虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/03(金)02:53:07 このゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/03(金)02:53:07 No.934387044

このゲームやばいねさっき0時ごろに買ってチュートリアル終えて適当に新規スタートしたらもうこんな時間に…

1 22/06/03(金)02:53:44 No.934387109

終盤に掛けるにつれなんか微妙になっていく

2 22/06/03(金)02:54:23 No.934387168

>終盤に掛けるにつれなんか微妙になっていく この世にある全てのSLGがそうだからな…

3 22/06/03(金)02:55:11 No.934387239

何だ昨日の0時じゃないのか…

4 22/06/03(金)02:56:41 No.934387385

終盤は実績を埋める作業に入る

5 22/06/03(金)02:56:56 No.934387416

>>終盤に掛けるにつれなんか微妙になっていく >この世にある全てのSLGがそうだからな… civにもクライシス要素入れようぜ!

6 22/06/03(金)02:57:17 No.934387452

その為に核兵器っていうオモシロアイテムがあるじゃろ?

7 22/06/03(金)03:00:06 No.934387713

3時に正気に戻れるくらいならまだ帰ってこられるな

8 22/06/03(金)03:01:40 No.934387856

基本的にリソース足りない時が一番楽しいんだよね 後はゴール見据えて動く段階になると色々雑なプレイになる

9 22/06/03(金)03:03:33 No.934388016

正気か!?

10 22/06/03(金)03:05:53 No.934388203

>civにもクライシス要素入れようぜ! ステラリスのクライシスや覚醒帝国は終盤のマンネリ解消なんだろうけど 大会戦一回やったらそれはそれで新しい消化試合になるだけなのがな… まぁSLGの戦力運用的に仕方ないけど

11 22/06/03(金)03:05:59 No.934388211

彗星落とす技術追加してくれないかな…

12 22/06/03(金)03:12:55 No.934388752

>終盤に掛けるにつれなんか微妙になっていく 初プレイのときにあんまり戦争しないで周りの国ほったらかして終盤に火星探査ロケット発射したら 急に隣国が切れて巨大ロボで攻め込んできたのはマジで焦った

13 22/06/03(金)03:42:49 No.934390841

科学はマジで宇宙船スパムしないと外交とか文化あたりの条件満たして終わる…

14 22/06/03(金)04:10:12 No.934392375

科学勝利はアプデで条件増やし過ぎたと思うわ

15 22/06/03(金)04:10:58 No.934392416

勝ち確だなーと感じたらそこで止めてる だいたい科学勝利目指すから科学力でトップになったあたりで

16 22/06/03(金)04:20:40 No.934392816

しょうがないんだが現代以降のテクノロジが殆ど無いからな…

17 22/06/03(金)04:25:34 No.934393027

>しょうがないんだが現代以降のテクノロジが殆ど無いからな… もう完全に消化試合になってるから飽きて次のゲーム始めることになるやつ

18 22/06/03(金)04:29:25 No.934393205

社会政策の方は総督が最大までレベルアップできるロマンを感じるんだけど そのへんたどり着いたら堪能する間もなく勝負ついてるよな…

19 22/06/03(金)04:29:54 No.934393225

非戦非宗教1都市文化か科学勝利しよう マップ広いほど終盤までギリギリよ

20 22/06/03(金)04:33:32 No.934393386

科学簡単にすると神のCOMがロケット飛ばしまくるからな…

21 22/06/03(金)04:36:32 No.934393497

初期AIは戦争よわよわだったけど宇宙はまじで速かった思い出

22 22/06/03(金)04:50:21 No.934394020

海面がグングン上昇し始める中で一生懸命ロックコンサートしたりロケット開発するのはエモくて好き

23 22/06/03(金)04:51:24 No.934394077

Civ5の思想システムは終盤のマンネリ防げる良いアイデアだったな

24 22/06/03(金)04:54:42 No.934394212

ガンガンCO2だして後進国水没ラッシュいいよね・・・

25 22/06/03(金)06:23:03 No.934397817

civ6にも海面上昇あんの・・・?

26 22/06/03(金)06:25:02 No.934397918

どんなに条件増やしても相手依存の要素が増えない限り科学が一番楽だと思う

27 22/06/03(金)06:25:32 No.934397945

まぁただ終盤だからって敵や強制イベントで無理やり難易度調整されても萎えるんだよな

28 22/06/03(金)06:27:54 No.934398053

そもそもSLGで積み重ねた努力がひっくり返るのは破綻してるだけと思うの

29 22/06/03(金)06:40:21 No.934398771

6はラグランジュレーザー連射してクリアターン短縮とか 最後までやることはあるので勝ち確モードでもマンネリは少なくなった方じゃないかな

30 22/06/03(金)06:48:06 No.934399296

終盤に意味もなく敵AIが強化されても単なるヘイト要素にしかならんからな まあ現代に入って勝ち確になったら次のゲームに移った方が良い 実績?知らんな

31 22/06/03(金)06:52:09 No.934399567

>>終盤に掛けるにつれなんか微妙になっていく >この世にある全てのSLGがそうだからな… もうすぐプレイ1000時間行くけどこの世のSLGは終盤用の自動化をもっと充実させてほしいね…

32 22/06/03(金)06:52:53 No.934399635

>civ6にも海面上昇あんの・・・? DLCで入ったな

33 22/06/03(金)06:54:18 No.934399735

5と違って労働者の委任できなくなってるよね? 最終盤操作がクソめんどくさかった記憶

34 22/06/03(金)06:55:10 No.934399805

黙示録モードとかあるけど絶対あれプレイヤーだけが不利になってるって!

35 22/06/03(金)06:55:14 No.934399810

そういや昔4にハマったな 4しかやった事無いんだけどこのシリーズどれが一番面白いんです?

36 22/06/03(金)06:56:46 No.934399922

>5と違って労働者の委任できなくなってるよね? >最終盤操作がクソめんどくさかった記憶 とにかく色んなことが自動化出来ないのが終盤ダルくなる最大の理由なんだよな

37 22/06/03(金)06:57:51 No.934400011

>そういや昔4にハマったな >4しかやった事無いんだけどこのシリーズどれが一番面白いんです? 一番新しいのが一番面白い でも4が好きな人はそれ以外のナンバリングの評価が下がる傾向はあるかも

38 22/06/03(金)06:59:19 No.934400132

つっても4は今思えばよくあんなマゾゲーやってたなと思う 一番新しい作品の最新のやつ買えばいいよ

39 22/06/03(金)06:59:51 No.934400176

5と違って面倒なのは都市数多くなるからだ 軌道に乗ってくると15都市ぐらいになって操作が手間すぎる

40 22/06/03(金)07:02:48 No.934400406

資源確保するためだけの都市とかは何でもいいから自動化させてほしいよなあ

41 22/06/03(金)07:03:38 No.934400486

5は非戦伝統4都市で最後までいけたからな

42 22/06/03(金)07:04:32 No.934400568

都市出しのデメリットが幸福資源の確保といういつものciv要素しかないから出し得なんだよね

43 22/06/03(金)07:06:19 No.934400733

ほとんどが氷土とかの立地でもなけりゃ必ず黒字になるからねえ

44 22/06/03(金)07:07:49 No.934400869

そろそろアルケンやりたいんだけど?

45 22/06/03(金)07:10:13 No.934401121

>一番新しいのが一番面白い >一番新しい作品の最新のやつ買えばいいよ よしちょっとやってみようかな

46 22/06/03(金)07:11:07 No.934401214

気になってsteam覗いてみたらDLCのセット?がセールになってる…

47 22/06/03(金)07:12:13 No.934401320

結社英雄の恩恵を受けたトラヤヌスが頼もしい

48 22/06/03(金)07:12:31 No.934401353

3456とやってるけど遊びやすさも楽しさも新しい方が工夫されてて凄いなと思うよ 4の評価は割と伝説的だけどそれでも今触ると長くてしんどい…ってなるし

49 22/06/03(金)07:12:43 No.934401373

中盤で勝負決まるからな…

50 22/06/03(金)07:13:39 No.934401471

4は今でも触る価値あるけど5やるくらいなら6でいい

51 22/06/03(金)07:13:49 No.934401499

4はMODにFFH2があるってだけで満点だ

52 22/06/03(金)07:15:03 No.934401623

5のリザルト画面で国土の推移見れたの好きだったけど 無料でもらった6やったら無かったのちょっと残念だった気がする

53 22/06/03(金)07:21:16 No.934402283

>一番新しい作品の最新のやつ買えばいいよ 了解!old world!

54 22/06/03(金)07:22:07 No.934402386

>old world 実際気になってるんだよね…

55 22/06/03(金)07:24:11 No.934402626

4は今遊ぶとなんかUIが昔懐かしくてこんなんだったっけ!?ってなる

56 22/06/03(金)07:24:57 No.934402709

ゲーム性だけ切り出すと未だに4が最高 UI古すぎてしんどいから6やるけど

57 22/06/03(金)07:25:26 No.934402786

>>一番新しい作品の最新のやつ買えばいいよ >了解!old world! HUMANKIND「俺もいるぞーー!」

58 22/06/03(金)07:27:22 No.934402982

ユニットスタックできなくなったのはどこからだっけ?

59 22/06/03(金)07:27:56 No.934403050

5から

60 22/06/03(金)07:28:14 No.934403089

7まだ?

61 22/06/03(金)07:29:13 No.934403229

スコアがトップになった時点で辞めるぐらいが一番楽しいのかな

62 22/06/03(金)07:29:32 No.934403276

研究先行して先に堤防建ててからガンガン石炭発電して他文明の都市沈めるのいいよね

63 22/06/03(金)07:30:26 No.934403390

高難易度で文化特化して軍団弩兵のパワーを喰らえ!死ね!ってやってるタイミングが一番楽しいかも

64 22/06/03(金)07:31:31 No.934403531

労働者なんか自動化できて困る事ない気がするのに… たとえ適当で効率悪くてもやってくれるだけありがたいから

65 22/06/03(金)07:33:16 No.934403746

6は6で面白いとは思うんだけど終盤長引きすぎな感はある

66 22/06/03(金)07:33:29 No.934403777

6の何回か使うと労働者消える仕様が未だに慣れない

67 22/06/03(金)07:34:04 No.934403865

>労働者なんか自動化できて困る事ない気がするのに… >たとえ適当で効率悪くてもやってくれるだけありがたいから 今回チャージ式だからな……と思ったけど同じチャージ式の伝道師が普通に自動化できるんだな

68 22/06/03(金)07:43:56 No.934405110

6はまた都市の数増えたのがな あと鉄道敷設のめんどくささとかも

69 22/06/03(金)08:12:01 No.934409494

国家が大きくなるほど経済危機や内戦の危機が高まるSLGとかないかな

70 22/06/03(金)08:19:56 No.934411007

終盤が面白いSLG教えてくれ

71 22/06/03(金)08:21:51 No.934411339

>国家が大きくなるほど経済危機や内戦の危機が高まるSLGとかないかな Civも施設と都市の維持費や幸福度やら衛生度で規模に対するキャップ管理をして無くもないんだけど 大体はプレイヤーに不評なのでどんどん簡略化してるね

72 22/06/03(金)08:22:53 No.934411538

ステラリスで危機10倍にしようぜ! Modで100倍にしたら戦力蓄えまくってても終わりじゃ!この世の終わりじゃ!ってなるぞ

73 22/06/03(金)08:23:52 No.934411704

Civ市民なんて国立公園たてときゃ満足してくれるからな

74 22/06/03(金)08:24:39 No.934411861

>終盤が面白いSLG教えてくれ それをやろうとしたらもうゲームのシステムを根本的に変えるしかないね

75 22/06/03(金)08:24:49 No.934411894

委任出来ればなあ 災害とか自動で復興させたり自動で鉄道敷いたり

76 22/06/03(金)08:27:19 No.934412371

電光石火だ 終盤ダレるのはターン数を制限するんだ

77 22/06/03(金)08:28:04 No.934412532

光栄三国志で後半の侵攻を大雑把にできる戦役なるシステムがあったけど 早くゲーム終わらせるためだけの仕組みだったな…

78 22/06/03(金)08:29:41 No.934412807

>終盤が面白いSLG教えてくれ それするともうラスボスとして大帝国置いといて倒したらクリアになる ロマサガ3のトレードで大企業買収するみたいな感じ

79 22/06/03(金)08:29:51 No.934412846

終盤をシューティングにしたりギャルゲーにしたりするしか無いと思う

80 22/06/03(金)08:31:50 No.934413160

old worldはどうなんだろうか…

81 22/06/03(金)08:32:28 No.934413262

たとえば終盤までは地球を支配するSLGだけど終盤はその際の実績が能力になって 宇宙人と戦うRPGみたいになるぐらい一変させないときついかも

82 22/06/03(金)08:32:53 No.934413334

労働者はどうせお勧め施設しか建てないし…って毎回思うけど高級資源とかの兼ね合いなのかな自動化出来ないのって

83 22/06/03(金)08:35:02 No.934413689

終盤まで意識を持って取り組むなら出来る限りTAするしかないと思う

84 22/06/03(金)08:37:52 No.934414176

>old worldはどうなんだろうか… civよりも管理しなくちゃいけない要素が多くて煩雑 あくまでOld World(古代)だから火薬や銃が出てこない 登場文明や指導者一族が世界史Bなので馴染みがない 血統の管理や頻繁におこるイベントはステラリスみたいで面白い 女の子はみんなかわいい

85 22/06/03(金)08:39:30 No.934414421

蛮族が戦艦なんか乗り回すんじゃねえ!!

86 22/06/03(金)08:40:51 No.934414635

>女の子はみんなかわいい 興味が出てきた

87 22/06/03(金)08:40:53 No.934414639

>女の子はみんなかわいい じゃあ傑作だわ

88 22/06/03(金)08:45:08 No.934415452

なんですか? じゃあcivの女性キャラは全員可愛くないって言うんですか?

89 22/06/03(金)08:46:08 No.934415619

ヤドヴィガかわいいだろ!

90 22/06/03(金)08:47:24 No.934415819

もっと詳しくチュートリアルしてくだち! 初心者向け動画とかないかな…

91 22/06/03(金)08:51:52 No.934416571

>もっと詳しくチュートリアルしてくだち! >初心者向け動画とかないかな… 探せばあると思うよ wikiのプレイレポも参考になる

↑Top