22/06/03(金)18:26:37 セール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/03(金)18:26:37 No.934546787
セールに釣られて買ってみたけど1ターン目から情報量が多過ぎてセオリーがわからない… コインでタイル買って領地増やしつつ開拓者生産して都市増やしてく感じでいいの?
1 22/06/03(金)18:28:18 No.934547311
書き込みをした人によって削除されました
2 22/06/03(金)18:28:42 ID:bAdf35eg bAdf35eg No.934547428
Ⅵはとりあえず都市だ
3 22/06/03(金)18:29:13 No.934547565
いいよ ヘックス購入は必要なところは躊躇わず無駄なところ買わないようにな
4 22/06/03(金)18:29:55 No.934547785
>お金は役に立つけど効率悪いと思う 金でタイル買うのはあんまりオススメしないプレイなのか 斥候と労働者がなんの役に立つのかイマイチわからん
5 22/06/03(金)18:30:42 No.934548017
>セールに釣られて買ってみたけど1ターン目から情報量が多過ぎてセオリーがわからない… >コインでタイル買って領地増やしつつ開拓者生産して都市増やしてく感じでいいの? うん…なんかタイル買いたくなるよね でもタイルは資源かどうしても先に取りたい場所以外は買わない方が良いんだ
6 22/06/03(金)18:30:56 No.934548087
>いいよ >ヘックス購入は必要なところは躊躇わず無駄なところ買わないようにな 必要不必要の判断ができねぇ! とりあえず首都と都市を繋ぐ感じで買ってるけど
7 22/06/03(金)18:32:16 ID:bAdf35eg bAdf35eg No.934548457
今すぐあの高級資源(アイコンついてるの)欲しい!とか…
8 22/06/03(金)18:32:33 No.934548545
自タイルはターン経過である程度広まっていくからね
9 22/06/03(金)18:34:12 No.934549042
あと住宅足りないんですけおおおおおお!!!って市民から怒られた どうすりゃいいんだこれ
10 22/06/03(金)18:34:13 No.934549056
急がないならタイル買うよりモニュメント買ったほういいかも
11 22/06/03(金)18:34:50 No.934549251
お金は戦闘ユニットのアップグレードとか色々使うから大切にな…
12 22/06/03(金)18:35:11 No.934549342
タイル買うのはそのタイルが必要になったときだけでいいよ
13 22/06/03(金)18:35:36 No.934549484
重複しそうに無い資源とか敵国に取られて困るところは買ってもいい タイル購入は早い者勝ち 逆に言えば競合相手いないなら自然拡張でそのうち勝手に手に入る
14 22/06/03(金)18:36:38 No.934549797
初プレイが大韓民国になったけど海とツンドラと他国に挟まれて詰んでる ガレー船作って別大陸行くしかないんか
15 22/06/03(金)18:36:47 ID:bAdf35eg bAdf35eg No.934549843
>あと住宅足りないんですけおおおおおお!!!って市民から怒られた >どうすりゃいいんだこれ 農場でちょっと増える…用水路や近郊部が一番だけど…
16 22/06/03(金)18:37:53 No.934550153
>あと住宅足りないんですけおおおおおお!!!って市民から怒られた >どうすりゃいいんだこれ 都市は必ず淡水に隣接させろ
17 22/06/03(金)18:38:27 No.934550321
>初プレイが大韓民国になったけど海とツンドラと他国に挟まれて詰んでる >ガレー船作って別大陸行くしかないんか タイトルに戻って次のシド星に行こう
18 22/06/03(金)18:38:30 No.934550333
>あと住宅足りないんですけおおおおおお!!!って市民から怒られた >どうすりゃいいんだこれ まずは穀物庫作ったり労働者で農場を立てたりするんだ
19 22/06/03(金)18:38:31 No.934550338
用水路が微妙に遠いし用水路を引くために都市立てる場所考えないといけない
20 22/06/03(金)18:39:15 No.934550560
ほしい技術のミッション満たすように進めれば低難易度ならなんとかなる気はする
21 22/06/03(金)18:40:10 ID:bAdf35eg bAdf35eg No.934550847
家欲しいんですけお!って警告みたいなの言われてもまぁ律儀に従わなくていい無い袖はふれん
22 22/06/03(金)18:40:22 No.934550923
とりあえずローマあたりでやって用水路都市工場で隣接させる癖を身に着けたらいいんじゃないかな
23 22/06/03(金)18:40:48 No.934551058
いいか若いのキャパスと商業施設だ 研究力にものを言わせて先進技術で蹂躙だ 商業増やして金の力で兵士を買え
24 22/06/03(金)18:40:57 No.934551096
どこでセールしてるの?
25 22/06/03(金)18:41:17 No.934551193
書き込みをした人によって削除されました
26 22/06/03(金)18:42:17 No.934551500
>いいか若いのキャパスと商業施設だ >研究力にものを言わせて先進技術で蹂躙だ >商業増やして金の力で兵士を買え 序盤から戦士で喧嘩吹っ掛けるより自国の発展優先した方が良いって事かな?
27 22/06/03(金)18:43:04 No.934551754
>序盤から戦士で喧嘩吹っ掛けるより自国の発展優先した方が良いって事かな? それはマジで状況次第なんだけどどうしても欲しい土地がない場合以外発展優先でいい
28 22/06/03(金)18:43:15 No.934551816
AIロシアがいつも爆速で宗教創始してくるのはなんなの…
29 22/06/03(金)18:43:51 No.934552001
>どこでセールしてるの? 俺はこれ見て買ってしまった https://store.steampowered.com/bundle/12218/Sid_Meiers_Civilization_VI__Platinum_Edition/
30 22/06/03(金)18:43:53 No.934552022
喧嘩はカタパルトあったほういいかな
31 22/06/03(金)18:44:54 No.934552381
ハマる時期によっては人生変わるから気をつけてね…
32 22/06/03(金)18:45:26 No.934552562
ロシアは聖地半分のコストで建てられる上にロシア文学よろしく著述家とかも出てくる
33 22/06/03(金)18:51:23 No.934554511
>あと住宅足りないんですけおおおおおお!!!って市民から怒られた Civ6の都市人口は住宅と幸福資源という2つのキャップが掛かっている 住宅は時代毎の技術や施設で徐々に最大値が解放されていく仕組みだと思っておけば良い なので古い時代ではある程度以上は人口増は困難だ 文明によってはこれらのキャップの制限が緩いものもある
34 22/06/03(金)18:51:38 No.934554599
拡張の余地あるけど序盤でどうしても戦争したい場合はせめて弓まで待ちなさい 無理そうな都市攻略は目指さずに野戦でチクチクチクチク嫌がらせ続けよう 肉を切らせて骨を断つのではなく最小限の被害で相手の脛を蹴り続ける事で発展に割くリソースを削るんだ
35 22/06/03(金)18:53:12 No.934555145
俺も昨日買って自国を成長させるのが楽しいんだけど戦争を仕掛けるタイミングがなかなかわからない
36 22/06/03(金)18:54:12 No.934555462
ヒとか見てるとマルチが楽しいとかよく見るんだけど完全ソロのみで遊んでも楽しい?
37 22/06/03(金)18:54:21 No.934555506
>喧嘩はカタパルトあったほういいかな 敵都市に防壁あるようならあってもいいけどその時代ならカタパルトなくても弓兵がいればなんとかなっちゃったりする トレビュシェットあたりからはほぼ必須になってくるけど 序盤はとにかく弓兵が強いので弓兵に頼ろう
38 22/06/03(金)18:54:52 No.934555666
ラッシュ失敗するともう続ける気起きん
39 22/06/03(金)18:55:01 No.934555720
セオリーはまず弓兵を作る いっぱい作りながら一番近い都市を襲う そしたらだいたい優位に立つからあとは流れで
40 22/06/03(金)18:55:26 No.934555865
civ6の配信見てやりてぇ~ってなってたからすごいタイミングだ
41 22/06/03(金)18:55:31 No.934555897
>ヒとか見てるとマルチが楽しいとかよく見るんだけど完全ソロのみで遊んでも楽しい? むしろソロがメインのゲームだ
42 22/06/03(金)18:55:37 No.934555925
>俺も昨日買って自国を成長させるのが楽しいんだけど戦争を仕掛けるタイミングがなかなかわからない 古典あたりで弓兵六体以上と戦士用意できたらウラー!っていってる 城壁ないならかなりごり押しできる
43 22/06/03(金)18:55:50 No.934556008
>ヒとか見てるとマルチが楽しいとかよく見るんだけど完全ソロのみで遊んでも楽しい? ソロだけで完結してるゲームだよ マルチはオマケ オマケにしては楽しいだけ
44 22/06/03(金)18:56:06 No.934556083
>civ6の配信見てやりてぇ~ってなってたからすごいタイミングだ 俺もそうだったセールしてるの見つけて即買った
45 22/06/03(金)18:56:14 No.934556121
マルチやったことないや
46 22/06/03(金)18:57:04 No.934556425
>俺も昨日買って自国を成長させるのが楽しいんだけど戦争を仕掛けるタイミングがなかなかわからない 近接1弓3を防衛用以外で自由に使える様になったら直ぐ仕掛けても良い ルネサンス以降まで戦争をする気なら後はもう戦争プレイになるのは覚悟しておこう ルネサンス以降だとあなたは世界中から戦争屋だと思われている
47 22/06/03(金)18:57:25 No.934556537
やったことないけど友達同士でマルチするなら楽しいかもしれない 野良はあんまり想像したくない
48 22/06/03(金)18:58:21 No.934556854
こういうゲームやる友達いない!
49 22/06/03(金)18:59:45 No.934557342
名君として名高いキュロスがなんであんなクソコテAIでクソコテ能力なんだろう
50 22/06/03(金)19:00:58 No.934557748
マルチのみのcivでたら売上半減するだろうけど マルチ削られたciv出たとしても現行の9割は売れると思う というくらいソロゲー
51 22/06/03(金)19:00:59 No.934557759
意味の分からない難しい実績多すぎ!
52 22/06/03(金)19:01:34 No.934557942
育ってない都市とか少し待っても人口に合わせた分ぐらいしかタイル利用できないもんなぁ
53 22/06/03(金)19:03:25 No.934558514
安いのは間違いないんだけどセット商品の中身を単品価格で計算してるみたいな元値はずるいと思う それで売ってることないし
54 22/06/03(金)19:03:41 No.934558618
相手の育った都市奪うの気持ちよすぎるだろ いやCPUの補整がえげつないだけだった
55 22/06/03(金)19:04:45 No.934558973
>マルチのみのcivでたら売上半減するだろうけど >マルチ削られたciv出たとしても現行の9割は売れると思う >というくらいソロゲー 友達と時間がない…
56 22/06/03(金)19:05:02 No.934559079
Switchの無印で遊んでるけど楽しい 拡張いれるとやること増えるみたいだけど難しそう
57 22/06/03(金)19:05:24 No.934559205
>相手の育った都市奪うの気持ちよすぎるだろ >いやCPUの補整がえげつないだけだった 普段は死ぬほど嫌いな蛮族の気持ちになれるよね
58 22/06/03(金)19:06:05 No.934559414
蛮族(機械化歩兵)
59 22/06/03(金)19:06:20 No.934559505
>意味の分からない難しい実績多すぎ! イギリスプレイ時に都市が反乱起こしたら実績解除して笑った
60 22/06/03(金)19:06:33 No.934559566
確定で近くに何かの自然遺産が出現するような設定とかないかな?
61 22/06/03(金)19:06:56 No.934559671
5の感覚で少数精鋭都市やってたら普通にマップ全域別の都市のマップで埋まりだしてたまげた
62 22/06/03(金)19:07:14 No.934559775
>でもタイルは資源かどうしても先に取りたい場所以外は買わない方が良いんだ 買わなかった場所からしか取れない石油とウラン 都市国家に取り込まれ
63 22/06/03(金)19:08:15 No.934560101
>俺も昨日買って自国を成長させるのが楽しいんだけど戦争を仕掛けるタイミングがなかなかわからない 序盤から弓を4~6体生産して戦争仕掛けたりそこそこ内政しつつ弩兵揃えてラッシュしたりマスケット兵と大砲で一気に攻め込むとかいろいろあるよ まあ自国のユニークユニットで戦争仕掛けるのが無難かな ピタティ弓兵ラッシュしようぜ
64 22/06/03(金)19:08:27 No.934560171
>5の感覚で少数精鋭都市やってたら普通にマップ全域別の都市のマップで埋まりだしてたまげた 4都市以上出すことに凄く違和感があったなあと立地も凄く気にしてた 今では立地気にせず都市スパム
65 22/06/03(金)19:08:50 No.934560291
中盤以降は略奪だ どんな時も略奪額増える政策つけて略奪だ とにかく略奪だ
66 22/06/03(金)19:09:13 No.934560421
>>でもタイルは資源かどうしても先に取りたい場所以外は買わない方が良いんだ >買わなかった場所からしか取れない石油とウラン >都市国家に取り込まれ 攻め落とすか...
67 22/06/03(金)19:09:23 No.934560467
>ルネサンス以降まで戦争をする気なら後はもう戦争プレイになるのは覚悟しておこう >ルネサンス以降だとあなたは世界中から戦争屋だと思われている ナメられても困るから国境付近には最新鋭ユニットを複数常駐させてるなあ
68 22/06/03(金)19:09:44 No.934560593
>ラッシュ失敗するともう続ける気起きん 国家ではなく自称国家の少数民族だったのでは?
69 22/06/03(金)19:11:08 No.934561021
資源タイルは積極的に買いに行ったほうがよくない? むしろそれがセオリーじゃね? 即売って労働者代回収出来るし将来的な収入も増えるし出力も増えるしいいことしかない
70 22/06/03(金)19:11:33 No.934561172
昨日かってハマる予兆はするんだけど偉人の使い方がさっぱりな俺
71 22/06/03(金)19:11:58 No.934561300
>攻め落とすか... そういう時に限って強いCPU国家が宗主国
72 22/06/03(金)19:12:11 No.934561371
何回かやったけど宗教関連が未だによくわからない…預言者よそに取られちゃうし
73 22/06/03(金)19:13:11 No.934561693
>何回かやったけど宗教関連が未だによくわからない…預言者よそに取られちゃうし 宗教勝利される事は滅多にないし宗教創始するメリットも薄いから基本無視じゃないの?
74 22/06/03(金)19:13:17 No.934561720
>昨日かってハマる予兆はするんだけど偉人の使い方がさっぱりな俺 対応する専門区域に突っ込んで発動するんだ
75 22/06/03(金)19:13:46 No.934561898
文化勝利やってみたが最後はひたすらロックバンド作って世界回らせるだけでつまらなくなっちまうー
76 22/06/03(金)19:14:30 No.934562143
>文化勝利やってみたが最後はひたすらロックバンド作って世界回らせるだけでつまらなくなっちまうー 偶に爆撃されて宇宙勝利に負ける
77 22/06/03(金)19:15:01 No.934562287
>何回かやったけど宗教関連が未だによくわからない…預言者よそに取られちゃうし 最後の預言者を確実に入手出来るアラビアを使ったりすると良いかもしれない 基本的には宗教関係施設を立てて信仰力でお買い物をして 宗教ユニット同士で殴り合う遊び
78 22/06/03(金)19:15:27 No.934562434
>>何回かやったけど宗教関連が未だによくわからない…預言者よそに取られちゃうし >宗教勝利される事は滅多にないし宗教創始するメリットも薄いから基本無視じゃないの? 宗教は普通に使うと微妙だけど労働倫理前提で使うとゲームが壊れるぞ
79 22/06/03(金)19:15:33 No.934562475
DLCは買った方がいいのかな
80 22/06/03(金)19:15:52 No.934562588
宗教はわざわざ世界回らせるのが面倒くさいし 明らかに敵がお前そんな力入れてて大丈夫?他を犠牲にしてない? ってレベルで宗教家メタクソ送り込んでくるんで相手しきれない
81 22/06/03(金)19:15:55 No.934562600
マリで金満プレイたのしいいいい!
82 22/06/03(金)19:16:07 No.934562667
宗教はかなり単純で分かりやすいぞ 基本宣教師で敵宗教ユニット殴り殺しつつ合間に伝道師とかも使って広めてくだけだ
83 22/06/03(金)19:16:44 No.934562863
「」同士でオンラインプレイしたい オンラインにしようとすると日本語に出来ねぇ!どうなってんだこれ
84 22/06/03(金)19:17:00 No.934562954
>宗教はわざわざ世界回らせるのが面倒くさいし >明らかに敵がお前そんな力入れてて大丈夫?他を犠牲にしてない? >ってレベルで宗教家メタクソ送り込んでくるんで相手しきれない 良いですよね宗教勝利しようと思った時に参加してくるロシア
85 22/06/03(金)19:17:07 No.934562995
>DLCは買った方がいいのかな 英雄モードと秘密結社モードはいいぞ! 無かったころの遊び方忘れるぐらいには楽しい
86 22/06/03(金)19:17:28 No.934563130
最近CIV6のスレがよく立ってるから起動しちゃう…
87 22/06/03(金)19:17:29 No.934563133
適時政策変えて開拓者出すときは開拓者生産ボーナス効かせたり ちょこちょこいじるだけでも目に見えて変わる 政策変更忘れて無意味なターンを経過させる
88 22/06/03(金)19:17:54 No.934563253
特に文化勝利と相性いいから取れそうならとりあえず宗教創始しておくと有利ではある 科学力も底上げしてくれたりするし
89 22/06/03(金)19:18:24 No.934563428
自分でやるとある程度立地とかこだわっちゃうし管理しきれないからそこまで都市立てないんだけど 人のプレイ見てるとえっそんなクソ土地にとりあえずみたいに都市出すの? ってくらいめっちゃ都市増やしてることが多くて驚く
90 22/06/03(金)19:18:34 No.934563488
だがこの宗教力で戦闘ユニット緊急生産できるのは強いぞ
91 22/06/03(金)19:18:35 No.934563500
大企業モードも好きだな ただ商人禁止されてキレそうになるが
92 22/06/03(金)19:18:58 No.934563608
英雄モードのヘラクレスがちょっとドカタとして優秀過ぎる
93 22/06/03(金)19:19:20 No.934563738
全部入り買ったけどまずはチュートリアルして通常のモードを小さめの世界でやってる
94 22/06/03(金)19:19:32 No.934563791
とりあえず労働倫理取るために宗教創始
95 22/06/03(金)19:19:44 No.934563873
序盤の蛮族が一番の強敵
96 22/06/03(金)19:19:49 No.934563895
ヘラクレスシンドバッド卑弥呼まで決まったらだいたい勝ち
97 22/06/03(金)19:19:49 No.934563896
>自分でやるとある程度立地とかこだわっちゃうし管理しきれないからそこまで都市立てないんだけど >人のプレイ見てるとえっそんなクソ土地にとりあえずみたいに都市出すの? >ってくらいめっちゃ都市増やしてることが多くて驚く 雪原じゃない限りは結果的にプラスになることが多いからな
98 22/06/03(金)19:19:57 No.934563951
>英雄モードのヘラクレスがちょっとドカタとして優秀過ぎる ヘラクレスのもう片方の能力使った記憶ないな
99 22/06/03(金)19:19:58 No.934563957
伝道者ユニット作って…動かして… 伝道者ユニット作って…動かして… 伝道者ユニット作って…動かして… くそ!宣戦布告された!!戦闘ユニット動かして……
100 22/06/03(金)19:20:07 No.934563994
お試しならとりあえず嵐の訪れまででいいと思う そこまでなら2000円台とかだし
101 22/06/03(金)19:20:08 No.934564003
将来的な拡張見越して間開けて良立地のところに都市建てていくと 周囲のクソ国家が間に挟まってきてこれは…戦争不可避…
102 22/06/03(金)19:20:27 No.934564128
Civ6はどんなクソ立地でも各種区域一個でお釣りが来るからね 商業ハブ立てて交易商一つ増やすだけでもメリットしかない
103 22/06/03(金)19:20:31 No.934564157
無印しか遊んでなかったから都市捩じ込むと忠誠が低い!反乱!とかになって難しいよ…
104 22/06/03(金)19:20:37 No.934564185
ヒッポリュテ!遠距離ユニットに2回攻撃させてくれ! 無茶言うなよ!出来た!
105 22/06/03(金)19:20:57 No.934564299
隣国は序盤に滅ぼす あとは平和な外交プレイ
106 22/06/03(金)19:21:34 No.934564504
>ってレベルで宗教家メタクソ送り込んでくるんで相手しきれない 宗教創始したら隣国に即宗教ぶちこんどくにかぎる…
107 22/06/03(金)19:21:35 No.934564510
6は高級資源以上に都市出しても大丈夫?
108 22/06/03(金)19:21:49 No.934564580
>序盤の蛮族が一番の強敵 ユニット作るスピードがおかしい… あと鉄どこから持ってきた
109 22/06/03(金)19:22:09 No.934564705
>あとは平和な外交プレイ 首都占領の外交ペナルティきつすぎない? 2個以上持ってたら全NPCから世界の敵認定でまともな外交できないでしょ
110 22/06/03(金)19:22:27 No.934564826
>Civ6はどんなクソ立地でも各種区域一個でお釣りが来るからね >商業ハブ立てて交易商一つ増やすだけでもメリットしかない 孤島でも国内交易と港でなんとかなる
111 <a href="mailto:騎乗兵">22/06/03(金)19:23:04</a> [騎乗兵] No.934565024
>序盤の蛮族が一番の強敵 コンニチハ
112 22/06/03(金)19:23:05 No.934565025
マップを最大にして勝利条件征服のみにしてターン上限撤廃したらゲームが終わらなくて泣いてる
113 22/06/03(金)19:23:16 No.934565102
>6は高級資源以上に都市出しても大丈夫? 国立公園がめちゃクソ強いのと普通に作れる娯楽関係の施設が豊富なのでバンバン出せるぞ
114 22/06/03(金)19:23:41 No.934565250
沿岸都市はあとから出てくる海洋ユニット強すぎ問題
115 <a href="mailto:弓騎兵">22/06/03(金)19:23:46</a> [弓騎兵] No.934565288
>>序盤の蛮族が一番の強敵 >コンニチハ ウス、どうも
116 22/06/03(金)19:24:03 No.934565394
巨大戦闘ロボット好きかい?
117 22/06/03(金)19:24:41 No.934565617
>人のプレイ見てるとえっそんなクソ土地にとりあえずみたいに都市出すの? >ってくらいめっちゃ都市増やしてることが多くて驚く 忠誠圧力とか目当てでクソ立地に出したりする 反乱したところで鎮圧してそのまま自国領
118 22/06/03(金)19:25:02 No.934565736
難易度神でウラン独占する国が先にロボット2体も出してきて 戦闘機で迎撃する羽目になったときは結構燃えたな
119 22/06/03(金)19:26:10 No.934566127
>無印しか遊んでなかったから都市捩じ込むと忠誠が低い!反乱!とかになって難しいよ… 兵士がいると忠誠アップとモニュメントに総督ぶちこんでもだめなら飛び地すぎてだめだからあきらめなせい
120 22/06/03(金)19:26:18 No.934566174
>難易度神でウラン独占する国が先にロボット2体も出してきて >戦闘機で迎撃する羽目になったときは結構燃えたな ロボは武装研究進んでなきゃカカシじゃない?
121 22/06/03(金)19:26:23 No.934566198
宗教は安定して創始しようとしたら結構リソース食うし高難易度だと運が絡むけど労働倫理で得られるリターンがデカ過ぎて毎回狙いたくなる
122 22/06/03(金)19:27:33 No.934566612
ロボットで他国を蹂躙したいがそれ出来る事にはもう決着ついているという不具合何とかしてくれ
123 22/06/03(金)19:27:41 No.934566656
>>難易度神でウラン独占する国が先にロボット2体も出してきて >>戦闘機で迎撃する羽目になったときは結構燃えたな >ロボは武装研究進んでなきゃカカシじゃない? 科学勝利狙いの国だったんで普通にフル装備のロボット出してきて歴戦の戦車大軍団も溶けるし都市の壁も即溶けてビビったわ
124 22/06/03(金)19:28:21 No.934566879
>>無印しか遊んでなかったから都市捩じ込むと忠誠が低い!反乱!とかになって難しいよ… >兵士がいると忠誠アップとモニュメントに総督ぶちこんでもだめなら飛び地すぎてだめだからあきらめなせい 4マス自然遺産ガラ空きだったからね…学んだよ…
125 22/06/03(金)19:28:29 No.934566939
>兵士がいると忠誠アップとモニュメントに総督ぶちこんでもだめなら飛び地すぎてだめだからあきらめなせい つまりそんな都市はいらないから焼くしかないわけか
126 22/06/03(金)19:29:01 No.934567129
ロボット出せる頃には勝利目前なこと多いね
127 22/06/03(金)19:29:09 No.934567180
俺の首都なんか原始人いるんだけど
128 22/06/03(金)19:30:13 No.934567534
>俺の首都なんか原始人いるんだけど 地図の端っこで一番最初の戦士がUGも忘れぽつーんと突っ立ってるってことはよくあるが首都って何があった
129 22/06/03(金)19:30:28 No.934567617
アメリカが隣の時の絶望感やばい
130 22/06/03(金)19:31:31 No.934567962
>>俺の首都なんか原始人いるんだけど >地図の端っこで一番最初の戦士がUGも忘れぽつーんと突っ立ってるってことはよくあるが首都って何があった 周りに衛星都市と防衛圏あるから首都の開発だけやってて兵力が無に等しいのはたまに良くある
131 22/06/03(金)19:31:52 No.934568084
>マケドニアが隣の時の絶望感やばい
132 22/06/03(金)19:32:01 No.934568130
>スキタイが隣の時の絶望感やばい
133 22/06/03(金)19:33:03 No.934568504
隣国がどんなやつでも先に潰せば終わるぞ
134 22/06/03(金)19:33:25 No.934568657
>地図の端っこで一番最初の戦士がUGも忘れぽつーんと突っ立ってるってことはよくあるが首都って何があった 首都防衛ユニットのUG忘れじゃないの? 戦士ユニット置いとくだけで変わるし
135 22/06/03(金)19:34:40 No.934569083
お前なんで戦争しないの?なんで?ねぇなんで? 平和に等興味ない(シャキーン
136 22/06/03(金)19:34:46 No.934569125
ローマが快適すぎて他の文明するとストレスが溜まる 最初にローマ選んで失敗した
137 22/06/03(金)19:35:00 No.934569208
交易路に空輸は無いんだっけ自国内でも
138 22/06/03(金)19:35:11 No.934569275
ちょっとやるかで起動したら休日が消えてるから困る
139 22/06/03(金)19:35:15 No.934569299
原始人がいるだけでも忠誠度上がるのだ 資源消費しないし
140 22/06/03(金)19:35:37 No.934569414
>>兵士がいると忠誠アップとモニュメントに総督ぶちこんでもだめなら飛び地すぎてだめだからあきらめなせい >つまりそんな都市はいらないから焼くしかないわけか 近所の都市も同時に落とすんだ 圧力が下がる
141 22/06/03(金)19:36:31 No.934569711
秘密結社とかはさらに別のDLCがいるんだね…
142 22/06/03(金)19:36:57 No.934569849
これもしかして日本歴代最強?
143 22/06/03(金)19:37:24 No.934569988
>無印しか遊んでなかったから都市捩じ込むと忠誠が低い!反乱!とかになって難しいよ… そういう時はもう一つ都市を作ってしまうのだ
144 22/06/03(金)19:38:12 No.934570282
秘密結社は虚無と梟以外触ったことないな…
145 22/06/03(金)19:38:55 No.934570552
ローマそんな快適なんだ やってみようかな
146 22/06/03(金)19:39:19 No.934570681
都市の間隔って基本被らない様に広くした方がいいのかな
147 22/06/03(金)19:39:52 No.934570846
>ローマそんな快適なんだ >やってみようかな モニュメントと労働者がオマケで付いてくるから都市を作ると
148 22/06/03(金)19:40:10 No.934570949
>秘密結社は虚無と梟以外触ったことないな… 吸血鬼楽しいよ
149 22/06/03(金)19:40:29 No.934571050
黄金不朽マグナスで開拓者大量生産したけどこれいいの…?ってなった
150 22/06/03(金)19:40:29 No.934571053
>都市の間隔って基本被らない様に広くした方がいいのかな 最大まで広がるの時間かかるからそこそこ近い方が隣の都市との隣接ボーナス稼ぎやすいしいいよ あと範囲に効果ある施設の恩恵も受けやすいし
151 22/06/03(金)19:40:42 No.934571130
NPC日本が基本的に機嫌悪すぎる サラディンほどじゃないけど
152 22/06/03(金)19:41:02 No.934571252
広がるのを待つよりは密集させて隣接ボーナス貰ったほうがいいと思うけどそれは日本限定かもしれん
153 22/06/03(金)19:41:16 No.934571333
フランスで初めて大陸軍は世界最強~~~!!!って出来る?
154 22/06/03(金)19:41:33 No.934571425
>都市の間隔って基本被らない様に広くした方がいいのかな 今回狭いと隣接狙いやすいけど広いと建てるスペースが増えるっていうのもあるからラージボックススモールボックスはお好みでかな?
155 22/06/03(金)19:42:21 No.934571700
>フランスで初めて大陸軍は世界最強~~~!!!って出来る? 虚無と組んだアリエノールで都市オセロすると気持ち良いよ
156 22/06/03(金)19:42:23 No.934571716
>秘密結社は虚無と梟以外触ったことないな… ヘルメスはもうちょっとこう…なんとかね…
157 22/06/03(金)19:42:53 No.934571879
工場とか範囲に効果あるのってその工場のマスを中心なの? その都市の中心からなの?
158 22/06/03(金)19:43:15 No.934571997
文化の力で制圧するの楽しいよね…
159 22/06/03(金)19:43:34 No.934572119
史実マップの資源の場所大体覚えてしまった
160 22/06/03(金)19:44:48 No.934572548
あんまり世界遺産が強くないシリーズだけどピラミッドとコロッセオとマルコシアス霊廟好き
161 22/06/03(金)19:44:48 No.934572549
色々悩んで結局いつもパンゲアの6人設定で始めちゃうんだけどオススメの大陸人数設定はあるかい?
162 22/06/03(金)19:44:54 No.934572589
>文化の力で制圧するの楽しいよね… 文化で都市奪ってもNPC怒らないの聖人すぎるだろ 俺が逆にやられたらキレ散らかすのに
163 22/06/03(金)19:45:44 No.934572864
全然わからん 俺は雰囲気で開拓者を放り投げている
164 22/06/03(金)19:46:28 No.934573113
>色々悩んで結局いつもパンゲアの6人設定で始めちゃうんだけどオススメの大陸人数設定はあるかい? パンゲア 4人用サイズでPL5人 にするといい具合にぎっちりになる
165 22/06/03(金)19:46:49 No.934573234
なんか謎に土地に遺跡?とかでてきて建物つくれないんですけどなにこれ
166 22/06/03(金)19:48:07 No.934573681
人類って愚かだなってずーっと言いながら2年くらいやってる
167 22/06/03(金)19:48:25 No.934573780
>なんか謎に土地に遺跡?とかでてきて建物つくれないんですけどなにこれ 史跡かな 考古学者で秘宝を回収できる
168 22/06/03(金)19:48:28 No.934573802
ヒッポリュテ…やはりヒッポリュテは全てを解決する
169 22/06/03(金)19:49:50 No.934574280
civとかステラリスとかなんか初めてプレイすると最初これどうすりゃいいの!?からなっちゃうと思う
170 22/06/03(金)19:49:51 No.934574286
カルト教団員が生み出した遺物を愛と言い張る女帝がいる…
171 22/06/03(金)19:50:15 No.934574431
>考古学者で秘宝を回収できる そんなものはうちの国にはいない…
172 22/06/03(金)19:50:36 No.934574581
武力だけで全てを解決しようとすると大分早い年代のうちに他の文明ほとんど滅ぼしておかないと後で世界の敵になってフルボッコ
173 22/06/03(金)19:51:09 No.934574760
愛です これは愛ですよ
174 22/06/03(金)19:51:46 No.934574998
>>考古学者で秘宝を回収できる >そんなものはうちの国にはいない… 考古博物館のある都市で作れるよ
175 22/06/03(金)19:51:57 No.934575048
まずタイルには市民を配置しないとそこから収入は得られない 市民の配置は自動でやってくれてるが人口以上のタイルを持っても意味がないぞ そこで1タイルの出力を上げる労働者が必要になるんだ
176 22/06/03(金)19:52:28 No.934575223
宗教を全く考慮してないと制覇の途中で頓死することがあるので注意だ
177 22/06/03(金)19:53:38 No.934575644
もうめんどくさいので宗教勝利をオフにしてる
178 22/06/03(金)19:53:52 No.934575720
セールって聞いてとりあえず買っちゃったけどplatinum editionだけでとりあえずは大丈夫? anthologyの方はいいのかな
179 22/06/03(金)19:54:08 No.934575814
戦車作れる頃にいつも飽きてしまう 現代に近づくほど楽しくない 弓や馬でたたかいてぇ