虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/03(金)07:42:13 いいだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/03(金)07:42:13 No.934404860

いいだろ…祝日だぜ?

1 22/06/03(金)07:42:50 No.934404954

金額は誤差みたいなもんだし大丈夫大丈夫

2 22/06/03(金)07:44:02 No.934405126

でもゼロ数えるの難しいしなぁ…

3 22/06/03(金)07:44:09 No.934405140

俺の口座に誤差みたいな金額うっかり振り込まれてねえかなぁ!

4 22/06/03(金)07:45:40 No.934405342

ヨシ!

5 22/06/03(金)07:59:52 No.934407379

ゼロ一桁入力ミスっただけで市場大混乱自殺者まで出ることもあるんだから やはり人類は雑魚

6 22/06/03(金)08:01:04 No.934407590

0が一つ多いなんて絶対起こりうるミスなのに何とか出来ないのか

7 22/06/03(金)08:03:28 No.934407953

ノリノリな名前つけてるけどミスの内容はシャバいな

8 22/06/03(金)08:05:32 No.934408295

社外秘を理由に関係者の1人が匿名で明らかにしたところでは、シティはなお損失額を算定中で、最終的にさらに膨らむ可能性がある。複数の関係者によると、ロンドンの「デルタワン」トレーディング部門のトレーダーが英祝日の5月2日に自宅で勤務中、欧州市場の早い時間の取引でゼロを一つ多く入力するミスを犯したという。 この結果、OMXストックホルム30指数が5分間急落、パリからワルシャワに至るまで欧州各地の証券取引所で混乱が生じた。ストックス欧州600指数は一時3%下げ、時価総額3000億ユーロ(約42兆円)が吹き飛んだ。 関係者によれば、シティが調査を進める中、ミスを犯したトレーダーは休職扱いとなっているという。関係者の1人は、現時点では原因は在宅勤務ではなく人為的ミスと同行は結論付けていると語った。

9 22/06/03(金)08:13:05 No.934409700

リモートワークは悪い文明

10 22/06/03(金)08:14:51 No.934410061

>0が一つ多いなんて絶対起こりうるミスなのに何とか出来ないのか 漢字表記にすれば良いだろうけど 英語だと難しいかもな

11 22/06/03(金)08:16:27 No.934410392

>>0が一つ多いなんて絶対起こりうるミスなのに何とか出来ないのか >漢字表記にすれば良いだろうけど >英語だと難しいかもな 兆を京と打ち間違えて大変な事になっちゃうんだ…

12 22/06/03(金)08:16:35 No.934410413

クラッシュクラッシュクラッシュクラッシュ 危険の意味なんて

13 22/06/03(金)08:17:00 No.934410486

>漢字表記にすれば良いだろうけど 日本とかだとこれあったらいいよね 入力した横に漢字表記も自動で表示

14 22/06/03(金)08:17:52 No.934410648

>>漢字表記にすれば良いだろうけど >日本とかだとこれあったらいいよね >入力した横に漢字表記も自動で表示 証券会社での注文確認画面だと既にあった

15 22/06/03(金)08:18:57 No.934410829

1,000,000,000,000 よっぽどわかりやすいじゃん!

16 22/06/03(金)08:19:28 No.934410936

半角の0が大量に並ぶとほんと見づらいからな…

17 22/06/03(金)08:23:46 No.934411683

大きい数字の桁を入力すると確認でmillion云々とか5万とか言語化してくれる機能欲しいな

18 22/06/03(金)08:24:37 No.934411856

十数年に一度ぐらい有るよね 入力ミスで巨額の資金が飛ぶの

19 22/06/03(金)08:25:28 No.934412040

>十数年に一度ぐらい有るよね >入力ミスで巨額の資金が飛ぶの 入力ミスが原因かはわからないけど フラッシュクラッシュ自体はしょっちゅうあるぞ

20 22/06/03(金)08:26:07 No.934412154

俺は決算系の200(千円)とかの記載嫌い

21 22/06/03(金)08:31:42 No.934413139

2022年にもなるのに0ひとつ打ち間違えて大損失ってシステムで完全に防げないのかなあ ちゃんと防げている場合はニュースにならないんだろうけど

22 22/06/03(金)08:35:20 No.934413744

>2022年にもなるのに0ひとつ打ち間違えて大損失ってシステムで完全に防げないのかなあ >ちゃんと防げている場合はニュースにならないんだろうけど 日本のジェイコム誤入力事件でも 値が変ですよって警告でてるのに強行してるからな…

23 22/06/03(金)08:38:26 No.934414268

>1,000,000,000,000 これなんで,の位置がこうなんだろうってずっと思ってる すげえわかりにくい

24 22/06/03(金)08:40:39 No.934414593

>日本のジェイコム誤入力事件でも >値が変ですよって警告でてるのに強行してるからな… どの閾値で警告出すかってのも難しそうだからなぁ… 感度良くすると無視されるリスクがあるし設定は大変そうだ

25 22/06/03(金)08:42:51 No.934415011

>これなんで,の位置がこうなんだろうってずっと思ってる サウザンド、ミリオン、ビリオン そもそも3つ区切りにしたのがなんでかは知らん

26 22/06/03(金)08:59:44 No.934417947

カンマは分かりやすく万・億・兆で区切って欲しい

27 22/06/03(金)09:01:48 No.934418351

>カンマは分かりやすく万・億・兆で区切って欲しい 日本語OS限定でこれに対応したものを作ったら現在の延長線上では確実に誤入力が多発するのはわかる

28 22/06/03(金)09:02:37 No.934418502

>カンマは分かりやすく万・億・兆で区切って欲しい 漢字圏住人のレス 反対するその他地域人

29 22/06/03(金)09:05:17 No.934419031

フラッシュクラッシュってなんなのか知らないけどハチャメチャな感じする言葉だね

30 22/06/03(金)09:07:08 No.934419378

>フラッシュクラッシュってなんなのか知らないけどハチャメチャな感じする言葉だね 一秒以下の一瞬で相場が凄まじい下落して色んな時価が吹き飛ぶ現象 その原因はほとんど表に出る事はない

31 22/06/03(金)09:07:23 No.934419425

>フラッシュクラッシュってなんなのか知らないけどハチャメチャな感じする言葉だね CMがゴキゲンなアメリカのお菓子っぽい

32 22/06/03(金)09:08:17 No.934419567

人間に10桁以上の黙示確認はキツいよ…

33 22/06/03(金)09:17:28 No.934421257

>漢字圏住人のレス いいだろ?15億人だぜ?

34 22/06/03(金)09:23:45 No.934422447

1行で書くんじゃなくてゼロみっつごとに段差を付けるとかで桁数をわかりやすくできないかな

35 22/06/03(金)09:24:43 No.934422626

その手書きの時点でもう面積を使いすぎる…

36 22/06/03(金)09:44:49 No.934426327

KとかMとかGとか使おう

37 22/06/03(金)09:50:08 No.934427367

書いた0の分だけ煮卵が送られてきたら気づく

38 22/06/03(金)10:08:53 No.934430905

>そもそも3つ区切りにしたのがなんでかは知らん ステップとかもアン・ドゥー・トロワとか3刻みなのが関係してるのかね?

39 22/06/03(金)10:14:17 No.934431962

>1,000,000,0000,000 >よっぽどわかりやすいじゃん!

40 22/06/03(金)10:14:56 No.934432098

>人間に10桁以上の黙示確認はキツいよ… 終末は忙しくなるからな…

41 22/06/03(金)10:17:24 No.934432539

>>人間に10桁以上の黙示確認はキツいよ… >終末は忙しくなるからな… ある意味終末みたいな惨状になってはいるが…

↑Top