22/06/02(木)22:27:59 Iの悲劇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/02(木)22:27:59 No.934309589
Iの悲劇読み終わったけどなんだよこれ…
1 22/06/02(木)22:29:04 No.934310035
観山ちゃんいいよね…
2 22/06/02(木)22:29:39 No.934310245
主人公のいい役人感がチラチラ見えるよね でも10時とか11時まで残ってんのブラックすぎるわ
3 22/06/02(木)22:31:40 No.934311047
前によねぽのスレでIの悲劇は話題にあまり上らなかったけど… なんとなく理由がわかった気がするわ面白いけどね
4 22/06/02(木)22:32:56 No.934311559
観山は有能な部分が隠せてないよね
5 22/06/02(木)22:34:10 No.934312009
普通に仕事しながら不和の種も撒かなきゃいけないって辛すぎるわ
6 22/06/02(木)22:35:04 No.934312371
米澤作品ってすっきりキレイに終わるの無いよな
7 22/06/02(木)22:35:29 No.934312522
万願寺さんはキレていいよ
8 22/06/02(木)22:36:20 No.934312887
>米澤作品ってすっきりキレイに終わるの無いよな 遠回りする雛は結構読後感良かったような
9 22/06/02(木)22:37:26 No.934313322
優秀な姪っ子にこんな汚れ仕事をさせるな でも必要な仕事か
10 22/06/02(木)22:38:32 No.934313804
意識高く働いてる人描くのうまいな米澤穂信
11 22/06/02(木)22:41:18 No.934314871
>>米澤作品ってすっきりキレイに終わるの無いよな >遠回りする雛は結構読後感良かったような あの後いまさら翼と言われてもになると思うと…
12 22/06/02(木)22:42:33 No.934315390
毒キノコを別のターゲットが食ってたら仕方ないとか思ってねえか?って言葉はブーメランだろ
13 22/06/02(木)22:43:00 No.934315563
>あの後いまさら翼と言われてもになると思うと… 次巻でめっちゃラブコメの予感がする
14 22/06/02(木)22:43:43 No.934315847
次巻まだ? もう今までの内容忘れちゃったんだけど!
15 22/06/02(木)22:44:17 No.934316072
今気づいたけどIの悲劇読んだから単行本化されてるよねぽ作品全部読んじゃったわ
16 22/06/02(木)22:45:15 No.934316439
Iの悲劇読みそびれてた まだ単行本しかないっけ?
17 22/06/02(木)22:46:12 No.934316840
>Iの悲劇読みそびれてた >まだ単行本しかないっけ? 文庫化はまだだよ2019年に発売されたからあと1.2年で文庫になるんじゃないかな
18 22/06/02(木)22:48:53 No.934317900
よねぽって大体年1冊は出してんだな 今年はどんなの描くのかな
19 22/06/02(木)22:49:23 No.934318119
本の鍵とかもあまり話題にならないけどもしかして文庫で読む人の方が多いんだろうか
20 22/06/02(木)22:50:34 No.934318614
本と鍵の季節は今続編連載してるんだっけ あそこから続くのか…
21 22/06/02(木)22:51:24 No.934318951
マジかよ本と鍵の季節はあそこで終わるのがいい作品だと思ってたわ意外だな
22 22/06/02(木)22:51:26 No.934318976
本鍵は胸糞感が強すぎる
23 22/06/02(木)22:51:45 No.934319126
シリーズを抱えまくるから一つ一つのタイトルは待たされる
24 22/06/02(木)22:52:32 No.934319430
何冊か読むと頭がいい人物が設定されるけど 都合の悪い部分までわかってしまうせいで全然幸せになれないパターンが多いな…ってなる
25 22/06/02(木)22:53:14 No.934319709
鯉の人はちょっとかわいそうだった まあ大体の人かわいそうだけど
26 22/06/02(木)22:53:55 No.934320021
探偵役ってそういうもんだと思ってる節はある
27 22/06/02(木)22:53:57 No.934320039
鯉の人はこんなんで上手くいくのか…ってなってそう
28 22/06/02(木)22:54:36 No.934320317
実写にしたらかなりコメディになるよね鯉の人
29 22/06/02(木)22:54:45 No.934320383
自己肯定感をもたせた後後悔させるタイプ
30 22/06/02(木)22:55:17 No.934320596
ごめん俺も本読みながら鯉の人が作ったようなネット想像してたわ
31 22/06/02(木)22:55:33 No.934320712
これ最初から連作のつもりだったのかなぁ 巻末の初出みると結構間が開いてるよね
32 22/06/02(木)22:55:56 No.934320872
スレ画以降全然アニメ化しないな
33 22/06/02(木)22:56:05 No.934320931
蓑石はスタートアップにいい場所です! 僕には考えがあります、ヒントは水田です!
34 22/06/02(木)22:57:59 No.934321648
>スレ画以降全然アニメ化しないな あんまりアニメ向きの作品を最近描いてない気がする… いや小市民シリーズとか以前のシリーズもいいんだけどね
35 22/06/02(木)22:58:19 No.934321777
折れた竜骨はわりとスッキリした終わり方だと思う
36 22/06/02(木)22:59:18 No.934322143
作家っていつ書けなくなるわかわからないから 小市民と古典部の最終までのプロットぐらいは残しておいてほしい
37 22/06/02(木)23:00:41 No.934322671
黒牢城なら映画化も狙えるはず…でも上手く映像にできるかな
38 22/06/02(木)23:01:10 No.934322845
黒牢城はNHKでドラマ化してほしいな… 映画だとちょっと尺が足りない気がする
39 22/06/02(木)23:01:21 No.934322918
古典部すらアニメに向いてるとは思わなかったし 京アニががんばってくれたのでとてもいい作品にはなったけど
40 22/06/02(木)23:02:13 No.934323232
黒牢城は実写映画化じゃないの いろいろはしょられるだろうけど
41 22/06/02(木)23:02:27 No.934323333
さよなら妖精はアニメに向いてると思うよ!でもユーゴスラビアの情勢のイメージがつきづらいかな
42 22/06/02(木)23:04:07 No.934323949
大刀洗短編の方ではさよなら妖精読んでると良かったね…となる話が一個ある まあ他の短編は辛い終わり方でその良い話も辛い話を取り扱ってるけど
43 22/06/02(木)23:05:09 No.934324339
>さよなら妖精はアニメに向いてると思うよ!でもユーゴスラビアの情勢のイメージがつきづらいかな あんまわかってない守屋君を使えば無理なく視聴者に説明することは容易な気がする アニメに向いてる…かは俺にはわかんないけど…
44 22/06/02(木)23:05:13 No.934324378
米澤先生で幸せになる話は分厚いモノで殴られる話かな…
45 22/06/02(木)23:05:16 No.934324399
子供を殺しちゃダメだよね
46 22/06/02(木)23:05:53 No.934324639
インシテミルが意外とアニメに向いてるんじゃないかな
47 22/06/02(木)23:07:27 No.934325248
口封じさせられるやつか…
48 22/06/02(木)23:07:54 No.934325413
儚い羊たちも二話で一章やればいい感じに映えそう
49 22/06/02(木)23:09:38 No.934326063
妖精の民族の独立どうこうもなくはないけど重要なのは金っすよ的なくだりいいよね
50 22/06/02(木)23:10:32 No.934326477
妖精で太刀洗さんの魅力に気づかせて王とサーカスを宣伝する!これね!
51 22/06/02(木)23:11:54 No.934327026
さよなら妖精のマーヤ側の短編はよい
52 22/06/02(木)23:12:06 No.934327102
> 駄目なら方針転換すればいい。人間はたった1回の失敗で終わりにしないために助け合って社会を形成している。皆さんには助け合う社会をつくってほしい」と伝えた。 よねぽはいいこと言うな https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/84105
53 22/06/02(木)23:12:36 No.934327313
妖精の兄貴の話は出てくる事件が重すぎるんだよ
54 22/06/02(木)23:13:17 No.934327560
予算……予算である!で大爆笑したから好きだよIの悲劇
55 22/06/02(木)23:14:29 No.934328014
誰だよこんな住人選んだの!! 市長です なら問題ないか…のくだりも好き
56 22/06/02(木)23:14:29 No.934328018
>さよなら妖精のマーヤ側の短編はよい 出会いの話がかかってくるのいいよね… やめて……
57 22/06/02(木)23:15:47 No.934328565
書き下ろし短編なんてあったのかよ新装版
58 22/06/02(木)23:16:08 No.934328694
>よねぽはいいこと言うな > >https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/84105 古典部は翼が言われてるけどその前に摩耶花とかさとしの話でまさにこの傾向が見られると思うんだよな
59 22/06/02(木)23:17:19 No.934329138
> 大学時代に1日1作の短編小説を書いていたことを紹介。 バケモンかな
60 22/06/02(木)23:17:26 No.934329181
ちょうど高山にいるらしいよねぽ https://twitter.com/honobu_yonezawa/status/1532364201737433090
61 22/06/02(木)23:18:10 No.934329472
哲学的意味はありますか?
62 22/06/02(木)23:18:31 No.934329616
今日高山で講演会やってたから遠征してきた めっちゃ脱線しながら話してたけど面白かった
63 22/06/02(木)23:18:44 No.934329691
ナイフを失われた思い出の中にいいよね…
64 22/06/02(木)23:19:44 No.934330065
よねぽってインタビューとかでも作品文体が一緒っていうか口語と書面語に差異が少ないよね
65 22/06/02(木)23:20:01 No.934330164
黒牢城が賞取りまくっててビビる
66 22/06/02(木)23:20:34 No.934330390
ネット時代のものとかインターネットアーカイブにちらほら残ってるけど結構再利用してたりする
67 22/06/02(木)23:21:17 No.934330681
あっIの悲劇ってIターンか
68 22/06/02(木)23:21:21 No.934330714
まあ直樹賞取る程度の実力があるのは分かり切ってたし
69 22/06/02(木)23:22:10 No.934331019
ミステリがメインだけど探偵役が勝手に謎を暴くのは本当に自明のことなのか?みたいなのが割と多い印象がある
70 22/06/02(木)23:23:01 No.934331296
なんというか真面目な人だよね…
71 22/06/02(木)23:23:17 No.934331398
サガルが記者を恨んでるのは大刀洗なら気付けて良かったんじゃない?
72 22/06/02(木)23:23:50 No.934331600
ヒをたまに観るけど米澤穂信さんは朴訥とした人柄なきがする
73 22/06/02(木)23:24:31 No.934331877
>ミステリがメインだけど探偵役が勝手に謎を暴くのは本当に自明のことなのか?みたいなのが割と多い印象がある 王とサーカスでもろに言われてたよね お前ら事件をショーにしたいだけだろって
74 22/06/02(木)23:26:45 No.934332675
>サガルが記者を恨んでるのは大刀洗なら気付けて良かったんじゃない? 第三者目線の太刀洗は神の如き名探偵な勢いだけど主観視点では発想があちこち行きすぎて半分迷探偵なんだよね アウトプットされないからわからないだけという
75 22/06/02(木)23:26:59 No.934332748
アンテナは危ないんですけお!
76 22/06/02(木)23:27:44 No.934333008
視点人物にすると太刀洗さん割と普通の人だよね 無表情だけど心の中ではびびってんのいいね!
77 22/06/02(木)23:27:57 No.934333079
黒牢城は最後に普遍的なテーマに繋がるのがちょっと新境地を感じた
78 22/06/02(木)23:28:16 No.934333184
尊さはもろく、地獄は近い
79 22/06/02(木)23:28:24 No.934333225
太刀洗はふんっ…肝の太い女だ…されてるときも実は怖い!ってなってるのかわいい
80 22/06/02(木)23:29:16 No.934333478
嘔吐サーカスは人間の二面性を描いたってことでいいのかな
81 22/06/02(木)23:29:25 No.934333520
>無表情だけど心の中ではびびってんのいいね! それに気が付かないで泣かせた男がいるらしいな まあ読者も気が付けないから同罪になるんだけど…
82 22/06/02(木)23:29:50 No.934333664
守屋くん絶対太刀洗に髪飾り買ってねえよ!!
83 22/06/02(木)23:30:41 No.934333963
さよなら妖精で守屋くんに髪飾りを買ってもらったマーヤ 王とサーカスで宿屋の主人に髪飾りをもらう太刀洗
84 22/06/02(木)23:30:43 No.934333984
太刀洗はなんとなく入巣先輩のビジュアルで想像してる
85 22/06/02(木)23:31:05 No.934334123
クールにタバコ吸っちゃう太刀洗さんにも悪いとこはあると思う
86 22/06/02(木)23:33:56 No.934335076
>太刀洗はなんとなく入巣先輩のビジュアルで想像してる 人を利用しない入須先輩と奉太郎の姉に可愛げと勇気足して割った人って感じはする
87 22/06/02(木)23:34:03 No.934335107
マーヤの家族も途中までなんやこの女…ってなってたからな 口下手というか言葉を選びすぎるところがある
88 22/06/02(木)23:34:35 No.934335285
コーンフレークになにかけたんですか?
89 22/06/02(木)23:34:42 No.934335325
>王とサーカスで宿屋の主人に髪飾りをもらう太刀洗 チャメリさんなんか急に出てきたみたいな印象を持ってしまった 別にそんなことないんだけど
90 22/06/02(木)23:35:11 No.934335497
能力が高いのも動じない人ってイメージつく原因だと思う
91 22/06/02(木)23:35:28 No.934335615
チャメリさん金取られるわ知り合いの軍人死ぬわ勝手に合鍵作られてるわ散々だな これから客も減るだろうし
92 22/06/02(木)23:36:25 No.934335960
犬はどこだはシリーズってなってるけど一番続編期待出来なさそう ネット環境周りが今と違い過ぎるし
93 22/06/02(木)23:36:59 No.934336154
米澤作品の中でもトップレベルで能力高くて一般人に近い感性の持ち主だと思う太刀洗 その感性をとある女子高校生と男子高校生に分け与えて欲しいぐらいには
94 22/06/02(木)23:37:17 No.934336245
さよなら妖精は高山舞台だけど古典部は連峰は晴れているかまで特に場所は限定してなかったと聞いた 言われてみれば舞台どこでも成立する話だな
95 22/06/02(木)23:38:52 No.934336765
さよなら妖精はアニメ化だと未成年飲酒シーンをとうするかって問題が
96 22/06/02(木)23:40:15 No.934337229
Iの悲劇は主人公が住民が定住した場合の姿想像してるのが辛い あと結構しっかり住民とコミュニケーション取ってたのも
97 22/06/02(木)23:40:35 No.934337342
>さよなら妖精はアニメ化だと未成年飲酒シーンをとうするかって問題が そこはまあ改変できなくはない どっちかというと旧ユーゴ崩壊という題材が若い視聴者には伝わりづらいかも
98 22/06/02(木)23:41:10 No.934337554
映像化は基本的に地味なのがネックなんだと思うよ
99 22/06/02(木)23:41:57 No.934337795
>映像化は基本的に地味なのがネックなんだと思うよ 満願みたいに起承転結ある短編ドラマが一番合ってるかな…
100 22/06/02(木)23:42:53 No.934338101
小市民は可愛い女の子!と思ってたらモンスターだしな… 後輩ちゃん出るまで可愛いがなくなる