虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/02(木)20:20:05 No.934252811

こんな蒸し暑い夜は冷やしたわらび餅が食べたい

1 22/06/02(木)20:21:12 No.934253291

それが彼の最期の言葉だった…

2 22/06/02(木)20:22:11 No.934253717

蕨市の特産品

3 22/06/02(木)20:23:14 No.934254153

きな粉余ったから「」啜っていいよ

4 22/06/02(木)20:23:46 No.934254373

黒蜜は?

5 22/06/02(木)20:23:55 No.934254438

ごぇほっげほっ!

6 22/06/02(木)20:23:58 No.934254463

きなこ以外の美味しい食べ方ないだろうか

7 22/06/02(木)20:24:05 No.934254519

>黒蜜は? なにそれ?

8 22/06/02(木)20:24:43 No.934254807

>きなこ以外の美味しい食べ方ないだろうか 冷やしたミルクティーに入れて食べるとか

9 22/06/02(木)20:24:55 No.934254893

あんみつみたいにしても美味いよ

10 22/06/02(木)20:24:58 No.934254919

>>黒蜜は? >なにそれ? 黒い蜜のことだよ

11 22/06/02(木)20:26:06 No.934255346

山崎が串団子みたいなわらび餅を出しててやるなあってなった

12 22/06/02(木)20:26:08 No.934255373

黒蜜は寒天じゃないのか みつ豆とか

13 22/06/02(木)20:26:39 No.934255594

これくっついて食べにくいんだよなぁ

14 22/06/02(木)20:27:57 No.934256150

>これくっついて食べにくいんだよなぁ 水で洗おうぜ

15 22/06/02(木)20:28:32 No.934256442

画像みたいなのは一度水につけてほぐすんだよ

16 22/06/02(木)20:30:13 No.934257111

知らんかったわ水で洗うなんて 考えてみればそうなんだけど

17 22/06/02(木)20:30:14 No.934257127

これの正しい食べ方を知らない人は大井

18 22/06/02(木)20:31:09 No.934257489

水でべちゃつかせたくないからきな粉でゆっくり剥がしてる

19 22/06/02(木)20:32:59 No.934258274

この前本物のわらび粉で作ったやつ食ったけどなんか微妙だった 室温でお食べ下さいってなってるんだもん…

20 22/06/02(木)20:33:11 No.934258366

これ偽物だよ 本物のわらび餅を食べたことがないんだろうな

21 22/06/02(木)20:33:19 No.934258431

カタウォーブレ

22 22/06/02(木)20:33:38 No.934258575

めちゃめちゃ安いよね

23 22/06/02(木)20:34:21 No.934258857

冷えてるとそのまま食べてもうめ…ってなる きな粉は余る

24 22/06/02(木)20:34:48 No.934259035

わらび餅に黒蜜…?

25 22/06/02(木)20:34:49 No.934259041

冷やしておいたほうが売れそうなのにパン売り場に置いてある

26 22/06/02(木)20:35:46 No.934259383

甘いデンプンウメー

27 22/06/02(木)20:36:23 No.934259622

ぜんざいにぶち込むとうまいらしい

28 22/06/02(木)20:39:37 No.934260942

水洗いするとトゥルトゥルになるぞ!

29 22/06/02(木)20:40:23 No.934261338

夏に扇風機の風を浴びながら開封するのいいよね

30 22/06/02(木)20:41:06 No.934261671

>わらび餅に黒蜜…? 余ったきな粉用じゃない?

31 22/06/02(木)20:42:35 No.934262341

このきな粉は最初から砂糖が混じってるから黒砂糖や黒蜜の追加はいらない

32 22/06/02(木)20:43:51 No.934262911

最近はわらびもち水洗いおじさんがよく出没するようになったな… この調子で常識になっていって欲しい

33 22/06/02(木)20:46:00 No.934263985

配信者がわらびもち洗う話をしてぼろくそ叩かれてたの見たことあるわ あんま浸透してないのか

34 22/06/02(木)20:46:09 No.934264066

わーらびーもちー

35 22/06/02(木)20:48:47 No.934265240

黒蜜つけてくれてるのいいよね

36 22/06/02(木)20:48:52 No.934265264

>わーらびーもちー プリプリッ

37 22/06/02(木)20:54:33 No.934267895

ただの片栗粉の塊でしょ

38 22/06/02(木)20:54:37 No.934267932

fu1126316.jpg 地域性があるようだな

39 22/06/02(木)20:56:48 No.934268879

>わーらびーもちー アイスクリ~~ムゥ~

40 22/06/02(木)20:57:29 No.934269186

関西は黒蜜入ってないって「」から聞いた

41 22/06/02(木)20:57:59 No.934269412

田舎には入ってないのか

42 22/06/02(木)20:59:27 No.934270083

ワシはわらび餅の上にきな粉をぶちまけなければ余らせずに食べる事ができないよ

43 22/06/02(木)21:02:05 No.934271307

黒蜜は葛切りってイメージがある

44 22/06/02(木)21:08:17 No.934274062

昔はスレ画のタイプのやつにも黒蜜入ってたのに最近入ってないから自作したの冷蔵庫に常備してる

45 22/06/02(木)21:11:51 No.934275769

きな粉余らす奴は素人

46 22/06/02(木)21:14:14 No.934276942

今の時代はサイダー味だぜ

↑Top