22/06/04(土)01:17:24 ID:O0K3m186 >何が敗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/04(土)01:17:24 ID:O0K3m186 O0K3m186 No.934716233
>何が敗因だったの
1 22/06/04(土)01:18:27 No.934716569
日本軍って組織そのもの
2 22/06/04(土)01:21:41 No.934717502
インパールまでは連戦連勝の指揮官
3 22/06/04(土)01:23:55 No.934718176
まずはお前が死ね
4 22/06/04(土)01:24:33 No.934718387
戦争は負けた側の視点で眺めてみると得られるもの多い感じする
5 22/06/04(土)01:24:47 No.934718459
死ぬまでおあしす死んだ後も葬式でビラ配らせておあしすという姿勢は見習うべきものがあるかもしれない
6 22/06/04(土)01:24:48 No.934718465
うるせえそこの水仙食ってろ
7 22/06/04(土)01:25:09 No.934718567
>死ぬまでおあしす死んだ後も葬式でビラ配らせておあしすという姿勢は見習うべきものがあるかもしれない 死んだ後も…?
8 22/06/04(土)01:25:22 No.934718620
ならすき焼き食ってんじゃねえー!
9 22/06/04(土)01:25:38 No.934718692
こいつが全部悪いで終わらせるのもだいぶおあしすが過ぎるよなぁって
10 22/06/04(土)01:29:04 No.934719633
>インパールまでは連戦連勝の指揮官 頭打ったか変なもんでも食ったのか
11 22/06/04(土)01:32:39 No.934720623
器じゃないというか力不足だったというか… インパールが無理ゲーというか…
12 22/06/04(土)01:43:43 No.934723282
>頭打ったか変なもんでも食ったのか 元々無茶な作戦の頭にされたら誰だって無理っつーか いくつかある対英の反抗作戦の一つで一番無茶っつーか
13 22/06/04(土)01:43:53 No.934723321
ムダグチを叩くな
14 22/06/04(土)01:45:44 No.934723788
日本軍の象徴
15 22/06/04(土)01:45:49 No.934723811
勝ち戦の大陸打通作戦もB29の飛行場破壊の目的は果たしたけど 占領地の維持が出来ずにすげえ被害出して結局撤退してるし 戦力を色んな所から抜いたからゲリラが大量に入り込む結果に
16 22/06/04(土)01:49:45 No.934724732
>日本軍って組織そのもの 結局支持した国民も含めて全部が敗因だった…… 当時のマスコミすら売上とか国民の支持とかが欲しくておかしくなったし ヤバいんじゃね?って発言したのを社会全体で叩きまくって排斥していった訳だからな
17 22/06/04(土)01:50:57 No.934725025
そうだね大変だね 芸者呼ぶね…
18 22/06/04(土)01:52:21 No.934725362
盧溝橋でもやらかしてるのがタチ悪いおっさん
19 22/06/04(土)01:53:12 No.934725586
>こいつが全部悪いで終わらせるのもだいぶおあしすが過ぎるよなぁって 花谷正と木村兵太郎もクズ
20 22/06/04(土)01:53:17 No.934725606
このグッチだけがやらかしてるとかいうわけでもないしな…
21 22/06/04(土)01:53:43 No.934725702
日本という国の立地条件を考えたら戦争なんて勝てるわけないじゃん!って
22 22/06/04(土)01:53:51 No.934725739
>>こいつが全部悪いで終わらせるのもだいぶおあしすが過ぎるよなぁって >花谷正と木村兵太郎もクズ やっぱ陸軍ってクソだわ
23 22/06/04(土)01:53:58 No.934725768
この無茶に対応できた当時の大日本帝国軍人のポテンシャルおかしくない? まぁ少数精鋭だからすり潰されたけど
24 22/06/04(土)01:54:46 No.934725925
今のロシアと当時の日本はどっちがクソバカ?
25 22/06/04(土)01:55:12 No.934726012
当時の軍人とか政治家の私的な発言とか日記見ると 派手に戦争やって全部ぶち壊したい的な願望をちょっと感じる
26 22/06/04(土)01:56:12 No.934726192
同じくらいかな…
27 22/06/04(土)01:56:18 No.934726222
>やっぱ陸軍ってクソだわ 主語が小さい 日本軍がクソだ
28 22/06/04(土)01:56:51 No.934726331
国内がどうにもならない状態だったので戦争すればなんか変わると幻想持ってた人が一定数いたんだ まあ悪い方にしか変わらなかったんやけどなブヘヘ
29 22/06/04(土)02:00:57 No.934727160
>>こいつが全部悪いで終わらせるのもだいぶおあしすが過ぎるよなぁって >花谷正と木村兵太郎もクズ 戦前だけど真崎甚三郎が嫌い
30 22/06/04(土)02:01:11 No.934727189
大陸は中国で太平洋はアメリカ南は東南アジア戦線と正面がいくつあんのかよくわからない状態 辛うじて押さえてた北はロシアに火事場泥棒された どこら辺に勝ち筋があったのかよくわからないが満蒙は生命線だって言ってた手前損切りもできねえか
31 22/06/04(土)02:01:32 No.934727281
日本人という国民性の敗北 でまとめられると思う
32 22/06/04(土)02:02:58 No.934727599
まず日本陸軍は独断専行が良い事とされる謎の習慣が
33 22/06/04(土)02:03:19 No.934727667
2光年ぐらい譲って勝ったところで絶対維持出来ないよ各占領地
34 22/06/04(土)02:03:29 No.934727700
日本人とかいうサルが人間様に勝てるわけないじゃん
35 22/06/04(土)02:03:48 No.934727772
日中戦争の段階で詰んでるしそれ以前の外交かな…
36 22/06/04(土)02:04:20 No.934727890
>日帝って国そのもの
37 22/06/04(土)02:05:34 No.934728154
>2光年ぐらい譲って勝ったところで絶対維持出来ないよ各占領地 満州ひとつだけでもキャパオーバーすぎる…
38 22/06/04(土)02:06:25 No.934728316
結局いつまで経っても尊王攘夷の志士様気分が抜けてない
39 22/06/04(土)02:06:42 No.934728377
人道主義的には大問題だけどビルマ戦線が遊兵化してたから勝てば御の字で攻勢かけるのはまああの時点だと仕方ない
40 22/06/04(土)02:06:48 No.934728395
>まず日本陸軍は独断専行が良い事とされる謎の習慣が 日露の頃はまだ統制効いてたのにどうしてこうなった
41 22/06/04(土)02:08:06 No.934728660
とりあえずふわふわした組織論に逃げるのはやめよう
42 22/06/04(土)02:08:15 No.934728688
日露で勝てねえ戦仕掛けたのになあなあのうちに和議に持ち込めちゃったのが駄目
43 22/06/04(土)02:08:18 No.934728700
海軍は海軍でアメリカに勝てないのわかってたけど アメリカに対抗しますって予算取ってたから勝てないとは言えなかった 全部だめじゃん
44 22/06/04(土)02:09:00 No.934728836
満州のクソの極みみたいな経営見てたらまぁそりゃどうにもならねえわって
45 22/06/04(土)02:09:01 No.934728841
>>まず日本陸軍は独断専行が良い事とされる謎の習慣が >日露の頃はまだ統制効いてたのにどうしてこうなった 過程ではなく結果ばかりが評価されたから
46 22/06/04(土)02:09:23 No.934728909
無茶苦茶すぎて今でもこすられてるの逆にすごい
47 22/06/04(土)02:10:00 No.934729033
こんなクソ組織にいまだに夢見たがってるやつがいるのがすげぇよ
48 22/06/04(土)02:10:30 No.934729154
>結局いつまで経っても尊王攘夷の志士様気分が抜けてない 昭和の日本軍って長州閥追い出して冷や飯食いだった幕府側だった地域の人間の権力が強くなかったっけ
49 22/06/04(土)02:11:18 No.934729319
>昭和の日本軍って長州閥追い出して冷や飯食いだった幕府側だった地域の人間の権力が強くなかったっけ 出自じゃなくて精神性の話ね
50 22/06/04(土)02:11:28 No.934729358
こいつがいなきゃ日本勝ってたよねって言われるぐらいの無能
51 22/06/04(土)02:12:05 No.934729461
>こいつがいなきゃ日本勝ってたよねって言われるぐらいの無能 いや…こいつ1人抜けても無理でしょ…
52 22/06/04(土)02:12:09 No.934729476
>こいつがいなきゃ日本勝ってたよね 無茶言うな
53 22/06/04(土)02:12:16 No.934729495
>>結局いつまで経っても尊王攘夷の志士様気分が抜けてない >昭和の日本軍って長州閥追い出して冷や飯食いだった幕府側だった地域の人間の権力が強くなかったっけ 陣営がどっちにしろ国内の地域レベルの考えで戦略打ち出すからどうにもならん 見てくれよこの複雑怪奇な欧州の外交!!
54 22/06/04(土)02:12:27 No.934729524
むしろスレ画に負の面を押し付けたがってるのネトウヨばっかじゃん
55 22/06/04(土)02:12:42 No.934729567
>>まず日本陸軍は独断専行が良い事とされる謎の習慣が >日露の頃はまだ統制効いてたのにどうしてこうなった 議会選選挙が続くと日本中の議員を集めないと票の力で制作が通せなくなった その結果として藩閥がどんどん弱くなっていった 元帥陸軍大将の長州の山県有朋は藩閥が弱くなるのを避けるために 政治はもう仕方ないが陸軍だけは藩閥を守ろうと統帥権を盾に独立を維持しようとした 山形死後も維持されてしまった
56 22/06/04(土)02:12:53 No.934729614
こんなハゲ一人の有無だけで勝ち負けが逆転するとかドリーミーにも程があるだろ
57 22/06/04(土)02:13:53 No.934729800
>出自じゃなくて精神性の話ね 幕府側の地域って昭和まで攘夷志士なんて裏でテロリスト扱いしてたよ
58 22/06/04(土)02:13:57 No.934729807
>盧溝橋でもやらかしてるのがタチ悪いおっさん 実質日本を戦争に巻き込んだ張本人というね
59 22/06/04(土)02:14:17 No.934729872
太平洋戦争の中国方面は戦略上後半ほぼ空気だからな…
60 22/06/04(土)02:14:57 No.934729988
>太平洋戦争の中国方面は戦略上後半ほぼ空気だからな… 何十万遊兵を張り付かせてんだよ
61 22/06/04(土)02:15:07 No.934730020
元老どもがすり減っていく間に憲法改正くらいしてればよかったんだけど まあできないよねそんなこと だからどうあっても無理
62 22/06/04(土)02:15:29 No.934730095
それで…東南アジアと太平洋とどこを攻めるんです?
63 22/06/04(土)02:15:31 No.934730103
>見てくれよこの複雑怪奇な欧州の外交!! 欧州情勢複雑怪奇っていうのもむしろヒトラーの外交に振り回されてるだけなんだよね ヒトラー外交って味方相手にも条約破り平気でやるからそりゃみんな振り回される あんま知られてないけどポーランドにも不可侵条約してたのに破って進行してるんだぜアイツ
64 22/06/04(土)02:15:35 No.934730118
吉田松蔭や豊臣秀吉みたいなカスを崇めてる国だからそりゃ反省できん
65 22/06/04(土)02:15:36 No.934730119
>満州のクソの極みみたいな経営見てたらまぁそりゃどうにもならねえわって 失礼な 阿片の一大産地だぞ
66 22/06/04(土)02:15:38 No.934730122
日露での勝利が後の組織構造を狂わせたのと陸軍海軍が死ぬまで中悪かったせい
67 22/06/04(土)02:15:39 No.934730128
外交方面のバカと暴走する軍部のバカ 何人消えたらまともになってたかな…
68 22/06/04(土)02:15:47 No.934730150
>>太平洋戦争の中国方面は戦略上後半ほぼ空気だからな… >何十万遊兵を張り付かせてんだよ だって大陸広いし…
69 22/06/04(土)02:15:55 No.934730176
>幕府側の地域って昭和まで攘夷志士なんて裏でテロリスト扱いしてたよ だから出自の話じゃねーって
70 22/06/04(土)02:17:15 No.934730412
>>満州のクソの極みみたいな経営見てたらまぁそりゃどうにもならねえわって >失礼な >阿片の一大産地だぞ 国を富まさずに軍の一部とお友達だけ肥えてどうするんだよ!
71 22/06/04(土)02:17:30 No.934730464
青年日本の歌とか歌って憂国の志士気取りだからな
72 22/06/04(土)02:17:30 No.934730466
>昭和の日本軍って長州閥追い出して冷や飯食いだった幕府側だった地域の人間の権力が強くなかったっけ 第二次長州征伐や日本海海戦の勝利のせいで薩長が幅を利かせてたから それに対抗しようとしてた東北出身軍人の精神論もたいがいだぞ
73 22/06/04(土)02:17:58 No.934730569
笑い事じゃないけど開戦と同時に360度全部敵になるの面白すぎる
74 22/06/04(土)02:18:50 No.934730743
中国戦線楽勝だった見たいねそのせいで戦後も強固派が抑えられなかったとか
75 22/06/04(土)02:19:00 No.934730769
尊王攘夷よりは組織の予定調和と犠牲に酔った白虎隊気分の方があってる
76 22/06/04(土)02:20:01 No.934730950
>>インパールまでは連戦連勝の指揮官 >頭打ったか変なもんでも食ったのか 現場レベルでは有能 でもそれ以上の階級になると適正がなくて無能に成り下がる ついで出世したことで増長したのもある
77 22/06/04(土)02:20:08 No.934730968
お国を守るために戦ったことになってる英霊さん達の大半は本土決戦がどうたらやってる時に国外で飢え死にしかけてるのだいぶ面白い いや面白くはねえな
78 22/06/04(土)02:20:16 No.934730993
学者が言っていたがイギリスが250年かけて議会制を定着させたのに比べると 日本はわずか1-2世代で近代化した弊害として 旧体制派が既得権益を守ろうと抵抗し続ける事になり 急激な肉体改造の変化に無理に無理があった
79 22/06/04(土)02:21:01 No.934731131
削除依頼によって隔離されました >むしろスレ画に負の面を押し付けたがってるのネトウヨばっかじゃん ネトウヨってワード使う時点でパヨクだって自白になってるんだけどね
80 22/06/04(土)02:21:05 No.934731146
そもそも本当に近代化できてたんかって話がね
81 22/06/04(土)02:21:08 No.934731162
名誉ヴィーガン
82 22/06/04(土)02:21:44 No.934731254
同レベルの馬鹿のシャドーボクシングはお外でやってくんない?
83 22/06/04(土)02:22:29 No.934731366
和魂洋才の和魂とやらが何なのか誰か言語化できる人いたんかね? いるんかね?でもいいけど
84 22/06/04(土)02:22:32 No.934731376
全肯定ムード作って気に入らんやつボコってたらガタが来て滅茶苦茶になって俺しらねーっていうムーブは現代でもよくある
85 22/06/04(土)02:22:36 No.934731384
>学者が言っていたがイギリスが250年かけて議会制を定着させたのに比べると >日本はわずか1-2世代で近代化した弊害として >旧体制派が既得権益を守ろうと抵抗し続ける事になり >急激な肉体改造の変化に無理に無理があった こういうの見ると先進地域の制度ただ導入すれば良いって話じゃなくて ある程度血が流れないと定着しないんじゃないかなぁと思ってしまう
86 22/06/04(土)02:22:45 No.934731402
別にスレ画擁護するわけではないけどもうちょい具体的な話ないのか…
87 22/06/04(土)02:23:10 No.934731475
西郷の武士階級を軍人に据える道とは違った結果になったが結局平民出身であっても特権階級に据えるとロクなことにならんな
88 22/06/04(土)02:23:20 No.934731499
このままだと押されてジリ貧だったからそれを打破するための窮余の一策ではある そうしなきゃいけない状況が既に敗けているとも言えるのだが…
89 22/06/04(土)02:26:32 No.934732011
>このままだと押されてジリ貧だったからそれを打破するための窮余の一策ではある >そうしなきゃいけない状況が既に敗けているとも言えるのだが… その上でスレ画の作戦考えると後方遮断に戦力割きすぎたね
90 22/06/04(土)02:26:32 No.934732012
>それに対抗しようとしてた東北出身軍人の精神論もたいがいだぞ うちの県は線路爆破したり開戦したり色々やらかしてるな…
91 22/06/04(土)02:27:02 No.934732092
陸軍の統帥権を山県有朋の死後に剥奪しようと計画していた原敬首相が 暗殺されたのが痛恨の極みだ
92 22/06/04(土)02:27:20 No.934732141
戦闘には一応勝てても戦争には勝てないを地でいく中国戦線 終わらせる方法は総理大臣が潰しちゃったのは酷すぎると思うんですけど…
93 22/06/04(土)02:27:48 No.934732220
>>むしろスレ画に負の面を押し付けたがってるのネトウヨばっかじゃん >ネトウヨってワード使う時点でパヨクだって自白になってるんだけどね ネトウヨって言葉使う子の気狂い率やべえってなる
94 22/06/04(土)02:27:49 No.934732224
>ネトウヨってワード使う時点でパヨクだって自白になってるんだけどね 保守派キモすぎるわ こういう奴のせいで日本が反省していないと思われる
95 22/06/04(土)02:30:54 No.934732771
>戦闘には一応勝てても戦争には勝てないを地でいく中国戦線 >終わらせる方法は総理大臣が潰しちゃったのは酷すぎると思うんですけど… 他の和平工作もみんな国内理由で潰し合ってるから安心してくれ 見てくれよこの首相の和平特使を軍が憲兵使って逮捕した宮崎工作!
96 22/06/04(土)02:31:34 No.934732912
首相暗殺しすぎだろ
97 22/06/04(土)02:32:23 No.934733044
何やったってアメリカには勝てないよなぁ 艦隊壊滅させても半年~1年位でもとに戻るし 中国の支援も本気出せば空輸で何とかなるし
98 22/06/04(土)02:32:30 No.934733057
第二次アキャブ作戦の駄目さを連隊長が大本営に報告しても全滅しなかったお前が悪いで済ましてるんだからどうやっても勝つの無理
99 22/06/04(土)02:33:09 No.934733169
まずもって資源が無えのに勝てるわけがない
100 22/06/04(土)02:33:37 No.934733267
>>ネトウヨってワード使う時点でパヨクだって自白になってるんだけどね >保守派キモすぎるわ >こういう奴のせいで日本が反省していないと思われる 一番反省してないの中国ですよね?
101 22/06/04(土)02:33:58 No.934733331
>まずもって資源が無えのに勝てるわけがない まず資源ある国占領しなきゃいけないな
102 22/06/04(土)02:34:00 No.934733336
戦争の着地点を設定しきってない時点でどうにもならんだろ 何をどうしたら相手が全面降伏すると思ったんだ・・・
103 22/06/04(土)02:34:23 No.934733403
敗戦以後は昭和維新とか陛下を拉致して新政府樹立とか叫んでいた陸軍人が 影も形もなく消えるのが不思議 お前らどこに行ったの
104 22/06/04(土)02:34:24 No.934733407
なんでスレ画も辻の馬鹿も石原の馬鹿ものうのうと生き延びてるんだよ
105 22/06/04(土)02:34:45 No.934733458
>>>ネトウヨってワード使う時点でパヨクだって自白になってるんだけどね >>保守派キモすぎるわ >>こういう奴のせいで日本が反省していないと思われる >一番反省してないの中国ですよね? 日本人にテロやって日本挑発するのがお下品だなって…
106 22/06/04(土)02:35:08 No.934733503
>戦争の着地点を設定しきってない時点でどうにもならんだろ >何をどうしたら相手が全面降伏すると思ったんだ・・・ 日露で変な成功体験積んじゃったのが
107 22/06/04(土)02:35:16 No.934733524
>>まずもって資源が無えのに勝てるわけがない >まず資源ある国占領しなきゃいけないな ヨーロッパの2・3カ国敵に回すけど南方攻めようぜ!
108 22/06/04(土)02:35:50 No.934733618
>戦争の着地点を設定しきってない時点でどうにもならんだろ >何をどうしたら相手が全面降伏すると思ったんだ・・・ この時点で幕末の志士とかいう烏合の衆より劣化してる
109 22/06/04(土)02:35:58 No.934733639
アメリカさえ敵に回さなきゃなんとかならなかった? ダメ?
110 22/06/04(土)02:36:26 No.934733713
>>戦争の着地点を設定しきってない時点でどうにもならんだろ >>何をどうしたら相手が全面降伏すると思ったんだ・・・ >日露で変な成功体験積んじゃったのが 成功体験は日清戦争の時点で得ちゃってたんじゃ
111 22/06/04(土)02:36:53 No.934733772
>戦争の着地点を設定しきってない時点でどうにもならんだろ 陸軍参謀本部は日中戦争全面戦争の時には珍しく戦争抑止に動いてるの面白いよね…理由は日中戦争全面戦争なんてやったら師団がいくらあっても足りねえ!って理由だけど 陸軍はすぐに終わるからと押し通した
112 22/06/04(土)02:37:05 No.934733803
浜口雄幸! 原敬! 犬養毅!
113 22/06/04(土)02:37:07 No.934733809
>敗戦以後は昭和維新とか陛下を拉致して新政府樹立とか叫んでいた陸軍人が >影も形もなく消えるのが不思議 >お前らどこに行ったの ネットもなかったから処刑されずに戦争で頑張った軍人さんは大体議員さんになったよ
114 22/06/04(土)02:37:47 No.934733913
日中戦争をうまく軟着陸できたとして 構想としては中国に首都移す予定だったらしい 昔の蛮族がよくやるけど最終的に中国に同化するヤツだよね
115 22/06/04(土)02:37:56 No.934733940
開戦に最後まで反対していた山本五十六が それでも戦争するならもう奇襲しかないと真珠湾奇襲成功させ アメリカにDon't forget Pearl Harbor(真珠湾を忘れるな) と挙国一致で日本潰す覚悟完了させる歴史の皮肉
116 <a href="mailto:辻">22/06/04(土)02:38:09</a> [辻] No.934733966
>ネットもなかったから処刑されずに戦争で頑張った軍人さんは大体議員さんになったよ 私も頑張りましたからね
117 22/06/04(土)02:38:50 No.934734076
>日中戦争をうまく軟着陸できたとして >構想としては中国に首都移す予定だったらしい >昔の蛮族がよくやるけど最終的に中国に同化するヤツだよね その未来絶対面白いでしょ 神様はわかってねえなぁ…
118 22/06/04(土)02:38:51 No.934734088
>>戦争の着地点を設定しきってない時点でどうにもならんだろ >>何をどうしたら相手が全面降伏すると思ったんだ・・・ >日露で変な成功体験積んじゃったのが 日露戦争は相当下準備して味方も作って勝つべくして勝ったから… その後の分析がされてないのが問題かと思う
119 22/06/04(土)02:39:07 No.934734117
>>日露で変な成功体験積んじゃったのが >成功体験は日清戦争の時点で得ちゃってたんじゃ それはそうなんだけど天皇はじめ一撃講和とかいう夢想を最後まで捨てられんかったのは日露のせいかなって
120 22/06/04(土)02:39:36 No.934734199
スレ画もなんか戦功を立てたいから攻撃作戦考えてって無茶振りから例の作戦を出したと聞くので もう組織がダメになってまともな構造じゃなかったんだろう
121 22/06/04(土)02:39:37 No.934734205
日本は神の国だぞ
122 22/06/04(土)02:39:38 No.934734208
あれだな 戦争は良くない
123 22/06/04(土)02:40:01 No.934734257
>日本は神の国だぞ 異国にも神はいるのだ
124 22/06/04(土)02:40:20 No.934734306
>昔の蛮族がよくやるけど最終的に中国に同化するヤツだよね すでに関東軍が本国の言うこと聞かなくなってこのざまだから酷い内紛は確実だよね
125 22/06/04(土)02:40:58 No.934734406
>アメリカさえ敵に回さなきゃなんとかならなかった? >ダメ? みんな血的にも経済的にも親戚だからムリ
126 22/06/04(土)02:41:26 No.934734482
戦争で儲けられる国なんてもう居ないんだ
127 22/06/04(土)02:41:42 No.934734529
日清の時点で戦史に反省点とか書かないガバガバ軍隊だよ 勝ち戦でそんなこと書いても雰囲気悪くするからって
128 22/06/04(土)02:42:36 No.934734679
>勝ち戦でそんなこと書いても雰囲気悪くするからって まあ…気持ちはわかるが…
129 22/06/04(土)02:42:44 No.934734697
>アメリカさえ敵に回さなきゃなんとかならなかった? >ダメ? 英米可分論と英米不可分論でぐぐってくれ 戦争前に軍内でめっちゃ議論してるんだ
130 22/06/04(土)02:42:52 No.934734712
勝てっこねえって認識は山本に限らず割と共有されてたよ にも関わらずメンツにこだわって攻撃に踏み切ったのも山本以下の海軍
131 22/06/04(土)02:42:54 No.934734718
森元総理がimgに書き込んでるとこ初めて見た
132 22/06/04(土)02:43:41 No.934734833
陸軍学校でのテスト問題で 持久戦や退却など後ろ向きな解凍をすると赤点 進撃し敵部隊を即座に殲滅すると解答すると高得点が取れたと 元将校だった人へのインタビューの記録があったな
133 22/06/04(土)02:43:47 No.934734845
アメリカ敵に回さないって満州も放棄だぞ あのグダグダ集団が呑むと思うか?
134 22/06/04(土)02:44:22 No.934734935
>すでに関東軍が本国の言うこと聞かなくなってこのざまだから酷い内紛は確実だよね 関東軍どうにかしようとするとマジで満州で独立してってなるだろうしな 獅子身中の虫だけど日本の外に本拠地持ってて対処ができねえ
135 22/06/04(土)02:44:41 No.934734978
いやまあ可能なら突撃して殲滅するほうがいいけどさ… 可能なら
136 22/06/04(土)02:44:46 No.934734994
色々な要因はありすぎて だから滅んだ……で片付けたくなってくる
137 22/06/04(土)02:45:10 No.934735072
牟田口だって実績を残してる有能な部分はあったりするからね…
138 22/06/04(土)02:45:23 No.934735096
山本五十六はまぁ真珠湾攻撃を一応成功させたという一点に関しては手腕はあったんだろうが正直それ以外はなんというか
139 22/06/04(土)02:46:05 No.934735206
>持久戦や退却など後ろ向きな解凍をすると赤点 >進撃し敵部隊を即座に殲滅すると解答すると高得点が取れたと 軍人というかフィクションのダメな貴族みたい
140 22/06/04(土)02:46:18 No.934735236
>アメリカ敵に回さないって満州も放棄だぞ >あのグダグダ集団が呑むと思うか? アメリカとの交渉の焦点は結局経済問題だけだからアメリカと戦争しないで英蘭とだけ戦争して南方の石油とゴムゲットして日中戦争完遂させようぜ!って議論はあったんだよ
141 22/06/04(土)02:46:38 No.934735280
言っちゃなんだけど日帝は建国時点で既に遅かれ早かれこうなるしかなかったと思う
142 22/06/04(土)02:47:10 No.934735365
結局最後はどいつもこいつも天皇陛下の責任にできるというかおあしすができると思っていた節がある
143 22/06/04(土)02:47:15 No.934735375
>英蘭とだけ戦争して南方の石油とゴムゲットして この時点でもうだめじゃん…
144 22/06/04(土)02:47:17 No.934735384
戦時中の米の配給少なすぎ問題 局地的に勝とうが負けようが農地荒廃して餓死者続出だったな
145 22/06/04(土)02:47:59 No.934735484
す場退々堂表代が我!ばらさよ盟聯
146 22/06/04(土)02:48:15 No.934735532
>アメリカとの交渉の焦点は結局経済問題だけだからアメリカと戦争しないで英蘭とだけ戦争して南方の石油とゴムゲットして日中戦争完遂させようぜ!って議論はあったんだよ 満州でやらかしたアホどもが思いっきり反米打ち出してるのにアメちゃんがそこまで甘い顔してくれるってのは皮算用があまりに雑だと思うの
147 22/06/04(土)02:49:05 No.934735646
黒島みてぇな奴を重用してた時点で山本もなんか…
148 22/06/04(土)02:49:20 No.934735681
シビリアンコントロールのない国でもうまくやってた国はあるし建国時からおかしかったかはわからない 世界を相手にうするにはまだ経験値と知能が低すぎたのかもしれない
149 22/06/04(土)02:49:30 No.934735709
>>太平洋戦争の中国方面は戦略上後半ほぼ空気だからな… >何十万遊兵を張り付かせてんだよ そのおかげで満州の方にいたうちの曾祖父は生きて帰ってこれたし…
150 22/06/04(土)02:49:35 No.934735720
日露戦争の為に否応なしに脳筋になるしかなかった部分もあったように思う 仕事でロシア調略した明石元二郎調べたけど 言うことが脳筋そのものでより多くの血を流す覚悟がある国が勝利を得るとか言っててビビる まともだったと言われる日露戦争の段階でコレかよって
151 22/06/04(土)02:50:17 No.934735808
明治の頃から棍棒外交連打してるもん
152 22/06/04(土)02:50:23 No.934735820
>す場退々堂表代が我!ばらさよ盟聯 お遊戯的な外交なら地球の外でやってくんない?
153 22/06/04(土)02:50:39 No.934735876
国内の開拓改善そっちのけで満州利権に夢中になってたんだからどうしようもねえ
154 22/06/04(土)02:51:12 No.934735964
>結局最後はどいつもこいつも天皇陛下の責任にできるというかおあしすができると思っていた節がある 最終的に天皇の責任はなんかなぁなぁで済まされてんの笑う
155 22/06/04(土)02:51:39 No.934736036
(極貧生活で飢え死にしてる満州人)
156 22/06/04(土)02:52:12 ID:O0K3m186 O0K3m186 No.934736118
昭和の天ちゃんも自分の首がやばいと気付いてから動いてただけだしな
157 22/06/04(土)02:52:27 No.934736158
ウクライナでもそうだけど自国の利益に対する閾値超えた瞬間ブチ切れるからな 厭戦気分を~なんて言っても日々の生活費上がるほうが国民的にも危機感ある
158 22/06/04(土)02:52:32 No.934736166
今ヤンマガで超有能主人公がどうにか太平洋戦争しない様に奮闘する漫画やってるんだけど その超有能をもってしても日本軍がアレすぎて結局開戦してて駄目だった
159 22/06/04(土)02:53:13 No.934736246
>満州でやらかしたアホどもが思いっきり反米打ち出してるのにアメちゃんがそこまで甘い顔してくれるってのは皮算用があまりに雑だと思うの 可分論は南方作戦でフィリピンが思いっきり横っ腹にあるのにアメリカは何もちょっかい出さないって前提だからね なので海軍が英米不可分論を打ち出して不可分論が勝った
160 22/06/04(土)02:53:28 No.934736275
ちょっと朝鮮統治が意外とすんなりいったからってナメてた節はあると思う
161 22/06/04(土)02:53:38 No.934736293
二・二六事件の青年将校がクソコテっぽくて笑える テンリニンサンとは心が通じ合ってるんですけお… 君側の奸に操られてるんですけお…
162 22/06/04(土)02:53:51 No.934736320
旧日本軍のエコーチェンバーっぷりは虹裏で時々疑似体験できるよね
163 22/06/04(土)02:55:26 No.934736518
英米可分論と不可分論でどっち正しいかって言ったら間違いなく不可分論だけどさ まず前提になってる英国への攻撃を止めるって発想はないんですか…
164 22/06/04(土)02:55:36 No.934736537
>今ヤンマガで超有能主人公がどうにか太平洋戦争しない様に奮闘する漫画やってるんだけど >その超有能をもってしても日本軍がアレすぎて結局開戦してて駄目だった あれなんとかなりそうになると歴史の修正力みたいなの働いてダメになるの好き
165 22/06/04(土)02:55:41 No.934736546
>最終的に天皇の責任はなんかなぁなぁで済まされてんの笑う 権威あって傀儡に使いやすそうな雰囲気だけで生き抜いて来た血統は伊達ではない
166 22/06/04(土)02:56:23 No.934736622
皇道派が頭お花畑のキチガイすぎて東條英機がまともに見えてくる
167 22/06/04(土)02:56:35 No.934736638
「」諸君ニ告グ 一、今カラデモ遅クナイカラmayニ帰レ 一、オペニススル者ハ敵デアルカラ容赦ナク撃ツ 一、オ前タチノ家族ハ「」ノ家族トナルノデ皆泣イテオルゾ
168 22/06/04(土)02:56:50 No.934736680
なんやかんやで利権が絡んでみんな一緒に敵を排除する ってなる植民地のシステムもだいぶすごいと思う
169 22/06/04(土)02:57:22 No.934736741
>一、オ前タチノ家族ハ「」ノ家族トナルノデ皆泣イテオルゾ そうだね…
170 22/06/04(土)02:57:40 No.934736773
>「」諸君ニ告グ おぺにす…
171 22/06/04(土)02:57:46 No.934736788
>まず前提になってる英国への攻撃を止めるって発想はないんですか… 日中戦争完遂のためには石油は必要だし援蒋ルート潰しは必須だから…
172 22/06/04(土)02:57:48 No.934736795
>なんやかんやで利権が絡んでみんな一緒に敵を排除する >ってなる植民地のシステムもだいぶすごいと思う 先にうまあじ占めてたとこに突然やってきて俺にもよこせよこせと言うどころか 火事場泥棒まで始めるんだからまあ袋叩きにはなるな…
173 22/06/04(土)02:58:00 No.934736824
右にならえの国民性が最悪な形で出た形よね当時の時代は
174 22/06/04(土)02:58:51 No.934736920
>一、今カラデモ遅クナイカラmayニ帰レ (あ…この掲示板いずれ滅ぶな…)
175 22/06/04(土)02:59:37 No.934737002
>日中戦争完遂のためには石油は必要だし援蒋ルート潰しは必須だから… 諦めろ
176 22/06/04(土)03:01:02 No.934737161
日中戦争は間違えでしたやめますって言って選挙に勝てますかって話なんだよ
177 22/06/04(土)03:01:02 No.934737162
なんなら国際法すらちゃんと理解してる奴がどんだけいたか怪しい
178 22/06/04(土)03:01:14 No.934737191
>>まず前提になってる英国への攻撃を止めるって発想はないんですか… >日中戦争完遂のためには石油は必要だし援蒋ルート潰しは必須だから… まず日中戦争やめろや!
179 22/06/04(土)03:01:15 No.934737193
>日中戦争は間違えでしたやめますって言って選挙に勝てますかって話なんだよ >諦めろ
180 22/06/04(土)03:01:20 No.934737201
ちょっとずつ攻めてちょっとずつ領土広めて資源確保すればよかったのかな って思ったけどどんなに上手く行ってもその当時で国内ジリ貧なんだっけ
181 22/06/04(土)03:02:03 No.934737294
>ちょっとずつ攻めてちょっとずつ領土広めて資源確保すればよかったのかな いつまで植民地主義やってんだ
182 22/06/04(土)03:02:17 No.934737332
>なんなら国際法すらちゃんと理解してる奴がどんだけいたか怪しい 国際的なルール?勝手に決められたのに皆守るの?
183 22/06/04(土)03:02:22 No.934737341
満州がソ連と中国両方の利害と衝突した時点で外地での資源確保は夢のまた夢ですかね…
184 22/06/04(土)03:02:27 No.934737351
ベトナムやアフガンで戦争の損切りが出来た米国はすごいんだな…
185 22/06/04(土)03:02:30 No.934737354
>ちょっとずつ攻めてちょっとずつ領土広めて資源確保すればよかったのかな >って思ったけどどんなに上手く行ってもその当時で国内ジリ貧なんだっけ どうにか頑張って第二次世界大戦が終わるのを待つの…無理なんだろうなぁ…
186 22/06/04(土)03:02:44 No.934737384
永田鉄山が暗殺されなかったとしてもどうにかなってたとは思えん 戦争で負けないためとは言え戦争前提の国づくりじゃいずれ自ら仕掛ける
187 22/06/04(土)03:02:59 No.934737427
陸軍参謀本部はなんで本気で止めなかったんだ
188 22/06/04(土)03:04:11 No.934737561
日本中からサンドバッグになるの怖いし…
189 22/06/04(土)03:05:26 No.934737697
永田一人になんか期待するのは信長が生きていればみたいなやつと同種のファンタジーっすねとしか
190 22/06/04(土)03:05:45 No.934737732
私は何という事をしてしまったんだ…詫びて死にたい…部下君もそう思わない?
191 22/06/04(土)03:05:45 No.934737733
国際連盟脱退ってノリでやったよな
192 22/06/04(土)03:06:04 No.934737768
>永田鉄山が暗殺されなかったとしてもどうにかなってたとは思えん 統制派がわけわからない作戦で自滅しなかっただけで なんだかんだで開戦して負けてたと思う
193 22/06/04(土)03:06:40 No.934737829
>私は何という事をしてしまったんだ…詫びて死にたい…部下君もそう思わない? 止めませんよ…?
194 22/06/04(土)03:07:39 No.934737917
生き延びたクソどもが戦後も相変わらず姑息なムーブしててお前らほんま…ってなる
195 <a href="mailto:大日本帝国海軍">22/06/04(土)03:08:18</a> [大日本帝国海軍] No.934738000
陸さんはほんま…
196 22/06/04(土)03:08:28 No.934738016
目の前の決断においてはそこまで間違った判断はしてないんだよね当時の軍の判断 出口戦略というか長期的な視点がわかんねえわってだけで
197 22/06/04(土)03:09:03 No.934738073
>目の前の決断においてはそこまで間違った判断はしてないんだよね当時の軍の判断 うーん…
198 22/06/04(土)03:09:28 No.934738119
10年ほど前に軍縮したばかりで兵も10万減って士官の数も足りないんだぜ
199 22/06/04(土)03:09:38 No.934738135
今更俺の脱退を止めようとしてももう遅い…!ってスカッとジャパンをしようとしたけどどスベリしたのすっごく日本って感じで好き
200 22/06/04(土)03:10:07 No.934738193
>陸さんはほんま… 正直特攻とか推進しといて都合の悪いところ陸に押しつけ残党が平気でのさばり未だにチヤホヤされがちなお前らの方が不愉快だわ
201 22/06/04(土)03:10:15 No.934738205
>国際連盟脱退ってノリでやったよな 未だに国連脱退してないロシアの方がまだ賢い まあこの辺は資源大国の余裕なのかもしれんが
202 22/06/04(土)03:10:34 No.934738233
脱退は国際連合になっても外交の例えとして残るアホムーブ扱いだからな…
203 22/06/04(土)03:10:56 No.934738268
>>私は何という事をしてしまったんだ…詫びて死にたい…部下君もそう思わない? >止めませんよ…? wikiの牟田口の晩年話を見るとゲスとかクズって言葉しか出て来ない… 邪悪や極悪って言葉すら格式高過ぎて勿体ない
204 22/06/04(土)03:11:01 No.934738272
そもそもロシアは政府のトップが軍を掌握できてるし…
205 22/06/04(土)03:11:06 No.934738283
スカッとジャパンというかムラ社会だよ ムラの調和を優先したの
206 22/06/04(土)03:11:24 No.934738315
>国際連盟脱退ってノリでやったよな ノリというか全体交渉をしないようにすることで個別の国に対して外交状況は改善できるという目論見はあったよ 実際個別交渉をすることで一時的に英米との関係性は改善してる
207 22/06/04(土)03:11:57 No.934738379
>そもそもロシアは政府のトップが軍を掌握できてるし… シベリアンコントロールってやつか
208 22/06/04(土)03:12:09 No.934738395
東郷にしろ山本にしろ無論有能な部分はあったにせよ英雄みてえに祭り上げるようなアレではないよな
209 22/06/04(土)03:12:12 No.934738403
今まで植民地支配で言い思いしてた欧米が なんか不満溜まってきてヤバいかなー って体制見直して新しい支配体型作ろうとしてたときに 古い体制に新規参入してボコられた感はある それはそれとして戦略も戦術もマイナス評価が多いけど
210 22/06/04(土)03:13:03 No.934738504
国民を守る気のない軍隊なんてどう転んでもクソですよ
211 22/06/04(土)03:13:32 No.934738556
まあ祀り上げてる靖国神社自体ノリでできてノリで政府が支持しちゃった極右サークルみたいなもんだからな なんの正統性もない
212 22/06/04(土)03:14:13 No.934738614
列島を守るための朝鮮半島を守るための南満州を守るための…
213 22/06/04(土)03:14:31 No.934738655
>>国際連盟脱退ってノリでやったよな >未だに国連脱退してないロシアの方がまだ賢い >まあこの辺は資源大国の余裕なのかもしれんが アホな前例を見てるからでは… まあそれ以外のムーブは80年前を色々思い出させるものばっかだけどな
214 22/06/04(土)03:14:51 No.934738684
>国民を守る気のない軍隊なんてどう転んでもクソですよ 基本は国あっての国民だから国優先にはなるだろう そもそも 国傘下の組織だし
215 22/06/04(土)03:15:29 No.934738741
>まあ祀り上げてる靖国神社自体ノリでできてノリで政府が支持しちゃった極右サークルみたいなもんだからな 何でこの極右サークル80年後もデカい顔してんだろう…
216 22/06/04(土)03:15:31 No.934738746
>列島を守るための朝鮮半島を守るための南満州を守るための… ロシアとの緩衝地帯としての朝鮮半島を併合したせいで新たな緩衝地帯が必要になってるの意味不明だろ
217 22/06/04(土)03:15:39 No.934738761
>基本は国あっての国民だから国優先にはなるだろう 本気でいってんならだいぶアレ
218 22/06/04(土)03:15:58 No.934738798
>基本は国あっての国民だから国優先にはなるだろう 近代的な国民国家は国民あっての国だよ!
219 22/06/04(土)03:16:28 No.934738836
>まあ祀り上げてる靖国神社自体ノリでできてノリで政府が支持しちゃった極右サークルみたいなもんだからな 靖國神社が近代にできた歴史の浅い神社なのは確かだけど一応国策ではなかったか
220 22/06/04(土)03:16:38 No.934738859
>生き延びたクソどもが戦後も相変わらず姑息なムーブしててお前らほんま…ってなる 岸信介とかもうね…
221 22/06/04(土)03:16:48 No.934738888
>wikiの牟田口の晩年話を見るとゲスとかクズって言葉しか出て来ない… つかコイツの息子って1941年に大学卒業して大手企業に就職した上に戦争にも行かず取締役にまでなってんのか 正に上級国民って感じの生い立ちだな…
222 22/06/04(土)03:16:50 No.934738890
ロシアはわざわざ東に来るな
223 22/06/04(土)03:18:25 No.934739044
理論としての地政学はわからなくもないが 安心するには地球全土を支配下に収めないと無理な理論だと思う
224 22/06/04(土)03:18:25 No.934739045
黒島亀人の自分が特攻に関与してた証拠隠滅とか小物丸出しのセコさで笑顔になれるよ
225 22/06/04(土)03:19:32 No.934739153
>理論としての地政学はわからなくもないが >安心するには地球全土を支配下に収めないと無理な理論だと思う 地政学で云々は動機にはなっても免罪符にはならんよね
226 22/06/04(土)03:19:35 No.934739155
>>基本は国あっての国民だから国優先にはなるだろう >本気でいってんならだいぶアレ >近代的な国民国家は国民あっての国だよ! 当時の日本が…と思っていったのだが…
227 22/06/04(土)03:19:55 No.934739189
ロシアノフォビアが原因にせよ明らかに国力のキャパを越えた兵力抱えてんだよなぁ 破綻しないわけがない
228 22/06/04(土)03:20:53 No.934739280
>>近代的な国民国家は国民あっての国だよ! >当時の日本が…と思っていったのだが… だから軍隊として外道の外道だって言ってるんだよ!
229 22/06/04(土)03:21:34 No.934739357
講和の仲介相手としてソ連を信用して同胞を売った瀬島龍三は ある意味牟田口以上悪質だと思う
230 22/06/04(土)03:22:13 No.934739420
>まあ祀り上げてる靖国神社自体ノリでできてノリで政府が支持しちゃった極右サークルみたいなもんだからな >なんの正統性もない 靖国は興味向けるまでまでは平和のために戦犯含めた戦没者を祀ってるのに中韓が不当に毎年難癖つけてくる可哀想な神社ぐらいにしか思ってなかった 想像してたのと違うおぞましい何かだった…
231 22/06/04(土)03:22:23 No.934739429
当時の日本がアレだったのは確かだけどそれが日本特有のものかと言うと… まあ結局のところ人類は愚か…となる
232 22/06/04(土)03:22:29 No.934739435
もうあと2000万の特攻を出せば日本は必ず勝てます!
233 22/06/04(土)03:22:43 No.934739457
降伏後に特攻かますとかいう最悪な行為した宇垣のが好印象に見えてくるのおかしいだろ…
234 22/06/04(土)03:23:46 No.934739567
いつの時代も若い奴が消耗品の如く使われて老人の名誉は頑なに守られて 責任者は責任を取らず現場と中間管理職が断罪されるのは何故だろうね…
235 22/06/04(土)03:23:54 No.934739582
靖国は神社って名乗ってるが他の神道とはかけ離れてるし まして遊就館の展示に至ってはおぞましいほどまさはる丸出し
236 22/06/04(土)03:24:28 No.934739644
今の靖国はただの軍装コスプレパラダイスだから
237 22/06/04(土)03:25:24 No.934739734
ロシア帝国が寒いしなにもないから東にいくのやめるわってしてたらここまでなってなかったんだろうか
238 22/06/04(土)03:25:28 No.934739741
遊就館はそれでも一見の価値ありだと思う 戦争賛美とはこういうもんだってわからせてくれる
239 22/06/04(土)03:25:31 No.934739744
どうして靖国には会津藩士を合祀しないんですか?
240 22/06/04(土)03:25:32 No.934739747
>今の靖国はただの軍装コスプレパラダイスだから フリマ会場ではないのか
241 22/06/04(土)03:25:51 No.934739781
>>>近代的な国民国家は国民あっての国だよ! >>当時の日本が…と思っていったのだが… >だから軍隊として外道の外道だって言ってるんだよ! ああ世界的に見ると確かに異常だよね 結果を見てもアレだけど当時はそういう時代だったんだなって
242 22/06/04(土)03:26:16 No.934739808
銃後で死んだ奴も沖縄で死ぬ羽目になったパンピーも非日本人の戦死者も命こそ無くさなかったけど人としては死んだも同然で帰ってきた奴も宗教上の理由で合祀を拒みたい奴のこともまるっと無視してる靖国なんて最初からまさはるの塊のおぞましい何かだよ
243 22/06/04(土)03:27:27 No.934739903
世界的に見たらむしろ平均水準の軍隊だろ 国民のための軍隊なんて一部の国にしか存在しないし
244 22/06/04(土)03:27:38 No.934739915
「俺たちは領土を広げ終わったからもう帝国主義はやめようぜ!」ってのをシラフで言う西欧諸国は強いな…とも思う
245 22/06/04(土)03:27:55 No.934739941
>どうして靖国には西郷どんを合祀しないんですか?
246 22/06/04(土)03:28:18 No.934739983
ゼロ戦はかっこいいけど乗りたくはない機体
247 22/06/04(土)03:29:02 No.934740039
いいですよね…当時の国策歌謡 https://youtu.be/hdgyZrvZYQ8
248 22/06/04(土)03:29:14 No.934740052
西洋はもう植民地経営の限界点を知りつつあったけど日本はその気持ちよさに触れたばかりの赤ちゃんって差があったからそれもしょうがない
249 22/06/04(土)03:29:14 No.934740054
>世界的に見たらむしろ平均水準の軍隊だろ >国民のための軍隊なんて一部の国にしか存在しないし だったらTOKKOやKAMIKAZEとかBANZAIとか言われなく無い?
250 22/06/04(土)03:29:31 No.934740079
>世界的に見たらむしろ平均水準の軍隊だろ >国民のための軍隊なんて一部の国にしか存在しないし 世界的に下を見てどうするんだよ
251 22/06/04(土)03:29:40 No.934740091
靖国に関しては欧米の思想が入ってくる中で あっちは事を成して死んだら楽園が待ってる でも日本神話を元にすると天国なんてないから 魂の受け入れ先が必要だったんじゃないかって思ってる
252 22/06/04(土)03:30:03 No.934740113
戦没者を弔いたいのなら千鳥ケ淵戦没者墓苑でいいじゃんって思ってる 靖国は思想が強すぎてもう戦没者を利用してるだけじゃん
253 22/06/04(土)03:31:26 No.934740227
ぶっちゃけ昭和天皇自身が一番大日本帝国が崩壊したことに喜んでそう
254 22/06/04(土)03:31:34 No.934740239
英霊(大半が餓死)
255 22/06/04(土)03:31:53 No.934740267
>「俺たちは領土を広げ終わったからもう帝国主義はやめようぜ!」ってのをシラフで言う西欧諸国は強いな…とも思う でも植民地の独立とか実際に決まり始めてた時期でもあったからな…
256 22/06/04(土)03:32:56 No.934740356
>ぶっちゃけ昭和天皇自身が一番大日本帝国が崩壊したことに喜んでそう まぁ自分は責任無いわけないのに大人の事情で責任無いことになったからな
257 22/06/04(土)03:33:00 No.934740368
>戦没者を弔いたいのなら千鳥ケ淵戦没者墓苑でいいじゃんって思ってる >靖国は思想が強すぎてもう戦没者を利用してるだけじゃん 知覧に行ったけど10代20代の兵士の大量の遺書を見てもう辛さしか無かったわ この時代の同年代より精神的に20歳は成熟してる気がする
258 22/06/04(土)03:33:02 No.934740373
近代化がアジア一早かったから植民地帝国を作ろうと思い立つ時期も当然早くきた 欧米よりは遅かった
259 22/06/04(土)03:33:20 No.934740407
>「俺たちは領土を広げ終わったからもう帝国主義はやめようぜ!」ってのをシラフで言う西欧諸国は強いな…とも思う 集めたはいいけどもう割に合わないし損切りするね…っていう部分もあるから…
260 22/06/04(土)03:33:23 No.934740412
>ぶっちゃけ昭和天皇自身が一番大日本帝国が崩壊したことに喜んでそう 一族の存続ってことだけを考えたら半端に責任ある立場より単なる「象徴」のが圧倒的に生存率高いだろうしな…
261 22/06/04(土)03:33:25 No.934740414
>いいですよね…当時の国策歌謡 >https://youtu.be/hdgyZrvZYQ8 なんか自暴自棄な哀愁を感じる
262 22/06/04(土)03:33:50 No.934740447
>「俺たちは領土を広げ終わったからもう帝国主義はやめようぜ!」ってのをシラフで言う西欧諸国は強いな…とも思う でも実際植民地として搾取し続ける時代は終わってほとんどの植民地は独立していく時期だったろ 独立決まってたフィリピンを強襲したのはほんと言い訳不能だよ日帝
263 22/06/04(土)03:34:28 No.934740497
イタリア国王みたいに天皇家国外追放もあり得たとは思うが…
264 22/06/04(土)03:34:41 No.934740515
>>「俺たちは領土を広げ終わったからもう帝国主義はやめようぜ!」ってのをシラフで言う西欧諸国は強いな…とも思う >でも植民地の独立とか実際に決まり始めてた時期でもあったからな… この辺りで出てくる勝ち組と乗り遅れ組の軋轢が紛争のきっかけになるんだろうなァと思う
265 22/06/04(土)03:34:58 No.934740542
植民地経営は基本赤字だからなぁ
266 22/06/04(土)03:35:25 No.934740585
>世界的に見たらむしろ平均水準の軍隊だろ >国民のための軍隊なんて一部の国にしか存在しないし マッカーサー評だっけか 「兵士は優秀だけど上官や上層部は夢物語に傾倒しがち(要約)」って言ったのは
267 22/06/04(土)03:36:02 No.934740635
>イタリア国王みたいに天皇家国外追放もあり得たとは思うが… 近代イタリアの象徴なイタリア国王と明治維新なんて目じゃないくらい前からいる天皇だとやっぱりポジションが違う感じはする 追放があり得ない話ではなかったのは認めるけど
268 22/06/04(土)03:36:08 No.934740640
大日本帝国さんも台湾朝鮮南洋諸島満州と十分な植民地をお持ちでは?
269 22/06/04(土)03:36:17 No.934740656
昭和天皇の罪は戦争責任を取らなかったことよりも 弟に皇位を譲りたくないから退位しなかったことだと思う
270 22/06/04(土)03:37:03 No.934740710
>イタリア国王みたいに天皇家国外追放もあり得たとは思うが… これはアメリカすら日本が管理出来なくなると却下した案らしいし
271 22/06/04(土)03:37:38 No.934740756
側近の手記とか見ると昭和帝も退位はしなくちゃならんだろとは考えてたっぽいよね
272 22/06/04(土)03:37:48 No.934740774
もう植民地主義とかオワコンだろ…そろそろ俺たち落ち着こうぜ…って親父たちの時代に意気揚々と業界に参入してくる丸眼鏡出っ歯のシンザンが来た
273 22/06/04(土)03:38:14 No.934740813
いつの時代も仕組みを決める側に立った方が優位なのだ だから植民地拡大競争の時代は終わり!これからは国際連盟の時代!「委託統治」ね! ってところまでは日本の外交悪くなかったんよ 常任理事国にもなれたし どうして自分達で決めた枠組みを逸脱した軍を止められず堂々退場しちゃうの…
274 22/06/04(土)03:38:14 No.934740814
神として崇められてた天皇とイタリア国王やルーマニア国王は事情が違うわな…
275 22/06/04(土)03:38:40 No.934740842
>>イタリア国王みたいに天皇家国外追放もあり得たとは思うが… >これはアメリカすら日本が管理出来なくなると却下した案らしいし まあ敗戦後に見せしめパレードしたらみんな天皇陛下に万雷の拍手送った国だからな…
276 22/06/04(土)03:39:37 No.934740908
フランスとか戦後にがっつり植民地戦争してるがな
277 22/06/04(土)03:40:16 No.934740968
>これはアメリカすら日本が管理出来なくなると却下した案らしいし 幕府や明治政府だけじゃなくて外国も同じ感想になるのはすごいというか傀儡慣れしすぎだろう
278 22/06/04(土)03:40:30 No.934740979
>これはアメリカすら日本が管理出来なくなると却下した案らしいし これアメリカさんは日本人を半ば狂信的なキジルシ扱いしてないか…?
279 22/06/04(土)03:40:36 No.934740988
だって国連の調停中に加盟国が軍事行動したら経済制裁するって決まってるのに関東軍が勝手に熱河作戦しちゃうんだもん...
280 22/06/04(土)03:40:55 No.934741017
>神として崇められてた天皇とイタリア国王やルーマニア国王は事情が違うわな… 万世一系ってのを信じるわけじゃないけどそれでもかなり長い王朝だからな
281 22/06/04(土)03:41:19 No.934741051
関東軍って野蛮すぎない?なんで?
282 22/06/04(土)03:41:22 No.934741060
カリスマ性はあるけど我欲は強い辺り後醍醐帝と結構重なる 大量の正成に憧れる軍人も出したし
283 22/06/04(土)03:41:38 No.934741080
>>これはアメリカすら日本が管理出来なくなると却下した案らしいし >これアメリカさんは日本人を半ば狂信的なキジルシ扱いしてないか…? だってそういう行動してきたし…
284 22/06/04(土)03:41:54 No.934741103
>フランスとか戦後にがっつり植民地戦争してるがな 別にそれで開戦前から脱植民地の流れになってたことは否定されんので
285 22/06/04(土)03:42:17 No.934741138
>>これアメリカさんは日本人を半ば狂信的なキジルシ扱いしてないか…? >だってそういう行動してきたし… KAMIKAZE・・・
286 22/06/04(土)03:42:35 No.934741155
>>これはアメリカすら日本が管理出来なくなると却下した案らしいし >これアメリカさんは日本人を半ば狂信的なキジルシ扱いしてないか…? 理解できない文化だから距離を起きたくなるのはわかる
287 22/06/04(土)03:42:53 No.934741178
>もう植民地主義とかオワコンだろ…そろそろ俺たち落ち着こうぜ…って親父たちの時代に意気揚々と業界に参入してくる丸眼鏡出っ歯のシンザンが来た 流石にその解釈は西欧諸国の忖度と日本への悪意が有り過ぎる どこかしこも経済植民地化してたじゃん
288 22/06/04(土)03:43:00 No.934741183
>だって国連の調停中に加盟国が軍事行動したら経済制裁するって決まってるのに関東軍が勝手に熱河作戦しちゃうんだもん... つまり甘粕が?
289 22/06/04(土)03:43:20 No.934741206
当初の予定通り農業国になるコースならポーイされてたんでないの天皇
290 22/06/04(土)03:44:17 No.934741265
植民地化まではいいけど良くないけどそれで首回らなくなってたらダメだろ!
291 22/06/04(土)03:44:21 No.934741271
>そろそろ俺たち落ち着こうぜ 前に「植民地の切り取り終わってボーダー引ききったからこれ以上やると戦争になるし」が抜けてんぞ
292 22/06/04(土)03:44:36 No.934741286
>>これアメリカさんは日本人を半ば狂信的なキジルシ扱いしてないか…? >理解できない文化だから距離を起きたくなるのはわかる 日本は世界で特別って褒める方でも貶す方でもでるよな
293 22/06/04(土)03:44:45 No.934741300
ルーマニアのミハイ一世いいよね…
294 22/06/04(土)03:45:15 No.934741329
>>フランスとか戦後にがっつり植民地戦争してるがな >別にそれで開戦前から脱植民地の流れになってたことは否定されんので むしろ亡命政権の正当性主張のために自治権拡大するねって話だったじゃん 開戦後だろむしろ
295 <a href="mailto:カロル2世">22/06/04(土)03:45:26</a> [カロル2世] No.934741343
>ルーマニアのミハイ一世いいよね… いい…
296 22/06/04(土)03:45:33 No.934741348
>ルーマニアのミハイ一世いいよね… 親父クソ野郎すぎる...
297 22/06/04(土)03:45:51 No.934741369
脱植民地化とは聞こえがいいけど結局は維持を放棄して統治は他国任せにして利益は自国で吸い上げる経済植民地よな 1970年代まで普通に続いてるし
298 22/06/04(土)03:46:01 No.934741380
日本のおかげでアジアの旧殖民地が独立できたの論調は 流石に傲慢がすぎる
299 22/06/04(土)03:46:14 No.934741393
オランダより酷い植民地統治とか言われるの凄いと思う
300 22/06/04(土)03:46:23 No.934741408
イタリーの王室存続の可否は北と南の考え方の違いが大きすぎたのが原因だろうから例えば日本の都市以外の各地方が天皇とかふざけんな責任取れボケカスが…ってキレたら向こうと同じような末路だったと思う
301 22/06/04(土)03:46:40 No.934741426
大戦前の日帝の「戦争さえすればお前らなんかには舐められねえ」感割とすごい
302 22/06/04(土)03:46:43 No.934741430
>日本のおかげでアジアの旧殖民地が独立できたの論調は >流石に傲慢がすぎる それはそう
303 22/06/04(土)03:48:04 No.934741528
>大戦前の日帝の「戦争さえすればお前らなんかには舐められねえ」感割とすごい みんないやー…無理っしょ…と思いながらどんどん変な方向に突き進む…
304 22/06/04(土)03:48:05 No.934741529
イタリアはドイツが奇襲してきたときに王族がローマから即逃げしなければ王政維持できたと思う せめて数日は耐えてトップの維持見せなきゃ
305 22/06/04(土)03:48:32 No.934741569
>>大戦前の日帝の「戦争さえすればお前らなんかには舐められねえ」感割とすごい >みんないやー…無理っしょ…と思いながらどんどん変な方向に突き進む… (誰かが止めるだろ…)の精神すごい
306 22/06/04(土)03:50:37 No.934741697
中国侵略してる真っ最中に大東亜共栄圏!とか言い出せるのどうなってるんだ…?
307 22/06/04(土)03:53:01 No.934741829
みんな!弱腰で私服を肥やす事しか考えてない政治家さんより強気の発言でイケイケムード出してる軍人さんの方がいいよね!何言ってるかわかんないけど!
308 22/06/04(土)03:53:15 No.934741844
>(誰かが止めるだろ…)の精神すごい 一応武官なんだけどまず組織や面子が大事って江戸後期の武士に戻ってないですか
309 22/06/04(土)03:54:17 No.934741905
>>(誰かが止めるだろ…)の精神すごい >一応武官なんだけどまず組織や面子が大事って江戸後期の武士に戻ってないですか なあに他所も割とそんなもんだ
310 22/06/04(土)03:54:35 No.934741932
ずっと武士気分だよ多分
311 22/06/04(土)03:54:51 No.934741948
>みんな!弱腰で私服を肥やす事しか考えてない政治家さんより強気の発言でイケイケムード出してる軍人さんの方がいいよね!何言ってるかわかんないけど! なんで二択なの?
312 22/06/04(土)03:55:43 No.934742001
>>みんな!弱腰で私服を肥やす事しか考えてない政治家さんより強気の発言でイケイケムード出してる軍人さんの方がいいよね!何言ってるかわかんないけど! >なんで二択なの? やはり革命か
313 22/06/04(土)03:55:51 No.934742016
>中国侵略してる真っ最中に大東亜共栄圏!とか言い出せるのどうなってるんだ…? 今の中国みたいに日本人を最上位に置きたい秩序
314 22/06/04(土)03:56:02 No.934742027
>ずっと武士気分だよ多分 本当に武士ならちゃんと戦闘に勝つこと考えてよ
315 22/06/04(土)03:56:41 No.934742078
戦前だけど調子にのって領土拡大しすぎたツケはあるよな インドくんだりに遠征してもいける気になってたのも成功体験が多すぎたからだろうし
316 22/06/04(土)03:57:01 No.934742097
刀は武士の魂なんて言われるようになったのもどうやら明治以降らしいからな…
317 22/06/04(土)03:57:04 No.934742104
トッキューさん来たな…
318 22/06/04(土)03:57:19 No.934742116
>>ずっと武士気分だよ多分 >本当に武士ならちゃんと責任取って切腹してよ
319 22/06/04(土)03:58:07 No.934742171
もはやスレ画の話題どこいったって流れだけどスレ画自体って実はそこまで話せる事ないよね
320 22/06/04(土)03:58:21 No.934742195
武士(名前だけで実態は公務員)
321 22/06/04(土)03:59:04 No.934742244
そもそもあまりに人が死にすぎて勝っても負けても飢饉到来不可避
322 22/06/04(土)03:59:45 No.934742282
>刀は武士の魂なんて言われるようになったのもどうやら明治以降らしいからな… 鎌倉以来弓→槍→刀とどんどん射程が短くなっていってるからな
323 22/06/04(土)04:00:11 No.934742309
ただ植民地をある程度手放して奇跡的に世論も傾いて戦争回避したとしてもどこかしらでやらかしたと思う
324 22/06/04(土)04:00:47 No.934742340
>>>ずっと武士気分だよ多分 >>本当に武士ならちゃんと責任取って切腹してよ あ~自決したいわ~陛下に顔向けできないわ~自決するしかねぇわ~!
325 22/06/04(土)04:01:02 No.934742350
>>刀は武士の魂なんて言われるようになったのもどうやら明治以降らしいからな… >鎌倉以来弓→槍→刀とどんどん射程が短くなっていってるからな もしかして武士の出いないんじゃないですか?
326 22/06/04(土)04:01:07 No.934742357
>ただ植民地をある程度手放して奇跡的に世論も傾いて戦争回避したとしてもどこかしらでやらかしたと思う 負け知らずの国だしなぁ 核開発とか宇宙開発とかで絶対やらかしてただろうな
327 22/06/04(土)04:02:17 No.934742441
>もはやスレ画の話題どこいったって流れだけどスレ画自体って実はそこまで話せる事ないよね このハゲ氷山の一角でしかないもん
328 22/06/04(土)04:02:30 No.934742450
どこが敗因だったかというと 江藤新平と板垣退助が下野したのがよくなかった
329 22/06/04(土)04:02:35 No.934742453
アメリカリニンサンが配給食に病気を混ぜた気がしますぞー!我々日本人を殺す気ですぞー!って右翼がネガキャンしてもフ~ン…って気にせず食べるほど飢えてた戦後日本人に悲しい過去…
330 22/06/04(土)04:02:47 No.934742468
>もはやスレ画の話題どこいったって流れだけどスレ画自体って実はそこまで話せる事ないよね 実はネットの評判しか知らない
331 22/06/04(土)04:02:59 No.934742484
巻き込まれて死んだ人には申し訳ないけど一回潰れて良かったよマジで
332 22/06/04(土)04:03:06 No.934742490
>>もはやスレ画の話題どこいったって流れだけどスレ画自体って実はそこまで話せる事ないよね >実はネットの評判しか知らない あまり絡みないからね…
333 22/06/04(土)04:03:51 No.934742555
イギリスのムーブはカスと言われるがちだが 何だかんだ旧植民地に対してはおせっかいな反面面倒見はいい むしろ戦後の日本は関心が薄すぎる
334 22/06/04(土)04:03:55 No.934742563
潰れたのは良かったけど精算しきれてるかは怪しいところ
335 22/06/04(土)04:04:43 No.934742618
生き残った派閥が利権掠めただけな気がする
336 22/06/04(土)04:04:55 No.934742626
戦後アメリカの中継基地になった恩恵がデカ過ぎる
337 22/06/04(土)04:05:11 No.934742647
>イギリスのムーブはカスと言われるがちだが >何だかんだ旧植民地に対してはおせっかいな反面面倒見はいい >むしろ戦後の日本は関心が薄すぎる 統治長いし文字通り植民してるからなイギリスは
338 22/06/04(土)04:05:23 No.934742660
>このハゲ氷山の一角でしかないもん ちゃんと統率してくれ みんな好き勝手してる
339 22/06/04(土)04:06:26 No.934742742
>生き残った派閥が利権掠めただけな気がする まあ長州は復活したな
340 22/06/04(土)04:07:38 No.934742813
敵のスパイとしたら優秀だよね
341 22/06/04(土)04:08:12 No.934742853
逆に聖人だった日本軍人って誰よ 五十六?
342 22/06/04(土)04:09:18 No.934742901
>逆に聖人だった日本軍人って誰よ >五十六? そいつゴミカスだろ
343 22/06/04(土)04:10:22 No.934742959
軍人で聖人とか無茶いいなさる
344 22/06/04(土)04:10:44 No.934742983
そんな聖人がいたら極右が喜んで祀り上げてるけど…
345 22/06/04(土)04:11:41 No.934743051
>逆に聖人だった日本軍人って誰よ 戦死した軍人だけがいい軍人だ
346 22/06/04(土)04:12:37 No.934743105
>>逆に聖人だった日本軍人って誰よ >戦死した軍人だけがいい軍人だ 巻き込まれた一般市民だこれ!
347 22/06/04(土)04:12:39 No.934743108
聖人か否かで判断しようとするのがまず幼稚 アニメのキャラじゃねーんだぞ
348 22/06/04(土)04:14:12 No.934743208
井上なるみんとか…
349 22/06/04(土)04:15:35 No.934743300
栗林中将も人間的には優れていたが時間稼ぎと引き換えに 2万を道連れにした悪魔みたい指揮官だしな
350 22/06/04(土)04:16:30 No.934743363
みんな大好き水木しげる先生が私の会った人の中で一番温かさを感じる人だったって絶賛してる今村均でいいんじゃね
351 22/06/04(土)04:38:27 No.934744831
日露戦争時点で勝利しそうだが旨味はない苦しい戦況を国民から必死に隠す軍部と政府 東大教授は「バイカル以東を獲得せよ」と新聞に寄稿し すっかり大勝気分で盛り上がる国民は賠償金なしでブチキレて日比谷焼き討ち この国はずいぶん前からダメです
352 22/06/04(土)04:52:25 No.934745540
軍部に統制があるだけまだマシだと思う
353 22/06/04(土)05:02:36 No.934746042
>この辺りで出てくる勝ち組と乗り遅れ組の軋轢が紛争のきっかけになるんだろうなァと思う 日本を始めドイツやイタリアも乗り遅れ組だもんな 国内の人口や産業がある程度大きくなってもそれを出す先が無いから他国から奪うしかない 今はそれがロシアや中国になってる