22/06/04(土)01:36:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/04(土)01:36:16 No.934721520
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/04(土)01:41:44 No.934722796
スペイン語…?
2 22/06/04(土)01:43:21 No.934723198
スラブ系の言葉に聞こえる
3 22/06/04(土)01:43:43 No.934723289
最後まで何なのか分からなかった
4 22/06/04(土)01:44:16 No.934723418
巨大グヤーシュ?
5 22/06/04(土)01:45:11 No.934723623
唐突にイモーニーとか言い出すのかとちょっと思った
6 22/06/04(土)01:45:12 No.934723633
グヤーシュ1000人前作るという企画らしい なので話してるのは多分ハンガリー語
7 22/06/04(土)01:46:07 No.934723880
夜が明けてる…
8 22/06/04(土)01:47:00 No.934724094
ハンガリー語か しっかり聞いたのは何気に初めてかもしれない
9 22/06/04(土)02:10:32 No.934729162
>ハンガリーの人々にとって、最もシンボル的な料理として考えられているグヤーシュ。本来グヤーシュには「パプリカとタマネギをラードや牛肉、ジャガイモでつくられる煮込み」または「野菜入りのグヤーシュスープ」といった意味があります。
10 22/06/04(土)02:37:43 No.934733900
メチャクチャ辛そうだけどこれ食えるやつ?
11 22/06/04(土)02:38:19 No.934733995
ちょくちょく辛そうな何か入れるなぁ…
12 22/06/04(土)02:39:48 No.934734233
赤いのはパプリカとトマトソースらしいのでたぶんそんなに辛くない
13 22/06/04(土)02:41:13 No.934734441
日が落ちて昇る間ずっと調理してるのか
14 22/06/04(土)02:41:55 No.934734564
野外で夜通し煮込むとか虫入ってそう
15 22/06/04(土)02:43:36 No.934734820
パプリカしか聞き取れねえ!
16 22/06/04(土)02:44:56 No.934735027
芋煮会みたいなもんなのかな
17 22/06/04(土)02:46:49 No.934735305
大使館公式レシピ https://www.youtube.com/watch?v=kk2jRjKnVb0
18 22/06/04(土)02:47:01 No.934735338
パプリカを効かせたスープ?
19 22/06/04(土)02:47:11 No.934735367
めっちゃ赤いけどすげー辛いとかではないんだな
20 22/06/04(土)02:48:45 No.934735605
現地のパプリカは辛い品種なので日本で売ってるのより少し辛くなる聞いた
21 22/06/04(土)02:48:49 No.934735615
赤い=辛いと直結してしまうのは日本で一般的に食べられるもので赤い料理はほぼ辛いからかな あんまり赤くて辛くない料理ないよね
22 22/06/04(土)02:59:24 No.934736973
>野外で夜通し煮込むとか虫入ってそう 真冬のヨーロッパなので勘弁したって
23 22/06/04(土)03:01:08 No.934737174
まず肉柔らかくするため一晩煮込むのか
24 22/06/04(土)03:02:00 No.934737289
向こうの芋煮会か
25 22/06/04(土)03:05:57 No.934737752
なんだ芋煮会か
26 22/06/04(土)03:06:45 No.934737839
農民の野外調理が起源らしいからだいたいあってる
27 22/06/04(土)03:11:20 No.934738307
パプリカだけ聞き取れた
28 22/06/04(土)03:17:47 No.934738972
最初すげえ塩入れたなと思ったけど鍋いっぱいになってた
29 22/06/04(土)03:33:33 No.934740425
パプリカ色素すごいな 真っ赤じゃん
30 22/06/04(土)03:35:26 No.934740590
暗くなってまた明るくなってる…
31 22/06/04(土)03:38:44 No.934740847
冬のヨーロッパはわりとすぐ暗くなるから…
32 22/06/04(土)03:39:49 No.934740921
なにあじなんだ
33 22/06/04(土)03:51:07 No.934741734
>なにあじなんだ 作ろう!レシピもあるよ! >https://www.youtube.com/watch?v=kk2jRjKnVb0
34 22/06/04(土)04:35:34 No.934744681
材料の入れ方とか鍋のかき混ぜ方に思い切りがなくてモヤモヤする
35 22/06/04(土)04:36:09 No.934744719
たまに立ってるよねグヤ汁のスレ
36 22/06/04(土)04:43:33 No.934745097
知らないと味噌汁だって何の何の何!?って料理だろうしな 茶色いあれなに!?
37 22/06/04(土)04:57:59 No.934745813
肉じゃがみたいな感じ?
38 22/06/04(土)05:01:06 No.934745969
トルコ語かと思ったけどハンガリー語か…区別つかねえ
39 22/06/04(土)05:03:27 No.934746093
最後の方に入れてる赤いペーストはそれなりに辛そう
40 22/06/04(土)05:08:56 No.934746383
元動画 https://www.youtube.com/watch?v=EkqkjexcyC0
41 22/06/04(土)05:17:41 No.934746800
グヤーシュか地元で食えるのかな?ってグヤーシュ地元で検索したら小学校の給食がヒットした 最近の小学生はお昼にハンガリー料理食うんだ…すげー
42 22/06/04(土)05:19:27 No.934746888
入手困難な材料はないからレシピ知ってたらそこまで難しくないからね
43 22/06/04(土)05:25:24 No.934747195
元々こういう大釜で煮込む料理だから大量に作るのとも相性がいい
44 22/06/04(土)05:51:48 No.934748574
カタいつものいんどじん 開いて違うひと
45 22/06/04(土)06:13:46 No.934749828
完成が近づいたら鎖が切れてだなぁするんでしょ