22/06/02(木)23:18:10 >定期的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/02(木)23:18:10 No.934329523
>定期的に見たくなる動画貼る
1 22/06/02(木)23:20:56 No.934330536
肉めっちゃ柔らかいな…
2 22/06/02(木)23:23:26 No.934331462
インタビュー読んだけど13歳から肉屋ではたらいてて中学にもろくに行ってないけど 食肉に関して誰にも負けないって言ってて大した成功者だ
3 22/06/02(木)23:23:39 No.934331533
個人的には骨付きのままかぶりつきたい
4 22/06/02(木)23:25:37 No.934332258
自分の店用に専用の牛育ててる
5 22/06/02(木)23:27:06 No.934332790
>インタビュー読んだけど13歳から肉屋ではたらいてて中学にもろくに行ってないけど >食肉に関して誰にも負けないって言ってて大した成功者だ くるどじんがトルコで成功者になってるからね…
6 22/06/02(木)23:27:19 No.934332872
新作しばらく見てないが大丈夫なんだろうか
7 22/06/02(木)23:28:04 No.934333115
本物久しぶりに見た
8 22/06/02(木)23:28:18 No.934333198
コロナでだいぶやばくなったと聞いたが大丈夫かね…
9 22/06/02(木)23:30:48 No.934334003
このサクサク切れるナイフ欲しい
10 22/06/02(木)23:31:32 No.934334267
>このサクサク切れるナイフ欲しい 「」が持つとそのへんのナイフになるやつだと思う
11 22/06/02(木)23:32:35 No.934334629
全部くっついてそう
12 22/06/02(木)23:34:29 No.934335249
アメリカ人はパサパサした肉を好むってよく聞いたし実際昔は米兵の食べる肉もそんな感じだったけど でもいい肉は万国共通だよね?
13 22/06/02(木)23:34:38 No.934335309
今さら気づいたけどまぁまぁ腹出てるんだな塩おじ…
14 22/06/02(木)23:35:16 No.934335534
http://dick-japan.com/lineup 対して高い包丁ではないからさっさと買えばいいよ
15 22/06/02(木)23:36:16 No.934335884
>アメリカ人はパサパサした肉を好むってよく聞いたし実際昔は米兵の食べる肉もそんな感じだったけど >でもいい肉は万国共通だよね? それはそれこれはこれって感じでアメリカ人は肉は何でも好きだと思う
16 22/06/02(木)23:36:28 No.934335975
一万円以上するやつ
17 22/06/02(木)23:37:21 No.934336270
>アメリカ人はパサパサした肉を好むってよく聞いたし ステーキの焼き方が定番の荒れネタになる位には個々人の好みによる
18 22/06/02(木)23:38:03 No.934336497
世界のステーキランク付けするやつで和牛はなんかレギュラー違反みたいな称号を頂いた
19 22/06/02(木)23:38:43 No.934336722
和牛かなり脂多いからそれてレギュ違反なのかな
20 22/06/02(木)23:39:34 No.934337015
ブレーキングナイフ!
21 22/06/02(木)23:40:02 No.934337173
>一万円以上するやつ 今何使ってるかは知らんけどスレ画はディックのエルゴグリップシリーズだから一本1万しないよ
22 22/06/02(木)23:40:39 No.934337369
>>一万円以上するやつ >今何使ってるかは知らんけどスレ画はディックのエルゴグリップシリーズだから一本1万しないよ トマホークステーキの方
23 22/06/02(木)23:40:58 No.934337482
傾向的にステーキをむちゃくちゃ良く焼きがちのはフランス人のイメージ
24 22/06/02(木)23:44:30 No.934338605
パフォーマンスが受けてるだけで普通のステーキ屋だって聞いた
25 22/06/02(木)23:45:49 No.934339027
>パフォーマンスが受けてるだけで普通のステーキ屋だって聞いた 肉を酷評してた記者もパフォーマンスは褒めてた
26 22/06/02(木)23:45:58 No.934339066
でも目の前で塩ふぁさぁーされたらテンション上がるでしょ
27 22/06/02(木)23:46:19 No.934339183
>パフォーマンスが受けてるだけで普通のステーキ屋だって聞いた 料理がパフォーマンスのダシにしかなってないような飯屋より健全で良いのでは
28 22/06/02(木)23:48:21 No.934339839
書き込みをした人によって削除されました
29 22/06/02(木)23:48:44 No.934339970
従業員総出で時間停止フラッシュモブやるやつ好き
30 22/06/02(木)23:49:19 No.934340187
最近悲鳴の方しか見てなかったから何か新鮮だ
31 22/06/02(木)23:50:31 No.934340610
NYの店がなんかいまいちだって記事は読んだことあるけどトルコの本店はどうなんだろ
32 22/06/02(木)23:52:46 No.934341364
日本のしっかりサシが入ったトロみたいに高級な和牛が一番いいよ… アメリカやオージーはパサパサでまずい
33 22/06/02(木)23:54:37 No.934341954
アメリカやオージーの肉みたいな赤身が旨い肉も好き パサパサなのは調理法の問題だと思う
34 22/06/02(木)23:56:41 No.934342699
オージーで思い出したけどグラスフェットってどうなん? よく臭いと聞くけどそんなに癖あるのかな あとコロナの前辺りに輸入解禁されたアルゼンチン牛食べてみたいな
35 22/06/02(木)23:59:13 No.934343552
>オージーで思い出したけどグラスフェットってどうなん? >よく臭いと聞くけどそんなに癖あるのかな 物によるの極み過ぎる ただ一様にラムみたいな草っぽい匂いはする
36 22/06/03(金)00:01:21 No.934344377
赤味の多い肉もじっくり焼いてトマトベースのソースたっぷりだと なるほどなーってなるレベルでメチャ美味いよ
37 22/06/03(金)00:01:55 No.934344587
この包丁高くないし研がずに使い捨ててるのかな
38 22/06/03(金)00:02:54 No.934344957
>日本のしっかりサシが入ったトロみたいに高級な和牛が一番いいよ… >アメリカやオージーはパサパサでまずい おれはサシが入ってると脂こくて赤身多い方が良いな アメリカのは大体美味しいけどオージーはイマイチ
39 22/06/03(金)00:03:09 No.934345059
>この包丁高くないし研がずに使い捨ててるのかな んな訳ねーだろレス乞食か
40 22/06/03(金)00:03:15 No.934345088
いやまあパサパサだったのは昔の話…30年くらい昔の話で…
41 22/06/03(金)00:03:23 No.934345141
>物によるの極み過ぎる >ただ一様にラムみたいな草っぽい匂いはする 当たり引くと強めの雑草みたいなにおいするのかな? 麻布にグラスフェット専門店とかあるのテレビで見たけど慣れると癖になるのかねぇ
42 22/06/03(金)00:04:27 No.934345563
>いやまあパサパサだったのは昔の話…30年くらい昔の話で… 30年肉食ってないのに虹裏では話題にいっちょかみしちゃうの可愛いね
43 22/06/03(金)00:04:36 No.934345624
あめりかじんだって大概どれだけ肉を柔らかく処理できるかは重要だよ
44 22/06/03(金)00:05:16 No.934345860
今は米軍基地内のお肉もすごくおいしい… いいやつだとイベリコ豚みたいなナッツ臭のする霜降り牛とか…
45 22/06/03(金)00:05:42 No.934346043
>あめりかじんだって大概どれだけ肉を柔らかく処理できるかは重要だよ 仮に柔らかい肉が嫌いだったらバーベキューの各種技法とかピッツバーグスタイルが生まれる訳無いからな
46 22/06/03(金)00:06:07 No.934346161
ナッツ香っていうとドライエイジングなのかな?
47 22/06/03(金)00:06:08 No.934346171
つまりこのパサパサおじさんは50以上って…こと!?
48 22/06/03(金)00:06:12 No.934346196
>おれはサシが入ってると脂こくて赤身多い方が良いな ちゃんとした肉食べた事無いやつはこうやって赤身の方が好きとか言って誤魔化す
49 22/06/03(金)00:06:45 No.934346419
>傾向的にステーキをむちゃくちゃ良く焼きがちのはフランス人のイメージ フランスは熟成肉のブルー~レア以外認めねえって人が多くて 南米は逆に中までしっかり焼いた新鮮な肉じゃないと認めねえって人が多いとどっかで見たな
50 22/06/03(金)00:06:51 No.934346455
国産がどうこう言い出すやつに限って乳廃牛食ってそうなイメージ
51 22/06/03(金)00:06:55 No.934346485
マジで高い肉はほぼ脂なのにスルスル食える恐怖の食材だからな…
52 22/06/03(金)00:07:10 No.934346583
脂は美味いからな…
53 22/06/03(金)00:07:30 No.934346695
デブが集まってきたデブ
54 22/06/03(金)00:07:38 No.934346736
>http://dick-japan.com/lineup >対して高い包丁ではないからさっさと買えばいいよ こんなちんぽ!みたいな名前の包丁だったのか
55 22/06/03(金)00:07:42 No.934346759
アルゼンチンの牛を食ってみたい netflixで凄いうまそうだった
56 22/06/03(金)00:07:43 No.934346766
この動画も懐かしい
57 22/06/03(金)00:08:46 No.934347169
>おれはサシが入ってると脂こくて赤身多い方が良いな サシが脂っこく感じるという時点でろくなもんじゃない安物なのがわかる そんなんしか食った事無いのにこういう話に首突っ込まん方が良いよ恥かくだけだから
58 22/06/03(金)00:09:13 No.934347319
パワハラおじさん
59 22/06/03(金)00:09:28 No.934347397
>サシが脂っこく感じるという時点でろくなもんじゃない安物なのがわかる 脂肪なんだから脂っこいに決まってるだろ
60 22/06/03(金)00:09:40 No.934347466
>>傾向的にステーキをむちゃくちゃ良く焼きがちのはフランス人のイメージ >フランスは熟成肉のブルー~レア以外認めねえって人が多くて >南米は逆に中までしっかり焼いた新鮮な肉じゃないと認めねえって人が多いとどっかで見たな たぶんNHKのステーキの特番 プレミアムカフェとかで何度かやってた
61 22/06/03(金)00:10:39 No.934347833
アヒアヒ!って言いそうにないな
62 22/06/03(金)00:12:10 No.934348416
>脂肪なんだから脂っこいに決まってるだろ もはや体が完全に脂を受け付けないとかならまあ言い分も分かるが…
63 22/06/03(金)00:12:35 No.934348575
うるせー俺はデカいステーキが喰いたいんだ…分厚くて?み切れない…
64 22/06/03(金)00:13:04 No.934348742
>サシが脂っこく感じるという時点でろくなもんじゃない安物なのがわかる >そんなんしか食った事無いのにこういう話に首突っ込まん方が良いよ恥かくだけだから 初期の山岡さんかな?
65 22/06/03(金)00:14:37 No.934349348
妙な高級店に行かずともそこら辺のスーパーで売ってる肩ロースの一番高いやつと安いやつを食べ比べれば脂の味の違い位なら分かると思うが
66 22/06/03(金)00:14:38 No.934349357
アルゼンチンの牛肉はうまかったな レストランや一般家庭でもなぜかウェルダンがデフォで 最初に言っておかないと仲間でしっかり火が通った牛肉出されるけど
67 22/06/03(金)00:14:44 No.934349393
ロドリゴさんのステーキ…カットした断面も見せて欲しいな…
68 22/06/03(金)00:14:54 No.934349462
>うるせー俺はデカいステーキが喰いたいんだ…分厚くて?み切れない… 単純に上手に焼けてないよそれ
69 22/06/03(金)00:15:32 No.934349692
>アルゼンチンの牛を食ってみたい 最近は結構スーパーに入ってきてない?
70 22/06/03(金)00:16:24 No.934350032
>アルゼンチンの牛を食ってみたい >netflixで凄いうまそうだった 本場のアサードは屠畜したばかりの血の味のする肉を炭火でガッツリ火を通すんだけれど 日本に入ってきてるのは輸入業者の要望で日本の流通肉と同じ期間熟成させているので 本場の味とは多分違うと思う 本場のアサードは憧れるなあ
71 22/06/03(金)00:16:35 No.934350103
その骨ちょっと貸して かじらないからちょっと貸して
72 22/06/03(金)00:16:39 No.934350134
無駄に包丁カンカンするのだけはいつも気になる
73 22/06/03(金)00:17:18 No.934350401
切った後に人差し指で肉止める動作がなんか好き
74 22/06/03(金)00:18:13 No.934350727
>>アルゼンチンの牛を食ってみたい >最近は結構スーパーに入ってきてない? いつものスーパーだと国産アメリカとオージーたまに見る位だなあ ニュージーランド産も一瞬しか見なかった
75 22/06/03(金)00:18:52 No.934350952
同じようなサシの入り方しててもオージー牛は何で美味しくないの? 牛の種類自体が違う?
76 22/06/03(金)00:19:02 No.934351014
このナイフそんな高くねぇな
77 22/06/03(金)00:19:25 No.934351193
>同じようなサシの入り方しててもオージー牛は何で美味しくないの? >牛の種類自体が違う? そう
78 22/06/03(金)00:19:26 No.934351194
バカでけえ肉を焼いて食いてえ
79 22/06/03(金)00:22:42 No.934352589
>同じようなサシの入り方しててもオージー牛は何で美味しくないの? >牛の種類自体が違う? 特段オージービーフが不味いとは思わんけど国内ブランド牛と比較すると牛の種類や飼料の差の他に枝肉にした後の品質検査を通らないとブランド牛名乗れない事情がありその辺で差別化される
80 22/06/03(金)00:24:12 No.934353207
ステーキでワシャワシャ食うなら赤身だなあ 和牛は箸でつまめるくらいのサイズで食うのが好き
81 22/06/03(金)00:24:35 No.934353355
最近600g位のステーキを食ってると途中ですっかり冷めてしまうので加齢を感じる
82 22/06/03(金)00:25:02 No.934353514
和牛はよく熟成されたのを少量喰いたい ヒレ肉はその限りではない
83 22/06/03(金)00:25:29 No.934353682
赤身もピンキリだからなぁ
84 22/06/03(金)00:26:09 No.934353884
牛肉大国アルゼンチンではウェルダンが最もポピュラーな焼き方だとか
85 22/06/03(金)00:27:06 No.934354202
安物のデカい肉を薄いテーブルワインで流し込みながら食うのも良いけどそれは高い肉を食う体験と比較するようなもんではないんだよな
86 22/06/03(金)00:27:11 No.934354230
脂のどっしりと入った和牛は山葵醤油でいただきたいです アメリカのWAGYUとかは胡椒バカみたいにかけて岩塩か 我が郷土の誇る宮のタレでいただきたいです
87 22/06/03(金)00:27:40 No.934354407
>本場のアサードは屠畜したばかりの血の味のする肉を炭火でガッツリ火を通すんだけれど こういうのどこで覚えるの…
88 22/06/03(金)00:28:59 No.934354885
フィレが1番いいかな サシが多いのはキツくなって来た
89 22/06/03(金)00:29:01 No.934354898
なんとなくミディアムレアで頼んでるけど他の焼き加減のがおいしい肉とかもあるんだろうな…
90 22/06/03(金)00:29:03 No.934354914
>牛肉大国アルゼンチンではウェルダンが最もポピュラーな焼き方だとか 上でも書かれてるが前提になる処理が違う(あんま血抜きしてない)から単純に比較は出来ない
91 22/06/03(金)00:32:06 No.934356027
学園祭に呼べ
92 22/06/03(金)00:36:26 No.934357660
肉の味は二流だがパフォーマンスは超一流みたいな記事書かれてて笑った 本人出てきたら肉の味気にならないぐらいテンション上がる記者可愛い
93 22/06/03(金)00:37:12 No.934357972
チン・シンザンじゃない方の塩おじ久々に見た