22/06/03(金)00:46:04 スペー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/03(金)00:46:04 No.934361361
スペース☆ダンディ
1 22/06/03(金)00:47:26 No.934361848
遊戯王セブンス
2 22/06/03(金)00:47:54 No.934361987
ダイナミックコード
3 22/06/03(金)00:48:10 No.934362094
けものフレンズ
4 22/06/03(金)00:48:32 No.934362217
戦国コレクション
5 22/06/03(金)00:57:18 No.934365376
仮面ライダーセイバー
6 22/06/03(金)00:59:54 No.934366225
91days
7 22/06/03(金)01:00:17 No.934366364
アカメが切る
8 22/06/03(金)01:01:18 No.934366683
電脳コイル
9 22/06/03(金)01:01:23 No.934366708
ゼノグラシア
10 22/06/03(金)01:01:30 No.934366748
最終話まで見たら大体そうならん?
11 22/06/03(金)01:02:06 No.934366941
アルペジオ
12 22/06/03(金)01:02:33 No.934367089
ガングレイヴ
13 22/06/03(金)01:03:09 No.934367268
>最終話まで見たら大体そうならん? 途中から微妙になるパターンとかそれまで良かったのに落ちがそれかぁ…とかもあるから
14 22/06/03(金)01:03:14 No.934367294
マジェプリ
15 22/06/03(金)01:06:19 No.934368247
シュタゲ
16 22/06/03(金)01:07:17 No.934368510
>最終話まで見たら大体そうならん? 私10話11話で急にシリアス回やるの嫌い!
17 22/06/03(金)01:07:39 No.934368605
ブレンパワード
18 22/06/03(金)01:09:28 No.934369086
>最終話まで見たら大体そうならん? なんかこうだいたいの作品で波があるんだけど スレ画の例だと最高潮の盛り上がりが最終回にくるみたいな……
19 22/06/03(金)01:09:54 No.934369209
仮面ライダー剣
20 22/06/03(金)01:10:00 No.934369233
1話の時点で下になるような作品の方がレアというのはわかる
21 22/06/03(金)01:10:09 No.934369271
>最終話まで見たら大体そうならん? 一話からトップギアの作品もあるし それこそギアスとか
22 22/06/03(金)01:11:12 No.934369528
>最終話まで見たら大体そうならん? 終わり悪ければ全て悪しな作品もなくはないし…
23 22/06/03(金)01:11:17 No.934369548
マクロス7
24 22/06/03(金)01:12:11 No.934369782
どうしてカードゲームでバイクに乗るんだ?
25 22/06/03(金)01:12:24 No.934369854
1話で1回見るの諦めてから最終回で感動するのたまにある
26 22/06/03(金)01:12:55 No.934369990
>1話の時点で下になるような作品の方がレアというのはわかる 平家物語
27 22/06/03(金)01:12:58 No.934370003
>マクロス7 今振り返ってもtry againはギャグだと思うんですよ
28 22/06/03(金)01:13:00 No.934370010
ビルドダイバーズRE:RISE
29 22/06/03(金)01:13:38 No.934370181
>どうしてカードゲームでバイクに乗るんだ? ライディングデュエル!アクセラレーション!!
30 22/06/03(金)01:13:43 No.934370206
シムーン
31 22/06/03(金)01:13:44 No.934370210
第一印象がつまらないとか面白いとかじゃなく?になるアニメはそうそうあるものじゃない
32 22/06/03(金)01:14:20 No.934370360
これは装甲娘戦機
33 22/06/03(金)01:14:40 No.934370452
序盤すげーワクワクする展開から盛り下がっていってこんな終わりかよ…ってアニメももちろんあるし
34 22/06/03(金)01:14:46 No.934370481
>今振り返ってもtry againはギャグだと思うんですよ 言いたい事はわかるがそれと同時に感動もするんだ
35 22/06/03(金)01:14:49 No.934370495
シンフォギア
36 22/06/03(金)01:14:50 No.934370497
ファフナー無印
37 22/06/03(金)01:15:07 No.934370603
ガルパンは唐突に戦車だし全員モブみたいなキャラデザだし終わりで急に学園艦で?ってなった
38 22/06/03(金)01:15:35 No.934370721
けものフレンズ1期かな…
39 22/06/03(金)01:16:56 No.934371073
遊戯王ZEXAL
40 22/06/03(金)01:17:17 No.934371165
ガングレイヴ
41 22/06/03(金)01:17:20 No.934371175
>序盤すげーワクワクする展開から盛り下がっていってこんな終わりかよ…ってアニメももちろんあるし アルドノアゼロには期待してたんだけどね…
42 22/06/03(金)01:17:38 No.934371248
デュエル・マスターズVSRF
43 22/06/03(金)01:17:52 No.934371299
キルラキル
44 22/06/03(金)01:18:16 No.934371416
>ガルパンは唐突に戦車だし全員モブみたいなキャラデザだし終わりで急に学園艦で?ってなった 1話の掴みを唐突と言われたら日常ものでも観てろとしか言えない
45 22/06/03(金)01:18:57 No.934371577
>遊戯王セブンス 3話ぐらい前まで投げっぱなしにすんのか?って思ってたらメチャ綺麗にまとめてたっぷりエピローグやってくれたの感動した
46 22/06/03(金)01:19:39 No.934371764
コヨーテラグタイムショーは1話と最終話の反応が逆になる
47 22/06/03(金)01:19:47 No.934371796
アイカツ
48 22/06/03(金)01:20:45 No.934372027
ゼーガペイン
49 22/06/03(金)01:21:19 No.934372162
ガングレイヴ
50 22/06/03(金)01:23:07 No.934372568
アキバズトリップ
51 22/06/03(金)01:23:12 No.934372582
書き込みをした人によって削除されました
52 22/06/03(金)01:23:36 No.934372665
1話が意味不明な作品最近は殆ど見ない気がする テクノライズとかそういうの
53 22/06/03(金)01:24:29 No.934372898
>マクロス7 全体の8割くらい上のコマだった気がする でも私これ好き!
54 22/06/03(金)01:25:03 No.934373017
ガルパンはあの世界観を事前に承知してたわけじゃなかったのか…
55 22/06/03(金)01:27:22 No.934373516
ゲッターロボアークがこれだった
56 22/06/03(金)01:28:19 No.934373685
>序盤すげーワクワクする展開から盛り下がっていってこんな終わりかよ…ってアニメももちろんあるし 個人的に海賊王女がこれだった
57 22/06/03(金)01:28:42 No.934373771
オーズ
58 22/06/03(金)01:28:52 No.934373804
>ガルパンはあの世界観を事前に承知してたわけじゃなかったのか… 引きで学園艦が写って驚いたってのはよく聞くね
59 22/06/03(金)01:29:03 No.934373842
涼宮ハルヒの憂鬱
60 22/06/03(金)01:29:11 No.934373880
ゼーガペインは頼むから5か6話まで見てくれって言われてたはず 色々と説明するのわりと引っ張ってたなって
61 22/06/03(金)01:29:28 No.934373921
1話で?ってなる奴は大体面白くならずに終わるからスレ画みたいになるのは珍しい
62 22/06/03(金)01:30:11 No.934374066
途中で切るってことをあまりしないから良いスタートダッシュ切ってからゴミになるより最終的に面白くなってくれた方がいいよ
63 22/06/03(金)01:30:46 No.934374200
けもフレはカタログにまた変なの沸いてる…ってところから2話前に手付けて正解だった
64 22/06/03(金)01:32:34 No.934374631
2006年4月開始の涼宮ハルヒ&ホスト部のダブルハルヒアニメは 1話の掴み大成功の例じゃないですか 同時期開始のゼーガペインやシムーンはそうじゃなかったですけど
65 22/06/03(金)01:32:36 No.934374640
ブルリフR 前作ファンも新規もみんな1話で上になってた
66 22/06/03(金)01:33:52 No.934374909
>ゲッターロボアークがこれだった 遂に原作の先に辿り着いたってのは感慨深いものがあった
67 22/06/03(金)01:34:06 No.934374948
マイクロン伝説はスタースクリームが実質主人公みたいになってからエンジンかかったとは思う
68 22/06/03(金)01:34:40 No.934375074
ビルディバイド
69 22/06/03(金)01:37:28 No.934375713
>>最終話まで見たら大体そうならん? >途中から微妙になるパターンとかそれまで良かったのに落ちがそれかぁ…とかもあるから 仮面ライダーゼロワン
70 22/06/03(金)01:38:31 No.934375975
ガンダムフォース
71 22/06/03(金)01:38:47 No.934376031
ガンダムAGEがこんな感じらしいけど じゃあ見てみようかな って言うとそれはそれでいやー…みたいな反応される
72 22/06/03(金)01:39:23 No.934376155
ケムリクサ
73 22/06/03(金)01:40:27 No.934376399
私ラスト二話くらいで急転直下にシリアスバッドエンドに突き進みすぎて カウボーイビバップのラストだけむしろ上になった ずっとバカとバカとバカでバカやっててほしい…
74 22/06/03(金)01:40:44 No.934376467
アークは内容云々よりも1話の作画が不安すぎた そこからの作画もいい方ではないけど1話よりは確実に安定してたし内容が面白かったから杞憂だったけど
75 22/06/03(金)01:41:33 No.934376639
ノエインは作画で?!???!?ってなるけど最終話凄く好き
76 22/06/03(金)01:41:51 No.934376701
>ガンダムAGEがこんな感じらしいけど >じゃあ見てみようかな >って言うとそれはそれでいやー…みたいな反応される 最終的に下になるのも分かるけどそれはそれとして上にまあまあな頻度で3世代ごとに陥るからな...
77 22/06/03(金)01:42:52 No.934376926
ここで死ぬほどネタにされたソラノヲトが実際見たらこれだった いや一話からいい雰囲気の良アニメではあったけど
78 22/06/03(金)01:43:58 No.934377173
鬼滅
79 22/06/03(金)01:44:10 No.934377209
これの代表例がガングレイヴだけど俺は1話切りした人を責めることはできない 意味わかるの16話とかだからな
80 22/06/03(金)01:44:37 No.934377289
ケムリクサ
81 22/06/03(金)01:44:42 No.934377306
GJ部