虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人気ス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/03(金)19:43:28 No.934572084

    人気スポーツの変遷

    1 22/06/03(金)19:49:25 No.934574131

    思ったより野球って低いんだな

    2 22/06/03(金)19:50:19 No.934574457

    ほぼほぼアメリカのマイナー競技だからな

    3 22/06/03(金)19:51:23 No.934574842

    ラグビーの凋落っぷりすげえなぁ 紳士は居ないのか

    4 22/06/03(金)19:51:57 No.934575049

    ホッケーって人気あるんだ…

    5 22/06/03(金)19:52:17 No.934575165

    クリケットって海外だとそんなに人気なのか…

    6 22/06/03(金)19:53:19 No.934575525

    なんでタワシが動いてるかと思ったらホッケーだった ホッケーそんな人気あんの…?

    7 22/06/03(金)19:53:26 No.934575566

    GAS!GAS!GAS!

    8 22/06/03(金)19:53:35 No.934575626

    クリケッツ!

    9 22/06/03(金)19:54:10 No.934575829

    クリケットと野球合わせれば一位じゃねと思ったけどサッカーこええ

    10 22/06/03(金)19:54:56 No.934576104

    野球ってあんま人気ないのな

    11 22/06/03(金)19:55:02 No.934576149

    アイスじゃないホッケーよね?

    12 22/06/03(金)19:55:29 No.934576311

    むしろ戦前あたりは野球人気あったんだなって

    13 22/06/03(金)19:56:13 No.934576559

    球技限定?

    14 22/06/03(金)19:57:02 No.934576846

    サッカーはボールと壁があればマジでどこでもできるしなぁ…

    15 22/06/03(金)19:57:04 No.934576863

    クリケットは人口の多いインドで人気だからじゃないか?

    16 22/06/03(金)19:57:20 No.934576953

    クリケットはインドで流行ってるからそれだけでつよあじ

    17 22/06/03(金)19:57:28 No.934576994

    クリケットってゴルフに対するゲートボールくらいの存在で見てたわ

    18 22/06/03(金)19:57:51 No.934577131

    クリケットは人口が多いインドで人気ってのが強み イギリス連邦以外でルール知ってる人ってそんなにいないしな

    19 22/06/03(金)19:58:11 No.934577251

    ホッケーってどこで流行ってるの?

    20 22/06/03(金)19:58:27 No.934577357

    テニスは世界のファンの平均年齢60越えでヤバいのに

    21 22/06/03(金)19:58:57 No.934577539

    冷静に考えればこんな小さな島国の流行りが海外でも同じな訳ないわな

    22 22/06/03(金)19:59:08 No.934577612

    >ホッケーってどこで流行ってるの? 北

    23 22/06/03(金)19:59:37 No.934577794

    2000年ぐらいまではテニスより卓球の方が人口多かったんだな…

    24 22/06/03(金)19:59:53 No.934577915

    >テニスは世界のファンの平均年齢60越えでヤバいのに いや流石にそれないだろ 80歳ぐらいのファンがゴロゴロいることになるぞ

    25 22/06/03(金)19:59:57 No.934577937

    >クリケットは人口が多いインドで人気ってのが強み >イギリス連邦以外でルール知ってる人ってそんなにいないしな クリケット以外はスポーツに非ずなせいでスポーツが普及せず更に五輪のメダル伸びないのはちょっと現金すぎる

    26 22/06/03(金)20:00:04 No.934577975

    急にラグビーがドンと上がって何が起きたんだってビックリしたら動画がループしただけだった

    27 22/06/03(金)20:01:25 No.934578487

    卓球もまあ中国よな

    28 22/06/03(金)20:01:34 No.934578537

    サッカーって日本でも人気あんの?

    29 22/06/03(金)20:01:50 No.934578639

    文字が潰れて読み取れないのだけどこれ単位何?

    30 22/06/03(金)20:02:21 No.934578810

    クリケットもホッケーも馴染みがないな…

    31 22/06/03(金)20:02:21 No.934578820

    >クリケットは人口が多いインドで人気ってのが強み >イギリス連邦以外でルール知ってる人ってそんなにいないしな ショーンオブザデッドでバットを使うぞ!って言った主人公がクリケットで使う方のバットを取り出したときは何コレ!?ってなった

    32 22/06/03(金)20:02:43 No.934578985

    >いや流石にそれないだろ >80歳ぐらいのファンがゴロゴロいることになるぞ 運営のATPや米国で取った統計だとそうなってて選手も愕然としてるのよ 新規取り込みのために色々やってるけど焼け石に水状態

    33 22/06/03(金)20:03:08 No.934579156

    >クリケットって海外だとそんなに人気なのか… インドがイギリス圏だからね

    34 22/06/03(金)20:04:10 No.934579544

    野球がよく言われるのは初期投資の多さ

    35 22/06/03(金)20:04:47 No.934579742

    サッカーはボール1つあれば出来るから子供の遊びとしても手軽なんだよな

    36 22/06/03(金)20:05:12 No.934579908

    ねえこれ単位何なの? 単位も分からず何語ってるの?

    37 22/06/03(金)20:05:26 No.934579999

    イギリス圏ならホッケーもラグビーもサッカーもゴルフも盛んなのでは?

    38 22/06/03(金)20:06:05 No.934580228

    クリケットは以前は報酬も世界一高かった 今はサッカーとかより桁は1つ落ちるようになってしまったが

    39 22/06/03(金)20:06:15 No.934580296

    海外のサッカーは面白いよね

    40 22/06/03(金)20:06:40 No.934580445

    つまりサッカーワールドカップで優勝すれば世界一ってことか 日本無理だな

    41 22/06/03(金)20:06:58 No.934580575

    >ねえこれ単位何なの? >単位も分からず何語ってるの? Estimated fansって動画の上に小さく出てるじゃん ソースはESPNとも

    42 22/06/03(金)20:07:09 No.934580645

    サッカー弱い国って国内で他に人気スポーツがあるイメージ

    43 22/06/03(金)20:08:07 No.934581000

    クリケットなんて大まかなルールすら知らないわ

    44 22/06/03(金)20:08:39 No.934581208

    ゴルフってもっと上だと思ってた

    45 22/06/03(金)20:09:04 No.934581391

    日本サッカーはクソ以外の何者でもないよカス

    46 22/06/03(金)20:09:05 No.934581400

    クリケットはほとんどインドパワーだろ

    47 22/06/03(金)20:09:10 No.934581433

    >クリケットは以前は報酬も世界一高かった >今はサッカーとかより桁は1つ落ちるようになってしまったが インドのクリケット成功選手で年俸20億とか稼げるみたいね 他の収入とか入れたらもっと行くだろうけど

    48 22/06/03(金)20:09:30 No.934581568

    >サッカー弱い国って国内で他に人気スポーツがあるイメージ 野球とサッカーで二分されるようでいて甲子園とプロ野球のビッグコンテンツがある野球の方が強いからな…

    49 22/06/03(金)20:09:51 No.934581716

    クリケットに関してはやってる国の人口がでかいのもある気がする

    50 22/06/03(金)20:09:59 No.934581771

    野球は道具がいるから先進国しかやれないもんなぁ

    51 22/06/03(金)20:10:20 No.934581901

    >野球は道具がいるから先進国しかやれないもんなぁ キューバは?

    52 22/06/03(金)20:10:30 No.934581947

    バスケ見てて思うけど試合展開早すぎない?

    53 22/06/03(金)20:10:38 No.934582006

    >Estimated fansって動画の上に小さく出てるじゃん >ソースはESPNとも ちょっと待って地球人口の半数はサッカーファンなの? いくら被りあるだろうとは言えマジか

    54 22/06/03(金)20:10:40 No.934582016

    対戦カード操作しないと成績も残せねえ

    55 22/06/03(金)20:10:48 No.934582071

    棒めがけてワンバンで投げた球を平たい棒でぶっ叩いて球が戻ってくるまでにベースをぐるぐる回る競技だろ クリケット

    56 22/06/03(金)20:10:58 No.934582125

    >サッカーって日本でも人気あんの? 日本国内じゃマイナースポーツだったのをプロリーグ発足でメジャースポーツに押し上げた貴重な例だぞ

    57 22/06/03(金)20:11:15 No.934582224

    >野球は道具がいるから先進国しかやれないもんなぁ フィールドも広いしルールも簡略化しにくい その点簡略化しようとしたらいくらでもできるサッカーはさすが

    58 22/06/03(金)20:11:16 No.934582234

    野球は貧しい国の連中じゃルールすら理解できないから仕方ないよ

    59 22/06/03(金)20:11:38 No.934582368

    クリケットとホッケー強すぎ!

    60 22/06/03(金)20:11:43 No.934582397

    焼豚発狂しちゃってるじゃん

    61 22/06/03(金)20:12:08 No.934582533

    今ちょうどイングランド対ニュージーランドやってるよ

    62 22/06/03(金)20:12:19 No.934582622

    テニスが人気なのはわかるんだけど クリケットとホッケーがそんな人気なの意外過ぎる

    63 22/06/03(金)20:13:09 No.934582958

    >>サッカーって日本でも人気あんの? >日本国内じゃマイナースポーツだったのをプロリーグ発足でメジャースポーツに押し上げた貴重な例だぞ 地上波淘汰されっててねえ?

    64 22/06/03(金)20:13:28 No.934583082

    インドってクリケットとかカバディとかなんでそれ?ってスポーツが人気だよね 日本の野球人気も欧州から見たらそうかも知れないけど

    65 22/06/03(金)20:13:30 No.934583105

    >野球は道具がいるから先進国しかやれないもんなぁ それ言ったらクリケットもそうじゃん

    66 22/06/03(金)20:13:30 No.934583106

    テニスずっと同じ人たちしか勝ってない何なのあの人たた

    67 22/06/03(金)20:13:30 No.934583110

    >>>サッカーって日本でも人気あんの? >>日本国内じゃマイナースポーツだったのをプロリーグ発足でメジャースポーツに押し上げた貴重な例だぞ >地上波淘汰されっててねえ? 野球もそうじゃん

    68 22/06/03(金)20:13:38 No.934583161

    屋内の王者はずっとホッケーか

    69 22/06/03(金)20:13:41 No.934583178

    >>サッカー弱い国って国内で他に人気スポーツがあるイメージ >野球とサッカーで二分されるようでいて甲子園とプロ野球のビッグコンテンツがある野球の方が強いからな… イニエスタがスポーツ紙の一面が常に野球な時点でサッカーは日本でマイナーって言ってたな 向こうの人間からしたらサッカーが一面じゃないはあり得ないんだろうけど

    70 22/06/03(金)20:13:55 No.934583282

    >>野球は道具がいるから先進国しかやれないもんなぁ >キューバは? あの国は野球しかないから野球やりまくるみたいな感じなんで…

    71 22/06/03(金)20:14:04 No.934583325

    クリケットの人口すげえ

    72 22/06/03(金)20:14:12 No.934583381

    >テニスずっと同じ人たちしか勝ってない何なのあの人たた テニス星人と土魔神とテニスサイボーグを人間にカウントしてはいけない

    73 22/06/03(金)20:14:57 No.934583670

    テニスはスタミナと瞬発力の競技なはずなのになんでかとっくに全盛期すぎてるはずのロートルなはずのおっさんたちが元気だからなぁ…

    74 22/06/03(金)20:15:12 No.934583766

    サッカーって日本じゃ誰もやってないのに

    75 22/06/03(金)20:15:18 No.934583789

    クリケットマジで人気なんだな 観客席が全席埋まってる

    76 22/06/03(金)20:15:21 No.934583812

    野球は見るとこ分かりやすいのがいい サッカーはずっと試合に集中して見てないといけないし

    77 22/06/03(金)20:15:29 No.934583858

    >インドってクリケットとかカバディとかなんでそれ?ってスポーツが人気だよね >日本の野球人気も欧州から見たらそうかも知れないけど ニュージーランドの国技がラグビーも結構謎じゃない? 大して稼げないのに何でと思ってしまう

    78 22/06/03(金)20:15:41 No.934583939

    バスケってプレー人口はもっと多いイメージだったけどな リーグがNBA一強だから?

    79 22/06/03(金)20:16:17 No.934584155

    野球が世界的には人気ないのはオリンピック見てるとよくわかるし…

    80 22/06/03(金)20:16:17 No.934584157

    テニスで長く上位にいる人たちは本当に化け物すぎるわ あんなん即膝壊れるスポーツなのに

    81 22/06/03(金)20:16:26 No.934584216

    >>インドってクリケットとかカバディとかなんでそれ?ってスポーツが人気だよね >>日本の野球人気も欧州から見たらそうかも知れないけど >ニュージーランドの国技がラグビーも結構謎じゃない? >大して稼げないのに何でと思ってしまう 日本だって国技相撲だぞ 他の国からしたらデブがなんか戦ってるのが国技だぞ

    82 22/06/03(金)20:16:32 No.934584262

    俺は日本人だからクリケットを野球の変な亜種みたいに思ってるけど もしかして世界的には野球がクリケットの変な亜種って扱いなの…?

    83 22/06/03(金)20:16:37 No.934584292

    バスケもほぼアメリカだけだ

    84 22/06/03(金)20:16:38 No.934584296

    サッカーがマイナーは言い過ぎとは思うが当面は2番手だろうな日本では

    85 22/06/03(金)20:16:50 No.934584373

    阪神だけ中継よく見るが人気なんだろうか

    86 22/06/03(金)20:17:02 No.934584474

    あの曲が入ってない…

    87 22/06/03(金)20:17:12 No.934584551

    相撲は別に国技じゃない

    88 22/06/03(金)20:17:13 No.934584561

    >テニスはスタミナと瞬発力の競技なはずなのになんでかとっくに全盛期すぎてるはずのロートルなはずのおっさんたちが元気だからなぁ… こいつらのせいで世代交代マジで妨害されてるのよね ATP運営が持ち上げる次世代選手全部潰したせいで持ち上げるのすら諦めちゃうし

    89 22/06/03(金)20:17:29 No.934584667

    国技館でやってるだけで国技じゃないからな…

    90 22/06/03(金)20:17:39 No.934584717

    「バスケって意外と人気あるんだなぁ…ジョーダン効果か?」と思ってたのがよく見たらクリケットだった

    91 22/06/03(金)20:17:47 No.934584768

    ホッケーの人口マジなの?

    92 22/06/03(金)20:18:20 No.934585015

    相撲は相撲協会が国技って言い張ってるだけで別に国技じゃないし…

    93 22/06/03(金)20:18:33 No.934585114

    >バスケもほぼアメリカだけだ えっ!?

    94 22/06/03(金)20:18:34 No.934585125

    ホッケーって日本ではどこでやればいいの?

    95 22/06/03(金)20:18:39 No.934585150

    >ホッケーの人口マジなの? ほぼ北米だけなんだがはい…

    96 22/06/03(金)20:18:57 No.934585276

    大英帝国の支配圏だった地域はクリケットだからな

    97 22/06/03(金)20:18:59 No.934585293

    >ホッケーの人口マジなの? 北米の北部地域では凄い人気あるよ

    98 22/06/03(金)20:19:06 No.934585342

    アメフトってfootballにカウントされてるの? アメリカとそれ以外でここまで人気の開きあるスポーツなさそうだけど

    99 22/06/03(金)20:19:12 No.934585389

    >>テニスはスタミナと瞬発力の競技なはずなのになんでかとっくに全盛期すぎてるはずのロートルなはずのおっさんたちが元気だからなぁ… >こいつらのせいで世代交代マジで妨害されてるのよね >ATP運営が持ち上げる次世代選手全部潰したせいで持ち上げるのすら諦めちゃうし 興業としてはいろいろと問題あるな…

    100 22/06/03(金)20:19:32 No.934585509

    ゴルフはそんな少ないの意外だった 野球はアメリカと日本くらいしか熱中してないって聞いてたからこんなもんだとは思ったけど

    101 22/06/03(金)20:19:51 No.934585654

    俺もクリケットやろう

    102 22/06/03(金)20:20:05 No.934585740

    インドいかないと稼げないぞ!

    103 22/06/03(金)20:20:06 No.934585747

    >ホッケーの人口マジなの? >バスケもほぼアメリカだけだ 欧州でもプロリーグあるじゃん そっからアメリカに行って活躍するのもいるし

    104 22/06/03(金)20:20:31 No.934585922

    >ゴルフはそんな少ないの意外だった 金持ちしか出来ねえ 玉一つで20人遊べるのは強い

    105 22/06/03(金)20:20:45 No.934586015

    テニスはおっさんが強いというかあの4人が強いんじゃ

    106 22/06/03(金)20:20:45 No.934586016

    凋落って言うけどさ ずっとどのスポーツも人数増えてるじゃん

    107 22/06/03(金)20:20:58 No.934586104

    そもそもプロリーグがなかっただけで実業団はゴロゴロあったってのがリーグ発足の下地だし サッカーやってた人は結構いたんだ

    108 22/06/03(金)20:21:13 No.934586178

    >凋落って言うけどさ >ずっとどのスポーツも人数増えてるじゃん スポーツできる環境になった国が増えてるからなー

    109 22/06/03(金)20:21:24 No.934586258

    ホッケー流行る地域って気候的に他のスポーツできなそう

    110 22/06/03(金)20:21:33 No.934586316

    サッカーは納得の人口率だけど クリケットとホッケーが日本人からするとびっくり過ぎる

    111 22/06/03(金)20:21:33 No.934586318

    野球は存在すら知らない国もあるがサッカーとかバスケとかテニスはどこでも一定以上の人気あるもんな

    112 22/06/03(金)20:22:10 No.934586567

    >ホッケー流行る地域って気候的に他のスポーツできなそう 昔アメリカに言った時は温かいカリフォルニア州でもフードコートと併設してホッケーリンクがあったりしたよ

    113 22/06/03(金)20:22:19 No.934586636

    人気はそこまでではないんだがプロの数はめちゃくちゃ多いゴルフ