虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/02(木)22:22:57 No.934307497

    最近ちょっと興味持ったところにセールだったので全部入り買ったんだけどSLGなんて太閤立志伝くらいしかやったことないから覚えること多すぎる!

    1 22/06/02(木)22:23:23 No.934307680

    友達いないけどソロでも楽しめると聞いてます

    2 22/06/02(木)22:24:19 No.934308052

    普通にソロがメインだよ マルチは確かに盛り上がるけどメインはソロ

    3 22/06/02(木)22:24:42 No.934308199

    未だに文化勝利は雰囲気でやってる

    4 22/06/02(木)22:25:09 No.934308392

    >普通にソロがメインだよ >マルチは確かに盛り上がるけどメインはソロ 良かった! ソロゲーならのんびり遊べそうだ

    5 22/06/02(木)22:25:59 No.934308758

    >未だに文化勝利は雰囲気でやってる 気付いたら圧倒したりされたりする

    6 22/06/02(木)22:26:49 No.934309108

    一回だけ宗教勝利やったけどAIが制覇目指してわいわい盛り上がるなか1人別ゲーやってるみたいであんまり楽しくなかった…

    7 22/06/02(木)22:27:26 No.934309359

    5のとき万里禁止120Tとかでもかなり時間かかってマルチやってる人たちすごいなって思ったんだけど6もそんくらいかかる?

    8 22/06/02(木)22:28:08 No.934309637

    勝利確定後の延長戦でぶちかます核兵器の味は格別だぜ

    9 22/06/02(木)22:28:12 No.934309664

    企業オンにしてると文化勝利楽ちんすぎていつも文化勝利しちゃう…

    10 22/06/02(木)22:28:16 No.934309700

    とにかく複雑だけどその分長くプレイできるからお得

    11 22/06/02(木)22:29:10 No.934310071

    区画制で都市の特化が必須に

    12 22/06/02(木)22:29:28 No.934310185

    宇宙勝利がやっぱりスタンダードな感じがする

    13 22/06/02(木)22:29:33 No.934310214

    ていうかこのゲームマルチあったのか

    14 22/06/02(木)22:30:45 No.934310699

    マルチは戦争ゲーになってそれなら別のゲームやった方がいいと思った

    15 22/06/02(木)22:32:11 No.934311260

    ピラミッド先に建てられたらいつもリセットしちゃっててすまない

    16 22/06/02(木)22:34:05 No.934311958

    最近あんまりやってなかったけどスレ画立ってるとやりたくなってしまう… そして時間が溶ける

    17 22/06/02(木)22:34:17 No.934312057

    太閤立志伝とCivとかまた歴史で妄想するのが捗りそうな取合せを…

    18 22/06/02(木)22:34:50 No.934312270

    このゲームマルチでやるのきついでしょ…

    19 22/06/02(木)22:35:15 No.934312443

    civでマルチなんてやるのごく一部の気狂いくらいだろ

    20 22/06/02(木)22:35:40 No.934312597

    マルチは観るものでやるものではないと聞いた

    21 22/06/02(木)22:36:22 No.934312897

    4のころはimgでよくやってたよなマルチ

    22 22/06/02(木)22:37:00 No.934313139

    マルチ野良だとすぐ抜ける人が多いから身内でやるといいよ 問題は時間と友達が必要なことだが…

    23 22/06/02(木)22:37:14 No.934313243

    >このゲームマルチでやるのきついでしょ… 下手しなくても格闘やFPSより他のプレイヤーに…すぞってなるからな

    24 22/06/02(木)22:38:11 No.934313635

    いまいち強くなれないから定石が学べる動画とかないものか

    25 22/06/02(木)22:38:15 No.934313662

    6はマルチやるには国や指導者の差がありすぎる気がする

    26 22/06/02(木)22:38:51 No.934313941

    もらった無印をたまに遊ぶけど飛行機作るくらいで満足しちゃって最後までいったことがない

    27 22/06/02(木)22:39:06 No.934314033

    4マルチはTwitchでまだやってるね らいつべ民主体だけど

    28 22/06/02(木)22:41:12 No.934314833

    マルチはたまにimgで配信する人らがいるっぽいので抵抗がなければ覗いてくればいいんじゃないかな

    29 22/06/02(木)22:41:23 No.934314908

    >らいつべ民主体だけど あいつらまだ生きてたのか…

    30 22/06/02(木)22:42:16 No.934315274

    なんかロボット作れると聞いてワクワクしてる

    31 22/06/02(木)22:43:18 No.934315690

    それにしても太閤立志伝ずいぶん盛り上がってるな 大航海時代4はあんまり…だったのにズルイ

    32 22/06/02(木)22:43:31 No.934315774

    最初期って都市作りまくるのといくつかの都市に集中させるのとどっちが良いの?

    33 22/06/02(木)22:43:47 No.934315873

    >なんかロボット作れると聞いてワクワクしてる 前作のxcom変わりだな巨体ロボ

    34 22/06/02(木)22:44:07 No.934316018

    >最初期って都市作りまくるのといくつかの都市に集中させるのとどっちが良いの? 都市増やす方が強い

    35 22/06/02(木)22:44:52 No.934316294

    ここでマルチの募集とかないのかしら

    36 22/06/02(木)22:45:07 No.934316387

    civ6は都市数が絶対正義だ

    37 22/06/02(木)22:45:11 No.934316412

    >都市増やす方が強い 都市増やすデメリットないから拡張大好きマンも安心だよね

    38 22/06/02(木)22:45:51 No.934316674

    >最初期って都市作りまくるのといくつかの都市に集中させるのとどっちが良いの? お隣が戦争屋か内政屋か 囲いたい高級資源・戦略資源・自然遺産があるかどうかとかによって変わる でも最低3都市くらいは立てたほうが潰しが効くよ

    39 22/06/02(木)22:47:13 No.934317201

    雰囲気で進めてるけど大体古典終わり位から隣国が邪魔になってきて常に戦争やってる気がしてくる

    40 22/06/02(木)22:47:15 No.934317216

    マルチは4でやってたけどやっぱ1回に時間かかるのはキツかったな… MODのFfH2でマルチは楽しかったけど

    41 22/06/02(木)22:47:48 No.934317444

    各都市のヘックス被らせたくないマンには生き辛い世界

    42 22/06/02(木)22:48:26 No.934317698

    都市広げる前に防衛したほうがいい 蛮族でストレス溜まるから

    43 22/06/02(木)22:48:32 No.934317747

    基本的には拡張主義が有利だよなCIV 6は初期はそうでもなかったんだっけ?

    44 22/06/02(木)22:48:35 No.934317764

    >一回だけ宗教勝利やったけどAIが制覇目指してわいわい盛り上がるなか1人別ゲーやってるみたいであんまり楽しくなかった… 敵にスペインがいても同じことを言えるかな?

    45 22/06/02(木)22:49:09 No.934318022

    今からciv始める場合6からでいいのかな

    46 22/06/02(木)22:49:28 No.934318155

    拡張が不利なのは5くらいかな

    47 22/06/02(木)22:49:36 No.934318206

    総督よくわからんから軍人総督とおばちゃん総督の養殖漁業ぐらいしか有意義に使えてない気がする 他にオススメってある?

    48 22/06/02(木)22:49:49 No.934318302

    セールでポチったので土日になったら5以来やろうと思うけどなんか気をつける点とかある?

    49 22/06/02(木)22:50:06 No.934318403

    >なんかロボット作れると聞いてワクワクしてる 巨大殺人ロボット…もとい巨大戦闘ロボット!巨大戦闘ロボットじゃないか! 毎作Civilopediaがハイテンションなのが恒例だ

    50 22/06/02(木)22:50:31 No.934318586

    >基本的には拡張主義が有利だよなCIV >6は初期はそうでもなかったんだっけ? 初期はもっと拡張ゲー GSからアップデート重ねて戦争の高難度化とペナルティ増加で拡張が厳しくなった感じ あと快適性の仕様が変更されたりして少都市でも出力が出せるようになった

    51 22/06/02(木)22:51:17 No.934318915

    こないだの配信者civ6マルチ120Tで6時間か7時間くらいだっけな

    52 22/06/02(木)22:51:28 No.934318989

    >基本的には拡張主義が有利だよなCIV 都市造れば造るほど研究がしにくくなる5の事は好きじゃなかった… マジで研究とかのコスト増えるのがわけわからんかった

    53 22/06/02(木)22:51:47 No.934319144

    >総督よくわからんから軍人総督とおばちゃん総督の養殖漁業ぐらいしか有意義に使えてない気がする >他にオススメってある? 帝国一番の都市にピンガラ置いてレベル3まで育てるのが基本 あとは森林ジャングル生い茂ってる都市にマグナス置いたり

    54 22/06/02(木)22:52:07 No.934319271

    2300円のパックでいいのかな?

    55 22/06/02(木)22:52:09 No.934319285

    >各都市のヘックス被らせたくないマンには生き辛い世界 これのせいであんまり拡張に気が進まないマン 最大展開時を想定して都市を配置すると隙間が…隙間が多い!

    56 22/06/02(木)22:52:19 No.934319354

    >こないだの配信者civ6マルチ120Tで6時間か7時間くらいだっけな 寝て起きたらやってたうえになんか二回戦始まっててダメだった

    57 22/06/02(木)22:52:20 No.934319357

    首都占領の外交点ペナがマジできつい 制覇するんなら国連なんてクソ喰らえなんだが 好き勝手されるのがムカつく

    58 22/06/02(木)22:52:40 No.934319480

    >2300円のパックでいいのかな? 多分! 俺はせっかくだから全部入りバンドル買った

    59 22/06/02(木)22:52:49 No.934319539

    ゆっくりやるゲームだよ …あともう1ターンだけ

    60 22/06/02(木)22:52:56 No.934319592

    収穫が使いこなせない なんかもったいない気がして…

    61 22/06/02(木)22:53:00 No.934319614

    >首都占領の外交点ペナがマジできつい >制覇するんなら国連なんてクソ喰らえなんだが >好き勝手されるのがムカつく 戦争した瞬間全員真っ赤がデフォだよね 外交とかできたもんじゃない

    62 22/06/02(木)22:53:04 No.934319629

    5で都市数ペナルティ付いてるのはゲームデザイン上の都合でしかないからな 直感的ではまったくない

    63 22/06/02(木)22:53:09 No.934319663

    神AIは序盤の差がめっちゃ焦らせてくるけど200くらいまで早くてそこで止まるんだよな

    64 22/06/02(木)22:53:17 No.934319737

    >首都占領の外交点ペナがマジできつい 古代とか古典でこれすると結構キツいよね ていうか世界会議とか近代以降でいいだろ!?

    65 22/06/02(木)22:53:45 No.934319943

    つってもMODでインフレさせるでもなきゃ全タイル使えるほど人口増えなくない? 特にヘックス制になってからしこたま都市圏タイル増えたし

    66 22/06/02(木)22:53:57 No.934320036

    5は都市数ペナ以上に国家遺産の仕様と伝統がクソ強いのが悪い

    67 22/06/02(木)22:53:58 No.934320043

    >>2300円のパックでいいのかな? >多分! >俺はせっかくだから全部入りバンドル買った …まさか12000円の奴買った?

    68 22/06/02(木)22:54:06 No.934320104

    6はこれ本体以外なに買えばいいの? 追加コンテンツは取り合えず無視でも楽しめる?

    69 22/06/02(木)22:54:16 No.934320188

    共同戦争でなぜかいっぱいお金くれるAIいいよね…

    70 22/06/02(木)22:54:29 No.934320269

    >今からciv始める場合6からでいいのかな 6からでいいよ 中毒者が4をお勧めしてくることがあるだろうが中毒なんだな…と思って中毒になってから考えれば良い

    71 22/06/02(木)22:54:48 No.934320412

    >首都占領の外交点ペナがマジできつい >制覇するんなら国連なんてクソ喰らえなんだが >好き勝手されるのがムカつく 基本的に区域の組み方がゴミだから破壊していいよ どうせマグナスから開拓者産み出すのが基本戦術になるし

    72 22/06/02(木)22:54:59 No.934320487

    まずは何も入れずに遊んで興味があったらMODを買えばよい

    73 22/06/02(木)22:55:16 No.934320594

    >6はこれ本体以外なに買えばいいの? >追加コンテンツは取り合えず無視でも楽しめる? あんまり売り方の仕様わからなくて申し訳ないけどR文明の攻防と嵐の訪れはあったほうがいい

    74 22/06/02(木)22:55:29 No.934320677

    >…まさか12000円の奴買った? 2300のバンドル買った後悩みに悩んであなたの価格で2800くらいになってた残りのDLCバンドルかったから計5000くらい

    75 22/06/02(木)22:55:40 No.934320762

    >6はこれ本体以外なに買えばいいの? >追加コンテンツは取り合えず無視でも楽しめる? Civシリーズは大型拡張2本からが本番 Platinum買うと良い

    76 22/06/02(木)22:55:46 No.934320798

    4は比較的シンプルだから… あとデススタック楽しい!

    77 22/06/02(木)22:55:47 No.934320811

    今のPCで4動くの?

    78 22/06/02(木)22:55:52 No.934320841

    >5で都市数ペナルティ付いてるのはゲームデザイン上の都合でしかないからな >直感的ではまったくない その点6はよくできてるな…苦労して折角切り取った都市が寝返るのムカつくけど

    79 22/06/02(木)22:56:14 No.934320989

    どうして貴国は我が都市の間の1ヘクスラインに都市を作るんです…どうして…

    80 22/06/02(木)22:56:28 No.934321080

    適当にお隣の国を征服してしまえばあとはわりとどの勝利も狙える まぁ好戦的な文明がお隣だとやる前にやられることもあるんだけど… やめてくださいチャンドラグプタさん!

    81 22/06/02(木)22:56:38 No.934321155

    >その点6はよくできてるな…苦労して折角切り取った都市が寝返るのムカつくけど ズールーかオスマン使えばストレスなくサクサクだよ

    82 22/06/02(木)22:56:40 No.934321173

    侵略ってあれでしょ 他の国に知られない内に殺るか他の国家がいくら文句たれてもじゃあお前の国シド星から消すね…ってできるようになってからするもんでしょ

    83 22/06/02(木)22:56:49 No.934321223

    出会って即友好のギルガメおじさん好き 友好宣言切れに注意しないとたまに奇襲食らうけど

    84 22/06/02(木)22:56:54 No.934321256

    >どうして貴国は我が都市の間の1ヘクスラインに都市を作るんです…どうして… 私は最初からここにいたよ あなたが後から来たんだ

    85 22/06/02(木)22:57:01 No.934321300

    僕は家庭用機でレボリューションしかやったことがありません こんな僕でもciv6を楽しむことができますか?

    86 22/06/02(木)22:57:04 No.934321319

    俺は頭が悪いから量産した弓兵で囲んで殴る事しかできない…

    87 22/06/02(木)22:57:15 No.934321376

    >Civシリーズは大型拡張2本からが本番 >Platinum買うと良い …ああプラチナムエディションってこれ全部入ってるのか! えっこれで2300円ってめっちゃ安くね?

    88 22/06/02(木)22:57:17 No.934321390

    >あとデススタック楽しい! これはある 6は軍団だけど簡単な条件でまとめさせてくれて嬉しい

    89 22/06/02(木)22:57:37 No.934321508

    >帝国一番の都市にピンガラ置いてレベル3まで育てるのが基本 偉人もよくわかって無かったわ… やっぱり偉人出した方が強いのか

    90 22/06/02(木)22:57:40 No.934321525

    >>…まさか12000円の奴買った? >2300のバンドル買った後悩みに悩んであなたの価格で2800くらいになってた残りのDLCバンドルかったから計5000くらい ああなら良かった… なんかAnthologyの方から買おうとするとなぜか38%しか割引かかってないんで10000円超えするんだけど 88%割引のPlatinumEdtionの内容も含まれてるからPlatinumEdtion→Anthologyの順で買うと5600円で買えるっていうよく分からん状態になってて間違って買った「」いるかなと思ったんで…

    91 22/06/02(木)22:57:58 No.934321646

    >今のPCで4動くの? 動くけど64bit前のゲームでマルチコアにも対応してないからPC性能使えなくて落ちるときは落ちるよ

    92 22/06/02(木)22:58:08 No.934321705

    AIの防壁はやけに固く感じる うちのは戦士2体くらいにボコられるとあっという間に溶けるのに

    93 22/06/02(木)22:58:11 No.934321725

    相手がこっち攻めてくるときに宣戦布告前にぞろぞろ領地ギリギリに戦力集めてくれるからわかりやすくていい… 後は全滅させれば無防備な都市が待ってる

    94 22/06/02(木)22:58:16 No.934321755

    セールどこのかと思ったらSteamもepicも両方やってるのね Steamで買うならプラチナエディションてのでいいのかな

    95 22/06/02(木)22:58:25 No.934321826

    オッケープラチナ買ったよ

    96 22/06/02(木)22:58:31 No.934321853

    >俺は頭が悪いから量産した弓兵で囲んで殴る事しかできない… 古代の弓兵ラッシュは実際つよいよね サクサク敵がとける

    97 22/06/02(木)22:58:35 No.934321878

    武力揃えまくって3正面作戦とかで勝つと何か物凄い覇王あじあって好き

    98 22/06/02(木)22:58:42 No.934321925

    >俺は頭が悪いから量産した弓兵で囲んで殴る事しかできない… 初期に弓兵作りまくって蛮族蹂躙するの楽しいよね

    99 22/06/02(木)22:58:54 No.934322002

    >ああなら良かった… >なんかAnthologyの方から買おうとするとなぜか38%しか割引かかってないんで10000円超えするんだけど >88%割引のPlatinumEdtionの内容も含まれてるからPlatinumEdtion→Anthologyの順で買うと5600円で買えるっていうよく分からん状態になってて間違って買った「」いるかなと思ったんで… そっちから買うとそんな値段変わるのか…やばくね!?

    100 22/06/02(木)22:59:24 No.934322195

    >>帝国一番の都市にピンガラ置いてレベル3まで育てるのが基本 >偉人もよくわかって無かったわ… >やっぱり偉人出した方が強いのか 今作の偉人は全部効果違って難しいから慣れるまでは区域立てるついでに出てくる程度でいいよ ただ戦争する時の大将軍だけはちゃんと出したほうがいい

    101 22/06/02(木)22:59:30 No.934322224

    初動のワクワク感は本当に凄い 最後の消化試合はすぐ終われって思うが

    102 22/06/02(木)22:59:31 No.934322230

    スレ見てたらこんな時間にやりたくなってきちゃったじゃん…

    103 22/06/02(木)22:59:46 No.934322321

    6に慣れてくると5はとんでもないゲームだったと気づく 弩だけで全部解決してる…

    104 22/06/02(木)23:00:00 No.934322421

    マルチは長すぎるんだよな…

    105 22/06/02(木)23:00:01 No.934322434

    初心者の「」たちにアドバイスだけど 蛮族(アイコンが赤い敵対ユニット)の斥候に発見されたら絶対にころころするんだよ

    106 22/06/02(木)23:00:26 No.934322586

    都市国家との関係にいつも悩んじゃう たまに邪魔になるんだけどなんか弱くてかわいそうだから大体放置してる いい使い道とかあるのかな?

    107 22/06/02(木)23:00:36 No.934322635

    >総督よくわからんから軍人総督とおばちゃん総督の養殖漁業ぐらいしか有意義に使えてない気がする >他にオススメってある? 余剰管理マグナス居る都市に政府複合施設と外交街立てて国内交易すると食料とハンマーをバカみたいに貰える新都市出したときも交易商出せば即食料6ハンマー4貰えるから多都市戦略が滅茶苦茶強い

    108 22/06/02(木)23:00:44 No.934322700

    中立都市みたいなシステムもよくわからないからゆみへいでかこむ

    109 22/06/02(木)23:00:54 No.934322751

    初めてCIVシリーズやるんだけど全世界版の信長の野望みたいな理解でいいの?

    110 22/06/02(木)23:01:15 No.934322881

    >都市国家との関係にいつも悩んじゃう >たまに邪魔になるんだけどなんか弱くてかわいそうだから大体放置してる >いい使い道とかあるのかな? 騎馬5体ぐらいで囲んで身内になってもらう

    111 22/06/02(木)23:01:17 No.934322902

    5のVPMODは独占した資源の種類ごとに固有の効果があるのが面白かったな

    112 22/06/02(木)23:01:30 No.934322963

    やっぱりぶん殴りに行くならオスマンとかが強いんだろうか 初動は辛そうだけど

    113 22/06/02(木)23:01:32 No.934322980

    >初めてCIVシリーズやるんだけど全世界版の信長の野望みたいな理解でいいの? それはパラドのゲームの方かな…

    114 22/06/02(木)23:01:48 No.934323094

    3都市立てたら長距離ユニットをとかく作ることだよね 弓兵4つもあれば安定する

    115 22/06/02(木)23:01:56 No.934323136

    Old Worldもやろうぜ「」っしー 4とステラリスとCK3足して2で割ったようなゲームだぜ

    116 22/06/02(木)23:02:01 No.934323157

    最終的にダラダラしてきてやらせる仕事ねえな…ってなる たぶんそうなる前にちゃっちゃと勝利条件満たすゲームなんだろうけど

    117 22/06/02(木)23:02:02 No.934323162

    >初めてCIVシリーズやるんだけど全世界版の信長の野望みたいな理解でいいの? 武将とかないし都市を一から造るからわりとちがうかも

    118 22/06/02(木)23:02:05 No.934323177

    >蛮族(アイコンが赤い敵対ユニット)の斥候に発見されたら絶対にころころするんだよ 追い付けねえよ

    119 22/06/02(木)23:02:17 No.934323256

    5からの方が戦争は好きだな スタックできないから進軍ルートとか地形とか包囲とか色々考えなきゃならないし

    120 22/06/02(木)23:02:19 No.934323283

    >初動のワクワク感は本当に凄い >最後の消化試合はすぐ終われって思うが 現代あたりで中断したセーブ溜まっていくのいいよね…

    121 22/06/02(木)23:02:35 No.934323382

    >最終的にダラダラしてきてやらせる仕事ねえな…ってなる >たぶんそうなる前にちゃっちゃと勝利条件満たすゲームなんだろうけど 文化勝利なんて100ターン以内にやるものだと聞いた

    122 22/06/02(木)23:02:35 No.934323384

    信長の野望したいならパラドゲー買うといいよ 外交何それ美味しいのってなる

    123 22/06/02(木)23:02:56 No.934323507

    生産特化の都市作ると無敵感出てくる

    124 22/06/02(木)23:02:58 No.934323515

    なんかめっちゃ重いらしいけどスペック足りるかな… グラフィックより処理の問題っぽいけど

    125 22/06/02(木)23:03:00 No.934323529

    パラドゲーはいいです…

    126 22/06/02(木)23:03:03 No.934323552

    早期決着したらしたで現代の技術使えないのはもったいないなって思う

    127 22/06/02(木)23:03:21 No.934323649

    6も好きだけどたまにレボリューションぐらいのスナック感で遊びたくなる

    128 22/06/02(木)23:03:24 No.934323663

    >都市国家との関係にいつも悩んじゃう >たまに邪魔になるんだけどなんか弱くてかわいそうだから大体放置してる >いい使い道とかあるのかな? シンゲッティとか強い固有効果持ってるやつは子分にするとかなり有利になる あと戦争プレイだとAI文明全員と敵対するから最後まで友達になれる都市国家はまあまあ大事

    129 22/06/02(木)23:03:30 No.934323700

    蛮族の行動知ってると序盤はちょっと楽になる 槍兵は隣に味方いると殴ってくるとかそういうの

    130 22/06/02(木)23:03:36 No.934323739

    >文化勝利なんて100ターン以内にやるものだと聞いた どうやるんだろう…

    131 22/06/02(木)23:03:37 No.934323746

    とある配信で見たけどやってた人からもマルチで素のバランスでやるのはちとキツイって漏らしてたな

    132 22/06/02(木)23:03:41 No.934323778

    >なんかめっちゃ重いらしいけどスペック足りるかな… >グラフィックより処理の問題っぽいけど GTX1050くらいの性能があれば全然重くないよ

    133 22/06/02(木)23:03:51 No.934323846

    日本が一番戦いやすいciv来たな

    134 22/06/02(木)23:03:58 No.934323901

    マリが使いこなせない 金ですべてが回るようになれば強いんだろうけど序盤が乗り切れねえ……

    135 22/06/02(木)23:04:00 No.934323911

    都市国家は単純に敵の利にならないようにだけしたお

    136 22/06/02(木)23:04:00 No.934323912

    日本のおかげで低難易度広大低水位でも1都市3マス確保せずに密集させるようになれたよ最終出力よりも今の隣接ボーナスなんだね

    137 22/06/02(木)23:04:52 No.934324233

    >どうやるんだろう… 独占と大企業をうまいことやってあとは流れで

    138 22/06/02(木)23:05:20 No.934324427

    >マリが使いこなせない >金ですべてが回るようになれば強いんだろうけど序盤が乗り切れねえ…… マリは序盤無防備だから祈るしかない… 頑張って聖地と商業ハブ立てる

    139 22/06/02(木)23:05:29 No.934324486

    マスケットとか騎士あたりの中世までは面白い 産業時代超えて近世になってくると消化試合感出てくる

    140 22/06/02(木)23:05:29 No.934324487

    都市国家も偉人もマジでピンキリだから難しいんだよね…

    141 22/06/02(木)23:05:52 No.934324625

    たまに頻繁に落ちるけど落ちること怖がってるやつはそもそもストラテジーゲーム向いてない

    142 22/06/02(木)23:05:57 No.934324665

    馬肉経済で盛り上がれたのはいい思い出

    143 22/06/02(木)23:06:24 No.934324842

    >産業時代超えて近世になってくると消化試合感出てくる 相手がまだ中世くらいのユニット出してるのにこっちヘリとか出して囲むからね…

    144 22/06/02(木)23:06:29 No.934324874

    日本・ペルシャ・ドイツ・オーストラリア・ロシア・コロンビア辺りがハチャメチャに強い

    145 22/06/02(木)23:06:39 No.934324940

    日本は本当に使いやすいし強いよね

    146 22/06/02(木)23:06:49 No.934325006

    難易度神でやろうぜ

    147 22/06/02(木)23:06:56 No.934325044

    わからない…俺は雰囲気で美術館に芸術を並べている

    148 22/06/02(木)23:07:03 No.934325080

    これやってるだけでだいぶ世界史の勉強になりそう

    149 22/06/02(木)23:07:12 No.934325140

    戦力0にちかいのに共闘持ちかけてくる国はなんなの…

    150 22/06/02(木)23:07:16 No.934325164

    無印はヌビアが強かったらしい

    151 22/06/02(木)23:07:27 No.934325247

    >これやってるだけでだいぶ世界史の勉強になりそう 「」の世界どうなってんの?

    152 22/06/02(木)23:07:31 No.934325263

    >これやってるだけでだいぶ世界史の勉強になりそう 日本は紀元前2000年頃にユダヤ教を興した

    153 22/06/02(木)23:08:05 No.934325467

    黙示録モードだと災害支援が多発するので外交勝利が自由の女神解禁くらいで決まることがある ただ「この世の終わり」が訪れるこのモードで化学勝利以外は勝利なのだろうか?

    154 22/06/02(木)23:08:07 No.934325484

    「」 30ターン10円あげるから即金で100円ちょーだい

    155 22/06/02(木)23:08:09 No.934325499

    今最強の一角はクメールだったりする

    156 22/06/02(木)23:08:22 No.934325576

    都市国家のうま味って金満プレイ時の徴兵じゃねーのかな 代表団溜め込んで戦争のとき敵地にある都市国家手に入れて徴兵してボコボコにする

    157 22/06/02(木)23:08:41 No.934325696

    ブラジルのミナスジェライスラッシュは楽しかった 反撃されず一方的に殴るの気持ちいい!

    158 22/06/02(木)23:08:42 No.934325703

    高難易度やろうとすると結局初期立地ガチャゲーになってしまう

    159 22/06/02(木)23:08:45 No.934325717

    >わからない…俺は雰囲気で美術館に芸術を並べている とりあえずボーナスでるように作者の違う奴同じカテゴリの並べる! それでどうなるんだ…!?

    160 22/06/02(木)23:08:47 No.934325734

    >日本・ペルシャ・ドイツ・オーストラリア・ロシア・コロンビア辺りがハチャメチャに強い 日本そこまで強いの!?普通くらいだと思ってた

    161 22/06/02(木)23:09:13 No.934325905

    >無印はヌビアが強かったらしい GSでもピタティの強さは健在よ頭空っぽにしてピタティを作り続ければ勝つ

    162 22/06/02(木)23:09:34 No.934326033

    日本は隣接ボーナスが強すぎるので神で無拡張内政でもとんでもない出力が出る

    163 22/06/02(木)23:09:44 No.934326110

    ヌビアは直接的な弱体化以上に仕様が敵になった

    164 22/06/02(木)23:10:20 No.934326373

    >日本そこまで強いの!? 5までが特性があんまりかみ合わないハンデ戦に近いのもあったから 6でようやくかみ合いまくって体感で爆発的に強くなってるきらいがある

    165 22/06/02(木)23:10:30 No.934326461

    >ただ「この世の終わり」が訪れるこのモードで化学勝利以外は勝利なのだろうか? むしろ科学勝利は早解き難しい部類だから他の勝利手段全部行けるよ

    166 22/06/02(木)23:10:33 No.934326484

    近場にキリマンジャロとかトーレス・デル・パイネがあるとテンションが上がる

    167 22/06/02(木)23:10:49 No.934326597

    ロシアは強い ツンドラ立地に優先されるとかゴミじゃんとか思ってる初心者や慣れてない人 パンテオンでオーロラのダンス取った後にラヴラを建てて宗教創始してほしい 労働倫理という狂った性能が味わえるぞ

    168 22/06/02(木)23:11:10 No.934326742

    個人的にはコロンビアが快適で遊びやすい

    169 22/06/02(木)23:11:17 No.934326782

    ブラジルでカーニバルやってると偉人が寄ってくるのアホ過ぎて好き

    170 22/06/02(木)23:11:23 No.934326837

    >労働倫理という狂った性能が味わえるぞ それに飯がついてくるのがクメール

    171 22/06/02(木)23:11:24 No.934326842

    >>日本・ペルシャ・ドイツ・オーストラリア・ロシア・コロンビア辺りがハチャメチャに強い >日本そこまで強いの!?普通くらいだと思ってた 4で弱いって話聞いてた気がするからなんか避けてたわ…

    172 22/06/02(木)23:11:28 No.934326871

    侍出せるようになったくらいに固くなる敵防壁

    173 22/06/02(木)23:11:46 No.934326997

    未だに北条時宗は北条時宗…?ってなる

    174 22/06/02(木)23:11:59 No.934327060

    たまーに敵ターンでロードしっぱなしになってフリーズしちゃう

    175 22/06/02(木)23:12:09 No.934327128

    ピョートル君はいきなり領土広いのすごいなってなる

    176 22/06/02(木)23:12:13 No.934327155

    ゼルダファンボーイはとにかく都市をみっちり詰め込んで建てるといいんだ

    177 22/06/02(木)23:12:23 No.934327217

    >未だに北条時宗は北条時宗…?ってなる ゼルダファンボーイということにしましょう

    178 22/06/02(木)23:12:30 No.934327279

    侍もまあ強いんだけどあんまり使わないな

    179 22/06/02(木)23:12:33 No.934327291

    日本はマジで強い 聖地と劇場出しとけばアホみたいな出力叩き出してそこに自然遺産加われば最強に近い

    180 22/06/02(木)23:12:52 No.934327404

    ゲームスピード通常で150T以内に科学勝利を目指せるのはロシアとクメールだけ!

    181 22/06/02(木)23:13:05 No.934327482

    初期資源揃ってないとどこかで詰まる上に敵の行動にブースト掛かってるからね

    182 22/06/02(木)23:13:14 No.934327542

    >ピョートル君はいきなり領土広いのすごいなってなる ノノンガヘイ?を思い出す

    183 22/06/02(木)23:13:22 No.934327601

    都市国家といっぱい同盟してキルワキシワニ建てたら何もかもぶっ壊れて楽しいよ

    184 22/06/02(木)23:13:32 No.934327671

    >未だに北条時宗は北条時宗…?ってなる 良いだろ?唯一世界帝国とやり合って国土を完全に防衛した日本人指導者だぜ

    185 22/06/02(木)23:13:48 No.934327757

    侍はまさかの封建制度解放という

    186 22/06/02(木)23:14:31 No.934328031

    AIってマチュピチュ大好きだよね

    187 22/06/02(木)23:14:32 No.934328041

    侍が封建制度での開放になったせいで科学放り投げても戦争強いのはズルいと思う

    188 22/06/02(木)23:14:57 No.934328227

    日本で建設予定地にマーカー置いてきちんと都市計画するの好き おいなに都市だしてんだ殺すぞ殺した

    189 22/06/02(木)23:15:30 No.934328451

    紫禁城だけは全力で狙いに行ってる 結果はともかく

    190 22/06/02(木)23:15:45 No.934328543

    エレクトロニクス工場…

    191 22/06/02(木)23:15:45 No.934328546

    「」!外交勝利ってこれどうやるの!未だにできてない

    192 22/06/02(木)23:15:55 No.934328622

    >侍が封建制度での開放になったせいで科学放り投げても戦争強いのはズルいと思う まあ攻城兵器なしだとどうにもならないから戦術よりマシな程度

    193 22/06/02(木)23:16:10 No.934328712

    旧作でおやつ感覚で倒してたからⅥの蛮族結構固くてびっくりする

    194 22/06/02(木)23:16:19 No.934328783

    イカがある

    195 22/06/02(木)23:16:21 No.934328794

    外交勝利したいなら戦争をしてはいけない

    196 22/06/02(木)23:16:22 No.934328797

    >「」!外交勝利ってこれどうやるの!未だにできてない 金でしばき倒す

    197 22/06/02(木)23:16:57 No.934329000

    蛮族強すぎて萎える瞬間がたまにあるのがね…

    198 22/06/02(木)23:16:58 No.934329010

    >ゲームスピード通常で150T以内に科学勝利を目指せるのはロシアとクメールだけ! そんなに速くできないわ 労働倫理宗教プレイするのはわかるけど他の宗教の証は何取る?

    199 22/06/02(木)23:16:59 No.934329020

    外交勝利したいならパゴダパゴダパゴダしろ あと自由の女神

    200 22/06/02(木)23:17:02 No.934329039

    >「」!外交勝利ってこれどうやるの!未だにできてない 外交点貯めて決議通して自由の女神立てて世界会議イベント参加して20点取ったら勝ち 超地味

    201 22/06/02(木)23:17:18 No.934329130

    メアリ・リーキーがぶっ壊れた能力持ってるのはいつ見ても笑う

    202 22/06/02(木)23:17:36 No.934329246

    敵国の宣教師が無限湧きしてくるのは何が原因なんだろう

    203 22/06/02(木)23:17:38 No.934329263

    外交官とは女性の誕生日は覚えているが年齢は忘れるもののことである

    204 22/06/02(木)23:17:39 No.934329278

    馬蛮族やめろや!

    205 22/06/02(木)23:17:55 No.934329382

    秘密結社はスロットが増えるミネルヴァが強いだろ…と思ってたら 宗教軸にした時の虚無の中世での爆発力にびびった

    206 22/06/02(木)23:18:21 No.934329550

    バビロンで初期立地近くに自然遺産があるとすごい楽しいぞ 凄まじい速度で宗教設立できる

    207 22/06/02(木)23:18:58 No.934329777

    >秘密結社はスロットが増えるミネルヴァが強いだろ…と思ってたら >宗教軸にした時の虚無の中世での爆発力にびびった 俺は虚無エノールで無戦争制覇勝利したが貴様は?

    208 22/06/02(木)23:19:31 No.934329979

    >俺は虚無エノールで無戦争制覇勝利したが貴様は? ロックバンド最強時代にやった

    209 22/06/02(木)23:20:13 No.934330236

    北条時宗(明治維新)

    210 22/06/02(木)23:20:16 No.934330259

    やること増えるから宗教はいらないかな…

    211 22/06/02(木)23:20:20 No.934330287

    美術館が足りなくて遊んでる著述家とか芸術家偉人を蛮族湧き防止の灯台にするってやつ「そんな手が……」ってなった

    212 22/06/02(木)23:20:28 No.934330343

    ロックバンドと宗教戦争は裏世界征服って感じがする

    213 22/06/02(木)23:20:50 No.934330499

    >ロックバンド最強時代にやった ロックバントが3回演奏するだけで敵の首都が落ちてたのは間違ってたからね しょうがないね

    214 22/06/02(木)23:21:01 No.934330563

    >美術館が足りなくて遊んでる著述家とか芸術家偉人を蛮族湧き防止の灯台にするってやつ「そんな手が……」ってなった 偉人は死なないし都市間を一瞬で移動できるから最強の斥候になる

    215 22/06/02(木)23:21:16 No.934330669

    科学 おお科学 素晴らしい宗教 良い宗教 文化文化文化 遺産遺産遺産 ああーうあー 制覇勝利小学校

    216 22/06/02(木)23:21:17 No.934330683

    civ6の偉人襲われても消えないから便利すぎる…

    217 22/06/02(木)23:21:21 No.934330706

    >美術館が足りなくて遊んでる著述家とか芸術家偉人を蛮族湧き防止の灯台にするってやつ「そんな手が……」ってなった 5だと偉人も文民ユニットあつかいで容赦なくころころされたからなあ

    218 22/06/02(木)23:21:25 No.934330737

    >やること増えるから宗教はいらないかな… 使徒二人だけ召喚して信仰だけとっとけばよい

    219 22/06/02(木)23:22:48 No.934331229

    英雄モード楽しい けど英雄がいなかった頃の遊び方忘れちまった

    220 22/06/02(木)23:22:49 No.934331234

    戦争時に大将軍潰せないのがめんどい

    221 22/06/02(木)23:23:22 No.934331431

    貴国の都合もあるだろうから都市出しするのはやむを得ん だがなんで絶妙に資源をフル活用できない位置におっ立てやがるんだ! そんな非効率な都市は潰してやる!ってなることが多い

    222 22/06/02(木)23:24:15 No.934331771

    >貴国の都合もあるだろうから都市出しするのはやむを得ん >だがなんで絶妙に資源をフル活用できない位置におっ立てやがるんだ! >そんな非効率な都市は潰してやる!ってなることが多い なんか絶妙に謎な位置に立てるよね…何が見えているんだ…

    223 22/06/02(木)23:24:23 No.934331818

    >けど英雄がいなかった頃の遊び方忘れちまった ヘラクレスも卑弥呼もヒッポリュテもマウイもアナンシもいない世界にはもう行けない体になってしまった

    224 22/06/02(木)23:24:41 No.934331942

    ここで聞くことじゃないけど内政楽しい感じのこういうゲームほかにないかな

    225 22/06/02(木)23:25:10 No.934332104

    たまに巨大戦闘ロボットラッシュしたくなる これ作れる時にはもう勝ち確なのが辛い

    226 22/06/02(木)23:25:20 No.934332163

    >ここで聞くことじゃないけど内政楽しい感じのこういうゲームほかにないかな ステラリス

    227 22/06/02(木)23:25:43 No.934332298

    >ここで聞くことじゃないけど内政楽しい感じのこういうゲームほかにないかな 宇宙が舞台のステラリスというゲームがあるぞ! しかも最近公式で日本語対応した!

    228 22/06/02(木)23:25:55 No.934332364

    >>けど英雄がいなかった頃の遊び方忘れちまった >ヘラクレスも卑弥呼もヒッポリュテもマウイもアナンシもいない世界にはもう行けない体になってしまった ヘラクレスの区画瞬間建設 気持ちよすぎだろ!!

    229 22/06/02(木)23:26:25 No.934332524

    ステラリスは内政楽しいじゃなくて内政やってないと死ぬの間違いだろ!!

    230 22/06/02(木)23:26:34 No.934332580

    情報は仕入れずに試行錯誤する段階が特に楽しいから じっくり遊んで欲しい

    231 22/06/02(木)23:26:43 No.934332656

    ヒッポリュテは弓兵ラッシュを壊しちゃった

    232 22/06/02(木)23:26:44 No.934332666

    英雄二人目が重くて作れない

    233 22/06/02(木)23:26:57 No.934332739

    今配信してる人が6マルチ参加者募ってるっぽいぞ 微妙に人足りてなくて昔を思い出すぜ

    234 22/06/02(木)23:28:14 No.934333175

    >>ここで聞くことじゃないけど内政楽しい感じのこういうゲームほかにないかな >宇宙が舞台のステラリスというゲームがあるぞ! >しかも最近公式で日本語対応した! >ステラリスは内政楽しいじゃなくて内政やってないと死ぬの間違いだろ!! なるほど善意で舗装されている

    235 22/06/02(木)23:28:49 No.934333344

    civからステラリス入るとやる事が…やる事が多い!ってなるぞ なった

    236 22/06/02(木)23:29:29 No.934333546

    >英雄二人目が重くて作れない だからどうしても序盤にほしいヘラクレスとかが来るまで1人目を待つ 糞が隣国がすでに取ってやがる!宣戦布告だ!!

    237 22/06/02(木)23:29:36 No.934333581

    結局全部滅ぼしたほうがはやい

    238 22/06/02(木)23:29:46 No.934333638

    ステラリスはcivよりさらに時間がやばいイメージあるな

    239 22/06/02(木)23:29:53 No.934333685

    >ステラリスは内政楽しいじゃなくて内政やってないと死ぬの間違いだろ!! 地底人ぶち殺すのが最高にスカッとするんだ!!(地盤沈下引き起こしながら

    240 22/06/02(木)23:30:15 No.934333807

    基本的な質問なんだけど攻め落とした敵の都市って残しておいた方がいいの? 遺産取られてたらブッ潰せばこっちが建てられたりするのかな?

    241 22/06/02(木)23:30:38 No.934333943

    ここで言う事でもないがステラリスは特にmod入れるのは相当遊んでからにした方がいい… 一度味わってしまうと無印に戻れなくなってしまう

    242 22/06/02(木)23:31:12 No.934334166

    ヒッポリテは後半になってくると軍団化した攻囲ユニットをお供にすれば それだけで一方面軍になるからヤベーよな

    243 22/06/02(木)23:32:41 No.934334665

    >遺産取られてたらブッ潰せばこっちが建てられたりするのかな? ぶっ潰せばまた建てられるようになるよこの戦闘狂!

    244 22/06/02(木)23:33:24 No.934334895

    アメリカだし自由の女神絶対欲しい!って建てたら外交勝利ルートが舗装されてしまった外交勝利はなんかヌルッとしてんな…

    245 22/06/02(木)23:33:56 No.934335081

    >基本的な質問なんだけど攻め落とした敵の都市って残しておいた方がいいの? 古代とか古典でだいたい戦争やるけど自分で都市造るより手軽だから乗っ取ってるな 首都はペナルティがうっとうしく感じるなら潰しちゃえ

    246 22/06/02(木)23:34:21 No.934335214

    >>遺産取られてたらブッ潰せばこっちが建てられたりするのかな? >ぶっ潰せばまた建てられるようになるよこの戦闘狂! よしよしパパパウワードドン

    247 22/06/02(木)23:34:38 No.934335311

    ステラリスは初期の頃やってたけど今はだいぶ仕様変わったらしいな

    248 22/06/02(木)23:34:41 No.934335322

    >よしよしパパパウワードドン 古い!

    249 22/06/02(木)23:35:03 No.934335446

    ちょっと戦争するかーって気持ちで隣に宣戦布告したら全世界と敵対するの良いよね

    250 22/06/02(木)23:36:01 No.934335800

    ちなみに遺産のある都市ぶっ壊すと世界中の指導者から戦闘狂だ…って思われて世界の敵になるよこの戦闘狂!

    251 22/06/02(木)23:36:48 No.934336102

    現代で戦争して占領すると笑えるぐらい離反されたから片っ端から潰すね…

    252 22/06/02(木)23:37:14 No.934336225

    >ちょっと戦争するかーって気持ちで隣に宣戦布告したら全世界と敵対するの良いよね そもそもCOMははなから全部敵だぜ!

    253 22/06/02(木)23:39:12 No.934336885

    同盟してたのに世界会議で全員から宣戦布告されるのひどい