虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/03(金)00:18:43 和月め... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/03(金)00:18:43 No.934350887

和月めっちゃ筆ノッてる…

1 22/06/03(金)00:19:50 No.934351355

根性見せた地元の警官隊に出番があってよかった

2 22/06/03(金)00:20:21 No.934351584

赤報隊のことも触れてきやがった…

3 22/06/03(金)00:20:29 No.934351625

相変わらずこういう変な武器や理論勢いで描かせたら上手いな

4 22/06/03(金)00:20:30 No.934351630

この計算式だと距離長いほうが威力でそう

5 22/06/03(金)00:20:45 No.934351736

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/934342859.htm

6 22/06/03(金)00:21:20 No.934352004

ちゃんとこれを使うに至るまで服部先生だけじゃなく伊東の名前まで出てきたのは良かったよ

7 22/06/03(金)00:21:45 No.934352200

fu1127085.jpg まさかこう使うとは

8 22/06/03(金)00:22:04 No.934352323

>根性見せた地元の警官隊に出番があってよかった いいよね蟷螂の斧

9 22/06/03(金)00:22:23 No.934352446

斎藤とのやり取りが初登場時から全部完璧すぎる

10 22/06/03(金)00:22:31 No.934352498

しれっと凄い距離の狙撃当てたなアイツ…

11 22/06/03(金)00:22:41 No.934352581

距離×速さって道のりじゃなかったっけ

12 22/06/03(金)00:22:49 No.934352648

>fu1127085.jpg >まさかこう使うとは 露骨な前フリあったけどやっぱりこういう敵の武器逆手に取る展開好き

13 22/06/03(金)00:23:30 No.934352912

>しれっと凄い距離の狙撃当てたなアイツ… 精神の均衡失ってる人からも素質は評価されてけどすごいの決めたねあの子

14 22/06/03(金)00:24:12 No.934353208

最後の兄貴の方と永倉のやり取りすげえ好き 言うだけあって死に様でしっかり説得力出してきた

15 22/06/03(金)00:24:32 No.934353339

敵の兄弟もまたカッコいいんだよな…

16 22/06/03(金)00:24:40 No.934353375

>しれっと凄い距離の狙撃当てたなアイツ… 多分阿部がそれとなく射撃距離のコツ教えたんだろうな 待機してたし

17 22/06/03(金)00:25:18 No.934353610

>根性見せた地元の警官隊に出番があってよかった 新選組ほどじゃないけど刀使う者としてのプライド見せた隊長すき

18 22/06/03(金)00:25:48 No.934353772

ちゃんと赤報隊の話も入れたか

19 22/06/03(金)00:25:49 No.934353777

>最後の兄貴の方と永倉のやり取りすげえ好き >言うだけあって死に様でしっかり説得力出してきた 兄が守ってくれたと知ったら弟は何を思うんだろうね

20 22/06/03(金)00:26:50 No.934354113

刃先が特殊な刀だからこれじゃ悪即斬できねぇなー しゃあない生捕りにするかー

21 22/06/03(金)00:27:58 No.934354531

新キャラの阿部をしっかりと目立たせて 新選組の二人にもガッツリ必殺技出させて 成長したあの子にも見せ場作って 周りの部隊の人たちにもカッコいい所見せて 敵は敵で信念貫かせた上で倒した およそ完璧な落とし方だよ今回の話

22 22/06/03(金)00:28:48 No.934354830

よくある敵に情報をやるくらいなら自ら死を選ぶって展開を身内の助命にも繋げてきたのは好きなセンスだ

23 22/06/03(金)00:29:42 No.934355129

>よくある敵に情報をやるくらいなら自ら死を選ぶって展開を身内の助命にも繋げてきたのは好きなセンスだ 腕失った俺よりアイツの方が強いからな…

24 22/06/03(金)00:30:24 No.934355379

これ距離の逆数にしないと遠距離の方が強いってことにならん?

25 22/06/03(金)00:31:30 No.934355782

ちょっと前の斧手の人もだけどかませっぽいキャラにもしっかりいい退場添えてあげられるのはいい流れだと思う まあその分連載の進行スピードめっちゃ遅いんだけど

26 22/06/03(金)00:31:51 No.934355943

結局佐之助とは絡まんのかな

27 22/06/03(金)00:31:58 No.934355988

筆乗ってる分月刊スピードと実写のあとはアニメ関係の仕事で休載が増えたのが余計に歯痒い

28 22/06/03(金)00:34:29 No.934356888

>結局佐之助とは絡まんのかな 赤報隊に入ったけど外様だから上層部とは会ってないからな

29 22/06/03(金)00:34:44 No.934356990

考えてみると今回決め手は両方銃だったのか

30 22/06/03(金)00:36:42 No.934357767

いいよねアップルシード

31 22/06/03(金)00:37:19 No.934358020

>これ距離の逆数にしないと遠距離の方が強いってことにならん? 速さも遠いほど下がるから威力(の減衰率)と考えれば辻褄は合う

32 22/06/03(金)00:37:38 No.934358136

>この計算式だと距離長いほうが威力でそう fu1127130.jpg だからコイツのまだ若輩な射撃も威力出たんだろうな

33 22/06/03(金)00:38:34 No.934358491

弟の方これで後々口封じとかされたらあんまりすぎるし ちゃんと最後まで生き残って欲しい

34 22/06/03(金)00:40:27 No.934359218

この下のコマみたいに絵の上に登場人物の目がある表現昔からだけど好き

35 22/06/03(金)00:42:09 No.934359853

「お前たち(御陵衛士)倒した俺たちが負けるわけないからお前はとっとと新しい時代に生きろ」って斎藤の物凄く分かりにくい気配りすき

36 22/06/03(金)00:42:46 No.934360127

なんか乗算で花山が思い浮かんだ

37 22/06/03(金)00:42:58 No.934360210

>弟の方これで後々口封じとかされたらあんまりすぎるし >ちゃんと最後まで生き残って欲しい 十本刀の三馬鹿と仲良くなって欲しい

38 22/06/03(金)00:43:04 No.934360244

>この下のコマみたいに絵の上に登場人物の目がある表現昔からだけど好き 眼力凄いからなお映えるよね

39 22/06/03(金)00:43:27 No.934360379

刀しか持てないやつよりもそうじゃない道選べる方が大事みたいな話はちょくちょくやってたしね

40 22/06/03(金)00:43:51 No.934360531

ねえ和月って実はすごい漫画家なのでは?

41 22/06/03(金)00:44:20 No.934360710

>ねえ和月って実はすごい漫画家なのでは? そりゃ一時代築いた漫画家だからな しかも実写まで当てた

42 22/06/03(金)00:44:51 No.934360894

全員で勝った感いいよね…

43 22/06/03(金)00:45:19 No.934361082

北海道編は嫁の方が話考えてるけど それはそれとして今回の新選組周りとかは明らかに歳重ねた和月だからちゃんと描けてるんだろうなって感じはするからちょうどいいバランス

44 22/06/03(金)00:45:58 No.934361316

>北海道編は嫁の方が話考えてるけど >それはそれとして今回の新選組周りとかは明らかに歳重ねた和月だからちゃんと描けてるんだろうなって感じはするからちょうどいいバランス 新撰組とか内ゲバしまくりだったじゃねえか! とかも普通に入れてくるよね

45 22/06/03(金)00:46:54 No.934361665

わかっちゃいたけど部隊将はさすがに強いな! タイマンじゃキツい相手だ

46 22/06/03(金)00:47:31 No.934361871

>わかっちゃいたけど部隊将はさすがに強いな! >タイマンじゃキツい相手だ まぁ相手も二人だったし

47 22/06/03(金)00:47:33 No.934361884

>わかっちゃいたけど部隊将はさすがに強いな! >タイマンじゃキツい相手だ 永倉も斎藤もピーク過ぎてるとは言えこんなのが他にもゴロゴロいると考えるとおっかなすぎる

48 22/06/03(金)00:47:38 No.934361912

>北海道編は嫁の方が話考えてるけど >それはそれとして今回の新選組周りとかは明らかに歳重ねた和月だからちゃんと描けてるんだろうなって感じはするからちょうどいいバランス デマだぞ 普通に和月が話考えてて詰まったところで嫁がアイディアを投げてキャッチボールしながら作ってるって言ってた 例の事件以来和月本人がジャンプのイベント出れなくなったから勘違いする人もいるんだろうな

49 22/06/03(金)00:48:04 No.934362047

>ねえ和月って実はすごい漫画家なのでは? そもそもるろ剣は無印の頃から漫画もアニメも人気だったからな 武装錬金とかもアニメ化したしるろ剣は舞台や実写や北海道編合わせて再ブームきてるし

50 22/06/03(金)00:48:05 No.934362048

負けても噛ませにされても全員の株が落ちないすごい戦いだったね

51 22/06/03(金)00:48:15 No.934362131

>そりゃ一時代築いた漫画家だからな これはともかく >しかも実写まで当てた これは(実写スタッフの力量もあるとは言え)本当に凄いと思う

52 22/06/03(金)00:48:41 No.934362257

>>そりゃ一時代築いた漫画家だからな >これはともかく >>しかも実写まで当てた >これは(実写スタッフの力量もあるとは言え)本当に凄いと思う 題材がまだ実写やりやすい方とは言えスタッフもすごいよね

53 22/06/03(金)00:49:23 No.934362529

>>わかっちゃいたけど部隊将はさすがに強いな! >>タイマンじゃキツい相手だ >永倉も斎藤もピーク過ぎてるとは言えこんなのが他にもゴロゴロいると考えるとおっかなすぎる まぁただその辺描写されてるけど結局個の武を鍛えてどうこう考えてる時点でこいつらも時代遅れの遺物なんだよな… 剣心達遺物のままでいいと思ってる奴らと時代に追いつけると思い込んでる遺物の潰し合いというか…

54 22/06/03(金)00:49:29 No.934362568

漫画実写化した作品の成功例として真っ先に出るからなるろ剣 しかも5作も続いたうえでちゃんと完結までやりきった

55 22/06/03(金)00:49:37 No.934362624

陣中編に関しては和月もSQの佐藤健との対談で当時は忙しくて話が練りきれなくて色々バトルシーンとかもおざなりになってしまったけど今回再編集してくれて良かった的なこと言ってたしな

56 22/06/03(金)00:49:40 No.934362649

兄貴の死に様で弟の株も今後の期待値もだいぶ高くなった印象

57 22/06/03(金)00:50:14 No.934362850

どうなったら凄くない漫画家だと思うんだよ!!

58 22/06/03(金)00:50:21 No.934362891

>陣中編に関しては和月もSQの佐藤健との対談で当時は忙しくて話が練りきれなくて色々バトルシーンとかもおざなりになってしまったけど今回再編集してくれて良かった的なこと言ってたしな 縁周りはOVAやらも挟んだ上で最終的にすごいいい感じに洗練されたなと思った

59 22/06/03(金)00:50:39 No.934363023

まぁるろ剣も一作目でハガレンバリの先の話のキャラごちゃ混ぜやジェット牙突とかやってたけど役者やアクションで結構持ってたしな

60 22/06/03(金)00:51:48 No.934363464

実写の刃衛いいよね

61 22/06/03(金)00:52:57 No.934363894

るろ剣は章ごとに区切れるのも相性がいい

62 22/06/03(金)00:53:33 No.934364097

>まぁるろ剣も一作目でハガレンバリの先の話のキャラごちゃ混ぜやジェット牙突とかやってたけど役者やアクションで結構持ってたしな 刃衛を1話目の偽抜刀斎にしてしかも観柳の手下に繋げたのはものすごいウルトラCだと思う 東京編徹底的に圧縮して再構成した

63 22/06/03(金)00:53:52 No.934364199

和月は単行本のオマケコーナーであそこがダメだったとか後悔したとかつらつら書いちゃうのが良くも悪くもあると思う

64 22/06/03(金)00:53:57 No.934364237

阿部の子孫の人急に注目を浴びて困惑してそう

65 22/06/03(金)00:54:52 No.934364537

>和月は単行本のオマケコーナーであそこがダメだったとか後悔したとかつらつら書いちゃうのが良くも悪くもあると思う でもそういうところが好きだし… るろ剣の頃とエンバ1巻がちょっと本音出しすぎなくらいであとは歳重ねて大分落ち着いてきてるし…

66 22/06/03(金)00:55:41 No.934364842

からくりあったとは言えほとんどレイドボスだったな…

67 22/06/03(金)00:56:20 No.934365057

こういうのでいいんだよハッタリまだ出力できるのか

68 22/06/03(金)00:56:21 No.934365066

>からくりあったとは言えほとんどレイドボスだったな… 分離前の状態だとほぼ無敵だから永倉使ってギミック解除して何とかしたって感じだからな

69 22/06/03(金)00:57:26 No.934365419

るろ剣初期はなんかファンレター女の子ばかりだなとか言ってたな

70 22/06/03(金)00:57:34 No.934365468

>こういうのでいいんだよハッタリまだ出力できるのか 今回の敵幹部集団の使う能力とかも言っちまうとファンタジーなんだけど物凄くもっともらしい理屈と勢いで押し切ってるぞ

71 22/06/03(金)00:58:13 No.934365691

最新の武器を超人が扱うって敵に 前時代の超人と今の時代の凡人が並んで戦うのが最高にエモい

72 22/06/03(金)00:59:38 No.934366135

>今回の敵幹部集団の使う能力とかも言っちまうとファンタジーなんだけど 人の闘気を動物の形として見れるなんて能力あるんですね

73 22/06/03(金)00:59:39 No.934366139

>るろ剣初期はなんかファンレター女の子ばかりだなとか言ってたな ファンレター自体女子の文化って感じするな わざわざ書いたことない

74 22/06/03(金)01:00:18 No.934366366

まさに今が全盛期なんじゃないかってくらい絵面が凄い

75 22/06/03(金)01:00:25 No.934366402

>人の闘気を動物の形として見れるなんて能力あるんですね 無いよ

76 22/06/03(金)01:00:43 No.934366494

>>今回の敵幹部集団の使う能力とかも言っちまうとファンタジーなんだけど >人の闘気を動物の形として見れるなんて能力あるんですね ないよ

77 22/06/03(金)01:00:52 ID:HrmiCP.w HrmiCP.w No.934366539

>どうなったら凄くない漫画家だと思うんだよ!! 逮捕されたりとか…

78 22/06/03(金)01:01:13 No.934366655

剣気はある 闘気は頭がおかしい

79 22/06/03(金)01:01:51 No.934366867

>>どうなったら凄くない漫画家だと思うんだよ!! >逮捕されたりとか… 若い頃から漫画ばかり描いてきてインターネットの闇を知らなかったんだろうなとは思う

80 22/06/03(金)01:01:53 No.934366875

>無いよ >ないよ いや散々トンデモ能力出てきただろ!? それくらいの能力使いいたっていいだろ!?

81 22/06/03(金)01:02:08 No.934366963

>>どうなったら凄くない漫画家だと思うんだよ!! >逮捕されたりとか… 小畑も逮捕されたし大物は違うな…

82 22/06/03(金)01:02:41 No.934367129

>>無いよ >>ないよ >いや散々トンデモ能力出てきただろ!? >それくらいの能力使いいたっていいだろ!? (この世の不思議の全てを否定はしないけどそれは)ないよ

83 22/06/03(金)01:02:47 No.934367163

>若い頃から漫画ばかり描いてきてインターネットの闇を知らなかったんだろうなとは思う リストの他の役職見るにむしろ日本の上の方の闇というか…

84 22/06/03(金)01:02:54 No.934367208

移行したの大分前だったけどデジタル移行しても崩れたりするタイプじゃなくてよかった

85 22/06/03(金)01:03:08 No.934367263

デジタルを使いこなしててすげえよおっさんなのに

86 22/06/03(金)01:03:42 No.934367448

>移行したの大分前だったけどデジタル移行しても崩れたりするタイプじゃなくてよかった なんやかんや画風は柔軟に変えて行けるタイプだからなぁ和月

87 22/06/03(金)01:04:20 No.934367642

>>無いよ >>ないよ >いや散々トンデモ能力出てきただろ!? >それくらいの能力使いいたっていいだろ!? あいつのトンデモ能力は耐久力だよ…

88 22/06/03(金)01:04:24 No.934367670

本当にギリギリのところで完全にファンタジーな存在は出してない気がする …いや破軍の不二はファンタジーかも

89 22/06/03(金)01:04:30 No.934367697

>逮捕されたりとか… あれで嫁に頭上がらなくなったから…

90 22/06/03(金)01:05:46 No.934368067

どのページもコマ割り上手いな…

91 22/06/03(金)01:05:52 No.934368103

トンデモ能力は数あれどそれらには大抵理論付けてて現実に起きてる現象だけど闘姿は完全に一人しか認識出来てないし…

92 22/06/03(金)01:05:54 No.934368110

なんちゅうか今の和月は漫画の構図が上手い ほどほどに絵柄が濃いのに目が滑らない

93 22/06/03(金)01:06:40 No.934368337

続編とはいえ長年自分の作風持ち味殺さないのはすごいよな

94 22/06/03(金)01:06:52 No.934368391

>ファンレター自体女子の文化って感じするな >わざわざ書いたことない 大昔のこち亀であったな 男は茶封筒で女の子は綺麗な便せんみたいな話

95 22/06/03(金)01:07:22 No.934368531

話の題材も旧時代の遺物と新時代への変遷を過去キャラたち絡めて描けてるの凄いと思う

96 22/06/03(金)01:07:38 No.934368601

>>逮捕されたりとか… >あれで嫁に頭上がらなくなったから… 集英社にもじゃね 武装錬金かエンバーミングのころに編集にキレてこれ終えたら別のとこ行くかもなんて言ってたが結局ああなって拾ってくれたし

97 22/06/03(金)01:08:03 No.934368713

斎藤がデバフされてるのがいい塩梅だな

98 22/06/03(金)01:08:12 No.934368756

>リストの他の役職見るにむしろ日本の上の方の闇というか… あれなんで和月だけ名指しなんだよ!ってなったな

99 22/06/03(金)01:09:12 No.934369011

>武装錬金かエンバーミングのころに編集にキレてこれ終えたら別のとこ行くかもなんて言ってたが結局ああなって拾ってくれたし エンバーミングの時だよ 別のところに行くじゃなくて専属契約やめただけだよ

100 22/06/03(金)01:09:16 No.934369030

剣心も斎藤もデバフ食らっててもちょうどいい塩梅の敵たち

101 22/06/03(金)01:09:33 No.934369106

ロリ趣味は肯定できないけど完全にスケープゴートとされてたのには同情したからまた再開してくれて嬉しい

102 22/06/03(金)01:09:48 No.934369192

最近読み始めたけど今のるろ剣多分過去一面白いまである 縁も出るんじゃないかって話聞いたけどマジなんだろうか

103 22/06/03(金)01:09:54 No.934369207

>剣心も斎藤もデバフ食らっててもちょうどいい塩梅の敵たち まぁ凍倉みたいな幹部クラスじゃないしな

104 22/06/03(金)01:10:13 No.934369288

トンチキバトルの理詰めと嘘っぱちのバランスがすげー面白い

105 22/06/03(金)01:10:19 No.934369305

ロリは見るけどガチガチのロリは描かないんだなと変な感心した

106 22/06/03(金)01:10:30 No.934369344

>剣心も斎藤もデバフ食らっててもちょうどいい塩梅の敵たち 幻覚見てる人だけ強すぎる…

107 22/06/03(金)01:10:35 No.934369366

新刊のコミックがゴールデンカムイと同じくらい売れてるって聞いてびっくりした

108 22/06/03(金)01:10:47 No.934369419

>新刊のコミックがゴールデンカムイと同じくらい売れてるって聞いてびっくりした 面白いもの

109 22/06/03(金)01:11:01 No.934369478

>縁も出るんじゃないかって話聞いたけどマジなんだろうか fu1127206.jpg 一巻の時点で一応姿出してる

110 22/06/03(金)01:11:04 No.934369487

>新刊のコミックがゴールデンカムイと同じくらい売れてるって聞いてびっくりした なそ

111 22/06/03(金)01:11:12 No.934369524

>最近読み始めたけど今のるろ剣多分過去一面白いまである >縁も出るんじゃないかって話聞いたけどマジなんだろうか 縁と雷十太先生はあからさまに臭わせあるけどなかなか来ない

112 22/06/03(金)01:11:18 No.934369551

今後幹部クラスは誰が戦うようになるんだろうな 剣心斎藤でも中々キツめだけど

113 22/06/03(金)01:11:59 No.934369732

宗次郎と和尚がいるからなんとかなる

114 22/06/03(金)01:12:07 No.934369761

>一巻の時点で一応姿出してる 師匠もいるけどあの人北海道に来ちゃいかんだろ 話が終わってしまう

115 22/06/03(金)01:12:36 No.934369914

>fu1127206.jpg >一巻の時点で一応姿出してる いかん俄然楽しみになってきた

116 22/06/03(金)01:13:09 No.934370052

張とオカマと蝙蝠に見せ場は来るのか 来ないだろうな

117 22/06/03(金)01:13:56 No.934370264

>張とオカマと蝙蝠に見せ場は来るのか >来ないだろうな 蝙蝠は活躍させるのすげえ難しそう

118 22/06/03(金)01:13:59 No.934370276

>>一巻の時点で一応姿出してる >師匠もいるけどあの人北海道に来ちゃいかんだろ >話が終わってしまう 不二が屯田兵してるはずだから共闘するんだろ

119 22/06/03(金)01:14:21 No.934370366

>張とオカマと蝙蝠に見せ場は来るのか >来ないだろうな 張は刀とかの解説要員 へんやさんは替えが効かないユニットだけどオカマは…

120 22/06/03(金)01:14:30 No.934370406

>張とオカマと蝙蝠に見せ場は来るのか >来ないだろうな へんやは正面戦闘以外で活躍ありそう 他は…

121 22/06/03(金)01:14:30 No.934370407

>不二が屯田兵してるはずだから共闘するんだろ 誰が勝てるんだよその組み合わせ!

122 22/06/03(金)01:14:40 No.934370449

>斎藤とのやり取りが初登場時から全部完璧すぎる 「良い歳した大人が正義とか言ってんじゃねえよ」みたいにバカにしてるんじゃなく 「御陵衛士は悪じゃないし新選組を正義とは認めない」と突っ張り続けているのが格好良いよね…

123 22/06/03(金)01:15:01 No.934370569

蝙蝠は偵察してて闘姿認識される見せ場があったから…

124 22/06/03(金)01:15:14 No.934370636

>>不二が屯田兵してるはずだから共闘するんだろ >誰が勝てるんだよその組み合わせ! 師匠

125 22/06/03(金)01:15:28 No.934370693

>へんやさんは替えが効かないユニットだけどオカマは… じゃあオカマはサービスシーン要員になってくれ

126 22/06/03(金)01:16:04 No.934370835

オカマもう北海道編で30歳超えてるんだよな…

127 22/06/03(金)01:16:11 No.934370867

>蝙蝠は偵察してて闘姿認識される見せ場があったから… 実際偵察係として余りにも優秀だよね… あと十本刀の中でかなりの良識派

128 22/06/03(金)01:16:13 No.934370876

>この計算式だと距離長いほうが威力でそう これって要は 距離が遠いと速度が下がる 距離が近いと速度が上がる じゃあ当てやすい近距離が一番あたりやすくて高い威力で撃てるじゃん!!!だしな

129 22/06/03(金)01:16:13 No.934370879

不二は出てきたら味方側ではあるんだが あいつだけで雑魚狩り十分そう

130 22/06/03(金)01:16:56 No.934371074

>>蝙蝠は偵察してて闘姿認識される見せ場があったから… >実際偵察係として余りにも優秀だよね… あそこまで自由自在に空を飛べる奴は流石に他にいないわ…

131 22/06/03(金)01:17:13 No.934371152

鎌足はまともに活躍すると殺傷力高すぎるのも扱いづらそう

132 22/06/03(金)01:17:26 No.934371202

>最近読み始めたけど今のるろ剣多分過去一面白いまである >縁も出るんじゃないかって話聞いたけどマジなんだろうか ガトリングあたりからなんか盛り上がりすごいイメージある

133 22/06/03(金)01:17:28 No.934371213

不二はもちろん強すぎるくらい強いんだけど 敵が最新の兵器を使うぜ!って集団だから あの不二がいとも簡単に負けた!?って展開が容易に想像出来てしまう…

134 22/06/03(金)01:17:37 No.934371241

>>逮捕されたりとか… >あれで嫁に頭上がらなくなったから… 書類送剣の後嫁が癌?的な病気になって毛は全部抜けるわムーンフェイスになるわしてるんすよ それを和月が支えたんすよ

135 22/06/03(金)01:17:48 No.934371285

>張とオカマと蝙蝠に見せ場は来るのか >来ないだろうな 張はまだしもオカマとコウモリは明らかに旧作で子供と女に負けて弱くない?みたいなこと言われてた二人だから 多分今回で強い所見せるために再登場させたんじゃないかな?

136 22/06/03(金)01:18:33 No.934371483

敵も味方も往年のジャンプバトル漫画染みたトンデモ技増し増しでマジで面白い 欠点は早く続きが読みたいのに月刊連載なとこくらい

↑Top