エミュ

34 22/06/04(土)03:33:32 No.934740424

皇帝がすごかったのはあくまで戦術レベルであって戦略政治力じゃ大したことないから 勝ち続けたとしてもいずれ限界は来よう インドまで行ったけど部下が疲れ果てたアレクサンドロスのように

35 22/06/04(土)03:34:41 No.934740512

革命での対仏感情の悪化が最後まで尾を引いた印象 つまり童貞がルイ16世を処刑しちゃったのが悪い

36 22/06/04(土)03:35:04 No.934740550

エジプトいらなかっただろ

37 22/06/04(土)03:36:19 No.934740659

>エジプトいらなかっただろ 最高の体験なのでいる

38 22/06/04(土)03:39:21 No.934740897

戦術で戦略や政局ひっくり返しちゃうからタチ悪い

39 22/06/04(土)03:42:48 No.934741169

オッホッホー

40 22/06/04(土)03:46:28 No.934741416

>たぶんこれはナポレオンの恨み言エミュ ナポレオンはマルモンのことめっちゃ恨んでるけど同時に最期まで友情を持ってる気がする

41 22/06/04(土)03:47:55 No.934741519

>>エジプトいらなかっただろ >最高の体験なのでいる お前は男だな!

42 22/06/04(土)04:01:49 No.934742406

>ロシアとエジプト行かなきゃよかったのでは エジプトは上からの指示じゃなかったっけ?

43 22/06/04(土)04:04:42 No.934742616

>エジプトは上からの指示じゃなかったっけ? ナポレオンの方から積極的に働きかけたんじゃなかったっけ

44 22/06/04(土)04:21:11 No.934743686

歴史上急速に領地広げたあとって絶対ロールバックするよね

45 22/06/04(土)04:39:10 No.934744865

>どこかしらのタイミングでタレイランに全部任せておけばよかった それはそれで失脚させられそう

46 22/06/04(土)04:58:29 No.934745835

ロシア遠征後さっさと和平調停結べばよかった フランス以外の領土を諦めて

47 22/06/04(土)05:02:04 No.934746017

>こいつ一人が化け物なだけじゃ勝てん ダブー「…」

48 22/06/04(土)05:24:11 No.934747134

余裕有る時点でさっさかポーランドに傀儡たててればよかった オーストリアと結婚外交してすぐ戦争するってなんかおかしいと思わんのか

49 22/06/04(土)05:30:43 No.934747453

マッセナが… 何でもないゴメン

50 22/06/04(土)05:32:14 No.934747528

イギリスとロシアがいる限りどれだけ領土広げようが 包囲網作られるのがつらい

51 22/06/04(土)06:03:56 No.934749231

戦争し過ぎだよ 戦争し続ければ人的損失は増える そして勝ったところで皆が服従する訳でもない そしたらいつか負けるのは必然

52 22/06/04(土)06:07:58 No.934749468

本人が軍人上がりだから仕方ねえけど戦争が好きすぎるんだよな

53 22/06/04(土)06:10:49 No.934749637

Civなら制覇勝利できたかもしれんな……

54 22/06/04(土)06:18:10 No.934750131

>海をイギリスに握られてる時点でどこまでいってもどうにもならんイメージがある トラファルガーで負けたのが敗因なのか

55 22/06/04(土)06:25:21 No.934750620

>晩年の選択ミスっぽいのを間違えなかったとしても最終的に連合に磨り潰されてしまいそうなので皇帝になったあたりから間違ってる気がする 皇帝になるのは間違ってなかったんだけど権威がついてこなくて自称皇帝に留まってしまったのがなあ 周り全部敵にしたらそらそうなるよ

56 22/06/04(土)06:26:45 No.934750730

冬将軍に喧嘩売ったのが最大の過ちじゃなかろうか

57 22/06/04(土)06:27:25 No.934750771

王様はみんなに認められてないとダメなんだな

58 22/06/04(土)06:34:59 No.934751359

贅沢は言わないからせめてドゼーとランヌとベルティエが生きてればな…

59 22/06/04(土)06:41:42 No.934751922

これさえなければを一つ挙げるならロシア遠征になるんだろうな

60 22/06/04(土)06:42:19 No.934751983

ベルティエが参謀長として優秀すぎたのが悪いよ…

61 22/06/04(土)06:44:27 No.934752189

マルモンは友達いなくて成績も普通だった士官学校時代のナポレオンを実家に連れてって 飯食わせてくれてこいつは凄いやつだよって言ってくれてたらしいな

62 22/06/04(土)06:44:52 No.934752232

オーストリアとプロイセンに戦争ふっかけるのまでは理解できる イギリスとロシアに突っかかるのは理解できない…

63 22/06/04(土)06:46:00 No.934752320

日よってイギリス遠征中止したのが駄目

64 22/06/04(土)06:48:11 No.934752529

ロシアじゃなくてトルコ方面に攻めてれば…

65 22/06/04(土)06:48:44 No.934752576

>冬将軍に喧嘩売ったのが最大の過ちじゃなかろうか スペインで果てしないゲリラ戦に巻き込まれたのもね…

66 22/06/04(土)06:49:38 No.934752656

>トラファルガーで負けたのが敗因なのか その前にエジプトで艦隊喪失しててそれを教訓にして 増強しなかったのが利いたよねナポさん 友好国の海軍国家アメリカなりに援助を申し出れば良かったに

67 22/06/04(土)06:49:58 No.934752678

ロシアとはできれば手を結びたいから親善外交してたけどとうとう味方にできなかった イギリスと対立してるのは生存競争みたいなもの 王族殺して共和国作られるのも実力で皇帝位につくのもイデオロギー的に許容できないし 大陸の戦力均衡こそが国家戦略なイギリスからしたら目と鼻の先にいる国が 下手するとヨーロッパ統一しかねないレベルで勝ちまくってるとか悪夢そのもの

68 22/06/04(土)06:50:21 No.934752713

仮にロシアと妥協して和睦できてもイギリスの嫌がらせには最終的に負けそうなんだよな…

69 22/06/04(土)06:55:34 No.934753243

欧州は統一される様にできていなかった ローマみたいに同化政策とりながら数世紀かけてやるなら別かもだけど

70 22/06/04(土)06:56:52 No.934753388

こいつの敷いた統治体制がほとんど残らなかったから無理ゲーだよね 本国フランスが部分的に残したのと向こうから望まれたベルナドットのスウェーデンしか存続してない

71 22/06/04(土)06:57:43 No.934753466

プリンツオイゲンて奴の仕業なんだ

72 22/06/04(土)06:59:58 No.934753698

誕生からして他全ての国と対立の火種を抱えたフランス相手に 経済力で圧倒するイギリスの全力の外交で何度も包囲網作ってなんとか絞め殺した感じだから ロシアが乗ってこないとメイン張るオーストリアプロイセンが殺されて詰むかも

73 22/06/04(土)07:03:27 No.934754033

冬将軍の項目なかったんだよね...

74 22/06/04(土)07:04:14 No.934754126

こいつが破綻して原因を軍事戦略に求める人多いんだな そういう次元じゃないムチャだと思うんだけど

75 22/06/04(土)07:05:33 No.934754254

>>ダヴーが死んでなければ >ちょっと待てよ 毛根だろ

76 22/06/04(土)07:08:11 No.934754547

家柄が無かったから皇帝になるしかなかったのかね

77 22/06/04(土)07:10:23 No.934754796

ここまでやったらもう勝ち負けとかそう話しじゃないというか

↑Top