虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/03(金)13:26:30 ID:FNw/27qc ガチャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/03(金)13:26:30 ID:FNw/27qc FNw/27qc No.934476468

ガチャ失敗!

1 22/06/03(金)13:27:11 No.934476624

いくら何でも業種違いすぎない?

2 22/06/03(金)13:27:45 No.934476756

希望がちょっとSSRすぎる

3 22/06/03(金)13:27:46 No.934476762

メーカーならあるあるだと思う 研究開発するには工場を知ってこいって奴

4 22/06/03(金)13:28:04 No.934476833

最初は現場見るのは割と普通では?

5 22/06/03(金)13:29:22 No.934477152

化学系生物系ならいきなり研究職はあるけど電気とか機械だと工場配属されてから技術系が一般的な気がする

6 22/06/03(金)13:29:32 No.934477189

工場勤務の内容にもよる気がする

7 22/06/03(金)13:29:33 No.934477190

今風にガチャとは言ってもこれはまあ昔からあるあるだと思う

8 22/06/03(金)13:29:35 No.934477203

ドコモも最初はドコモショップ行かさせるしトヨタも1年だかカーショップで営業やらされる

9 22/06/03(金)13:29:51 No.934477271

社会人20年目だけど 仕事ガチャなんて新卒の頃から楽で給料高いところ以外の希望無いんだけど

10 22/06/03(金)13:30:01 No.934477315

いきなり研究開発は無理だろ…

11 22/06/03(金)13:30:33 No.934477448

見てると不安になってくる写真だ

12 22/06/03(金)13:30:50 No.934477535

現場を知らなかったりナメてる人に製品を開発して欲しくないと会社は思うんじゃないかな…

13 22/06/03(金)13:31:01 No.934477599

もっかいガチャ回せる力があるなら回しても良いんじゃね

14 22/06/03(金)13:31:32 No.934477734

>見てると不安になってくる写真だ 地方工場やむなし

15 22/06/03(金)13:31:38 No.934477768

>メーカーならあるあるだと思う >研究開発するには工場を知ってこいって奴 俺もまさにこれだったな その後に海外に2年

16 22/06/03(金)13:31:38 No.934477770

大手の研究職なんて大学時代に実績残さんと無理よー

17 22/06/03(金)13:31:51 ID:FNw/27qc FNw/27qc No.934477818

似たようなことあるけど広島に行ったよ

18 22/06/03(金)13:31:53 No.934477827

俺の働いてる会社地盤技術学んだ人がマンションの現場監督になるようなレベルだから新入社員がすぐ辞めちゃう

19 22/06/03(金)13:31:54 No.934477830

そもそも仕事に対する希望なんて休みたい以外無いのが普通では?

20 22/06/03(金)13:32:06 No.934477880

>ドコモも最初はドコモショップ行かさせるしトヨタも1年だかカーショップで営業やらされる 研究開発希望者に接客や営業やらせるの酷に感じるけど普通なのか…

21 22/06/03(金)13:32:17 No.934477926

半年~2年くらいは現場行くよね

22 22/06/03(金)13:32:18 No.934477929

というか院卒とかならともかく単なる学部卒がいきなり研究開発って無謀すぎでしょ…

23 22/06/03(金)13:32:23 No.934477964

>俺もまさにこれだったな >その後に海外に2年 戻れたんです…?

24 22/06/03(金)13:32:44 No.934478056

なんでこんな端っこに映ってるの

25 22/06/03(金)13:33:00 No.934478123

>現場を知らなかったりナメてる人に製品を開発して欲しくないと会社は思うんじゃないかな… 自分にあった会社の方針の所に就職活動するだけだしね…

26 22/06/03(金)13:33:02 No.934478130

農業やらされてたCAとかに比べたらまぁ…

27 22/06/03(金)13:33:07 No.934478150

警察のサイバー捜査官募集!採用!よし交番勤務しろ!とかよりはましかな?

28 22/06/03(金)13:33:11 No.934478166

何も知らん新卒がいきなり何を開発できると思ってんだよ

29 22/06/03(金)13:33:17 No.934478188

>なんでこんな端っこに映ってるの 虹きれーいって写真撮ったからじゃないの

30 22/06/03(金)13:33:18 No.934478190

現場知らない頭でっかちは研究の方回しても使えないのは事実なんで… 研究だけやってていいのは理論研究レベルのトップクラスだけ

31 22/06/03(金)13:33:29 No.934478232

>現場を知らなかったりナメてる人に製品を開発して欲しくないと会社は思うんじゃないかな… 地方転属はコレ間違いなくあるよ 東京生まれとかだと全部東京基準で物考えがち 昔地方転属したけど田舎に染まりたく無いから車も使いません!してたブログあったし 地方と現場知らないで研究開発なんて舐めてるとしか

32 22/06/03(金)13:33:52 No.934478306

プログラマーにゲーセン勤務ちょっとさせる所もあるし色々

33 22/06/03(金)13:34:07 No.934478370

>研究だけやってていいのは理論研究レベルのトップクラスだけ そんな少数でやるのか…

34 22/06/03(金)13:34:12 No.934478399

>>俺もまさにこれだったな >>その後に海外に2年 >戻れたんです…? 戻ってこれたけどimg中毒になってやめた…

35 22/06/03(金)13:34:14 No.934478411

地方を知る必要なんて別に無いと思うけど生産現場を知る必要はあるだろう

36 22/06/03(金)13:34:24 No.934478450

大企業に就職はこれがあるから怖い 転勤もあるゾ!

37 22/06/03(金)13:34:31 No.934478474

能力もよくわからんしいつ辞めるかも知れたもんじゃない新人に心臓を任せる組織がどれだけいるだろうか

38 22/06/03(金)13:34:36 No.934478493

>戻ってこれたけどimg中毒になってやめた… ここをやめたほうがいいって!

39 22/06/03(金)13:34:44 No.934478527

>戻ってこれたけどimg中毒になってやめた… 海外2年って結構期待されてる人材じゃない? 末路がこれか…

40 22/06/03(金)13:34:58 No.934478574

研究開発したいなら客のニーズ把握しとけってのはおかしくないんじゃない

41 22/06/03(金)13:35:00 No.934478586

俺化学系の会社の生産部だけど俺の上司ドクターだよ なんでこんなところに…

42 22/06/03(金)13:35:01 No.934478591

生産現場は大体地方です

43 22/06/03(金)13:35:03 No.934478600

>警察のサイバー捜査官募集!採用!よし交番勤務しろ!とかよりはましかな? あっちは本来の目的のハッキング研究が全然出来なくなるけどこっちは基本的に現場知ってから開発しようねだから本来の目的の糧になるのよ

44 22/06/03(金)13:35:17 No.934478654

>戻ってこれたけどimg中毒になってやめた… 海外よりimgの方が過酷だもんな

45 22/06/03(金)13:35:20 No.934478666

>何も知らん新卒がいきなり何を開発できると思ってんだよ 良いですよね現場で使う事を考えてない新装備の数々 何が良いんだよ現場の人殺す気かよ殺すぞ

46 22/06/03(金)13:35:20 No.934478668

>地方と現場知らないで研究開発なんて舐めてるとしか 自分が泥臭い方に変わるより周りが変わる方が自分は楽できるし…

47 22/06/03(金)13:35:24 No.934478684

現場見てどういうことやってるのかどういうのが課題なのかを知ってもらって 研究開発はそこからって感じだと思うから別に普通だと思う

48 22/06/03(金)13:35:41 No.934478741

自分のところの既存の商品の説明ぐらいできるようになってから研究開発室来てねはわりとある話だな

49 22/06/03(金)13:35:52 No.934478782

そもそも希望を出せば100%通るなどというナイーブな考えは捨てるべき

50 22/06/03(金)13:36:09 No.934478836

コイツ優秀だな!海外行って来い!とか正直理解できない 島流しじゃねーか

51 22/06/03(金)13:36:14 No.934478861

>戻ってこれたけどimg中毒になってやめた… マジかよすげえ転落人生だな!

52 22/06/03(金)13:36:43 No.934478979

首都圏というか23区が日本の標準だと思ってるバカは少なからずいるしそういう奴らを地方送りにすることで現実がわかるし地方の人員確保できるしウィンウィン

53 22/06/03(金)13:36:44 No.934478980

>コイツ優秀だな!海外行って来い!とか正直理解できない >島流しじゃねーか 基本的に修行じゃ無いかなあ

54 22/06/03(金)13:37:06 No.934479045

>コイツ優秀だな!海外行って来い!とか正直理解できない >島流しじゃねーか それは社内で上に上げるための箔付けの場合が多いと思う

55 22/06/03(金)13:37:11 No.934479059

これガチャって言うか?

56 22/06/03(金)13:37:11 No.934479060

でも新人がぼこぼこやめていくんじゃ将来もっと悲惨なことになるのは確定だからどうにかしないとね

57 22/06/03(金)13:37:16 No.934479085

>>研究だけやってていいのは理論研究レベルのトップクラスだけ >そんな少数でやるのか… ちゃんと読んであげて

58 22/06/03(金)13:37:22 No.934479106

汎ゆる所に研究の目が見つけられる人材が面接しに来てくれるならこんなことしなくても済む

59 22/06/03(金)13:37:23 No.934479115

>コイツ優秀だな!海外行って来い!とか正直理解できない >島流しじゃねーか 島流しにするなら国内だろ 海外は手続きも金も面倒すぎる

60 22/06/03(金)13:37:38 No.934479165

地方に放り込まれることが一番きついんだろうなこれ 冗談抜きでインフラや市民の質の差が出るもん

61 22/06/03(金)13:38:00 No.934479258

これ食品開発とかならあるあるみたいだよ研究開発希望してて工場に回されておばちゃんと一緒に働いて自分見失いかけたって話を聞いたことがある

62 22/06/03(金)13:38:03 No.934479274

>>コイツ優秀だな!海外行って来い!とか正直理解できない >>島流しじゃねーか >それは社内で上に上げるための箔付けの場合が多いと思う 面倒なだけで誰でもやれば成功する案件とかね

63 22/06/03(金)13:38:18 No.934479335

送り付けられてそのままだったら辞めていいけど 1年2年後に戻れるってわかってるならそれくらい別にいいだろって思ってしまう

64 22/06/03(金)13:38:20 No.934479345

その写真なんだよ…

65 22/06/03(金)13:38:27 No.934479368

財閥メーカー行った友達初手でベトナム送りにされてたぞ…

66 22/06/03(金)13:38:31 No.934479377

これ普通では? うちも研究要員の子も最初1年は工場で現場のこと知ってもらってから戻ってきてもらってる もちろんちゃんと面接の時説明するけどそれがなかったのかな

67 22/06/03(金)13:38:31 No.934479378

>面倒なだけで誰でもやれば成功する案件とかね そんなのあるんだ良いな

68 22/06/03(金)13:38:42 No.934479433

説明会や新人研修で話聞いてなかったやつなんじゃ…

69 22/06/03(金)13:38:46 No.934479451

>でも新人がぼこぼこやめていくんじゃ将来もっと悲惨なことになるのは確定だからどうにかしないとね そうなると部署の対立が酷くなるから長期的にダメになるしか無い

70 22/06/03(金)13:39:13 No.934479549

>俺の働いてる会社地盤技術学んだ人がマンションの現場監督になるようなレベルだから新入社員がすぐ辞めちゃう マンション工事にも基礎工事で地盤技術は活かせるんじゃない? そういうもんでもないのか

71 22/06/03(金)13:39:14 No.934479553

現場のことなんてスライド見るだけで済ましたいだろうし…

72 22/06/03(金)13:39:27 No.934479596

>これ食品開発とかならあるあるみたいだよ研究開発希望してて工場に回されておばちゃんと一緒に働いて自分見失いかけたって話を聞いたことがある 入社ではないけどインターン行ったら工場でひたすらパスタ作らされた事がある 流石に就職課に文句言った

73 22/06/03(金)13:39:33 No.934479622

>汎ゆる所に研究の目が見つけられる人材が面接しに来てくれるならこんなことしなくても済む そんなやつは大抵就職する前から色々作って実績積んでるからこういうことは結局することになる

74 22/06/03(金)13:39:42 No.934479652

研究のための研究は研究所でやってもらっていいんで…

75 22/06/03(金)13:39:45 No.934479667

どうせ数年で研究所戻るし…で現場の人間の扱いが適当になって人間関係破綻するのはたまにある

76 22/06/03(金)13:40:00 No.934479716

地方でも当たり外れあるからね 各地に工場あるけど工業都市にある工場なら良いけどド田舎のわけわからんとこにある工場だと確かに地獄だと思う

77 22/06/03(金)13:40:01 No.934479722

ちゃんと現場のこと学んだ上で開発分野に回ろうね そうじゃないといいもん開発できないからね ってちゃんと教えた方がお互いのためだよね

78 22/06/03(金)13:40:08 No.934479741

若い頃の苦労は買ってでもしろとか古くないすか?

79 22/06/03(金)13:40:12 No.934479759

海外は南米とインドまでは許容したけどアフリカ勤務は流石に折れて辞めた

80 22/06/03(金)13:40:13 No.934479766

>地方に放り込まれることが一番きついんだろうなこれ >冗談抜きでインフラや市民の質の差が出るもん そう言うのもあるから最近は転勤とか無しの所や転勤しても近場で済むようなところを選ぶ人も増えだしてるからな

81 22/06/03(金)13:40:51 No.934479914

>若い頃の苦労は買ってでもしろとか古くないすか? はい!起業がお勧めです!

82 22/06/03(金)13:40:51 No.934479917

初手で海外は戻れない可能性あるぞ 昇進の途中で海外に行くのは経営陣に入る為だけど

83 22/06/03(金)13:40:52 No.934479923

地方が地方都市ならまだしもど田舎だときついな

84 22/06/03(金)13:40:56 No.934479948

>若い頃の苦労は買ってでもしろとか古くないすか? 年取ってから価値観固定化されるともっと悲惨だし…

85 22/06/03(金)13:40:58 No.934479954

>地方に放り込まれることが一番きついんだろうなこれ >冗談抜きでインフラや市民の質の差が出るもん 仕事の結果が都内で完結するならともかく全国で使う物作ったりするなら地方知らんやつなんか論外だし文句あんなら接客かライン工でもやってろとしか

86 22/06/03(金)13:40:58 No.934479955

まあ地方の工場の人間がどうしようもなくて辞めたって話なら同情するよ

87 22/06/03(金)13:41:03 No.934479974

>若い頃の苦労は買ってでもしろとか古くないすか? 苦労にもいろんな種類あるからな… ちゃんと糧になるやつとマジで無駄なやつと

88 22/06/03(金)13:41:12 No.934480008

ガチャに失敗したいつきさんは柵に転職したのか…

89 22/06/03(金)13:41:18 No.934480018

>若い頃の苦労は買ってでもしろとか古くないすか? 年取ってから新しい事吸収するの難しくなるんだ

90 22/06/03(金)13:41:32 No.934480068

一つの事だけやってたいって人はすげぇ優秀ならいいけど大概は他に潰し効かない不良債権になりやすいよねとは思う

91 22/06/03(金)13:41:39 No.934480100

ランダムで決まるわけでもないのに何がガチャなんだ

92 22/06/03(金)13:41:46 No.934480123

工場が地方じゃなければまだマシだと思う

93 22/06/03(金)13:41:46 No.934480124

ドメイン知識は必要だよねって話だけど地方勤務しなくても得られるだろって思うのは確か

94 22/06/03(金)13:42:00 No.934480171

問題はスペシャリストというよりその工場特化の潰しが効かない人間になっちまって転職不可能になることとかだ

95 22/06/03(金)13:42:01 No.934480177

おぺにす以外の英語話せるんです?

96 22/06/03(金)13:42:02 No.934480185

昔は戦争で上がスカスカだったから苦労した若者は上に登れたのさ 今老人死なないからパンパンじゃん

97 22/06/03(金)13:42:22 No.934480260

>一つの事だけやってたいって人はすげぇ優秀ならいいけど大概は他に潰し効かない不良債権になりやすいよねとは思う 若い子見てるとそうなりたいしそうなっても許される社会になってきてると本気で思ってる節がある…

98 22/06/03(金)13:42:22 No.934480264

>ランダムで決まるわけでもないのに何がガチャなんだ 配属も上司も同僚も部下も客先も全部ガチャだと思う!

99 22/06/03(金)13:42:24 No.934480276

>ランダムで決まるわけでもないのに何がガチャなんだ 全国展開してるとこならどの地方に飛ばされるかはガチャだぞ

100 22/06/03(金)13:42:33 No.934480309

現場職スタートはあるんじゃないのか

101 22/06/03(金)13:42:36 No.934480324

いきなり海外では組織内でコネも構築できないし帰ってきても座る椅子がないってことも

102 22/06/03(金)13:43:00 No.934480425

これは退職しょうがなくね

103 22/06/03(金)13:43:12 No.934480477

若いうちの苦労は~よりかわいい子には旅をさせろだと思う

104 22/06/03(金)13:43:20 No.934480511

会社ぐるみで総務を現場が使えないと勝手に判断した新人を放り込む場所みたいに扱ってて 新人はやる気もないし態度も悪いわ総務の連中はどうせ辞めていくからで全く仕事教えないわの地獄だった前の会社は いまどうなってるやら

105 22/06/03(金)13:43:26 No.934480534

>おぺにす以外の英語話せるんです? お?ぁぎな…

106 22/06/03(金)13:43:31 No.934480548

でも3年間を合わない土地で過ごすならやめても仕方ないとは思う

107 22/06/03(金)13:43:32 No.934480552

むしろ新人からバリバリ第一線に投げ込む方がブラックなのでは?

108 22/06/03(金)13:43:32 No.934480554

終身雇用時代ならそれでいいけど 今とか転職前提の時代だろ

109 22/06/03(金)13:43:41 No.934480583

>これは退職しょうがなくね 企業でもするか…

110 22/06/03(金)13:43:56 No.934480643

>若い頃の苦労は買ってでもしろとか古くないすか? 会社と方針が違って納得がいかないのなら初めから応募しなければいいんじゃないすか?

111 22/06/03(金)13:43:58 No.934480653

仕事云々じゃなくて田舎飛ぶの耐えられない人が大半だろ 「」と違って恋人や友達も居るんだぞ

112 22/06/03(金)13:44:01 No.934480663

>ドメイン知識は必要だよねって話だけど地方勤務しなくても得られるだろって思うのは確か この地方転勤は都会人に地方の現状叩き込む為でもあるからドメインってわけでも無いしな… クソ田舎全部ぶっ壊せって言うなら話は別

113 22/06/03(金)13:44:01 No.934480664

真面目な話3割が3年以内に消えるのは配属だけが原因じゃないと思う

114 22/06/03(金)13:44:04 No.934480673

馬鹿や邪魔者が追い払われる出向と出世のために行かせる出向って空気感から違うよね

115 22/06/03(金)13:44:13 No.934480698

工場勤務ってライン工じゃなくてライン工をまとめる人達と同じ仕事じゃないの

116 22/06/03(金)13:44:16 No.934480712

まず現場見てこいって行かされるのは普通じゃないかなそれが数年とかだと異常だけど

117 22/06/03(金)13:44:18 No.934480720

新人飛ばす理由なんてその時その現場が人が足りないからとかそういう理由でしかないからな…

118 22/06/03(金)13:44:44 No.934480811

地方に限らず他の業務内容知って置くのマジ大事…

119 22/06/03(金)13:44:44 No.934480813

技能や資格を要する仕事って採用時点で配属先絞ってるからガチャ要素なくない?

120 22/06/03(金)13:44:49 No.934480839

弊社はそもそも研究所が工場に隣接してあるからどうしようもない

121 22/06/03(金)13:45:07 No.934480899

よくわからんけど決まりなら就職前にそういうの教えられないもんなの?

122 22/06/03(金)13:45:08 No.934480904

>「」と違って恋人や友達も居るんだぞ アッ…アッ…

123 22/06/03(金)13:45:14 No.934480922

>ちゃんと糧になるやつとマジで無駄なやつと 無駄なく苦労できるかってとそれはそれで難しい…

124 22/06/03(金)13:45:18 No.934480936

>馬鹿や邪魔者が追い払われる出向と出世のために行かせる出向って空気感から違うよね 本人見れば一発で分かる あぁこいつか…ってなるから

125 22/06/03(金)13:45:29 No.934480981

>新人飛ばす理由なんてその時その現場が人が足りないからとかそういう理由でしかないからな… 人が足りない現場に教育要る新人投げる会社は多分クソだから辞めたほうがいいよ

126 22/06/03(金)13:45:30 No.934480984

1つの会社に拘る必要無いんだし辞めてほか行くなり好きにしたらいいんじゃない だから会社は頭抱えるんだろうけど

127 22/06/03(金)13:45:34 No.934481001

ガチャってか配属先が地方になるかもよってのは流石に入社前に説明して同意取ってるだろ

128 22/06/03(金)13:45:36 No.934481005

>地方に限らず他の業務内容知って置くのマジ大事… 現場を知らない営業の愚痴はSEだと良く聞く 案件取って来たんで良いっすよね?あざーっす

129 22/06/03(金)13:45:46 No.934481034

>マンション工事にも基礎工事で地盤技術は活かせるんじゃない? 別に必要ないから活かせないし卒業学部のせいで資格が取りにくくてモチベ上がらない子が多くて邪魔者扱いされてすぐ消えちゃう 会社的には頭数は揃えるから後はなんとかしろってことなんだろうけどね

130 22/06/03(金)13:45:48 No.934481044

工業製品にしても作るときどれだけの人間がどんな風に動いてるのか把握してないと設計とかしづらいから俺はむしろ助かる

131 22/06/03(金)13:45:49 No.934481050

>よくわからんけど決まりなら就職前にそういうの教えられないもんなの? 就活中に質問するし人事も答えてるのが普通だと思う 想像以上の田舎だった…というだけかもしれない

132 22/06/03(金)13:45:55 No.934481066

期待してる新人は中央→地方→海外とかだろ 最初から飛ばしたら誰でも止めるわ

133 22/06/03(金)13:45:59 No.934481080

主事 大卒は本庁6年→出先3年→他    高卒は出先3年→本庁 技師 大卒 出先5年→希望すれば本庁    高卒 出先10年→希望すれば本庁 みたいな感じなんだけどうち技師だと糞田舎行ったら都会に住んで通勤1時間30とかしない限りもう詰み気がするからスレ画の人の気持ちがよくわかるからなんもいえない あと仕事辞めるっていって今年休消費してるんだけど俺どうすればいいの助けて「」

134 22/06/03(金)13:46:04 No.934481102

彼女はともかく友達は別んとこで作んなさいよ

135 22/06/03(金)13:46:10 No.934481142

>新人飛ばす理由なんてその時その現場が人が足りないからとかそういう理由でしかないからな… 人手が足りない現場に新人入れるとかトドメ刺したいの?

136 22/06/03(金)13:46:14 No.934481159

>>ランダムで決まるわけでもないのに何がガチャなんだ >配属も上司も同僚も部下も客先も全部ガチャだと思う! 人生においてガチャがない局面の方が少ないけど 回す回数を増やしたりや出目を多少絞ることはできるな…

137 22/06/03(金)13:46:16 No.934481164

そこそこのとこでも新人がなんの資格持ってたとか研究なにやってたとか全く分かってもらえてないのあるからガチャだよ

138 22/06/03(金)13:46:17 No.934481167

>よくわからんけど決まりなら就職前にそういうの教えられないもんなの? 面接のときに説明してはい!地方へも行きます!って元気よく返事して入社したんだろう

139 22/06/03(金)13:46:25 No.934481196

すごく立派なこといってやる気見せてる子が数日で思ってたのと違いました辞めますってなるのいいよねよくない

140 22/06/03(金)13:46:28 No.934481208

指や歯が無いおっさん達からモラルの無い自慢話をぶつけられることに耐えられない若者は多いと聞く…

141 22/06/03(金)13:46:33 No.934481219

>>ちゃんと糧になるやつとマジで無駄なやつと >無駄なく苦労できるかってとそれはそれで難しい… キラキラしてる若者向け苦労は海外ボランティアだろうな

142 22/06/03(金)13:46:35 No.934481228

上に行きたいのに現場の心理分からないしただ見下すだけなら扱いに困る社員だよね

143 22/06/03(金)13:46:36 No.934481236

>あと仕事辞めるっていって今年休消費してるんだけど俺どうすればいいの助けて「」 まずimgを辞めます

144 22/06/03(金)13:46:54 No.934481299

>仕事辞めるっていって今年休消費してるんだけど俺どうすればいいの助けて「」 平日の昼間に聞くなよ!土日に立てろ!

145 22/06/03(金)13:46:55 No.934481303

>>新人飛ばす理由なんてその時その現場が人が足りないからとかそういう理由でしかないからな… >人が足りない現場に教育要る新人投げる会社は多分クソだから辞めたほうがいいよ どっちみち教育はしないといけないんで…

146 22/06/03(金)13:47:06 No.934481350

>あと仕事辞めるっていって今年休消費してるんだけど俺どうすればいいの助けて「」 社長でもない「」に出来ることなんてないよ? その同僚と一緒に辞めたら?

147 22/06/03(金)13:47:10 No.934481365

ガチャと違ってそのあと自分のアクションで結果は良くも悪くもなるから…

148 22/06/03(金)13:47:12 No.934481372

>いつきさんの同期は25人で、地方の工場勤務はその内の3人だったそうです。 >工場勤務から3か月ほど経った8月に体調を崩し、9月から休職したそうです。

149 22/06/03(金)13:47:30 No.934481434

>指や歯が無いおっさん達からモラルの無い自慢話をぶつけられることに耐えられない若者は多いと聞く… 現場のおっさん酒と政治とパチンコの話しかしねぇ!

150 22/06/03(金)13:47:30 No.934481436

>>ドコモも最初はドコモショップ行かさせるしトヨタも1年だかカーショップで営業やらされる >研究開発希望者に接客や営業やらせるの酷に感じるけど普通なのか… これは身内に売れやオラッを感じる……

151 22/06/03(金)13:47:36 No.934481452

工場も別に製造だけじゃないからな 事務仕事も山盛りだし 研究開発として採られて製造そのものに回されるのはキレていい 品管で試験土方やってもいいし生産管理や生産技術でバチバチに他部署と殴り合うソルジャーになってもいい

152 22/06/03(金)13:47:41 No.934481464

>>いつきさんの同期は25人で、地方の工場勤務はその内の3人だったそうです。 >>工場勤務から3か月ほど経った8月に体調を崩し、9月から休職したそうです。 ああうn…

153 22/06/03(金)13:47:42 No.934481470

OJTは悪い文明

154 22/06/03(金)13:47:43 No.934481476

>>新人飛ばす理由なんてその時その現場が人が足りないからとかそういう理由でしかないからな… >人手が足りない現場に新人入れるとかトドメ刺したいの? だってそこに既存の社員飛ばすと辞めちゃうんだもの…

155 22/06/03(金)13:48:00 No.934481535

工場ってびっくりするぐらい人里離れた場所あったりするからね

156 22/06/03(金)13:48:02 No.934481543

新人にはいろんな経験させるのが良いよね!

157 22/06/03(金)13:48:06 No.934481556

>ガチャってか配属先が地方になるかもよってのは流石に入社前に説明して同意取ってるだろ ガチャも確率表記して最高レアリティの確率は激渋ですよって書いてあるけど回してみんなあーだこーだ言うだろ

158 22/06/03(金)13:48:20 No.934481611

>指や歯が無いおっさん達からモラルの無い自慢話をぶつけられることに耐えられない若者は多いと聞く… 前の職場でインドネシアでロリ買春したって人の話はドン引きした

159 22/06/03(金)13:48:25 No.934481631

まあこういう夢と現実のギャップって今に始まったことじゃないよね

160 22/06/03(金)13:48:27 No.934481638

地方って定義広すぎない?

161 22/06/03(金)13:48:34 No.934481660

>だってそこに既存の社員飛ばすと辞めちゃうんだもの… 別口で採用しろよ

162 22/06/03(金)13:48:43 No.934481700

子供の時に田舎経験しない人は辛いだろうな 自分は子供の時に田舎と郊外半々で育ったから正直ずっと田舎ならきついけど数年なら楽しめる自信あるわ 逆に都心の方が辛いかもしれない

163 22/06/03(金)13:48:47 No.934481707

>工場ってびっくりするぐらい人里離れた場所あったりするからね とにかく広大な土地が必要な時点で都会にあるわけがねえんだ

164 22/06/03(金)13:48:48 No.934481714

これ絶対無駄な苦労!! と思ってたのが数年後やっといてよかったってなる時もあるし いい苦労悪い苦労ってわかりづらいんだよな

165 22/06/03(金)13:48:52 No.934481735

>工場ってびっくりするぐらい人里離れた場所あったりするからね 町中合っても邪魔な上に事故起きたときどうするの?

166 22/06/03(金)13:49:12 No.934481800

たまに◯◯に就職決まったけど質問ある?とかのスレを壺に立てたのが採用側にバレて開発系配属のはずが閑職行きになる人もいる

167 22/06/03(金)13:49:14 No.934481804

無茶な配置しといて退職防ぐのは無理だろ…

168 22/06/03(金)13:49:28 No.934481860

>これ絶対無駄な苦労!! >と思ってたのが数年後やっといてよかったってなる時もあるし >いい苦労悪い苦労ってわかりづらいんだよな あとからじゃないと分からないのきつい

169 22/06/03(金)13:49:31 No.934481869

地方中小都市が一番良い そこそこに便利で都心にも行きやすくて満員電車もない

170 22/06/03(金)13:49:35 No.934481880

俺は工場で製品開発もしたし品管も経験したな

171 22/06/03(金)13:49:48 No.934481928

遊びに出るまで車で90分とかの地方だったら死ぬかもしれないな… 俺はネットがあれば良いけど

172 22/06/03(金)13:49:48 No.934481933

ラインは高卒とまともに就職できなかった大卒が大半だから院卒は居づらいだろうな

173 22/06/03(金)13:49:51 No.934481937

大卒1年目の若者の時間4年間田舎で使わせるのはほぼ止めるだろ 田舎から出てきた子当てないと

174 22/06/03(金)13:49:52 No.934481944

よかったー転勤とかない会社でー

175 22/06/03(金)13:49:56 No.934481958

最初からここ勤務ねって指定して採用するしかない

176 22/06/03(金)13:49:59 No.934481966

田舎はまず車がないと全く生活できないので 車の維持費だけで都会暮らしとの生活費の差なんて埋まると思う

177 22/06/03(金)13:50:02 No.934481980

>地方中小都市が一番良い >そこそこに便利で都心にも行きやすくて満員電車もない 都心に行きやすいってそれもう地方じゃないじゃん

178 22/06/03(金)13:50:03 No.934481989

>これ絶対無駄な苦労!! >と思ってたのが数年後やっといてよかったってなる時もあるし >いい苦労悪い苦労ってわかりづらいんだよな マジで無駄な場合もある

179 22/06/03(金)13:50:06 No.934482002

工場すなわちライン工ではないからな

180 22/06/03(金)13:50:26 No.934482076

現場見ろのケースじゃなかったとしたら能力がそれだけだと判断されたんだからガチャではないよね

181 22/06/03(金)13:50:28 No.934482084

>新人にはいろんな経験させるのが良いよね! 色々な経験できるところならいいけど

182 22/06/03(金)13:50:29 No.934482086

その会社に居続けた方が良かったかもしれないし 転職して上手く希望通りの職に就けるかもしれない

183 22/06/03(金)13:50:29 No.934482089

同期が都会スタートとかだとそりゃ不貞腐れるよ

184 22/06/03(金)13:50:29 No.934482093

重工業と軽工業でまた違うからな…

185 22/06/03(金)13:50:31 No.934482103

そもそも大企業前提じゃないとこのスレの会話なりたたなくね? 中小の工場とかゴミである

186 22/06/03(金)13:50:35 No.934482117

>これ絶対無駄な苦労!! >と思ってたのが数年後やっといてよかったってなる時もあるし >いい苦労悪い苦労ってわかりづらいんだよな 逆もまたしかりなのでつらい

187 22/06/03(金)13:50:39 No.934482135

メーカー勤務とそうでない「」でさえ認識が異なりそう

188 22/06/03(金)13:50:40 No.934482138

その会社で実績も経験もない新人が自分に都合よくお世話してくれるわけないわな そこで我慢して結果残せるか

189 22/06/03(金)13:50:51 No.934482167

仙台とかは地方都市?

190 22/06/03(金)13:51:00 No.934482199

>>地方中小都市が一番良い >>そこそこに便利で都心にも行きやすくて満員電車もない >都心に行きやすいってそれもう地方じゃないじゃん 埼玉あたりだって地方ではあるだろ

191 22/06/03(金)13:51:01 No.934482203

ガチャって言うけど人事がほんとにくじ引いてるわけじゃなく何らかの理由があって配属決めてるんだろうから 結局は自分のそれまでの行いとか性格とかも原因の一端ではあると思う

192 22/06/03(金)13:51:06 No.934482219

品管は良いぞどうやっても再現できない不良品とかおもしれってなる報告書書けない奇跡が起こりましたとしか言いようがない

193 22/06/03(金)13:51:13 No.934482242

>>これ絶対無駄な苦労!! >>と思ってたのが数年後やっといてよかったってなる時もあるし >>いい苦労悪い苦労ってわかりづらいんだよな >あとからじゃないと分からないのきつい だから若い時の苦労はなんとやらって言うんだろうけど それはそれとして人に言われるとイラッとするよね

194 22/06/03(金)13:51:29 No.934482292

しかしねぇ…どうせ都会に住んでも遊ぶのは土日だけなのだから…

195 22/06/03(金)13:51:36 No.934482320

入社して即研究開発系って院卒とか実績持ちくらいじゃない?

196 22/06/03(金)13:51:37 No.934482325

物品在庫出納管理とか社員じゃないと責任が持てない仕事はいくらでもあるからな

197 22/06/03(金)13:51:46 No.934482353

>>>地方中小都市が一番良い >>>そこそこに便利で都心にも行きやすくて満員電車もない >>都心に行きやすいってそれもう地方じゃないじゃん >埼玉あたりだって地方ではあるだろ 埼玉レベルでゴチャゴチャ言ってたら東北とかどうすんだ

198 22/06/03(金)13:51:47 No.934482357

開発なら楽だろとか舐めてるタイプだったら現場見とけ!になるのもわかる

199 22/06/03(金)13:51:47 No.934482358

みんな自分を信じられてえらい

200 22/06/03(金)13:52:15 No.934482444

都会の方が勤務地手当高いのは笑うよね 都会の連中次は絶対地方に飛ばされろって思うけど毎年来るのとなりの事務所かきても都会人1人だしマジで死ねばいいと思う というか人事課全員地方に住まわせろ同じ苦しみを味わえ

201 22/06/03(金)13:52:27 No.934482487

>>>>地方中小都市が一番良い >>>>そこそこに便利で都心にも行きやすくて満員電車もない >>>都心に行きやすいってそれもう地方じゃないじゃん >>埼玉あたりだって地方ではあるだろ >埼玉レベルでゴチャゴチャ言ってたら東北とかどうすんだ 都心に行きやすいからいいって話だろ!?

202 22/06/03(金)13:52:31 No.934482506

>しかしねぇ…どうせ都会に住んでも遊ぶのは土日だけなのだから… なんなら休日ずっと家でimg見るようになるしな

203 22/06/03(金)13:52:31 No.934482507

>子供の時に田舎経験しない人は辛いだろうな >自分は子供の時に田舎と郊外半々で育ったから正直ずっと田舎ならきついけど数年なら楽しめる自信あるわ >逆に都心の方が辛いかもしれない 電車バスの交通網発達してる所に慣れきった人間がいきなり生活に車必須のところに投げ込まれると結構辛いと思う

204 22/06/03(金)13:52:35 No.934482514

地方飛ばすなら地方住みの人じゃないと耐えられんだろ

205 22/06/03(金)13:52:43 No.934482536

せめて駅が栄えてる田舎にしてください!

206 22/06/03(金)13:53:00 No.934482611

>しかしねぇ…どうせ都会に住んでも遊ぶのは土日だけなのだから… 土日都会に行くのにでんしゃちん3000えんするんですけお…

207 22/06/03(金)13:53:03 No.934482621

>その会社で実績も経験もない新人が自分に都合よくお世話してくれるわけないわな >そこで我慢して結果残せるか それこそ最初から研究開発なんて他所で実績積んだ中途採用くらいだしな

208 22/06/03(金)13:53:10 No.934482655

>というか人事課全員地方に住まわせろ同じ苦しみを味わえ 田舎者のやっかみってやーね

209 22/06/03(金)13:53:15 No.934482680

>しかしねぇ…どうせ都会に住んでも遊ぶのは土日だけなのだから… そもそも遊ぶ場所さえ存在しないよりはマシなんだ 全国でやってる超話題作以外ガルパン映画を見に行くのさえ県を越えねえといけねえんだ

210 22/06/03(金)13:53:17 No.934482685

>せめて駅が栄えてる田舎にしてください! 田舎じゃないじゃん

211 22/06/03(金)13:53:20 No.934482697

昔からあったとは言うけど今の子はガチャ失敗!即辞める!なのが問題なんだよ

212 22/06/03(金)13:53:23 No.934482708

研究職志望の人が営業とかに向いてる訳が無いしその分モチベ落ちて悪評広まるから何も良い事ない

213 22/06/03(金)13:53:23 No.934482712

>せめて駅が栄えてる田舎にしてください! 弊社の1番田舎の工場は1時間に1本電車が来る上に駅まで車で20分掛かるがよろしいか?

214 22/06/03(金)13:53:24 No.934482716

>せめて駅が栄えてる田舎にしてください! それは田舎なのか

215 22/06/03(金)13:53:40 No.934482790

俺が逃げるように辞めたあとに俺のポストになった人が東南アジアの聞いたことない島国に飛ばされててあぶねえってなった

216 22/06/03(金)13:53:42 No.934482795

>土日都会に行くのにでんしゃちん3000えんするんですけお… 都会の家賃を考えたらそっちの方がいいだろ

217 22/06/03(金)13:53:45 No.934482810

>入社して即研究開発系って院卒とか実績持ちくらいじゃない? 院卒でも無理では…?

218 22/06/03(金)13:53:51 No.934482833

>同期が都会スタートとかだとそりゃ不貞腐れるよ でもとなると実力で分けられたということだから粉糞と思って巻き返すしかない…

219 22/06/03(金)13:53:55 No.934482844

嫌な顔されながらオラの田舎に来て欲しくないのでさっさと会社辞めてほしい

220 22/06/03(金)13:53:57 No.934482856

田舎は駅前より郊外のが栄えてるものなのよ…

221 22/06/03(金)13:54:23 No.934482968

>しかしねぇ…どうせ都会に住んでも遊ぶのは土日だけなのだから… 生活の利便性自体ぜんぜん違うよ…

222 22/06/03(金)13:54:24 No.934482971

>地方飛ばすなら地方住みの人じゃないと耐えられんだろ いうて大手でやってくなら絶対地方に行くことになる機会は来るんだから耐えれるようになってくれないと困るでしょ

223 22/06/03(金)13:54:30 No.934482993

ペーパーばっかだもんな都会人… いきなり手足のように車使えってきついものがある

224 22/06/03(金)13:54:34 No.934483006

「俺は別にクソ田舎でも平気だけど…?」って価値観自体は普通なんだけど 「だからお前も大丈夫だよね?」を他人に押し付けるやつは上に行かないでくれ

225 22/06/03(金)13:54:34 No.934483015

田舎のことも見てきたっていうのはアチーブになるしな

226 22/06/03(金)13:54:55 No.934483081

普通は友達&恋人も都会に全て人間関係あるのだから… ぼっち「」はむしろ耐性が高い方だ

227 22/06/03(金)13:55:03 No.934483106

>ペーパーばっかだもんな都会人… >いきなり手足のように車使えってきついものがある 地方転勤になった先輩に工場言った際車運転してもらったけどドキドキだったぜ!

228 22/06/03(金)13:55:05 No.934483111

田舎だけど職場はギリ横浜だからそこまでは定期券でタダで行ける! サイコー!

229 22/06/03(金)13:55:12 No.934483137

>生活の利便性自体ぜんぜん違うよ… 人が多くて邪魔だよな都会…

230 22/06/03(金)13:55:24 No.934483182

田舎はジモティーか何も知らない新採だらけの地獄のような事務所があってな

231 22/06/03(金)13:55:25 No.934483185

>「俺は別にクソ田舎でも平気だけど…?」って価値観自体は普通なんだけど >「だからお前も大丈夫だよね?」を他人に押し付けるやつは上に行かないでくれ 人の心がわからない強引なやつな方が上司受けしやすかったりしなかったり…

232 22/06/03(金)13:55:28 No.934483200

大企業やどうしても入りたかった所なら辞めないほうがいいと思うけどそれ以外なら下準備して辞めないほうがいいと思う

233 22/06/03(金)13:55:33 No.934483219

配属決める側が何かあって有力感に飢えると 無理強いをする権利を自己確認するためだけに無茶な配属をする事はある

234 22/06/03(金)13:55:36 No.934483231

>研究職志望の人が営業とかに向いてる訳が無いしその分モチベ落ちて悪評広まるから何も良い事ない 博士卒ならそれ用の応募ルートあるでしょ

235 22/06/03(金)13:55:52 No.934483287

地方で経験積んだら中央に戻れるなどといった幻想は捨てろ 地方で経験積んだらそのままその経験を使える地方に据え置かれるだけだ

236 22/06/03(金)13:55:55 No.934483306

>昔からあったとは言うけど今の子はガチャ失敗!即辞める!なのが問題なんだよ 終身雇用制と年功序列が今でもキープされてればすぐに辞めるなんて風潮は生まれなかっただろうな

237 22/06/03(金)13:56:00 No.934483337

クソ田舎に飛ばされない企業だって世の中にはいくらでもあるんだし クソ田舎が無理なら最初からそこに行けばいいじゃないか

238 22/06/03(金)13:56:02 No.934483350

>いきなり手足のように車使えってきついものがある でも東京都心みたいに車多くないし… 首都高みたいな合流に緊張する高速もないし…

239 22/06/03(金)13:56:07 No.934483365

埼玉っても秩父まで行ったら都心に近いなんて口が裂けても言えないし……

240 22/06/03(金)13:56:09 No.934483376

面接と研修だけでその社員がどこで活躍できるかとか当たりかとか分かったら会社も苦労しない

241 22/06/03(金)13:56:13 No.934483390

でも新しい場所で新しい交友関係気づけない奴は人材としては微妙じゃないか? 「」の俺が言っても説得力ないとは思うんだけど

242 22/06/03(金)13:56:17 No.934483405

同じ総合職でも文理は一緒くたにしないでしょ!

243 22/06/03(金)13:56:24 No.934483428

田舎だってアウトドアとか好きなら全然遊べるし広い土地の住まい確保出来るならインドアのなんか作るとか音楽ガンガンやるとかもあるんだけど そういうの興味あるなしとかも全然違うよな

244 22/06/03(金)13:56:38 No.934483477

>>昔からあったとは言うけど今の子はガチャ失敗!即辞める!なのが問題なんだよ ネットでブラック加減がすぐ分かるんで

245 22/06/03(金)13:56:40 No.934483480

>でも新しい場所で新しい交友関係気づけない奴は人材としては微妙じゃないか? >「」の俺が言っても説得力ないとは思うんだけど 人と出会う場所なんてねぇぞ

246 22/06/03(金)13:56:46 No.934483508

クソみたいな中小企業はむしろ潰れてくれ お前らが生きてるせいでブラックまかり通るとかいい加減にしろって思うし

247 22/06/03(金)13:56:49 No.934483514

絶対地方嫌なら地方に拠点が無い会社にしないと…職種によるだろうけど有名企業の方が全国展開してるだろうに

248 22/06/03(金)13:57:01 No.934483556

そもそも研究職なんか希望して回れるもんじゃなくね

249 22/06/03(金)13:57:02 No.934483558

>入社して即研究開発系って院卒とか実績持ちくらいじゃない? 旧帝院卒の人見ると研究分野まんまの会社なら半分くらいは即研究開発行きだわ

250 22/06/03(金)13:57:18 No.934483620

田舎の方が車少ないし駐車場も広いしで運転楽だよね… 運転マナーは知らない

251 22/06/03(金)13:57:24 No.934483637

辞めるって切り札は大切だから手持ちに置いておくのは大事なんだけど安々使うもんでは決してないんだよな

252 22/06/03(金)13:57:27 No.934483651

>クソ田舎に飛ばされない企業だって世の中にはいくらでもあるんだし >クソ田舎が無理なら最初からそこに行けばいいじゃないか 中小とか県外に出ることすらまずないしな 家族経営レベルなら市外にすら出るのすら稀だぜ!

253 22/06/03(金)13:57:28 No.934483652

企業からしたら新人どもがガチャ

254 22/06/03(金)13:57:29 No.934483658

ガチャというか会社側は能力みて配置してるしなんかズレてる気がする…

255 22/06/03(金)13:57:33 No.934483670

>「俺は別にクソ田舎でも平気だけど…?」って価値観自体は普通なんだけど >「だからお前も大丈夫だよね?」を他人に押し付けるやつは上に行かないでくれ 想像力が乏しそうだしその発想は独りよがりだよね? 周りが全員地方で叩き上げられてるのに君だけ待遇が違うとするよ? そんなのと仲良くしたいと周りが思うと君は思うのかい?

256 22/06/03(金)13:57:36 No.934483685

>>>昔からあったとは言うけど今の子はガチャ失敗!即辞める!なのが問題なんだよ >ネットでブラック加減がすぐ分かるんで ネットで分かるなら入る前に辞退しろよ

257 22/06/03(金)13:57:49 No.934483725

>企業からしたら新人どもがガチャ 配属されてくる新人ガチャともいえるしな…

258 22/06/03(金)13:57:50 No.934483726

>辞めるって切り札は大切だから手持ちに置いておくのは大事なんだけど安々使うもんでは決してないんだよな 20台の4-5年間ド田舎で過ごせって言われたら都会住みは止めて当然だと思う

259 22/06/03(金)13:57:54 No.934483736

辞めないで働いたら退職まで続けられる社会なら…だけど 今そういう会社も減ってきてるからパッと辞めて次みたいな働き方のほうが主流になりつつある

260 22/06/03(金)13:58:00 No.934483756

本当に田舎なら良いんだけど中途半端に都会近い場所だと近所に本当に何もなくてまじで辛かった

261 22/06/03(金)13:58:04 No.934483768

>ネットで分かるなら入る前に辞退しろよ 入る前に教えてください

262 22/06/03(金)13:58:10 No.934483794

>田舎だってアウトドアとか好きなら全然遊べるし広い土地の住まい確保出来るならインドアのなんか作るとか音楽ガンガンやるとかもあるんだけど >そういうの興味あるなしとかも全然違うよな そういうのは都会住みがたまの休日やるから楽しいんであって 四六時中周囲にそれしかなかったら流石にただの風景になっていく

263 22/06/03(金)13:58:13 No.934483806

地方へ転勤あります わかりました!(自分にはないと思っている)

264 22/06/03(金)13:58:24 No.934483862

行くか……博士課程!

265 22/06/03(金)13:58:37 No.934483918

出世して年収2000万でー!より吉良吉影みたいな若者が多いだろ今

266 22/06/03(金)13:58:39 No.934483935

>旧帝院卒の人見ると研究分野まんまの会社なら半分くらいは即研究開発行きだわ それでも半分なのか狭い門だな

267 22/06/03(金)13:58:46 No.934483957

>地方へ転勤あります >わかりました!(自分にはないと思っている) あーあーそういうことね完全に理解した(わかってない)

268 22/06/03(金)13:58:56 No.934483997

まぁ辞めるのは自由よ

269 22/06/03(金)13:58:56 No.934483999

>行くか……博士課程! 博士課程は昔から足裏の米粒といいまして~

270 22/06/03(金)13:58:57 No.934484002

地方や現場の要望をまとめるのは別部署がやって研究開発はそれに合わせてやれば皆笑顔になるんじゃない?

271 22/06/03(金)13:59:01 No.934484017

>>ネットで分かるなら入る前に辞退しろよ >入る前に教えてください ネットで分かるんじゃねえのかよ!?

272 22/06/03(金)13:59:02 No.934484024

今まで表参道とか原宿渋谷でファッションとか楽しんでた子が地方の工場総務勤務になったけど1年半位で辞めてたな 仕方ないと思うし人事はなんでそんな配属したかマジ意味分からない

273 22/06/03(金)13:59:02 No.934484025

>田舎だってアウトドアとか好きなら全然遊べるし広い土地の住まい確保出来るならインドアのなんか作るとか音楽ガンガンやるとかもあるんだけど >そういうの興味あるなしとかも全然違うよな 田舎って言うけど遊べる山とか殆ど無いぞ立ち入り禁止だし 入れるような整備されてる山はそれ事都市部のが圧倒的に多い インドアオタクは田舎でも辛くないのはまあそうなんだけど 田舎だと通販とか配送周りキツかったりするからうーん… あとイベント系は田舎だと全滅だしな…

274 22/06/03(金)13:59:06 No.934484035

東京から出た事無くて車運転出来ない奴が釣り趣味にしてるけど毎回難儀してんなあと思う

275 22/06/03(金)13:59:19 No.934484088

地域の植生に興味あるならちょっと楽しいよ

276 22/06/03(金)13:59:21 No.934484095

>昔からあったとは言うけど今の子はガチャ失敗!即辞める!なのが問題なんだよ ブラックで数年耐えたところで薄給で使い潰されるだけだし 潰されたし

277 22/06/03(金)13:59:25 No.934484103

アウトドアと言っても人の土地じゃ勝手に遊べないし何にもないと虫取りくらいしか出来ないんじゃ?

278 22/06/03(金)13:59:26 No.934484107

住友化学が新居浜に研究者閉じ込めるけど定着率悪いので都会へのリフレッシュ休暇とかやってる

279 22/06/03(金)13:59:28 No.934484120

>行くか……博士課程! 相当コネ作り上手いか実家が太くないと無理じゃねえか!

280 22/06/03(金)13:59:34 No.934484136

>四六時中周囲にそれしかなかったら流石にただの風景になっていく あくまで数年の転属ならってつもりだったけど 死ぬまでそこで勤めるとかなら辛いのは分かる…

281 22/06/03(金)13:59:35 No.934484137

会社のいいように利用されて田舎暮らしさせられるだけだからな… キャリアアップもクソも無い

282 22/06/03(金)13:59:36 No.934484142

>出世して年収2000万でー!より吉良吉影みたいな若者が多いだろ今 まず前者狙える会社がほぼ無いからそっち目指す奴居るわけないんよ

283 22/06/03(金)13:59:47 No.934484174

ボッチこそ都会の方がいいぜ!

284 22/06/03(金)13:59:47 No.934484179

完全ホワイト企業に入れるほどの能力があるのかと言われたらうn…

285 22/06/03(金)13:59:51 No.934484187

田舎でも都会でもやることは仕事終わったら家に直行して酒飲んで飯食ってゲームしてシコって寝て 休みの日は朝から酒飲みながらゲームするか山登りいくだけだから 大してかわらない…

286 22/06/03(金)13:59:51 No.934484191

好きなとこ選んでいいぞ fu1128159.jpg

287 22/06/03(金)13:59:53 No.934484194

>それは社内で上に上げるための箔付けの場合が多いと思う テキサス帰りの男ってだけでキャラ付くもんな

288 22/06/03(金)14:00:02 No.934484227

兄貴が行った企業はいきなり研究開発だったな

289 22/06/03(金)14:00:03 No.934484228

>>ネットで分かるなら入る前に辞退しろよ >入る前に教えてください >ネットでブラック加減がすぐ分かるんで

290 22/06/03(金)14:00:10 No.934484250

面接の時あたりに「そういう希望を出して下さい」とか言われたんかな 言った側としては聞くだけは聞くけど大人なら分かれと言ったつもりで 言われた側としては確約の言質取ったつもりで

291 22/06/03(金)14:00:10 No.934484252

>出世して年収2000万でー!より吉良吉影みたいな若者が多いだろ今 そんな奴はそもそも日本で就職しないと思う

292 22/06/03(金)14:00:10 No.934484254

>>旧帝院卒の人見ると研究分野まんまの会社なら半分くらいは即研究開発行きだわ >それでも半分なのか狭い門だな まぁみんな研究開発志望なわけでもなかったし 研究所配属されても何年かしたら現場見るために数年異動するよ

293 22/06/03(金)14:00:39 No.934484337

今アメリカとか欧州に送られた人たちの給与大変そうだな

294 22/06/03(金)14:00:49 No.934484366

>兄貴が行った企業はいきなり研究開発だったな 成績優秀だったんだな

295 22/06/03(金)14:00:52 No.934484375

自分はもっとやれるけどこんな扱いされるのは会社が悪い!

296 22/06/03(金)14:00:53 No.934484387

>アウトドアと言っても人の土地じゃ勝手に遊べないし何にもないと虫取りくらいしか出来ないんじゃ? やるか…クワガタカブトムシ栽培…!

297 22/06/03(金)14:00:58 No.934484405

研究所作っていい限度は土浦とかつくばまでだよ…

298 22/06/03(金)14:01:02 No.934484419

>好きなとこ選んでいいぞ >fu1128159.jpg 鹿児島は九州内じゃそれなりに都会寄りだぞ

299 22/06/03(金)14:01:03 No.934484427

大企業が研究開発用の子会社持ってればそこ行けばいいんじゃない?

300 22/06/03(金)14:01:07 No.934484436

研究したいなら院ときにコネ作りなよ…

301 22/06/03(金)14:01:12 No.934484452

研究開発じゃしかたないかな感ある

302 22/06/03(金)14:01:13 No.934484455

ちゃんと地方勤務させる目的と年数提示してくれなきゃ新卒だっていつまでここで働くんだ…?ってなるでしょうよ

303 22/06/03(金)14:01:21 No.934484484

>そんな奴はそもそも日本で就職しないと思う 実力評価で初任給1千万越え!みたいなとこいくんだろうね

304 22/06/03(金)14:01:22 No.934484489

あらゆる事がガチャって言える選択の連続でしょ 希望通りじゃなきゃ外れって発想で考えてしまう風潮は良くない

305 22/06/03(金)14:01:23 No.934484492

>完全ホワイト企業に入れるほどの能力があるのかと言われたらうn… そもそも世の中の企業が基本ホワイトじゃないのがおかしいと思うんだ…

306 22/06/03(金)14:01:27 No.934484508

ここでしか生きられないって奴よりどこでも生活できる奴のほうが生物として強いし

307 22/06/03(金)14:01:39 No.934484551

>自分はもっとやれるけどこんな扱いされるのは会社が悪い! 大体会社の見立てのほうが正しいやつだ

308 22/06/03(金)14:01:41 No.934484564

自慢じゃないがホワイト企業で本当に良かったと思う

309 22/06/03(金)14:01:50 No.934484584

>>出世して年収2000万でー!より吉良吉影みたいな若者が多いだろ今 >そんな奴はそもそも日本で就職しないと思う 東大生はコンサルとメガバンが多いね

310 22/06/03(金)14:01:54 No.934484599

まあ細かい条件置いといてクソ田舎無理って人は多いだろ

311 22/06/03(金)14:02:14 No.934484661

ドラフト会議で決めたりAIに決めさせるところもあるのか https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/59237

312 22/06/03(金)14:02:17 No.934484667

若くて色々やりたい事ある内は嫌だろうなあ年取ったら都会でも田舎でも同じ暮らししてるわ…ってなったけど

313 22/06/03(金)14:02:20 No.934484679

俺も理系院卒から大手メーカーで地方配属になったけどメーカーはやめとけって気持ちでいっぱいだよ

314 22/06/03(金)14:02:30 No.934484694

カタログを更新するスレガチャの手が止まりません!

315 22/06/03(金)14:02:30 No.934484695

こういうの防ぐためにジモティーの若者に奨学金与えて就職後に地元に戻して仕事させるみたいなのやれないのかな 医者とかそうだし

316 22/06/03(金)14:02:33 No.934484706

元カノの東大ドクターはがん治療薬の開発に即配属されたな…

317 22/06/03(金)14:02:49 No.934484756

>>完全ホワイト企業に入れるほどの能力があるのかと言われたらうn… >そもそも世の中の企業が基本ホワイトじゃないのがおかしいと思うんだ… それをいうと社員全員有能じゃないのがおかしいと思うんだ…って言われてしまう

318 22/06/03(金)14:02:49 No.934484758

言っちゃ悪いけどメーカーの総合職なんて大半地方だしそれが嫌なら地方採用枠かコンサルやITみたいなそもそも東京にしか拠点がない会社受けるしかないよ

319 22/06/03(金)14:02:59 No.934484788

>住友化学が新居浜に研究者閉じ込めるけど定着率悪いので都会へのリフレッシュ休暇とかやってる 何もねえもんな新居浜

320 22/06/03(金)14:03:15 No.934484841

逆に地方採用で転職して3年で東京転勤言い渡されて 家賃補助とかないしむり…って断ったよ…

321 22/06/03(金)14:03:28 No.934484882

そもそも面接の時に勤務地を決めておかないってのがありえないんだよね こんなこと欧米の企業でやったら訴訟ものだよ

322 22/06/03(金)14:03:40 No.934484926

都会っ子にバランス釜をぶつけるとサクサクになるぞ

323 22/06/03(金)14:03:43 No.934484930

>東大生はコンサルとメガバンが多いね コンサルに学部卒で雇われても相当厳しい戦いになりそうだけど大丈夫なんだろうか…

324 22/06/03(金)14:03:58 No.934484980

自分のやりたい研究開発の内容がはっきりしてるなら就職せずに起業すりゃいい

325 22/06/03(金)14:04:11 No.934485018

>逆に地方採用で転職して3年で東京転勤言い渡されて >家賃補助とかないしむり…って断ったよ… 補助無しとか馬鹿かよ…

326 22/06/03(金)14:04:11 No.934485020

ボットン便所もまだまだ多いよね というか下水道の敷設率が

327 22/06/03(金)14:04:16 No.934485032

>「吐き気がすごくて、ひどいときにはもう仕事にならないので早退したことも何回かありましたね。上司に異動の相談をしても駄目で、産業医からもそういう理由での異動はわがままだって言われた」 >いつきさんは製薬会社を退職後、首都圏の会社で研究の仕事をしています。 やっぱこれ会社がクソだった案件じゃん…

328 22/06/03(金)14:04:18 No.934485039

自分に決定権がないからガチャ失敗!って冗談で言ったことを今の若者は何でもガチャだと思ってるって揶揄したいだけだよね

329 22/06/03(金)14:04:24 No.934485059

>元カノの東大ドクターはがん治療薬の開発に即配属されたな… 工業系の研究開発と薬学とか医学系の研究開発は全く別だと思う 薬の場合工場の状況知っておかないといけないってことがそんなにないし免許の関係もあるから

330 22/06/03(金)14:04:40 No.934485134

地元から大阪に飛ばされて人間関係でうつになって戻ってきた新人の子いたけど 戻してあげるだけうちの人事は有情だったんだな…

331 22/06/03(金)14:04:44 No.934485148

>自分のやりたい研究開発の内容がはっきりしてるなら就職せずに起業すりゃいい 研究開発と起業は真逆の行為だろ…

332 22/06/03(金)14:04:44 No.934485153

>そもそも面接の時に勤務地を決めておかないってのがありえないんだよね >こんなこと欧米の企業でやったら訴訟ものだよ 就活がんばれよ

333 22/06/03(金)14:04:45 No.934485155

>>メーカーならあるあるだと思う >>研究開発するには工場を知ってこいって奴 >俺もまさにこれだったな >その後に海外に2年 今は?

334 22/06/03(金)14:04:53 No.934485179

>20台の4-5年間ド田舎で過ごせって言われたら都会住みは止めて当然だと思う でもそれって就活の時に調べてるよね? なんでわざわざ入社してから辞めるの

335 22/06/03(金)14:05:06 No.934485221

この前いもげに秋田配属になるけどどう?ってスレ立て出るやつがいたけど彼は元気だろうか

336 22/06/03(金)14:05:25 No.934485284

労基法守ってる会社を求めたら鼻で笑われるからな…

337 22/06/03(金)14:05:32 No.934485303

>>>メーカーならあるあるだと思う >>>研究開発するには工場を知ってこいって奴 >>俺もまさにこれだったな >>その後に海外に2年 >今は? imgのニューススレ

338 22/06/03(金)14:05:37 No.934485320

結構簡単に起業とかいう人いるよね

339 22/06/03(金)14:06:02 No.934485410

>でもそれって就活の時に調べてるよね? >なんでわざわざ入社してから辞めるの 俺の事じゃないから知らんわ

340 22/06/03(金)14:06:11 No.934485442

>あくまで数年の転属ならってつもりだったけど 会社の舌先三寸だから本当に戻す気があるのかないのかわからないのも新人からするとしんどい所なんだろうな

341 22/06/03(金)14:06:11 No.934485443

起業は博打な上必要な能力が違いすぎるんだ

342 22/06/03(金)14:06:12 No.934485447

>この前いもげに秋田配属になるけどどう?ってスレ立て出るやつがいたけど彼は元気だろうか その人じゃないけど神奈川から釧路勤務になって3年だけどまあまあ楽しんでるよ ドライブたのちい!

343 22/06/03(金)14:06:22 No.934485483

>でもそれって就活の時に調べてるよね? >なんでわざわざ入社してから辞めるの 入社してから急に飛ばされるからだろう

344 22/06/03(金)14:06:26 No.934485498

わがまま!?

345 22/06/03(金)14:06:32 No.934485523

転勤ありって会社にはいかないことだな…

346 22/06/03(金)14:06:41 No.934485547

そういえば外国ではこういう勤務先云々で揉めないのかな

347 22/06/03(金)14:06:52 No.934485587

仕事ガチャより上司同僚ガチャでSSR引きたい

348 22/06/03(金)14:06:55 No.934485602

>結構簡単に起業とかいう人いるよね 田舎辛いとか甘っちょろい事いってるような手合いだしそれくらいの対応でいいでしょ?

349 22/06/03(金)14:06:59 No.934485617

スレ画に関してはどう考えてもこの若者がワガママすぎるだろ 研究職やりたいにしろ入社したててやらせてもらえるとかお前どんだけ自分がエリートだと思ってんだよ 少なくとも現場の仕事知らない人間がなにをどう会社のためになる研究できるってんだ

350 22/06/03(金)14:07:00 No.934485625

>転勤ありって会社にはいかないことだな… 中小企業しかないな

351 22/06/03(金)14:07:07 No.934485646

面接時に田舎に行かされると辞めますって言わないから

352 22/06/03(金)14:07:12 No.934485658

運要素を潰してなるべくみんなで幸せになろうぜってのが学問なのでは

353 22/06/03(金)14:07:19 No.934485683

面接時勤務地決めるべきだな

354 22/06/03(金)14:07:22 No.934485695

そりゃ新卒を地方に飛ばしたらやめられるわ だからこうして結婚したり安易に辞められなくなった奴を飛ばす

355 22/06/03(金)14:07:31 No.934485715

>スレ画に関してはどう考えてもこの若者がワガママすぎるだろ >研究職やりたいにしろ入社したててやらせてもらえるとかお前どんだけ自分がエリートだと思ってんだよ >少なくとも現場の仕事知らない人間がなにをどう会社のためになる研究できるってんだ スレぐらい読んでレスしなよ

356 22/06/03(金)14:07:38 No.934485740

>そういえば外国ではこういう勤務先云々で揉めないのかな 揉める事もあるし揉めないこともある

357 22/06/03(金)14:07:39 No.934485745

>そりゃ新卒を地方に飛ばしたらやめられるわ >だからこうして結婚したり安易に辞められなくなった奴を飛ばす 邪悪!

358 22/06/03(金)14:07:47 No.934485770

会社の先輩は札幌勤務になったとき精神的に辛いとか上司と合わないとゴネで東京の子会社に戻ってきたな 昇進の道はなくなったけどね

359 22/06/03(金)14:07:56 No.934485801

>中小企業しかないな 業界によっては大手でも転勤ないとこたくさんあるよ 地方は子会社に任せるから

360 22/06/03(金)14:07:57 No.934485808

>いつきさんは製薬会社を退職後、首都圏の会社で研究の仕事をしています。 なんか簡素さが不安になる一文だな 本当に我々が素直にイメージする現実がそこには在るのだろうか…?

361 22/06/03(金)14:08:10 No.934485843

女の人多い職場に行きたくて数年前店舗の黒服に応募したら人事総務配属になったの思い出した

362 22/06/03(金)14:08:14 No.934485859

書き込みをした人によって削除されました

363 22/06/03(金)14:08:15 No.934485864

家買ったやつも嫌がらせで飛ばす

364 22/06/03(金)14:08:23 No.934485885

現場に関わって学んだことなんて現場のおっさんやらとそれとなくコミュケーション取るぐらいだから別にそんな学ぶことないよ

365 22/06/03(金)14:08:31 No.934485911

>そういえば外国ではこういう勤務先云々で揉めないのかな 就業場所と仕事内容含めて契約する その事業所がなくなったりやらせる仕事がなくなったらクビになる

366 22/06/03(金)14:08:47 No.934485970

>現場に関わって学んだことなんて現場のおっさんやらとそれとなくコミュケーション取るぐらい 割と大事なことだ

367 22/06/03(金)14:08:53 No.934485988

>現場に関わって学んだことなんて現場のおっさんやらとそれとなくコミュケーション取るぐらいだから別にそんな学ぶことないよ もしかして現場のおっちゃんと同じ仕事ずっとしてたの?

368 22/06/03(金)14:09:05 No.934486020

>家買ったやつも嫌がらせで飛ばす メーカーあるある過ぎる…

369 22/06/03(金)14:09:07 No.934486023

>現場に関わって学んだことなんて現場のおっさんやらとそれとなくコミュケーション取るぐらいだから別にそんな学ぶことないよ めっちゃ大事な奴じゃん

370 22/06/03(金)14:09:24 No.934486073

なんか風俗で説教したがるオッサンの気持ちがわかったわ

371 22/06/03(金)14:09:25 No.934486078

>だからこうして結婚したり安易に辞められなくなった奴を飛ばす ローン組んで建てた家に帰れない!

372 22/06/03(金)14:09:31 No.934486101

>>家買ったやつも嫌がらせで飛ばす >メーカーあるある過ぎる… 昭和じゃなくて今も実話で存在すんの

373 22/06/03(金)14:09:32 No.934486103

>やっぱこれ会社がクソだった案件じゃん… そこだけ読んでも会社が悪いのか本人が貧弱なだけなのか判断つかん

374 22/06/03(金)14:09:45 No.934486146

>都会っ子にバランス釜をぶつけるとサクサクになるぞ これ田舎の子もサクサクになるんじゃないかな

375 22/06/03(金)14:09:54 No.934486176

>現場に関わって学んだことなんて現場のおっさんやらとそれとなくコミュケーション取るぐらいだから別にそんな学ぶことないよ おめぇが学ぶ能力のないあほなだけじゃん

376 22/06/03(金)14:09:55 No.934486180

工場って基本体育会系だからヒョロい人は合わない事多いよね

377 22/06/03(金)14:09:55 No.934486182

>運要素を潰してなるべくみんなで幸せになろうぜってのが学問なのでは 運要素は排除出来ないしそこら辺を軽視するからバイアスが発生するって言われるのが社会科学とかの学問だし…

378 22/06/03(金)14:09:57 No.934486194

逆に学校も工業系で工場現場希望してたのになぜか事務所の管理部門になったな… 結局そこは辞めたが

379 22/06/03(金)14:10:04 No.934486214

結局は無いものねだりしてしまうんだ 都会暮らしは田舎でスローライフを求め田舎暮らしは都会を求める

380 22/06/03(金)14:10:20 No.934486259

経理方面から農協行った友人がなぜか現場に転属になって精神病んで辞めたんだけどクソすぎない?

381 22/06/03(金)14:10:26 No.934486286

最初東京の内勤だったけどやってること全然理解できなくて現場に回してもらってようやく理解できた 物流です

382 22/06/03(金)14:10:32 No.934486301

俺は品管やってたけど現場と関わるのめちゃくちゃ大事だったな 製品不良とか現場の実情分かってないと理解できないとこあったりする

383 22/06/03(金)14:10:42 No.934486328

本部のみ現場のみって体型にすると対立しがちだから両方経験させるしかないしなんもわからんうちはどんなことしてるのかのイメージをつけるために現場行かすのは良くあることではあるよ でも大体面接とか内定の時に言うよな

384 22/06/03(金)14:10:43 No.934486331

>工場って基本体育会系だからヒョロい人は合わない事多いよね 最近の工業高校出身者とかだとオタクばっかりだったりするから…

385 22/06/03(金)14:10:44 No.934486334

それやめさせようとされただけだよ 使えない人材だろ?

386 22/06/03(金)14:10:55 No.934486374

というかお互いに損するんだから業務内容くらい予め全部言えよって思うわ

387 22/06/03(金)14:11:05 No.934486403

日本の法だと無理やり解雇できないからこうして不要な人材は自分で止めてもらう

388 22/06/03(金)14:11:13 No.934486426

>結局は無いものねだりしてしまうんだ >都会暮らしは田舎でスローライフを求め田舎暮らしは都会を求める 田舎暮らしだけど都会で暮らしたいなんて微塵も思わないわ むしろ都会に住みたくない ひたすらしんどそう

389 22/06/03(金)14:11:18 No.934486442

家建ててから転勤はやられてる人いたな 断って会社辞めてフリーになってた

390 22/06/03(金)14:11:43 No.934486552

体育会系って要はルールより集団の雰囲気優先します!!ってだけだからブラック一直線よ

391 22/06/03(金)14:11:50 No.934486573

家建てて転勤は犯罪行為に指定していいよ

392 22/06/03(金)14:11:54 No.934486584

ほどほどの田舎が一番いい 都会はマジで住みたくない

393 22/06/03(金)14:11:57 No.934486596

>というかお互いに損するんだから業務内容くらい予め全部言えよって思うわ スレ画の場合全部言われても文句たれてるタイプでは?

394 22/06/03(金)14:12:05 No.934486622

>>結局は無いものねだりしてしまうんだ >>都会暮らしは田舎でスローライフを求め田舎暮らしは都会を求める >田舎暮らしだけど都会で暮らしたいなんて微塵も思わないわ >むしろ都会に住みたくない >ひたすらしんどそう 地元最高!!

395 22/06/03(金)14:12:15 No.934486654

中国共産党も若手のホープは地方行政区に飛ばして結果を出せた者が中央に戻れると聞く

396 22/06/03(金)14:12:27 No.934486689

質問なり抵抗しないと言われるままに流されて潰れちゃうんだぞ

397 22/06/03(金)14:12:34 No.934486714

いやボッチなら都会のベッドタウンが最高だぞ 安売り店多いしすぐ都会出れるし建築年数古いと家賃も安い

398 22/06/03(金)14:12:37 No.934486723

どういう意図があってどれだけの間地方に行ってもらいますくらいの説明はないと納得しづらい

399 22/06/03(金)14:12:42 No.934486746

>体育会系って要はルールより集団の雰囲気優先します!!ってだけだからブラック一直線よ 同調圧力凄そうだしな…

400 22/06/03(金)14:12:46 No.934486768

どんなに説明しても散らせないお花畑もある

401 22/06/03(金)14:12:46 No.934486771

我慢できる田舎は仙台とか広島とか福岡くらいだろう

402 22/06/03(金)14:13:17 No.934486873

将来必要な経験だと割り切れないようなのが会社に居ても雰囲気悪くなるし

403 22/06/03(金)14:13:29 No.934486905

新人は最初は現場ねってのはよくあるよね 研究職も地獄の営業行かされて辞めて世代ごっそりいないってところも

404 22/06/03(金)14:13:35 No.934486935

外部から中途で優秀な人とってもこんなことやってすぐ辞めるってことがよくある なんでローテーションしたがるの上司ら

405 22/06/03(金)14:13:36 No.934486939

会社は貧弱な若者を追い出せた 若者は都内で研究の仕事ができてる 俺らは気持ちよく若者を叩ける みんな幸せでWin-Winだな

406 22/06/03(金)14:13:36 No.934486941

>半年~2年くらいは現場行くよね 現場知らん奴とか現場側からしてみても最悪だからな 改善案という名の無駄を押し付けてやっぱ辞めますってなるか現場で工程無視されるかが目に見えてる

407 22/06/03(金)14:13:47 No.934486969

>>>結局は無いものねだりしてしまうんだ >>>都会暮らしは田舎でスローライフを求め田舎暮らしは都会を求める >>田舎暮らしだけど都会で暮らしたいなんて微塵も思わないわ >>むしろ都会に住みたくない >>ひたすらしんどそう >地元最高!! 自分の住んでる田舎が都会までのアクセス普通にいいから別に都会に住むメリット一切感じないってのはあるかもしれん これがほんとに山奥とかだったら流石に都会に住みたいと思ったかもしれん

408 22/06/03(金)14:13:55 No.934486995

>ほどほどの田舎が一番いい >都会はマジで住みたくない 静岡、三重、岡山、広島あたりいいよね…

409 22/06/03(金)14:14:09 No.934487043

>我慢できる田舎は仙台とか広島とか福岡くらいだろう 飯塚とか中間に飛ばされて欲しい

410 22/06/03(金)14:14:12 No.934487057

地元は同級生と会いたくねえからなあ…

411 22/06/03(金)14:14:20 No.934487091

滋賀とか物流面から工場多いよね

412 22/06/03(金)14:14:21 No.934487100

>中国共産党も若手のホープは地方行政区に飛ばして結果を出せた者が中央に戻れると聞く それやりすぎてもう出世とかええわ…って寝そべり族って言って 無気力平社員でとどまる若者で溢れ返っちゃったじゃん!

413 22/06/03(金)14:14:23 No.934487104

将来的でも研究とか入る人材はこういう流れ知ってるか誰かから聞かされるもんだったと思うが…

414 22/06/03(金)14:14:25 No.934487120

>俺は品管やってたけど現場と関わるのめちゃくちゃ大事だったな >製品不良とか現場の実情分かってないと理解できないとこあったりする コネ作りもあるしなあ 話通せると通せないじゃ全然違う

415 22/06/03(金)14:14:32 No.934487151

>なんでローテーションしたがるの上司ら 耐えた奴しかいらんって事じゃね

416 22/06/03(金)14:14:34 No.934487157

休み消化してるけどどうしよ また仕事するのかと考えると躁鬱なんだが 腸がキリキリ痛い

417 22/06/03(金)14:14:48 No.934487197

飛ばされて地元とかも割とあるんだろうな

418 22/06/03(金)14:14:51 No.934487209

高知生まれだけど俺どこの田舎でも嫌だよ 都会に出る手段が乏しいほど苦痛

419 22/06/03(金)14:14:54 No.934487224

>将来必要な経験だと割り切れないようなのが会社に居ても雰囲気悪くなるし >製造経験って何に活きるんですか?と聞いても、先輩によっては全く仕事に役に立ってないよなんてズバッと言う人もいたので、不安がひたすら募るだけの期間でしたね

420 22/06/03(金)14:14:54 No.934487225

たまたまこれ見てたけど 同期と連絡先交換しちゃったせいで都内で働いてる同期との格差が目に見えちゃってそれがかなりメンタルにきたって言ってたな…

421 22/06/03(金)14:14:56 No.934487236

>地元最高!! もしかしてこういう人間を積極的に採用すればいいんじゃねえかな…

422 22/06/03(金)14:14:58 No.934487247

>>ほどほどの田舎が一番いい >>都会はマジで住みたくない >静岡、三重、岡山、広島あたりいいよね… そこほどほどじゃなくて クソド田舎って言うんすよ

423 22/06/03(金)14:15:03 No.934487263

>>現場に関わって学んだことなんて現場のおっさんやらとそれとなくコミュケーション取るぐらいだから別にそんな学ぶことないよ >もしかして現場のおっちゃんと同じ仕事ずっとしてたの? おっさんにこれやってくださいーとかこれ作ってくださいよーみたいな感じのあれ

424 22/06/03(金)14:15:06 No.934487276

>我慢できる田舎は仙台とか広島とか福岡くらいだろう 東北とか中国地方の日本海側とかは苦しいけど 太平洋側の政令指定都市の周辺地域とかならむしろ都会より楽だと思う そういう場所を田舎というかどうかって話はあるが

425 22/06/03(金)14:15:06 No.934487278

どうしても東京がいいなら外資系コンサルとか行けば良かったのに

426 22/06/03(金)14:15:10 No.934487294

>将来的でも研究とか入る人材はこういう流れ知ってるか誰かから聞かされるもんだったと思うが… スレ画の人間がそんなまっとうなエリートなわけないだろ

427 22/06/03(金)14:15:15 No.934487308

内勤専門だけど営業行かされた経験は殆どムダだったよ

428 22/06/03(金)14:15:44 No.934487407

>そこほどほどじゃなくて >クソド田舎って言うんすよ キミはどうやら本当の田舎を知らないようだな

429 22/06/03(金)14:15:49 No.934487420

>内勤専門だけど営業行かされた経験は殆どムダだったよ 人と臆せずコミュニケーション取れるようになったろ?

430 22/06/03(金)14:15:55 No.934487441

社風にもよるだろうけど工場にいる間にこんなの開発したいですって儲かりそうな商品の提案するとかやりようは色々あるだろ アピールしろよ

431 22/06/03(金)14:16:04 No.934487484

>スレ画の人間がそんなまっとうなエリートなわけないだろ エリートっていうか就活の常識では…

432 22/06/03(金)14:16:08 No.934487494

体育会系を何だと思ってるんだ…

433 22/06/03(金)14:16:10 No.934487502

3ヶ月で体調崩すのはもやしすぎる

434 22/06/03(金)14:16:30 No.934487546

>研究開発希望者に接客や営業やらせるの酷に感じるけど普通なのか… だから日本は国内成長が止まってしまう

435 22/06/03(金)14:16:32 No.934487557

北陸出身だったけど転勤先の静岡の気候最高すぎて異動したくねえなぁ…って思ってる

436 22/06/03(金)14:16:34 No.934487563

平日昼間の仕事スレに過度な期待をするな

437 22/06/03(金)14:16:48 No.934487602

>なんでローテーションしたがるの上司ら 社畜錬成

438 22/06/03(金)14:17:09 No.934487663

ゼネコンからくるセコカンがぶっ叩かれまくってる現場なので 可哀そうだなとは思っている

439 22/06/03(金)14:17:15 No.934487675

>>スレ画の人間がそんなまっとうなエリートなわけないだろ >エリートっていうか就活の常識では… 残念だけどそんな社会人的な考え持ってる就活生なんてほぼいないよ みんな自分の希望職につけると謎の確信を持ってる

440 22/06/03(金)14:17:17 No.934487684

わがままだの常識だのって言うけど辞めるのは本人の自由なんだし好きにしたらいいんだよ 皆が好き勝手やれば結局収まる所に収まっていい感じのバランスになるんだから

441 22/06/03(金)14:17:34 No.934487734

ローテーションは幹部候補育てる為には普通だろう 一つの係しか知らないのに課長や部長なんてできないんだから

442 22/06/03(金)14:17:35 No.934487737

>3ヶ月で体調崩すのはもやしすぎる 元々研究職の女性をほぼ肉体労働の工場に送り込んだらそりゃそうなるだろ…

443 22/06/03(金)14:17:49 No.934487794

クソド田舎がいいなら宮崎・高知辺りに行くといい 空路が生命線だ

444 22/06/03(金)14:17:49 No.934487795

>わがままだの常識だのって言うけど辞めるのは本人の自由なんだし好きにしたらいいんだよ >皆が好き勝手やれば結局収まる所に収まっていい感じのバランスになるんだから それはそう

445 22/06/03(金)14:17:55 No.934487816

>いつきさんの同期は25人で、地方の工場勤務はその内の3人だったそうです。 ハズレって思われたってこと…!?

446 22/06/03(金)14:18:11 No.934487867

>人と臆せずコミュニケーション取れるようになったろ? コミュニケーション能力に関しては良くも悪くもあんま変わってないというか基本的に当時経験した営業なんて先輩にひっついて客先行ってニコニコするのが仕事だったからなぁ…… 営業=コミュニケーションって訳でもないし

447 22/06/03(金)14:18:14 No.934487881

>田舎暮らしだけど都会で暮らしたいなんて微塵も思わないわ >むしろ都会に住みたくない >ひたすらしんどそう 仕事帰りの解放感の半分は人ゴミとさよならできるとこにあるからな コンビニ行くだけで軽く100人はすれ違うの異常すぎる疲れる

448 22/06/03(金)14:18:15 No.934487885

>社風にもよるだろうけど工場にいる間にこんなの開発したいですって儲かりそうな商品の提案するとかやりようは色々あるだろ >アピールしろよ 工場エアプか? 既存の量産拠点なんだからそんな機会あまりないと思うよ 都会に転勤するとしたら都会の拠点とコネ作って社内公募でどうこうとかするぐらい

449 22/06/03(金)14:18:18 No.934487898

人事動かす側になるとわかるんだけど 個人の希望とか成長とかすげえどうでもいいなって気づく

450 22/06/03(金)14:18:18 No.934487899

ローテションは最悪なんにもこなせない無能が出来上がるデメリットも内包している

451 22/06/03(金)14:18:29 No.934487935

>ゼネコンからくるセコカンがぶっ叩かれまくってる現場なので >可哀そうだなとは思っている 好き勝手やって嫌われるゼネコンと どう見ても合わなくて使えねーって嫌われるゼネコン どっちも見たことあるな…

452 22/06/03(金)14:18:37 No.934487956

一時期のゼネラリスト志向でローテしまくってプロフェッショナルいなくなったのは馬鹿なのってなるなった

453 22/06/03(金)14:18:38 No.934487961

田舎の工場だけど毎年死んだ目のエリート新卒送られてくるわね

454 22/06/03(金)14:18:57 No.934488021

>社風にもよるだろうけど工場にいる間にこんなの開発したいですって儲かりそうな商品の提案するとかやりようは色々あるだろ >アピールしろよ それやるのは企画部とかであって研究開発じゃなくない?

455 22/06/03(金)14:18:59 No.934488029

俺地方で養殖の研究してるけどお金の入りもいいし 適度に暇だし楽しいよ

456 22/06/03(金)14:19:00 No.934488032

>同期と連絡先交換しちゃったせいで都内で働いてる同期との格差が目に見えちゃってそれがかなりメンタルにきたって言ってたな… 下手によその状況わかるのは確かにしんどそうだな…

457 22/06/03(金)14:19:14 No.934488073

適性なんかいちいち見てないよ なんとなく動かしてる

458 22/06/03(金)14:19:15 No.934488076

>一時期のゼネラリスト志向でローテしまくってプロフェッショナルいなくなったのは馬鹿なのってなるなった 元を辿るとスペシャリストの給料が上がらないのが問題なんだけどね

459 22/06/03(金)14:19:50 No.934488183

>それやるのは企画部とかであって研究開発じゃなくない? 関係なくね 企画書書くだけ書いて叩きつけるのは悪いことじゃない

460 22/06/03(金)14:19:52 No.934488191

>適性なんかいちいち見てないよ >なんとなく動かしてる それはそう 見てる感じ人時のフィーリングだと思う

461 22/06/03(金)14:19:54 No.934488199

初めは首都圏から出るの嫌だったけど住めば都ってやつでガチ田舎でもなければ案外なんとかなるなって感じだった

462 22/06/03(金)14:20:11 No.934488252

全体のフローを把握しておくのは大事だと思うけどね 望みの配属先に戻れるかは知らんけど…

463 22/06/03(金)14:20:21 No.934488287

こういうの100人の中のやめた2-3人取り上げてるだけだからな

464 22/06/03(金)14:20:32 No.934488325

そもそもそんなに適正見てほしいならアピールしろよ アピールってのは口で言うことじゃなくて成果を見せろってことだぞ

465 22/06/03(金)14:20:34 No.934488333

>適性なんかいちいち見てないよ >なんとなく動かしてる なんとなくはそうだろうけど そのなんとなくのインスピレーションをどう与えるかも戦略だと思う

466 22/06/03(金)14:20:40 No.934488352

地方飛ばすなら現地で取れば良いのでは… なんで首都圏で取って地方飛ばすの

467 22/06/03(金)14:20:45 No.934488363

企業が色んなこと求めすぎてるだけ 新卒初任給20万とかで他方に飛ばされたらそりゃやる気もなくなるわ 待遇改善するか給与面で優遇すべきなのに配属ガチャとかほざいてる時点でおかしいちゃんと金払えよ

468 22/06/03(金)14:20:50 No.934488384

>>同期と連絡先交換しちゃったせいで都内で働いてる同期との格差が目に見えちゃってそれがかなりメンタルにきたって言ってたな… >下手によその状況わかるのは確かにしんどそうだな… 情報の広がりに対して雇用がまだ硬直的すぎる

469 22/06/03(金)14:21:00 No.934488418

そういえば大学の後輩も某重工入って2年ぐらいアメリカ行かされてたな… 体壊して帰ってこれてたけどあのままだとヤバかったのかな

470 22/06/03(金)14:21:00 No.934488421

宮崎の山沿いとか何も無さすぎてソフトな刑務所にいる感じ

471 22/06/03(金)14:21:10 No.934488458

スレ画は製薬系で現場飛ばされた例なの? そりゃ無理だわ

472 22/06/03(金)14:21:12 No.934488466

本当に嫌がられて辞められちゃうから最近はもう各拠点の地元の大学しか取らない方針になってきた

473 22/06/03(金)14:21:14 No.934488471

うちは行く工場にもよるけどな… 配送センターに飛ばされたら退職考えた方がいい

474 22/06/03(金)14:21:16 No.934488476

>なんとなくはそうだろうけど >そのなんとなくのインスピレーションをどう与えるかも戦略だと思う なんとなくってのは要は部署ごとのバランスだとか社内政治も含むから 別に社員個人個人のことはどうでもいい

475 22/06/03(金)14:21:18 No.934488487

>社風にもよるだろうけど工場にいる間にこんなの開発したいですって儲かりそうな商品の提案するとかやりようは色々あるだろ >アピールしろよ お仕事漫画の知識しかないんだろうけどああいうのはファンタジーだからな?

476 22/06/03(金)14:21:25 No.934488512

そもそもいつきさんは研究、開発する腕はあるの?

477 22/06/03(金)14:21:25 No.934488513

>なんで首都圏で取って地方飛ばすの 地方の奴らがわざわざ首都圏にやって来るから…

478 22/06/03(金)14:21:44 No.934488592

スレ画の人は転職して今は希望通りの研究職に就いてるって言ってたから 別に落ちこぼれって訳でもない

479 22/06/03(金)14:21:55 No.934488627

これで辞めるなら辞めたで別に…って人用の所あるよね

480 22/06/03(金)14:21:57 No.934488629

>地方飛ばすなら現地で取れば良いのでは… >なんで首都圏で取って地方飛ばすの 従えないなら辞めていただいて結構です

481 22/06/03(金)14:22:02 No.934488648

>それやるのは企画部とかであって研究開発じゃなくない? うちは企画部の下に開発グループあるわ

482 22/06/03(金)14:22:03 No.934488650

引っ越しも家も会社が負担してくれたら良いんじゃない? まあそんなことしてくれる会社ないから辞めて正解だと思う

483 22/06/03(金)14:22:03 No.934488651

頭いいの欲しいなら地元の国立から取ればいいしな…

484 22/06/03(金)14:22:04 No.934488653

>本当に嫌がられて辞められちゃうから最近はもう各拠点の地元の大学しか取らない方針になってきた 効率を重視できるようになって偉い

485 22/06/03(金)14:22:14 No.934488682

こういうバカなことやらせるから中国で働いてたけど未だに日本ってこんなのやってんだ… そら国内成長止まるわな

486 22/06/03(金)14:22:15 No.934488685

>そもそもいつきさんは研究、開発する腕はあるの? まずこれだよな そもそも製薬系なんてそれこそ現場知るのめちゃくちゃ大事じゃねぇか

487 22/06/03(金)14:22:18 No.934488702

俺はむしろ地方に行きたいってずっと言ってるのに都内の本社以外に配属されたことない 羨ましい

488 22/06/03(金)14:22:30 No.934488750

>地方飛ばすなら現地で取れば良いのでは… >なんで首都圏で取って地方飛ばすの いいように考えるなら現場の状況を学ばせてその後で昇進させるため 悪いように考えるならいらない人材だから飛ばされたとか枠からあぶれたとか

489 22/06/03(金)14:22:30 No.934488751

そもそも金払い良くない待遇良くないでずっと勤務してくださいとか舐めてるのかと その上学生時代に実績ある人が欲しい~!とか行き遅れのババアが婚活で年収1000万の男求めてるみたいでキモい 他人に求める前に自分を改善しろよと

490 22/06/03(金)14:22:33 No.934488764

工場で提案するとしたら生産効率改善とか社内の管理システムどうこうとか3C活動がどうこうとか研究開発と遠いところしかねえぞ 結局地方工場から逃れられない

491 22/06/03(金)14:22:37 No.934488777

>会社と方針が違って納得がいかないのなら初めから応募しなければいいんじゃないすか? だから辞めてんだろ 何の不満が

492 22/06/03(金)14:22:47 No.934488819

宇都宮の端の方の職場だった時は田舎でも全然いいなと思ったけど 鹿行地域に行ったときは田舎ってクソだなと思ったわ

493 22/06/03(金)14:22:51 No.934488836

>こういうバカなことやらせるから中国で働いてたけど未だに日本ってこんなのやってんだ… >そら国内成長止まるわな なんか変なやつ来たぞ

494 22/06/03(金)14:23:07 No.934488882

というか好きなことをやらせてもらえなかったら腐る人間なんていらないです… お望み通り研究に回してやっても自分がやりたい研究しかやろうとしなくて口出したらキレて辞めそうじゃん

495 22/06/03(金)14:23:11 No.934488896

>こういうバカなことやらせるから中国で働いてたけど未だに日本ってこんなのやってんだ… >そら国内成長止まるわな 関係無さすぎて笑ってしまった

496 22/06/03(金)14:23:14 No.934488914

>お仕事漫画の知識しかないんだろうけどああいうのはファンタジーだからな? 上司と飲みの場で俺こういうことやりたいんですよね~みたいにやるのは有効だぞ

497 22/06/03(金)14:23:16 No.934488929

地方ローテがないと一生首都圏か一生地方だぞ 誰だって一生地方なんていやだから全員数年地方行くことで平等っぽくなる

498 22/06/03(金)14:23:25 No.934488967

>こういうの100人の中のやめた2-3人取り上げてるだけだからな >3年で新卒3割が…

499 22/06/03(金)14:23:28 No.934488978

>そもそもいつきさんは研究、開発する腕はあるの? あるから転職できたのでは…… >>いつきさんは製薬会社を退職後、首都圏の会社で研究の仕事をしています。

500 22/06/03(金)14:23:35 No.934489003

いい景色だな…

501 22/06/03(金)14:23:38 No.934489025

>アピールってのは口で言うことじゃなくて成果を見せろってことだぞ いきなり工場にとばしてくるのに成果を見せろってアホじゃね

502 22/06/03(金)14:23:49 No.934489079

いつきさんすげぇぜ!

503 22/06/03(金)14:23:52 No.934489086

嫌なら辞めればいいんだし愚痴愚痴言うなよ

504 22/06/03(金)14:23:54 No.934489090

>こういうバカなことやらせるから中国で働いてたけど未だに日本ってこんなのやってんだ… 働いてたって過去形…? 妙だな…

505 22/06/03(金)14:23:54 No.934489093

総合職採用でローテーションするからな!って言われてたけど配属先で人並みに働ける奴は上司が出し渋るから大体向いてない奴と異動希望だした奴しか動かない 皆最初は話が違うじゃねえかって言ってたけど段々これでいいか…に変わってきてる

506 22/06/03(金)14:23:55 No.934489095

基本的には企画とかが需要調査して製品やらサービス開発って流れだよ 突拍子もなく開発なんて出来ない

507 22/06/03(金)14:24:06 No.934489139

上の方で出るのに同じ疑問がループしてる

508 22/06/03(金)14:24:13 No.934489169

地方って言ったって最終的にどこ住んでも一緒だしな 北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし

509 22/06/03(金)14:24:23 No.934489202

>嫌なら辞めればいいんだし愚痴愚痴言うなよ お前は嫌だから何でもすぐ泣けだして生きてきたもんな

510 22/06/03(金)14:24:27 No.934489217

>そもそも金払い良くない待遇良くないでずっと勤務してくださいとか舐めてるのかと >その上学生時代に実績ある人が欲しい~!とか行き遅れのババアが婚活で年収1000万の男求めてるみたいでキモい >他人に求める前に自分を改善しろよと 転勤しなくて良にて待遇が良いところに就職できなかったのか悪いのではないでしょうか

511 22/06/03(金)14:24:39 No.934489259

マジで馬鹿だよなあこの国

512 22/06/03(金)14:24:40 No.934489267

>というか好きなことをやらせてもらえなかったら腐る人間なんていらないです… >お望み通り研究に回してやっても自分がやりたい研究しかやろうとしなくて口出したらキレて辞めそうじゃん こういう人材を求めてる会社って大抵待遇も給与面も悲惨なんだよな まずは自分のことを改善しろよ

513 22/06/03(金)14:24:41 No.934489272

平日昼間に仕事を語る

514 22/06/03(金)14:24:42 No.934489275

>お前は嫌だから何でもすぐ泣けだして生きてきたもんな 確かに泣けだしちゃうな

515 22/06/03(金)14:24:45 No.934489287

>地方って言ったって最終的にどこ住んでも一緒だしな >北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし 年1で転勤でもしてんのか…?

516 22/06/03(金)14:24:49 No.934489301

>北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし つわものだよ…

517 22/06/03(金)14:24:58 No.934489328

>地方ローテがないと一生首都圏か一生地方だぞ >誰だって一生地方なんていやだから全員数年地方行くことで平等っぽくなる いやむしろ一生首都圏こそ嫌だわ 住居手当地方の5倍くらいよこすならともかく何が楽しくて高い金出して地方の半分の部屋住まなきゃならないんだ

518 22/06/03(金)14:25:05 No.934489350

>>地方って言ったって最終的にどこ住んでも一緒だしな >>北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし >月1で転勤でもしてんのか…?

519 22/06/03(金)14:25:24 No.934489411

>地方って言ったって最終的にどこ住んでも一緒だしな >北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし 旅芸人かなんかですか…?

520 22/06/03(金)14:25:28 No.934489421

>マジで馬鹿だよなあこの国 わかる 国という枠組みは要らないよね企業国家群による統治に移行するべき

521 22/06/03(金)14:25:31 No.934489429

>あるから転職できたのでは…… >>>いつきさんは製薬会社を退職後、首都圏の会社で研究の仕事をしています。 さらっと製薬会社から首都圏の会社って言われると相当ランクダウンしてそうだとは思う 自分がやりたいことをやりたい場所で出来ることと比べたら安いもんでもあるだろうけど

522 22/06/03(金)14:25:46 No.934489471

>上の方で出るのに同じ疑問がループしてる 伸びたスレなんて全部そうだろ 途中から来てちゃんとレス読む方が少数派だ

523 22/06/03(金)14:25:57 No.934489510

同期は首都圏に残ってるなら別に研究開発に必要で地方行かされてる訳でもないのでは

524 22/06/03(金)14:25:59 No.934489515

>さらっと製薬会社から首都圏の会社って言われると相当ランクダウンしてそうだとは思う 地方の工場勤務に比べたらとんでもなくランクアップしてるだろ

525 22/06/03(金)14:26:04 No.934489529

定期的に人間関係リセットされた方がいいからある程度転勤がある方がいいなぁ

526 22/06/03(金)14:26:05 No.934489534

>マジで馬鹿だよなあこの国 自己紹介?

527 22/06/03(金)14:26:05 No.934489538

60歳以上かもしれないだろ! いやそれでも新卒就職したとして2年で1回転勤か…

528 22/06/03(金)14:26:05 No.934489539

>地方飛ばすなら現地で取れば良いのでは… >なんで首都圏で取って地方飛ばすの 首都圏にいるやつのほとんどはもともと地方にいるんだからここで集めるのが効率がいい

529 22/06/03(金)14:26:07 No.934489548

年1転勤の理由な臨時要員なら本社付きにして出張扱いのほうがいろいろ楽そうな気がする

530 22/06/03(金)14:26:12 No.934489575

まず現場経験や地方の事情を知って希望職に就いて貰いたい って懇切丁寧に説明してるのかな? 最近はしてるか流石に

531 22/06/03(金)14:26:14 No.934489583

「人生はガチャだ」という確固たる価値観を持っておきながらなかなか引き直そうとしないのは正直謎だな たかがガチャなのになぜ今の環境を変えることを恐れるのか

532 22/06/03(金)14:26:16 No.934489594

田舎配属で文句言ってるメーカーのやつって大抵有名大学の院卒のエリートだからいもげじゃまあ敵わないと思うよ…

533 22/06/03(金)14:26:20 No.934489607

>北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし 持ち出しなかったらそりゃ転勤受け入れるけどさあ

534 22/06/03(金)14:26:26 No.934489622

こんな国捨てて中国で働こう マジで日本と待遇全然違うからみんな中国に行ったほうがいい

535 22/06/03(金)14:26:29 No.934489634

ていうか地方勤務よくない?憧れる

536 22/06/03(金)14:26:51 No.934489696

そもそも俺の会社住宅手当出ないんだが

537 22/06/03(金)14:26:51 No.934489699

>いいように考えるなら現場の状況を学ばせてその後で昇進させるため >悪いように考えるならいらない人材だから飛ばされたとか枠からあぶれたとか そこがわからないから新人は不安になるんだろうな それも社会と言えば社会だけども

538 22/06/03(金)14:26:58 No.934489716

新卒部署ガチャ!子会社に出向! 転職ガチャ!成功!

539 22/06/03(金)14:27:03 No.934489731

これは現場を知ることに価値があると思うしそこまで批判されることだとも思えんなあ 「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど

540 22/06/03(金)14:27:05 No.934489746

>こんな国捨てて中国で働こう >マジで日本と待遇全然違うからみんな中国に行ったほうがいい さっきから中国人がなんか必死で笑う

541 22/06/03(金)14:27:07 No.934489750

家買ってから地方飛ばされるよりはまあ…

542 22/06/03(金)14:27:18 No.934489793

>ていうか地方勤務よくない?憧れる 典型的な東京出た事ない世間知らずか気狂いのどっちかのレス

543 22/06/03(金)14:27:25 No.934489817

大学出たところでミスマッチになるんだし産学連携で専門学校で即戦力育てるみたいなことする方が効率良くならないだろうか 大卒かどうかで初任給と出世コースが決まるから無理か

544 22/06/03(金)14:27:28 No.934489821

>こんな国捨てて中国で働こう >マジで日本と待遇全然違うからみんな中国に行ったほうがいい どこの地方?俺10年くらい働いてたからエアプすぐわかるよ

545 22/06/03(金)14:27:29 No.934489829

早々に見切りをつけた後にちゃんと希望通りの研究職ゲットできたのはすごいよ…

546 22/06/03(金)14:27:30 No.934489830

>「人生はガチャだ」という確固たる価値観を持っておきながらなかなか引き直そうとしないのは正直謎だな >たかがガチャなのになぜ今の環境を変えることを恐れるのか ガチャ引き直す労力とか考えらんねえんだろうな ソシャゲやりすぎてソシャゲのガチャと現実のガチャは違うことも分からねえ

547 22/06/03(金)14:27:30 No.934489832

>北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし 親の都合で九州全部と沖縄巡りつつ東京に落ち着いたけどそんなに転勤することあるのか……

548 22/06/03(金)14:27:34 No.934489844

>さらっと製薬会社から首都圏の会社って言われると相当ランクダウンしてそうだとは思う 専門外の分野で研究開発の仕事できないから同じ製薬系の会社だと思うよ この人の希望が首都圏かつ研究だったからそういう書き方してるだけで

549 22/06/03(金)14:27:36 No.934489852

地方というか現場はいやだ もう令和になってるのにいつまで精神論やGNP言ってんだよ

550 22/06/03(金)14:27:59 No.934489927

>ていうか地方勤務よくない?憧れる 場所もそうだけど転勤の間隔によるかな… 上で出てる年1とかとかの間隔だと引っ越しで死ぬ

551 22/06/03(金)14:28:03 No.934489944

>ていうか地方勤務よくない?憧れる どうだろう 東京で10年働いてから地方の実家に転職したけど暇すぎて駄目で出戻りしちゃったからなぁ

552 22/06/03(金)14:28:04 No.934489947

プロフェッショナルなんていうけど実際は武闘派おじさんや悪いお局様ができる土壌になるんだ

553 22/06/03(金)14:28:06 No.934489956

>典型的な東京出た事ない世間知らずか気狂いのどっちかのレス 地方勤務したいですって言ってんのに異動させてくんねえんだもん…

554 22/06/03(金)14:28:07 No.934489963

>これは現場を知ることに価値があると思うしそこまで批判されることだとも思えんなあ >「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど マジでなんなんだろうなコレ ローンあるから断れねえだろって発想なんだろうけど

555 22/06/03(金)14:28:07 No.934489965

>そこがわからないから新人は不安になるんだろうな >それも社会と言えば社会だけども 分からないし体調崩しても聞き入れてくれなかったら見切りつけるのも当然である

556 22/06/03(金)14:28:09 No.934489972

>こんな国捨てて中国で働こう >マジで日本と待遇全然違うからみんな中国に行ったほうがいい 飯が辛いしょっぱいのばかりでケツが死ぬんだが?

557 22/06/03(金)14:28:18 No.934489993

>マジで馬鹿だよなあこの国 日本国は馬鹿だとは思うけど馬鹿にさせたのは国民なので馬鹿な日本がいやならどこか他所に行くのを勧める

558 22/06/03(金)14:28:20 No.934489995

地方勤務も格差があって電車がある所と電車すらない所が…

559 22/06/03(金)14:28:29 No.934490022

国ガチャ! 日本! 大ハズレ!!

560 22/06/03(金)14:28:30 No.934490027

>こんな国捨てて中国で働こう >マジで日本と待遇全然違うからみんな中国に行ったほうがいい 具体的な地方も職種も全く書かない辺り中国で働いてないでしょ?

561 22/06/03(金)14:28:35 No.934490043

>「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど なんで…?

562 22/06/03(金)14:28:38 No.934490057

インド行こうぜインド 成長性ある市場よ

563 22/06/03(金)14:28:49 No.934490097

新卒3割辞めるのは流石に説明不足じゃねえの 個人的に勘違いしてましたとかで3割もいかないでしょ

564 22/06/03(金)14:28:50 No.934490098

首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが

565 22/06/03(金)14:28:59 No.934490125

>マジで馬鹿だよなあこの国 バカだよなぁとかいいながら日本以外に行くこともできないバカのレス

566 22/06/03(金)14:29:09 No.934490153

トヨタのカーデザイナー部門に入った友達はずっとカーデザイナーだったけどな ただ入社初日からスズキの古臭いジムニー乗ってたせいでトヨタとスズキが提携するまでの間嫌がらせ受けてた

567 22/06/03(金)14:29:13 No.934490168

>地方勤務も格差があって電車がある所と電車すらない所が… 地方の定義の話は永遠に終わらないからやめよう

568 22/06/03(金)14:29:14 No.934490174

>国ガチャ! >日本! >大ハズレ!! 日本で大外れだったらどこの国なら当たりなんだろう

569 22/06/03(金)14:29:15 No.934490181

まあ地方勤務で引越し費用から家賃全部自分持ちとか稀によくあるし…

570 22/06/03(金)14:29:24 No.934490210

>大学出たところでミスマッチになるんだし産学連携で専門学校で即戦力育てるみたいなことする方が効率良くならないだろうか >大卒かどうかで初任給と出世コースが決まるから無理か そもそも専門学校は産学連携できるような学校じゃないです

571 22/06/03(金)14:29:29 No.934490220

>大学出たところでミスマッチになるんだし産学連携で専門学校で即戦力育てるみたいなことする方が効率良くならないだろうか >大卒かどうかで初任給と出世コースが決まるから無理か というかこれから大半の大学が就職特化するので… 俺も在学中に「大学なんて就職予備校だよ」って教授に言われたわ

572 22/06/03(金)14:29:31 No.934490231

>地方って言ったって最終的にどこ住んでも一緒だしな >北海道から長崎まで20県くらいは転勤したけど普通に慣れるし ぶっちゃけ今の世の中東京に住んでメリットあるのイベント通いできるオタクだけだからな ネットでようつべ見て通販するだけの人間が都会に行くメリットはない

573 22/06/03(金)14:29:34 No.934490236

3年で新卒三割やめてるのが全部配置なわけないでしょ かなり悪意のある見出しだな

574 22/06/03(金)14:29:36 No.934490248

>>「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど >なんで…? 家買ってローンまで組んだら地方飛ばしてもそうそう転職しないだろうってやつ

575 22/06/03(金)14:29:38 No.934490253

>インド行こうぜインド >成長性ある市場よ ほんでお前日本ですらひきこもりニートなのにインドで生きていけるの?

576 22/06/03(金)14:29:40 No.934490264

これやりたいっていうのに説得力があるか無いかもまぁ多少はあると思う 例えばIoTとかDXやりたいですみたいな手段の話ばっかで目的がないやつみたいな

577 22/06/03(金)14:29:44 No.934490272

>なんで…? ローン抱えててもう辞められ無いから容赦無く飛ばせる

578 22/06/03(金)14:29:49 No.934490289

某超有名私立大で研究してるときY県T岡市のクソクソクソクソクソクソ田舎に飛ばされたからスレ画の気持ちはよーーーーく分かるわ 田舎に飛ばされた時のモチベーションの下がりようはガチでヤバいから一年以内で戻れたから良かったけど2年も居たら気が狂ってたわ

579 22/06/03(金)14:29:54 No.934490300

>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが 大企業エアプのレス 弊社は何もない僻地の安い土地にデカい工場建てて奴隷を働かせてるぞ

580 22/06/03(金)14:29:59 No.934490314

>というかこれから大半の大学が就職特化するので… >俺も在学中に「大学なんて就職予備校だよ」って教授に言われたわ そんな話もう10年前に終わってるんすよ

581 22/06/03(金)14:29:59 No.934490315

>>「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど >なんで…? 守るものがあるから簡単に辞めない辞めれない

582 22/06/03(金)14:30:00 No.934490319

ぶっちゃけこれからは会社に所属するのが負け組だよ フリーランスが正しい生き方

583 22/06/03(金)14:30:07 No.934490335

きちんと現場の声を拾い上げて素っ頓狂なアイディアを出さない技術者ばかりなら現場勤務も要らんだろうけど

584 22/06/03(金)14:30:10 No.934490353

>新卒3割辞めるのは流石に説明不足じゃねえの >個人的に勘違いしてましたとかで3割もいかないでしょ 配属以外の問題から目を逸らしてるよね

585 22/06/03(金)14:30:12 No.934490357

地方って言っても主要都市の圏内とマジの田舎とじゃ雲泥の差じゃん 研究志望で工場と家の他に田畑と山しかないところとか飛ばされたら流石に気の毒だわ

586 22/06/03(金)14:30:14 No.934490367

>>>「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど >>なんで…? >家買ってローンまで組んだら地方飛ばしてもそうそう転職しないだろうってやつ むしろ辞めるきっかけになるんだよね 昭和で頭止まってますわ

587 22/06/03(金)14:30:17 No.934490376

>ただ入社初日からスズキの古臭いジムニー乗ってたせいでトヨタとスズキが提携するまでの間嫌がらせ受けてた やっぱトヨタクソだな…

588 22/06/03(金)14:30:23 No.934490399

>>いつきさんの同期は25人で、地方の工場勤務はその内の3人だったそうです。 >>工場勤務から3か月ほど経った8月に体調を崩し、9月から休職したそうです。 この確率のガチャ外したら辛いな

589 22/06/03(金)14:30:29 No.934490428

>新卒3割辞めるのは流石に説明不足じゃねえの >個人的に勘違いしてましたとかで3割もいかないでしょ 人間関係がほぼだからなあ

590 22/06/03(金)14:30:44 No.934490482

>日本で大外れだったらどこの国なら当たりなんだろう 日本って人を笑わせてたお笑い芸人ですら自殺する国じゃん 若者もガンガン自殺してる国だし

591 22/06/03(金)14:30:52 No.934490506

>まあ地方勤務で引越し費用から家賃全部自分持ちとか稀によくあるし… よくわからんがその企業に勤めてて仕事の関係で引っ越すのに出たり出なかったりするってこと?

592 22/06/03(金)14:31:02 No.934490543

>地方って言っても主要都市の圏内とマジの田舎とじゃ雲泥の差じゃん >研究志望で工場と家の他に田畑と山しかないところとか飛ばされたら流石に気の毒だわ 豊田中央研究所も地方工場と呼べるかな?

593 22/06/03(金)14:31:04 No.934490555

こういうスレ見るとやっぱり働くってことをわかってる「」みたいな人と仕事してぇわ 誰か起業しない?

594 22/06/03(金)14:31:08 No.934490567

>まあ地方勤務で引越し費用から家賃全部自分持ちとか稀によくあるし… あらゆる意味でクソだからやめて正解な会社だな

595 22/06/03(金)14:31:11 No.934490579

>>日本で大外れだったらどこの国なら当たりなんだろう >日本って人を笑わせてたお笑い芸人ですら自殺する国じゃん >若者もガンガン自殺してる国だし ごめんだれかこのレスの解説して

596 22/06/03(金)14:31:20 No.934490606

都内から兵庫の赤穂?とかいう所に飛ばされた奴知ってるわ 俺なら絶対やめてる

597 22/06/03(金)14:31:24 No.934490620

国ガチャN親ガチャN企業ガチャN 終わりだよこの世界

598 22/06/03(金)14:31:32 No.934490657

ていうか新卒3割辞めるくらい大したことじゃないだろ… 新卒なんて所詮使い捨てのコマやん

599 22/06/03(金)14:31:34 No.934490663

俺も中国で働いてるけどいいところよ お好み焼きが美味いし博多にも遊びに行きやすい

600 22/06/03(金)14:31:34 No.934490664

>こういうスレ見るとやっぱり働くってことをわかってる「」みたいな人と仕事してぇわ >誰か起業しない? 業種は?

601 22/06/03(金)14:31:36 No.934490673

>日本って人を笑わせてたお笑い芸人ですら自殺する国じゃん >若者もガンガン自殺してる国だし じゃあ具合的にどの国ならその条件から外れるの?

602 22/06/03(金)14:31:40 No.934490688

中国へ行けば給料1/4になって不衛生で治安が悪くて日本語通じないから人生変わるのはそうだね

603 22/06/03(金)14:31:50 No.934490723

生まれたことが間違い! 反出生主義じゃーい!

604 22/06/03(金)14:31:59 No.934490760

>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが パソナ島の話する?

605 22/06/03(金)14:32:04 No.934490777

>>まあ地方勤務で引越し費用から家賃全部自分持ちとか稀によくあるし… >よくわからんがその企業に勤めてて仕事の関係で引っ越すのに出たり出なかったりするってこと? そりゃ引っ越すのに働かせてもらってるんだから自分で出すよなあ?な論理だったはず 自分の事ではないがあったらしい

606 22/06/03(金)14:32:10 No.934490803

真面目にこれからはフリーランスやアルバイトや派遣って生き方が主流になると思う 組織に縛られず個人の能力でのびのび働けるし

607 22/06/03(金)14:32:13 No.934490814

>ごめんだれかこのレスの解説して 外国で働いてたらしいし日本語話せないんだろう 何語なら喋れるか是非とも教えてほしいね

608 22/06/03(金)14:32:14 No.934490823

>>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが >大企業エアプのレス >弊社は何もない僻地の安い土地にデカい工場建てて奴隷を働かせてるぞ というか大工場ほど騒音と環境問題で都市近郊に建てらんないんだよな 工場によっては山削って作ったり周り畑しかないところに建てたりするからバス電車どころか車も通るの大変なところもある

609 22/06/03(金)14:32:25 No.934490855

>これは現場を知ることに価値があると思うしそこまで批判されることだとも思えんなあ スレ画の人は先輩にこの工場勤務って後に活きるんですか?って聞いたら全く役に立たないよって返されたらしいから…

610 22/06/03(金)14:32:29 No.934490871

三年離職率なんて言葉がある時代に新人の配属をこんな所にやったら即抜けされんだろ それともよっぽどの待遇でも保障できんのか

611 22/06/03(金)14:32:38 No.934490904

>じゃあ具合的にどの国ならその条件から外れるの? 中国

612 22/06/03(金)14:32:38 No.934490905

>>>「家を建てた社員は地方に飛ばせ」は心底ゴミクズな慣例だと思うけど >>なんで…? >守るものがあるから簡単に辞めない辞めれない 逆に子供できたら給料減らす代わりに子供がある程度育つまで転勤しなくてよくなるとかもある

613 22/06/03(金)14:32:40 No.934490915

わざと変なこと言って構ってもらおうとしてる子供に餌あげちゃダメだよ

614 22/06/03(金)14:32:42 No.934490921

地方工場の管理職にしてもバイトやパートに 今は技能実習生()も多いし 夢いっぱいの新卒が相手すんの心折れるかも

615 22/06/03(金)14:32:44 No.934490930

なんというか日本叩きに乗ってやりたいんだがもうちょい面白い流れにしてくれ ピントがズレてるから乗るに乗れん

616 22/06/03(金)14:32:46 No.934490939

>中国へ行けば給料1/4になって不衛生で治安が悪くて日本語通じないから人生変わるのはそうだね 中国の企業が日本人どんどん雇ってるの知らないの

617 22/06/03(金)14:32:50 No.934490960

在学中からインターンやってりゃミスマッチ率も下がるだろ アメリカの優秀な学生は何かしらの手段で企業に出入りしてる

618 22/06/03(金)14:32:57 No.934490983

中国で車運転したくないし…何あの夜中まで鳴りつづけるクラクション…

619 22/06/03(金)14:33:00 No.934490996

>>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが >大企業エアプのレス >弊社は何もない僻地の安い土地にデカい工場建てて奴隷を働かせてるぞ 「」みたいな引きこもりニートが同じ引きこもりニートに大企業はこうだ!みたいな妄想垂れ流すの恥ずかしくないの…?

620 22/06/03(金)14:33:02 No.934490998

25人の3割ならまあそんなもんでは

621 22/06/03(金)14:33:06 No.934491012

>わざと変なこと言って構ってもらおうとしてる子供に餌あげちゃダメだよ このスレ否定するのか?

622 22/06/03(金)14:33:10 No.934491029

>都内から兵庫の赤穂?とかいう所に飛ばされた奴知ってるわ >俺なら絶対やめてる ド田舎に転勤した時は店がないのも不便だったけど賃貸物件が少ないのが面倒だったな

623 22/06/03(金)14:33:10 No.934491034

>真面目にこれからはフリーランスやアルバイトや派遣って生き方が主流になると思う >組織に縛られず個人の能力でのびのび働けるし 会社の金で遊ぶのが楽しいんじゃんアホだなあ

624 22/06/03(金)14:33:16 No.934491051

>>じゃあ具合的にどの国ならその条件から外れるの? >中国 もうちょい笑えるギャグ言えるようになってね

625 22/06/03(金)14:33:24 No.934491071

>某超有名私立大で研究してるときY県T岡市のクソクソクソクソクソクソ田舎に飛ばされたからスレ画の気持ちはよーーーーく分かるわ >田舎に飛ばされた時のモチベーションの下がりようはガチでヤバいから一年以内で戻れたから良かったけど2年も居たら気が狂ってたわ 躁鬱病?

626 22/06/03(金)14:33:27 No.934491087

これから会社のDXやるんでもなきゃ地方の工場での実作業なんて知る意味無いだろ

627 22/06/03(金)14:33:43 No.934491147

>このスレ否定するのか? それはそう

628 22/06/03(金)14:33:49 No.934491166

>>これは現場を知ることに価値があると思うしそこまで批判されることだとも思えんなあ >スレ画の人は先輩にこの工場勤務って後に活きるんですか?って聞いたら全く役に立たないよって返されたらしいから… そりゃ工場勤務の先輩に聞いたらそう返ってくるだろうよ…

629 22/06/03(金)14:34:05 No.934491225

製造業をやりたかった人が製造やらされてるならちゃんとマッチングしてるのでは

630 22/06/03(金)14:34:11 No.934491247

>>>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが >>大企業エアプのレス >>弊社は何もない僻地の安い土地にデカい工場建てて奴隷を働かせてるぞ >「」みたいな引きこもりニートが同じ引きこもりニートに大企業はこうだ!みたいな妄想垂れ流すの恥ずかしくないの…? 大企業勤務に嫉妬してめちゃくちゃ妄想垂れてる方が恥ずかしいと思いますね…

631 22/06/03(金)14:34:15 No.934491267

あと中国土曜もはたらくからまじむり… 仕事そんなしたくないよ

632 22/06/03(金)14:34:17 No.934491271

>>中国へ行けば給料1/4になって不衛生で治安が悪くて日本語通じないから人生変わるのはそうだね >中国の企業が日本人どんどん雇ってるの知らないの その辺は中国でも上澄も上澄だぞ 上海みたいな沿岸部の大都市ならいいかもしれんが

633 22/06/03(金)14:34:22 No.934491288

全て企業がクソケチなのが悪いねえ

634 22/06/03(金)14:34:25 No.934491297

中華企業は当然なんだけど支払いが元でそれが嫌なんだよなあ ドル建てで払ってくれるいい会社ねえの?

635 22/06/03(金)14:34:43 No.934491359

>>>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが >>大企業エアプのレス >>弊社は何もない僻地の安い土地にデカい工場建てて奴隷を働かせてるぞ >「」みたいな引きこもりニートが同じ引きこもりニートに大企業はこうだ!みたいな妄想垂れ流すの恥ずかしくないの…? この発想が古いわ 「」が無能ってのはもう昔の自虐ネタだよ 「」には優秀な人間いくらでもいてそういう人たちがあえてピエロやってるだけなのは有名 おまえは違うけどな?

636 22/06/03(金)14:34:52 No.934491386

>なんというか日本叩きに乗ってやりたいんだがもうちょい面白い流れにしてくれ 人がやってもらうのを待ってるなんて典型的なジャップ丸出しだな だからお前は主体性のない自分から合同できない典型的なジャップなんだよ

637 22/06/03(金)14:34:53 No.934491388

>>>これは現場を知ることに価値があると思うしそこまで批判されることだとも思えんなあ >>スレ画の人は先輩にこの工場勤務って後に活きるんですか?って聞いたら全く役に立たないよって返されたらしいから… >そりゃ工場勤務の先輩に聞いたらそう返ってくるだろうよ… 失敗したのは先輩ガチャだったんやな

638 22/06/03(金)14:34:56 No.934491400

>全て企業がクソケチなのが悪いねえ 金出す側になるともっと絞りてえ~!ってなるよ

639 22/06/03(金)14:34:59 No.934491407

大学で最新技術を学んだ新卒を専門職に就けずに 1~3年現場を学べってのはマジで無駄だと思う

640 22/06/03(金)14:34:59 No.934491408

>これから会社のDXやるんでもなきゃ地方の工場での実作業なんて知る意味無いだろ それはそう 実情は大半のやつが日々の量産と日々の諸々の対応に労力かけるだけだからな…

641 22/06/03(金)14:35:20 No.934491476

>だからお前は主体性のない自分から合同できない典型的なジャップなんだよ 合同ってどうやるんですか?

642 22/06/03(金)14:35:23 No.934491487

>真面目にこれからはフリーランスやアルバイトや派遣って生き方が主流になると思う >組織に縛られず個人の能力でのびのび働けるし 底へ向けての競争始まるから良くないんだけどなあ…保険料もバカにならんし

643 22/06/03(金)14:35:23 No.934491489

>>>>首都圏に研究設備持ってる会社の地方工場だから地方勤務って言ってもめちゃくちゃな僻地ではないと思うが >>>大企業エアプのレス >>>弊社は何もない僻地の安い土地にデカい工場建てて奴隷を働かせてるぞ >>「」みたいな引きこもりニートが同じ引きこもりニートに大企業はこうだ!みたいな妄想垂れ流すの恥ずかしくないの…? >この発想が古いわ >「」が無能ってのはもう昔の自虐ネタだよ >「」には優秀な人間いくらでもいてそういう人たちがあえてピエロやってるだけなのは有名 >おまえは違うけどな? は?俺もピエロなんだが? ピエロ上級民なんだが?

644 22/06/03(金)14:35:29 No.934491504

>在学中からインターンやってりゃミスマッチ率も下がるだろ >アメリカの優秀な学生は何かしらの手段で企業に出入りしてる アメリカは修士から企業に出入りして研究やるらしいね 日本でもそういうのが出来たら学生はコネ作って就職できるし企業は即戦力ゲットできるし両方にとっていいと思うんだがなあ

645 22/06/03(金)14:35:30 No.934491510

未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ…

646 22/06/03(金)14:35:36 No.934491528

>その辺は中国でも上澄も上澄だぞ アメリカはNYとシアトルしか無いし 中国は北京しか存在しないと錯覚してる人よくいるよね

647 22/06/03(金)14:35:40 No.934491543

>中華企業は当然なんだけど支払いが元でそれが嫌なんだよなあ >ドル建てで払ってくれるいい会社ねえの? ドル欲しけりゃアメリカで働けや!

648 22/06/03(金)14:35:50 No.934491590

>合同ってどうやるんですか? 効いててくさ

649 22/06/03(金)14:35:50 No.934491591

日本よりフリーランス率の高いアメリカだとギグワーカーが社会問題化して久しいがアレはのびのび働けてるのか?

650 22/06/03(金)14:36:02 No.934491636

>効いててくさ

651 22/06/03(金)14:36:04 No.934491642

>未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ… ネタの古さからガチでおじいちゃんなんだと思う…

652 22/06/03(金)14:36:04 No.934491647

>未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ… 少なくともこんな時間にimgにいるようなクズじゃな…

653 22/06/03(金)14:36:09 No.934491663

まぁいろんな部署に知り合い作っとくのは社会人生活で必須だしね…

654 22/06/03(金)14:36:09 No.934491665

ちちち地方の工場~~~wwwww

655 22/06/03(金)14:36:15 No.934491682

>日本よりフリーランス率の高いアメリカだとギグワーカーが社会問題化して久しいがアレはのびのび働けてるのか? 死にそうな人の方が多そう

656 22/06/03(金)14:36:15 No.934491683

地方には生い茂った草とフェンスに囲まれてよく見えない小綺麗な工場がいっぱいだ~!

657 22/06/03(金)14:36:15 No.934491686

>アメリカは修士から企業に出入りして研究やるらしいね >日本でもそういうのが出来たら学生はコネ作って就職できるし企業は即戦力ゲットできるし両方にとっていいと思うんだがなあ まあそのせいでアメリカはインターン生をこき使おう!ってなって問題起こしたりするボーイングとかみたいに

658 22/06/03(金)14:36:18 No.934491699

>ドル欲しけりゃアメリカで働けや! まあそうなるんだよな 企業体質がどうとかじゃなくて通貨なんとかしろなと思う

659 22/06/03(金)14:36:20 No.934491704

>大学で最新技術を学んだ新卒を専門職に就けずに >1~3年現場を学べってのはマジで無駄だと思う しかしねぇ…現場で使えないもの渡されても使えないのだから…

660 22/06/03(金)14:36:22 No.934491711

>底へ向けての競争始まるから良くないんだけどなあ…保険料もバカにならんし 福利厚生大切よね…

661 22/06/03(金)14:36:25 No.934491720

大学とかも卒業させてから就活させればいいのに 卒論やりながら就活とかできるけど大変だよ

662 22/06/03(金)14:36:30 No.934491743

>>未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ… >少なくともこんな時間にimgにいるようなクズじゃな… フリーランスとかデイトレーダーなんだけど

663 22/06/03(金)14:36:33 No.934491753

>未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ… 引きこもりだろ 悔しかったら社員証でも出してみな

664 22/06/03(金)14:36:38 No.934491773

>失敗したのは先輩ガチャだったんやな 失礼な 上司ガチャも産業医ガチャも失敗したぞ

665 22/06/03(金)14:36:46 No.934491802

>未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ… 金曜なら有給やサボりも多いだろうにね

666 22/06/03(金)14:36:53 No.934491830

>フリーランスとかデイトレーダーなんだけど 猶更この話題関係ないじゃねぇか!

667 22/06/03(金)14:37:00 No.934491852

>>>未だに「」は引きこもりニートって言ってる人いるんだ… >>少なくともこんな時間にimgにいるようなクズじゃな… >フリーランスとかデイトレーダーなんだけど 妄想は自由だけど言ってて恥ずかしくならんの?

668 22/06/03(金)14:37:04 No.934491865

在宅勤務中にサボってる「」の方が多いんじゃない?

669 22/06/03(金)14:37:16 No.934491909

>>フリーランスとかデイトレーダーなんだけど >猶更この話題関係ないじゃねぇか! だから会社勤めなんて古くさいよって教えてやってんの

670 22/06/03(金)14:37:24 No.934491937

>フリーランスとかデイトレーダーなんだけど はいはい

671 22/06/03(金)14:37:26 No.934491946

会社で給料貰いながらimgやる方が勝ち組だしー

672 22/06/03(金)14:37:28 No.934491953

研究職採用で地方へゴーって言われたとしても最初に数年で戻れますよって言われてるだろ

673 22/06/03(金)14:37:30 No.934491962

地方勤務の人脈が首都圏本社で役に立つ事は奇跡みたいなもんだろ そもそも地方にそんな役割も権限も持たせないもの

674 22/06/03(金)14:37:30 No.934491963

大卒で開発職入った同期も皆初年度は大体工場で1年過ごしてたな 有名工場の寮の怖い話色々教えて貰って面白かった

675 22/06/03(金)14:37:40 No.934492007

>そりゃ工場勤務の先輩に聞いたらそう返ってくるだろうよ… 同期の大半は都内で希望通りの研究職就いてるのに 自分は地方の工場で周りにも工場勤務の先輩しかいなかったらそりゃ心折れる…

676 22/06/03(金)14:37:47 No.934492039

>在宅勤務中にサボってる「」の方が多いんじゃない? 優秀だからサボれるんだよ

677 22/06/03(金)14:37:49 No.934492051

>在宅勤務中にサボってる「」の方が多いんじゃない? サボってimgってクズは引きこもりと対して変わらんな…

678 22/06/03(金)14:37:53 No.934492064

>だから会社勤めなんて古くさいよって教えてやってんの ほーん 去年の所得税と年金いくらだった?

679 22/06/03(金)14:38:00 No.934492086

アメリカは先進諸国のど真ん中とかじゃなくて先進諸国の中でも自由競争に偏りまくってる国だから…

680 22/06/03(金)14:38:07 No.934492107

>在宅勤務中にサボってる「」の方が多いんじゃない? 有給とってククルスドアン見に行った帰りなのが俺だ

681 22/06/03(金)14:38:08 No.934492119

>>そりゃ工場勤務の先輩に聞いたらそう返ってくるだろうよ… >同期の大半は都内で希望通りの研究職就いてるのに >自分は地方の工場で周りにも工場勤務の先輩しかいなかったらそりゃ心折れる… 落ちこぼれただけでは?

682 22/06/03(金)14:38:11 No.934492129

(個人でできる仕事なんて大した事ないよなあ…)

683 22/06/03(金)14:38:13 No.934492138

>>その辺は中国でも上澄も上澄だぞ >アメリカはNYとシアトルしか無いし >中国は北京しか存在しないと錯覚してる人よくいるよね ちうごくの内陸部行ったことあるけどマジで都市以外は何もねえ 農村いくまでとか舗装されてない道通んないとダメだし…

684 22/06/03(金)14:38:13 No.934492139

デ、デイトレーダーwwwwwwwww

685 22/06/03(金)14:38:16 No.934492149

>有名工場の寮の怖い話色々教えて貰って面白かった なんか出たりするの?

686 22/06/03(金)14:38:27 No.934492197

普通にオフィスでimgしてるが?

687 22/06/03(金)14:38:28 No.934492199

>地方勤務の人脈が首都圏本社で役に立つ事は奇跡みたいなもんだろ >そもそも地方にそんな役割も権限も持たせないもの 人脈じゃなく単純に自分が開発したらその製品がどこでどう使われるのかを学ぶためだろ

688 22/06/03(金)14:38:28 No.934492200

>しかしねぇ…現場で使えないもの渡されても使えないのだから… 製薬会社の研究開発が関係してくる現場って地方の工場じゃなくて医療現場とかじゃないですかね?

689 22/06/03(金)14:38:32 No.934492211

>>在宅勤務中にサボってる「」の方が多いんじゃない? >優秀だからサボれるんだよ サボってやることがimgはゴミだろ

690 22/06/03(金)14:38:36 No.934492221

そもそも世の中を知らないとものづくりだってできないだろうしな

691 22/06/03(金)14:38:46 No.934492257

>>在宅勤務中にサボってる「」の方が多いんじゃない? >有給とってククルスドアン見に行った帰りなのが俺だ いい歳してアニメのために仕事やすんで自分がたりのこどおじ…

692 22/06/03(金)14:38:53 No.934492289

>しかしねぇ…現場で使えないもの渡されても使えないのだから… まじかよ現場で使えない20人渡された研究部門ストライキ不可避じゃん

693 22/06/03(金)14:38:54 No.934492290

>普通にオフィスでimgしてるが? は?オフィスのトイレだが?

694 22/06/03(金)14:38:57 No.934492299

>しかしねぇ…現場で使えないもの渡されても使えないのだから… 自動運転の基礎研究する奴がプレス機の使い方教わるようなもんだろ

695 22/06/03(金)14:39:07 No.934492342

ギグワーカーってこれはけ…

696 22/06/03(金)14:39:07 No.934492348

>有給とってククルスドアン見に行った帰りなのが俺だ まあ有給ならいいんじゃないかな

697 22/06/03(金)14:39:08 No.934492351

>そもそも世の中を知らないとものづくりだってできないだろうしな 材料が来ねぇ! 納品いつ!? 3ヶ月後!?

698 22/06/03(金)14:39:09 No.934492353

自称デイトレーダーって00年代で終わったブームだと思った

699 22/06/03(金)14:39:11 No.934492367

アメリカ≧中国>>>>日本>>西欧 その国の人間として生まれた時のイージーさはこんな感じだと思ってる

700 22/06/03(金)14:39:12 No.934492374

>人脈じゃなく単純に自分が開発したらその製品がどこでどう使われるのかを学ぶためだろ やるか…病院出向!

701 22/06/03(金)14:39:13 No.934492378

俺くらいになると外勤でククルス・ドアン観に行ってる 給料貰いながら観る映画はいいぞ 早くこのレベルまで来いよ

702 22/06/03(金)14:39:19 No.934492396

有給知らないガチ無職が居るな…

703 22/06/03(金)14:39:26 No.934492420

>中国の企業が日本人どんどん雇ってるの知らないの 中国の若者が日本に土方やりに来てんのなんでだと思う?

704 22/06/03(金)14:39:35 No.934492444

テレワークかコンビニか電気屋の駐車場でサボってる程度にしときなよ

705 22/06/03(金)14:39:38 No.934492454

この前Teamsでステータス誤魔化してサボりがバレないようにする方法語り合ってたスレが昼に結構伸びてたわ お仲間がたくさんいて嬉しい

706 22/06/03(金)14:39:43 No.934492475

>なんか出たりするの? 何故か毎年その部屋だけは飛ばして使われない部屋とか 梁と畳がそこだけキレイな部屋とか素敵なエピソードが山盛りだった

707 22/06/03(金)14:39:50 No.934492506

自分のことを本気で優秀な人間と思ってるアホか 本気でimgみたいなゴミの掃き溜めが上等な場所だと思ってるアホか ただそういうピエロを演じようとして誰にも笑ってもらえないアホか どれ?

708 22/06/03(金)14:40:04 No.934492565

>製薬会社の研究開発が関係してくる現場って地方の工場じゃなくて医療現場とかじゃないですかね? しかしねぇ資格のない奴はそんな現場入れないから

709 22/06/03(金)14:40:07 No.934492576

>>その辺は中国でも上澄も上澄だぞ >アメリカはNYとシアトルしか無いし >中国は北京しか存在しないと錯覚してる人よくいるよね NYはともかくなんで次がシアトルなんだよ サンフランシスコかロサンゼルスだろ

710 22/06/03(金)14:40:09 No.934492589

>ギグワーカーってこれはけ… 10~15年前の派遣の地位だよねあれ…

711 22/06/03(金)14:40:09 No.934492592

女でいきなり工場飛ばしとか要は早くやめてくんねえかなあでしょ

712 22/06/03(金)14:40:16 No.934492617

>>中国の企業が日本人どんどん雇ってるの知らないの >中国の若者が日本に土方やりに来てんのなんでだと思う? 内陸部マジでカスだから

713 22/06/03(金)14:40:18 No.934492624

>梁と畳がそこだけキレイな部屋とか素敵なエピソードが山盛りだった 梁も取り替えるんだ…

714 22/06/03(金)14:40:25 No.934492648

>この前Teamsでステータス誤魔化してサボりがバレないようにする方法語り合ってたスレが昼に結構伸びてたわ lunamouseで10秒ごとにクリックさせときゃいいんじゃないの

715 22/06/03(金)14:40:34 No.934492682

>アメリカ≧中国>>>>日本>>西欧 >その国の人間として生まれた時のイージーさはこんな感じだと思ってる ジニ係数の高い順に並べるのは頭悪すぎるわ

716 22/06/03(金)14:40:37 No.934492697

>アメリカ≧中国>>>>日本>>西欧 >その国の人間として生まれた時のイージーさはこんな感じだと思ってる アメリカ中国なんてそれこそ強者以外生き残れない超ハードな国だろ

717 22/06/03(金)14:40:40 No.934492703

>>そもそも世の中を知らないとものづくりだってできないだろうしな >材料が来ねぇ! 納品いつ!? 3ヶ月後!? こっちも納品遅れで3ヶ月~半年後ってされるの多いわ

718 22/06/03(金)14:40:47 No.934492734

>俺くらいになると外勤でククルス・ドアン観に行ってる >給料貰いながら観る映画はいいぞ >早くこのレベルまで来いよ 今時外勤で社用携帯のGPS情報取られてないとか原始時代かよ

719 22/06/03(金)14:40:51 No.934492748

>>同期の大半は都内で希望通りの研究職就いてるのに >>自分は地方の工場で周りにも工場勤務の先輩しかいなかったらそりゃ心折れる… >落ちこぼれただけでは? でもさっさと辞めて転職で今度は希望通りの配属先ゲットしてるからやっぱりただの運じゃない?

720 22/06/03(金)14:40:54 No.934492756

>女でいきなり工場飛ばしとか要は早くやめてくんねえかなあでしょ 取るなよ

721 22/06/03(金)14:40:54 No.934492757

工場なんて指が飛んだり最悪巻き込まれて死ぬ可能性があるんだからそりゃ嫌でしょう でも肉体労働者かデスクワークかであまりにもかけ離れてるな

722 22/06/03(金)14:41:00 No.934492778

>どれ? どれでもない 今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た

723 22/06/03(金)14:41:09 No.934492810

>>>そもそも世の中を知らないとものづくりだってできないだろうしな >>材料が来ねぇ! 納品いつ!? 3ヶ月後!? >こっちも納品遅れで3ヶ月~半年後ってされるの多いわ なんならこの3ヶ月後ですら伸びる可能性あるの本当にひどい

724 22/06/03(金)14:41:16 No.934492826

島耕作にも似たような話があったよな 一人だけ地方に飛ばされて同期は本社で出世しまくったのに自分だけ定年までそこで飼い殺しされて 最後は本社に乗り込んで割腹自殺した話

725 22/06/03(金)14:41:17 No.934492828

>>この前Teamsでステータス誤魔化してサボりがバレないようにする方法語り合ってたスレが昼に結構伸びてたわ >lunamouseで10秒ごとにクリックさせときゃいいんじゃないの 会社のPCに変なソフト入れたくないし…

726 22/06/03(金)14:41:23 No.934492844

>ジニ係数の高い順に並べるのは頭悪すぎるわ >アメリカ中国なんてそれこそ強者以外生き残れない超ハードな国だろ 間違えたわ ハード順だわこれ

727 22/06/03(金)14:41:27 No.934492856

そんなに都市部で仕事じゃないと嫌だったなら最初から強く希望してそうじゃなきゃ辞退するくらい言うべきだったよね

728 22/06/03(金)14:41:38 No.934492901

>今時外勤で社用携帯のGPS情報取られてないとか原始時代かよ 社用携帯なんてねえからな ちゃんと意識がそこそこ低くて金がある企業に入れ 勝負はそこから始まっている

729 22/06/03(金)14:41:41 No.934492912

俺も在宅勤務にフレックス組み合わせてるけど始業と終業の報告だけすればいいが? なんでこんなんで給料貰えてるんだろう…

730 22/06/03(金)14:41:48 No.934492932

>>どれ? >どれでもない >今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た 日本人じゃないのに虹裏見てるの…?

731 22/06/03(金)14:41:50 No.934492936

>そもそも世の中を知らないとものづくりだってできないだろうしな じゃあ世の中を知ってる工場勤務が今不足してる原材料も確保してきてくれねえかな

732 22/06/03(金)14:41:51 No.934492943

>島耕作にも似たような話があったよな >一人だけ地方に飛ばされて同期は本社で出世しまくったのに自分だけ定年までそこで飼い殺しされて >最後は本社に乗り込んで割腹自殺した話 現実の話してる時に島耕作とか頭ファンタジーかよ

733 22/06/03(金)14:41:55 No.934492957

>>どれ? >どれでもない >今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た あぁ全部乗せのアホね

734 22/06/03(金)14:41:57 No.934492961

俺は無職だけど「」ちゃんはどんなお仕事してるの?

735 22/06/03(金)14:41:58 No.934492967

まあ研究開発ならいいが幹部候補は現場知らないとお排泄物もいいところではある

736 22/06/03(金)14:42:11 No.934493008

Name

737 22/06/03(金)14:42:13 No.934493015

最近だと都市部で働くメリットもそこまでではないけどね…

738 22/06/03(金)14:42:22 No.934493052

>俺は無職だけど「」ちゃんはどんなお仕事してるの? 研究開発!

739 22/06/03(金)14:42:23 No.934493053

>島耕作にも似たような話があったよな >一人だけ地方に飛ばされて同期は本社で出世しまくったのに自分だけ定年までそこで飼い殺しされて >最後は本社に乗り込んで割腹自殺した話 定年まで何もしなかったのマヌケすぎない?

740 22/06/03(金)14:42:25 No.934493059

>どれでもない >今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た シャンチかなんかか…!?

741 22/06/03(金)14:42:42 No.934493127

>俺も在宅勤務にフレックス組み合わせてるけど始業と終業の報告だけすればいいが? >なんでこんなんで給料貰えてるんだろう… ちゃんと成果物出してるなら文句は言われんだろう

742 22/06/03(金)14:42:44 No.934493133

>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た imgにしがみついてるのに…?

743 22/06/03(金)14:42:47 No.934493145

>現実の話してる時に島耕作とか頭ファンタジーかよ まぁ元ネタは現実にあったんだけどな

744 22/06/03(金)14:42:55 No.934493178

>アメリカ≧中国>>>>日本>>西欧 >その国の人間として生まれた時のイージーさはこんな感じだと思ってる アメリカや欧州より中国は不安定でやだなあ 国の権力が強すぎるし強引だし

745 22/06/03(金)14:42:59 No.934493193

>>ジニ係数の高い順に並べるのは頭悪すぎるわ >>アメリカ中国なんてそれこそ強者以外生き残れない超ハードな国だろ >間違えたわ >ハード順だわこれ 日本は弱者にとっては超イージー国家だろ なんだったら弱者寄りすぎてて強者には全然うまあじがない国

746 22/06/03(金)14:43:00 No.934493195

>>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た >imgにしがみついてるのに…? うっ…失せろ!

747 22/06/03(金)14:43:02 No.934493206

>>>どれ? >>どれでもない >>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た >日本人じゃないのに虹裏見てるの…? それは…オタクな中国あきやら韓国あきいるし…お隣だけど…

748 22/06/03(金)14:43:04 No.934493213

配属ガチャに文句付けるやつは大抵使えないんだけど、 配属ガチャにたまたま当たっただけの奴が過大評価されてチヤホヤされやすいのも事実

749 22/06/03(金)14:43:14 No.934493249

>島耕作にも似たような話があったよな >一人だけ地方に飛ばされて同期は本社で出世しまくったのに自分だけ定年までそこで飼い殺しされて >最後は本社に乗り込んで割腹自殺した話 なんでいきなり島耕作の話してんの…? それも島耕作だとかなり時代背景変わると思うけど頭大丈夫か?

750 22/06/03(金)14:43:26 No.934493295

岡山は都会だろ…

751 22/06/03(金)14:43:29 No.934493304

フリーランスの何割かは事実上の雇用関係を結んでるみたいな話はどこの国でもあるからな フリーランスは自由という神話を語るのはちょっと感覚が古すぎる

752 22/06/03(金)14:43:29 No.934493308

>日本人じゃないのに虹裏見てるの…? 日本とかいう沈みゆく国に見切りをつけて中国に移住した日本人よ

753 22/06/03(金)14:43:36 No.934493332

>会社のPCに変なソフト入れたくないし… MSのPowerAutomateDesktopでも何ならタスクスケジューラでもいいけどそっちの方がポリシー違反にならねえかな...

754 22/06/03(金)14:43:42 No.934493348

>>>>どれ? >>>どれでもない >>>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た >>日本人じゃないのに虹裏見てるの…? >それは…オタクな中国あきやら韓国あきいるし…お隣だけど… 今何してるかわからんけどオーストリアにもいるぞ

755 22/06/03(金)14:43:51 No.934493383

宴していい?

756 22/06/03(金)14:43:53 No.934493389

>>アメリカ≧中国>>>>日本>>西欧 >>その国の人間として生まれた時のイージーさはこんな感じだと思ってる >アメリカや欧州より中国は不安定でやだなあ >国の権力が強すぎるし強引だし チャイナリスクはマジで一気に加熱した感がある

757 22/06/03(金)14:43:59 No.934493407

>岡山は都会だろ… そうなの?

758 22/06/03(金)14:44:00 No.934493413

>なんでいきなり島耕作の話してんの…? >それも島耕作だとかなり時代背景変わると思うけど頭大丈夫か? ごめんね

759 22/06/03(金)14:44:03 No.934493418

>それは…オタクな中国あきやら韓国あきいるし…お隣だけど… なんでわざわざ落ち目の日本に来てるの…?本国の落ちこぼれじゃん?

760 22/06/03(金)14:44:08 No.934493446

>>日本人じゃないのに虹裏見てるの…? >日本とかいう沈みゆく国に見切りをつけて中国に移住した日本人よ 共産党に通報されて終わるじゃん よかったな

761 22/06/03(金)14:44:08 No.934493447

>俺も在宅勤務にフレックス組み合わせてるけど始業と終業の報告だけすればいいが? >なんでこんなんで給料貰えてるんだろう… 成果物に対してお金を払うってそういうことだし

762 22/06/03(金)14:44:15 No.934493474

こういうスレ見るとやっぱり優秀な「」多いんだなぁ

763 22/06/03(金)14:44:20 No.934493500

>>>>>どれ? >>>>どれでもない >>>>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た >>>日本人じゃないのに虹裏見てるの…? >>それは…オタクな中国あきやら韓国あきいるし…お隣だけど… >今何してるかわからんけどオーストリアにもいるぞ こんなところグローバルになるな

764 22/06/03(金)14:44:21 No.934493501

どんな働き方しても本当に好きなことだけやれるってまず無いからな ある程度は割り切るしかない

765 22/06/03(金)14:44:30 No.934493538

>>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た >imgにしがみついてるのに…? お前らまだ地球の重力に縛られてんの?

766 22/06/03(金)14:44:34 No.934493555

親が上級国民ならその順番でも超イージーモードだな

767 22/06/03(金)14:44:34 No.934493556

中国はなあ…あれはもう駄目でしょ

768 22/06/03(金)14:44:47 No.934493600

>>>>>>どれ? >>>>>どれでもない >>>>>今だに日本にしがみついてる馬鹿な日本人を笑いに来た >>>>日本人じゃないのに虹裏見てるの…? >>>それは…オタクな中国あきやら韓国あきいるし…お隣だけど… >>今何してるかわからんけどオーストリアにもいるぞ >こんなところグローバルになるな オーストリー「」しらんお客様か…

769 22/06/03(金)14:45:06 No.934493669

中国は共産党員とその家族以外は奴隷だもんなあ…

770 22/06/03(金)14:45:22 No.934493723

>お前らまだ地球の重力に縛られてんの? スペースノイドきたな…

771 22/06/03(金)14:45:33 No.934493760

東京ってそんなにいいもんなのか どこ居ても部屋でゲームしかしないから家賃安い方がいいじゃんって思っちゃう

772 22/06/03(金)14:45:38 No.934493775

>なんでわざわざ落ち目の日本に来てるの…?本国の落ちこぼれじゃん? 落ち目だからこそ市場独占できるじゃん

773 22/06/03(金)14:45:39 No.934493784

>お前らまだ地球の重力に縛られてんの? 宇宙人がこんなとこ来てんじゃねえよ とっとと宇宙へ帰れ

774 22/06/03(金)14:45:50 No.934493813

こういうスレが延びてるとやっぱり無職とか学生の「」もういないんだなととても感じる

775 22/06/03(金)14:45:51 No.934493817

中国韓国で来るのは気楽でのびのびできるのがいいらしい

776 22/06/03(金)14:45:56 No.934493837

何で特定技能持ちを採用しておいてメンバーシップ型雇用でたらい回しにするんです?

777 22/06/03(金)14:46:05 No.934493868

>日本とかいう沈みゆく国に見切りをつけて中国に移住した日本人よ あーすいません中国から虹裏つながらないんっすよ インターネット買ってきて貰えます?

778 22/06/03(金)14:46:06 No.934493873

>東京ってそんなにいいもんなのか >どこ居ても部屋でゲームしかしないから家賃安い方がいいじゃんって思っちゃう いやお前のしょうもない人生には誰にも興味ないから…

779 22/06/03(金)14:46:15 No.934493909

>東京ってそんなにいいもんなのか >どこ居ても部屋でゲームしかしないから家賃安い方がいいじゃんって思っちゃう 車ないとろくに生活できない田舎とか無理だし…

780 22/06/03(金)14:46:17 No.934493914

>親が上級国民ならその順番でも超イージーモードだな 親のマンション管理してるだけで月80万もらえてるけどこれでいいのかと不安になるよ 働いたこと一回もないのに貯金だけで1億貯まっちゃった…

781 22/06/03(金)14:46:30 No.934493970

中国で伸び伸びとか完全に負け組ルートじゃん

782 22/06/03(金)14:46:42 No.934494011

>>親が上級国民ならその順番でも超イージーモードだな >親のマンション管理してるだけで月80万もらえてるけどこれでいいのかと不安になるよ >働いたこと一回もないのに貯金だけで1億貯まっちゃった… 嘘松

783 22/06/03(金)14:46:47 No.934494032

>>日本人じゃないのに虹裏見てるの…? >日本とかいう沈みゆく国に見切りをつけて中国に移住した日本人よ ふたばが海外弾いてることも知らない無職くんは何やってもダメだな

784 22/06/03(金)14:46:53 No.934494048

リスクと引き換えに高収入を得るってのは一つの選択肢だから自由にするといい リスク判断に変なバイアスかけてコケるのがオチだけど

785 22/06/03(金)14:47:12 No.934494111

余程のことがなきゃ職場と職種ローテーションするだろ スレ画の工場勤務も現場の製造課じゃなくて技術課や品証だろうし

786 22/06/03(金)14:47:13 No.934494117

中国はホテルにいたら急にデリヘルの電話がかかってくるんでしょう?

787 22/06/03(金)14:47:23 No.934494162

専門職採用なのに色んな経験させた方が将来のためになるからという何ら根拠のない社員育成

788 22/06/03(金)14:47:29 No.934494190

>東京ってそんなにいいもんなのか 文化資本に差がありすぎる 劇場や美術館の数見りゃ分かる

789 22/06/03(金)14:47:29 No.934494193

中国からimg見れんの?金盾すり抜けてんのか?

790 22/06/03(金)14:47:48 No.934494272

>中国で伸び伸びとか完全に負け組ルートじゃん だから負け犬とかそういうの嫌になって来るんだって…

791 22/06/03(金)14:48:00 No.934494319

中国がイージーとは全く思えない

792 22/06/03(金)14:48:01 No.934494326

>東京ってそんなにいいもんなのか >どこ居ても部屋でゲームしかしないから家賃安い方がいいじゃんって思っちゃう ゲームする人なら東京とまではいかなくても首都圏住んでたほうが良くね 昨今のswitchやPS5にグラボの品薄転売とか見てたら地方に住んでるってだけでハンデだぞ

793 22/06/03(金)14:48:12 No.934494368

>ふたばが海外弾いてることも知らない無職くんは何やってもダメだな 無効にする方法お前知らんのか? そら日本とかいう技術ない国にいるわけだわ 画像も直接貼れるしな

794 22/06/03(金)14:48:32 No.934494441

>画像も直接貼れるしな 早く貼れ

795 22/06/03(金)14:48:45 No.934494496

>中国がイージーとは全く思えない これから世界の覇権をとっていくのに?

796 22/06/03(金)14:48:54 No.934494525

ふとPG/SEにヤキソバ作って売らせるゆっくり解説とかの商標申請中会社を思い出した

797 22/06/03(金)14:48:55 No.934494528

嘘松やるにしても不動産管理で不労所得!は感性が古すぎんだろ…

798 22/06/03(金)14:49:02 No.934494561

俺が言えることでもないけど平日昼間からこんなところでレスポンチするなよ…

799 22/06/03(金)14:49:10 No.934494593

>岡山は都会だろ… 間違えるな、大都会だ

800 22/06/03(金)14:49:13 No.934494597

>これから世界の覇権をとっていくのに? 覇権取ってくとかダルいじゃん

801 22/06/03(金)14:49:17 No.934494621

>画像も直接貼れるしな 画像貼れてないですよ あとシャンカーですらできる事誇られても困るぞ

802 22/06/03(金)14:49:24 No.934494653

中国持ち上げるやついるけどエアプだろ 食事労働環境土地ネット環境もろもろ全然良くないよ 合うやつはめっちゃ合うんだろうけど

803 22/06/03(金)14:49:24 No.934494655

>>ふたばが海外弾いてることも知らない無職くんは何やってもダメだな >無効にする方法お前知らんのか? >そら日本とかいう技術ない国にいるわけだわ >画像も直接貼れるしな 中国で今やってる番組貼りなよ 日付も入れてね

804 22/06/03(金)14:49:25 No.934494660

上海清零でロックダウン食らいながら日本どうこう言えるなら大したもんだと思うわ まあニュースも見てないだけだと思うけど

805 22/06/03(金)14:49:28 No.934494673

>スレ画の工場勤務も現場の製造課じゃなくて技術課や品証だろうし ほぼ肉体労働だったって言ってるから技術科でも品証でもないんじゃねえかな…

806 22/06/03(金)14:49:32 No.934494691

うちの業界だと韓国は最前線だから転勤すると激務確定なるよ…

807 22/06/03(金)14:49:35 No.934494708

>>中国がイージーとは全く思えない >これから世界の覇権をとっていくのに? 今絶賛沈みかけてんじゃんねぇか

808 22/06/03(金)14:49:41 No.934494740

>嘘松やるにしても不動産管理で不労所得!は感性が古すぎんだろ… マウントに感じて癇に障ったなら謝るよ… でも働かなくていいのか不安になるんだ

809 22/06/03(金)14:49:48 No.934494765

だから中国のどの地方か早く言えよ

810 22/06/03(金)14:49:58 No.934494798

採った人材があれは嫌だこれは嫌だとか言ってたら会社は頭抱えると思った

811 22/06/03(金)14:50:10 No.934494837

>これから世界の覇権をとっていくのに? たかだか凡人に将来の世界情勢を予測できたら苦労しないんだわ アテになるのなんてせいぜい人口統計ぐらいだ

812 22/06/03(金)14:50:17 No.934494857

山陰地方なんだろう

813 22/06/03(金)14:50:31 No.934494914

>うちの業界だと韓国は最前線だから転勤すると激務確定なるよ… SSDとか作ってるとこかな…

814 22/06/03(金)14:50:36 No.934494940

こういう話題を見るとGDP多い国は皆おしなべて幸せになれる!と本気で思ってる人がいるんだろうな

815 22/06/03(金)14:50:43 No.934494971

中国はもう終わりおじさん、20年前から同じことブツブツ言ってんな

816 22/06/03(金)14:50:49 No.934494995

覇権予想はロシアの侵攻を当ててからやってください

817 22/06/03(金)14:50:59 No.934495041

むしろ30年後考えると中国の少子化どうすんのとは思う なんもしないと勝手に沈むぞアレ

818 22/06/03(金)14:51:05 No.934495068

建設で経営のほうに行くのに現場で職人と2年ほど現場仕事させられた …今役に立ってるとは正直あんまり思えない

819 22/06/03(金)14:51:13 No.934495097

中国はあれどこまで行っても社会主義国だからな 定期的に自国の文化ぶっ壊すタイプの

820 22/06/03(金)14:51:22 No.934495129

>採った人材があれは嫌だこれは嫌だとか言ってたら会社は頭抱えると思った 人事はそれが仕事なんだからいっぱい頭を抱えて欲しい

821 22/06/03(金)14:51:30 No.934495167

>SSDとか作ってるとこかな… パネルかもしれん…

822 22/06/03(金)14:51:49 No.934495232

中国韓国は日本の悪い見本までトレースしてきてるから不安しかならない

823 22/06/03(金)14:51:54 No.934495251

労働の実態がないのに月80万貰ってたら脱税じゃね

824 22/06/03(金)14:51:55 No.934495254

画像も貼れない仕様なのに画像も貼れるここで海外のアクセスは弾くとかそんな昔の情報誇られてもな… 回避する方法とっくにできてんのに

825 22/06/03(金)14:52:08 No.934495305

中国はトップの一声で何もかも潰れるリスクがあるのがちょっとな…

826 22/06/03(金)14:52:27 No.934495381

ITでこれからは中国とか言ってた連中は 去年の大規模規制でみんな口閉じたかあの国はもうダメだとか手のひら返してるよ

827 22/06/03(金)14:52:34 No.934495410

>むしろ30年後考えると中国の少子化どうすんのとは思う >なんもしないと勝手に沈むぞアレ 中国は人権無視して政策で対応できるから… 避妊禁止!中絶禁止!とか突然言い出すかも知れん

828 22/06/03(金)14:52:45 No.934495457

>中国はトップの一声で何もかも潰れるリスクがあるのがちょっとな… ゲーム関係の会社潰すのはおバカじゃない? せっかく強い人いるのにね

829 22/06/03(金)14:52:53 No.934495494

なんで金持ちアピールが70年代で止まったようなふるーい内容なんだろうな…

830 22/06/03(金)14:53:06 No.934495537

>採った人材があれは嫌だこれは嫌だとか言ってたら会社は頭抱えると思った なんでそこの摺り合わせしないで採用したんですか?

831 22/06/03(金)14:53:11 No.934495554

>中国はトップの一声で何もかも潰れるリスクがあるのがちょっとな… その自由な日本はゲームでポリコレ意識して炎上したね 中国が羨ましいわ

832 22/06/03(金)14:53:22 No.934495588

大衆の予測通りに世界が動くなら今頃はまだ大英帝国がブイブイ言わせてるだろう

833 22/06/03(金)14:53:30 No.934495619

後出しで否定するばかりで具体的な証拠の無いレス 信じてもらいたくてもこれじゃ無理よ

834 22/06/03(金)14:53:33 No.934495640

だから所得税と年金の額言えよ

835 22/06/03(金)14:53:40 No.934495671

中国は人増えすぎてるから産む数規制してるんじゃね?

836 22/06/03(金)14:53:40 No.934495675

>なんで金持ちアピールが70年代で止まったようなふるーい内容なんだろうな… アップデート切れたおじいちゃんなんじゃない?

837 22/06/03(金)14:53:46 No.934495685

>画像も貼れない仕様なのに画像も貼れるここで海外のアクセスは弾くとかそんな昔の情報誇られてもな… >回避する方法とっくにできてんのに 日本語めちゃくちゃになってんぞ エリート様なら校正しろ

838 22/06/03(金)14:53:50 No.934495700

中国とゲーム関係のお仕事してたけど今本当に中国からの仕事ないですからなー 上に逆らえないのは大変だと思うわ

839 22/06/03(金)14:53:50 No.934495704

>だから所得税と年金の額言えよ 50万円

840 22/06/03(金)14:53:52 No.934495714

>その自由な日本はゲームでポリコレ意識して炎上したね 知らない日本だ…

841 22/06/03(金)14:53:54 No.934495723

これやると前線がジジイだらけになったあと同時期に退職してリーダーがいなくなるよ

842 22/06/03(金)14:54:05 No.934495758

>中国は人権無視して政策で対応できるから… >避妊禁止!中絶禁止!とか突然言い出すかも知れん エロ漫画ばりの赤ちゃん工場生まれそうだな…

843 22/06/03(金)14:54:27 No.934495831

>これやると前線がジジイだらけになったあと同時期に退職してリーダーがいなくなるよ どこの日立だよ

844 22/06/03(金)14:54:34 No.934495854

>中国とゲーム関係のお仕事してたけど今本当に中国からの仕事ないですからなー >上に逆らえないのは大変だと思うわ お前の会社に仕事来ないのドヤ顔で自慢されても…

845 22/06/03(金)14:54:35 No.934495860

>>採った人材があれは嫌だこれは嫌だとか言ってたら会社は頭抱えると思った >なんでそこの摺り合わせしないで採用したんですか? 採用されたいから面談では隠したんじゃないの

846 22/06/03(金)14:54:41 No.934495884

3年で3割がって多分これ2~3年したら希望の仕事にとかもやらずそのまま地方埋めするつもり満々のとこなんじゃねーかな

847 22/06/03(金)14:54:43 No.934495890

img希望したらmayに配属

848 22/06/03(金)14:54:44 No.934495896

>中国は人増えすぎてるから産む数規制してるんじゃね? 30年前の話を急にしてどうしたの

849 22/06/03(金)14:54:50 No.934495912

営業ならともかく研究開発が現場知ることになんの意味があるんだ…?

850 22/06/03(金)14:55:05 No.934495975

>避妊禁止!中絶禁止!とか突然言い出すかも知れん その一方で日本はAVを禁止しようとしていた

851 22/06/03(金)14:55:06 No.934495978

>品管は良いぞどうやっても再現できない不良品とかおもしれってなる報告書書けない奇跡が起こりましたとしか言いようがない 品管から動きたくない おもしれぇ

852 22/06/03(金)14:55:10 No.934495992

>50万円 は?

853 22/06/03(金)14:55:13 No.934496011

若いやつが苦労しないのはけしからん!って年配は居そう

854 22/06/03(金)14:55:29 No.934496062

最初の一年工場送られた後に本社で研究職やってたけど 意味あるとは全く思えなかったな…倉庫整理しかやってなかったし

855 22/06/03(金)14:55:30 No.934496069

>お前の会社に仕事来ないのドヤ顔で自慢されても… 何言ってるんだろ

856 22/06/03(金)14:55:31 No.934496072

中国が国として覇権取っても人民の暮らしが良くなるわけじゃないんだわ

857 22/06/03(金)14:55:51 No.934496144

>>スレ画の工場勤務も現場の製造課じゃなくて技術課や品証だろうし >ほぼ肉体労働だったって言ってるから技術科でも品証でもないんじゃねえかな… ニュース元見たら機械が止まるとどうこういってるしやっぱり技術課だと思う… 生産トラブると休みでも出勤してなんとしても動かさなきゃだからまあ病むのはわかる

858 22/06/03(金)14:55:55 No.934496162

円!?

859 22/06/03(金)14:55:59 No.934496182

>img希望したらmayに配属 介護職かな

860 22/06/03(金)14:56:02 No.934496189

中国ですら子供増やすのは容易じゃないと思うよ…

861 22/06/03(金)14:56:05 No.934496196

>最初の一年工場送られた後に本社で研究職やってたけど >意味あるとは全く思えなかったな…倉庫整理しかやってなかったし 現場もあいつどうせただの見学でしょ?みたいな空気だしな 本当に意味があるんだろうか

862 22/06/03(金)14:56:08 No.934496201

>最初の一年工場送られた後に本社で研究職やってたけど >意味あるとは全く思えなかったな…倉庫整理しかやってなかったし 現場を知る!現場じゃない…

863 22/06/03(金)14:56:21 No.934496237

>中国が国として覇権取っても人民の暮らしが良くなるわけじゃないんだわ 田舎に生まれたらそれだけで人生終わりだからな…

864 22/06/03(金)14:56:22 No.934496247

平凡な企業や個人はトレンドに乗っかる方が勝率高めなのは確かだ 今のトレンドはチャイナリスクをどう適正に管理するかってところだと思うが

865 22/06/03(金)14:56:52 No.934496350

今は中国じゃなくてベトナムとインドネシアとタイが熱い

866 22/06/03(金)14:57:00 No.934496371

>中国が国として覇権取っても人民の暮らしが良くなるわけじゃないんだわ めっちゃ良くなってる…

867 22/06/03(金)14:57:24 No.934496446

総合職を現場に回す際に地味に厄介なのが工場の稼働状況だな 忙しすぎると新人が割り込む余地はないし逆に暇だとやらせる仕事が無い

868 22/06/03(金)14:57:31 No.934496465

>営業ならともかく研究開発が現場知ることになんの意味があるんだ…? 現場知らないのが滅茶苦茶な要求出して全部やり直しってもあるっちゃあるけどね そのときに応じて聞きにいきゃいいだけだろって気もするけど

869 22/06/03(金)14:57:34 No.934496474

>営業ならともかく研究開発が現場知ることになんの意味があるんだ…? 本当に純粋な基礎研究ならともかく開発は最終的に製造に移管するまでしなきゃなんねえんだから現場知らなきゃ話になんないよ

870 22/06/03(金)14:57:57 No.934496571

>今は中国じゃなくてベトナムとインドネシアとタイが熱い 日本と北朝鮮とラオス以外のアジア諸国は成長すごいでしょ

871 22/06/03(金)14:58:04 No.934496595

それこそフリーランスのクリエイターは中国に媚び売る生き方をした方が良かろうな

872 22/06/03(金)14:58:16 No.934496638

覇権とれてるわけねえじゃん アメリカに勝ってると本気で思ってんの?

873 22/06/03(金)14:58:16 No.934496639

>それこそフリーランスのクリエイターは中国に媚び売る生き方をした方が良かろうな もうそれも古い

874 22/06/03(金)14:58:19 No.934496654

先に現場知れってのは正論なんだが大抵その意図を説明せずにホイ現場行きするから話がこじれる

875 22/06/03(金)14:58:21 No.934496659

>>今は中国じゃなくてベトナムとインドネシアとタイが熱い >日本と北朝鮮とラオス以外のアジア諸国は成長すごいでしょ ラオス…なんで…

876 22/06/03(金)14:58:47 No.934496750

今はチャイナリスク考えて中国離れる動きです…

877 22/06/03(金)14:58:54 No.934496775

デザイナーが実際に量産すること想定してない商品出してきて馬鹿じゃねえの?ってなったことあるわ… 現場が無理矢理形にしたけど無理矢理形にしてるから結局美しくはなかった

878 22/06/03(金)14:59:02 No.934496816

工場勤務しなきゃわかんないこともあるからガチャもクソもない

879 22/06/03(金)14:59:02 No.934496817

配置転換して配置先で鍛えるなら採用時の無駄なハードル要らなくないか その為に大学まで無駄に通わせて教育費社会保障費増大してるわけだし

880 22/06/03(金)14:59:12 No.934496846

>>中国が国として覇権取っても人民の暮らしが良くなるわけじゃないんだわ >めっちゃ良くなってる… そう思うなら中国行って働けば?

881 22/06/03(金)14:59:20 No.934496876

>先に現場知れってのは正論なんだが大抵その意図を説明せずにホイ現場行きするから話がこじれる 普通上司からどういう意図で異動させられるか説明あるよ 説明無かったら聞けばいいだけだし

882 22/06/03(金)14:59:26 No.934496895

これからはインドに工場増えるのかな 自国に工場できた方がいいと思うがコストかな

883 22/06/03(金)14:59:36 No.934496928

>先に現場知れってのは正論なんだが大抵その意図を説明せずにホイ現場行きするから話がこじれる 現場側も忙しくて面倒見れないから邪魔にならない雑用やっといて…みたいになりがち

884 22/06/03(金)14:59:36 No.934496931

>ゲーム関係の会社潰すのはおバカじゃない? せっかく強い人いるのにね ゲームは規制と新規事業禁止だけだけど学習塾は存在がアウトになって表だってはわからない口利きで入れる闇学習塾ができた

885 22/06/03(金)14:59:54 No.934496996

現地のロックダウンだったりIT部門の全面規制だったり動きが不規則過ぎてな…

886 22/06/03(金)14:59:58 No.934497009

>ゲームは規制と新規事業禁止だけだけど学習塾は存在がアウトになって表だってはわからない口利きで入れる闇学習塾ができた タピオカ学習塾は何度聞いても笑う

887 22/06/03(金)15:00:05 No.934497043

>デザイナーが実際に量産すること想定してない商品出してきて馬鹿じゃねえの?ってなったことあるわ… >現場が無理矢理形にしたけど無理矢理形にしてるから結局美しくはなかった ローソンのレス

888 22/06/03(金)15:00:18 No.934497091

>本当に純粋な基礎研究ならともかく開発は最終的に製造に移管するまでしなきゃなんねえんだから現場知らなきゃ話になんないよ 研究職が理論だけじゃなくて製造まで口出すんですね 効率悪くないですか

889 22/06/03(金)15:00:22 No.934497109

>これからはインドに工場増えるのかな 自国に工場できた方がいいと思うがコストかな インドはなあ…中国より土地が過酷な上約束毎に中国以上にルーズだから…

890 22/06/03(金)15:00:39 No.934497172

今日は平日で昼休みも終わってるのにご高説垂れたがりの「」がどんどん出てくる

891 22/06/03(金)15:00:45 No.934497194

よし!いくかカンボジア!

892 22/06/03(金)15:01:04 No.934497255

下流工程の人間の気持ちがわからない奴に上流工程の仕事振れるわけがない

893 22/06/03(金)15:01:05 No.934497256

学習塾禁止ってなんだよ 反知性主義かなんかか

894 22/06/03(金)15:01:08 No.934497266

>今日は平日で昼休みも終わってるのにご高説垂れたがりの「」がどんどん出てくる こんなぼんくらな暮らしができるのも日本が幸せな国だからだなあ いやあ日本人で良かった

895 22/06/03(金)15:01:11 No.934497276

>これからはインドに工場増えるのかな 自国に工場できた方がいいと思うがコストかな 国内回帰も多少はあるよ 品質向上するメリット高く急な需要への対応がほしいアパレル産業なんかはじわじわ国内回帰してる

896 22/06/03(金)15:01:11 No.934497277

>>本当に純粋な基礎研究ならともかく開発は最終的に製造に移管するまでしなきゃなんねえんだから現場知らなきゃ話になんないよ >研究職が理論だけじゃなくて製造まで口出すんですね >効率悪くないですか 製造のこと考えてない開発物の方が効率悪いだろ 何年研究開発やってんだ

897 22/06/03(金)15:01:20 No.934497309

>よし!いくかカンボジア! 俺なんかじゃ地雷撤去のネズミ以下の働きしか出来ないよ

898 22/06/03(金)15:01:54 No.934497438

>>>中国が国として覇権取っても人民の暮らしが良くなるわけじゃないんだわ >>めっちゃ良くなってる… >そう思うなら中国行って働けば? 相手見てほざけやボンクラ 日本で働けないのに国外に出れるわけねえだろ

899 22/06/03(金)15:02:03 No.934497470

独裁国家は前準備不可能な方針転換があるのが怖いところだ

900 22/06/03(金)15:02:17 No.934497513

>学習塾禁止ってなんだよ >反知性主義かなんかか 受験が加熱しすぎて教育コストが跳ね上がってるとかそういう理由じゃなかったっけ

901 22/06/03(金)15:02:27 No.934497553

>製造のこと考えてない開発物の方が効率悪いだろ >何年研究開発やってんだ まあ具体的に分野の指定してないしレスポンチしたかっただけだよ 乗ってくれてどうも

902 22/06/03(金)15:02:32 No.934497572

>研究職が理論だけじゃなくて製造まで口出すんですね >効率悪くないですか 一番その製品のことをわかってる開発者が製造に口出さなくてどうするのよ あと純粋な研究職は別枠だ

903 22/06/03(金)15:02:34 No.934497579

>相手見てほざけやボンクラ >日本で働けないのに国外に出れるわけねえだろ かっこいい

904 22/06/03(金)15:02:39 No.934497599

研究開発が現場知ってこいって工場送りにされるのは普通だけど 長くて半年でいいと思う…単に現場の偉い人に顔覚えてもらうのと 開発で現場のこと考えない設計にしないよう現場を覚えるのはそんな時間いらない

905 22/06/03(金)15:02:55 No.934497656

>学習塾禁止ってなんだよ >反知性主義かなんかか 共産主義的な徹底よ 塾行けるかどうかでの格差の撤廃

906 22/06/03(金)15:03:02 No.934497687

別にダンボール組み立て業務とかじゃないだろうし…

907 22/06/03(金)15:03:03 No.934497691

中国の次をBRICsから探すのも結構どうかと思う

908 22/06/03(金)15:03:06 No.934497707

配属ガチャとは違うけど 新卒時代の3月ギリギリに某有名警備会社の営業職募集の面接行ったら 既に営業職の募集は打ち切られてるって言われて警備職の説明受けてそれでも昼勤務だって話だったのに 採用の電話かかってきたときは深夜勤務の警備になってて流石に断ったことはある…

909 22/06/03(金)15:03:08 No.934497716

>製造のこと考えてない開発物の方が効率悪いだろ >何年研究開発やってんだ 性能が良くても手間がかかりすぎたりコストが莫迦にならなかったり 材料がそも無かったりとかやられるとね… 中庸って難しいなぁ

910 22/06/03(金)15:03:10 No.934497723

>学習塾禁止ってなんだよ >反知性主義かなんかか 金がある親の子供は学習塾に行って学力を伸ばせる再生産構造は共産主義的じゃないですよね?

911 22/06/03(金)15:03:45 No.934497856

>共産主義的な徹底よ >塾行けるかどうかでの格差の撤廃 習い事格差…行政の対応が求められます ってやつもそうなれば満足なのかな

912 22/06/03(金)15:03:46 No.934497861

>配属ガチャとは違うけど >新卒時代の3月ギリギリに某有名警備会社の営業職募集の面接行ったら >既に営業職の募集は打ち切られてるって言われて警備職の説明受けてそれでも昼勤務だって話だったのに >採用の電話かかってきたときは深夜勤務の警備になってて流石に断ったことはある… それ多分わざとやってるやつだな!

913 22/06/03(金)15:03:53 No.934497885

>まあ具体的に分野の指定してないしレスポンチしたかっただけだよ >乗ってくれてどうも レスポンチのレベル低すぎじゃない?働いた方がいいよ

914 22/06/03(金)15:04:00 No.934497918

ここに居るようなしょうもない虚言癖の障害者でものうのうと生きてられるから そういう意味じゃ日本はイージーモードの国だろう

915 22/06/03(金)15:04:07 No.934497941

別に現場の状況知るのに現場に配属する理由はないような気もするなぁ… 上司と一緒に視察するだけでいいんじゃないの

916 22/06/03(金)15:04:07 No.934497944

そういう業界もあるのかもしれないけど図面や製造データを現場に渡せば設計や開発の仕事はおしまい!って方が稀だと思う

917 22/06/03(金)15:04:10 No.934497954

元の話題どうでも良くなってるな

918 22/06/03(金)15:04:14 No.934497972

>金がある親の子供は学習塾に行って学力を伸ばせる再生産構造は共産主義的じゃないですよね? これは正直否定できないところあるよなって思った アメリカじゃスマートドラッグの有無で格差が!なんて問題も起きてるし

919 22/06/03(金)15:04:16 No.934497985

SNSとかガチャとかデジタル阿片じゃん という共産党の危惧自体は分からんでもないんだけど締め付けが急

920 22/06/03(金)15:04:21 No.934498008

ファーウェイ見ても上澄みと奴隷の差がすごい

921 22/06/03(金)15:04:30 No.934498042

>学習塾禁止ってなんだよ >反知性主義かなんか エリートは子供をあんまり作ってくれない… そうだ!!学習塾を禁止して国民をバカにしたら子供をバカスカつくるにちがいない!!!!! マジでこれだからな中国って国は

922 22/06/03(金)15:04:48 No.934498114

新卒が最初の1年行ったところで現場の事把握するのは無理みたいなところはあるので数ヶ月ぐらいでいいのでは最低限雰囲気とかスピード感とか重視してる部分とかわかればいいでしょ

923 22/06/03(金)15:05:05 No.934498170

>レスポンチのレベル低すぎじゃない?働いた方がいいよ 何年も働いてるのに自分の知ってる現場が全てと思いこんじゃうのは危ないですよ

924 22/06/03(金)15:05:07 No.934498180

>別に現場の状況知るのに現場に配属する理由はないような気もするなぁ… >上司と一緒に視察するだけでいいんじゃないの とてもimgらしい頭でっかちなレスでいいと思う

925 22/06/03(金)15:05:13 No.934498196

>これは正直否定できないところあるよなって思った 日本でも数十年前から資産の格差が教育格差に繋がってるって指摘はあるし実際そうだと思う

926 22/06/03(金)15:05:20 No.934498224

>マジでこれだからな中国って国は カンボジアよりは有情

927 22/06/03(金)15:05:38 No.934498283

海外工場行きが嫌過ぎて転職した

928 22/06/03(金)15:05:40 No.934498291

>学習塾禁止ってなんだよ >反知性主義かなんかか 勉強されると共産党とか富裕層の都合が悪いから

929 22/06/03(金)15:05:43 No.934498301

>ここに居るようなしょうもない虚言癖の障害者でものうのうと生きてられるから >そういう意味じゃ日本はイージーモードの国だろう 実際どんなゴミカスクソザコ野郎でも国のセーフティネット利用するのに躊躇がなければ命の危機にまで陥ることって早々ないからな

930 22/06/03(金)15:05:49 No.934498323

教育による格差の拡大自体は世界的に議論されてるテーマだからな 対処法がダイナミックすぎるけど

931 22/06/03(金)15:06:39 No.934498523

俺も生活保護で行きたい 働くのは向いてなかった

932 22/06/03(金)15:06:40 No.934498530

学習塾なんか使わなくたって学校の勉強と宿題ちゃんとやってれば学力は身につくけどなあ

933 22/06/03(金)15:06:43 No.934498545

ぶっちゃけ国内格差大きい方が国内で安い労働力上手く使えるからってだけな気もする

934 22/06/03(金)15:06:45 No.934498552

世の中しらない高等ユーミンが多すぎる

935 22/06/03(金)15:06:50 No.934498576

>教育による格差の拡大自体は世界的に議論されてるテーマだからな >対処法がダイナミックすぎるけど 流石に低い方に強制的に合わせるぜーはなかなか無いわ…

936 22/06/03(金)15:07:09 No.934498646

どんなゴミクズでも生活保護と障害保証受けながらエアコン聴かせてネット荒らしして医療保険使えるからな 底辺には天国みたいな国だよ

937 22/06/03(金)15:07:14 No.934498672

>日本でも数十年前から資産の格差が教育格差に繋がってるって指摘はあるし実際そうだと思う 塾という外部委託するんじゃなく学校教育により金を回してボトムアップをはかるって言うならわりと共感するわ俺も 塾前提はどう見ても格差固定化にしかならん

938 22/06/03(金)15:07:14 No.934498673

>別に現場の状況知るのに現場に配属する理由はないような気もするなぁ… >上司と一緒に視察するだけでいいんじゃないの 何作ってるかにもよるんじゃないかなあ… 構造的に無理だろこれみたいなの出されるといっぺん現場で働いて実際に作ってみろよテメーってなるなった

939 22/06/03(金)15:07:14 No.934498676

>学習塾なんか使わなくたって学校の勉強と宿題ちゃんとやってれば学力は身につくけどなあ 流石にそれは時代遅れな発想 今の学力は学校の授業だけじゃ到底追いつかないよ

940 22/06/03(金)15:07:16 No.934498682

もしかして「害鳥だ」から変わってない?

941 22/06/03(金)15:07:27 No.934498723

>学習塾なんか使わなくたって学校の勉強と宿題ちゃんとやってれば学力は身につくけどなあ 「」は賢いからそれでいいだろうけど

942 22/06/03(金)15:07:45 No.934498791

>何年も働いてるのに自分の知ってる現場が全てと思いこんじゃうのは危ないですよ 一般的にimgへの書き込みは労働じゃないんですよ

943 22/06/03(金)15:07:47 No.934498801

>そういう業界もあるのかもしれないけど図面や製造データを現場に渡せば設計や開発の仕事はおしまい!って方が稀だと思う 例えば回路設計したデータを現場に渡した後、開発に何か出来る事があるんですか?

944 22/06/03(金)15:07:52 No.934498822

>どんなゴミクズでも生活保護と障害保証受けながらエアコン聴かせてネット荒らしして医療保険使えるからな >底辺には天国みたいな国だよ マジで底辺ほど本来なら日本ってめちゃくちゃありがたい国だよな なぜか底辺ほど文句言うけど

945 22/06/03(金)15:07:54 No.934498830

面接の時にちゃんと説明するよね?こういうのって

946 22/06/03(金)15:08:09 No.934498877

そこまで陰謀論的な裏があるわけじゃなくて社会不安への対処法がクソ雑なだけじゃねえかな

947 22/06/03(金)15:08:15 No.934498911

>マジで底辺ほど本来なら日本ってめちゃくちゃありがたい国だよな >なぜか底辺ほど文句言うけど 高額納税者様には頭があがりませんやへへへ

948 22/06/03(金)15:08:16 No.934498912

>世の中しらない高等ユーミンが多すぎる 空に憧れて空をかけてそう

949 22/06/03(金)15:08:24 No.934498943

>もしかして「害鳥だ」から変わってない? はい

950 22/06/03(金)15:08:35 No.934498982

>流石に低い方に強制的に合わせるぜーはなかなか無いわ… 見た目無駄に高くありすぎても高等教育受けたチキン屋増えるばかりってのは韓国見てりゃわかるし

951 22/06/03(金)15:08:51 No.934499045

>世の中しらない高等ユーミンが多すぎる 小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれたからな…

952 22/06/03(金)15:08:56 No.934499069

>>金がある親の子供は学習塾に行って学力を伸ばせる再生産構造は共産主義的じゃないですよね? >これは正直否定できないところあるよなって思った >アメリカじゃスマートドラッグの有無で格差が!なんて問題も起きてるし スマドラというかお前らの国は全体的に薬漬けやめろや!

953 22/06/03(金)15:09:22 No.934499173

>>そういう業界もあるのかもしれないけど図面や製造データを現場に渡せば設計や開発の仕事はおしまい!って方が稀だと思う >例えば回路設計したデータを現場に渡した後、開発に何か出来る事があるんですか? 燃えたんですけお!原因解明してくだち!

954 22/06/03(金)15:09:25 No.934499191

去年「害悪ゲームだ」やった所だろ

955 22/06/03(金)15:09:29 No.934499202

>スマドラというかお前らの国は全体的に薬漬けやめろや! アスピリン信仰されすぎ問題

956 22/06/03(金)15:09:51 No.934499291

大半の国じゃ歯医者すら小金持ちじゃないと行けん その他の医療行為なんか当然… 日本の平均寿命長くて当たり前である

957 22/06/03(金)15:09:52 No.934499298

>面接の時にちゃんと説明するよね?こういうのって 文句言う奴は何故か自分がそうなると思ってないから…

958 22/06/03(金)15:10:09 No.934499387

俺は「としくんもやしっぽいから研究職ね」って言われて研究所に配属されたよ

959 22/06/03(金)15:10:29 No.934499474

>例えば回路設計したデータを現場に渡した後、開発に何か出来る事があるんですか? リフローなりフローでのはんだ付きの品質悪いのが散発するなら設計見直してねってフィードバックは来るだろう その時にどういう製造過程なのかは回路設計やってる人間なら一通りは知ってるだろ

960 22/06/03(金)15:10:44 No.934499538

アメリカは科学信仰と疑似科学の悪魔合体が多すぎる…

961 22/06/03(金)15:11:01 No.934499605

>>そういう業界もあるのかもしれないけど図面や製造データを現場に渡せば設計や開発の仕事はおしまい!って方が稀だと思う >例えば回路設計したデータを現場に渡した後、開発に何か出来る事があるんですか? そもそも今の工具じゃ作れないから設計変更とか普通にあるよ

962 22/06/03(金)15:11:14 No.934499648

>俺は「としくんもやしっぽいから研究職ね」って言われて研究所に配属されたよ 被検体として?

963 22/06/03(金)15:11:26 No.934499701

おれもやしなのに現場に1年研修させられて死んだけど…

964 22/06/03(金)15:11:30 No.934499717

そうだった…国外だと健康保険使えないんだよな… CTもそんなに無いらしいし病気できんな…

965 22/06/03(金)15:11:33 No.934499728

>>もしかして「害鳥だ」から変わってない? >はい 文化成熟って簡単にはできないのよね…道徳や倫理感からむから アメリカもここんとこは見た目キレイに取り繕うとしてボロ出しまくりだし

966 22/06/03(金)15:11:43 No.934499767

>例えば回路設計したデータを現場に渡した後、開発に何か出来る事があるんですか? 現場から山ほど質問飛んでくるし他のセクションと合わせた時に問題発生したら修正要求されるだろ

967 22/06/03(金)15:11:45 No.934499775

>おれもやしなのに現場に1年研修させられて死んだけど… 無念は分かるが成仏しろ

968 22/06/03(金)15:11:46 No.934499777

若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ 施工管理って言うんですけど

969 22/06/03(金)15:12:14 No.934499889

スレ画はガチャ失敗というかメーカーの新人なら誰もが通る道じゃね?

970 22/06/03(金)15:12:20 No.934499913

>>>もしかして「害鳥だ」から変わってない? >>はい >文化成熟って簡単にはできないのよね…道徳や倫理感からむから >アメリカもここんとこは見た目キレイに取り繕うとしてボロ出しまくりだし 日本くらい適当な感じが一番いいのよ 強者には物足りないかもしれないけど大半の国民にとっては日本くらいのゆるさが一番生きやすい

971 22/06/03(金)15:12:20 No.934499914

>若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ >施工管理って言うんですけど 責任とやりがいだけじゃないですかそれ

972 22/06/03(金)15:12:23 No.934499922

>若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ >施工管理って言うんですけど 「君も明日から現場監督になれる!」

973 22/06/03(金)15:12:26 No.934499937

メーカーは最初工場勤務させられること知ってて行ってるからどこの工場になるかのガチャだと思う

974 22/06/03(金)15:12:29 No.934499949

>若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ >施工管理って言うんですけど 気軽に日本でも有数の超ブラック職種すすめるのやめなよ

975 22/06/03(金)15:12:30 No.934499955

>若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ >施工管理って言うんですけど 現場100ぺん側じゃねえか

976 22/06/03(金)15:12:48 No.934500013

>>若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ >>施工管理って言うんですけど >責任とやりがいだけじゃないですかそれ やりがいある?

977 22/06/03(金)15:12:52 No.934500024

>スレ画はガチャ失敗というかメーカーの新人なら誰もが通る道じゃね? >スレ画はガチャ失敗というかメーカーの新人なら誰もが通る道じゃね? 誰もではないのが不条理感が増す所である…

978 22/06/03(金)15:13:19 No.934500137

>スレ画はガチャ失敗というかメーカーの新人なら誰もが通る道じゃね? 半年くらいの現場研修ならあるけど勤務までは誰もがは通らないかな

979 22/06/03(金)15:13:33 No.934500184

同期で建設現場行かされたけど腫れモノ扱いだったわ そりゃ新卒の総合職に下手なことさせて怪我させたらアウトだしまともに使えんわ

980 22/06/03(金)15:13:44 No.934500217

>「君も明日から現場監督になれる!」 ゲームタイトルみたいに言うのやめろ

981 22/06/03(金)15:13:50 No.934500247

運って残酷よね 運の良い成功者は理解しないし

982 22/06/03(金)15:14:14 No.934500324

>現場から山ほど質問飛んでくるし他のセクションと合わせた時に問題発生したら修正要求されるだろ それは回路設計内の仕事だろ 今回ならASIC焼く仕事とかその基板が使われる装置を使用する現場を体験しておけって話になるんだけど

983 22/06/03(金)15:14:15 No.934500327

でも日本には四季があるから…

984 22/06/03(金)15:14:30 No.934500388

>運って残酷よね >運の良い成功者は理解しないし 成功者はその運をつかむためにめちゃくちゃアクティブにいろいろやってるからな

985 22/06/03(金)15:14:35 No.934500402

うちは有能なやつの希望配属を重視して逆は優先順位低めのところに分けられるタイプだったよ まあ地方にアレなやつが集まる

986 22/06/03(金)15:14:39 No.934500422

>でも日本には四季があるから… 海外もあるよ!

987 22/06/03(金)15:14:46 No.934500443

>>>若手でもなれる責任とかやりがいのある仕事があるんですよ >>>施工管理って言うんですけど >>責任とやりがいだけじゃないですかそれ >やりがいある? まあ指揮者みたいなもんだし…

988 22/06/03(金)15:14:52 No.934500467

>運って残酷よね >運の良い成功者は理解しないし むしろ成功者のほうが「運が良かった」って言ってる気がする

989 22/06/03(金)15:14:55 No.934500479

>運って残酷よね >運の良い成功者は理解しないし こればかりは生きる限り人との間で多寡があるしどうしようもないからなぁ…

990 22/06/03(金)15:15:13 No.934500558

新卒採用みんな工場も販売店も行くんだけど販売店研修で本社様って呼ばれて嫌がらせされた人なら知ってる その販売店はもう潰れたと言ってた

991 22/06/03(金)15:15:18 No.934500582

>でも日本には四季があるから… 最近は無くね?

992 22/06/03(金)15:15:31 No.934500626

>成功者はその運をつかむためにめちゃくちゃアクティブにいろいろやってるからな 同様にアクティブにやって運がつかめなかったひとはいくらでもいる でも成功者からは努力が足りないとしか言われないってこと

993 22/06/03(金)15:15:32 No.934500630

バンナムに開発で入社!アミューズメントスポット勤務!はむかーし聞いたことあるな

994 22/06/03(金)15:15:33 No.934500639

2010年代から現在にかけてのアメリカの経済成長はほとんどビッグテックありきだからアレはアレで歪なんだよな まあどこの国もそんなもんだが

995 22/06/03(金)15:15:54 No.934500729

>バンナムに開発で入社!アミューズメントスポット勤務!はむかーし聞いたことあるな セガでも聞いた気がする

996 22/06/03(金)15:16:16 No.934500815

>2010年代から現在にかけてのアメリカの経済成長はほとんどビッグテックありきだからアレはアレで歪なんだよな 選択と集中だからねえどこも

997 22/06/03(金)15:16:18 No.934500828

セガだっけ 悪質な追い出し部屋がバレた所

998 22/06/03(金)15:16:34 No.934500874

>セガだっけ >悪質な追い出し部屋がバレた所 パソナだかりそなだかそういうやつだっけ

999 22/06/03(金)15:16:35 No.934500877

>リフローなりフローでのはんだ付きの品質悪いのが散発するなら設計見直してねってフィードバックは来るだろう 基板焼く段階で何言ってんだ サンプルじゃねえんだぞ

1000 22/06/03(金)15:16:37 No.934500884

>>でも日本には四季があるから… >海外もあるよ! 日本語以外には春と秋を表す単語がないのは有名な話さ

↑Top