虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/02(木)23:45:05 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/02(木)23:45:05 No.934338807

ちょっと元気になる話貼って寝る

1 22/06/02(木)23:45:34 No.934338944

ちょっと面白いからダメ

2 22/06/02(木)23:45:36 No.934338955

いい写真だな…

3 22/06/02(木)23:45:59 No.934339078

.。O(なんだこの婆さん?)

4 22/06/02(木)23:46:23 No.934339209

ちょっとじゃなくて普通に面白いぞこれ

5 22/06/02(木)23:47:02 No.934339427

陛下はどちらにいらっしゃるのかしらね~ あなた知らない?

6 22/06/02(木)23:47:17 No.934339497

昭和天皇の顔は親しみがあって良いね

7 22/06/02(木)23:47:22 No.934339519

あっそう…

8 22/06/02(木)23:47:30 No.934339562

これ不敬罪にならないの?

9 22/06/02(木)23:47:30 No.934339564

天皇陛下のお顔知らないのおばちゃん?

10 22/06/02(木)23:47:33 No.934339579

(朕ここなんだけどなあ…)

11 22/06/02(木)23:47:44 No.934339640

>陛下はどちらにいらっしゃるのかしらね~ >あなた知らない? あ、そう

12 22/06/02(木)23:47:53 No.934339684

和む

13 22/06/02(木)23:48:02 No.934339740

>これ不敬罪にならないの? 敬意が強いからの行動だしなあ

14 22/06/02(木)23:48:36 No.934339924

>これ不敬罪にならないの? この二年前に廃止されてるよ

15 22/06/02(木)23:49:00 No.934340054

>ちょっと面白いからダメ ちょっと元気になってるから許すよ

16 22/06/02(木)23:49:03 No.934340074

陛下がこのようなお顔のはずがない!!

17 22/06/02(木)23:49:23 No.934340203

>これ不敬罪にならないの? そういうのなくそうぜってノリでこういうことしてるわけでもあるだろうしな

18 22/06/02(木)23:49:24 No.934340207

左のカメラ持ってる人は最前線君の先祖?

19 22/06/02(木)23:49:42 No.934340322

ちょっと!キャメラマンの人! 陛下がこの辺りにいらしてるらしいんだけど何処に坐すのか知らない⁈

20 22/06/02(木)23:49:52 No.934340373

なんやこのばあちゃんみたいな顔してるのいいよね

21 22/06/02(木)23:49:53 No.934340381

まあもしエリちゃんが突然外出したりしても気付けず上品な婆ちゃんだなくらいにしか思わない英国人多いと思う

22 22/06/02(木)23:50:22 No.934340559

>左のカメラ持ってる人は最前線君の先祖? 若いし本人じゃねえかな…

23 22/06/02(木)23:50:33 No.934340625

陛下からしたら気さくにしてくれる方が嬉しいのかも

24 22/06/02(木)23:50:46 No.934340711

総理の顔は流石に思い出せるけど今の陛下の顔はぱっと浮かばないから俺も同じことすると思う

25 22/06/02(木)23:52:18 No.934341203

メッチャ田舎っぽいけどなにしに来たの陛下?

26 22/06/02(木)23:52:24 No.934341240

杖持ってるし普通に目が悪いおばあちゃんなのかもと思えてきた

27 22/06/02(木)23:53:04 No.934341464

軍服の陛下のイメージが強くてそりゃ解らんわな

28 22/06/02(木)23:53:21 No.934341563

>まあもしエリちゃんが突然外出したりしても気付けず上品な婆ちゃんだなくらいにしか思わない英国人多いと思う うーん…

29 22/06/02(木)23:54:27 No.934341888

陛下の話でスクーターに乗って市井の人と相撲したりするって聞いた

30 22/06/02(木)23:55:05 No.934342136

当時の新聞の画質では人の顔なんてハッキリしてなかったのでは

31 22/06/02(木)23:55:06 No.934342146

イギリス人は女王が座ってても紹介されない限り声もかけないぞ

32 22/06/02(木)23:55:51 No.934342411

ここから2人が恋に落ちるんでしょ?

33 22/06/02(木)23:56:09 No.934342524

御真影とは違ったのか?

34 22/06/02(木)23:56:52 No.934342769

大礼服とか着てないとわかんないかもね

35 22/06/02(木)23:57:03 No.934342838

今の陛下の顔をぱっと思い出せた「」のみ石を投げよ

36 22/06/02(木)23:57:13 No.934342912

左の人らわろてるやん

37 22/06/02(木)23:57:41 No.934343087

微笑ましいけどここまで近付けるの恐ろしくね?

38 22/06/02(木)23:58:20 No.934343275

>今の陛下の顔をぱっと思い出せた「」のみ石を投げよ 思い浮かぶには浮かんだけど皇太子の時の顔しか出て来ん…

39 22/06/02(木)23:58:31 No.934343341

>今の陛下の顔をぱっと思い出せた「」のみ石を投げよ 流石に特徴的だからわかるだろう… 今はネットやらテレビがあるから顔もちゃんと伝わるわけだし 昔は白黒写真とか白黒テレビで目にする程度だろうしな

40 22/06/02(木)23:59:39 No.934343683

知ったら心臓発作で死ぬと思う

41 22/06/02(木)23:59:50 No.934343744

今上を思い浮かべるとウルトラセブンが邪魔をする

42 22/06/03(金)00:00:00 No.934343836

>今の陛下の顔をぱっと思い出せた「」のみ石を投げよ なぜか先にウルトラセブンが浮かんでくるんだよな…

43 22/06/03(金)00:00:18 No.934343958

教科書だったかに載ってた気がする

44 22/06/03(金)00:00:32 No.934344057

(まっさきにあのAAが思い浮かぶだなんて言えない…!)

45 22/06/03(金)00:00:41 No.934344127

当時はテレビなんて無いしちゃんと陛下の顔知ってるの皇族や政府や軍の関係者ぐらいしか知らない時代だもの

46 22/06/03(金)00:01:14 No.934344340

>>これ不敬罪にならないの? >この二年前に廃止されてるよ 割とギリだな

47 22/06/03(金)00:01:18 No.934344365

写真と実物だとイメージ結構違うからなぁ

48 22/06/03(金)00:01:23 No.934344387

写真とかない時代だろうし陛下のご尊顔を存じ上げなかった可能性はありうるだろうな

49 22/06/03(金)00:01:37 No.934344479

天皇陛下はまだ神様って思われてた時代だからまさか歩くとは普通思わない

50 22/06/03(金)00:02:42 No.934344886

写真はさすがにあったけど一般市民がそんな鮮明な写真拝めるわけでもないしのう

51 22/06/03(金)00:03:08 No.934345047

この4年後にテレビ放送開始なんだな そりゃ知らんよな しかもテレビなんて電気屋とか金持ちの家にしかないような代物だろうしな

52 22/06/03(金)00:03:42 No.934345274

陛下が洋装を着ておられるはずがない!

53 22/06/03(金)00:04:46 No.934345688

何言ってんのよあんた 天皇陛下がこんな冴えないおっさんなわけないでしょ!

54 22/06/03(金)00:05:05 No.934345803

>写真とかない時代だろうし あるよ…

55 22/06/03(金)00:07:01 No.934346521

写真ない時代ならなんでこの写真残ってんだよ!

56 22/06/03(金)00:07:44 No.934346775

江戸時代末期の武士の写真とか残ってるよね

57 22/06/03(金)00:07:57 No.934346859

>この4年後にテレビ放送開始なんだな >そりゃ知らんよな >しかもテレビなんて電気屋とか金持ちの家にしかないような代物だろうしな 写真は普通にあったよ…

58 22/06/03(金)00:08:11 No.934346960

かなり有名な写真のはずだが初めて見たみたいな反応多くてヴィックリオ

59 22/06/03(金)00:08:12 No.934346965

ちょっとあなたそんな歩いてたら陛下見れないわよ!!

60 22/06/03(金)00:08:49 No.934347192

御真影なんて学校にしかないし...

61 22/06/03(金)00:08:58 No.934347236

昭和24年だと戦後4年目なので国民は普通に天皇陛下のご尊顔知ってる ばあさんは単に横にいる人に気づかなかっただけと思われる

62 22/06/03(金)00:09:09 No.934347291

ちょいちょい平民に紛れて驚かせたエピソードのある陛下

63 22/06/03(金)00:09:30 No.934347404

エリザベス女王も本人にお会いしたことありますか?って聞かれたことあるらしいしよくあるネタなんだろうか… まぁ普通まさか本人だと思ないしな…

64 22/06/03(金)00:09:40 No.934347471

>ちょいちょい平民に紛れて驚かせたエピソードのある陛下 「俺のじいさんが公園のベンチに座ってたら気さくに話しかけてきて~」

65 22/06/03(金)00:11:42 No.934348250

物語でよくあるシチュだけど実際にあるんだ…

66 22/06/03(金)00:12:13 No.934348437

農家で飯食ってったのって大正の方だっけ

67 22/06/03(金)00:12:23 No.934348500

マッカーサーとのツーショットで小柄のイメージある

68 22/06/03(金)00:13:38 No.934348968

>マッカーサーとのツーショットで小柄のイメージある この時代日本人全体的に小柄だから…

69 22/06/03(金)00:14:57 No.934349474

>陛下からしたら気さくにしてくれる方が嬉しいのかも 南方熊楠とのエピソード的にそうだろうね

70 22/06/03(金)00:15:17 No.934349590

>農家で飯食ってったのって大正の方だっけ そうね 大正天皇がいたずら好きだったのはわりと色々思うところがあったのの反発でもあるみたいだけどね 昭和天皇が幼い頃に天皇ってなにって聞いたら「天皇というのはこれだ」って言って 操り人形をする人形師のゼスチュアを返されたこともあったとか

71 22/06/03(金)00:15:38 No.934349727

好物は蒸かした芋だったとか

72 22/06/03(金)00:15:46 No.934349774

https://img.2chan.net/b/res/934342859.htm

73 22/06/03(金)00:17:12 No.934350357

>南方熊楠とのエピソード的にそうだろうね 陛下!このきのこを細かく砕いて食わせるとどんな女性も思いのままになりますぞ!

74 22/06/03(金)00:17:37 No.934350510

>昭和天皇が幼い頃に天皇ってなにって聞いたら「天皇というのはこれだ」って言って >操り人形をする人形師のゼスチュアを返されたこともあったとか すごくそれっぽいエピソードだな…

75 22/06/03(金)00:18:19 No.934350755

いい写真だ

76 22/06/03(金)00:18:19 No.934350757

うちの近くじゃん…すげえババアいたもんだ

77 22/06/03(金)00:18:32 No.934350819

>陛下!このきのこを細かく砕いて食わせるとどんな女性も思いのままになりますぞ! 朕のちんちん!

78 22/06/03(金)00:19:41 No.934351309

>南方熊楠とのエピソード的にそうだろうね 野生動物みたいな性格なのにインテリというこっちも怪物

79 22/06/03(金)00:22:31 No.934352499

大正天皇はなんとなく時代に合わない人だったんだろうなってイメージがある

80 22/06/03(金)00:23:09 No.934352757

現人神やめた直後だからな このお婆さん的には天皇は光り輝いててひと目でわかるはずだったんだ

81 22/06/03(金)00:24:58 No.934353493

>このお婆さん的には天皇は光り輝いててひと目でわかるはずだったんだ とはいえこの人の垣根をかき分けて この異様な行列に割り込んでくるのはアグレッシブとしか言いようがない

82 22/06/03(金)00:25:22 No.934353624

昭和天皇の面白エピだと柔道の山下選手とのやり取りが好き

83 22/06/03(金)00:25:28 No.934353669

護衛はなにやってるの

84 22/06/03(金)00:26:08 No.934353879

>陛下の話でスクーターに乗って市井の人と相撲したりするって聞いた スクーターは富士重工の献上品の話に尾ひれがついたんじゃないか http://akikoto67.blog59.fc2.com/blog-entry-529.html

85 22/06/03(金)00:26:42 No.934354071

ばあさんのやることだしなあ…

86 22/06/03(金)00:28:59 No.934354884

杖が良い味だしてる

87 22/06/03(金)00:31:01 No.934355600

当時だと神だけど一つ前の天皇は葉山で近所のおばちゃんと普通に話したりしてるからねぇ

88 22/06/03(金)00:33:44 No.934356634

戦前だと陛下の隊列とか法で決まってたから戦後を象徴する写真ってどこかで聞いた

89 22/06/03(金)00:35:01 No.934357114

この写真教科書に載ってたな…

90 22/06/03(金)00:36:49 No.934357810

右のやつって現人神として崇められて日本の戦争の旗印になってたんだよね? このお婆さんもその戦争で孫や息子死んでじゃあその神様どんなんだよって見に来たらなんもオーラとかないただのしょぼくれたおっさんで気づきすらしないとか残酷な写真だよねこれ 可哀想

91 22/06/03(金)00:37:26 No.934358070

>杖が良い味だしてる これが仕込み杖だったら…

92 22/06/03(金)00:38:10 No.934358358

>イギリス人は女王が座ってても紹介されない限り声もかけないぞ というか下っぱが声かけたらダメ

93 22/06/03(金)00:39:11 No.934358735

カツ丼

94 22/06/03(金)00:39:56 No.934359037

>>イギリス人は女王が座ってても紹介されない限り声もかけないぞ >というか下っぱが声かけたらダメ そんな法律あるん?

95 22/06/03(金)00:45:41 No.934361204

>天皇陛下のお顔知らないのおばちゃん? 昔は姿も声も国民には不明だったんだよ天皇

96 22/06/03(金)00:46:51 No.934361641

市民がみんな新聞見れたわけでもないしこのおばあちゃん本当に顔知らない可能性もあるからね

97 22/06/03(金)00:47:26 No.934361842

>そんな法律あるん? イギリスは慣習法の国だからな…

98 22/06/03(金)00:48:12 No.934362108

韓国人も上下関係にうるさい 中国人もそう

99 22/06/03(金)00:48:46 No.934362289

おばあちゃんの躍動感がたまらない

100 22/06/03(金)00:52:23 No.934363665

http://www.american-presidents.info/jyunko6.html この後流石に気づいてる

101 22/06/03(金)00:53:52 No.934364198

おばあちゃんでもこんな近くに来れるって危なくない?

102 22/06/03(金)00:54:11 No.934364318

スレ画の経緯のソースは分からないけど 日付と村名で調べたらその日に巡幸してるのは確かだし朝日新聞のアーカイブに写真が載ってるから実際あったっぽいな…

103 22/06/03(金)00:54:25 No.934364389

>この後流石に気づいてる 和やかな雰囲気で和んだ

104 22/06/03(金)00:55:40 No.934364828

>メッチャ田舎っぽいけどなにしに来たの陛下? 戦争でめちゃくちゃになっちゃってごめんね&復興がんばろうねっていうアレで 数年がかりで全国くまなく行幸されてるのよ昭和天皇

105 22/06/03(金)00:56:41 No.934365170

戦争が終わって良い感じに世の中が変わった事が端的に判るしこの写真好き

106 22/06/03(金)00:58:16 No.934365705

笑いが起こったって戦争が終わってそういう空気感になったってのが解っていいね

107 22/06/03(金)00:58:46 No.934365861

昭和は家が焼けたって言ってる子供に本は焼かなかったか聞いてるところが好き

108 22/06/03(金)00:59:15 No.934366030

戦時だったらBBAの杖も仕込み杖疑われたかもしれないしな

109 22/06/03(金)01:01:41 No.934366811

>>メッチャ田舎っぽいけどなにしに来たの陛下? >戦争でめちゃくちゃになっちゃってごめんね&復興がんばろうねっていうアレで >数年がかりで全国くまなく行幸されてるのよ昭和天皇 占領軍による現人神払拭させるための行脚だよ

↑Top