22/06/04(土)01:26:32 クソゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/04(土)01:26:32 No.934718925
クソゲーという自覚あったのか…
1 22/06/04(土)01:27:56 No.934719316
ゲーム中でも言ってんのに今更何言ってんの
2 22/06/04(土)01:29:41 No.934719797
こんな け゛ーむに まし゛に なっちゃって と゛うするの
3 22/06/04(土)01:30:14 No.934719954
珍しいタイプのタレントゲーだよな挑戦状
4 22/06/04(土)01:30:22 No.934719987
今の時代だしリメイクしたら良いのに
5 22/06/04(土)01:30:58 No.934720159
あれたけしが作ってたんだ…
6 22/06/04(土)01:31:03 No.934720182
>珍しいタイプのタレントゲーだよな挑戦状 クソゲーっちゃクソゲーなんだけど楽しかったからな…
7 22/06/04(土)01:31:54 No.934720414
>ゲーム中でも言ってんのに今更何言ってんの 作中でクソゲーって言ってたっけ
8 22/06/04(土)01:32:05 No.934720465
一方さんまは吉本に知らされないまま名探偵になっていた
9 22/06/04(土)01:32:17 No.934720521
酔いので勢いで言ったアイデアを大体入れてくれたみたいな事を言ってたな…
10 22/06/04(土)01:32:48 No.934720667
>あれたけしが作ってたんだ… どうせ無理だろうと思って適当に出したアイデアがほぼ通ってたんだっけか
11 22/06/04(土)01:33:19 No.934720822
挑戦状をリメイクしたら行き着くのは龍が如くだと思う
12 22/06/04(土)01:33:23 No.934720842
これって知識なしでクリアできるものなの?
13 22/06/04(土)01:33:46 No.934720933
>>あれたけしが作ってたんだ… >どうせ無理だろうと思って適当に出したアイデアがほぼ通ってたんだっけか バブル期の悪ノリって感じだ…
14 22/06/04(土)01:34:10 No.934721035
https://youtu.be/JFoJKyycIcE
15 22/06/04(土)01:34:57 No.934721204
でもまあ攻略しってりゃクリアできるんだからドルアーガと一緒よ
16 22/06/04(土)01:35:23 No.934721308
>挑戦状をリメイクしたら行き着くのは龍が如くだと思う たけしの挑戦状がオープンワールドの始祖という与太話もあったな
17 22/06/04(土)01:35:36 No.934721353
隠しエンド?の「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」ばっかり有名になってるけど当時のエピソード聞くとたけしも開発者もかなり本気で作ってた感じする
18 22/06/04(土)01:35:40 No.934721371
>バブル期の悪ノリって感じだ… 関係者のインタビューとかだと本人真面目だったみたいだよ 打合せも何回もしてたし当時ファミコンにはまってたらしい
19 22/06/04(土)01:36:06 No.934721483
もう少し正解への導線を張るようなゲームデザインだったら評価は変わってたんだろうけど それだと魅力が失われる気もするのでなんとも
20 22/06/04(土)01:37:05 No.934721714
無茶苦茶なゲームだったのが良かった所
21 22/06/04(土)01:37:46 No.934721864
「担当者は死にました」
22 22/06/04(土)01:38:51 No.934722115
適当なようで小ネタとかかなり凝ってるもんな
23 22/06/04(土)01:38:51 No.934722116
クソゲーだけど振り切ってて歴史に残ってるから何だかんだすげー
24 22/06/04(土)01:39:20 No.934722241
まあ少なくとも真面目にはやったんだと思う 色々粗あるけど手抜きではない
25 22/06/04(土)01:39:20 No.934722243
色んな意味で日本一の称号に相応しいクソゲーだと思う
26 22/06/04(土)01:40:09 No.934722452
>挑戦状をリメイクしたら行き着くのは龍が如くだと思う ヤクザがヤクザと戦うんじゃなくてイカれたサラリーマンがヤクザを殺しまくるゲームはやってみたい
27 22/06/04(土)01:40:32 No.934722543
10年ぐらい前に当時の制作秘話はなしたりお気に入りだよね
28 22/06/04(土)01:40:43 No.934722586
北野映画の原点というファンもいる程のクソゲー
29 22/06/04(土)01:41:16 No.934722692
普通に遊べる戦国風雲児は話題にもならないからな…
30 22/06/04(土)01:41:17 No.934722695
>>挑戦状をリメイクしたら行き着くのは龍が如くだと思う >ヤクザがヤクザと戦うんじゃなくてイカれたサラリーマンがヤクザを殺しまくるゲームはやってみたい GTAっぽい…
31 22/06/04(土)01:41:23 No.934722722
真面目に理不尽なもん作ったって話だしね
32 22/06/04(土)01:41:42 No.934722791
本人最後の最後にしか出てこない?
33 22/06/04(土)01:43:20 No.934723190
VCに出た時点で特別な作品だったとは思うよ 最近知ったけどあれ一度メーカー側でNG出たのに結局出したわけで
34 22/06/04(土)01:43:43 No.934723288
>一方さんまは吉本に知らされないまま名探偵になっていた 割と普通に出来良かったな…
35 22/06/04(土)01:44:35 No.934723487
ファミコンのタレントゲーって大抵権利関係ぐちゃぐちゃになったりタレント自身が黒歴史化したりして闇に葬られるもんなのにwiiでvc出たりコロナで中止になったけど舞台化まで決まってたりとアグレッシブすぎる
36 22/06/04(土)01:45:52 No.934723828
>>一方さんまは吉本に知らされないまま名探偵になっていた >割と普通に出来良かったな… しんすけの役がはまり役過ぎる
37 22/06/04(土)01:46:18 No.934723921
中古で買ったけど楽しかったよ
38 22/06/04(土)01:46:27 No.934723961
しんすけ ゆうたら やくざや
39 22/06/04(土)01:46:53 No.934724066
CERO判定がちゃんとついてるのも面白いしこれでBなのが面白い
40 22/06/04(土)01:47:49 No.934724283
>一方さんまは吉本に知らされないまま名探偵になっていた 桂文珍があれに出たときのギャラのせびり方がダメだった https://exapon.hatenadiary.org/entry/20110827/p3
41 22/06/04(土)01:49:10 No.934724590
>普通に遊べる戦国風雲児は話題にもならないからな… あれ太閤立志伝の祖先だよな
42 22/06/04(土)01:49:24 No.934724645
fu1130176.jpeg
43 22/06/04(土)01:50:18 No.934724867
>ゲーム中でも言ってんのに今更何言ってんの ゲーム内でクソゲーとは一言も言ってない
44 22/06/04(土)01:51:06 No.934725073
>fu1130176.jpeg ちゃんとヒント書いてあるのがじわじわくる
45 22/06/04(土)01:51:43 No.934725212
作ってる人も「ゲームとして本当にこれでいいのか…?」ってなってたらしいが それでも振りきって作ったからこそ歴史に名を残した
46 22/06/04(土)01:52:52 No.934725489
>普通に遊べる戦国風雲児は話題にもならないからな… 最強の剣がゾーリンゲンだったのを思い出す
47 22/06/04(土)01:52:53 No.934725497
超序盤で出会うおっさんをその場で殴り殺さないとバッドエンドとか プレイヤーが何を嫌がるかを熟知した上での嫌がらせ過ぎる…
48 22/06/04(土)01:53:18 No.934725609
>>ゲーム中でも言ってんのに今更何言ってんの >ゲーム内でクソゲーとは一言も言ってない 何ならクソゲーという言葉が産まれる前のゲームじゃないのこれ
49 22/06/04(土)01:53:41 No.934725693
攻略本がたけしが書いてる風で当時はそう信じてたわ
50 22/06/04(土)01:55:49 No.934726122
改めて調べると作り込みすごいなってなるけど ゲームの面白さと結びついてない気もする…勿体ない
51 22/06/04(土)01:57:32 No.934726468
>作ってる人も「ゲームとして本当にこれでいいのか…?」ってなってたらしいが >それでも振りきって作ったからこそ歴史に名を残した ディレクターいわくビートたけしのキャラだけ使った普通のシューティングゲームでお茶を濁そうと会議に行ったら たけしが自分でノートにびっちり書いた企画書持ってきてて驚いたらしいね
52 22/06/04(土)01:57:44 No.934726510
>ゲーム中でも言ってんのに今更何言ってんの どの辺で言ったの? こういう風に嘘が広がっていった
53 22/06/04(土)01:57:45 No.934726516
3ー4X10月は実写版挑戦状とか言われてたな
54 22/06/04(土)01:57:46 No.934726518
>fu1130176.jpeg 当時は表現に対しておおらか時代だったな
55 22/06/04(土)01:58:22 No.934726637
とにかく容量が限られてる当時でありながら本筋と関係ない背景とかにやたら容量使ってる
56 22/06/04(土)01:58:47 No.934726733
BGMで頭おかしくなる
57 22/06/04(土)01:59:20 No.934726835
>fu1130176.jpeg 本人が書いたかどうかはさておいてちゃんとアツい内容だな…
58 22/06/04(土)01:59:39 No.934726893
>普通に遊べる戦国風雲児は話題にもならないからな… 戦場のメリーさんのひつじいいよね
59 22/06/04(土)02:01:47 No.934727335
こういうアイデアというか遊び心がポンポン出てくるのはやっぱすごいなってなる
60 22/06/04(土)02:03:12 No.934727643
旅客機で宝の島へ行こうとすると爆発してゲームオーバーとか当時は目が点になった
61 22/06/04(土)02:04:21 No.934727896
クソゲーはクソゲーかもしれないが集まって遊ぶと面白いのはいいよね
62 22/06/04(土)02:05:05 No.934728048
>こういうアイデアというか遊び心がポンポン出てくるのはやっぱすごいなってなる 色々言ってるけどストーリーは冴えないリーマンが宝の地図を手に入れて 人生を賭けて宝探しに旅立つって内容だからな アンチャーテッドシリーズみたいなもんだ
63 22/06/04(土)02:05:37 No.934728171
>クソゲーっちゃクソゲーなんだけど楽しかったからな… そこらへん歩いてる人を殴れるからな… 適当に動かす分にはGTAほどとは言わんけどセスナ乗ったりパチンコやったり色々出来て意外と楽しんだ記憶がある 攻略に関してはうn…ってなる
64 22/06/04(土)02:06:40 No.934728371
>クソゲーはクソゲーかもしれないが集まって遊ぶと面白いのはいいよね 自由度の高さはこの時代だと随一だったよ よくあるオープンワールドゲーの何していいか分かんね!ってなるあの感覚を40年近く前に体験できた
65 22/06/04(土)02:07:13 No.934728481
説明書読んだだけだとこのゲームの目的一切分かんないんだけど
66 22/06/04(土)02:08:28 No.934728734
死んだ時は本当に死なせちゃったような感覚が子供心にちょっと怖かった
67 22/06/04(土)02:09:09 No.934728871
どうもTVCMでヒントを順次提供していく予定だったみたいだけど 発売前日にフライデー事件起こす
68 22/06/04(土)02:09:46 No.934728989
退職するのとジジイ殺すのはいいけど 離婚までしないといけないの!?
69 22/06/04(土)02:09:48 No.934728994
時代的にググって攻略を見つけるってのができなかったのはよかったと思う 何人かで集まってああでもないこうでもないってやったのが楽しかったもん
70 22/06/04(土)02:09:54 No.934729020
シューティング面の旅立つ感じがめちゃくちゃ好き 難易度はうn
71 22/06/04(土)02:10:02 No.934729046
一度入ったら出る方法がわからなくて閉じ込められる民家がすごく怖かった
72 22/06/04(土)02:11:11 No.934729295
パチンコ屋で叫ぶとヤクザに襲われるのは覚えてる
73 22/06/04(土)02:11:23 No.934729340
ゲームオーバー画面の怖さでこれを超えてる作品を俺は知らない
74 22/06/04(土)02:12:33 No.934729543
グラセフの始祖ってことにしよう
75 22/06/04(土)02:12:48 No.934729592
>VCに出た時点で特別な作品だったとは思うよ >最近知ったけどあれ一度メーカー側でNG出たのに結局出したわけで これ初めて聞いたけどどこで言ってたんだろう
76 22/06/04(土)02:13:21 No.934729695
>カラオケ屋で何度も歌うとヤクザに襲われるのは覚えてる
77 22/06/04(土)02:14:33 No.934729921
構想をそのまんま再現すると実際どうもGTAみたいなのを思い描いていたらしい
78 22/06/04(土)02:15:33 No.934730111
地図だけはあれ見つかる気がしない
79 22/06/04(土)02:18:06 No.934730603
>構想をそのまんま再現すると実際どうもGTAみたいなのを思い描いていたらしい 警官もぶん殴れるし銃を手に入れて銃乱射で一般市民皆殺しもできるからな
80 22/06/04(土)02:20:23 No.934731021
コイツの出てた龍が如くもな
81 22/06/04(土)02:20:32 No.934731048
戦国風雲記滅茶苦茶だけどわけわからんぐらい作り込んであるからね…
82 22/06/04(土)02:20:48 No.934731096
GTAでようやく時代がたけしに追いついたのか
83 22/06/04(土)02:22:26 No.934731361
タイトーの人が回顧して 当時の我々ではアイデアを拾いきれなかった みたいな反省をしていた記事があったような
84 22/06/04(土)02:23:04 No.934731461
スタンダードから外れようとした挑戦の結果のゲームなので デスクリムゾンみたいな普通にクソゲーのゲームと比較するのは悪い
85 22/06/04(土)02:23:21 No.934731500
>今の時代だしリメイクしたら良いのに 一応アプリ移植はされてる
86 22/06/04(土)02:23:37 No.934731534
日本一から出てたのか
87 22/06/04(土)02:24:16 No.934731637
>戦国風雲記滅茶苦茶だけどわけわからんぐらい作り込んであるからね… あれ友達とやり込んだけどめっちゃ面白かった 結婚するぜーってカード引いたらドブス奥様カードで大笑いした
88 22/06/04(土)02:24:30 No.934731662
ビートたけしの昔のトークしてる動画を見ると ホント頭キレるから早口すぎて多少ついて行けない
89 22/06/04(土)02:25:24 No.934731791
戦国はBGMがいいんだ
90 22/06/04(土)02:25:31 No.934731812
>スタンダードから外れようとした挑戦の結果のゲームなので >デスクリムゾンみたいな普通にクソゲーのゲームと比較するのは悪い あれだけ多くの人を惹きつけたデスクリムゾンを普通のクソゲーと一蹴するのもなあ
91 22/06/04(土)02:25:59 No.934731903
ゲームクリアの報酬が財宝というのはよくあるが そのためには妻と離婚して会社を辞めないといけないというのが たけしの冒険者なんて碌なヤツじゃないというシニカルな感じがする あとパチンコの正規の攻略法がパチンコ台を殴って玉を出すってのが捻くれてる
92 22/06/04(土)02:26:42 No.934732040
真のクソゲーは48とかそんなやつ
93 22/06/04(土)02:26:47 No.934732059
すきすきすきやきってたけしの挑戦状だっけ
94 22/06/04(土)02:27:14 No.934732126
ラサール石井がアイドルでRPGするやつあったよね あれもなんかクソゲーだけどカルトな人気あって歌が流行ったりした
95 22/06/04(土)02:30:22 No.934732685
>ラサール石井がアイドルでRPGするやつあったよね >あれもなんかクソゲーだけどカルトな人気あって歌が流行ったりした チャイルズクエストも面白かったけどあの時代のRPGの悪癖とも言えるエンカウント率の高さが…
96 22/06/04(土)02:31:47 No.934732943
音声認識しないファミコンのマイクでカラオケを歌わせるというアイディアはすごかった ただのクソゲーではない
97 22/06/04(土)02:31:55 No.934732973
あきらかオープンワールドというか シェンムー的な想定だからな まあそれをファミコンでやってみたら
98 22/06/04(土)02:32:29 No.934733051
実際に内容やシステムはGTAの元祖みたいな感じだよな
99 22/06/04(土)02:32:32 No.934733060
なんか話聞いてるとたけし映画感あるな…
100 22/06/04(土)02:32:46 No.934733104
FC時代のゲームってプレイし終わったら中古で売るという前提があるから とにかく難易度高くしてプレイ時間引き延ばしてたよね
101 22/06/04(土)02:32:54 No.934733130
>真のクソゲーは48とかそんなやつ 四八(仮)は間違いなくクソゲーではあるが実況してるのを見る分にはツッコミ所が多くてそこまで悪く見えないのがすごい 俺がやったら契力稼ぎとか住民移動でキレそうになると思う
102 22/06/04(土)02:34:30 No.934733422
>FC時代のゲームってプレイし終わったら中古で売るという前提があるから >とにかく難易度高くしてプレイ時間引き延ばしてたよね これはそういうのじゃないでしょ
103 22/06/04(土)02:35:42 No.934733601
四八は陣内が動画上げててネタみたいになってた
104 22/06/04(土)02:36:40 No.934733745
ファミコンのゲームで難易度高いと感じたのは単に調整ができてなかっただけじゃねぇかな…
105 22/06/04(土)02:37:26 No.934733852
>退職するのとジジイ殺すのはいいけど >離婚までしないといけないの!? 離婚しておかないと冒険の途中で嫁がやってきて お前なにやってんだ働けって自宅に連れ戻される
106 22/06/04(土)02:39:18 No.934734155
さんまの名探偵は上にも書かれてる顛末があったせいか 有野がジュニアのアシストを貰いながらゲームセンターCXでやってええですかってさんまに直談判したら 「有野、あれはな、ほんまにあかんねん」ってマジのトーンで言われたって話してたな
107 22/06/04(土)02:41:56 No.934734566
さんまの名探偵面白いのに扱えないのは残念…
108 22/06/04(土)02:41:57 No.934734571
>お前なにやってんだ働けって自宅に連れ戻される 正論すぎる…
109 22/06/04(土)02:42:35 No.934734672
しんすけいうたらやくざや
110 22/06/04(土)02:43:03 No.934734740
さんまの名探偵は時折見せるさんまの険しい顔に恐怖を覚えたプレイヤーが多いと聞く
111 22/06/04(土)02:43:22 No.934734785
>しんすけいうたらやくざや 今やこれ洒落にならんよなぁ…
112 22/06/04(土)02:44:38 No.934734973
ナイナイの名探偵があるよ
113 22/06/04(土)02:47:45 No.934735448
>さんまの名探偵は時折見せるさんまの険しい顔に恐怖を覚えたプレイヤーが多いと聞く 怖いのは開幕文珍の死体の時点で既に怖かったよ! それはそれとして作中でも割とずっとひょうきんなさんまが険しい顔するとマジでヤバいんだな…ってなるよね…
114 22/06/04(土)02:47:46 No.934735453
クソなりに光る所もあったのは確かだけどあのBGMだけは何とかならなかったのかな…
115 22/06/04(土)02:50:26 No.934735833
この攻略本を作った編集も中々な人だったりその編集が監修した本も… これがダークファンタジーの一端だなってなった
116 22/06/04(土)02:50:34 No.934735857
>それはそれとして作中でも割とずっとひょうきんなさんまが険しい顔するとマジでヤバいんだな…ってなるよね… 終盤のシリアスなBGMは緊迫感凄い
117 22/06/04(土)02:51:34 No.934736027
>クソなりに光る所もあったのは確かだけどあのBGMだけは何とかならなかったのかな… 意図的にあのBGMにしてた場合はあれだけど 86年当時にあの仕様だとROM容量が足りないし特殊チップも無いからメモリも相当きつかったと思う
118 22/06/04(土)02:57:11 No.934736719
ビートたけしがyoutubeチャンネル作ってゲーム配信して欲しい 特にウマ娘 さんまのナイスネイチャ話で何時間引っ張るのかも気になるし 競馬に負けた〇〇が劇場でコントしてる時暴れる話 キタノコマンドールや当時の競馬場の話と凄い再生数伸びそう
119 22/06/04(土)02:59:00 No.934736938
ウマ娘いらねえだろそれ
120 22/06/04(土)02:59:23 No.934736971
クソゲーってみうらじゅんが言い出した言葉らしいけど本当かどうかは知らん
121 22/06/04(土)03:01:45 No.934737252
8823
122 22/06/04(土)03:02:57 No.934737418
実写化の企画あったなと思って調べたらキンコンの西なんとかさんの舞台化でさらに公演中止ってすごい残念なことになってた
123 22/06/04(土)03:04:02 No.934737543
>離婚しておかないと冒険の途中で嫁がやってきて >お前なにやってんだ働けって自宅に連れ戻される 冒険の途中じゃなくて宝を見つけた最後の最後じゃなかった?
124 22/06/04(土)03:06:54 No.934737855
>ウマ娘いらねえだろそれ 映画で競馬やってる描写あるんだ だからウマ娘かなと… 最初龍が如くをやりながらを見たいなって思ったけど昔のラジオや深夜テレビ波な発言が出そう…
125 22/06/04(土)03:08:37 No.934738035
最後の最後は地図のジジイだよ! 宝見つけてから働かさせようとするなよ!
126 22/06/04(土)03:12:59 No.934738494
クソゲーは古今東西たくさんあるが日本一を名乗ってもまぁイイやと思える
127 22/06/04(土)03:14:49 No.934738681
>桂文珍があれに出たときのギャラのせびり方がダメだった >https://exapon.hatenadiary.org/entry/20110827/p3 面白すぎる
128 22/06/04(土)03:16:26 No.934738832
>>ウマ娘いらねえだろそれ >映画で競馬やってる描写あるんだ >だからウマ娘かなと… >最初龍が如くをやりながらを見たいなって思ったけど昔のラジオや深夜テレビ波な発言が出そう… ゲーム配信いらねえだろそれ
129 22/06/04(土)03:20:21 No.934739231
>クソゲーってみうらじゅんが言い出した言葉らしいけど本当かどうかは知らん みうらじゅんから高橋名人に伝わった説と ゲーフリの田尻智が当時別名義で描いてたコラムで広まった説と諸説あるそうで
130 22/06/04(土)03:21:42 No.934739372
さんまの名探偵の頃のドットの人物画怖いんだよ
131 22/06/04(土)03:29:43 No.934740093
日本一かなあ… ただ真面目にやる気がないだけなのよりもっと強烈なクソゲー一杯ない?
132 22/06/04(土)03:31:14 No.934740200
売上と知名度と愛され具合を考えたら日本一と言ってもいいと思う
133 22/06/04(土)03:34:14 No.934740479
>>fu1130176.jpeg >本人が書いたかどうかはさておいてちゃんとアツい内容だな… 80年~90年代に結構いろんな本出してて面白く読んでたけど「全部ゴーストだよバカヤロー!」って言っててでもそれがほんとかどうかもわからなくて色々わからない…
134 22/06/04(土)03:35:19 No.934740574
近年になって「タイトーの人には無茶ぶりしてごめんね」みたいな事も言ってた記憶
135 22/06/04(土)03:37:55 No.934740785
居酒屋で打ち合わせしてたけしが酔っ払ってテキトーに提案したものを クソ真面目にそのまんま全部取り入れた結果ああなったってゲームセンターCXでやってた
136 22/06/04(土)03:39:40 No.934740915
ラサール石井のチャイルズクエストは…
137 22/06/04(土)03:41:05 No.934741028
>日本一かなあ… >ただ真面目にやる気がないだけなのよりもっと強烈なクソゲー一杯ない? 正直クソゲーの冠なんて伝聞だけで広がっていくものだから中身なんて関係ないよ
138 22/06/04(土)03:43:44 No.934741226
>居酒屋で打ち合わせしてたけしが酔っ払ってテキトーに提案したものを >クソ真面目にそのまんま全部取り入れた結果ああなったってゲームセンターCXでやってた 照れみたいなのがあるんだろうけど タイトー側にしても下請け開発側にしてもたけし側でしっかり企画立ててきてたってのはインタビューでわかってる
139 22/06/04(土)03:45:20 No.934741334
>ラサール石井のチャイルズクエストは… 固有名詞と絵面以外はよくできてたと思う 気になる人にははっきり言って不快レベルで下世話な感じではあるが…
140 22/06/04(土)03:45:38 No.934741355
>ラサール石井のチャイルズクエストは… 難易度調整に失敗した ザコが強すぎる
141 22/06/04(土)03:45:48 No.934741365
チャイルズクエストイケイケな頃のナムコだもんな
142 22/06/04(土)03:46:25 No.934741410
>ラサール石井のチャイルズクエストは… 磯野貴理子におもらしをさせるゲーム!
143 22/06/04(土)03:47:01 No.934741456
チャイルズクエストはやった事ないけどメインキャラに磯野貴理子が居るのは知ってる
144 22/06/04(土)03:51:45 No.934741764
>ゲーム配信いらねえだろそれ ビートたけしがウマ娘じゃなくても実際自分でゲーム選んで配信してる所が見たいんだ… 何が起きるんだろうって楽しみがちょっとある
145 22/06/04(土)03:53:03 No.934741831
>ビートたけしがウマ娘じゃなくても実際自分でゲーム選んで配信してる所が見たいんだ… >何が起きるんだろうって楽しみがちょっとある 70過ぎたお爺ちゃんにゲームは配信は過酷じゃないか…
146 22/06/04(土)03:53:28 No.934741859
>売上と知名度と愛され具合を考えたら日本一と言ってもいいと思う 愛され具合って地味に大事かもしれないね 虚無だったり殺意や憎しみが湧くレベルのクソゲーって思い出したくないし話題に出したいとすら思わないから…
147 22/06/04(土)03:54:20 No.934741908
さんまもチャイルズも田代も所もこのゲームが出てから出来たやつだっけ? たけしのやつ話題があったから便乗って当たり前だな
148 22/06/04(土)03:56:20 No.934742054
ゴルバチョフのゲームはあれ国産だったのかな… 他国の指導者を勝手にゲームキャラにって割りと凄い時代だよな…
149 22/06/04(土)03:56:53 No.934742090
>70過ぎたお爺ちゃんにゲームは配信は過酷じゃないか… 最近の体力具合は多分TVスタジオで4本取り12時間労働でバテるレベルらしいね 生配信2時間ならもちそう
150 22/06/04(土)03:59:54 No.934742286
>ゲーム中でも言ってんのに今更何言ってんの エアプ
151 22/06/04(土)04:09:30 No.934742910
ネタにもならないクソゲーが多い中これはネタの宝庫だから…
152 22/06/04(土)04:10:47 No.934742986
企画する人が間違えて芸能人が出てくる当時のファミコンを全部やるなんて事あったらどのゲームでコントローラー投げるかは見たい
153 22/06/04(土)04:18:29 No.934743497
自分の操作でキャラが動くだけで面白い子供にとっては間違いなくいいゲームだった
154 22/06/04(土)04:23:15 No.934743851
初めてクソゲーと呼ばれたゲームはいっきじゃなかったか? 今のクソゲーとは定義とか違うと思うけど
155 22/06/04(土)04:46:29 No.934745230
>最近の体力具合は多分TVスタジオで4本取り12時間労働でバテるレベルらしいね >生配信2時間ならもちそう バケモノじゃない?
156 22/06/04(土)05:22:13 No.934747034
追加要素有りのスマホ版が出ている事はあまり知られていないのだろうか
157 22/06/04(土)05:51:49 No.934748576
自分の名前を利用してあくまでバカゲーの範囲で納めている ただクソゲーであることを否定する要素もない