22/06/03(金)19:50:36 資料集... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/03(金)19:50:36 No.934574587
資料集で凄い設定が出てきたふたり
1 22/06/03(金)19:52:28 No.934575229
力を等しく平らげる存在 超常の力としての存在
2 22/06/03(金)19:54:02 No.934575784
次元とか超えるらしいな左
3 22/06/03(金)19:54:18 No.934575873
次元を!?
4 22/06/03(金)19:54:30 No.934575956
まあ変な穴とか開いてるし…
5 22/06/03(金)19:54:57 No.934576106
3種しかいない禁忌の黒龍のうちのふたりだからな
6 22/06/03(金)19:54:57 No.934576112
左は分かるけど右もそんなに!?
7 22/06/03(金)19:55:20 No.934576260
それを倒すハンターという化け物
8 22/06/03(金)19:56:47 No.934576762
時間や空間を超越した歪みに身を置く存在なのでは…?とか言われてる左
9 22/06/03(金)19:57:14 No.934576914
まあ次元はあの世界の人の考察だから…
10 22/06/03(金)19:57:51 No.934577130
大体生物のいない場所に籠ってるし案外大人しい存在なんじゃ?とか言われてたけど 世界規模の縄張り争いをしてるらしいなアルバ
11 22/06/03(金)19:58:47 No.934577468
強いには強いけどただの火を吹くドラゴンじゃないですか
12 22/06/03(金)19:58:51 No.934577498
>大体生物のいない場所に籠ってるし案外大人しい存在なんじゃ?とか言われてたけど >世界規模の縄張り争いをしてるらしいなアルバ 誰としてるんだ
13 22/06/03(金)19:58:54 No.934577518
右ってミラが現れたらそっちに向かうの?
14 22/06/03(金)19:58:57 No.934577542
そんなアルバと縄張り争いしてるムフェトもヤバい
15 22/06/03(金)19:59:07 No.934577608
>まあ次元はあの世界の人の考察だから… 事実にしろデマにしろだいぶ電波な人だよねその人
16 22/06/03(金)19:59:20 No.934577684
>>大体生物のいない場所に籠ってるし案外大人しい存在なんじゃ?とか言われてたけど >>世界規模の縄張り争いをしてるらしいなアルバ >誰としてるんだ 自分と同格の存在 ムフェトとか
17 22/06/03(金)20:00:07 No.934578002
>右ってミラが現れたらそっちに向かうの? 資料だとその辺はぼかされててよく分からなかった お互いに対しては矢印が向いてないんだよな
18 22/06/03(金)20:00:11 No.934578032
>>>大体生物のいない場所に籠ってるし案外大人しい存在なんじゃ?とか言われてたけど >>>世界規模の縄張り争いをしてるらしいなアルバ >>誰としてるんだ >自分と同格の存在 >ムフェトとか 迷惑すぎる…
19 22/06/03(金)20:00:39 No.934578214
>誰としてるんだ 禁忌クラスの連中になると存在するだけで世界を揺るがすレベルなので 常に世界規模で縄張り争いしてる状態になってる その上でアルバは特に自分以外の存在を許さないのでムフェトとかその繭を燃やしに来た
20 22/06/03(金)20:02:01 No.934578712
次元超えるって何?!
21 22/06/03(金)20:02:23 No.934578837
つまり禁忌の存在を1匹でも狩ったら全部狩らないとバランスがヤバくなるんじゃ…
22 22/06/03(金)20:02:35 No.934578929
>ムフェトとか わりと新大陸の裏はジーヴァの卵でいっぱいだー!みたいな感じだったような…
23 22/06/03(金)20:03:26 No.934579262
>次元超えるって何?! なんか黒い穴から出てくるし……
24 22/06/03(金)20:03:49 No.934579417
新しい設定増えたけどミラオスとかの時現れなかったのは何で…ともなってしまう 過去にもタンジアに現れてるんだよねミラオス?
25 22/06/03(金)20:04:00 No.934579486
黒龍系のモンスターじゃないのに禁忌クラスなんだなムフェトって
26 22/06/03(金)20:04:25 No.934579619
赤龍だぞ
27 22/06/03(金)20:04:28 No.934579628
>次元超えるって何?! なんで千年経ってからシュレイド城に出たの?ずっとあそこで休眠してたの?って疑問に対して 時間や空間を超越した世界の歪み的な所にいて 時間や空間を飛んで現れるんじゃね?みたいな考察をあの世界の人がしていた
28 22/06/03(金)20:05:00 No.934579837
煉黒龍はなんなの?
29 22/06/03(金)20:05:09 No.934579881
>次元超えるって何?! 超常的すぎて時空を超えた歪みに棲んでるんじゃないかって考察が載ってる 異世界からミラが来た事例があったのを受けてボレアスを倒した世界線と倒してない世界線があったんじゃないかとか ちなみにコラボでボレアスが出た時に似たようなことをしてたりする
30 22/06/03(金)20:05:13 No.934579913
ムフェトは環境作り変えて他の生物絶滅させるからやばい…
31 22/06/03(金)20:05:47 No.934580130
ミラオスとか殺しても勝手に心臓がまた動き出すじゃん
32 22/06/03(金)20:06:08 No.934580252
アルバがムフェトにキレちらかしてるようにミラは人類に対してけおってるように見える…なんで…?とか書かれてた
33 22/06/03(金)20:06:21 No.934580340
ミラボレアスは他のモンスターを襲撃した記録は無いけどシュレイド城を襲撃した アルバは恐らく人類には興味が無いけど特に強力なモンスターを襲撃する もしかするとミラとアルバの間に相互不可侵的な関係があるのかもしれない
34 22/06/03(金)20:06:28 No.934580382
アンイシュワルダもまあまあ設定盛ってもらえた
35 22/06/03(金)20:07:08 No.934580636
書き込みをした人によって削除されました
36 22/06/03(金)20:07:08 No.934580637
>新しい設定増えたけどミラオスとかの時現れなかったのは何で…ともなってしまう >過去にもタンジアに現れてるんだよねミラオス? 察知して動く前にハンターがなんとかしちゃったからじゃない?
37 22/06/03(金)20:07:19 No.934580722
ルーツとか明らかにワープしてくるからな…
38 22/06/03(金)20:08:07 No.934580998
>アルバがムフェトにキレちらかしてるようにミラは人類に対してけおってるように見える…なんで…?とか書かれてた やっぱ竜大戦って本当にあったんじゃ…
39 22/06/03(金)20:08:09 No.934581014
まあゲーム戦闘中に次元越えるような事はないし妄想止まりだろう… その方がモンハンの世界観的にも良いと思う
40 22/06/03(金)20:08:10 No.934581021
あの谷も元は普通に生物がいた場所だったのにムフェトが他にほぼ誰も住めない場所に作り替えたらしい ムフェトの繁殖にとってだけ都合がいい場所がああいう環境ってのが示されたことで あいつが拡散したらどうなるか想像したくなくなったな…
41 22/06/03(金)20:08:22 No.934581104
ストーリーのゼノが成体になってたらどうなるんだろうな…
42 22/06/03(金)20:08:44 No.934581252
アルトゥーラとかはどのくらいの格なんだろう
43 22/06/03(金)20:08:52 No.934581305
後アルバが神をも恐れさせる最強の古龍って言われてて ああその設定消えてなかったんだと思った
44 22/06/03(金)20:09:19 No.934581478
ワールドは4系列が正史扱いになってるんだけどミラボレアスは千年間存在を確認できていなかったから 4系列でミラボレアスと遭遇(討伐)→4・4G世界線 4系列でミラボレアスと遭遇せず→W・W:IB世界線 で分岐してる
45 22/06/03(金)20:09:45 No.934581684
ドラガリに出たミラボレアスは世界観側の設定にある次元の歪みの発生とかと全く別にボレアス自身の任意で次元間移動してやりたい放題してたな
46 22/06/03(金)20:09:52 No.934581730
後付けではあるが禁域出て溶岩島に来た理由分かるな ラースがちょっと前にいたからなあそこ
47 22/06/03(金)20:09:54 No.934581739
でもまあルーツが明らかに別次元に飛んでるからボレアスがそんな力を持ってても不思議ではない
48 22/06/03(金)20:09:56 No.934581758
>アンイシュワルダもまあまあ設定盛ってもらえた ネルギガンテでどうにか出来るくらいの存在じゃなかったの?
49 22/06/03(金)20:10:06 No.934581804
気分で適当なこと書いてない?大丈夫?
50 22/06/03(金)20:10:38 No.934581999
ドラガリアロストってソシャゲとコラボした時に次元を超えてはその世界を滅ぼして 次元を超えてはその世界を滅ぼしてって渡り歩いて遊んでるってお話しが出てきてたな
51 22/06/03(金)20:10:45 No.934582051
>>アンイシュワルダもまあまあ設定盛ってもらえた >ネルギガンテでどうにか出来るくらいの存在じゃなかったの? 生命体としてはまあどうこうできなくはないかも 単純に経歴が盛られた
52 22/06/03(金)20:10:53 No.934582096
竜人の人一乙させたゼノが巨大なだけで普通はもっと小さいのかな
53 22/06/03(金)20:11:31 No.934582322
>気分で適当なこと書いてない?大丈夫? ボレアスはあくまで考察って体でアルバとムフェトみたいな確定情報ではない ただ砂漠でのミラと異世界との繋がりがどうこうって話は正史になってるっぽいけど
54 22/06/03(金)20:11:32 No.934582331
>気分で適当なこと書いてない?大丈夫? 作中のかなり想像力豊かな人の考察だからデタラメの可能性も割とある 古龍って長生きだからミラがシュレイド城周辺で千年生きてても別におかしくはないし
55 22/06/03(金)20:12:00 No.934582488
むへとが禁忌クラスならダラとかも禁忌クラス? あまり知らないけど
56 22/06/03(金)20:12:13 No.934582576
ミラ・ジョボビッチも世界超えられたしミラ・ボレアスも世界超えられてもおかしくはない
57 22/06/03(金)20:12:14 No.934582585
プケプケとかジュラトドスはなんかないの?
58 22/06/03(金)20:12:18 No.934582613
ムフェトはゼノが異常個体みたいだけどそれはそれとして赤龍大量繁殖の危機っぽかった 青い星がぶっ殺した 遅れてアルバが殺しにきて巣と繭焼き払った 青い星がぶっ殺した
59 22/06/03(金)20:12:40 No.934582760
アルバとムフェトの関係はKOMのゴジラとギドラみたいだな
60 22/06/03(金)20:12:49 No.934582819
ダラは公式も何も考えてない やってる事は滅茶苦茶だけど何で隕石降らせる能力あるのか公式も知らない
61 22/06/03(金)20:13:05 No.934582930
放っとくと一般古龍も警戒してその地帯から始まり世界も割とヤバいとなるとナルハタ夫妻と同格くらいかなイシュワルダは
62 22/06/03(金)20:13:12 No.934582977
>ムフェトはゼノが異常個体みたいだけどそれはそれとして赤龍大量繁殖の危機っぽかった >青い星がぶっ殺した >遅れてアルバが殺しにきて巣と繭焼き払った >青い星がぶっ殺した ハンターが一番危険じゃないか…
63 22/06/03(金)20:13:12 No.934582978
>気分で適当なこと書いてない?大丈夫? 過酷な領域に住んでるから体中の鱗が逆に生えてるアルバトリオンさんの悪口言った?
64 22/06/03(金)20:13:14 No.934582989
>ダラは公式も何も考えてない >やってる事は滅茶苦茶だけど何で隕石降らせる能力あるのか公式も知らない わけわかんないのが古龍だからな…
65 22/06/03(金)20:13:35 No.934583136
裏設定とはいえ1体が長く生きる古龍ってのはマジレスでやってるし そのマジレスが原始的な特徴を残しててミラ骨格アレンジなのを考えると ボレアスもその類の古龍ってことで納得はできる
66 22/06/03(金)20:13:37 No.934583153
モンハンの公式資料集は作中の世界の出版物や研究記録って体だからな 割とあやふやでもいい
67 22/06/03(金)20:13:43 No.934583191
精子大爆発
68 22/06/03(金)20:13:50 No.934583248
資料集まだしっかり読めてないけども WとIBで起こったアレコレって大体ムフェトが原因なんじゃ
69 22/06/03(金)20:13:56 No.934583286
>竜人の人一乙させたゼノが巨大なだけで普通はもっと小さいのかな ゴアとシャガルで体格差があんまり無いから普通のゼノもあんなんかもしれない
70 22/06/03(金)20:14:02 No.934583320
滅相もない 私はただ火を吹くだけで
71 22/06/03(金)20:14:18 No.934583412
出演作品の少なさから禁忌の中でも特に言及が少ないグランミラオス
72 22/06/03(金)20:14:25 No.934583456
>滅相もない >私はただ火を吹くだけで 国が滅ぶ
73 22/06/03(金)20:14:35 No.934583527
>>ムフェトはゼノが異常個体みたいだけどそれはそれとして赤龍大量繁殖の危機っぽかった >>青い星がぶっ殺した >>遅れてアルバが殺しにきて巣と繭焼き払った >>青い星がぶっ殺した >ハンターが一番危険じゃないか… 存在するだけで周囲を神域化する超危険な古龍をぶち転がしただけなのに…
74 22/06/03(金)20:14:42 No.934583570
>モンハンの公式資料集は作中の世界の出版物や研究記録って体だからな >割とあやふやでもいい 以外と色んなモンスターが食べられるんだなって
75 22/06/03(金)20:14:42 No.934583577
ルーツが飛んでくあの穴なんなの
76 22/06/03(金)20:15:01 No.934583687
>資料集まだしっかり読めてないけども >WとIBで起こったアレコレって大体ムフェトが原因なんじゃ イシュワルダが行動開始し始めたのもゼノが地脈吸ったせいなのでまあはい
77 22/06/03(金)20:15:02 No.934583691
>むへとが禁忌クラスならダラとかも禁忌クラス? >あまり知らないけど ムフェトは繁殖しようとしたのが世界を縄張りにしてるアルバの琴線に触れたから殺しに来られたってだけで禁忌クラスとは違うと思うよ アルバが動くレベルではあるから凄いは凄いけど
78 22/06/03(金)20:15:20 No.934583805
あの世界よく人類が生存圏維持してられるな…
79 22/06/03(金)20:15:39 No.934583920
とりあえずアルバがミラから逃げてきた説は否定されていてよかった
80 22/06/03(金)20:15:48 No.934583986
世界を縄張りとするならどんな奴が出てきても弱点を攻められるよう全属性を網羅する
81 22/06/03(金)20:15:51 No.934584001
プレイしたら大体察せるけども みちちの正体やっぱ大昔のゾラだったな
82 22/06/03(金)20:15:57 No.934584031
アルバが特にピリピリしてるとはいえ普通にやってるだけで禁忌の存在が自ら出向いてくるとなると 相当やべえ存在だなジーヴァ種
83 22/06/03(金)20:16:07 No.934584094
ルーツは公式設定で幼女だしな…
84 22/06/03(金)20:16:23 No.934584196
>資料集まだしっかり読めてないけども >WとIBで起こったアレコレって大体ムフェトが原因なんじゃ アンちゃんが張り切って大量のダラアマデュラ古代種の死体を耕して新大陸の基礎を作った そしたらジーヴァ種が卵産みつけて特殊個体な赤ん坊がエネルギー大食いになって古龍渡りが起きたって時系列でいいと思う
85 22/06/03(金)20:16:31 No.934584259
ミラとアルバだけページの色が赤いからやっぱりこの二体は別格ってことなんだろうな
86 22/06/03(金)20:16:34 No.934584269
>ルーツは公式設定で幼女だしな… そんな設定あったっけ
87 22/06/03(金)20:16:34 No.934584270
おばさまの師匠が島に流れ着いた時にもアンイシュワルダは活動してたみたいだけどその時は誰が解決したとか分かってないの?
88 22/06/03(金)20:16:39 No.934584300
>プレイしたら大体察せるけども >みちちの正体やっぱ大昔のゾラだったな そりゃ顔まであったし…
89 22/06/03(金)20:16:48 No.934584364
ムフェトアイランドとナルハタ天下統一ならどっちがマシかな
90 22/06/03(金)20:16:48 No.934584365
筆頭ルーキーは直撃くらってなんで生きてたんだ…?
91 22/06/03(金)20:16:49 No.934584369
ムフェトは禁忌と同格でもおかしくないんだけど資料集だけだとそうと断言はできないかなーって感じだった
92 22/06/03(金)20:16:55 No.934584417
次元を渡るって言われるとびっくりするけどよくよく考えるとモンハン世界の次元事態がユルユルなんじゃないか疑惑がある レイアさんとかよく別世界飛んでくし別世界から知らない人もよく来るし
93 22/06/03(金)20:16:56 No.934584427
みらおす…
94 22/06/03(金)20:17:00 No.934584462
黒龍の足の形って竜人と似てね? とか言う厄いネタまで追加されてしまった
95 22/06/03(金)20:17:13 No.934584560
古龍っぽい人はRiseの姉妹みたいに共感してるだけの可能性もある
96 22/06/03(金)20:17:22 No.934584623
>>滅相もない >>私はただ火を吹くだけで >国が滅ぶ シンプルを極めたが故のモンスターって感じでいいよね
97 22/06/03(金)20:17:26 No.934584645
ムフェトが新大陸で大量繁殖しようとする→青い星にしばかれる ムフェトの存在を感知したアルバが巣を焼き払いに来た→通りすがりの青い星にしばかれる アルバが動いたのを感知したボレアスが暴れ出す→青い星にしばかれる 大体こんな経緯と聞いた
98 22/06/03(金)20:17:28 No.934584663
特段禁忌でもないくせにおかしいダラアマデュラ何なんだお前
99 22/06/03(金)20:17:36 No.934584707
>ルーツは公式設定で幼女だしな… ナナはロリババアで塔の管理してるしな…
100 22/06/03(金)20:17:54 No.934584809
ナルハタはでもあのまま勢力拡大したらアマツが出張ってこない?
101 22/06/03(金)20:17:57 No.934584827
>黒龍の足の形って竜人と似てね? >とか言う厄いネタまで追加されてしまった まあ龍人は元々4本指だしな
102 22/06/03(金)20:17:57 No.934584829
この二体と明確に同格なミラオスはなんなんだよ!
103 22/06/03(金)20:18:02 No.934584872
>筆頭ルーキーは直撃くらってなんで生きてたんだ…? あいつ昔から超すごいハンターだし…
104 22/06/03(金)20:18:09 No.934584938
>相当やべえ存在だなジーヴァ種 収束地ゼノが成体になってたら無尽蔵のエネルギー増幅が可能な古龍の王になってたからそうだね 種自体にアルバ超えのポテンシャルがあるからそりゃアルバも繭焼きに来るわけだ
105 22/06/03(金)20:18:19 No.934585009
>筆頭ルーキーは直撃くらってなんで生きてたんだ…? いいだろ?星くんについてきたハンターだぜ? まぁそれを言い出したら星くんと最前線にいて死んでないメンバー自体色々おかしいんだが…
106 22/06/03(金)20:18:28 No.934585083
>特段禁忌でもないくせにおかしいダラアマデュラ何なんだお前 古代種とはいえ新大陸はダラから出来てるのでWの真の元凶と言ってもいい
107 22/06/03(金)20:18:42 No.934585167
>ムフェトアイランドとナルハタ天下統一ならどっちがマシかな 狂竜ウイルスでマガラ苗床も忘れちゃ困るぜ
108 22/06/03(金)20:18:44 No.934585180
>>黒龍の足の形って竜人と似てね? >>とか言う厄いネタまで追加されてしまった >まあ龍人は元々4本指だしな 昔から竜人と古龍は関係あるかも?みたいな設定あったよね
109 22/06/03(金)20:18:45 No.934585189
五匹の竜はアマデュラ古代種?
110 22/06/03(金)20:18:47 No.934585195
急にSF設定が生えてきてビビってるけど そもそも超文明が滅んだあとの世界だったなMH…
111 22/06/03(金)20:19:00 No.934585301
まあ青い星が放っといても王の雫対エスカトンでどの道新大陸は終わりですね…
112 22/06/03(金)20:19:14 No.934585401
火薬美味しいちゃんはマジなんなんだよ
113 22/06/03(金)20:19:19 No.934585432
>次元を渡るって言われるとびっくりするけどよくよく考えるとモンハン世界の次元事態がユルユルなんじゃないか疑惑がある >レイアさんとかよく別世界飛んでくし別世界から知らない人もよく来るし ミラの説明だと世界の歪みを住処にするみたいな説明だったから 地力では世界移動できないけど別世界に繋がるワームホール的なやつを利用できる知識があるみたいな話かもしれんな
114 22/06/03(金)20:19:20 No.934585435
ミラはむっ!てすると発現するから…
115 22/06/03(金)20:19:34 No.934585526
王。が繁殖成功してたら人類滅んでたんじゃ…
116 22/06/03(金)20:19:44 No.934585600
ストーリーズのラスボスとかも大概なやつなんだがまだ公式で公になったことないね
117 22/06/03(金)20:19:55 No.934585679
ミラオスくんは物理的に島を潰してるっぽいのといるだけで海が赤く染まるのは相当だ
118 22/06/03(金)20:20:11 No.934585799
やはり人造竜で古龍どもに対抗するしか…
119 22/06/03(金)20:20:27 No.934585892
>この二体と明確に同格なミラオスはなんなんだよ! 再登場したら資料集で仰々しい設定を盛って貰えるだろう多分
120 22/06/03(金)20:20:30 No.934585917
>ミラボレアスは他のモンスターを襲撃した記録は無いけどシュレイド城を襲撃した >アルバは恐らく人類には興味が無いけど特に強力なモンスターを襲撃する >もしかするとミラとアルバの間に相互不可侵的な関係があるのかもしれない これも書いてあった奴なの?
121 22/06/03(金)20:20:33 No.934585944
>ストーリーズのラスボスとかも大概なやつなんだがまだ公式で公になったことないね ノワちゃんはそんなにじゃない? あれ自体が凶気の元凶ってわけでもないんでしょ アルトゥーラはやばいけど
122 22/06/03(金)20:20:46 No.934586021
>特段禁忌でもないくせにおかしいダラアマデュラ何なんだお前 ナンバリング初作品で黒龍じゃない初めてのラスボスだったから設定盛ったのかなって感じする 123がボレアスルーツアルバだったし
123 22/06/03(金)20:20:47 No.934586029
でも無印の解説的に多分人類勝だろうし...
124 22/06/03(金)20:21:09 No.934586160
ヒメヒコは無事繁殖できたら天下統一できるなら今統一されてないのがおかしいから あの語りは気合い入れてるだけで実際は統一できないんだと思ってる 何もしなくても繁殖失敗した個体がいるあたり複数体が成長しても統一されてないわけで
125 22/06/03(金)20:21:11 No.934586168
5匹の竜のお伽噺にいてもおかしくないレベルに古い存在みたいだなアマデュラは 星の成り立ちにも関わってんじゃねえのあいつ
126 22/06/03(金)20:21:19 No.934586220
>急にSF設定が生えてきてビビってるけど >そもそも超文明が滅んだあとの世界だったなMH… そうなの!?だとしたらあの大剣にしてた石碑ってなおさらだめじゃん
127 22/06/03(金)20:21:27 No.934586281
過去作で俺がミラ倒してるじゃんを あれは並行世界ですので… でぼかせるのはこれから作品重ねるにあたってかなり便利そうではある
128 22/06/03(金)20:21:27 No.934586282
>でも無印の解説的に多分人類勝だろうし... 被害は書かれてないから…
129 22/06/03(金)20:21:33 No.934586317
>これも書いてあった奴なの? >>ミラボレアスは他のモンスターを襲撃した記録は無いけどシュレイド城を襲撃した >>アルバは恐らく人類には興味が無いけど特に強力なモンスターを襲撃する これはある >>もしかするとミラとアルバの間に相互不可侵的な関係があるのかもしれない こっちは考察
130 22/06/03(金)20:21:39 No.934586351
>ミラオスくんは物理的に島を潰してるっぽいのといるだけで海が赤く染まるのは相当だ 厄海ってミラオスの熱で赤くなってるんだよね なんで泳げんだよハンターさん…
131 22/06/03(金)20:21:43 No.934586384
ワールドのゼノジーヴァが生まれた場所はムフェトの居たところより環境がいいので もしあのゼノがムフェトになってたらもっとヤバいムフェトに成長したかもって話もあるらしい
132 22/06/03(金)20:21:45 No.934586401
>でも無印の解説的に多分人類勝だろうし... 実際にミラでも狩れるハンターが居るからなぁ…
133 22/06/03(金)20:22:01 No.934586504
>ミラはむっ!てすると発現するから… 観客のいる闘技場に何を察知して来たのお前…
134 22/06/03(金)20:22:01 No.934586507
ムフェトの先があるとしたら更に強い装備が出来るのかって愚痴りながら狩り続けるのが青い星
135 22/06/03(金)20:22:10 No.934586570
ルーツの謎空間ワープはなんなの?
136 22/06/03(金)20:22:19 No.934586637
竜大戦ってもしかして想像以上にヤバい戦争だったのでは
137 22/06/03(金)20:22:21 No.934586647
CAPCOMくんそんなに深いこと考えてないと思うよ
138 22/06/03(金)20:22:28 No.934586711
>ワールドのゼノジーヴァが生まれた場所はムフェトの居たところより環境がいいので あのゼノはゼノの特殊個体では?って考察されてるね
139 22/06/03(金)20:22:31 No.934586728
>これも書いてあった奴なの? 上2行は書いてあるよ
140 22/06/03(金)20:22:35 No.934586765
>厄海ってミラオスの熱で赤くなってるんだよね >なんで泳げんだよハンターさん… あの世界はその辺の漁師がラギアクルス狩れるから専門のハンターの中で上澄みならそれくらい余裕なんだろう
141 22/06/03(金)20:22:38 No.934586786
setteiがお出しされる度に異常者集団ちからが増していく調査団だ
142 22/06/03(金)20:22:46 No.934586836
ストーリーズ2の裏ボスにミラ来たけどあれも元々島に居たわけじゃなくて次元ブチ破って来たかもしれないのか
143 22/06/03(金)20:22:48 No.934586846
マグダラオスの龍脈エネルギーとか喰ったら最高だろうな…呼ぼ…
144 22/06/03(金)20:22:49 No.934586865
マキリノワはキリンとかと同格くらい アルトゥーラは金玉とかアマツと同格くらい なイメージ
145 22/06/03(金)20:22:54 No.934586903
海しかない時代に宇宙からアマデュラの祖先が落ちてきました これでいくか
146 22/06/03(金)20:23:10 No.934587025
過去作でダラ原種倒したはずなのにその後同一個体のダラ亜種を討伐するとかあったし古龍を倒したかどうかってストーリー無いと曖昧だよね
147 22/06/03(金)20:23:23 No.934587104
>これも書いてあった奴なの? ボレアスに関してはラオがビビって逃げたりしてるけど本人が他の生物攻撃したって記録がない その上でなぜかシュレイドが攻撃されたって記録はあるとは書いてある
148 22/06/03(金)20:23:23 No.934587105
>CAPCOMくんそんなに深いこと考えてないと思うよ まぁ実際世界観広げるために深い設定作らないところもあるって言ってたよね
149 22/06/03(金)20:23:25 No.934587122
魔法と科学極めすぎて全生命体絶滅寸前まで行った人類ヤバすぎ まあ全部失ったんだけどね
150 <a href="mailto:ラオシャンロン">22/06/03(金)20:23:31</a> [ラオシャンロン] No.934587163
歳なんで穏やかに老後を過ごしたいんですあまり刺激しないでください…
151 22/06/03(金)20:23:33 No.934587179
>ヒメヒコは無事繁殖できたら天下統一できるなら今統一されてないのがおかしいから >あの語りは気合い入れてるだけで実際は統一できないんだと思ってる >何もしなくても繁殖失敗した個体がいるあたり複数体が成長しても統一されてないわけで 統一したら世界が終わるから終わってない=統一してないだけで終わる未来もあったんじゃないかな
152 22/06/03(金)20:23:37 No.934587212
表面は原始的っぽいけどちょっとほじくるとファンタジーとSFの塊よなモンハン
153 22/06/03(金)20:23:50 No.934587305
資料集でガルルガやっぱり浮気相手の子じゃんみたいなのが有るって聞いたけど本当なんだろうか
154 22/06/03(金)20:23:52 No.934587313
没データで歴戦王ムフェト装備みたいなのがあったらしいんで実装されてたらそれが異常個体ゼノの成体扱いされてたかもしれない
155 22/06/03(金)20:23:56 No.934587339
W設定資料のフィールドのとこ書いた人もだいぶ想像力豊か
156 22/06/03(金)20:24:06 No.934587390
>ワールドのゼノジーヴァが生まれた場所はムフェトの居たところより環境がいいので >もしあのゼノがムフェトになってたらもっとヤバいムフェトに成長したかもって話もあるらしい ワールドの資料集に載ってる 明確に「成長したら古龍の王になっていた」って書かれてる
157 22/06/03(金)20:24:08 No.934587416
どんなに設定が盛られようが等しくハンター以下なんだから大した問題じゃあない
158 22/06/03(金)20:24:23 No.934587509
あまり細かい設定つくると雁字搦めになってシリーズの展開が窮屈になるからな…
159 22/06/03(金)20:24:24 No.934587518
>歳なんで穏やかに老後を過ごしたいんですあまり刺激しないでください… 子供じゃん!
160 22/06/03(金)20:24:25 No.934587524
F君は外伝って事で設定集とかに及ばれはしないけど あそこもあそこで厄ネタだらけだし あの世界面倒すぎる
161 22/06/03(金)20:24:27 No.934587539
まあ各シリーズのプレイヤーハンターがいないと多分世界滅んでるよ特に最近のは
162 22/06/03(金)20:24:29 No.934587549
ミラ・ジョボビッチとか他の異世界組含めて正史みたいだから他の世界は観測されてるんだよね
163 22/06/03(金)20:24:34 No.934587579
撃退されたミラボレアスが火山奥地で力を蓄え怒りに燃えた姿がミラバルカンなら ミララースのあの姿は一体…?
164 22/06/03(金)20:24:34 No.934587582
>ノワちゃんはそんなにじゃない? >あれ自体が凶気の元凶ってわけでもないんでしょ 黒の狂気自体は自然現象だしノワちゃん自体は絆原石と共鳴してるだけっぽいしね この絆気に入らないんですけおおお!!(闇堕ち) 白の奇跡いい…(浄化)
165 22/06/03(金)20:24:36 No.934587588
武器とかの設定で想像させるのはフロム味ある 鉄騎団とか
166 22/06/03(金)20:24:48 No.934587673
大全1にのってたピラミッドこねえかなあ…
167 22/06/03(金)20:24:54 No.934587715
>資料集でガルルガやっぱり浮気相手の子じゃんみたいなのが有るって聞いたけど本当なんだろうか 托卵してるっぽいとだけ
168 22/06/03(金)20:25:00 No.934587759
>どんなに設定が盛られようが等しくハンター以下なんだから大した問題じゃあない そのハンターさんが一応作品毎に一人しかいねぇんだよ!
169 22/06/03(金)20:25:03 No.934587780
ミラ自身が次元を操れるならとっくに人類滅ぼしてそうだし 時空の裂け目みたいなものがシュレイド城があってそれを巣にしてるんかな
170 22/06/03(金)20:25:06 No.934587796
>撃退されたミラボレアスが火山奥地で力を蓄え怒りに燃えた姿がミラバルカンなら >ミララースのあの姿は一体…? めっちゃ怒ったらああなるんじゃないか?
171 22/06/03(金)20:25:11 No.934587843
>ミララースのあの姿は一体…? 4Gハンターって思ったよりやべー奴だった…?
172 22/06/03(金)20:25:13 No.934587857
>撃退されたミラボレアスが火山奥地で力を蓄え怒りに燃えた姿がミラバルカンなら >ミララースのあの姿は一体…? 撃退されたミラバルカンが決戦場で怒りに燃えきったんだろう…
173 22/06/03(金)20:25:16 No.934587888
ミラに関しては4Gでルーツが異次元から出てきたりわりと前から次元設定はありそう
174 22/06/03(金)20:25:18 No.934587903
次元越えれるなら戦闘中使えよってなっちゃうしまああくまで想像って体だよね
175 22/06/03(金)20:25:21 No.934587923
ドラガリだと普通に空間転移してたな
176 22/06/03(金)20:25:29 No.934587966
よくよく考えるとヒメヒコは親は無事でも子供が周り包囲された状態からスタートしかねないから 大人になるまで育てる個体がその時点で減りそうな気もする
177 22/06/03(金)20:25:38 No.934588017
アイスボーンでムフェト放っておいてもアルバがなんとかしてくれたのかね
178 22/06/03(金)20:25:46 No.934588070
何でもいい目の前にいる奴にケンカ売らねえとオレの気が済まねえんだよ!!!
179 22/06/03(金)20:25:56 No.934588137
やっぱりこの世界人類が生きていくには過酷すぎるよ!!
180 22/06/03(金)20:26:00 No.934588158
4のハンターはベースキャンプでミラボレアス殺してたからな…
181 22/06/03(金)20:26:03 No.934588178
>撃退されたミラボレアスが火山奥地で力を蓄え怒りに燃えた姿がミラバルカンなら >ミララースのあの姿は一体…? バルカンはあくまで俗称よ ミララースって始めて名前が判明しただけ
182 22/06/03(金)20:26:24 No.934588313
>ワールドの資料集に載ってる >明確に「成長したら古龍の王になっていた」って書かれてる もしかしたら特殊個体になってたかもねって話だったような そもそもムフェト自体が古龍の王って呼ばれてる
183 22/06/03(金)20:26:25 No.934588323
>>資料集でガルルガやっぱり浮気相手の子じゃんみたいなのが有るって聞いたけど本当なんだろうか >托卵してるっぽいとだけ あの生態でロクな子育てとか出来そうもないだろうしな…
184 22/06/03(金)20:26:28 No.934588336
>アイスボーンでムフェト放っておいてもアルバがなんとかしてくれたのかね 終わる頃には人間の住処は更地になってそうだけどな
185 22/06/03(金)20:26:29 No.934588349
ハンターさんがちょっかい出さなかったらムフェトとアルバが殴り合って釣られてボレアスまで参戦したらしいな
186 22/06/03(金)20:26:32 No.934588370
ボレアスと戦いえたプレイヤーハンターは意外といるがラースに対峙したのは1人だからな あとアホな理由でバルカンと戦ったのもな
187 22/06/03(金)20:26:34 No.934588379
MHFのG級ミラボレアスが球体纏ってワープしたりハンターをワープさせたりしててやりすぎじゃね?って思ってた なんか設定が追いついてきた
188 22/06/03(金)20:26:45 No.934588445
>アイスボーンでムフェト放っておいてもアルバがなんとかしてくれたのかね 戦いの余波で新大陸がめちゃくちゃになっちゃうかもしれない
189 22/06/03(金)20:26:46 No.934588446
>アイスボーンでムフェト放っておいてもアルバがなんとかしてくれたのかね ムフェトが新大陸のあの辺りのエネルギー全部吸い上げてアルバと怪獣大決戦になるだろうね
190 22/06/03(金)20:26:48 No.934588464
異世界の人間とかいっぱい紛れ込んでるしベヒーモスとかもろ異世界の魔物だしな…
191 22/06/03(金)20:26:50 No.934588479
>アイスボーンでムフェト放っておいてもアルバがなんとかしてくれたのかね そのなんとかは他の生物にとってありがたい結果になるとは思えないなんとかな気がする…
192 22/06/03(金)20:26:51 No.934588488
割とモンハン世界で次元の概念があるのが一番の驚きなんだよね
193 22/06/03(金)20:26:55 No.934588510
>次元越えれるなら戦闘中使えよってなっちゃうしまああくまで想像って体だよね 本当に越えられるとしても結構下準備がいるとかで戦闘中には無理とかかもしれない
194 22/06/03(金)20:26:55 No.934588511
実際ミラって登場時のムービーでなんか異空間ぽいところから出てなかったっけ…記憶違いかな
195 22/06/03(金)20:26:58 No.934588530
竜の時代の終わりだからハンターがむちゃくちゃ強いのは有ってるんだよな
196 22/06/03(金)20:26:59 No.934588538
>よくよく考えるとヒメヒコは親は無事でも子供が周り包囲された状態からスタートしかねないから >大人になるまで育てる個体がその時点で減りそうな気もする あいつら珍しく明確にモンハン星乗っ取ろうとしてるから…
197 22/06/03(金)20:27:03 No.934588564
ナルハタはカムラでさえも他の古龍やそこらのチンピラにバレて襲撃食らってるから天下統一のハードルは高いと思われる
198 22/06/03(金)20:27:15 No.934588652
>ハンターさんがちょっかい出さなかったらムフェトとアルバが殴り合って釣られてボレアスまで参戦したらしいな 笑うしかないことになりそうだ
199 22/06/03(金)20:27:24 No.934588703
ミララースは公式の呼び方が紅龍なんだよね バルカンは素材以外だと公式からの呼び方は黒龍
200 22/06/03(金)20:27:25 No.934588710
>異世界の人間とかいっぱい紛れ込んでるしベヒーモスとかもろ異世界の魔物だしな… なんかサボテンダーも馴染んでるよね
201 22/06/03(金)20:27:26 No.934588718
>ストーリーズ2の裏ボスにミラ来たけどあれも元々島に居たわけじゃなくて次元ブチ破って来たかもしれないのか 普段ランポスやクックしか居ないくせに放置したらセルレギオスや獄狼竜に奥まで進めば古龍が闊歩する地獄みてぇな立地の島だからなハコロ島
202 22/06/03(金)20:27:36 No.934588771
>>撃退されたミラボレアスが火山奥地で力を蓄え怒りに燃えた姿がミラバルカンなら >>ミララースのあの姿は一体…? >バルカンはあくまで俗称よ >ミララースって始めて名前が判明しただけ ラースもバルカンと同じく俗称だよ そしてラースはバルカンの特殊個体
203 22/06/03(金)20:27:39 No.934588793
そのうちバルカンとルーツも掘り下げんのかな
204 22/06/03(金)20:27:39 No.934588794
>ミラ自身が次元を操れるならとっくに人類滅ぼしてそうだし >時空の裂け目みたいなものがシュレイド城があってそれを巣にしてるんかな 人類に仇成すにしてはシュレイドだけ攻撃した理由が分からんから 何かしらの逆鱗に触れない限りは人間にも攻撃してこないのでは IBのもジーヴァから始まった異変が玉突き事故みたいに影響及ぼして出てきただけっぽいし
205 22/06/03(金)20:27:39 No.934588799
>バルカンはあくまで俗称よ >ミララースって始めて名前が判明しただけ 待ってバルカンルーツアンセスがあくまで武具からの俗称なのはわかってるけど ラースだけは確定で別名なの!?
206 22/06/03(金)20:27:53 No.934588879
>>アイスボーンでムフェト放っておいてもアルバがなんとかしてくれたのかね >戦いの余波で新大陸がめちゃくちゃになっちゃうかもしれない 存在するだけで環境破壊してくる古龍がそれなりにいるせいで新大陸はもうめちゃくちゃ
207 22/06/03(金)20:27:55 No.934588898
>異世界の人間とかいっぱい紛れ込んでるしベヒーモスとかもろ異世界の魔物だしな… ぶっちゃけ竜巻や隕石や雷落とす奴がいる世界で魔法くらい使ってもいいよな
208 22/06/03(金)20:27:55 No.934588901
ガルルガはクック先生だけに托卵してたのかと思われてたけどレイアや他の飛竜に托卵することで独自の進化をしてきたのでは?って書かれてるな
209 22/06/03(金)20:28:18 No.934589067
繁殖関連の設定ではシャガルマガラが好き 色々と合理的で
210 22/06/03(金)20:28:19 No.934589071
まぁボレアスに関しては唐突にどこからともなくやってくる設定だから次元越えてるって推論も出てくるよね
211 22/06/03(金)20:28:23 No.934589097
隕石は逆に魔法以外で説明付くのかあれ…
212 22/06/03(金)20:28:24 No.934589101
>ボレアスと戦いえたプレイヤーハンターは意外といるがラースに対峙したのは1人だからな >あとアホな理由でバルカンと戦ったのもな 生まれちゃったじゃねえんだよ… ふざけんなよ…
213 22/06/03(金)20:28:28 No.934589129
ミラは何なんだろうな…一応アイスボーンで現れた理由にアルバとムフェトが関わってるっぽいけど…
214 22/06/03(金)20:28:30 No.934589145
ムフェトとアルバどっちが勝っても新大陸ズタボロになってたんだろうな 地脈吸いつくされてスカスカか神域化でどっちにせよ他の生命住めなさそう
215 22/06/03(金)20:28:30 No.934589148
ミラが人類を滅ぼす気がないのは一乙の人がミラ討伐後にそういう趣旨のこと言うよ その上で人間しか襲わない
216 22/06/03(金)20:28:34 No.934589174
多分アルバが勝つと思うがムフェトも大陸の全エネルギー使って戦うだろうから不毛の地になりそう
217 22/06/03(金)20:28:36 No.934589189
>>資料集でガルルガやっぱり浮気相手の子じゃんみたいなのが有るって聞いたけど本当なんだろうか >托卵してるっぽいとだけ わざわざレイアを引き合いに出して異種交配の相手には共生の意識があるかも…って話は載ってるよ
218 22/06/03(金)20:28:44 No.934589240
アルバさん大人しい古龍じゃなかったのか 人間に興味無いだけマシではあるのか
219 22/06/03(金)20:28:45 No.934589241
>実際ミラって登場時のムービーでなんか異空間ぽいところから出てなかったっけ…記憶違いかな 何もないところからぬるんと現れただけだよ みんな調査で立ち入ってるのにおかしいよねって
220 22/06/03(金)20:28:51 No.934589269
この設定ならFF14の方にコラボで出張しそう ミラボレアス討滅戦やりてえな…
221 22/06/03(金)20:29:02 No.934589332
考えてみりゃコラボで依頼してくる連中は大体別世界のキャラか…
222 22/06/03(金)20:29:07 No.934589361
コラボだと並行世界滅ぼしまくって遊んでたな
223 22/06/03(金)20:29:08 No.934589365
ミラ系って今何種類いんの 3?
224 22/06/03(金)20:29:10 No.934589382
こいつ何なんだよってなる古龍ならアルトゥーラも大概だよ
225 22/06/03(金)20:29:16 No.934589421
>この設定ならFF14の方にコラボで出張しそう >ミラボレアス討滅戦やりてえな… アルバの方がギミック多そう
226 22/06/03(金)20:29:29 No.934589506
>ミラ系って今何種類いんの >3? 5かな
227 22/06/03(金)20:29:34 No.934589534
運が良ければ王の雫vsエスカトンvs劫火が見られたかもしれないんだよな…
228 22/06/03(金)20:29:38 No.934589560
ワールドでモンスターの生命エネルギーと星の環境が密接な事が分かったから吸い取るだけのムフェは邪悪でしかねぇ
229 22/06/03(金)20:29:40 No.934589567
>アルバさん大人しい古龍じゃなかったのか >人間に興味無いだけマシではあるのか かなり強いモンスターが出ない限りは極地をうろうろするだけで概ね無害と言えるかもしれない
230 22/06/03(金)20:29:45 No.934589602
ミララースの絶望感あるBGMいいよね…
231 22/06/03(金)20:29:46 No.934589612
いつかムフェト対アルバの縄張り争いとか映像で見てみたいもんだ 当事者にはなりたくないが
232 22/06/03(金)20:29:47 No.934589617
ボレアス バルカン ラース ルーツ アルバ ミラオス が禁忌だっけ
233 22/06/03(金)20:29:52 No.934589646
まずムフェトは幼体のゼノの頃に無計画にゾラ呼び出して新大陸もろとも消し飛ぶかもしれなかったドジっ子だからな…
234 22/06/03(金)20:29:58 No.934589681
ベヒーモスもレーシェンもいる時点で次元移動できてもへーとしかならん
235 22/06/03(金)20:29:58 No.934589685
>ミラ系って今何種類いんの >3? 根本的には黒龍紅龍祖龍の3つだと思う
236 22/06/03(金)20:30:14 No.934589802
土地が良ければ良いほどムフェトは強くなるから 戦う舞台次第だと楽しい結果になりそうだな…
237 22/06/03(金)20:30:20 No.934589842
禁忌は基本的に皆大人しいんじゃねぇかな いるだけで被害出るから殺すかぁってなるけど
238 22/06/03(金)20:30:22 No.934589856
ワームホールですよね?ってものが開いて出てくるのはルーツ
239 22/06/03(金)20:30:23 No.934589869
アルトゥーラも全属性使えるけど環境めちゃくちゃにするわモンスター狂わせるわ調和とかするつもりなさそうだったしなぁ… つまりアルバは相対的にいいやつ…?
240 22/06/03(金)20:30:23 No.934589872
サンブレイクで新黒龍でるの期待してる
241 22/06/03(金)20:30:26 No.934589890
モンハンの資料集って「モンハン世界の学者さんがモンスター見て生物学的に分類したり考察したりした資料です(なので後々設定が変わったら新発見あったとかで記述が変わります)」って体の本だからどこまでマジなのかは分からんけど読んでて面白いよね
242 22/06/03(金)20:30:26 No.934589893
>運が良ければ王の雫vsエスカトンvs劫火が見られたかもしれないんだよな… もう終わりだ横の世界
243 22/06/03(金)20:30:28 No.934589904
>いつかミラ対アルバの縄張り争いとか映像で見てみたいもんだ >当事者にはなりたくないが
244 22/06/03(金)20:30:31 No.934589920
>まずムフェトは幼体のゼノの頃に無計画にゾラ呼び出して新大陸もろとも消し飛ぶかもしれなかったドジっ子だからな… 本編のムフェトはゼノとは別個体だぞ
245 22/06/03(金)20:30:33 No.934589936
ナルハタ夫妻もやばいことやろうとしてたけどまさかアルバもこっち向かってきてたりしたのかな…
246 22/06/03(金)20:30:33 No.934589937
>まずムフェトは幼体のゼノの頃に無計画にゾラ呼び出して新大陸もろとも消し飛ぶかもしれなかったドジっ子だからな… ゾラのエネルギー吸収してウマウマならいいけど巻き添えで焼け死んでたらかなり笑い話だよね
247 22/06/03(金)20:30:39 No.934589985
>運が良ければ王の雫vsエスカトンvs劫火が見られたかもしれないんだよな… 世間一般ではそれは運が悪いと言う!
248 22/06/03(金)20:30:42 No.934590006
>アルバの方がギミック多そう 特定の部位を攻撃して耐久値削らないとジャッジメントはギミックとしては普通にありそう
249 22/06/03(金)20:30:45 No.934590025
もしかしてアルバが大量にあったムフェトの繭を巣ごと焼いたのって結構ファインプレー?
250 22/06/03(金)20:30:52 No.934590071
4系で左が復活した際シュレイド城の上空に異次元の穴みたいなのあったよね確か…
251 22/06/03(金)20:30:53 No.934590076
アルバはアルバで四足歩行古龍の究極の形みたいなのがいいね
252 22/06/03(金)20:30:55 No.934590084
>運が良ければ王の雫vsエスカトンvs劫火が見られたかもしれないんだよな… にんげんほろびるわ
253 22/06/03(金)20:31:06 No.934590149
>もしかしてアルバが大量にあったムフェトの繭を巣ごと焼いたのって結構ファインプレー? はい
254 22/06/03(金)20:31:06 No.934590151
>禁忌は基本的に皆大人しいんじゃねぇかな >いるだけで被害出るから殺すかぁってなるけど いや大人しいのアルバだけだよ! ボレアスは国滅ぼしてるしミラオスは島沈めてるしで!
255 22/06/03(金)20:31:13 No.934590195
古龍は汲めども尽きぬ知識の泉だからな 設定深堀してくと止まんなくなる
256 22/06/03(金)20:31:19 No.934590241
これサンブレでバルカンかミラオス出てくるんじゃね?特にミラオスが謎だし
257 22/06/03(金)20:31:26 No.934590292
ミラオスはなんだその不滅の心臓は
258 22/06/03(金)20:31:30 No.934590317
ジーヴァにとってダラの死骸大量にある新大陸以上の土地ってなるとこれ以上の物はない気がする
259 22/06/03(金)20:31:33 No.934590335
>もしかしてアルバが大量にあったムフェトの繭を巣ごと焼いたのって結構ファインプレー? 真面目に新大陸の危機を救ったヒーローかもしれない
260 22/06/03(金)20:31:35 No.934590358
>もしかしてアルバが大量にあったムフェトの繭を巣ごと焼いたのって結構ファインプレー? そもそもアルバはそのために来たしそのままムフェト本人も殺すために来たらしい ゲーム内でもムフェトの不在こそが想定外だったのではって言われてたが本当だった
261 22/06/03(金)20:31:44 No.934590416
ルーツが掘り下げられる日なんて来たらシリーズ終了する時だろうな
262 22/06/03(金)20:31:46 No.934590435
古龍はおかしいけど古龍並みの一般生物もチラホラ居るのすき
263 22/06/03(金)20:32:03 No.934590570
なんだよアルバって良いやつじゃん!
264 22/06/03(金)20:32:07 No.934590604
翔虫でミラオス登るか
265 22/06/03(金)20:32:09 No.934590623
ミラオスどうやって出すんだよ!
266 22/06/03(金)20:32:12 No.934590653
ボツデザインを特殊個体や亜種かもしれないって説明するのなんかいいよね
267 22/06/03(金)20:32:12 No.934590656
つまり 俺のほうがもっと強い ってことか
268 22/06/03(金)20:32:15 No.934590684
>モンハンの資料集って「モンハン世界の学者さんがモンスター見て生物学的に分類したり考察したりした資料です(なので後々設定が変わったら新発見あったとかで記述が変わります)」って体の本だからどこまでマジなのかは分からんけど読んでて面白いよね 後付設定を研究が進んだ結果資料出来ました!って体にしたの上手いことやったなぁって感心する
269 22/06/03(金)20:32:19 No.934590712
>ジーヴァにとってダラの死骸大量にある新大陸以上の土地ってなるとこれ以上の物はない気がする みちちにはマダオの死んでるしな
270 22/06/03(金)20:32:20 No.934590727
ミラオスもなんかバックボーンはよくわからんからな なんか昔タンジアの辺りに出てシバかれたことぐらいしかない
271 22/06/03(金)20:32:20 No.934590728
ルーツは一応ラースよりは情報出てるし今後掘り下げられる可能性はある
272 22/06/03(金)20:32:26 No.934590762
>托卵してるっぽいとだけ 元からクックに托卵してる設定はあるから変わらない感じか
273 22/06/03(金)20:32:31 No.934590800
アルバさんのどの属性でも操れるぜ~って設定は禁忌らしくて好き
274 22/06/03(金)20:32:31 No.934590803
陸のミラオスってほぼ床オナ連打じゃない?
275 22/06/03(金)20:32:35 No.934590837
今の技術でミラオスと戦いてぇ メテオとか演出ヤバいことになってそう
276 22/06/03(金)20:32:41 No.934590873
ミラが普段次元の狭間に住んでるならアルバがミラに喧嘩売らない理由にもなるのか…?
277 22/06/03(金)20:32:48 No.934590937
ちょっと待って映画コラボ正史なの? 天廊本当に存在するの?Fとも繋がってることにならない?
278 22/06/03(金)20:32:53 No.934590982
>ボレアス >バルカン >ラース >ルーツ >アルバ >ミラオス >が禁忌だっけ ミラオス以降禁忌って出てないんだ意外だった まぁそんなにポンポン出ても困るが
279 22/06/03(金)20:32:54 No.934590992
>陸のミラオスってほぼ床オナ連打じゃない? 最強じゃん
280 22/06/03(金)20:32:56 No.934591002
あんまり情報なかった紅蓮バゼル まあそのせいで特に命消費せずに強くなってるっぽいけどそれはそれですごいな…
281 22/06/03(金)20:33:00 No.934591039
ミラオスは水中とセットみたいな所あるしな
282 22/06/03(金)20:33:05 No.934591065
>繁殖関連の設定ではシャガルマガラが好き >色々と合理的で 繁殖方法だとネルギガンテが好き 竜みたいな生物的な見た目なのに増え方が普通じゃないのが古龍って存在の異常さ際立ててる
283 22/06/03(金)20:33:10 No.934591098
>アルバさんのどの属性でも操れるぜ~って設定は禁忌らしくて好き 龍属性を体内で変換して他の属性にしてるんだってな
284 22/06/03(金)20:33:17 No.934591146
オラーッ!なに繁殖してるんじゃワレ!ってきたらもぬけの殻だからとりあえず家だけ焼くか… してたらなんかきた殺されかけた
285 22/06/03(金)20:33:21 No.934591178
>古龍はおかしいけど古龍並みの一般生物もチラホラ居るのすき 金色になる猿とか関係ねえ食いてえの奴とかな… 最近だと腹減りにゃんこも真っ向から古龍に挑むやつだったな…
286 22/06/03(金)20:33:27 No.934591227
親ムフェトとなんなら子ムフェト(良く育った)ととも戦うかもしれなかったのかアルバは 大仕事だな
287 22/06/03(金)20:33:28 No.934591231
>ちょっと待って映画コラボ正史なの? >天廊本当に存在するの?Fとも繋がってることにならない? Fは別に公式で別世界とかは言われてないからな…
288 22/06/03(金)20:33:40 No.934591336
>>陸のミラオスってほぼ床オナ連打じゃない? >最強じゃん 水中でも突進連発されるだけでかなり辛い
289 22/06/03(金)20:33:47 No.934591382
>そもそもアルバはそのために来たしそのままムフェト本人も殺すために来たらしい >ゲーム内でもムフェトの不在こそが想定外だったのではって言われてたが本当だった 多分一番の想定外は青い星に調和されたことだけどな…
290 22/06/03(金)20:33:49 No.934591398
ムフェトはシャガルと違って成長阻害とかしないらしいんで青い星とアルバの妨害がなかったらレウス並に大量発生してたのかもしれない
291 22/06/03(金)20:33:52 No.934591414
シャガルとゴアはよく設定練り込んでるよね 増えすぎないようにシャガルがコントロールする機能になってる所とか
292 22/06/03(金)20:34:08 No.934591527
>何でもいい目の前にいる奴にケンカ売らねえとオレの気が済まねえんだよ!!! ガ…ガルルガくん…!?
293 22/06/03(金)20:34:12 No.934591559
ムフェトって王道ドラゴンみたいなツラしてるけどかなりの寄生虫みてぇな生態だよね
294 22/06/03(金)20:34:15 No.934591577
歴代主人公の中だとMHWハンターはかなり上位になりそうだな
295 22/06/03(金)20:34:19 No.934591614
やり放題してるヒメヒコにもドス古龍がブチギレてたから世界滅ぼしてやるぜー!系には厳しいのかもしれない
296 22/06/03(金)20:34:21 No.934591625
禁忌なのに床オナ野郎呼ばわりされるのはかわいそう でも床オナする方が悪いよね
297 22/06/03(金)20:34:27 No.934591672
そもそもミラボレアスって古龍じゃなくね?って言われてそういえばそうだな…って納得できるのがこわいよ
298 22/06/03(金)20:34:33 No.934591708
調子乗った人類を分からせにきましたっていうボレアスの共通点しかミラオスは分からん あと多分死なない
299 22/06/03(金)20:34:39 No.934591758
床オナは気持ちいいからな…
300 22/06/03(金)20:34:39 No.934591760
翔虫あってもミラオス地上戦はかなりキツそうなんでやっぱ水中ありきの敵だと思うわ
301 22/06/03(金)20:34:42 No.934591782
モンハンの設定資料ほんとワクワクするよね... 一番最初の資料のエジプトチックなやつとかシーサーペントとかそのうち出んのかな
302 22/06/03(金)20:34:46 No.934591815
ちなみに死ぬ寸前まで弱ってた例のアルバはミラにボコられたんじゃなくて青い星にボコられた個体がギリ生きてたんじゃね?って考察されてた
303 22/06/03(金)20:34:55 No.934591866
>オラーッ!なに繁殖してるんじゃワレ!ってきたらもぬけの殻だからとりあえず家だけ焼くか… >してたらなんかきた殺されかけた 戦闘前の佇まいが神みたいな感じだったムービーが(え…何こいつ…戦うつもりなの…?)って反応みたいになっちゃう…
304 22/06/03(金)20:34:56 No.934591880
>>モンハンの資料集って「モンハン世界の学者さんがモンスター見て生物学的に分類したり考察したりした資料です(なので後々設定が変わったら新発見あったとかで記述が変わります)」って体の本だからどこまでマジなのかは分からんけど読んでて面白いよね >後付設定を研究が進んだ結果資料出来ました!って体にしたの上手いことやったなぁって感心する あと没案が未確認の種や絶滅種扱いなのも絶妙
305 22/06/03(金)20:34:59 No.934591896
>ちょっと待って映画コラボ正史なの? >天廊本当に存在するの?Fとも繋がってることにならない? どこかの砂漠で異世界とのつながりを示唆する話があったと書かれてる
306 22/06/03(金)20:35:01 No.934591913
>イカって古龍じゃなくね?
307 22/06/03(金)20:35:03 No.934591922
>親ムフェトとなんなら子ムフェト(良く育った)ととも戦うかもしれなかったのかアルバは >大仕事だな 早く生まれたのが収束地のゼノくんだけだから子供生まれるのはまだ先なんだろう
308 22/06/03(金)20:35:04 No.934591932
シャガルとかナルハタ夫妻もアルバセンサーに引っかかりそうだけど大丈夫だったのかね… 自分と同格じゃなきゃ放置なんだろうか
309 22/06/03(金)20:35:13 No.934592010
遅刻許されるだけあって青い星すげえわ
310 22/06/03(金)20:35:22 No.934592083
>煉黒龍はなんなの? 生きてる海底火山
311 22/06/03(金)20:35:22 No.934592086
>>古龍はおかしいけど古龍並みの一般生物もチラホラ居るのすき >金色になる猿とか関係ねえ食いてえの奴とかな… >最近だと腹減りにゃんこも真っ向から古龍に挑むやつだったな… なんならただの魚でも結構強い 骨や実に詰めて打ち出すと古龍でも倒せる爆発を起こすし
312 22/06/03(金)20:35:23 No.934592089
ハンターさん4人でしばき倒してんのヤバくね?
313 22/06/03(金)20:35:25 No.934592110
>歴代主人公の中だとMHWハンターはかなり上位になりそうだな それぞれの特徴書き出すと全部やべぇ…になるやつ!
314 22/06/03(金)20:35:31 No.934592145
>シャガルとゴアはよく設定練り込んでるよね >増えすぎないようにシャガルがコントロールする機能になってる所とか しかも生息域もそんなに広くないからな…まさに生態って感じで好きだよ
315 22/06/03(金)20:35:36 No.934592179
>親ムフェトとなんなら子ムフェト(良く育った)ととも戦うかもしれなかったのかアルバは >大仕事だな まあゲームでは再現されないけど存在するだけで周囲に雷やら熱気やら撒き散らすから多数相手は得意かもしれない
316 22/06/03(金)20:35:39 No.934592192
ミラオスはボレアスと同じ規格外のやつなのかボレアスに似てるだけの古龍なのかと
317 22/06/03(金)20:35:45 No.934592228
>歴代主人公の中だとMHWハンターはかなり上位になりそうだな 他のハンターは大体新米からスタートだけど ワールドは最初から既に4期団に選ばれるエリートだしな
318 22/06/03(金)20:35:50 No.934592274
>>何でもいい目の前にいる奴にケンカ売らねえとオレの気が済まねえんだよ!!! >ガ…ガルルガくん…!? 死ねオラーッ!!
319 22/06/03(金)20:35:51 No.934592276
>>何でもいい目の前にいる奴にケンカ売らねえとオレの気が済まねえんだよ!!! >ガ…ガルルガくん…!? MHPのガルルガくんミラレベルで強くて笑った
320 22/06/03(金)20:35:51 No.934592282
ジーヴァとナルハタ夫婦はマガラみたいに自分でバランス調整するつもりなくてかなり厄介な存在だな…
321 22/06/03(金)20:35:56 No.934592299
>そもそもミラボレアスって古龍じゃなくね?って言われてそういえばそうだな…って納得できるのがこわいよ でも原始的な古龍のマジオスに骨格が地味に受け継がれてたり既存の古龍との繋がりはあるんだよね
322 22/06/03(金)20:36:00 No.934592326
そもそもWはスタート地点からしてオトモのぬすら選りすぐりのエリートなのだ
323 22/06/03(金)20:36:04 No.934592347
Fも地図的には繋がってるし... というか旧大陸も言うほど開拓進んでないよね?
324 22/06/03(金)20:36:06 No.934592363
>ちなみに死ぬ寸前まで弱ってた例のアルバはミラにボコられたんじゃなくて青い星にボコられた個体がギリ生きてたんじゃね?って考察されてた ゲーム中でこれ言っておけばな…
325 22/06/03(金)20:36:07 No.934592369
>シャガルとゴアはよく設定練り込んでるよね >増えすぎないようにシャガルがコントロールする機能になってる所とか 4のマガラ種は明確にストーリーの軸としていたのもあると思う おかげでストーリーの雰囲気も裏設定のおぞましさもいい感じに組み合わさってる
326 22/06/03(金)20:36:13 No.934592414
ミラオスすげぇすっとろいし 起きがけで寝ぼけてるだけなんじゃねぇかなと思ったり
327 22/06/03(金)20:36:18 No.934592448
>ちなみに死ぬ寸前まで弱ってた例のアルバはミラにボコられたんじゃなくて青い星にボコられた個体がギリ生きてたんじゃね?って考察されてた 資料集の後ろの方の時系列表でミラとアルバは撃退扱いになってるから 多分その線でいいんじゃないかな
328 22/06/03(金)20:36:21 No.934592463
改めて並べるとこの2体風格がすごいな
329 22/06/03(金)20:36:32 No.934592532
ミラボレアスの攻撃に耐えたエイデンって凄いのでは?
330 22/06/03(金)20:36:32 No.934592534
IBの資料集が今出るならサンブレイクの出るの相当先だな…
331 22/06/03(金)20:36:34 No.934592548
>ちなみに死ぬ寸前まで弱ってた例のアルバはミラにボコられたんじゃなくて青い星にボコられた個体がギリ生きてたんじゃね?って考察されてた ちゃんと死ぬ個体ではあるのかアルバは…
332 22/06/03(金)20:36:36 No.934592564
ドラゴンウェポン出ないかな
333 22/06/03(金)20:36:46 No.934592638
そもそも当初から五期団期待のエースだしな青い星
334 22/06/03(金)20:36:57 No.934592722
>ミラオスすげぇすっとろいし >起きがけで寝ぼけてるだけなんじゃねぇかなと思ったり 本領なら常に火山弾垂れ流しなのかな… 世界の終わりかな…?
335 22/06/03(金)20:36:58 No.934592731
>シャガルとかナルハタ夫妻もアルバセンサーに引っかかりそうだけど大丈夫だったのかね… >自分と同格じゃなきゃ放置なんだろうか シャガルは滅茶苦茶やるけどあくまで生態系のサイクルの中に入り込んでるから普通の古龍よ ナルハタも大繁殖しない限りは災害と恵みの両方もたらすから完全に世界を破壊しかねないむへととは違う
336 22/06/03(金)20:36:58 No.934592733
古龍のくせに気軽に増えないでくだち…
337 22/06/03(金)20:37:00 No.934592747
ミラオスは大地そのものの化身とかだったりするのかな
338 22/06/03(金)20:37:03 No.934592773
>ミラボレアスの攻撃に耐えたエイデンって凄いのでは? 凄いよ?
339 22/06/03(金)20:37:13 No.934592840
アルバ初遭遇でひょろひょろだったのはミラと戦ったからじゃなかったのか
340 22/06/03(金)20:37:13 No.934592845
>シャガル まつ毛が余計なことしなければ最終的には1匹に収束するし何より実力が天地の差 >ナルハタ夫妻 今日まで世界が支配されてない事から考えて繁殖成功しても高が知れてる
341 22/06/03(金)20:37:16 No.934592863
まつげはwの時期にも元気してるっぽいことはわかった
342 22/06/03(金)20:37:24 No.934592906
エイデンの存在的に主人公ハンターが複数存在してることになるんだよなWの時代って 気合入った時代だ
343 22/06/03(金)20:37:25 No.934592913
>そもそも当初から五期団期待のエースだしな青い星 あいつが遅刻したからあいつを待つために船出すのが遅れた設定だしな
344 22/06/03(金)20:37:25 No.934592915
新大陸近畿に近すぎ!
345 22/06/03(金)20:37:28 No.934592934
>ミラオスはボレアスと同じ規格外のやつなのかボレアスに似てるだけの古龍なのかと 同じ源龍亜目だしメタ的に「大地版ミラボレアス」がコンセプトの奴だからね それはそれとしてボレアスとは別のミラという謎の存在だけど
346 22/06/03(金)20:37:32 No.934592966
ミラオスは不死の心臓が化け物すぎる
347 22/06/03(金)20:37:32 No.934592969
>ミラボレアスの攻撃に耐えたエイデンって凄いのでは? 伊達に古龍と遭遇して生還を何度も繰り返してないよね
348 22/06/03(金)20:37:34 No.934592982
>>ちなみに死ぬ寸前まで弱ってた例のアルバはミラにボコられたんじゃなくて青い星にボコられた個体がギリ生きてたんじゃね?って考察されてた >資料集の後ろの方の時系列表でミラとアルバは撃退扱いになってるから >多分その線でいいんじゃないかな ミラあれで撃退なのか…確かに死体確認出来なかったけどさ…
349 22/06/03(金)20:37:35 No.934592995
さらっとネルは禁忌には喧嘩売らないよみたいに書かれてて若干ショック受けた
350 22/06/03(金)20:37:38 No.934593008
>そもそもWはスタート地点からしてオトモのぬすら選りすぐりのエリートなのだ オトモのスペックすごい高いよな… コミュ力すげえ
351 22/06/03(金)20:37:43 No.934593048
>モンハンの設定資料ほんとワクワクするよね... >一番最初の資料のエジプトチックなやつとかシーサーペントとかそのうち出んのかな それこそ今の獣竜種とかも構想自体ならハンター大全見る限り1の頃からあったしね いずれどっかで拾われる可能性は充分あると思う
352 22/06/03(金)20:37:52 No.934593105
>資料集の後ろの方の時系列表でミラとアルバは撃退扱いになってるから >多分その線でいいんじゃないかな つまり2回目討伐された後も蘇って巣に帰ってる可能性が…?
353 22/06/03(金)20:37:53 No.934593118
ミラオスも風格と存在感すごいよね
354 22/06/03(金)20:37:56 No.934593144
古龍級生物って古龍級って言われてはいるけど 実際には戦闘力だけ古龍とギリ戦闘できるレベルに引き上げたって感じで正直古龍級とは言い難い状態だと思う その力も殆ど命と引き換えだし
355 22/06/03(金)20:38:02 No.934593169
まあ禁忌は多分殺しきれてないなどんな歴史にせよ
356 22/06/03(金)20:38:08 No.934593212
>>親ムフェトとなんなら子ムフェト(良く育った)ととも戦うかもしれなかったのかアルバは >>大仕事だな >まあゲームでは再現されないけど存在するだけで周囲に雷やら熱気やら撒き散らすから多数相手は得意かもしれない 人間相手にそこまでの技持つ必要ないの考えるとアルバの多属性の理由としては割と納得だな
357 22/06/03(金)20:38:09 No.934593223
人間視点だとシャガルは災厄でしかないけだ 数百年の視点だとシャガルの存在は生態系の円環の一つなのが最高に好き
358 22/06/03(金)20:38:11 No.934593237
>Fも地図的には繋がってるし... >というか旧大陸も言うほど開拓進んでないよね? ハンターさんがいるってことは明確に人類が自然より弱い地域だからね…
359 22/06/03(金)20:38:15 No.934593264
裸でダレン退治したのはまつげ?
360 22/06/03(金)20:38:26 No.934593338
ムフェトのアイコンがレウスっぽい理由とか出るかと思ったけどそんな事なかった 特に意識してなかったのかな
361 22/06/03(金)20:38:27 No.934593349
シャガルは狂竜ウイルスがね…
362 22/06/03(金)20:38:37 No.934593418
火薬ペロペロドラゴンは
363 22/06/03(金)20:38:44 No.934593468
>オトモのスペックすごい高いよな… 他のシリーズで厳選してて悲しくなるときがある
364 22/06/03(金)20:38:54 No.934593526
>古龍級生物って古龍級って言われてはいるけど >実際には戦闘力だけ古龍とギリ戦闘できるレベルに引き上げたって感じで正直古龍級とは言い難い状態だと思う >その力も殆ど命と引き換えだし ラ希アとかアカムウカムとかは真っ当に古龍級だと思う
365 22/06/03(金)20:38:57 No.934593540
>さらっとネルは禁忌には喧嘩売らないよみたいに書かれてて若干ショック受けた 妥当っちゃ妥当なんだけど明言されるとちょっとダサくなるな…
366 22/06/03(金)20:39:04 No.934593591
昔イコールドラゴンウェポンの設定見た時は凄い興奮したな…
367 22/06/03(金)20:39:17 No.934593685
ムフェトが枯らした大地にもう一度エネルギーを与える役目もあったりして
368 22/06/03(金)20:39:31 No.934593774
ぬあああ成体じゃないアルトゥーラなら挑めるんぬうううう死ぬ
369 22/06/03(金)20:39:33 No.934593786
>まつげはwの時期にも元気してるっぽいことはわかった と言うかエイデンくんが若いからそりゃ元気してるよなって…
370 22/06/03(金)20:39:43 No.934593872
樹海からまつ毛引き摺り出したら青い星と合わせて禁忌との本格的な戦争も出来るんじゃない? 他の人類は終わりそうだが
371 22/06/03(金)20:39:48 No.934593899
>火薬ペロペロドラゴンは かなり強いけど禁忌じゃないんじゃないかな…
372 22/06/03(金)20:39:51 No.934593921
>エイデンの存在的に主人公ハンターが複数存在してることになるんだよなWの時代って >気合入った時代だ ライズもXXと近い時期っぽいから4XWRは激動の時代すぎる…
373 22/06/03(金)20:40:02 No.934593980
>火薬ペロペロドラゴンは 明確に種として古いって言われる古龍だから凄そうではある やってる事は殆ど寝て偶に火薬舐めてで終わってるけど
374 22/06/03(金)20:40:10 No.934594033
>一番最初の資料のエジプトチックなやつとかシーサーペントとかそのうち出んのかな 包帯ぐるぐる巻きの蛇はライズでもしかして出るのかとワクワクした
375 22/06/03(金)20:40:15 No.934594078
古龍級を超えた超古龍級生物の激昂ラージャン
376 22/06/03(金)20:40:16 No.934594083
まつげは老後も言及されてるから絶対途中で死なないのも強い
377 22/06/03(金)20:40:18 No.934594102
>人間視点だとシャガルは災厄でしかないけだ >数百年の視点だとシャガルの存在は生態系の円環の一つなのが最高に好き 厄介な繁殖方法に見えるけどちゃんと自然に配慮した生態系してるよね 金玉夫婦なんか進んで勢力伸ばそうとしてるのに
378 22/06/03(金)20:40:19 No.934594111
シャガルは渾沌ゴアがひどすぎるし… 折れがシャガル殺したから…?知らね~!
379 22/06/03(金)20:40:26 No.934594164
>昔イコールドラゴンウェポンの設定見た時は凄い興奮したな… 戦ってみたいけどモンハンじゃなくなっちゃうよなあ…って思う
380 22/06/03(金)20:40:27 No.934594172
アルトゥーラには挑んでたからアルトゥーラは禁忌未満ってことなのかな
381 22/06/03(金)20:40:33 No.934594216
強力な古龍に対するカウンターがねるねる 禁忌種に対するカウンターがアルバ 騒音被害に対するカウンターが三馬鹿 推定被害によってランク分けされているのだ
382 22/06/03(金)20:40:40 No.934594253
>やってる事は殆ど寝て偶に火薬舐めてで終わってるけど 目撃者が全然いないのが全滅してるから説は結構好き
383 22/06/03(金)20:40:40 No.934594254
イビルとサルはお前ら何なんだよ!
384 22/06/03(金)20:40:43 No.934594266
>青い星がぶっ殺した 調和!調和です!!
385 22/06/03(金)20:40:46 No.934594288
>さらっとネルは禁忌には喧嘩売らないよみたいに書かれてて若干ショック受けた 勝てるわけないしな…超大型古龍相手も弱ってないと話にならないし
386 22/06/03(金)20:40:54 No.934594347
ナルハタ夫妻はドス古龍とかチンピラとかに絡まれて天下統一行けるラインまで行かないんだろうな…
387 22/06/03(金)20:40:56 No.934594357
ボレアスがそんな守られたならバルカンラースルーツはどうなるんだ
388 22/06/03(金)20:40:57 No.934594367
旧大陸は首都を中心に人間の縄張り的なエリアしかないからな…だから新大陸調査団は人柱かつ片道切符
389 22/06/03(金)20:40:58 No.934594379
ムフェトはゼノの時に未完成の永久機関が完成してるから余ってるエネルギーの放出はやってそうだよね
390 22/06/03(金)20:41:04 No.934594417
クエストが四人制な理由とか劇中の若いハンターと同じようにへーってなりながら見てた そんな昔からあったんだな
391 22/06/03(金)20:41:08 No.934594459
ルーツ製の生態系ブッ壊してぇという意思を感じるジーヴァ
392 22/06/03(金)20:41:09 No.934594464
つーかアルトゥーラのあの触手は何なんだよ
393 22/06/03(金)20:41:13 No.934594500
筆頭ハンター達倒した狂竜ウイルスって人間に対する脅威度は割とヤバいはずだよね
394 22/06/03(金)20:41:31 No.934594622
にんげんさん かよわいむしけらのわたしに すをつくるざいりょうをくださいな
395 22/06/03(金)20:41:32 No.934594628
>イビルとサルはお前ら何なんだよ! ジョーはとにかくお腹ペコペコなので相手を選んでる余裕がない
396 22/06/03(金)20:41:59 No.934594803
ナルハタはうるせーんぬ!されるあたり爆音で迷惑かけてる暴走族の夫婦みたいな感じに見えてくる
397 22/06/03(金)20:42:08 No.934594872
もしかしてベヒんモスって次元的な意味でボレアスと同じ枠?
398 22/06/03(金)20:42:16 No.934594919
ナルハタ夫妻対アマツは見たいんだよなあ
399 22/06/03(金)20:42:18 No.934594927
アルバが殺しにくるってやっぱヤバいんだなムフェト 星の命を吸って大量に生まれるかもしれなかったの込みでの脅威判定で潰しに来たんだろうか
400 22/06/03(金)20:42:18 No.934594930
>ムフェトのアイコンがレウスっぽい理由とか出るかと思ったけどそんな事なかった >特に意識してなかったのかな メタ的な部分が大きそう ストレートなレッドドラゴンで種族の王たる存在って点で
401 22/06/03(金)20:42:21 No.934594946
>>さらっとネルは禁忌には喧嘩売らないよみたいに書かれてて若干ショック受けた >勝てるわけないしな…超大型古龍相手も弱ってないと話にならないし そもそもネルギガンテってプライドとかじゃなくて食事が理由だからどう見ても食べられない禁忌に挑む理由はないよね
402 22/06/03(金)20:42:22 No.934594955
>筆頭ハンター達倒した狂竜ウイルスって人間に対する脅威度は割とヤバいはずだよね まつ毛は極限化起こしてると思う
403 22/06/03(金)20:42:22 No.934594959
>筆頭ハンター達倒した狂竜ウイルスって人間に対する脅威度は割とヤバいはずだよね なるほど狩り技にするね
404 22/06/03(金)20:42:22 No.934594960
嫌いな人多いかもしれんが海系のモンスターとまた戦いたいいい! クソでかいやつと戦いたいいい!
405 22/06/03(金)20:42:24 No.934594970
>つーかアルトゥーラのあの触手は何なんだよ 成体出てきてちょっとがっかりした
406 22/06/03(金)20:42:26 No.934594983
ねるねるは元からスカベンジャーみたいな設定じゃなかったっけ 老齢になった古龍を狙いに龍結晶の地来てるそうだし
407 22/06/03(金)20:42:31 No.934595025
狂竜ウイルスは生態系のリセットとしては素晴らしいんだけどこれが外に漏れると大惨事を超えた何かになるので駄目です
408 22/06/03(金)20:42:38 No.934595078
>にんげんさん >かよわいむしけらのわたしに >すをつくるざいりょうをくださいな シュレイド城の残骸でメカミラボレアスとか作ってほしい
409 22/06/03(金)20:42:49 No.934595145
ラージャンは攻撃力ばかり目立つけどあっちはキリン由来の可能性あるのに対してキリンの全力落雷耐えるタフネスの方がヤバい
410 22/06/03(金)20:42:50 No.934595154
ナルハタ夫妻はどこか田舎感がある
411 22/06/03(金)20:42:52 No.934595174
ミラ アルバ ジーヴァ の三竦みな感じあるよね
412 22/06/03(金)20:42:52 No.934595175
Fの地域は古龍級も古龍も多すぎる あそこだけなんか変な力働いてるよ
413 22/06/03(金)20:42:54 No.934595183
やってることで言えばアルトゥーラも普通に禁忌レベルじゃない?
414 22/06/03(金)20:43:01 No.934595242
>イビルとサルはお前ら何なんだよ! 特殊個体の連中はリミッターぶっ壊したらすごい力出た!で寿命ガンガン削ってるから… まぁリミッター壊れなくてもくそ強いけど
415 22/06/03(金)20:43:03 No.934595255
ムフェトって急速回復とか子供作らない限りは本人だけでエネルギー賄えて外部供給必要ないんだよな
416 22/06/03(金)20:43:04 No.934595268
>成体出てきてちょっとがっかりした でかい蛇!ダラか!? なんか開いた!怖い! 普通にドラゴンだった…
417 22/06/03(金)20:43:06 No.934595280
ジョーはドス古龍骨格相手にフィジカルなら勝てる化け物だから燃費と出力の設計間違えてると思う
418 22/06/03(金)20:43:06 No.934595282
イシュワルダくんは弱ってる時に不意打ちすればなんかイケるなってネルネルに舐められてたのか…
419 22/06/03(金)20:43:09 No.934595293
>もしかしてベヒんモスって次元的な意味でボレアスと同じ枠? まあそうかもだけどミラはある程度自分の意思で渡って来てそうだからレーシェンのほうが近い
420 22/06/03(金)20:43:22 No.934595375
>ぬあああ成体じゃないアルトゥーラなら挑めるんぬうううう死ぬ ライダーさんとの戦闘で弱ってるのもあるし幼体ならただのクソデカ触手ドラゴンだし勝てる可能性もあるかもしれない 成体は全属性+状態異常付与だからちょっと相性悪いかもしれん
421 22/06/03(金)20:43:24 No.934595393
ワールド途中で止まっちゃってIBどころか無印の方すらストーリークリアできていないの勿体なくなってきたから サンブレイク一段落したらこっちも再開しようかなぁ…
422 22/06/03(金)20:43:24 No.934595394
そもそもネルも(イシュワルダどこだ…?)しながらウロウロしてたら青い星にボコられたしな…
423 22/06/03(金)20:43:24 No.934595402
>嫌いな人多いかもしれんが海系のモンスターとまた戦いたいいい! >クソでかいやつと戦いたいいい! 水中戦割と好き… まあ使ってた武器が水中戦向きだったのもあるけど
424 22/06/03(金)20:43:24 No.934595404
>にんげんさん >かよわいむしけらのわたしに >すをつくるざいりょうをくださいな シュレイド城の残骸使ってええよ
425 22/06/03(金)20:43:26 No.934595416
ナルハタ夫妻は間に合ったのがたまたまあの三体だっただけで実際には他の古龍とかも向かってきてたんだっけか そりゃ繁殖できないわな…
426 22/06/03(金)20:43:31 No.934595451
ネルネルはあくまで現世のイレギュラーハンターだからモンハン星の意志みたいなのはもう管轄外
427 22/06/03(金)20:43:36 No.934595503
>>昔イコールドラゴンウェポンの設定見た時は凄い興奮したな… >戦ってみたいけどモンハンじゃなくなっちゃうよなあ…って思う ファン考察だけどアルバがそれなんじゃねぇかなって言われてた時期があったなぁ 色んな属性つかえるのは色んな竜を混ぜたからじゃないかとか 全身逆鱗なのは大量の竜からレア素材剥ぎ取ったからじゃないかとか
428 22/06/03(金)20:43:58 No.934595625
ダラアマデュラって禁忌じゃないんだ…ってなった
429 22/06/03(金)20:44:05 No.934595680
>成体出てきてちょっとがっかりした なんか普通に勝てそうなサイズになったなって
430 22/06/03(金)20:44:07 No.934595691
>イシュワルダくんは弱ってる時に不意打ちすればなんかイケるなってネルネルに舐められてたのか… 禁忌ではないだろうし… というかダラオスにも適当に喧嘩売る知能だし…
431 22/06/03(金)20:44:16 No.934595770
睫毛はもちろんヤバイし これ飲めばクリ率上がる?飲むます!!するX世代も明らかにやばい
432 22/06/03(金)20:44:22 No.934595810
>Fの地域は古龍級も古龍も多すぎる >あそこだけなんか変な力働いてるよ アウンノンとかもいるしな
433 22/06/03(金)20:44:22 No.934595815
やっぱモンハンの過去ってBOFなんじゃって気がするわ
434 22/06/03(金)20:44:29 No.934595858
古龍級から除外される松ぼっくりに悲しい過去… まあ迷惑っぷりと火力はおかしいけどイカれてるって感じはしないもんな…
435 22/06/03(金)20:44:45 No.934595972
>ナルハタ夫妻は間に合ったのがたまたまあの三体だっただけで実際には他の古龍とかも向かってきてたんだっけか >そりゃ繁殖できないわな… だから一番乗りなんぬー!したやつに誰ー!?ってなるのが当然なんだ
436 22/06/03(金)20:44:47 No.934595991
モンハンのゲームメタをうまく落とし込んでくるのが好き
437 22/06/03(金)20:44:47 No.934595992
>ダラアマデュラって禁忌じゃないんだ…ってなった なんかでけぇ隕石落とす蛇だからな おかしいだろなんか
438 22/06/03(金)20:44:52 No.934596019
>>昔イコールドラゴンウェポンの設定見た時は凄い興奮したな… >戦ってみたいけどモンハンじゃなくなっちゃうよなあ…って思う あの没設定を最大限落とし込んだのがカマキリだったんだと思う 双頭龍意識っぽいイカと同じように
439 22/06/03(金)20:44:59 No.934596067
俺モンハンってどんだけ陰鬱な設定とかあっても ゲーム内では死人が出ないから其の辺徹底してるの好きなんだ…
440 22/06/03(金)20:45:11 No.934596133
>睫毛はもちろんヤバイし >これ飲めばクリ率上がる?飲むます!!するX世代も明らかにやばい 経歴だけみたら龍歴院がぶっちぎりでヤバい
441 22/06/03(金)20:45:13 No.934596146
>古龍級から除外される松ぼっくりに悲しい過去… >まあ迷惑っぷりと火力はおかしいけどイカれてるって感じはしないもんな… サンブレイクで松ぼっくりと元祖松ぼっくりが共演するのかそういえば
442 22/06/03(金)20:45:14 No.934596150
>嫌いな人多いかもしれんが海系のモンスターとまた戦いたいいい! >クソでかいやつと戦いたいいい! 水中ってなんか怖いよな...
443 22/06/03(金)20:45:18 No.934596178
>ダラアマデュラって禁忌じゃないんだ…ってなった 設定はやりたい放題してるけど一応生態系に組み込まれてるしな…
444 22/06/03(金)20:45:19 No.934596188
>ジョーはドス古龍骨格相手にフィジカルなら勝てる化け物だから燃費と出力の設計間違えてると思う 常に腹減ってるから割と間違ってないと思う 生態としてバランス狂ってようやく古龍と並べるみたいな
445 22/06/03(金)20:45:32 No.934596281
モンハンで一番でかい生物ってフロンティアにいたラヴィエンテになるのかな?
446 22/06/03(金)20:45:40 No.934596324
アルバは規模の違いこそあれ縄張り争いが行動原理なだけまだ生物感あるんだな…
447 22/06/03(金)20:45:43 No.934596350
>でかい蛇!ダラか!? >なんか開いた!怖い! >普通にドラゴンだった… 幼体の本体が不気味なフシギダネみたいでちょっとダメだった
448 22/06/03(金)20:45:45 No.934596355
ディ亜も歴戦の個体は古龍級とか言われるって前見た記憶があるがどうだったっけ…
449 22/06/03(金)20:45:47 No.934596365
>俺モンハンってどんだけ陰鬱な設定とかあっても >ゲーム内では死人が出ないから其の辺徹底してるの好きなんだ… メディアミックスだと気軽に死にまくるのも世界観徹底しててすき
450 22/06/03(金)20:45:52 No.934596393
マグダラオスの戦闘力ってどんなもんなんだろう 噴火するクソでかいラオシャンロンって感じか?
451 22/06/03(金)20:45:53 No.934596401
水中はナバルが最強なのかな 陸地より広い水中でナバルが最強ってこたぁないだろう
452 22/06/03(金)20:45:59 No.934596437
>サンブレイクで松ぼっくりと元祖松ぼっくりが共演するのかそういえば 期待の新人松ぼっくりも出るぞ!
453 22/06/03(金)20:46:00 No.934596447
>モンハンで一番でかい生物ってフロンティアにいたラヴィエンテになるのかな? ダラ古代種のほうが遥かにデカい
454 22/06/03(金)20:46:10 No.934596517
>モンハンで一番でかい生物ってフロンティアにいたラヴィエンテになるのかな? 古代ダラが居る
455 22/06/03(金)20:46:14 No.934596541
>ワールド途中で止まっちゃってIBどころか無印の方すらストーリークリアできていないの勿体なくなってきたから >サンブレイク一段落したらこっちも再開しようかなぁ… 無印なら今なら武器もらえるからあっという間に終わると思う
456 22/06/03(金)20:46:16 No.934596555
禁忌抜きだとまあダラアマデュラが一番ヤバい気がしなくはない
457 22/06/03(金)20:46:24 No.934596603
>>俺モンハンってどんだけ陰鬱な設定とかあっても >>ゲーム内では死人が出ないから其の辺徹底してるの好きなんだ… >メディアミックスだと気軽に死にまくるのも世界観徹底しててすき ゆうきりん版いいよね…
458 22/06/03(金)20:46:26 No.934596615
>>俺モンハンってどんだけ陰鬱な設定とかあっても >>ゲーム内では死人が出ないから其の辺徹底してるの好きなんだ… >メディアミックスだと気軽に死にまくるのも世界観徹底しててすき グラビに押し出されて溶岩に落ちるのとか怖すぎる
459 22/06/03(金)20:46:26 No.934596617
>モンハンで一番でかい生物ってフロンティアにいたラヴィエンテになるのかな? 長さだとラヴィエンテで体積だとWのゾラかな?
460 22/06/03(金)20:46:29 No.934596629
>>嫌いな人多いかもしれんが海系のモンスターとまた戦いたいいい! >>クソでかいやつと戦いたいいい! >水中ってなんか怖いよな... 寒冷群島でウミウシボウズくんと握手!
461 22/06/03(金)20:46:30 No.934596643
>あの没設定を最大限落とし込んだのがカマキリだったんだと思う >双頭龍意識っぽいイカと同じように イカとカマキリは明らかにイコールドラゴンウェポンか!?違ったかかぁ!ってさせる見せ方だよねそこがいい 骨と人工物を装備して利用する生態とかも好き
462 22/06/03(金)20:46:32 No.934596652
>幼体の本体が不気味なフシギダネみたいでちょっとダメだった フシギダネ…?
463 22/06/03(金)20:46:46 No.934596757
>水中はナバルが最強なのかな >陸地より広い水中でナバルが最強ってこたぁないだろう ラ希アみたいなのもいるしな
464 22/06/03(金)20:46:47 No.934596763
>陸地より広い水中でナバルが最強ってこたぁないだろう というか3Gの時点でクソデカラギアに棲家乗っ取られてる…
465 22/06/03(金)20:47:02 No.934596874
ナルハタ夫婦はこの設定でなんで大量発生してねぇんだと思ったら周りの古龍軍団が全力で潰しに来てたのね…
466 22/06/03(金)20:47:05 No.934596896
ガノトトスの水ブレス直撃するの良いよね…
467 22/06/03(金)20:47:08 No.934596927
すげえよな古龍のブレスと同威力叩き出せるってどんだけ龍属性エネルギー溜まってるんだ
468 22/06/03(金)20:47:15 No.934596983
Fは設定的に古龍級生物っていうとそこまで多くない気もする ゲーム的には別として
469 22/06/03(金)20:47:17 No.934596994
イカが幼体のナバル食ってるっぽいけど育った亜種辺りを同じように食えるかって言うと怪しいところだな
470 22/06/03(金)20:47:17 No.934596998
またCGアニメ作らないかなぁ 前回のは面白かったけど音響周りがしょぼかったのが残念だが
471 22/06/03(金)20:47:20 No.934597021
>俺モンハンってどんだけ陰鬱な設定とかあっても >ゲーム内では死人が出ないから其の辺徹底してるの好きなんだ… ハンターから見る世界が平和なのいいよね ストーリーズだとRPGだからなのかそこらへん容赦なくやってきやがる…
472 22/06/03(金)20:47:21 No.934597024
ナバルですら幼体ならオストガロアに襲われるってのが無情である
473 22/06/03(金)20:47:33 No.934597132
結局ラオシャンロンはミラと関係あるのかね 今だとキョダイリュウノゼツメイニヨリデンセツハヨミガエルのキョダイリュウもラオシャンロンの事なのか…?ってなる
474 22/06/03(金)20:47:40 No.934597183
筆頭ルーキーのアニメのやつとかまさか死ぬとは思わないタイミングで死んだからびっくりした
475 22/06/03(金)20:47:51 No.934597270
ダラはもうデカすぎて何でこんなの倒せるの...って一番なる
476 22/06/03(金)20:47:54 No.934597295
>>陸地より広い水中でナバルが最強ってこたぁないだろう >というか3Gの時点でクソデカラギアに棲家乗っ取られてる… ラギア希少種カッコよすぎて当時大興奮だったわ 古龍なのに住処追われてて可愛いね❤
477 22/06/03(金)20:47:57 No.934597311
古龍への見解とかはゲーム内で調査団メンバーから色々聞けて楽しいぞ
478 22/06/03(金)20:47:57 No.934597315
ダラは寿命まで大きくなると一つのステージくらいのサイズになるしな…
479 22/06/03(金)20:48:02 No.934597343
>結局ラオシャンロンはミラと関係あるのかね >今だとキョダイリュウノゼツメイニヨリデンセツハヨミガエルのキョダイリュウもラオシャンロンの事なのか…?ってなる 3だとそこはジエンの役回りだしな
480 22/06/03(金)20:48:03 No.934597344
水中はミラオスがトップじゃない? 海を熱量で赤くしてるし
481 22/06/03(金)20:48:12 No.934597418
>ナルハタ夫妻は間に合ったのがたまたまあの三体だっただけで実際には他の古龍とかも向かってきてたんだっけか >そりゃ繁殖できないわな… オオナズチもゆっくり向かってたんだろうか 4Gのムービー的にアイツに本気で敵対されたら相当厄介だよね
482 22/06/03(金)20:48:17 No.934597448
>ハンターから見る世界が平和なのいいよね >ストーリーズだとRPGだからなのかそこらへん容赦なくやってきやがる… 1とかプレイ開始してすぐに故郷の村が燃えたのはびっくりしたわ…
483 22/06/03(金)20:48:21 No.934597483
>今だとキョダイリュウノゼツメイニヨリデンセツハヨミガエルのキョダイリュウもラオシャンロンの事なのか…?ってなる 当時のがそれで今回はそれがムフェトって書かれてる
484 22/06/03(金)20:48:22 No.934597493
塔の上も割といろんな古龍と古龍級に乗っ取られるよね
485 22/06/03(金)20:48:24 No.934597504
ウミウシボウズくん人間に有効的でよかったなってなる あんなのに攻めてこられたらどうしようもない
486 22/06/03(金)20:48:25 No.934597520
>イカが幼体のナバル食ってるっぽいけど育った亜種辺りを同じように食えるかって言うと怪しいところだな そもそもあのイカが水中で行動できることに驚いた…
487 22/06/03(金)20:48:26 No.934597531
>ナルハタ夫妻は間に合ったのがたまたまあの三体だっただけで実際には他の古龍とかも向かってきてたんだっけか >そりゃ繁殖できないわな… 偶然ガルルガくんが大量発生してあつまってくる古龍に喧嘩売り出したりしてくれれば…
488 22/06/03(金)20:48:35 No.934597587
>ナルハタ夫婦はこの設定でなんで大量発生してねぇんだと思ったら周りの古龍軍団が全力で潰しに来てたのね… 古龍や大型モンスターって書かれてたからそれ以外もいろんなのが向かってたと思われる 率先してたのがぬとクシャテオってだけで
489 22/06/03(金)20:48:35 No.934597590
ナバルは何か固有能力あるんだっけ…
490 22/06/03(金)20:48:41 No.934597627
>古龍なのに住処追われてて可愛いね 追い出してほしいんぬー
491 22/06/03(金)20:48:44 No.934597662
>結局ラオシャンロンはミラと関係あるのかね >今だとキョダイリュウノゼツメイニヨリデンセツハヨミガエルのキョダイリュウもラオシャンロンの事なのか…?ってなる そのキョダイリュウはムフェトかもとは言われてる
492 22/06/03(金)20:48:50 No.934597696
>ダラはもうデカすぎて何でこんなの倒せるの...って一番なる 圧倒的な存在感がいいよね…
493 22/06/03(金)20:48:56 No.934597740
Fも設定上古龍級生物って奴は結構少ないはず 古龍そのものはめちゃくちゃ居るし古龍版ビシュテンゴとかもいるけど
494 22/06/03(金)20:48:58 No.934597751
>オオナズチもゆっくり向かってたんだろうか >4Gのムービー的にアイツに本気で敵対されたら相当厄介だよね エリア丸ごと霧と幻覚毒で覆うの普通にヤバいよアイツ
495 22/06/03(金)20:49:01 No.934597779
ハンターが表面のごく一部をペシペシするだけで死ぬのがシュール
496 22/06/03(金)20:49:03 No.934597799
>ミラ >アルバ >ジーヴァ >の三竦みな感じあるよね ジーヴァってミラに勝てるか?
497 22/06/03(金)20:49:07 No.934597821
>ナバルは何か固有能力あるんだっけ… ナバルとジエンはただデカいだけ
498 22/06/03(金)20:49:09 No.934597836
ガオレンのヤドになった成長ラオシャンロンもいるんだよなあ
499 22/06/03(金)20:49:12 No.934597874
>Fは設定的に古龍級生物っていうとそこまで多くない気もする >ゲーム的には別として UNKとかナスは古龍級なんだろうけど 塔の上にいるやつらはどうなんだろうね
500 22/06/03(金)20:49:14 No.934597893
>マグダラオスの戦闘力ってどんなもんなんだろう >噴火するクソでかいラオシャンロンって感じか? あれくらいデカいとフィジカルと耐久力だけでもかなり上位に行けそう
501 22/06/03(金)20:49:15 No.934597899
>ナバルは何か固有能力あるんだっけ… 角がかゆい
502 22/06/03(金)20:49:15 No.934597908
>ダラはもうデカすぎて何でこんなの倒せるの...って一番なる ムービーみたいに動いてきたら絶対勝てない 実際戦うと柔らかい部位狙わせてくれる
503 22/06/03(金)20:49:18 No.934597927
>ナバルは何か固有能力あるんだっけ… モガ村を揺らす
504 22/06/03(金)20:49:24 No.934597970
多分ウミウシボウズはたまたま人類があの辺で船出してないからスルーされてるんだと思う
505 22/06/03(金)20:49:28 No.934597996
古龍がナルハタ産卵を阻止するために来てるのはわかった じゃあマガマガは一体何を…
506 22/06/03(金)20:49:45 No.934598110
ナズチは(俺が行かなくても多分あいつらが行くだろ…)してた説
507 22/06/03(金)20:49:47 No.934598125
>塔の上も割といろんな古龍と古龍級に乗っ取られるよね あそこなんであんな人気あるんだろうな
508 22/06/03(金)20:49:48 No.934598134
>ワールド途中で止まっちゃってIBどころか無印の方すらストーリークリアできていないの勿体なくなってきたから >サンブレイク一段落したらこっちも再開しようかなぁ… マルチするなら今が最後のチャンスだと思うぞ 鯖統合されて今まで分散されてたプレイヤーがまとめられてるからかなり人いる ソロでやるならいつでもよさそうではある
509 22/06/03(金)20:49:48 No.934598140
弱いくせになんで火の国が今も残ってるのかわからない
510 22/06/03(金)20:49:48 No.934598142
ウミウシボウズかわいいから戦いたくない
511 22/06/03(金)20:49:52 No.934598171
モンハンってこういうところ上手いよな 公式設定じゃなくてあくまであの世界の学者の考察ですよっていう
512 22/06/03(金)20:50:05 No.934598249
ジーヴァを筆頭に異変がどんどん連鎖していってボレアスへ…って感じらしい
513 22/06/03(金)20:50:07 No.934598271
サイズ的には一位アマデュラ二位ラヴィエンテとして三位以降はだれになるかな
514 22/06/03(金)20:50:09 No.934598286
>ナバルは何か固有能力あるんだっけ… 髭に藻を共生させ体内の発光バクテリアの光で光合成させて酸素を得るっていう能力
515 22/06/03(金)20:50:10 No.934598289
>じゃあマガマガは一体何を… 今なら食べ放題なんぬううううう
516 22/06/03(金)20:50:10 No.934598291
>>ダラはもうデカすぎて何でこんなの倒せるの...って一番なる >ムービーみたいに動いてきたら絶対勝てない >実際戦うと柔らかい部位狙わせてくれる いくら柔らかいとは言え自分から見たら豆粒みたいな生き物にチクチク刺されて死ぬとは思わないよな…
517 22/06/03(金)20:50:15 No.934598329
戦いたくは無いけど水中のアルバの様子を見てみたい
518 22/06/03(金)20:50:16 No.934598332
>エリア丸ごと霧と幻覚毒で覆うの普通にヤバいよアイツ 通常のナズチでアレだからな…歴戦王になったらどんな化け物になるか…
519 22/06/03(金)20:50:16 No.934598337
>古龍がナルハタ産卵を阻止するために来てるのはわかった >じゃあマガマガは一体何を… ごはん!
520 22/06/03(金)20:50:19 No.934598360
ラオが逃げてんのはミラを恐れてとは明言されてる ミラくんは優しいからモンスターには手を出さないっていうのに…
521 22/06/03(金)20:50:19 No.934598361
>弱いくせになんで火の国が今も残ってるのかわからない 場所が場所だし襲うモンスターが少ないんだろう
522 22/06/03(金)20:50:21 No.934598374
>古龍がナルハタ産卵を阻止するために来てるのはわかった >じゃあマガマガは一体何を… ナルハタを阻止する集まりを食べる
523 22/06/03(金)20:50:30 No.934598433
本当に海を煮え上がらせるなら水棲のモンスターじゃミラオスには勝てないな まず歯向かうの水中にも住むアルバだけでしょ
524 22/06/03(金)20:50:32 No.934598442
それぞれがひとつの自然現象モチーフみたいな古龍多いけど ノワとかアルとか何か元の要素あるんだろうか
525 22/06/03(金)20:50:36 No.934598484
ナルハタ夫妻に関してはクシャテオは何支配しようとしてんだてめー!って感じだろうけどマガマガは美味そうな飯があるんぬうううう!くらいの考えだと思う
526 22/06/03(金)20:50:38 No.934598503
古龍の卵なんて滅多に食えないんぬ
527 22/06/03(金)20:50:39 No.934598506
IBのミラみたいにゲーム内で圧倒的な強さ見せてくれると納得出来る
528 22/06/03(金)20:50:45 No.934598565
ティガ希少種は酸素薄い土地が好きだから塔の上が好きって設定がある
529 22/06/03(金)20:51:04 No.934598710
>ラオが逃げてんのはミラを恐れてとは明言されてる >ミラくんは優しいからモンスターには手を出さないっていうのに… 火弱点だから流れ弾で死にそう
530 22/06/03(金)20:51:06 No.934598722
ドゥレムディラはなんなんだろうね…
531 22/06/03(金)20:51:09 No.934598741
ていうか普通の古龍って普通に複数体いて繁殖するんだな…
532 22/06/03(金)20:51:09 No.934598746
>>>俺モンハンってどんだけ陰鬱な設定とかあっても >>>ゲーム内では死人が出ないから其の辺徹底してるの好きなんだ… >>メディアミックスだと気軽に死にまくるのも世界観徹底しててすき >ゆうきりん版いいよね… 氷上の魂を継ぐ者も好き…
533 22/06/03(金)20:51:19 No.934598832
>モンハンってこういうところ上手いよな >公式設定じゃなくてあくまであの世界の学者の考察ですよっていう 想像力豊かなやつの妄言の可能性もあるしな
534 22/06/03(金)20:51:22 No.934598849
あの塔というか周辺の樹海が原始的な自然環境とかそんなんだっけ
535 22/06/03(金)20:51:22 No.934598853
マガマガとネルネルは微妙にキャラ被りがあるから共演してほしい
536 22/06/03(金)20:51:24 No.934598865
Fの種としての古龍級って乱入演出で古龍ぶっ殺すこともあるUNK(とその対のゼル)と樹海でクシャに根比べして勝ったエスピぐらい?
537 22/06/03(金)20:51:27 No.934598892
>サイズ的には一位アマデュラ二位ラヴィエンテとして三位以降はだれになるかな ゲームで実物が見れるやつってなるとマジでウミウシボウズなんじゃないかな 少なくとも縦方向はジエンよりでかいぞ
538 22/06/03(金)20:51:32 No.934598925
>ノワとかアルとか何か元の要素あるんだろうか 多分そこはなんもないんじゃないかと思う
539 22/06/03(金)20:51:34 No.934598941
ムフェト発見→ハンターが殺す→アルバ襲来→ハンターが殺す→アルバ再襲来→ハンターが殺す→ボレアスの兆候→シュレイド出航→ボレアス襲来→ハンターが殺す
540 22/06/03(金)20:51:34 No.934598942
>古龍の卵なんて滅多に食えないんぬ これ達成したマガんぬは特殊個体になれそう
541 22/06/03(金)20:51:35 No.934598947
モンハンのラノベは世界観掘り下げに一役買ってたなぁ
542 22/06/03(金)20:51:40 No.934598975
>それぞれがひとつの自然現象モチーフみたいな古龍多いけど >ノワとかアルとか何か元の要素あるんだろうか アルトゥーラはオーロラとかかな?
543 22/06/03(金)20:51:45 No.934599026
>ティガ希少種は酸素薄い土地が好きだから塔の上が好きって設定がある 変な生態してんなあいつ…
544 22/06/03(金)20:51:50 No.934599048
>マガマガとネルネルは微妙にキャラ被りがあるから共演してほしい 骨格も同じだしな
545 22/06/03(金)20:51:51 No.934599059
テオくんとクシャくんは一つの線引きみたいなポジションにいるから大変だね色々と…
546 22/06/03(金)20:51:53 No.934599071
全体的にバトル開始が遅いW系列で巣で出くわすとノータイムで怒りモードになるIBのラージャンいいよね こりゃ危険生命体だって説得力がすごい
547 22/06/03(金)20:51:56 No.934599102
>古龍がナルハタ産卵を阻止するために来てるのはわかった >じゃあマガマガは一体何を… 卵食べに?
548 22/06/03(金)20:52:00 No.934599132
サンブレイクでミラオス来るといいなあ 全く違う禁忌級でもうれしいけど
549 22/06/03(金)20:52:04 No.934599158
IBのボレちゃんかっこいいよね好き
550 22/06/03(金)20:52:05 No.934599173
>水中にも住むアルバ こいつやりたい放題すぎない?
551 22/06/03(金)20:52:11 No.934599198
>ていうか普通の古龍って普通に複数体いて繁殖するんだな… テオとナナも多分有性生殖だよね
552 22/06/03(金)20:52:15 No.934599231
メタ的だけど分岐した数多の世界でスレ画が討伐されて 龍に脅かされる時代はいずれ終わるってのはそれはそれでロマンがある
553 22/06/03(金)20:52:15 No.934599235
>ティガ希少種は酸素薄い土地が好きだから塔の上が好きって設定がある 筋トレ好きかよ
554 22/06/03(金)20:52:17 No.934599246
へーここビュッフェ形式なんぬ~
555 22/06/03(金)20:52:18 No.934599252
希少種の強めの奴らは皆古龍級じゃないかなぁと最近思う
556 22/06/03(金)20:52:19 No.934599258
>>ティガ希少種は酸素薄い土地が好きだから塔の上が好きって設定がある >変な生態してんなあいつ… 戦ってて楽しいし装備も強いからまた出て欲しいな…
557 22/06/03(金)20:52:20 No.934599272
古い種のアカムウカムや先祖返りしたティガが妙にでかいの好き 竜じゃなくて龍の方も古い古龍種はデカいみたいだし あの世界昔は全体的に生き物でかかったんだろうな
558 22/06/03(金)20:52:21 No.934599282
>ナズチは(俺が行かなくても多分あいつらが行くだろ…)してた説 来てたけど誰も気が付かなかったのかもしれない
559 22/06/03(金)20:52:28 No.934599319
モンハンの世界探索するだけの学者視点ゲームとかやってみたい
560 22/06/03(金)20:52:28 No.934599326
総逆鱗が成せる業だ
561 22/06/03(金)20:52:32 No.934599358
ボレアス一式とかあれ下手したら呪われそうだよね 青い星クラスじゃないと着たら暴走しそう
562 22/06/03(金)20:52:38 No.934599417
>ドゥレムディラはなんなんだろうね… 何かがあるもしくはいるって言われてたけどわからないまま終わってしまった… ミ・ロとラ・ルもミラボレスト対をなすやばい存在がほのめかされてたけどわからないまま終わってしまった…
563 22/06/03(金)20:52:46 No.934599472
赤衣の人とか白いドレスの子は今までは漠然と古龍が擬人化してんのかなーって認識だったけどライズ以降は共鳴してる説も浮上したね
564 22/06/03(金)20:52:58 No.934599534
>髭に藻を共生させ体内の発光バクテリアの光で光合成させて酸素を得るっていう能力 この普通の生き物っぽさが実にtriって感じでいいよね 普通の生き物っぽくてもただ規格外にでかい存在ってだけで村一つを滅ぼしかけるし それを食い止めるために村全員で立ち向かうべき脅威になる
565 22/06/03(金)20:53:00 No.934599554
サンブレイク楽しみだけど過去作のPVとかではよく見られた 一番最後にシークレットモンスターちら見せみたいなのが今んとこないのがちょっと寂しい
566 22/06/03(金)20:53:05 No.934599585
あの塔って何なんだ
567 22/06/03(金)20:53:06 No.934599595
>テオとナナも多分有性生殖だよね マガラ骨格の奴らが無性生殖ぽい
568 22/06/03(金)20:53:17 No.934599667
>フシギダネ…? fu1129207.png
569 22/06/03(金)20:53:21 No.934599687
>サンブレイク楽しみだけど過去作のPVとかではよく見られた >一番最後にシークレットモンスターちら見せみたいなのが今んとこないのがちょっと寂しい 多分一番最後のPVでラスボス匂わせあると思う
570 22/06/03(金)20:53:21 No.934599691
こうして考えるとヘルブラザーズつえーなーと
571 22/06/03(金)20:53:29 No.934599741
>>水中にも住むアルバ >こいつやりたい放題すぎない? なんで水属性もってねぇんだろうなこいつ
572 22/06/03(金)20:53:31 No.934599755
>ムフェト発見→ハンターが殺す→アルバ襲来→ハンターが殺す→アルバ再襲来→ハンターが殺す→ボレアスの兆候→シュレイド出航→ボレアス襲来→ハンターが殺す ハンターは頭おかしい
573 22/06/03(金)20:53:35 No.934599784
>こいつやりたい放題すぎない? 陸海空制覇してて全属性扱えるのは敵が空の上にいても海の底にいても殺しにいけるようにするためだったりして
574 22/06/03(金)20:53:38 No.934599807
>サイズ的には一位アマデュラ二位ラヴィエンテとして三位以降はだれになるかな マグダラオスじゃない?
575 22/06/03(金)20:53:45 No.934599849
>fu1129207.png なにこれ…
576 22/06/03(金)20:53:50 No.934599893
>>ティガ希少種は酸素薄い土地が好きだから塔の上が好きって設定がある >変な生態してんなあいつ… あの環境が昔の環境っぽい影響で先祖返りしたらしいからな
577 22/06/03(金)20:53:55 No.934599919
>モンハンの世界探索するだけの学者視点ゲームとかやってみたい それこそワールドじゃないか プロの研究者がどんどん出てくる
578 22/06/03(金)20:53:56 No.934599924
バルファルクもたぶん変な子供の生み方なのはわかる
579 22/06/03(金)20:53:57 No.934599931
ヤマツカミジエンナバルくらいのスケール感が好きだわ
580 22/06/03(金)20:53:57 No.934599934
アルバの縄張り世界全部って他のほとんどのモンスターはアルバに見逃されて生きてるのか…
581 22/06/03(金)20:53:57 No.934599935
始種って先祖返りした姿なんだっけ
582 22/06/03(金)20:53:58 No.934599940
ナズチはきっと影でハンターの戦いを見守っていてくれたから…
583 22/06/03(金)20:54:02 No.934599975
Triの生態系設定がしっかりあるナバルと意味不明なアルバってラスボスでも二分してる構図が好き
584 22/06/03(金)20:54:06 No.934599997
>>>水中にも住むアルバ >>こいつやりたい放題すぎない? >なんで水属性もってねぇんだろうなこいつ IBで水属性の油吹き付けてくるようになったぞ
585 22/06/03(金)20:54:10 No.934600032
サンブレイクで吸血鬼が増えたから更に復帰の可能性が消えたバルラガルに悲しい今...
586 22/06/03(金)20:54:12 No.934600042
>ボレアス一式とかあれ下手したら呪われそうだよね >青い星クラスじゃないと着たら暴走しそう 黒龍の鱗で装備を作ったハンターは自分の腕が黒龍と同化してるように感じたり常に何かの息遣いを感じると言った後に失踪したらしいな
587 22/06/03(金)20:54:12 No.934600044
ダラとかマジオスとかのめっちゃヤバそうなやつレベルじゃないんだなミラオス…
588 22/06/03(金)20:54:15 No.934600059
>>>水中にも住むアルバ >>こいつやりたい放題すぎない? >なんで水属性もってねぇんだろうなこいつ アイスボーンで水属性取得したよ!ほめて!
589 22/06/03(金)20:54:15 No.934600060
あとアルバのエスカトンは攻撃じゃなくて溜まってるエネルギーの発散行為らしい
590 22/06/03(金)20:54:16 No.934600068
IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ?
591 22/06/03(金)20:54:28 No.934600143
>>フシギダネ…? >fu1129207.png 思ったよりフシギダネだった
592 22/06/03(金)20:54:31 No.934600165
>全体的にバトル開始が遅いW系列で巣で出くわすとノータイムで怒りモードになるIBのラージャンいいよね >こりゃ危険生命体だって説得力がすごい 手を出さなきゃしばらくは見逃してくれるの多いよね
593 22/06/03(金)20:54:34 No.934600183
Fとかストーリーズ系列みたいな外伝に関しては世界観上の立ち位置ぶっちゃけなんも考えてないと思う
594 22/06/03(金)20:54:34 No.934600186
古い作品で周回考えると面倒だけど竜狩り続けるとミラのクエスト出るの好きなんだ
595 22/06/03(金)20:54:39 No.934600222
今まで大鳴き袋ってそういう臓器があるのかと思ってたけど心肺系の総称って書いてあってちょっと驚いた
596 22/06/03(金)20:54:50 No.934600291
禁忌クラスが1匹出てくると連鎖して他のが出現するのクソすぎないか
597 22/06/03(金)20:54:51 No.934600297
>ムフェト発見→ハンターが殺しそこねる→アルバ襲来→ハンターが殺しそこねる→アルバ再襲来→ハンターが殺す→ボレアスの兆候→シュレイド出航→ボレアス襲来→ハンターが殺しそこねる なら今の俺の状況 そんなすぐにアルバが戻るなんて!って言われたけどそりゃそうだよ倒せてないんだから
598 22/06/03(金)20:54:51 No.934600299
>ダラとかマジオスとかのめっちゃヤバそうなやつレベルじゃないんだなミラオス… いるだけで海が干上がる上に島がなんか勝手に沈み始めて心臓が無限に動くのに!?
599 22/06/03(金)20:54:52 No.934600303
>始種って先祖返りした姿なんだっけ 還りっていうか先祖そのもの
600 22/06/03(金)20:55:07 No.934600410
>モンハンの世界探索するだけの学者視点ゲームとかやってみたい 新人書士隊員になって草食種から古龍まで生態観察するゲーム欲しいよね
601 22/06/03(金)20:55:11 No.934600441
>Fとかストーリーズ系列みたいな外伝に関しては世界観上の立ち位置ぶっちゃけなんも考えてないと思う ストーリーズは正史じゃねえかな
602 22/06/03(金)20:55:12 No.934600445
>黒龍の鱗で装備を作ったハンターは自分の腕が黒龍と同化してるように感じたり常に何かの息遣いを感じると言った後に失踪したらしいな なんて恐ろしい ライダーちゃんに着せます
603 22/06/03(金)20:55:13 No.934600452
ボレアスが世界を火の海にするってのも説得力出たしミラオスが島々を沈めたのも見れる時来るじゃないかね
604 22/06/03(金)20:55:14 No.934600455
>>ダラとかマジオスとかのめっちゃヤバそうなやつレベルじゃないんだなミラオス… >いるだけで海が干上がる上に島がなんか勝手に沈み始めて心臓が無限に動くのに!? 普通にやばいレベルじゃなくて異次元級的な意味で
605 22/06/03(金)20:55:21 No.934600501
ハゲ関係なく真面目にモンハンの話できるの最高すぎないか?
606 22/06/03(金)20:55:25 No.934600531
>思ったよりフシギダネだった 進化したらひこう・むし・ドラゴンになる
607 22/06/03(金)20:55:30 No.934600560
>IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ? そもそも新大陸に行ったモブハンターは古龍と戦った経験があったりみんなヤバイやつだ
608 22/06/03(金)20:55:30 No.934600561
>>ボレアス一式とかあれ下手したら呪われそうだよね >>青い星クラスじゃないと着たら暴走しそう >黒龍の鱗で装備を作ったハンターは自分の腕が黒龍と同化してるように感じたり常に何かの息遣いを感じると言った後に失踪したらしいな 黒竜装備は何かしら不穏だよね… その話だとそもそもその黒竜の鱗どうやって手に入れたんだ…?ってなる
609 22/06/03(金)20:55:35 No.934600595
プレイヤーハンターさんの設定上の強さの順番とかちょっと気になりはする
610 22/06/03(金)20:55:36 No.934600604
>この普通の生き物っぽさが実にtriって感じでいいよね >普通の生き物っぽくてもただ規格外にでかい存在ってだけで村一つを滅ぼしかけるし >それを食い止めるために村全員で立ち向かうべき脅威になる そこまでしても村規模なのが…いやでかい港に出てもそれはそれで港壊滅するだろうけど
611 22/06/03(金)20:55:39 No.934600628
>禁忌クラスが1匹出てくると連鎖して他のが出現するのクソすぎないか ミラボレアス現象だ!
612 22/06/03(金)20:55:45 No.934600667
>普通にやばいレベルじゃなくて異次元級的な意味で どっから生えてるかわかんないやつだしただ語られてないだけでは?
613 22/06/03(金)20:55:45 No.934600669
>IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ? まぁ明確にストーリー内で禁忌を扱ったからね
614 22/06/03(金)20:55:45 No.934600673
実際Fは割と好きにやってたらしいけど 纏めたほうが世界観広がりそうだしまとめて考えるぜ!
615 22/06/03(金)20:55:46 No.934600674
Wから非戦闘状態のモンスターが色々行動するようになって見てて楽しいんだ
616 22/06/03(金)20:55:49 No.934600699
ミラは人間嫌いっぽい割には結構人間と関わってるけどアルバは本当に無関心な感じだよな 特に擬人化的なキャラ出てなかったよね?
617 22/06/03(金)20:56:04 No.934600803
>IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ? むへとアルバミラ倒すハンターさんなんてヤバい以外の何物でもないんだ
618 22/06/03(金)20:56:07 No.934600822
ティガ希少種は酸素濃度高い塔の樹海で原始的なデカさになったやつ
619 22/06/03(金)20:56:09 No.934600832
>黒龍の鱗で装備を作ったハンターは自分の腕が黒龍と同化してるように感じたり常に何かの息遣いを感じると言った後に失踪したらしいな 新たな黒龍にでもなるのかな…
620 22/06/03(金)20:56:09 No.934600834
ルーツ以外みんなミラ炎属性だけどアプローチが違うの好きよ
621 22/06/03(金)20:56:11 No.934600857
>>モンハンの世界探索するだけの学者視点ゲームとかやってみたい >新人書士隊員になって草食種から古龍まで生態観察するゲーム欲しいよね これは何のウンコですとか真面目に研究したいわ!
622 22/06/03(金)20:56:14 No.934600877
>>普通にやばいレベルじゃなくて異次元級的な意味で >どっから生えてるかわかんないやつだしただ語られてないだけでは? いやそうじゃなくてミラオスだけ明確に格上なんだなって話で…
623 22/06/03(金)20:56:18 No.934600907
ドゥレムディラはあれ門番なんだよな 奥にまだいたのか何かが
624 22/06/03(金)20:56:27 No.934600995
>IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ? 5期団は狩猟に特化したハンターたちを集めてるからそりゃやばい 1期団は未踏の地を切り開くための先遣隊なのでたぶんもっとやばい
625 22/06/03(金)20:56:28 No.934601000
>アルバの縄張り世界全部って他のほとんどのモンスターはアルバに見逃されて生きてるのか… 見逃すとかじゃなくそもそも眼中にないんだと思う よっぽど強大じゃないと存在として認識しないみたいな
626 22/06/03(金)20:56:28 No.934601002
>それこそワールドじゃないか >プロの研究者がどんどん出てくる プレイヤーこそハンターだけども あの調査団は目的が目的だから研究者が主人公みたいなところあるな
627 22/06/03(金)20:56:28 No.934601007
>>>ボレアス一式とかあれ下手したら呪われそうだよね >>>青い星クラスじゃないと着たら暴走しそう >>黒龍の鱗で装備を作ったハンターは自分の腕が黒龍と同化してるように感じたり常に何かの息遣いを感じると言った後に失踪したらしいな >黒竜装備は何かしら不穏だよね… >その話だとそもそもその黒竜の鱗どうやって手に入れたんだ…?ってなる そいつはボレアス討伐に成功したハンターだ
628 22/06/03(金)20:56:30 No.934601026
この前ネトフリのアニメ初めて見たんだけどすげぇよかった テオ怖すぎる… そうだよな常に炎纏ってるなら簡単に山火事になるよな…
629 22/06/03(金)20:56:31 No.934601033
初代の頃のテキストではあるけどモンハン世界は今の時代が最も命が輝いてた時代らしいから いずれは狩猟の時代も終わっていくんだろうか…
630 22/06/03(金)20:56:38 No.934601092
>Fとかストーリーズ系列みたいな外伝に関しては世界観上の立ち位置ぶっちゃけなんも考えてないと思う Fは一時期ずっと探索してた天廊が映画で出てきたので繋がってる寄りだと思う ストーリーズは卵生じゃないやつの卵とかあるから怪しいけど
631 22/06/03(金)20:56:41 No.934601115
ミラオスは今作で掘り下げられてハンターたちに禁忌の格を分からせてほしい
632 22/06/03(金)20:56:43 No.934601129
>ダラとかマジオスとかのめっちゃヤバそうなやつレベルじゃないんだなミラオス… 禁忌だからむしろそいつらよりヤバいやつだぞ本来
633 22/06/03(金)20:56:46 No.934601145
テオとナナも3Gのイベクエの依頼人で擬人化的なの出てきたけどどうなんだろう
634 22/06/03(金)20:56:47 No.934601152
>>禁忌クラスが1匹出てくると連鎖して他のが出現するのクソすぎないか >ミラボレアス現象だ! たまったもんじゃねえな!
635 22/06/03(金)20:56:49 No.934601174
>これは何のウンコですとか真面目に研究したいわ! なんとMHWはモンスターの脱糞が見れちまうんだ
636 22/06/03(金)20:56:51 No.934601182
>いやそうじゃなくてミラオスだけ明確に格上なんだなって話で… ごめんちょっとわからない
637 22/06/03(金)20:56:52 No.934601193
ムフェトとクローンの繭達ができると流石にアルバもキレる
638 22/06/03(金)20:56:53 No.934601202
そもそも天廊って天辺になにがあるんだ…
639 22/06/03(金)20:56:57 No.934601233
>ストーリーズは正史じゃねえかな 特にそんなこと言われてないのに?
640 22/06/03(金)20:56:58 No.934601237
IB主人公は元からバリバリのキャリア組というかエリートの中でも特に期待されてるっぽいからな 遅刻しても許される
641 22/06/03(金)20:57:13 No.934601344
>>IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ? >5期団は狩猟に特化したハンターたちを集めてるからそりゃやばい >1期団は未踏の地を切り開くための先遣隊なのでたぶんもっとやばい 多分みんなシリーズの主人公レベルだろうな
642 22/06/03(金)20:57:20 No.934601396
>そもそも天廊って天辺になにがあるんだ… わからん...何かがあると調べてる途中でゲームが終わってしまった
643 22/06/03(金)20:57:29 No.934601456
まぁワールドは古龍渡りがテーマだからストーリー内で相対する敵がインフレしちゃってるから…
644 22/06/03(金)20:57:34 No.934601493
>プレイヤーハンターさんの設定上の強さの順番とかちょっと気になりはする 才能とかはともかくとして技術発展の差で時系列後ろのハンターさんが強いんじゃないか?
645 22/06/03(金)20:57:36 No.934601509
受付嬢のボレアスは何故あれほどの力を必要としたのか?みたいな考察はやるやんって思ったよ お前ずっといい感じの考察だけしてろ
646 22/06/03(金)20:57:36 No.934601514
ストーリーズはまあ描写とかゲーム的な事情優先な部分はある ドスランポスが生まれながらにドスランポスだし
647 22/06/03(金)20:57:38 No.934601524
>これは何のウンコですとか真面目に研究したいわ! 各地のアプトノスのウンコを調べて食性の違いを探るみたいなやつ
648 22/06/03(金)20:57:44 No.934601558
>IBのハンターさんって歴代ハンターの中でもかなりやべーやつなんじゃ? 普通は古龍と戦えるだけで相当すごいハンター そんな経験ある人がざらにいる調査団 …の中でも最初から注目株の推薦組があいつだ
649 22/06/03(金)20:57:45 No.934601568
Fは本編でタイクンザムザとか拾われるのをわりと待ってるぞ俺 ステージ変更ギミック自体はやってんだから
650 22/06/03(金)20:57:46 No.934601573
>ストーリーズは卵生じゃないやつの卵とかあるから怪しいけど それはもうシステム的な問題というか卵の欠片集めて卵作って生まれるとか細かいこと考えても仕方ないだろう
651 22/06/03(金)20:57:48 No.934601584
>ストーリーズは卵生じゃないやつの卵とかあるから怪しいけど そこはゲーム性を優先したって言ってたな 下手にちゃんと分けるとゲーム的にはただただ面倒くさくなるだけだって
652 22/06/03(金)20:57:52 No.934601616
>そもそも天廊って天辺になにがあるんだ… 分かる前に消えてしまったからな…
653 22/06/03(金)20:58:04 No.934601702
ゲーム的に滅茶苦茶な強さしてたから意外だったけどゴグマジオスって古龍の中だと可愛い方だったんだな
654 22/06/03(金)20:58:06 No.934601721
自分からは積極的には外の世界に干渉せずに 本当にヤバいやつ出てきた時だけ潰しに来るって世界の抑止力みたいなヤツだなアルバ
655 22/06/03(金)20:58:09 No.934601750
神を恐れさせる最強の古龍だからサシでアルバより強い存在はいない ミラは知らんが
656 22/06/03(金)20:58:13 No.934601777
Fはその地域だけで広まってる技術が多すぎる 広めろよ!外に!
657 22/06/03(金)20:58:23 No.934601867
最強の古龍と古龍の王はたたかったらどっちがつよいの?
658 22/06/03(金)20:58:28 No.934601891
IBミラやアルバの後の他の禁忌級達のハードル高くない?ってなる
659 22/06/03(金)20:58:40 No.934601972
>>そもそも天廊って天辺になにがあるんだ… >わからん...何かがあると調べてる途中でゲームが終わってしまった あんな人為的に仕掛けられた罠しかないしなんらモンスター放し飼いにされてるしでもう意味不明ってレベルじゃないよ!
660 22/06/03(金)20:58:41 No.934601986
ドゥレムディラは本編に出てきて欲しいくらい好き
661 22/06/03(金)20:58:47 No.934602038
青い星はあの星の人間の叡智を集めた開拓団が自分達の伝説と名付けるくらいには怪物
662 22/06/03(金)20:58:49 No.934602057
ソードマスターも格的にはヘルブラザーズクラスっぽいしあそこエリートしかいねえ!
663 22/06/03(金)20:58:55 No.934602107
>なんとMHWはモンスターの脱糞が見れちまうんだ アプデの修正項目に脱糞位置の調整とかあった記憶が
664 22/06/03(金)20:58:57 No.934602123
>そもそも天廊って天辺になにがあるんだ… 天廊は頂上に女の子がいる予定だったけど没になってメゼポルタのどれかのNPCにデザイン流用したとか言ってなかったっけ
665 22/06/03(金)20:58:58 No.934602136
>最強の古龍と古龍の王はたたかったらどっちがつよいの? わかんないけどみんなしぬ
666 22/06/03(金)20:59:00 No.934602150
ボレアスでそんなならバルカンとかルーツはどんだけの存在なんだ
667 22/06/03(金)20:59:06 No.934602194
>IBミラやアルバの後の他の禁忌級達のハードル高くない?ってなる もう禁忌は追加しないんじゃない? 五体でも結構多いし
668 22/06/03(金)20:59:10 No.934602226
>最強の古龍と古龍の王はたたかったらどっちがつよいの? 普通にアルバじゃね ワールドラスボスのゼノがムフェトになったらわからないけど
669 22/06/03(金)20:59:15 No.934602266
>テオとナナも3Gのイベクエの依頼人で擬人化的なの出てきたけどどうなんだろう RISEの姉妹がやってた共鳴みたいな現象が起こったのかもしれん
670 22/06/03(金)20:59:15 No.934602268
4ハンターはジジイになるまで生き残ってるのも強い
671 22/06/03(金)20:59:29 No.934602359
天廊はぜひ本編で拾ってほしいな… 天辺に行ってみたい…絶対やばいやついるけど…
672 22/06/03(金)20:59:32 No.934602380
禁忌もミラオス以降増えてないんだよな
673 22/06/03(金)20:59:34 No.934602392
青い星すら戦わないままエスカトンされたら蒸発するんだぞそんなもんにめくじら立てないでしょ
674 22/06/03(金)20:59:40 No.934602450
映像化してるのだとストーリーズのアニメも面白かったな クシャルはさすが古龍だわってなった
675 22/06/03(金)20:59:41 No.934602458
>>なんとMHWはモンスターの脱糞が見れちまうんだ >アプデの修正項目に脱糞位置の調整とかあった記憶が こういうバランス調整とか関係ない修正大好き 愛を感じられる
676 22/06/03(金)20:59:44 No.934602478
>IBミラやアルバの後の他の禁忌級達のハードル高くない?ってなる 禁忌なんだからハードルはいくら高くても良いとされている
677 22/06/03(金)20:59:45 No.934602485
>ボレアスでそんなならバルカンとかルーツはどんだけの存在なんだ バルカンはボレアスがキレた姿らしいから何となく想像はつく ルーツはもうわからん
678 22/06/03(金)21:00:03 No.934602633
新大陸に行ってるメンツは変人奇人しかいないけどエリートって設定だからな…
679 22/06/03(金)21:00:06 No.934602653
本編はンターじゃドゥレム無理だよ...技術寄越せよ...そのスキルの数を
680 22/06/03(金)21:00:08 No.934602669
>>IBミラやアルバの後の他の禁忌級達のハードル高くない?ってなる >もう禁忌は追加しないんじゃない? >五体でも結構多いし 5体って言ってもボレアスバルカンルーツは同種だし…
681 22/06/03(金)21:00:15 No.934602758
ワールドの環境生物は何の役にも立たない生き物が多いのにライズの生き物はみんな役立つってのに対して ワールド主人公は生態調査に行った研究者さんだから見かける生き物は全部観てるけど ライズ主人公は普通のハンターだから狩りに役に立たない生き物は意識してないので見えない って解釈が結構すきだった また生態系とか世界観重視してそこら辺観れる新作来て欲しいな
682 22/06/03(金)21:00:16 No.934602764
>禁忌もミラオス以降増えてないんだよな まぁ通常フィールドでの古龍もワールドでようやく沢山増やしたからな…
683 22/06/03(金)21:00:18 No.934602775
>受付嬢のボレアスは何故あれほどの力を必要としたのか?みたいな考察はやるやんって思ったよ >お前ずっといい感じの考察だけしてろ あの子最初から最終決戦までずっと滅茶苦茶鋭いのよ突撃娘ってだけで…となるけど調査団の研究者みんなアグレッシブだわってなる
684 22/06/03(金)21:00:19 No.934602777
>天廊は頂上に女の子がいる予定だったけど没になってメゼポルタのどれかのNPCにデザイン流用したとか言ってなかったっけ 女の子…女の子!?
685 22/06/03(金)21:00:20 No.934602786
もしかして天廊の天辺にあのルーツがいる予定とかじゃなかったのか…?
686 22/06/03(金)21:00:21 No.934602794
白いドレスの少女とかいいよね
687 22/06/03(金)21:00:27 No.934602842
>映像化してるのだとストーリーズのアニメも面白かったな >クシャルはさすが古龍だわってなった 古龍は各種メディア作品だとちゃんとイカレポンチな描写されてる
688 22/06/03(金)21:00:28 No.934602853
もはや設定集がマルチバース
689 22/06/03(金)21:00:37 No.934602915
>お前ずっといい感じの考察だけしてろ ゾラを外海に誘導する作戦立案したり要所要所でいい仕事はしてるんだよな 編纂者って設定自体は凄い良く出来てるのになんか勿体ないキャラだったわ
690 22/06/03(金)21:00:40 No.934602932
>IBミラやアルバの後の他の禁忌級達のハードル高くない?ってなる まあミラやアルバはそもそもずっと前からいた超ヤバい奴らだし 設定上ヤバいらしい奴らが戦闘面演出面でも超ヤバくなって設定に説得力出ただけだから
691 22/06/03(金)21:00:50 No.934603025
ムフェト→ギドラ アルバ→ゴジラ ボレアス→デストロイア 怪獣大戦争ヨシ!
692 22/06/03(金)21:00:51 No.934603036
他のミラとどっちが先で後とかの設定はとくにないルーツ
693 22/06/03(金)21:01:01 No.934603113
>最強の古龍と古龍の王はたたかったらどっちがつよいの? この不用意な一言により世界は滅んでしまった
694 22/06/03(金)21:01:07 No.934603161
それで白い服の少女とか赤い騎士とかの依頼者はなんなんです?
695 22/06/03(金)21:01:32 No.934603359
>それはもうシステム的な問題というか卵の欠片集めて卵作って生まれるとか細かいこと考えても仕方ないだろう 流石にアレかと思ったのか3では無くなったなその要素! 代わりに産めれたばかりなのに2つ名問題が生まれたけど
696 22/06/03(金)21:01:36 No.934603397
天廊にいたはずの少女はFの狩煉道の受付嬢になったよ
697 22/06/03(金)21:01:37 No.934603400
あ…ミラバルカンソロ討伐ハンターさんだ握手して下さい
698 22/06/03(金)21:01:45 No.934603476
ワールドの主人公の集めたデータや見た光景を編纂して提出してるのは相棒なんだよな
699 22/06/03(金)21:01:46 No.934603488
ハードとか技術の向上でどんどん元々は設定だけだった生態や世界観設定が ゲームにも反映されていくの良いよね…
700 22/06/03(金)21:01:46 No.934603493
アニメだとクシャと戦う前の対策に一話使ってたよね
701 22/06/03(金)21:01:46 No.934603495
>ムフェト→ギドラ >アルバ→ゴジラ >ボレアス→デストロイア >怪獣大戦争ヨシ! ムフェトは宇宙からの侵略者だった…?
702 22/06/03(金)21:01:58 No.934603591
ミラとアルバがどういう関係なのかは資料集でもよく分からんままだったな 公式では明言しない方が良いんだろうが妄想は捗る
703 22/06/03(金)21:02:08 No.934603664
>ムフェト→ギドラ >アルバ→ゴジラ >ボレアス→デストロイア >怪獣大戦争ヨシ! モスラ枠がいねえ…
704 22/06/03(金)21:02:08 No.934603665
>ワールド主人公は生態調査に行った研究者さんだから見かける生き物は全部観てるけど >ライズ主人公は普通のハンターだから狩りに役に立たない生き物は意識してないので見えない なるほどなぁ
705 22/06/03(金)21:02:16 No.934603716
白いドレスの少女は俺の中ではルーツの変身って確定してる ルーツはようじょなんだ…
706 22/06/03(金)21:02:26 No.934603786
>あ…ミラバルカンソロ討伐ハンターさんだ握手して下さい しょうがねぇなぁ…プライベートで飲んでるときに…
707 22/06/03(金)21:02:28 No.934603797
まあルーツの設定開示はないだろうな…また戦える時はあると思うけど
708 22/06/03(金)21:02:28 No.934603798
>アニメだとクシャと戦う前の対策に一話使ってたよね あの辺結構好き
709 22/06/03(金)21:02:53 No.934604021
>白いドレスの少女は俺の中ではルーツの変身って確定してる >ルーツはようじょなんだ… 全ての龍の祖って事はロリババアか
710 22/06/03(金)21:02:57 No.934604060
>ワールドの主人公の集めたデータや見た光景を編纂して提出してるのは相棒なんだよな ギルドに送る星の最終的なデータ量がとんでもない事になってるのギャグだよ
711 22/06/03(金)21:02:58 No.934604062
天廊の頂上は不老長寿になれる薬草があるらしいけど それ以外はよくわからん
712 22/06/03(金)21:03:11 No.934604176
>白いドレスの少女とかいいよね ルーツようじょ説を信じて生きていく
713 22/06/03(金)21:03:12 No.934604183
主人公ハンターはクシャとかテオとか一人であっさり狩る辺りなんかおかしい
714 22/06/03(金)21:03:22 No.934604246
>自分からは積極的には外の世界に干渉せずに >本当にヤバいやつ出てきた時だけ潰しに来るって世界の抑止力みたいなヤツだなアルバ 禁忌級以外はネルギガンテが禁忌級はアルバがぶっ殺して世界は安泰だ!
715 22/06/03(金)21:03:23 No.934604254
幼女を狩るな狩るな
716 22/06/03(金)21:03:39 No.934604387
>白いドレスの少女は俺の中ではルーツの変身って確定してる >ルーツはようじょなんだ… 仮に共鳴でも双子を見るに精神的には雌だぜ
717 22/06/03(金)21:03:40 No.934604393
>ハードとか技術の向上でどんどん元々は設定だけだった生態や世界観設定が >ゲームにも反映されていくの良いよね… かわいい這いずりトカゲだったミラがとんでもない炎使うようになってしまった
718 22/06/03(金)21:03:47 No.934604455
メディアミックスでもクシャは割と古龍の壁みたいな扱いされるよね