22/06/04(土)01:25:09 >何が敗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/04(土)01:25:09 No.934718565
>何が敗因だったの
1 22/06/04(土)01:26:29 No.934718917
最終決戦に限って言えば割と警戒はしてた方だよな さっさと勝負決めきれなかったのが主だろうか
2 22/06/04(土)01:29:04 No.934719636
どんなに策があろうが力があふれてようが負けるべくして負ける男 DIO
3 22/06/04(土)01:29:40 No.934719796
相も変わらずジョースターの爆発力を見くびってたこと
4 22/06/04(土)01:29:55 No.934719865
ジョースターの血に負けたとしか言いようがない
5 22/06/04(土)01:31:13 No.934720222
ハイになる前は最大限警戒しながら戦ってたのに…
6 22/06/04(土)01:31:58 No.934720440
野心を持たず時々血は吸って細く永遠にひっそりと暮せば良かった
7 22/06/04(土)01:32:01 No.934720450
怒らせた
8 22/06/04(土)01:32:58 No.934720723
たった1つだぜ
9 22/06/04(土)01:33:15 No.934720803
全方位ナイフとかロードローラーとかやってる事は殺意の塊だったんだけどな…
10 22/06/04(土)01:34:02 No.934720997
柱の男の食べ物に過ぎないのに野心が強すぎた
11 22/06/04(土)01:34:25 No.934721099
>野心を持たず時々血は吸って細く永遠にひっそりと暮せば良かった スタンドが出たらアウトか
12 22/06/04(土)01:34:43 No.934721160
>野心を持たず時々血は吸って細く永遠にひっそりと暮せば良かった 天国に到達したDIOもジョースター一行に勝って世界征服してたのに 欲張って平行世界まで侵略しに来たせいで負けるんだからどうしようもない人…
13 22/06/04(土)01:34:47 No.934721175
では心臓の鼓動音は…とか呑気に地面に耳を押し当てずに即ナイフ飛ばしてればよかった
14 22/06/04(土)01:35:12 No.934721257
長年の因縁の相手がたまたま自分の能力に対抗できるとか 本人からしたらマジふざけんなと思うだろうよ
15 22/06/04(土)01:36:29 No.934721567
運命とか宿命みたいなロマンチストになってた所 最後の最後で吸血鬼になる前の勝てば良いんだよ!に戻ったけど遅かった
16 22/06/04(土)01:38:32 No.934722055
慎重だったって言うけど最初のラッシュの速さ比べのシーンは完全に慢心してた
17 22/06/04(土)01:39:00 No.934722158
>最後の最後で吸血鬼になる前の勝てば良いんだよ!に戻ったけど遅かった 治りかけてない脚で蹴ったらそこ殴られて死にました!だし最後の行動も杜撰だと思う
18 22/06/04(土)01:39:24 No.934722265
ヴァニラさんと一緒に戦えば買ってたのに
19 22/06/04(土)01:43:42 No.934723279
ゲームオリジナルストーリーでも詰め甘くて負けてたのでダメだった それでこそDIOだよ
20 22/06/04(土)01:43:59 No.934723342
真っ向勝負じゃ絶対勝てなくなってDIOがどうやって近付かずに承太郎を倒すのかになってたし
21 22/06/04(土)01:45:12 No.934723631
実際生きた精神年数は20年あるかないかくらいだからなコイツ
22 22/06/04(土)01:45:31 No.934723728
>実際生きた精神年数は20年あるかないかくらいだからなコイツ 人生ほとんど海の底
23 22/06/04(土)01:45:55 No.934723840
割と大物ぶった小物なのは人間だった頃からなDIO様
24 22/06/04(土)01:46:21 No.934723943
なんかほっといても相手やってくるんだし部下全員拠点に集めときゃ良かった
25 22/06/04(土)01:47:28 No.934724213
一度ジョースターに負けて臆病になりすぎたしカっとなる性格を改善できなかった カイロまで来たならバニラとペットショップを引き連れて自分から出向いたら勝算は十分あった また自分以外全滅したならさっさと闇に紛れて逃げればよかった
26 22/06/04(土)01:48:42 No.934724492
>なんかほっといても相手やってくるんだし部下全員拠点に集めときゃ良かった ただそういう事するような性格だったらまともに部下居なかっただろうなあ
27 22/06/04(土)01:50:11 No.934724842
花京院のせい
28 22/06/04(土)01:50:46 No.934724986
本質的に傲慢で慢心だらけなところを直せないんだよなディオ それでジョナサンにも負けて色々反省してたのに最後の辺りでボロが出てしまってるし
29 22/06/04(土)01:51:40 No.934725203
ディアボロのような慎重さがあれば勝ててた
30 22/06/04(土)01:52:40 No.934725440
まずポルナレフと階段で遊んでる時に殺してればよかった ヌケサクを棺桶に入れる件でも真面目にやれば一人キルできた
31 22/06/04(土)01:52:59 No.934725526
ジョジョ世界は未来が絶対的に決まっている運命主義なのでどうしようもない 承太郎が来てなくても死ぬ
32 22/06/04(土)01:54:48 No.934725934
承太郎がちょっと止まった時の世界に入門出来るようになった時点で承太郎自身が時を止める可能性を考えなきゃいけなかった 自分の止めた世界で承太郎がちょろっと動くことへの警戒はしてたけど時を止められるのは自分だけと言うのは最後の最後まで疑わなかった つまり慢心
33 22/06/04(土)01:56:27 No.934726256
でもロードローラーのくだりとかあれで絶対殺せるって思うでしょ…
34 22/06/04(土)01:59:45 No.934726905
ジョナサンの孫で波紋使いのジョセフやべえなって警戒してただけで それなりに強いようだって話には聞いていた程度で承太郎と特に因縁はないだろう
35 22/06/04(土)02:00:31 No.934727062
しかし自己顕示欲と小さいプライドがあるからディオなので そこを改善したらもう別人だ
36 22/06/04(土)02:00:51 No.934727140
一番最初にエンヤ婆の言う事無視して自分で向かって殺しとく案を実行しとけば良かった
37 22/06/04(土)02:02:08 No.934727415
警戒はしてるし慎重でもあるんだよな でもやっぱり慢心するし詰めは甘いしリカバリが下手
38 22/06/04(土)02:02:16 No.934727449
敗因に関してはもう承太郎を怒らせたのが悪いとしか言いようがない
39 22/06/04(土)02:02:46 No.934727550
まぁでも結構念入りに殺そうとはしてたなDIO 時止めナイフはあそこでの最善手だし心臓の鼓動とか念入りに確認したりその上で首はねとこうともしてたし でもやっぱり最後の最後では慢心してるけど
40 22/06/04(土)02:04:15 No.934727874
まあ承太郎が承太郎だったことが最大の敗因かもしれない…
41 22/06/04(土)02:05:14 No.934728081
ヴァニラアイス以外にも吸血鬼の部下作ったほうが良かったかなあ 敗因が朝日とかに変わるだけだな
42 22/06/04(土)02:06:03 No.934728248
マジで最終戦振り替えると双方全力で殺しに行ってるから落ち度ないよねアレ
43 22/06/04(土)02:06:28 No.934728324
>ヴァニラアイス以外にも吸血鬼の部下作ったほうが良かったかなあ >敗因が朝日とかに変わるだけだな ジョセフに楽に処理されて終わりな気がする…
44 22/06/04(土)02:07:07 No.934728464
>まぁでも結構念入りに殺そうとはしてたなDIO >時止めナイフはあそこでの最善手だし心臓の鼓動とか念入りに確認したりその上で首はねとこうともしてたし >でもやっぱり最後の最後では慢心してるけど わざわざロードローラーまで持ってくるあたりむしろ慎重すぎるくらいだと思う 俺が時を止めた
45 22/06/04(土)02:07:55 No.934728617
>まあ承太郎が承太郎だったことが最大の敗因かもしれない… 今軽く文庫版読み返してるけど確かに一番無駄な行為ジョセフの絞りカス吸ってるとこくらいだわ… あれが一番いらない行動だ
46 22/06/04(土)02:08:37 No.934728768
承太郎が結果的に最善手引き続けてる部分もあるとは思う
47 22/06/04(土)02:08:48 No.934728805
ラストバトルに関しては結局の所怒らせたのが敗因だよな…
48 22/06/04(土)02:08:53 No.934728817
>>ヴァニラアイス以外にも吸血鬼の部下作ったほうが良かったかなあ >>敗因が朝日とかに変わるだけだな >ジョセフに楽に処理されて終わりな気がする… そもそもジョースター一行が紫外線照射装置持っていってたらな… 最悪でもカーチェイスあたりでカタがついてたのに
49 22/06/04(土)02:09:08 No.934728868
ジョースター家の人間はキレる前に殺せが鉄則なのに忘れちまってたのか
50 22/06/04(土)02:09:25 No.934728918
しょうがねえだろハイになってたんだから
51 22/06/04(土)02:09:36 No.934728953
相手が承太郎だったのが敗因ってもうそれどうしようもないのでは…
52 22/06/04(土)02:10:18 No.934729110
眼の前で爺さんを絞りカスにして笑ったのが悪い
53 22/06/04(土)02:11:01 No.934729257
>ジョースター家の人間はキレる前に殺せが鉄則なのに忘れちまってたのか それができたら苦労しねぇ!
54 22/06/04(土)02:11:06 No.934729278
自分でも予想外なくらいテンション上がっちゃった
55 22/06/04(土)02:11:06 No.934729282
よく見たらハイになった直後もスタープラチナにパワー負けしてるしマジで怒らせた時点で負け確定したかる
56 22/06/04(土)02:11:11 No.934729298
プッツンキレてパワーアップしながらも頭脳は冷静に最善手打つ承太郎こわいよ…
57 22/06/04(土)02:12:39 No.934729556
自分の欠点は怒りっぽいところだ!反省しなくては…
58 22/06/04(土)02:13:00 No.934729633
承太郎も波紋が使えたならもっと警戒されていた
59 22/06/04(土)02:14:04 No.934729823
血を吸って最高にハイな時点で既に条太郎に押されてたしジョースターの爆発力忘れてたからだろうな
60 22/06/04(土)02:15:09 No.934730026
ラッシュで押し負けたあとロードローラー持ってきてるし行動だけ見ればそこまでアホになってないように見える 負けたけど
61 22/06/04(土)02:15:29 No.934730096
まずジョナサンの肉体のせいで復活を悟られて位置を特定されて倒される理由作っちゃったからな でもジョナサンの肉体のおかげで生きながらえたし吸血鬼にはなったのもジョナサンのおかげだし 運命があるなら俺達ほど計算された関係はあるまい!ってディオの台詞がほんとその通りだなと
62 22/06/04(土)02:16:16 No.934730239
つまりどう足掻いても無理だったのか…
63 22/06/04(土)02:17:22 No.934730435
たまたまそのへんにもう一軒レストランがあればナイフの雨やって勝てたかもしれない
64 22/06/04(土)02:19:03 No.934730777
敗因が承太郎に行き着くのは間違いではないのに何か笑ってしまうな…
65 22/06/04(土)02:19:10 No.934730793
スタンドで無理やり心臓止めてましたとかされたら無理でしょ
66 22/06/04(土)02:19:54 No.934730929
百年ぶりに蘇ったら全く予期してない連鎖反応起きて ホリィさんの命の為にジョースター家が殺しに来るとか可哀想ではある 邪悪な奴だから同情できないけど
67 22/06/04(土)02:20:20 No.934731010
最終戦は殆ど結果論になっちゃうからその前に舐めプしないで殺しにかかるしかなかったと思う それやっちゃうと漫画にならないけど
68 22/06/04(土)02:20:58 No.934731121
なんなら最後の合わせて3回ぐらい負けてるよね 吸血鬼だからセーフだっただけで
69 22/06/04(土)02:21:08 No.934731157
>百年ぶりに蘇ったら全く予期してない連鎖反応起きて >ホリィさんの命の為にジョースター家が殺しに来るとか可哀想ではある >邪悪な奴だから同情できないけど 結構早い段階から刺客送り込んできてたしな
70 22/06/04(土)02:21:25 No.934731206
でも基礎能力バカ高い上に時止めれるスタンド発現しちゃったら負けるわけねーよってなるのも仕方ないし…
71 22/06/04(土)02:21:40 No.934731242
ヌケサクの時に誰か一人始末しとくべきだったか…
72 22/06/04(土)02:21:52 No.934731277
壁砕きナイフ投げ拳銃と飛び道具が常に有効な戦いだからひたすら距離をとった戦いに徹すれば 承太郎もそれを嫌がってたし けど本人はそんな怯えを持った戦いしたがらない
73 22/06/04(土)02:21:54 No.934731281
スタンド使いは惹かれ合うから引き籠ろうとしてもなんやかんやで承太郎らと戦う羽目になるのかも
74 22/06/04(土)02:22:14 No.934731323
承太郎も言ってたけど時止めナイフ連射してるだけでDIO勝てたんだから 首切断する前とか検死する時とか手持ちのナイフ投げまくるべきだった いや普通そんなことするまでもなく死んでるから無理な理屈だけど
75 22/06/04(土)02:22:41 No.934731392
時止めが花京院に見破られてジジイがメッセージをしっかり受け取ったのもデカいよな…
76 22/06/04(土)02:23:00 No.934731447
なんだかんだ自分の手でトドメに拘るところあるからな…
77 22/06/04(土)02:24:29 No.934731658
承太郎を敵として考えたらどの部のボスより理不尽なやつだなこいつ…
78 22/06/04(土)02:24:31 No.934731665
>承太郎も言ってたけど時止めナイフ連射してるだけでDIO勝てたんだから >首切断する前とか検死する時とか手持ちのナイフ投げまくるべきだった >いや普通そんなことするまでもなく死んでるから無理な理屈だけど ちゃんと頭にナイフした上で拳銃まで撃ち込んで さらに呼吸音と心音チェックまでしたんだが…
79 22/06/04(土)02:24:32 No.934731668
>承太郎も言ってたけど時止めナイフ連射してるだけでDIO勝てたんだから >首切断する前とか検死する時とか手持ちのナイフ投げまくるべきだった >いや普通そんなことするまでもなく死んでるから無理な理屈だけど 拳銃で撃って心臓の鼓動音確かめてヨシ!のうえさらに慎重にいくやつの場合 100年前の時点でジョースター家のっとりなんて大胆な計画をやらかせないと思う
80 22/06/04(土)02:24:56 No.934731721
あれだけ停止時間で有利取っておきながらロードローラーを使う慎重さ さらに血の目つぶし 帝王には一切の油断もないのだ
81 22/06/04(土)02:25:29 No.934731804
>あれだけ停止時間で有利取っておきながらロードローラーを使う慎重さ >さらに血の目つぶし >帝王には一切の油断もないのだ てめーはオレを怒らせた
82 22/06/04(土)02:25:53 No.934731885
>敗因が承太郎に行き着くのは間違いではないのに何か笑ってしまうな… ラバーズ戦や六部とか考えるとジジイを人質すれば勝算はある 最終的にジジイにハメられそうだけど
83 22/06/04(土)02:27:11 No.934732116
ワールドの能力ならスタンド同士の戦いだったら勝てる自信があるのは当然だ やっぱり怖いのは波紋使い
84 22/06/04(土)02:27:37 No.934732188
慎重さと要らんことしいの両面を併せ持つから 最適解は絶対選べないのがこいつである
85 22/06/04(土)02:27:45 No.934732212
この頃のDIOは気化冷凍法使えないんだっけか まぁあんまり意味ないだろうけど
86 22/06/04(土)02:27:48 No.934732219
最初のラッシュ比べってあれ磁石つけるの目的で承太郎は本気じゃない? 最初からガチの殴り合いならスタプラが上?
87 22/06/04(土)02:28:21 No.934732304
ジジイはジジイで一発逆転の波紋持ってるから早めにやっとかないとマズいからな…
88 22/06/04(土)02:28:33 No.934732345
そうか…たしかにジジイがパーティにいるだけで吸血鬼っていう手札は封じられてるの強いな…
89 22/06/04(土)02:28:36 No.934732355
>この頃のDIOは気化冷凍法使えないんだっけか 目からビーム含め使えてもおかしくはないと思うけど使わなかったね まあスタンドのが強いか
90 22/06/04(土)02:29:47 No.934732581
>この頃のDIOは気化冷凍法使えないんだっけか >まぁあんまり意味ないだろうけど 昔のCDドラマで服に火つけられたの消すのに使っている
91 22/06/04(土)02:29:52 No.934732598
3部では目からビーム使わなかったんだっけ… 3部ゲーの影響で普通に撃ってるイメージあったわ
92 22/06/04(土)02:30:51 No.934732763
なんか後半急にオカマになったこと
93 22/06/04(土)02:31:05 No.934732816
気化冷凍法ってたしか触れた敵の肉体の温度を奪うみたいなやつだからスタンドであるハーミット通してくる波紋は防げないんじゃなかろうか わからんけど
94 22/06/04(土)02:31:15 No.934732849
>最初のラッシュ比べってあれ磁石つけるの目的で承太郎は本気じゃない? >最初からガチの殴り合いならスタプラが上? 精密動作性以外完全に互角だからそこの差が出るか否かじゃないかな
95 22/06/04(土)02:32:30 No.934733056
貴様のスタンドが一番なまっちょろいぞ!と言いながらも 即死する危機だったんだなあれ
96 22/06/04(土)02:32:53 No.934733126
>気化冷凍法ってたしか触れた敵の肉体の温度を奪うみたいなやつだからスタンドであるハーミット通してくる波紋は防げないんじゃなかろうか >わからんけど 初お披露目のときは自分の腕で凍らせて波紋流すのを防いでた 2回目以降は相手の腕凍らせて波紋練れなくしてた
97 22/06/04(土)02:32:54 No.934733131
エンヤ婆が刺客全員に同時に襲わせてたら勝てた
98 22/06/04(土)02:33:50 No.934733312
>エンヤ婆が刺客全員に同時に襲わせてたら勝てた なんか振り返ってみるとDIO戦に至るまでの方がチャンス多かったっぽいよね
99 22/06/04(土)02:34:07 No.934733354
ジョセフのスタンドがもうちょい攻撃よりだったらすごい驚異だったろうな波紋スタンド
100 22/06/04(土)02:34:58 No.934733483
調子に乗りすぎた
101 22/06/04(土)02:35:01 No.934733488
なんなら雇われに頼らずジャスティスとハングドマンで同時に襲うだけでもかなりの脅威だったと思う
102 22/06/04(土)02:35:32 No.934733564
個人的に1番のピンチはダービー兄だった気がする
103 22/06/04(土)02:35:32 No.934733565
時間停止のアドバンテージ7秒を丸々ロードローラー持ってくることに費やす男
104 22/06/04(土)02:36:19 No.934733696
>ジョセフのスタンドがもうちょい攻撃よりだったらすごい驚異だったろうな波紋スタンド むしろ波紋主体で考えたらヒモ状のハーミットが最適解じゃない?
105 22/06/04(土)02:36:26 No.934733712
承太郎は追いつめられるとワープするのがずるいって!
106 22/06/04(土)02:37:05 No.934733801
>承太郎は追いつめられるとワープするのがずるいって! ここは満員だ 逃げることは出来ねーぜ…
107 22/06/04(土)02:37:05 No.934733802
>むしろ波紋主体で考えたらヒモ状のハーミットが最適解じゃない? ストーンフリーみたいに使えたら一番ベストかなとは思った
108 22/06/04(土)02:37:17 No.934733823
そのへんの石とかでずっとナイフ戦法続けてれば勝てた
109 22/06/04(土)02:38:18 No.934733988
花京院派遣せずにデス13投入するだけで勝ち
110 22/06/04(土)02:38:28 No.934734023
>慎重だったって言うけど最初のラッシュの速さ比べのシーンは完全に慢心してた あそこは完全にパワー勝ちしてたからな
111 22/06/04(土)02:38:48 No.934734072
世界の射程長いしビームはまだしも気化冷凍法は使う必要なさそう
112 22/06/04(土)02:39:07 No.934734119
不死身不老不死スタンドパワーとか言って世界の頂点に立ったような気分だったけど 柱の男の存在知ったらちょっとイラッとしそう
113 22/06/04(土)02:39:21 No.934734163
>エンヤ婆が刺客全員に同時に襲わせてたら勝てた あいつら自分の手の内見せたがらないので
114 22/06/04(土)02:41:09 No.934734430
ゲームのことを参照に考えるのもどうかと思うが承太郎というかスタプラの能力は「DIOを倒せる力」なんじゃねってなる
115 22/06/04(土)02:42:29 No.934734653
何をやったってしくじるもんなのさ、ゲス野郎はな
116 22/06/04(土)02:43:12 No.934734757
ナイフ投げはDIO視点だと「何故か効かなかった攻撃」だから うかつに同じことはしたくないのはわりと当然の思考
117 22/06/04(土)02:44:57 No.934735028
ホリィさんが生死の境を彷徨ってる時点で承太郎的には絶対に殺す案件 そこから過酷だけど楽しい旅の仲間のアブドゥルとイギーと花京院が死んで眼の前でジジイが絞りカスにされたら怒りが爆発した
118 22/06/04(土)02:47:02 No.934735341
心臓チェックとかも徹底してたよなDIO
119 22/06/04(土)02:47:18 No.934735388
>世界の射程長いしビームはまだしも気化冷凍法は使う必要なさそう スタンドにあんま効果なさそうだしなあ気化冷凍法 耐波紋としては優秀だが
120 22/06/04(土)02:48:17 No.934735537
同じ攻撃を2回やるのは愚策だってジョセフも言ってるしな…
121 22/06/04(土)02:48:32 No.934735579
慎重ではあったと思うんだよ ただ合間合間に相手を煽るような言動するから怒りバフに定評のあるジョースターの血を目覚めさせるんだ
122 22/06/04(土)02:49:36 No.934735723
空裂眼刺驚は使えるんだろうけどだからといってあそこの何処で使えば効果的かと言われると微妙
123 22/06/04(土)02:51:26 No.934736009
不死身…不老不死…スタンドパワー!!は全能感出ちゃうのも仕方ないね…
124 22/06/04(土)03:20:25 No.934739239
お前は俺を怒らせた
125 22/06/04(土)03:29:16 No.934740056
あえて言うならスタンドが世界だったのが悪い あんなの誰でも慢心するわ
126 22/06/04(土)03:32:40 No.934740332
単純に時止めなくてもクソ強いからな世界…
127 22/06/04(土)03:46:58 No.934741450
承太郎のスタプラはなんていうかぶん殴りてぇやつをぶん殴るためならなんでも出来るようになるみたいな能力だと思うのね そういう意味で言ったらつよつよのヤバイ級スタンド獲得してしまったことが敗因ではあると思う
128 22/06/04(土)03:53:37 No.934741868
スラムのガキ
129 22/06/04(土)03:58:46 No.934742221
仲間を持てたかどうかだと思うわ スタンド的には互角だし
130 22/06/04(土)04:03:33 No.934742527
大物ぶったのが悪いが大物ぶってこそのDIOだからな… このスタンドと身体能力で小物ムーブしたら絶対勝てねぇ
131 22/06/04(土)04:03:33 No.934742528
>自分の止めた世界で承太郎がちょろっと動くことへの警戒はしてたけど時を止められるのは自分だけと言うのは最後の最後まで疑わなかった >つまり慢心 でもスタンドの強さってそういう絶対的な思い込みから生まれるものなのでは…
132 22/06/04(土)04:05:37 No.934742682
>あえて言うならスタンドが世界だったのが悪い >あんなの誰でも慢心するわ 時間超越しちゃうのはちょっと全能感産まれちゃうよね
133 22/06/04(土)04:10:53 No.934742989
ぶっちゃけ心臓チェックまでやって 止まってるの確認しても起き上がって殴ってくる奴相手じゃもうどうしようもなかった
134 22/06/04(土)04:11:46 No.934743055
>全方位ナイフ 原型がなくなるまでこれだけをやってれば良かった 何で射程距離に近づくの…
135 22/06/04(土)04:12:30 No.934743097
館からでる前にやっておくべきだった
136 22/06/04(土)04:13:11 No.934743144
慢心も含めて付き合いの良さが全部敗因に繋がってる
137 22/06/04(土)04:14:00 No.934743185
館でポルナレフ以外の誰か一人でも倒すだけで勝てたよね
138 22/06/04(土)04:16:20 No.934743352
先にジョジョ二人を始末しておけば勝てたと思う
139 22/06/04(土)04:16:34 No.934743366
スペックは圧勝してるのわかったうえでも なんか不可解な動きしてるから結構真面目に安全策取って立ち回ってたというか 尊大なムーブにみえて結構ヘタレ戦法だったというか
140 22/06/04(土)04:17:17 No.934743424
心臓動いてないの確認するまでは凄く良かったのに… あそこで時止めつつそこら辺の瓦礫を射程距離外からバコバコ投げてたら勝ちだったと思う
141 22/06/04(土)04:18:15 No.934743480
花京院を承太郎に合わせないだけで勝てた
142 22/06/04(土)04:18:24 No.934743491
止まった世界に入門したって判った後でもホイホイスタンド能力見せすぎたのは良くなかったね
143 22/06/04(土)04:18:31 No.934743503
ヌケサク殺す余裕あるならジョースターやれよ!
144 22/06/04(土)04:18:48 No.934743518
けどこのDIOが心臓止まった相手にそんな小物っぽい事するのは…って考えそうだし
145 22/06/04(土)04:19:29 No.934743565
局所的な話をすると「止まった時の中で動ける」承太郎が 「自分で時を止められる」ようになっていることを予測できなかったのが慢心だった
146 22/06/04(土)04:20:08 No.934743610
>けどこのDIOが心臓止まった相手にそんな小物っぽい事するのは…って考えそうだし 警官脅してピストルで死体撃ちさせるのよりはマシ過ぎる…
147 22/06/04(土)04:20:16 No.934743620
正直であった段階だと負ける方が難しいよね…
148 22/06/04(土)04:21:25 No.934743699
遠距離攻撃しろって言っても警官のピストル当ててるんだよな…
149 22/06/04(土)04:21:48 No.934743731
>>けどこのDIOが心臓止まった相手にそんな小物っぽい事するのは…って考えそうだし >警官脅してピストルで死体撃ちさせるのよりはマシ過ぎる… まだその段階だと生きてる可能性あるから…
150 22/06/04(土)04:22:08 No.934743762
慎重すぎても逆に勝てない相手っているもんな…
151 22/06/04(土)04:22:12 No.934743766
刺客を各個撃破されないようまとめて運用出来ていれば…
152 22/06/04(土)04:24:11 No.934743921
>遠距離攻撃しろって言っても警官のピストル当ててるんだよな… 第三部のピストルとかスタンドの噛ませにもならない攻撃力だし…
153 22/06/04(土)04:28:56 No.934744262
世界あのステータスで射程10mなのおかしいだろ
154 22/06/04(土)04:31:02 No.934744402
>スペックは圧勝してるのわかったうえでも >なんか不可解な動きしてるから結構真面目に安全策取って立ち回ってたというか >尊大なムーブにみえて結構ヘタレ戦法だったというか なら本当にするべきは 立ち向かう事ではなくてどんなに汚くても逃げ延びる事だったんだよな…
155 22/06/04(土)04:33:48 No.934744578
承太郎が「DIOが止めた時」の中で何秒動けるかを考えてたのに対し DIOは自分以外が時を止めることを想定していなかったので 「承太郎が止めた時」の中で動けた2秒を自分の時間停止能力の成長だと勘違いして無駄遣いしたのが まあ敗因だよね
156 22/06/04(土)04:35:42 No.934744686
普通に考えたら相手が無茶苦茶すぎただけというか
157 22/06/04(土)04:35:49 No.934744698
いくら時止められる吸血鬼でも背後からいきなり波紋流されたら負けだし何であそこまで慢心出来たんだろ…
158 22/06/04(土)04:39:54 No.934744904
ディオがインド好きすぎるのが問題かな なんでずっと居たの?
159 22/06/04(土)04:40:20 No.934744930
近づくと危ないから遠距離で耳をすませて 心音で死亡確認までして慢心ならどうすればいいんだ…
160 22/06/04(土)04:42:00 No.934745027
インドじゃねえよ!
161 22/06/04(土)04:47:22 No.934745271
ふと思ったけど心停止確認のあとに首落とそうとしてポルポルに邪魔されたから 階段移動させるお茶目さを見せずに殺しておけば良かったんじゃあ…?
162 22/06/04(土)04:49:28 No.934745404
最善手はジョースター卿の養子になって遺産をジョナサンと二人で山分け
163 22/06/04(土)04:49:42 No.934745419
すまないエジプトか どっちにしても居座りすぎじゃない?
164 22/06/04(土)04:50:05 No.934745441
妙にプライドが高い奴だからエジプトからは逃げないけどアジトは変える男
165 22/06/04(土)04:52:55 No.934745566
>ふと思ったけど心停止確認のあとに首落とそうとしてポルポルに邪魔されたから ポルナレフが暗殺に失敗したからその後承太郎が心臓止めないといけなくなったって流れだよ どの道近付いてスタープラチナに殴られてた
166 22/06/04(土)04:54:20 No.934745639
あの世界どんな人間にも容赦なく因果応報が襲い掛かるからどうしようもない気がする
167 22/06/04(土)04:54:58 No.934745680
>ポルナレフが暗殺に失敗したからその後承太郎が心臓止めないといけなくなったって流れだよ あれそうだったっけ?標識で首落とそうとしたところにポルナレフが飛び込んできたような もう一度アニメ見返してくるか…
168 22/06/04(土)04:55:34 No.934745701
>あれそうだったっけ?標識で首落とそうとしたところにポルナレフが飛び込んできたような >もう一度アニメ見返してくるか… OVAでの改変かなそれは
169 22/06/04(土)04:55:38 No.934745707
血を吸われても血を与えられてもゾンビ化しねえジジイはすげーよな
170 22/06/04(土)04:56:58 No.934745770
>すまないエジプトか >どっちにしても居座りすぎじゃない? 身体が万全じゃなかったからエジプトから動かず療養してたとかじゃなかったっけ…
171 22/06/04(土)04:57:47 No.934745805
止まった時の中で殴ろうとしたら殴り返してくる承太郎対策はけっきょく投擲攻撃しかなく 9秒の猶予の中で調達できたいちばんつよい投擲武器が ロードローラーしかなかったのが敗因だったようなきがする
172 22/06/04(土)05:01:19 No.934745984
OVAだと心臓止めてほぼ死んでるところにポルナレフが来て 頭ぶっ刺されたDIOの血が承太郎に数滴かかったことでスタプラ蘇生のきっかけ与えてるんだよね
173 22/06/04(土)05:04:14 No.934746123
原作だと標識で首落とそうとするの一回ポルナレフで中断するけどまた結局標識で首落とそうとするって流れだったな
174 22/06/04(土)05:05:43 No.934746196
見返すとDIO戦のスタープラチナ強すぎない?
175 22/06/04(土)05:06:07 No.934746216
原作だとポルナレフが来たせいでピンチになってるんだよな
176 22/06/04(土)05:21:42 No.934747004
>止まった時の中で殴ろうとしたら殴り返してくる承太郎対策はけっきょく投擲攻撃しかなく >9秒の猶予の中で調達できたいちばんつよい投擲武器が >ロードローラーしかなかったのが敗因だったようなきがする 9秒でロードローラー調達できるのすごくない?
177 22/06/04(土)05:25:42 No.934747208
戦う相手への敬意かな 調子にのってコケにしようとして反撃される
178 22/06/04(土)05:41:30 No.934748008
>この頃のDIOは気化冷凍法使えないんだっけか >まぁあんまり意味ないだろうけど ザ・ワールドの時止めが実は絶対零度による気化冷凍法の極みみたいな能力だったのではないかって説がある 絶対零度の状態だと実質時間が止まるような現象になるらしいので
179 22/06/04(土)05:50:27 No.934748502
レス見ずに言うけど油断したからとか調子乗ったからって奴大嫌い だから子安も嫌い