虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/03(金)19:22:55 焼豚お... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/03(金)19:22:55 No.934564982

焼豚おじさんになろうとしてネットや書籍で数多のレシピを漁って色々試してみたけど結局何が正解なのかわからず断念した

1 22/06/03(金)19:23:51 No.934565321

次は薫製おじさんを目指そう

2 22/06/03(金)19:24:07 No.934565412

>焼豚おじさん 酷い侮辱かと思った…

3 22/06/03(金)19:24:08 No.934565417

美味ければ正解だ そしてよっぽど失敗しなければチャーシューは大体美味いんだ

4 22/06/03(金)19:24:37 No.934565592

俺は大勝軒レシピ煮豚おじさん

5 22/06/03(金)19:24:38 No.934565606

>焼豚おじさん 自殺志願者か?

6 22/06/03(金)19:26:12 No.934566137

煮込む方の焼豚なら簡単なのでは

7 22/06/03(金)19:26:40 No.934566284

>次は薫製おじさんを目指そう やめて

8 22/06/03(金)19:26:56 No.934566395

ざぁこ♥ざぁこ♥焼豚おじさん♥

9 22/06/03(金)19:27:04 No.934566438

ブロック肉適当に焼いてタレで煮るだけでも美味いからな…

10 22/06/03(金)19:27:24 No.934566554

>煮込む方の焼豚なら簡単なのでは 焼いてないよね?

11 22/06/03(金)19:27:41 No.934566652

>ブロック肉適当に焼いてタレで煮るだけでも美味いからな… そのままタレにぶち込んで煮るだけでも美味い

12 22/06/03(金)19:28:21 No.934566884

醤油に突っ込んで煮るだけでもうまいぞ

13 22/06/03(金)19:28:30 No.934566947

煮る前に表面を焼くかどうかとか タレで煮るのかお湯で煮てつけダレに漬けるかとか 色々やり方がある

14 22/06/03(金)19:28:37 No.934566984

角煮おじさんもやろう コーラと醤油でつけ置きしてうんぬんかんぬん

15 22/06/03(金)19:28:49 No.934567055

俺は低温調理おじさん

16 22/06/03(金)19:28:50 No.934567061

典型的なやる前から壮大な理想を抱いて勝手にだめだーって挫折した挙げ句 やらない言い訳を聞いてもないのにし始める奴じゃん…

17 22/06/03(金)19:29:13 No.934567197

一時期煮豚おじさんになってたけど 近所の工場の直売に美味さも安さも勝てないのでやめた 自分好みの味に工夫するのも楽しいけど大手の力には勝てねぇ

18 22/06/03(金)19:30:00 No.934567453

煮豚おじさんなら楽だぞ保存があんまりきかないのが難点だが

19 22/06/03(金)19:30:16 No.934567553

俺はバーナーおじさん とりあえず炙るぞ

20 22/06/03(金)19:30:38 No.934567682

ポトフおじさんはもっと楽だ野菜と似るだけであら不思議

21 22/06/03(金)19:31:10 No.934567851

おじさんズは余ったタレはどうしてるんだ

22 22/06/03(金)19:31:26 No.934567936

>>焼豚おじさん >酷い侮辱かと思った… https://www.youtube.com/watch?v=oM8xMhtjYuI

23 22/06/03(金)19:31:39 No.934568012

長ネギの青い部分とニンニクと生姜があれば何とかなる!

24 22/06/03(金)19:31:45 No.934568041

>大手の力には勝てねぇ 味の助かオメー

25 22/06/03(金)19:31:47 No.934568056

まずは自分の好きなやつの模倣を目指したらいいんじゃないですかね

26 22/06/03(金)19:32:02 No.934568139

八角いれようぜ

27 22/06/03(金)19:32:03 No.934568146

カタ燻製おじさん また復活したのかと思った

28 22/06/03(金)19:32:04 No.934568154

タレというか煮ると出てくるすごい量の油をどうにかしたい タレはいうほど余らない

29 22/06/03(金)19:32:38 No.934568368

>おじさんズは余ったタレはどうしてるんだ つけ麺の汁にしてる

30 22/06/03(金)19:32:57 No.934568474

>タレというか煮ると出てくるすごい量の油をどうにかしたい >タレはいうほど余らない その脂でやきめしを作る

31 22/06/03(金)19:33:01 No.934568496

>ポトフおじさんはもっと楽だ野菜と似るだけであら不思議 入れるベーコンやソーセージにこだわり出すんだ

32 22/06/03(金)19:33:24 No.934568643

煮詰めるおじさんなので余らないな

33 22/06/03(金)19:34:29 No.934569021

チャーシューの煮汁は冷凍保存してごはんにかけて喰うおじさん

34 22/06/03(金)19:34:32 No.934569042

>タレというか煮ると出てくるすごい量の油をどうにかしたい 冷やすか冷凍しといて炒め物用とかのラードにしたら?

35 22/06/03(金)19:34:40 No.934569081

俺の名は塩豚おじさん 寿命が縮みそうな塩加減のハムを作る!

36 22/06/03(金)19:34:56 No.934569182

俺は親父が燻製おじさんになったおじさん クラフトビール選びが夏の楽しみになっている

37 22/06/03(金)19:35:48 No.934569479

>俺の名は塩豚おじさん >寿命が縮みそうな塩加減のハムを作る! 塩抜きは レシピの半分で ええ!

38 22/06/03(金)19:35:57 No.934569538

さすがに生ハムおじさんはいませんか

39 22/06/03(金)19:36:53 No.934569824

段ボール燻製おじしてたけどボヤになりかけて休職中だ

40 22/06/03(金)19:37:27 No.934570012

こんなもん適当に表面焼いて煮込んでタレに漬けとくだけで美味いからな

41 22/06/03(金)19:37:32 No.934570043

俺は煮豚おじさん とりあえず弱火で2時間ほど煮ることにしたらいい感じにトロトロになって美味い事に気付いた

42 22/06/03(金)19:37:52 No.934570155

缶チューハイ6缶パックに葉書が付いていて とりあえず応募したら燻製器が当たってしまった さて何を燻そうか

43 22/06/03(金)19:38:58 No.934570572

>缶チューハイ6缶パックに葉書が付いていて >とりあえず応募したら燻製器が当たってしまった >さて何を燻そうか チーズをやろう 乾燥させてる手間がめんどいけど乾燥させると酸っぱくなくていい

44 22/06/03(金)19:39:57 No.934570869

俺は煮豚を燻製するおじさん 味の主張が強すぎてラーメンには合わない なんかラーメン発見伝でハゲが言ってたな

45 22/06/03(金)19:41:12 No.934571301

家二郎みたいな焼豚おじさんになりたい…

46 22/06/03(金)19:41:32 No.934571415

チャーシュー食べたければ買うより自分で作ったほうが美味いんだろうなというのはわかるんだけど面倒でな…

47 22/06/03(金)19:42:32 No.934571763

二郎の豚は簡単だ 肩でもバラでもブロック肉を1時間半茹でて醤油みりんうま味調味料たくさん生姜すこしの液体に漬けるだけだ

48 22/06/03(金)19:42:50 No.934571866

燻製おじさんはなんでも燻製しておすそ分けしてくるから気を付けろ

49 22/06/03(金)19:43:06 No.934571951

書き込みをした人によって削除されました

50 22/06/03(金)19:43:26 No.934572068

ポトフおじさんはすぐ燻製おじさんも兼ねそう

51 22/06/03(金)19:43:39 No.934572143

スーパーで売ってるチャーシューは何かハムハムしてるのがな…いい感じのやつ買えば違うんだろうか

52 22/06/03(金)19:43:45 No.934572182

最近ズバーンにはまって二郎風豚の自作にはまってるおじさん 豚肩ロース1時間程茹でた後カエシに1時間漬けるだけで完成する

53 22/06/03(金)19:44:13 No.934572355

二郎みたいな肉肉としたチャーシューはどうしたら作れるの

54 22/06/03(金)19:44:43 No.934572525

>チャーシュー食べたければ買うより自分で作ったほうが美味いんだろうなというのはわかるんだけど面倒でな… 作り方工夫するより自分の好みの売ってるチャーシュー探すほうが早いぞ

55 22/06/03(金)19:45:21 No.934572737

低温調理器と燻製器さえあればだいたいのおっさんの好みは網羅できるぞ

56 22/06/03(金)19:45:35 No.934572818

>スーパーで売ってるチャーシューは何かハムハムしてるのがな…いい感じのやつ買えば違うんだろうか 全然違う ただスーパーだとあんまり美味くないのしか売ってない事もある 肉屋探したほうが良い

57 22/06/03(金)19:46:01 No.934572969

俺は醤油漬けおじさん

58 22/06/03(金)19:46:03 No.934572977

>二郎の豚は簡単だ >肩でもバラでもブロック肉を1時間半茹でて醤油みりんうま味調味料たくさん生姜すこしの液体に漬けるだけだ 大勝軒レシピなんて豚肉のブロック醤油と酒で一時間煮るだけだぜ

59 22/06/03(金)19:46:17 No.934573060

>スーパーで売ってるチャーシューは何かハムハムしてるのがな…いい感じのやつ買えば違うんだろうか スーパーなら角煮買った方がいいと思う あんま売ってないけど

60 22/06/03(金)19:50:36 No.934574580

ラーメン屋でお出しするようなチャーシューいいよね…

61 22/06/03(金)19:51:30 No.934574891

皮は付いてる方がよかったりするんだろうか

62 22/06/03(金)19:52:09 No.934575102

>ラーメン屋でお出しするようなチャーシューいいよね… 生やん

63 22/06/03(金)19:53:27 No.934575573

>>ラーメン屋でお出しするようなチャーシューいいよね… >生やん ?

64 22/06/03(金)19:55:47 No.934576405

味付けって生肉にしとくの?それとも火を通したあと?

65 22/06/03(金)19:56:06 No.934576527

チャーシュー家で作ったけどモモと肩ロースで全然味違くない?

66 22/06/03(金)19:56:20 No.934576604

>? 一斉にそうだねがついて駄目だった

67 22/06/03(金)19:57:37 No.934577044

手抜きする 美味い fu1128999.png

68 22/06/03(金)19:57:45 No.934577089

>スーパーで売ってるチャーシューは何かハムハムしてるのがな…いい感じのやつ買えば違うんだろうか 腿<肩<バラの順で脂身多いからバラのやつ探して選ぶといいんじゃないかな

69 22/06/03(金)20:00:29 No.934578152

このレシピはお手軽そうだなとか美味しそうだなってのを見つけた時に作るおじさん 間が空きすぎて相対評価があまりできない

70 22/06/03(金)20:03:10 No.934579174

チャーシューの部位って何がいいんだろ

71 22/06/03(金)20:03:35 No.934579322

俺煮豚にあまあじ必要ない派閥の人間だから大勝軒のレシピで満足だ

72 22/06/03(金)20:05:48 No.934580142

>チャーシューの部位って何がいいんだろ ロースとか腕あたりじゃない 肩ロースはちょっと油多すぎて違うなってなった

73 22/06/03(金)20:07:09 No.934580648

おじさんベーコンに挑戦したけど日和って水分抜きすぎちゃうから味濃すぎて料理に使えない つまみには最高だけど

74 22/06/03(金)20:08:22 No.934581101

冬に干し豚おじさんになるといいぞ

75 22/06/03(金)20:12:27 No.934582684

>チャーシューの部位って何がいいんだろ バラかロース 柔らかい脂身が多くて仕上がりもまたやわらかになるバラ 歯ごたえのある脂身がついていて仕上がりがほくほくしつつしっとりなのがロース 両方作ってみるのが一番だと思う

76 22/06/03(金)20:13:13 No.934582984

俺はいつも肩ロース

77 22/06/03(金)20:15:43 No.934583950

煮豚作ったタレベースに鶏とピーマンの煮物作ったらそっちの方がうまかった

78 22/06/03(金)20:22:39 No.934586789

生ハムおじさんだよ

79 22/06/03(金)20:29:21 No.934589443

最近は製氷おじさんになってる 気泡の全くない氷は良いものだ

80 22/06/03(金)20:36:38 No.934592580

>スーパーで売ってるチャーシューは何かハムハムしてるのがな…いい感じのやつ買えば違うんだろうか ハム自体も良いやつとスーパーで安く売ってるのとは全然違う

81 22/06/03(金)20:36:45 No.934592624

>最近は製氷おじさんになってる >気泡の全くない氷は良いものだ 気泡がないと溶けにくくてお酒に入れても薄まりにくいって聞いたけどおじさん的にはどう?

82 22/06/03(金)20:39:39 No.934593831

>最近は製氷おじさんになってる >気泡の全くない氷は良いものだ 真空断熱タンブラーに水入れて冷凍庫入れるだけでかなり綺麗なもの作れる

↑Top