←新潟「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/02(木)17:49:48 No.934200329
←新潟「」の主食
1 22/06/02(木)17:52:18 No.934201020
今の流行は麻婆麺だぜ
2 22/06/02(木)17:52:36 No.934201089
なぜ人気に?
3 22/06/02(木)17:52:44 No.934201129
第1から第5は主食になれなかったの
4 22/06/02(木)17:53:15 No.934201261
新潟ラーメンそんなに種類あんのかよ
5 22/06/02(木)17:53:19 No.934201284
ハゲの漫画に出てたな
6 22/06/02(木)17:54:14 No.934201528
味噌ラーメンの親戚みたいなもん ならそりゃうまいわ
7 22/06/02(木)17:55:47 No.934201942
ラーメンは味が幅広くて凄いな…
8 22/06/02(木)17:55:54 No.934201974
豚汁うどんがあるんだからラーメンだっていける
9 22/06/02(木)17:55:57 No.934201996
味噌ラーメンの始まりがそもそも味噌汁だか豚汁だかに麺入れてくれっていう客に対応したことからだったと思う
10 22/06/02(木)17:57:43 No.934202471
ラーメン八犬伝に出てた気がする
11 22/06/02(木)18:00:03 No.934203082
>←上越「」の主食
12 22/06/02(木)18:01:07 No.934203374
は?主食は背脂だろ…
13 22/06/02(木)18:01:35 No.934203495
妙高の奇習を上越全体みたいに言われても…
14 22/06/02(木)18:04:03 No.934204136
とん汁に(ラーメンに合うように)味噌を加えた、ってことは新潟の豚汁って醤油ベースか何かなの?
15 22/06/02(木)18:08:20 No.934205367
>とん汁に(ラーメンに合うように)味噌を加えた、ってことは新潟の豚汁って醤油ベースか何かなの? 豚汁は味噌汁だろ何言ってんだ
16 22/06/02(木)18:11:09 No.934206127
県民だけど豚汁ラーメンなんて初めて聞いたぞこんなの
17 22/06/02(木)18:11:09 No.934206131
新潟5大ラーメンだとか第6のラーメンとか言われるけど実のところ生姜醤油ラーメンと背脂ラーメンと味噌ラーメン以外は何が入るか明確になってないという
18 22/06/02(木)18:12:02 No.934206365
豚汁のたちばなってめちゃくちゃ有名なとこじゃん
19 22/06/02(木)18:12:14 No.934206423
>>とん汁に(ラーメンに合うように)味噌を加えた、ってことは新潟の豚汁って醤油ベースか何かなの? >豚汁は味噌汁だろ何言ってんだ ならなんでわざわざ「味噌を加えた」って書いてんのかがわからん
20 22/06/02(木)18:12:39 No.934206523
とん汁側の味変えたら本末転倒じゃない?と思わなくもない
21 22/06/02(木)18:12:47 No.934206555
>とん汁に(ラーメンに合うように)味噌を加えた、ってことは新潟の豚汁って醤油ベースか何かなの? ラーメンに合う味噌と普通の豚汁は別だろ
22 22/06/02(木)18:13:43 No.934206830
>妙高の奇習を上越全体みたいに言われても… 他の地域からみたらどこも変わらんよ
23 22/06/02(木)18:14:29 No.934207028
ラードもどさっと入れればラーメンとして成り立つな
24 22/06/02(木)18:21:15 No.934208914
それではただの味噌ラーメンでは?
25 22/06/02(木)18:23:15 No.934209425
>それではただの味噌ラーメンでは? 豚バラが入ってる
26 22/06/02(木)18:24:14 No.934209725
秋田山形新潟は日本海ラーメンベルトと呼ばれているほどラーメンの消費量が多い
27 22/06/02(木)18:25:18 No.934209997
新潟は食べ物自給自足できるから好き放題まぜまぜできるのだ
28 22/06/02(木)18:32:56 No.934212077
>ハゲの漫画に出てたな これが元ネタなのかな ちょっと食べてみたいな
29 22/06/02(木)18:33:52 No.934212343
だるまやグループ(富山の会社)
30 22/06/02(木)18:35:12 No.934212742
県オリジナル系以外も 二郎も二郎系もあるしフタツメとかいう濃厚タンメンもあるしつけ麺うまい店も多いしまぜそばもあるし何か麻婆麺も周りに比べると結構多いし何なんだろうね新潟市
31 22/06/02(木)18:36:31 No.934213136
ラーメンの汁ってすげえ濃い味よな 豚汁うどんとかだと豚汁そのままでもなんとかなるんだが…
32 22/06/02(木)18:45:14 No.934215796
新潟って実はラーメン激戦区だから地区によって売りのラーメン違うもんな…
33 22/06/02(木)18:48:54 No.934216930
食い物系全般要求水準高いんだよな地味に…
34 22/06/02(木)18:54:05 No.934218544
>中でも「長岡生姜(しょうが)醤油」「燕背脂」「新潟濃厚味噌」「新潟あっさり醤油」「三条カレー」の5種類のラーメンは「新潟5大ラーメン」といわれているのをご存じですか? カレー!?
35 22/06/02(木)19:08:26 No.934223293
新潟県民の主食って焼きそばにトマトソースかけたやつじゃないの?
36 22/06/02(木)19:15:16 No.934225603
>カレー!? 燕と仲の悪い三条の連中が燕の背脂に対抗するために無理くりひねり出したやつでそんなにうんまくもねえって
37 22/06/02(木)19:19:12 No.934226925
初めて見たけど…
38 22/06/02(木)19:20:55 No.934227512
燕も三条も同じだろ まあそれは置いといてそれらが東京で進化した背脂生姜醤油ラーメンがクソうまいぞ
39 22/06/02(木)19:21:30 No.934227699
>新潟県民の主食って焼きそばにトマトソースかけたやつじゃないの? それはそれで食べるけどおやつ扱いのことが多かった自分の周りでは ラーメンは山形ほどじゃないけどみんな良く食べるね