虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/02(木)20:13:08 理科雄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/02(木)20:13:08 No.934249689

理科雄はシンウルトラマン最高にエンジョイしてるな… https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220524-00297420

1 22/06/02(木)20:14:13 No.934250218

いつもながら挿絵もいい味出してるな…

2 22/06/02(木)20:17:17 No.934251500

やっぱり身長体重訂正数値に直してたのか こういうの自分で計算できるとこの映画すげえ楽しそう

3 22/06/02(木)20:17:54 No.934251772

1兆度の炎出すと太陽系ごと吹き飛ぶって話も前書いてたよね

4 22/06/02(木)20:18:49 No.934252196

ゼットンの火球の話嬉しくて仕方なかっただろうな

5 22/06/02(木)20:22:55 No.934254025

これは楽しいだろうな

6 22/06/02(木)20:23:28 No.934254248

昔のずんぐりしたウルトラマンの挿し絵見てめちゃくちゃ笑ったの思い出した

7 22/06/02(木)20:23:29 No.934254264

>それだけの現象を起こすエネルギーを計算してみると、 >なんと9600GJである。前述したネロンガの放電15GJの640倍! なそ にん

8 22/06/02(木)20:24:04 No.934254506

実際見てる時(これ理科雄が言ってたやつだ…)って何回かなった この人のおかげでシンウルトラマン楽しめた部分もあると思う

9 22/06/02(木)20:25:36 No.934255163

>そして、登場人物がしばしば『空想科学読本』みたいな数字を口にするので、筆者は「それを劇中の人々が言ったら、もうワタクシの出番がなくなります~」とドキドキしながら見ていたのだが、それも含めてこの作品の魅力に他ならない。 めちゃくちゃ嬉しそう 最高にエンジョイしてるな…

10 22/06/02(木)20:25:57 No.934255302

ゼットンの火球攻撃! 防災庁の窓は割れる

11 22/06/02(木)20:30:03 No.934257028

>実際見てる時(これ理科雄が言ってたやつだ…)って何回かなった これあったお陰で理科雄この映画無茶苦茶楽しんだんだろうな…って思いもしたから実際その通りっぽいのはなんか嬉しい

12 22/06/02(木)20:33:03 No.934258306

1発殴られたら640発殴り返すの大人気なさすぎる…

13 22/06/02(木)20:33:27 No.934258505

バルタンの後ろから闇討ちしようとする初代マンと、それと同じ構図でバルタンの後ろでカラータイマーが点滅して焦る初代マンみたいな遊び心が好きだった

14 22/06/02(木)20:34:18 No.934258838

あの絵なら目にモザイクかけられる目玉おやじが好き

15 22/06/02(木)20:34:31 No.934258925

粒子加速器を内蔵したウルトラマンいいよね

16 22/06/02(木)20:34:59 No.934259103

ゼットンあたりの話を見てみたいけど序盤の展開に留めてネタバレに配慮してる感あるからしばらくお預けかな

17 22/06/02(木)20:37:06 No.934259885

YouTubeにも動画上げてたけど関連動画をゼットン回にしてたからこれも見てくれ!って意思は伝わった

18 22/06/02(木)20:49:21 No.934265495

空想ってのはリアリズムを取り込んでくものだよね…

19 22/06/02(木)20:51:21 No.934266462

ゼットンが本当にカタログスペックの威力出したら山火事程度で済むわけがないってのは覚えてたから映画で出てきた時嬉しかったよ

20 22/06/02(木)20:56:29 No.934268741

>粒子加速器を内蔵したウルトラマンいいよね 射程15cmだっけ

21 22/06/02(木)20:57:07 No.934269013

>>粒子加速器を内蔵したウルトラマンいいよね >射程15cmだっけ 手に埋めているやつ今見るとスペシウムブレードだなってなった

22 22/06/02(木)20:57:44 No.934269303

一兆度の火球で太陽系が蒸発するなんて科学読本で言ってたことそのまんまだもんね

23 22/06/02(木)20:58:09 No.934269487

他の記事も見たらこの人芸風が全然変わってねーな…

24 22/06/02(木)21:00:17 No.934270518

冒頭のシーンだけでここまで語れるなら全編解説したら本が一冊できてしまうのでは?

25 22/06/02(木)21:00:42 No.934270716

>他の記事も見たらこの人芸風が全然変わってねーな… 1や2の頃の過激な貶し路線は反省して変えたしある時期から「○○だから不可能」から「○○だから実現できちゃうのは凄い」に書き方変わったりした もう今の路線になってから十年以上経つけど

26 22/06/02(木)21:02:03 No.934271293

>1や2の頃の過激な貶し路線は反省して変えたしある時期から「○○だから不可能」から「○○だから実現できちゃうのは凄い」に書き方変わったりした 「不可能だけど根性で乗り越えたらどうなるのか」も

27 22/06/02(木)21:05:10 No.934272680

今回のも着地時のGとか人間なら無理だけどウルトラマンなら出来る!凄い!って感じだし素直におおってなる

28 22/06/02(木)21:08:28 No.934274167

一兆度の火の玉は地球どころか太陽系ごと破壊するってやり取りは空想科学読本でやってたやつだ!ってなった

29 22/06/02(木)21:09:44 No.934274739

イラストがネタバレ配慮しててダメだった

30 22/06/02(木)21:12:20 No.934276025

シン・空想科学読本っぽいところ散りばめられてるよね

31 22/06/02(木)21:13:58 No.934276807

>空想ってのはリアリズムを取り込んでくものだよね… 大嘘は真実を蔑ろにしたら誰も騙せないからな…

32 22/06/02(木)21:15:31 No.934277500

重力制御入れてUFO的な挙動になったの良かった 空中戦とかで相手にすると絶対怖い

33 22/06/02(木)21:16:37 No.934278018

>今後『シン・ウルトラマン』や『シン・仮面ライダー』にニセモノが出ることがあったら、ぜひとも気をつけていただきたい。 出ちゃったじゃねーか!

34 22/06/02(木)21:19:41 No.934279402

>重力制御入れてUFO的な挙動になったの良かった >空中戦とかで相手にすると絶対怖い これでウルトラキャッチもなんとかなるはず…

↑Top