22/06/02(木)14:01:29 最近な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/02(木)14:01:29 No.934147969
最近なんだかんだ観てないことに気づいてセブン観たんだけど 結構エモーショナルというか情動的だねこの人
1 22/06/02(木)14:07:27 No.934149246
ただの観測員の筈なのに地球人に成りすまして過労死寸前まで戦って二重の意味で地球人を好きになる 変な親父…
2 22/06/02(木)14:07:41 No.934149296
元から薩摩さんの人道行為に感動して地球に居座る決意した人だし……
3 22/06/02(木)14:15:54 No.934151132
ウルトラアイ盗まれたことをネタにされすぎだろ と思って見直したらすげー最初の方から盗まれてたわ
4 22/06/02(木)14:16:54 No.934151325
>ウルトラアイ盗まれたことをネタにされすぎだろ >と思って見直したらすげー最初の方から盗まれてたわ しかもほとんど女がらみという
5 22/06/02(木)14:17:38 No.934151479
地球人と合体してないくせに妙に人間臭い
6 22/06/02(木)14:21:38 No.934152307
あとファイトスタイルがパワー系 中の人がアクター経験のあるゴリラだからパワーバトル 繊細なダンと人格が違うパワー パワー小学校
7 22/06/02(木)14:21:45 No.934152325
>地球人と合体してないくせに妙に人間臭い 日本に移住した外国人がやたら日本かぶれになって日本人よりも日本文化に詳しくなったりするやつのスケールでかいバージョンだろうか
8 22/06/02(木)14:22:39 No.934152529
思ってたよりも等身大で活躍する男
9 22/06/02(木)14:24:04 No.934152792
>思ってたよりも等身大で活躍する男 何の前触れもなくそこにいるセブンに疑問抱かない隊長とか笑う
10 22/06/02(木)14:24:19 No.934152850
Zの方から見たから超兵器に対するスタンスで随分熱いなこの人ってなった
11 22/06/02(木)14:26:26 No.934153236
意外とペラペラしゃべる
12 22/06/02(木)14:27:11 No.934153390
途中でそういう回が挟まるとかじゃなく一話からよく喋る
13 22/06/02(木)14:27:29 No.934153460
ユートムの回とかウルトラ警備隊が戦ってるところに普通に等身大でよっすどうもってやってくる
14 22/06/02(木)14:28:06 No.934153577
ノンマルト本編ってそんなに考えさせられる話でもないっていうかなんだったのこれ...って枠だと思ってる
15 22/06/02(木)14:28:54 No.934153732
>ユートムの回とかウルトラ警備隊が戦ってるところに普通に等身大でよっすどうもってやってくる >変な親父…
16 22/06/02(木)14:31:00 No.934154177
地球人のアンヌ隊員と良い雰囲気だけどこの時ってもう息子生まれてる?
17 22/06/02(木)14:31:01 No.934154181
ちなみにウルトラアイが無くても別に変身できる(ベル星人回)
18 22/06/02(木)14:32:14 No.934154452
>ノンマルト本編ってそんなに考えさせられる話でもないっていうかなんだったのこれ...って枠だと思ってる そもそも飲み屋だ地球に先住民がいたら面白いよねぐらいのノリだったらしいので
19 22/06/02(木)14:32:54 No.934154573
>>ウルトラアイ盗まれたことをネタにされすぎだろ >>と思って見直したらすげー最初の方から盗まれてたわ >しかもほとんど女がらみという あと身体検査で没収されたのと吹雪の中で紛失しかけたのが一回ずつ
20 22/06/02(木)14:33:03 No.934154592
子供のころ怪獣図鑑でミクラスとかウィンダム見て心躍らせてセブン見たらカプセル怪獣よわ…ってなった そりゃカプセル怪獣が強かったらセブンいらないってなるけどそれにしたって弱すぎるだろ!
21 22/06/02(木)14:33:11 No.934154617
>Zの方から見たから超兵器に対するスタンスで随分熱いなこの人ってなった こういうのも時代性が反映されるのかな軍拡に否定的なセブンと自衛手段の確保については概ね静観するゼットと違うのも
22 22/06/02(木)14:33:21 No.934154654
うっかりウルトラアイを落として失くしちゃう事もある
23 22/06/02(木)14:34:11 No.934154816
>ノンマルト本編ってそんなに考えさせられる話でもないっていうかなんだったのこれ...って枠だと思ってる オチからして夏の怪奇シリーズ的なものでそんな深刻なもんかねってなる
24 22/06/02(木)14:34:37 No.934154905
>ノンマルト本編ってそんなに考えさせられる話でもないっていうかなんだったのこれ...って枠だと思ってる 今の歴史観など我々が常識と思っているものがもし間違っていたら?という漠然とした不安を題材にしたショートストーリーを無理くり30分ドラマに膨らませた印象はある
25 22/06/02(木)14:34:56 No.934154962
>軍拡に否定的なセブン ならばいっそこの手で…ってなるのはやり過ぎもいいところだよ変な親父
26 22/06/02(木)14:35:05 No.934154996
内政干渉は良くないという意識がナチュラルにあるのは時代の流れかもしれない
27 22/06/02(木)14:35:29 No.934155067
書き込みをした人によって削除されました
28 22/06/02(木)14:35:54 No.934155137
>地球人のアンヌ隊員と良い雰囲気だけどこの時ってもう息子生まれてる? ゼロは5900歳だぞ
29 22/06/02(木)14:35:57 No.934155148
>>ノンマルト本編ってそんなに考えさせられる話でもないっていうかなんだったのこれ...って枠だと思ってる >オチからして夏の怪奇シリーズ的なものでそんな深刻なもんかねってなる 幽霊話みたいなもんだよな
30 22/06/02(木)14:36:19 No.934155215
というか金城さんはそんな露骨な本書かない
31 22/06/02(木)14:37:02 No.934155348
>というか金城さんはそんな露骨な本書かない 帰ってきたウルトラマンの毒ガス話はちょっと思想や問題意識がにじみ出た感じがしなくもない
32 22/06/02(木)14:37:13 No.934155394
書き込みをした人によって削除されました
33 22/06/02(木)14:37:16 No.934155401
メビウスからウルトラ銀河までに数千から1万年経過してることは忘れられがちだな… 地球人が地球の怪獣根絶して宇宙進出してる…
34 22/06/02(木)14:37:37 No.934155462
>あとファイトスタイルがパワー系 >中の人がアクター経験のあるゴリラだからパワーバトル >繊細なダンと人格が違うパワー >パワー小学校 実は息子のゼロや弟子のレオの方がオラオラ的なイメージ以上に技巧寄りというね
35 22/06/02(木)14:37:54 No.934155526
平成セブンって面白い?
36 22/06/02(木)14:38:06 No.934155567
ノンマルトが深い話扱いになったのはセブン本編でのノンマルトを大々的に拾って広げた平成セブンのせいなのでそっちも見よう
37 22/06/02(木)14:38:49 No.934155694
>帰ってきたウルトラマンの毒ガス話はちょっと思想や問題意識がにじみ出た感じがしなくもない あれでも岸田隊員が旧軍家系にケリつける話だから前向きだと思うんよ
38 22/06/02(木)14:38:54 No.934155716
>平成セブンって面白い? ウルトラ兄弟とか設定が肥大化しないままセブン単独で完結する物語が見たい人には面白いとは思う
39 22/06/02(木)14:38:56 No.934155724
>実は息子のゼロや弟子のレオの方がイメージ寄り技巧寄りというね レオは結局モチベーションはあくまで前提であって出来ることをできるようにするっていうか意外とロジカルで精神論とは相性が悪い
40 22/06/02(木)14:39:15 No.934155792
>平成セブンって面白い? セブンが復活するとこは面白いよ
41 22/06/02(木)14:39:20 No.934155805
>平成セブンって面白い? うーん…
42 22/06/02(木)14:39:50 No.934155914
1話辺りが長いのが平成セブン
43 22/06/02(木)14:40:26 No.934156014
シラガネVSゴドラ星人回とかウィンダムがザバンギの攻撃からパラボラ庇うとことかは好きよ平成セブン
44 22/06/02(木)14:40:33 No.934156037
ノンマルトは見ると名作とか深い~とかよりも うるせ~~!!知らね~~!!死に晒せクソガキが~~!! ULTRA S EVEN し…死んでた… ってなった
45 22/06/02(木)14:40:40 No.934156052
>平成セブンって面白い? 手放しで褒めることはできないけど面白いかもしれない
46 22/06/02(木)14:41:12 No.934156142
宇宙人に狙われてる超物質を隠密に運びたい…そうだラリーに参加しよう!!は???ってなった
47 22/06/02(木)14:41:22 No.934156174
ちょっとノンマルトでテンションあがっちゃっただけで人間の業を背負ったクソ上司扱いの隊長かわうそ…
48 22/06/02(木)14:41:29 No.934156208
エレキング回は微妙だけどガッツ星人回はいいよ平成セブン
49 22/06/02(木)14:41:57 No.934156272
>>帰ってきたウルトラマンの毒ガス話はちょっと思想や問題意識がにじみ出た感じがしなくもない >あれでも岸田隊員が旧軍家系にケリつける話だから前向きだと思うんよ 後期の吹っ切れた岸田隊員にはちょっと笑う
50 22/06/02(木)14:41:57 No.934156276
>宇宙人に狙われてる超物質を隠密に運びたい…そうだラリーに参加しよう!!は???ってなった ウルトラ警備隊員の癖に火薬の爆発が怖いとかお前どうやって入ったんだよって思った
51 22/06/02(木)14:42:01 No.934156290
SFっぽくて面白いのはダークゾーンだと思う
52 22/06/02(木)14:42:09 No.934156315
>宇宙人に狙われてる超物質を隠密に運びたい…そうだラリーに参加しよう!!は???ってなった コーヒーカップに乗りながらブンブーン言ってるの可愛い
53 22/06/02(木)14:42:09 No.934156316
俺は好きだよ平成セブン…
54 22/06/02(木)14:42:26 No.934156377
疲れたら下駄履いて散歩する宇宙人
55 22/06/02(木)14:42:32 No.934156391
>SFっぽくて面白いのはダークゾーンだと思う いいよね…
56 22/06/02(木)14:42:32 No.934156395
最初のほう(フルハシ隊長)のやつはなんか教育ビデオ感あると思う平成セブン
57 22/06/02(木)14:42:34 No.934156397
アマギ隊員苦手なもの多すぎ!
58 22/06/02(木)14:42:45 No.934156430
映画館ででっけえ煎餅バリバリ食って前の人に迷惑がられる親父…
59 22/06/02(木)14:42:55 No.934156453
>宇宙人に狙われてる超物質を隠密に運びたい…そうだラリーに参加しよう!!は???ってなった しかもお前爆発物恐怖症なんだって? じゃあお前が運べ!ってのは何の嫌がらせだ
60 22/06/02(木)14:43:11 No.934156503
セブンテイスト純粋に継いでいると思うのはセブンXのほうだよね
61 22/06/02(木)14:43:12 No.934156505
第四惑星は予算ないのがひしひしと伝わってきた
62 22/06/02(木)14:43:22 No.934156535
>エレキング回は微妙だけどガッツ星人回はいいよ平成セブン ダンを信じて送り出したのに自分が預かってる信者が防衛軍に殺されて怒るガッツ星人いいよね お辛い
63 22/06/02(木)14:43:40 No.934156599
>メビウスからウルトラ銀河までに数千から1万年経過してることは忘れられがちだな… >地球人が地球の怪獣根絶して宇宙進出してる… コレって自分から人間社会に関わってこないような怪獣とかも根絶やしにされたってことか…?
64 22/06/02(木)14:43:50 No.934156629
>SFっぽくて面白いのはダークゾーンだと思う セブンってこれとかギエロンとか 後味悪くて視聴者に警鐘を鳴らすエピソードが初代マンより多いよね 好き
65 22/06/02(木)14:44:13 No.934156713
>第四惑星は予算ないのがひしひしと伝わってきた 予算のなさが爆発した最終回が名作だから許すよ…
66 22/06/02(木)14:44:30 No.934156778
ノンマルトのガキはひたすらにムカつくよね…
67 22/06/02(木)14:44:40 No.934156806
>最初のほう(フルハシ隊長)のやつはなんか教育ビデオ感あると思う平成セブン 実際当時の環境省だかなんだかと協力して撮られたのでエコロジー問題のお説教が多い
68 22/06/02(木)14:45:26 No.934156953
派生作品や息子出たし人気作だと思ってたけど本放送時は途中から視聴率下がっていったんだな
69 22/06/02(木)14:45:31 No.934156967
子供の頃に1回見ただけだけどセブンの復活に太陽エネルギーが~とか言ってて そんな話だったっけ…?ってなった覚えがある
70 22/06/02(木)14:45:32 No.934156970
平成セブンはアカシックレコード周りがノンマルト先住民説と噛み合ってなさすぎる
71 22/06/02(木)14:45:42 No.934157010
何度でも言うけどゼットンとかと肩を並べたり合体したりするポジションにパンドンはふさわしくない
72 22/06/02(木)14:45:56 No.934157048
割と序盤に制作予算使い果たす
73 22/06/02(木)14:46:00 No.934157066
>ノンマルトのガキはひたすらにムカつくよね… ぶっちゃけメッセンジャーとしては役に立ってない…
74 22/06/02(木)14:46:12 No.934157096
ひさしぶりに見返すとサブタイトルからそう言ってるんだけど 最終回らしく結構地球が大変な事になってるな…ってなる最終回
75 22/06/02(木)14:46:45 No.934157226
後半の予算のなさが察せられるロボット長官とかペロリンガ星人とか好きだよ
76 22/06/02(木)14:47:07 No.934157305
>>SFっぽくて面白いのはダークゾーンだと思う >セブンってこれとかギエロンとか >後味悪くて視聴者に警鐘を鳴らすエピソードが初代マンより多いよね >好き メトロン星人回のラストの皮肉いいよね…
77 22/06/02(木)14:47:24 No.934157370
>>ノンマルトのガキはひたすらにムカつくよね… >ぶっちゃけメッセンジャーとしては役に立ってない… 説得能力が到底ないような子供を交渉に送り出すのがコレガワカラナイ 脚本の人そこまで考えてない案件かもしれんが
78 22/06/02(木)14:47:40 No.934157424
平成セブンはサブタイトルはどれも凄いセンスあるなと思った 内容は好きな部分はそこそこあるけど全体的にはそんなに…って感じだった
79 22/06/02(木)14:47:44 No.934157442
>派生作品や息子出たし人気作だと思ってたけど本放送時は途中から視聴率下がっていったんだな 昔は厄介なオタクが担ぎ上げてたイメージがあった
80 22/06/02(木)14:47:58 No.934157489
いやぁうっかり事故っちゃいましてお恥ずかしい それでうちの星とぶつかりそうなんで地球ちょっとだけずらしてくれません? え…出来ない?そんな…
81 22/06/02(木)14:48:01 No.934157499
>派生作品や息子出たし人気作だと思ってたけど本放送時は途中から視聴率下がっていったんだな ヒッポリト星人の話で最後まで粘ってるあたりこの頃から人気なんだな親父とは感じられる
82 22/06/02(木)14:48:03 No.934157503
なんか寒さに弱いらしいけど良く宇宙で活動できるなセブン
83 22/06/02(木)14:48:29 No.934157589
>>SFっぽくて面白いのはダークゾーンだと思う >いいよね… (母星もずらせないやつがペガッサ市破壊できるわけねーだろ……)っていう行き違いがSFしてるよね…
84 <a href="mailto:キュラソ星人">22/06/02(木)14:48:34</a> [キュラソ星人] No.934157604
ごめんウチの犯罪者そっち行ったから殺しといて
85 22/06/02(木)14:48:35 No.934157614
>派生作品や息子出たし人気作だと思ってたけど本放送時は途中から視聴率下がっていったんだな 人気作ではある
86 22/06/02(木)14:48:40 No.934157632
ナイフで戦うのとかが受けたのかな
87 22/06/02(木)14:48:43 No.934157642
>ちょっとノンマルトでテンションあがっちゃっただけで人間の業を背負ったクソ上司扱いの隊長かわうそ… 普段はハト派よね
88 22/06/02(木)14:49:09 No.934157741
ソガ隊員すまん!バキッ
89 22/06/02(木)14:49:15 No.934157761
タロウとセブン人気はすごい そんなに?ってくらい
90 22/06/02(木)14:49:16 No.934157763
>昔は厄介なオタクが担ぎ上げてたイメージがあった 90年代辺りが一番酷かったな 2期ウルトラや平成ウルトラ相手にマウント取ってるおじさん達がたくさんいた 今じゃすっかり静かになったけど
91 22/06/02(木)14:49:18 No.934157774
>ノンマルトのガキはひたすらにムカつくよね… ガメラのチビを殺すな!レベルに苛つく
92 22/06/02(木)14:49:26 No.934157802
ペガッサ星人は最初から地球爆破目的伏せてるしそもそもペガッサ星人だって名乗らないから交渉もできんから被害者か?ってなる
93 22/06/02(木)14:49:34 No.934157826
隊長とその同僚のキルスコアがヤバいのは知っている
94 22/06/02(木)14:50:00 No.934157902
そもそも情感を込めろって帰りマンの路線は金城さんにはキツかったんじゃないかみたいな話上原さんがしてたような あんまりそういう路線の脚本家じゃないみたいな
95 22/06/02(木)14:50:16 No.934157955
>コレって自分から人間社会に関わってこないような怪獣とかも根絶やしにされたってことか…? 大怪獣バトルの本編でも地球には怪獣はいないことは言われていたのでおそらくそう その十数年後の設定の漫画版大怪獣バトル(AC版が原作)でも怪獣は大昔に滅びたとあってレイブラッドがブルトンで地球に怪獣呼んだ
96 22/06/02(木)14:50:20 No.934157975
>タロウとセブン人気はすごい >そんなに?ってくらい セブン顔の受けが凄かったんだろうな 平成入ってからは激減したが
97 22/06/02(木)14:50:24 No.934157993
ヴィラ星人の時にバリバリ独房破って出撃するセブン お前もっと小さくなれるだろうが
98 22/06/02(木)14:50:30 No.934158011
最終回が1年の締めくくりとしてグッドすぎるから底上げされている感はあるよね とはいえ良作も多々あるしその中にいろんな意味でしんどい回が混ざってるムラがある感じも好きだけど
99 22/06/02(木)14:50:37 No.934158038
初期案の通りシンウルトラセブンまで行くんならセブンは外星人第7号になるんだろうか
100 22/06/02(木)14:50:37 No.934158039
最近はすっかり色物扱いされてないメトロン?って思ったけど 元々好き好んで地球の安アパートに住んでるうえ アンヌ隊員も呼んでいいよ?って俗っぽいやつだった
101 22/06/02(木)14:50:42 No.934158055
予算出されなくなって怪獣バトルできなくなって宇宙人が暗躍する人間ドラマ主体になって視聴率も伸び悩んでガッツ星人で終わらせるつもりだったけどあと10話やって!ってなったらしい ガッツ星人確かにラスボスクラスの強さだった
102 22/06/02(木)14:50:48 No.934158080
なんか他のウルトラマンたちとは雰囲気違うというか不思議な感じがする
103 22/06/02(木)14:50:52 No.934158095
あんま怪獣出てこないから子供楽しめたのかな?ってなる
104 22/06/02(木)14:50:54 No.934158098
>昔は厄介なオタクが担ぎ上げてたイメージがあった セブンきゅーぶに残滓を感じた
105 22/06/02(木)14:50:58 No.934158111
>タロウとセブン人気はすごい >そんなに?ってくらい 間に挟まれる帰マンとエース いや彼らも間違いなく人気あるけど
106 22/06/02(木)14:51:07 No.934158142
金城よりも強烈でそこら中の作品に累を及ぼす上原
107 22/06/02(木)14:51:09 No.934158154
>そもそも情感を込めろって帰りマンの路線は金城さんにはキツかったんじゃないかみたいな話上原さんがしてたような >あんまりそういう路線の脚本家じゃないみたいな いろんなアイデアで勝負する人だよね
108 22/06/02(木)14:51:09 No.934158155
セブンがカッコいいのってセブンがカッコいいからであって平成セブンの解釈はセブンがカッコよくない…
109 22/06/02(木)14:51:42 No.934158256
>2期ウルトラや平成ウルトラ相手にマウント取ってるおじさん達がたくさんいた >今じゃすっかり静かになったけど 今はウルトラマンは神秘で超全的云々
110 22/06/02(木)14:51:46 No.934158268
>>>SFっぽくて面白いのはダークゾーンだと思う >>いいよね… >(母星もずらせないやつがペガッサ市破壊できるわけねーだろ……)っていう行き違いがSFしてるよね… あのシーンは空調設備までシステムダウンして全市民が窒息死していた可能性も考えられるのが残酷よね 地球を爆破してペガッサ市に帰ったら皆死んでた…みたいな流れもあり得た
111 22/06/02(木)14:51:50 No.934158282
>昔は厄介なオタクが担ぎ上げてたイメージがあった なんというか面倒くさい人たちとしかいう他ない 深読みしすぎというか
112 22/06/02(木)14:51:53 No.934158289
>ごめんウチの犯罪者そっち行ったから殺しといて ヤバいのは地球に来たアイツくらいで宇宙全体で見ると結構な良識派らしいなお前ら…
113 22/06/02(木)14:51:56 No.934158294
ゴーロン星人の不気味なドラマパートからのノリノリな戦いの落差が好きだった
114 22/06/02(木)14:52:03 No.934158316
>>ちょっとノンマルトでテンションあがっちゃっただけで人間の業を背負ったクソ上司扱いの隊長かわうそ… >普段はハト派よね クラタ隊長といるときは戦場上がりっぽくなるの好き
115 22/06/02(木)14:52:05 No.934158321
セブンの話基本的には暗いからあんま好きじゃないんだけどメトロンだけは繰り返し見てたな マックスのメトロンは個人的には気分悪かった
116 22/06/02(木)14:52:14 No.934158361
メトロンは客演でも結構いい話パンチの効いた話もらって恵まれてると思う
117 22/06/02(木)14:52:20 No.934158379
>あんま怪獣出てこないから子供楽しめたのかな?ってなる ........
118 22/06/02(木)14:52:21 No.934158382
視聴前の印象に比べてキリヤマ隊長がすごいまともないい人だった
119 22/06/02(木)14:52:30 No.934158417
セブンといえばマニア人気みたいな話に行きがちだが親父は普通に人気があるだろうとは思いつつ この親父の普通に人気がある要素とは何か!?と考えるとやはりアイスラッガーだろうか…となる
120 22/06/02(木)14:52:40 No.934158454
>金城よりも強烈でそこら中の作品に累を及ぼす上原 あの人戦隊だと普通なのになんなの…
121 22/06/02(木)14:52:55 No.934158501
基本は宇宙人ぶちのめすアクションものだから そんなに地球人がどうとかじゃないと思うんだよな もちろんそういう要素も出てくるけど
122 22/06/02(木)14:53:08 No.934158540
>セブンといえばマニア人気みたいな話に行きがちだが親父は普通に人気があるだろうとは思いつつ >この親父の普通に人気がある要素とは何か!?と考えるとやはりアイスラッガーだろうか…となる デザインのまとまりはやっぱりすごいと思う
123 22/06/02(木)14:53:14 No.934158568
>今はウルトラマンは神秘で超全的云々 今そういう声大きいのは平成三部作の世代だな ヒでめっちゃ見る
124 22/06/02(木)14:53:34 No.934158637
メトロン星人ってちゃぶ台とかのシュールさはあるけど話自体は普通の侵略宇宙人のエピソードだよね エースや平成セブンで普通の宇宙人として再登場していたわけだし
125 22/06/02(木)14:53:39 No.934158653
>金城よりも強烈でそこら中の作品に累を及ぼす上原 ふたりのウルトラマンだと「僕は金城みたいな華やかな話は書けない」って言ってるのに…
126 22/06/02(木)14:53:49 No.934158698
>>2期ウルトラや平成ウルトラ相手にマウント取ってるおじさん達がたくさんいた >>今じゃすっかり静かになったけど >今はウルトラマンは神秘で超全的云々 「あります!グッドアイデアです!!」(映画を観て感動したラリーでスパイナーを運ぶことを提案するダン)
127 22/06/02(木)14:54:05 No.934158763
>ヤバいのは地球に来たアイツくらいで宇宙全体で見ると結構な良識派らしいなお前ら… キュラソ星人出てこない…
128 22/06/02(木)14:54:12 No.934158796
SFドラマ偏重でセブンのアクションはおまけみたいな感じだから基本一瞬で敵倒す親父つぇえ!ってなるし長引くと敵つぇえ!?ってなる
129 22/06/02(木)14:54:19 No.934158822
>>今はウルトラマンは神秘で超全的云々 >今そういう声大きいのは平成三部作の世代だな >ヒでめっちゃ見る ティガとガイアの直撃世代がちょっと面倒かなという気はしなくもない
130 22/06/02(木)14:54:20 No.934158829
平成セブンは侵略よくないって宇宙の掟云々みたいなのあるけど地球を守ってはくれないっすねってなる
131 22/06/02(木)14:54:29 No.934158855
焦るダン 不安が的中して襲ってくるギエロン星獣 花畑で戦うダン やけくそみたいに流れる勝利BGM のし掛かられ喉元を手持ちアイスラッガーで切り裂かれてグロい血飛沫をあげるギエロン星獣 回ってるハムスター
132 22/06/02(木)14:54:36 No.934158880
>SFドラマ偏重でセブンのアクションはおまけみたいな感じだから基本一瞬で敵倒す親父つぇえ!ってなるし長引くと敵つぇえ!?ってなる とりあえず投げとくアイスラッガーが効かないメカ系は強い…
133 22/06/02(木)14:54:51 No.934158922
>メトロン星人ってちゃぶ台とかのシュールさはあるけど話自体は普通の侵略宇宙人のエピソードだよね 最後のナレーションぶち込んでいきなり全て皮肉に逆転したって話だからね あれなきゃ普通のエピソードよ
134 22/06/02(木)14:54:53 No.934158932
キュラソ星人関連はメビウスで拾ってほしかったな 友好的な関係になったっぽいし
135 22/06/02(木)14:54:59 No.934158950
>セブンといえばマニア人気みたいな話に行きがちだが親父は普通に人気があるだろうとは思いつつ いやほんとにオーブの映画でモロボシの背中が出ただけで キッズからセブンだ!セブンだ!の声で劇場ざわめいたのビビったよ…
136 22/06/02(木)14:55:00 No.934158959
>焦るダン >不安が的中して襲ってくるギエロン星獣 >花畑で戦うダン >やけくそみたいに流れる勝利BGM >のし掛かられ喉元を手持ちアイスラッガーで切り裂かれてグロい血飛沫をあげるギエロン星獣 >回ってるハムスター わりとセブンでもトップクラスに怪獣プロレスしてる戦闘シーンで好き
137 22/06/02(木)14:55:02 No.934158966
喋る喋らないでの神秘性抜きにしても昭和もましてや平成も結構ふざけたシーンあるよね
138 22/06/02(木)14:55:09 No.934158984
>ふたりのウルトラマンだと「僕は金城みたいな華やかな話は書けない」って言ってるのに… 金城みたいな話は書けなかったがその代わりに…
139 22/06/02(木)14:55:22 No.934159032
最終回は余ってた火薬を盛大に使ったらしく爆発の勢いがすごい
140 22/06/02(木)14:55:22 No.934159033
プラチク星人の回の新人は死んでホッとした なんなのあいつ!?
141 22/06/02(木)14:55:30 No.934159065
セブンやタロウは今の子供にも余裕で人気あるから出世したよなって
142 22/06/02(木)14:55:47 No.934159133
>マックスのメトロンは個人的には気分悪かった 携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな
143 22/06/02(木)14:55:51 No.934159148
>平成セブンは侵略よくないって宇宙の掟云々みたいなのあるけど地球を守ってはくれないっすねってなる ああいうのはセブンとウルトラ警備隊の正当性を揺るがして苦しめるための悪いご都合主義みたいで覚める部分は感じた
144 22/06/02(木)14:55:53 No.934159161
>プラチク星人の回の新人は死んでホッとした >なんなのあいつ!? 恐ろしいのはあのライダーマンがプラチク星人に操られているとかは特にないということ
145 22/06/02(木)14:56:04 No.934159197
>>金城よりも強烈でそこら中の作品に累を及ぼす上原 >あの人戦隊だと普通なのになんなの… 一番気合い入れてたのシャイダーだっけ?
146 22/06/02(木)14:56:17 No.934159250
自称宇宙の帝王が出てくる話はエンタメとして非常に良かった
147 22/06/02(木)14:56:33 No.934159309
絶対喋らないつったらなんかもうウルトラ的な意識があるかも怪しい平成の3体ではあるけども
148 22/06/02(木)14:56:35 No.934159316
>プラチク星人の回の新人は死んでホッとした >なんなのあいつ!? 関係ねえ出世してえ
149 22/06/02(木)14:56:38 No.934159333
>>マックスのメトロンは個人的には気分悪かった >携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな まあ今の諸問題を見るとムスカメトロンと実相寺監督の問題意識も一理あるかなと思えるのも辛い
150 22/06/02(木)14:56:53 No.934159405
>喋る喋らないでの神秘性抜きにしても昭和もましてや平成も結構ふざけたシーンあるよね ダンは結構ふざけるとこもノリが良くて魅力なんでシリアス一辺倒のセブンって正直なんか違う
151 22/06/02(木)14:56:54 No.934159408
なんで子供はセブン好きなんだろうな 俺も幼児の時からマン兄さんよりセブンの方が好きだった
152 22/06/02(木)14:57:11 No.934159469
>>マックスのメトロンは個人的には気分悪かった >携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな 良い意味でゆるいコメディなメトロン周りとお話のテーマがちょっとズレてるんだよな ……そもそも昔は良かったって言うけど昔も人間が信頼し合っていないオチのナレーションだったじゃねーか!
153 22/06/02(木)14:57:22 No.934159509
>セブンやタロウは今の子供にも余裕で人気あるから出世したよなって この間デパートで親と一緒の子供がタロウの歌歌っててちょっと衝撃
154 22/06/02(木)14:57:51 No.934159613
>自称宇宙の帝王が出てくる話はエンタメとして非常に良かった 奥さんの服に数式書き込む意味はわからんがみんな笑顔で笑って終わるのでこっちも嬉しい
155 22/06/02(木)14:57:53 No.934159625
>なんで子供はセブン好きなんだろうな >俺も幼児の時からマン兄さんよりセブンの方が好きだった 俺はレオだった …赤いのか?赤いのがいいのか?
156 22/06/02(木)14:58:13 No.934159698
まあ俺はセブンのハード路線好きだけど 世間一般でのちびっこのセブン人気の要素ってかっこいいセブンが怪獣やメカと戦うところ、つまりキングジョーとかエレキングあたりであるから そういうのがなくなった後半は露骨に数字に出てると思うよ まあ終わりよければ全体的によしだ!
157 22/06/02(木)14:58:14 No.934159700
エレキングは人気怪獣だけどエレキングの回自体はメッセージ性とかもそんなに無い普通の回だったな
158 22/06/02(木)14:58:26 No.934159739
俺はセブンの黒目が怖くて苦手だったな ウルトラマンのほうはなんか大丈夫だった あAタイプは簡便な
159 22/06/02(木)14:58:27 No.934159740
今思えばティガはマンの一話完結娯楽性とセブンの高学年向け要素の良いとこ取りを狙ってたような感じする
160 22/06/02(木)14:58:27 No.934159743
1話限りでオカルト的な要素を出して結論は出さないっていうのは謎の円盤UFOと似た雰囲気を感じる
161 22/06/02(木)14:58:30 No.934159753
>普段はハト派よね いやでも ちょくちょくなんだかわからん内から発砲命令出すよ?
162 22/06/02(木)14:58:30 No.934159755
タロウの歌マジでかっこいいからな そしてタロウがここにいる
163 22/06/02(木)14:58:34 No.934159767
>>自称宇宙の帝王が出てくる話はエンタメとして非常に良かった >奥さんの服に数式書き込む意味はわからんがみんな笑顔で笑って終わるのでこっちも嬉しい 巨大化前に一応シャッターに挟まれそうでやばい!というプロレスに付き合うセブン好き
164 22/06/02(木)14:58:35 No.934159769
>>マックスのメトロンは個人的には気分悪かった >携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな でも寺田農の演じる飄々としたメトロン好きなんだ… 最後なんだかんだマックスに地球人にそのこと教えてやれよって未練がありそうなのも
165 22/06/02(木)14:59:06 No.934159876
>なんで子供はセブン好きなんだろうな >俺も幼児の時からマン兄さんよりセブンの方が好きだった デザインがいいんだろうな 体型はアマギ隊員の方がシュッとしてるけど
166 22/06/02(木)14:59:06 No.934159878
マンとセブンのデザインは古さを感じさせないかっこよさがあると思う
167 22/06/02(木)14:59:13 No.934159893
>エレキングは人気怪獣だけどエレキングの回自体はメッセージ性とかもそんなに無い普通の回だったな だから好きかな 純粋にエレキングのかっこよさが楽しめる
168 22/06/02(木)14:59:32 No.934159955
デザインもだけど子供って強さ至上主義みたいなところあるから基本無駄にめちゃくちゃ強い差分が好きになりやすいと思う マン兄さんは弱いわけじゃないけどゼットンに負けたのが子供的にマイナスデカすぎる
169 22/06/02(木)14:59:34 No.934159966
しかし最終回のダンの満面の笑みラッシュ演出だけは意味わからんくて微妙だった…
170 22/06/02(木)14:59:37 No.934159975
>エレキングは人気怪獣だけどエレキングの回自体はメッセージ性とかもそんなに無い普通の回だったな 地球人は女の子に弱いというメッセージ
171 22/06/02(木)14:59:44 No.934160005
ウルトラマンは素直に格好良いと思ったけどセブンは正直なんかこう すごいデザインというか正直あんまり格好良く見えない
172 22/06/02(木)14:59:45 No.934160011
>>ごめんウチの犯罪者そっち行ったから殺しといて >ヤバいのは地球に来たアイツくらいで宇宙全体で見ると結構な良識派らしいなお前ら… あの後すんなり仲良くなるからな 他の奴ら侵略者ばっかなのに
173 22/06/02(木)14:59:54 No.934160046
>今はウルトラマンは神秘で超全的云々 筆頭庵野
174 22/06/02(木)14:59:55 No.934160049
>体型はアマギ隊員の方がシュッとしてるけど セブンのデザインにスタイルいい人いれてツノをつけようぜー!
175 22/06/02(木)14:59:56 No.934160053
>>エレキングは人気怪獣だけどエレキングの回自体はメッセージ性とかもそんなに無い普通の回だったな >地球人は女の子に弱いというメッセージ あの…一番弱いのが宇宙人…
176 22/06/02(木)15:00:16 No.934160102
>携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな 揺り戻しでオタ芸ドルオタに! いやムスカじゃないけど
177 22/06/02(木)15:00:20 No.934160114
パンドンは負けるかウルトラ警備隊と力を合わせて勝つパターンじゃん…
178 22/06/02(木)15:01:05 No.934160254
>デザインもだけど子供って強さ至上主義みたいなところあるから基本無駄にめちゃくちゃ強い差分が好きになりやすいと思う >マン兄さんは弱いわけじゃないけどゼットンに負けたのが子供的にマイナスデカすぎる いやそれは関係ないでしょ セブンなんか対して強くもないパンドンに体調不良でボコボコにされるのがラスト2話だぞ それにキングジョーとかガッツ星人とかめちゃくちゃ苦戦多い
179 22/06/02(木)15:01:06 No.934160263
>ウルトラマンは素直に格好良いと思ったけどセブンは正直なんかこう >すごいデザインというか正直あんまり格好良く見えない 成田さんがウルトラマンの後にデザインしてるからウルトラマンの文脈を知るとこうなるんだって分かるよね
180 22/06/02(木)15:01:13 No.934160278
>>今はウルトラマンは神秘で超全的云々 >筆頭庵野 樋口くんと送り出したリピアとゾーフィは人間臭いじゃないかよえーっ
181 22/06/02(木)15:01:21 No.934160299
スペクトルマン見た時にどこかで見たような体系のヒーローだと思ったらセブンと同じだった…
182 22/06/02(木)15:01:22 No.934160302
アイスラッガー投げ返されそうな瞬間にさんざんダンを叱責してたクラタが援護して持ち直すのがいいんだ…
183 22/06/02(木)15:01:34 No.934160337
改造パンドン倒した後ふらつきながら立ち上がるセブンの姿が美しすぎる…
184 22/06/02(木)15:01:48 No.934160390
>>なんで子供はセブン好きなんだろうな >>俺も幼児の時からマン兄さんよりセブンの方が好きだった >俺はレオだった >…赤いのか?赤いのがいいのか? デザインで言うなら顔だと思う 凛々しいし
185 22/06/02(木)15:02:02 No.934160445
>パンドンは負けるかウルトラ警備隊と力を合わせて勝つパターンじゃん… 一応援護射撃で苦しめられたパンドンが焦って放ったアイスラッガーを念力で返したわけだし…
186 22/06/02(木)15:02:22 No.934160520
>樋口くんと送り出したリピアとゾーフィは人間臭いじゃないかよえーっ 流石に100%神秘だの超然的だの言い出したら厄介すぎるし…
187 22/06/02(木)15:02:44 No.934160595
アイスラッガーを投げないで手で持って使うところ大体好き
188 22/06/02(木)15:02:48 No.934160622
アイスラッガー返し返し
189 22/06/02(木)15:02:53 No.934160648
ウルトラホーク1号とポインター
190 22/06/02(木)15:02:59 No.934160663
クレイジーゴンあんないい加減な感じなのに超つよい
191 22/06/02(木)15:03:02 No.934160679
セブンはじめとしたレッド族は赤いのと顔つきが勇ましいからな シルバー族はどちらかといえば美しさとか優しさが感じられる
192 22/06/02(木)15:03:06 No.934160694
終盤の予算のなさそうなエピソードは途中で俺はなにを見てるんだってなるくらい人間ドラマが多い 困ったことにどれもストーリーにパンチが効いてて面白いんだ
193 22/06/02(木)15:03:07 No.934160698
3部作の噂とシン・ウルトラマンの次はジャックだという噂も聞いて個人的にはシン・セブンは新劇のQの位置になるのかなと思ってる
194 22/06/02(木)15:03:11 No.934160709
>プラチク星人の回の新人は死んでホッとした >なんなのあいつ!? 一応、事前に何かが潜んでいることがわかっていながら野戦訓練の場所を変更できなかったことも被害が拡大した要因の一つではあるから…
195 22/06/02(木)15:03:12 No.934160715
>しかし最終回のダンの満面の笑みラッシュ演出だけは意味わからんくて微妙だった… せめて故郷に帰るときはこうであってほしいと皆が思ったとか?
196 22/06/02(木)15:03:14 No.934160717
>>マックスのメトロンは個人的には気分悪かった >携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな 一周回ってネット依存周り見てると一理あるなってなってきた
197 22/06/02(木)15:03:17 No.934160735
ダンのせんべいデカすぎだろ!
198 22/06/02(木)15:03:20 No.934160744
神秘性に拘るのはこの力は何なんだろう…ウルトラマンは何も教えてくれない…みたいな描かれ方をしたTDG世代のイメージ
199 22/06/02(木)15:04:04 No.934160879
TDGはウルトラマン自体はただの光って描かれ方してたからな ファイナルオデッセイとかはその限りじゃないけど
200 22/06/02(木)15:04:07 No.934160888
>>>マックスのメトロンは個人的には気分悪かった >>携帯電話ばっかり使ってると頭が退化してしまうぞみたいな説教臭さが鼻に付いたな >良い意味でゆるいコメディなメトロン周りとお話のテーマがちょっとズレてるんだよな >……そもそも昔は良かったって言うけど昔も人間が信頼し合っていないオチのナレーションだったじゃねーか! あそこのメトロンはダッシュしそうだけどその場で足踏みしてる→メトロンも時代に取り残されてるって考察は好きだった
201 22/06/02(木)15:04:11 No.934160908
ファンメイドのポインターがワンフェスにあってやっぱりかっこいいなってなった
202 22/06/02(木)15:04:13 No.934160921
体調が悪いならなぜ教えてくれなかったんだ 許してくれダン
203 22/06/02(木)15:04:27 No.934160969
>ウルトラマンは素直に格好良いと思ったけどセブンは正直なんかこう >すごいデザインというか正直あんまり格好良く見えない 成田先生自身もセブンのデザインには不満が多いんだよな ただヒューマンをあそこまで自画自賛するのはちょっとよくわからない…
204 22/06/02(木)15:04:30 No.934160978
>三周回ってSNS依存周り見てると一理あるなってなってきた
205 22/06/02(木)15:04:36 No.934160998
>樋口くんと送り出したリピアとゾーフィは人間臭いじゃないかよえーっ 神秘だの超然的だのってヘッヘッヘシンパイスルコトハナイだぞ
206 22/06/02(木)15:04:39 No.934161007
時々狂犬みたいなのが出てくるよな地球防衛隊関連の人
207 22/06/02(木)15:05:10 No.934161106
>体調が悪いならなぜ教えてくれなかったんだ >許してくれダン それはそう
208 22/06/02(木)15:05:10 No.934161113
>体調が悪いならなぜ教えてくれなかったんだ >許してくれダン ずれてるなキリヤマ隊長…ってなった
209 22/06/02(木)15:05:10 No.934161114
ウルトラマンにせよセブンにせよエースにせよ見慣れてるから格好良く見えるというのは一応分かる 80も格好良く見えたりする?
210 22/06/02(木)15:05:13 No.934161120
侵略宇宙人だけが自分の研究成果を認めてくれたひとりぼっちの地球人が切なくて好き
211 22/06/02(木)15:05:22 No.934161165
パンドン戦は体調不良のセブンが別に強くもないパンドンにボコられるのがかっこよくないんだけど 銀背景演出とクラシックとダンの正体知ったあとの仲間の救援で涙腺破壊されるから好きなんだよな
212 22/06/02(木)15:05:26 No.934161175
>今思えばティガはマンの一話完結娯楽性とセブンの高学年向け要素の良いとこ取りを狙ってたような感じする セブンのノリでマンみたいな話やってるティガ マンのノリでセブン見たいな異星人侵略受けてるのがダイナ
213 22/06/02(木)15:05:32 No.934161198
>神秘性に拘るのはこの力は何なんだろう…ウルトラマンは何も教えてくれない…みたいな描かれ方をしたTDG世代のイメージ ユザレがふわっとしたアドバイスくれるティガや二人でぶつかり合って答え出すガイアアグルと違ってダイナは一人だけで力に悩んでる……
214 22/06/02(木)15:05:48 No.934161258
セブンはウルトラマンで経験した円谷から言われる無理難題を予想してデザイン起こしてるから そもそも不満ありきだろうし…
215 22/06/02(木)15:05:56 No.934161293
>侵略宇宙人だけが自分の研究成果を認めてくれたひとりぼっちの地球人が切なくて好き あの人死んじゃうの悲しかった
216 22/06/02(木)15:06:05 No.934161340
>80も格好良く見えたりする? 俺の友人は80めっちゃかっこいいって言ってたな
217 22/06/02(木)15:06:07 No.934161350
>ただヒューマンをあそこまで自画自賛するのはちょっとよくわからない… だってよお あれこそ成田センセの思い通りの造形だよ?
218 22/06/02(木)15:06:13 No.934161370
>スペクトルマン見た時にどこかで見たような体系のヒーローだと思ったらセブンと同じだった… 何度見ても情け容赦ない言い方で耐えられない… fu1125442.jpg
219 22/06/02(木)15:06:15 No.934161374
>セブンはウルトラマンで経験した円谷から言われる無理難題を予想してデザイン起こしてるから >そもそも不満ありきだろうし… かーっ!もっといい体型の人ならなー!
220 22/06/02(木)15:06:15 No.934161376
ダンカンは人間態だと渋いおじさんなのに正体がやたら可愛いな…
221 22/06/02(木)15:06:27 No.934161414
マックスのメトロンは縫ってくれたの誰だよってなった
222 22/06/02(木)15:06:43 No.934161456
>>ウルトラマンは素直に格好良いと思ったけどセブンは正直なんかこう >>すごいデザインというか正直あんまり格好良く見えない >成田さんがウルトラマンの後にデザインしてるからウルトラマンの文脈を知るとこうなるんだって分かるよね 後にデザインするヒューマンとかネクストとかを見ると流れとしては納得できる
223 22/06/02(木)15:07:01 No.934161514
アストラ追っかけて光の国のクソしょぼいハッチから一人づつ飛び出すウルトラ兄弟の神秘度は高い
224 22/06/02(木)15:07:03 No.934161519
成田先生には悪いけどセブンとかジャックみたいな日本人体型は親近感湧いて好き
225 22/06/02(木)15:07:11 No.934161548
>>しかし最終回のダンの満面の笑みラッシュ演出だけは意味わからんくて微妙だった… >せめて故郷に帰るときはこうであってほしいと皆が思ったとか? 死んで帰って行くのだろうか…とか言ってるし死んだと思ってる節はある
226 22/06/02(木)15:07:20 No.934161577
>何度見ても情け容赦ない言い方で耐えられない… >fu1125442.jpg 私はこれは駄目だと思いました。
227 22/06/02(木)15:07:29 No.934161617
>マックスのメトロンは縫ってくれたの誰だよってなった 怪獣倉庫のおじさん!
228 22/06/02(木)15:07:35 No.934161641
シンウルで古谷敏さんのスタイルとアクション唯一無二だなって思うからこそ セブンの上西弘次さんのそれも唯一無二だって実感してるよ今
229 22/06/02(木)15:08:00 No.934161733
>神秘性に拘るのはこの力は何なんだろう…ウルトラマンは何も教えてくれない…みたいな描かれ方をしたTDG世代のイメージ Aとか割と神秘的なイメージ 男女合体のせいかな
230 22/06/02(木)15:08:11 No.934161771
13話辺りからいつもの声になるよね 1クール目は声が低い
231 22/06/02(木)15:08:14 No.934161791
>アストラ追っかけて光の国のクソしょぼいハッチから一人づつ飛び出すウルトラ兄弟の神秘度は高い ヒョイって顔出すシーンで笑う
232 22/06/02(木)15:08:15 No.934161794
血圧360脈拍400はまだしも体温90度は検査しなくても近くにいるだけで絶対バレるよな
233 22/06/02(木)15:09:00 No.934161982
Aはモミアゲでどうも濃い目の昭和イケメン連想しちゃう
234 22/06/02(木)15:09:08 No.934162019
あの猫背じゃないけど前傾姿勢でお前本当に観測員か!?って思うくらい戦闘慣れしたスタイル好きだわ
235 22/06/02(木)15:09:11 No.934162029
エースは顔も赤いラインのデザインも好き 体型がね…
236 22/06/02(木)15:09:13 No.934162036
頭がデカいから頭デカく見えないように配置して色も膨張色じゃない青にしたのによー!ってほぼ全部アクターさんに四苦八苦しててダメだった
237 22/06/02(木)15:09:38 No.934162135
>>スペクトルマン見た時にどこかで見たような体系のヒーローだと思ったらセブンと同じだった… >何度見ても情け容赦ない言い方で耐えられない… >fu1125442.jpg そんなに古谷敏の体型が好きになったのか 成田亨
238 22/06/02(木)15:09:56 No.934162195
Aだけはデザイン初見で「えっ?」ってなった
239 22/06/02(木)15:10:30 No.934162331
ぶっちゃけ脚本云々でタロウが叩かれたけど 前後のエースとレオのほうがアレじゃない?
240 22/06/02(木)15:10:32 No.934162343
シン・セブンやるとしたら身体の色は青いのかな
241 22/06/02(木)15:11:16 No.934162514
そりゃまあ露骨に脚本変更あったのエースとレオだし
242 22/06/02(木)15:11:28 No.934162549
>ぶっちゃけ脚本云々でタロウが叩かれたけど >前後のエースとレオのほうがアレじゃない? エースは取りざたされる路線変更の前から脚本家のやりたいことが現場でうまく消化されてない印象はあった
243 22/06/02(木)15:11:28 No.934162551
>シン・セブンやるとしたら身体の色は青いのかな 最初青くて地球人にグッと来てから赤くなるとか…?
244 22/06/02(木)15:11:48 No.934162624
ウルトラマンの最後の敵がゼットンというのは知ってるけど他のウルトラマンの最後の敵が誰かとなるとまるで知らないことに気づいた
245 22/06/02(木)15:11:57 No.934162650
身体の色の変化には本当に批判って目立たないから青になっても平気そう
246 22/06/02(木)15:12:06 No.934162682
>頭がデカいから頭デカく見えないように配置して色も膨張色じゃない青にしたのによー!ってほぼ全部アクターさんに四苦八苦しててダメだった この人がこのまま出るならいいんだけどなってフォローはしてるし…
247 22/06/02(木)15:12:06 No.934162683
なにげにタロウは昭和にしては路線変更あまり大きくないんだよな
248 22/06/02(木)15:12:16 No.934162741
変な話ならそれこそ画像のにもかなりあるからなあ モチ突いたりする方がまだ方向性ハッキリしてるというか
249 22/06/02(木)15:12:22 No.934162765
>>シン・セブンやるとしたら身体の色は青いのかな >最初青くて地球人にグッと来てから赤くなるとか…? チンチンみたいに言うな
250 22/06/02(木)15:12:32 No.934162795
>なにげにタロウは昭和にしては路線変更あまり大きくないんだよな 作風が個性的なだけでかなり一貫性がある方だよね
251 22/06/02(木)15:12:34 No.934162799
>ウルトラマンの最後の敵がゼットンというのは知ってるけど他のウルトラマンの最後の敵が誰かとなるとまるで知らないことに気づいた パンドンはギリギリ有名だろ! ……有名だよね?
252 22/06/02(木)15:12:54 No.934162863
ゼットンさん!パンドンさん!
253 22/06/02(木)15:12:55 No.934162864
>>ぶっちゃけ脚本云々でタロウが叩かれたけど >>前後のエースとレオのほうがアレじゃない? >エースは取りざたされる路線変更の前から脚本家のやりたいことが現場でうまく消化されてない印象はあった だから責任とって最終回の脚本書いてね!
254 22/06/02(木)15:12:58 No.934162881
パワーファイターな癖に念力やら光線も卒なく使いこなすレッド族の鑑
255 22/06/02(木)15:13:07 No.934162920
>ウルトラマンの最後の敵がゼットンというのは知ってるけど他のウルトラマンの最後の敵が誰かとなるとまるで知らないことに気づいた …ジャンボキング
256 22/06/02(木)15:13:14 No.934162943
>ウルトラマンの最後の敵がゼットンというのは知ってるけど他のウルトラマンの最後の敵が誰かとなるとまるで知らないことに気づいた imgで有名な最終回怪獣がいるだろ?!
257 22/06/02(木)15:13:19 No.934162965
最近だとエースの方がキャラと設定は面白いけど脚本はどうかなと言われる気がする
258 22/06/02(木)15:13:22 No.934162982
平成以前は最後の怪獣が最強って感じは少ない 予算が次のシリーズに取られてるのかも
259 22/06/02(木)15:13:26 No.934162997
>前後のエースとレオのほうがアレじゃない? なんかの同人誌で脚本に突っ込み入れないのはみんなエース観てないんだろ って言っててだめだった記憶ある
260 22/06/02(木)15:13:33 No.934163028
>>ウルトラマンの最後の敵がゼットンというのは知ってるけど他のウルトラマンの最後の敵が誰かとなるとまるで知らないことに気づいた >パンドンはギリギリ有名だろ! >……有名だよね? HIRAKIみたいな怪獣だってのは知ってるけどラスボスだなんて知らなかった
261 22/06/02(木)15:13:38 No.934163049
>>なにげにタロウは昭和にしては路線変更あまり大きくないんだよな >作風が個性的なだけでかなり一貫性がある方だよね エースとかすっげぇフラフラしたからな…
262 22/06/02(木)15:13:52 No.934163101
ワイアール星人回のロマンスカーで 「はい…あなた…(見ると夫がもう変身してる)きゃああああああああああ!!!!」 が面白すぎて好き
263 22/06/02(木)15:14:04 No.934163130
隊員の扱いもウルトラ兄弟とかそういうテーマ性もブレない そういうところがタロウの好きなところ
264 22/06/02(木)15:14:09 No.934163147
>だから責任とって最終回の脚本書いてね! 優しさを失わないでくれ例えその気持ちが何百回裏切られようとってそういう…
265 22/06/02(木)15:14:33 No.934163244
>>>なにげにタロウは昭和にしては路線変更あまり大きくないんだよな >>作風が個性的なだけでかなり一貫性がある方だよね >エースとかすっげぇフラフラしたからな… なんなら市川さんが降りないでいる序盤からちょっと怪しい
266 22/06/02(木)15:14:46 No.934163293
セブンの好きなところ 1話でクール星人の円盤に殴り込むが その時人質が閉じ込められてる部屋のドアをハンドルを回してあけるところ すごい頑張って回してて吹く そこは超能力とか光線でドア破壊するんじゃないんだって... あとイカルスのふたに苦戦するところ
267 22/06/02(木)15:14:46 No.934163295
レオは同じような話連続でやるのがつらかった 狼男も吸血鬼も変わりゃしねえ
268 22/06/02(木)15:15:26 No.934163448
ガソリンクダサーイ
269 22/06/02(木)15:15:27 No.934163452
タロウは白鳥さんが降板しても代役で続投させたり終盤交代した副隊長にも個人回あるのが丁寧でいい…
270 22/06/02(木)15:15:35 No.934163487
ゴーロン星人回の雑に猿たちのカットをインサートしていくタイアップ要素回収!が雑すぎて好き
271 22/06/02(木)15:15:40 No.934163509
>>だから責任とって最終回の脚本書いてね! >優しさを失わないでくれ例えその気持ちが何百回裏切られようとってそういう… それはそれで良い…って思える年齢に私もなり申した…
272 22/06/02(木)15:15:48 No.934163543
>エースは顔も赤いラインのデザインも好き >体型がね… フィギュアで普通だったら叩かれそうな体型が絶賛されてて吹いた
273 22/06/02(木)15:15:51 No.934163562
レオは今でこそ再評価の声もあるけどセブンのアフターストーリーとして見たら怒る人いそうだなと思わなくもない
274 22/06/02(木)15:16:02 No.934163603
出てくる怪獣を雑に超獣扱いしてるだけなんでは…ってなるなった
275 22/06/02(木)15:16:36 No.934163732
>タロウは白鳥さんが降板しても代役で続投させたり終盤交代した副隊長にも個人回あるのが丁寧でいい… 続編では容赦なく殺していくスタイル
276 22/06/02(木)15:16:37 No.934163739
セブンの苦しみ方迫真で好き
277 22/06/02(木)15:16:44 No.934163762
子供の頃にアホほどガッツ星人回見てた気がするけど どういう理屈でセブン復活させるのか理解してなかったから見直そうかな…
278 22/06/02(木)15:16:51 No.934163793
>出てくる怪獣を雑に超獣扱いしてるだけなんでは…ってなるなった 今週の怪獣枠を超獣というラベルつけてるだけだしなあ序盤以降だと
279 22/06/02(木)15:17:35 No.934163927
市川森一はちょっとキリスト教過ぎる
280 22/06/02(木)15:17:41 No.934163952
>セブンの苦しみ方迫真で好き グアアアアア!!
281 22/06/02(木)15:17:46 No.934163971
いっぱい見直していいぞ シン・セブンがもし出来ちゃった時に見直した自分を褒められる
282 22/06/02(木)15:17:54 No.934164000
>HIRAKIみたいな怪獣だってのは知ってるけどラスボスだなんて知らなかった ゼットンもそうだけど使役されてるから今でいうラスボスって感覚はないな
283 22/06/02(木)15:18:14 No.934164076
苦しみ仰反るもんなスレ画
284 22/06/02(木)15:18:24 No.934164112
>レオは今でこそ再評価の声もあるけどセブンのアフターストーリーとして見たら怒る人いそうだなと思わなくもない あんな状況で厳しくならないわけがないからしょうがない 地球人弱い 宇宙人強すぎ 自分変身できない 頼りはクソ弱い隣の星の知らないやつ
285 22/06/02(木)15:18:57 No.934164242
>>レオは今でこそ再評価の声もあるけどセブンのアフターストーリーとして見たら怒る人いそうだなと思わなくもない >あんな状況で厳しくならないわけがないからしょうがない >地球人弱い >宇宙人強すぎ >自分変身できない >頼りはクソ弱い隣の星の知らないやつ 最初からMACのこと期待してないのが本当に酷い
286 22/06/02(木)15:19:00 No.934164259
地球への愛は重いのに自分がろくに動けない気持ちがジープに繋がったということで…
287 22/06/02(木)15:19:20 No.934164332
足折られるしな
288 22/06/02(木)15:19:20 No.934164334
>>>なにげにタロウは昭和にしては路線変更あまり大きくないんだよな >>作風が個性的なだけでかなり一貫性がある方だよね >エースとかすっげぇフラフラしたからな… ヤプールの軍団が中盤に壊滅するとか夕子に月星人設定が生えてくるとかがその最たるものだよな…
289 22/06/02(木)15:19:21 No.934164339
ユートムのこれロビーみたいなか弱いロボット好き
290 22/06/02(木)15:19:43 No.934164426
あんな頑張ったセブンをアフターでも苦しめるのかってセブン推しの人は思っても仕方ない
291 22/06/02(木)15:19:52 No.934164452
外星人7号にするなら間は誰にしようか
292 22/06/02(木)15:20:33 No.934164591
ナンバーシックス! ナンバーシックス!!
293 22/06/02(木)15:20:43 No.934164621
ウルトラマンにかぎらず 昭和特撮の特訓シーンは本当に効果あるのそれ…ってなる
294 22/06/02(木)15:21:03 No.934164700
アフターだとタロウの客演もなあ…
295 22/06/02(木)15:21:12 No.934164733
プラシーボだよプラシーボ
296 22/06/02(木)15:21:16 No.934164744
レオ見てたらセブンに対してすごいヘイトが溜まった 自分のことは棚に上げて地球人とのラブを邪魔しやがって
297 22/06/02(木)15:21:25 No.934164781
>外星人7号にするなら間は誰にしようか バルタンとかを地球が自力であるいはゾーフィが撃退してるとかかもしれない
298 22/06/02(木)15:22:02 No.934164919
でもね レオはね メビウス回で全部許せちゃうのズルいよね
299 22/06/02(木)15:22:12 No.934164965
>レオ見てたらセブンに対してすごいヘイトが溜まった >自分のことは棚に上げて地球人とのラブを邪魔しやがって 同じ作品でセブン自身もアンヌとワケわからん別離するから安心してほしい
300 22/06/02(木)15:22:18 No.934164984
>自分のことは棚に上げて地球人とのラブを邪魔しやがって た、たしかに…
301 22/06/02(木)15:22:24 No.934165000
>レオ見てたらセブンに対してすごいヘイトが溜まった 割と怒り方が理不尽で怒るのそこ!?とかいうのが多い
302 22/06/02(木)15:22:34 No.934165046
>市川森一はちょっとキリスト教過ぎる バラバなんてストーリー含めもろキリスト教のエピソードからとってるしな
303 22/06/02(木)15:23:04 No.934165168
>外星人7号にするなら間は誰にしようか 帰ってきたウルトラマンを間に挟むなら 4号:ナックル 5号:バット 6号:クール あたりか?
304 22/06/02(木)15:23:18 No.934165225
大人になって後から気づく宗教感 良いと思います
305 22/06/02(木)15:23:36 No.934165298
>割と怒り方が理不尽で怒るのそこ!?とかいうのが多い すごいただのパワハラだよなそれって部分が多くて嫌だった…
306 22/06/02(木)15:23:39 No.934165306
>大人になって後から気づく宗教感 >良いと思います 本当に大人になってからですか…?
307 22/06/02(木)15:23:58 No.934165377
宇宙人がわざわざ関係ない地球のために戦うって何?って答えが 地球と人間のことが好きになった変人だからってのが一期ウルトラシリーズでの回答なのかな
308 22/06/02(木)15:24:07 No.934165425
マンとセブンは美術とかの無国籍な感じが今でも色褪せない理由だと思う 帰マン以降は主人公の日常描写が増えて一気に日本の暮らし感がでる それはそれで魅力だと思うけどね
309 22/06/02(木)15:24:09 No.934165433
ああ今はパワハラってワードあるな
310 22/06/02(木)15:24:48 No.934165575
先輩ウルトラマンが防衛隊の隊長っておいしい設定なのに 客演しても全然触れないよねセブン
311 22/06/02(木)15:24:53 No.934165603
セブン撮影お金なかったからシャドウマンとかでしのいでたんだよな
312 22/06/02(木)15:24:56 No.934165612
>マンとセブンは美術とかの無国籍な感じが今でも色褪せない理由だと思う (ちゃぶ台メトロンで大目玉を食らった実相寺監督)
313 22/06/02(木)15:25:45 No.934165789
>先輩ウルトラマンが防衛隊の隊長っておいしい設定なのに >客演しても全然触れないよねセブン 全滅したし……
314 22/06/02(木)15:25:58 No.934165846
ジープ特訓は物語的にも無茶苦茶だけど あれを役者にガチでやらせて撮影してたのも無茶苦茶
315 22/06/02(木)15:26:09 No.934165894
>>割と怒り方が理不尽で怒るのそこ!?とかいうのが多い >すごいただのパワハラだよなそれって部分が多くて嫌だった… まあアンタは息子認知しないよなって説得力
316 22/06/02(木)15:26:13 No.934165908
科特隊ポジの装備のデザインが落ち着いてるのもあると思う
317 22/06/02(木)15:26:35 No.934165981
>市川森一はちょっとキリスト教過ぎる 本人もやりすぎたの自覚してシリーズから離れちゃうくらいなのがね…
318 22/06/02(木)15:26:45 No.934166018
>>>レオは今でこそ再評価の声もあるけどセブンのアフターストーリーとして見たら怒る人いそうだなと思わなくもない >>あんな状況で厳しくならないわけがないからしょうがない >>地球人弱い >>宇宙人強すぎ >>自分変身できない >>頼りはクソ弱い隣の星の知らないやつ >最初からMACのこと期待してないのが本当に酷い 組織を預かる人がMACではやつに勝てんなんて言うのはヤバイよね今そんな話したら炎上しそう
319 22/06/02(木)15:27:27 No.934166180
0 メフィ 1 リピア 2 ザラブ 3 ゾーフィ(以上シンウルトラマン) 4 ダダ 5 バルタン(以上続シンウルトラマン) 6 クール 7 セブン 8以下続く とかではなかろうか
320 22/06/02(木)15:27:35 No.934166210
>>マンとセブンは美術とかの無国籍な感じが今でも色褪せない理由だと思う >(ちゃぶ台メトロンで大目玉を食らった実相寺監督) ジャミラが暴れてた村もずいぶんと日本的な家屋ばかりだったような気がする
321 22/06/02(木)15:28:10 No.934166352
まあそういう反面教師としてもレオは貴重な内容だと思う 全体的には結構好き
322 22/06/02(木)15:28:23 No.934166386
4クール気ぐるみ!セット!ミニチュア!は金ないとできないよな
323 22/06/02(木)15:28:46 No.934166465
メビウス客演を見る限りマック全滅はセブンとレオ双方のトラウマになってるとこあるし…
324 22/06/02(木)15:29:19 No.934166590
森次さんすげーイケメンだなやっぱり…
325 22/06/02(木)15:29:44 No.934166674
>0 メフィ >1 リピア >2 ザラブ >3 ゾーフィ(以上シンウルトラマン) >4 ダダ >5 バルタン(以上続シンウルトラマン) >6 クール >7 セブン >8以下続く >とかではなかろうか 帰マンをジャックと見ないとすれば至極真っ当な予想で理解出来る
326 22/06/02(木)15:29:56 No.934166717
滝行の撮影で風邪こじらせたみたいな話あったよねレオ
327 22/06/02(木)15:30:15 No.934166779
タロウって今見ても楽しめる?
328 22/06/02(木)15:30:25 No.934166814
セブンまでで一番重視されてたのは一応未来感だからな… 帰マンからは逆に身近さを重視する作風になってる
329 22/06/02(木)15:30:48 No.934166906
>タロウって今見ても楽しめる? はい
330 22/06/02(木)15:30:52 No.934166926
エースはコンセプトがピーキーすぎて市川森一にしか理解できないものになってしまった感が
331 22/06/02(木)15:31:53 No.934167150
体内潜入みたいに必要性があって毎回サイズ合わせる合わせてるわけじゃないから わざわざ人間大で戦ってるんだお前ってなる変な親父
332 22/06/02(木)15:32:53 No.934167395
>エースはコンセプトがピーキーすぎて市川森一にしか理解できないものになってしまった感が なんなら市川さん本人でもコンセプト倒れでいざ現場の脚本書くぞとなって苦しんでたと思う今見ると辛い部分も多いし
333 22/06/02(木)15:33:25 No.934167508
ピーキーな発想自体はウルトラQとかウルトラマンの根底にあるからそれはある意味原点回帰にも感じるが 如何せんそれを説得させられるだけど現場のパフォーマンスやパワーが足りなかったんだと思う
334 22/06/02(木)15:33:44 No.934167588
エースでやった新要素が全部死んだのなぜなんだ…
335 22/06/02(木)15:34:38 No.934167764
>エースでやった新要素が全部死んだのなぜなんだ… >如何せんそれを説得させられるだけど現場のパフォーマンスやパワーが足りなかったんだと思う
336 22/06/02(木)15:34:50 No.934167817
なんか昭和シリーズ全体の話まで膨らんでて「」はウルトラマン大好きだなって思った
337 22/06/02(木)15:35:22 No.934167926
ヤプールって人間の価値観や思想や善悪を根底から覆そうとする悪魔ってのが市川さんの思い描いていたものなんだろうけど他のライターだとモロにヤクザになってしまうんだよね
338 22/06/02(木)15:35:30 No.934167954
空を割って出てくるとか口からミサイルがにょきっと出るとか ならではの描写はある
339 22/06/02(木)15:35:37 No.934167981
>エースでやった新要素が全部死んだのなぜなんだ… だってよくわからないし…全話市川さんが書くならともかく世界観の共有が難しすぎる
340 22/06/02(木)15:36:05 No.934168082
空割る演出はちょっと唯一無二だね
341 22/06/02(木)15:36:29 No.934168186
セブンは宇宙人多いからシンからの流れだと何か状況が一変した後の話になりそう
342 22/06/02(木)15:36:37 No.934168220
>ヤプールって人間の価値観や思想や善悪を根底から覆そうとする悪魔ってのが市川さんの思い描いていたものなんだろうけど他のライターだとモロにヤクザになってしまうんだよね 挙句ただのしつこい逆恨み野郎になるしな
343 22/06/02(木)15:36:54 No.934168272
>ヤプールって人間の価値観や思想や善悪を根底から覆そうとする悪魔ってのが市川さんの思い描いていたものなんだろうけど他のライターだとモロにヤクザになってしまうんだよね ぶっちゃけ市川氏の構想はどうあれやってる事ショッカーや宇宙猿人とあんまり大きな違いなくない?と思ってしまう
344 22/06/02(木)15:37:03 No.934168298
>ヤプールって人間の価値観や思想や善悪を根底から覆そうとする悪魔ってのが市川さんの思い描いていたものなんだろうけど他のライターだとモロにヤクザになってしまうんだよね ってなるとこれをどこまでシン解釈で庵野くんが市川氏の発想まで近づくのかが観たすぎて死ねないんだけど!
345 22/06/02(木)15:38:38 No.934168605
最終回の人間の倫理観に挑戦するのが市川さんの想定してたヤプールなんだろうな ちょっと難しすぎる…
346 22/06/02(木)15:39:50 No.934168855
>最終回の人間の倫理観に挑戦するのが市川さんの想定してたヤプールなんだろうな >ちょっと難しすぎる… あれも落ちぶれたヤプール破れかぶれの心中みたいに見えなくもない
347 22/06/02(木)15:40:08 No.934168939
>最終回の人間の倫理観に挑戦するのが市川さんの想定してたヤプールなんだろうな >ちょっと難しすぎる… これを週間でやるのは無理じゃね?
348 22/06/02(木)15:40:44 No.934169045
>>最終回の人間の倫理観に挑戦するのが市川さんの想定してたヤプールなんだろうな >>ちょっと難しすぎる… >これを週間でやるのは無理じゃね? だから降ろされた
349 22/06/02(木)15:40:54 No.934169081
>>思ってたよりも等身大で活躍する男 >何の前触れもなくそこにいるセブンに疑問抱かない隊長とか笑う ウルトラ警備隊7人目の男だからな セブンも気軽に隊長って言ってくるし
350 22/06/02(木)15:41:19 No.934169175
>これを週間でやるのは無理じゃね? 全話市川さんが書いてギリギリレベルだと思う まあ無理ってことなんだけど
351 22/06/02(木)15:41:22 No.934169184
>あれも落ちぶれたヤプール破れかぶれの心中みたいに見えなくもない 実際それはそう
352 22/06/02(木)15:41:44 No.934169253
そういう話聞くとマジでシン・エース観たくなるからやめろ
353 22/06/02(木)15:42:22 No.934169377
そんなエースも雑にニュージェネ叩きに使われたりするから厄介オタクは世代交代しながら同じ事を繰り返すというか何というか
354 22/06/02(木)15:42:36 No.934169431
帰マンのゼラン星人の話が障害者を差別してはいけないという価値観を逆手に取った話で今見返すとヤプールのプロトタイプという感じだ
355 22/06/02(木)15:42:52 No.934169483
平成セブンで光の国どころか宇宙全体から追放されるの承知で地球のために頑張ってるのなんなの…
356 22/06/02(木)15:43:05 No.934169518
>帰マンのゼラン星人の話が障害者を差別してはいけないという価値観を逆手に取った話で今見返すとヤプールのプロトタイプという感じだ 明日のエースは君だはあれの焼き直しでしかないんだよなテーマ的には
357 22/06/02(木)15:43:08 No.934169527
>そんなエースも雑にニュージェネ叩きに使われたりするから厄介オタクは世代交代しながら同じ事を繰り返すというか何というか ニュージェネ叩きの名物うんこのことなんかいいよ
358 22/06/02(木)15:43:08 No.934169532
価値観というか倫理観か
359 22/06/02(木)15:43:20 No.934169577
>平成セブンで光の国どころか宇宙全体から追放されるの承知で地球のために頑張ってるのなんなの… 追放されたけど なんか戻ってきた
360 22/06/02(木)15:45:41 No.934170049
>コレって自分から人間社会に関わってこないような怪獣とかも根絶やしにされたってことか…? キャッシーみたいな子もいるのにな
361 22/06/02(木)15:46:03 No.934170124
焼き直しでも大事な事は何度も言うべきってネット諺もある アンノくん昭和トラマン全部シン化するまで生きてくだち!
362 22/06/02(木)15:46:30 No.934170222
今ふと思ったけどもしかしてサイモン星人のサイモンもキリスト教ネタか
363 22/06/02(木)15:47:44 No.934170492
>コレって自分から人間社会に関わってこないような怪獣とかも根絶やしにされたってことか…? 流石にそういうのとはある程度共存してるんじゃないのかな…
364 22/06/02(木)15:47:55 No.934170547
>何度見ても情け容赦ない言い方で耐えられない… >fu1125442.jpg 見る度に醜い棒切れで笑う
365 22/06/02(木)15:48:11 No.934170608
>隊長とその同僚のキルスコアがヤバいのは知っている 地球に攻めてきたザンパ星人の艦隊を二人で全滅させているからな
366 22/06/02(木)15:48:48 No.934170729
>>今思えばティガはマンの一話完結娯楽性とセブンの高学年向け要素の良いとこ取りを狙ってたような感じする >セブンのノリでマンみたいな話やってるティガ >マンのノリでセブン見たいな異星人侵略受けてるのがダイナ 「地球人の宇宙進出が気に入らない」って理由で攻撃してくる異星人が三体もいるダイナ
367 22/06/02(木)15:49:54 No.934170958
>>セブンといえばマニア人気みたいな話に行きがちだが親父は普通に人気があるだろうとは思いつつ >いやほんとにオーブの映画でモロボシの背中が出ただけで >キッズからセブンだ!セブンだ!の声で劇場ざわめいたのビビったよ… ウルトラセブンはゼロの親父ということで知名度あるからな
368 22/06/02(木)15:50:23 No.934171067
>エレキングは人気怪獣だけどエレキングの回自体はメッセージ性とかもそんなに無い普通の回だったな 実際結構ウルトラシリーズで多くない? 超大百科とかで知った人気怪獣の初登場エピソード見てみたら思ってた以上にあっさりやられててあれっ?ってなること
369 22/06/02(木)15:51:00 No.934171169
>>エレキングは人気怪獣だけどエレキングの回自体はメッセージ性とかもそんなに無い普通の回だったな >実際結構ウルトラシリーズで多くない? >超大百科とかで知った人気怪獣の初登場エピソード見てみたら思ってた以上にあっさりやられててあれっ?ってなること 今タイラントの悪口いった?
370 22/06/02(木)15:51:07 No.934171190
セブンは序盤は王道の話が多いんだ 予算が尽きる後半から捻った話が増える
371 22/06/02(木)15:51:31 No.934171278
>>>今思えばティガはマンの一話完結娯楽性とセブンの高学年向け要素の良いとこ取りを狙ってたような感じする >>セブンのノリでマンみたいな話やってるティガ >>マンのノリでセブン見たいな異星人侵略受けてるのがダイナ >「地球人の宇宙進出が気に入らない」って理由で攻撃してくる異星人が三体もいるダイナ ティガでゴブニュが攻めてきた理由も結局はそこに行き着くよな 引き金がマキシマオーバードライブだっただけで
372 22/06/02(木)15:51:33 No.934171284
>>パンドンは負けるかウルトラ警備隊と力を合わせて勝つパターンじゃん… >一応援護射撃で苦しめられたパンドンが焦って放ったアイスラッガーを念力で返したわけだし… 最後に援護射撃したのがそれまでダンのことを責めまくってたクラタさんなのいいよね…
373 22/06/02(木)15:56:09 No.934172304
>>隊長とその同僚のキルスコアがヤバいのは知っている >地球に攻めてきたザンパ星人の艦隊を二人で全滅させているからな スター・ウォーズやヤマトみたいな光景になってたんだろうか
374 22/06/02(木)15:56:21 No.934172353
>先輩ウルトラマンが防衛隊の隊長っておいしい設定なのに >客演しても全然触れないよねセブン 今なら2クールあたりで復活しているよね
375 22/06/02(木)15:57:38 No.934172638
>なんか昭和シリーズ全体の話まで膨らんでて「」はウルトラマン大好きだなって思った そりゃあ好きだよ マンから80まで全部好き
376 22/06/02(木)15:57:51 No.934172691
パンドンの投げたスラッガーを念力で返して首が落ちるまでのあの間がなんというか時代劇の日本刀の立ち合いみたいだなぁとなんとなく思った
377 22/06/02(木)15:58:46 No.934172897
>なんか昭和シリーズ全体の話まで膨らんでて「」はウルトラマン大好きだなって思った ニュージェネも見たら好きになったのでやっぱり俺ウルトラマン全部好き!
378 22/06/02(木)15:59:09 No.934172981
>ティガでゴブニュが攻めてきた理由も結局はそこに行き着くよな >引き金がマキシマオーバードライブだっただけで ダイナだと世界観の要みたいな設定なのにティガ見直したら取り上げられたのがゴブニョ回とゾイガー回だけでびっくりしたよマキシマ
379 22/06/02(木)16:00:01 No.934173168
キリヤマ隊長は「海底も全て人類のものだ!」の台詞で誤解されがちなとこあるよね
380 22/06/02(木)16:01:49 No.934173536
>>超大百科とかで知った人気怪獣の初登場エピソード見てみたら思ってた以上にあっさりやられててあれっ?ってなること >今タイラントの悪口いった? なんというか… 「俺だったらこんな設定の怪獣最低3話は専用回作りたい!」ってなるようなスゴい設定の怪獣が一話ぐらいで処理されててびっくりする
381 22/06/02(木)16:03:06 No.934173806
>ダイナだと世界観の要みたいな設定なのにティガ見直したら取り上げられたのがゴブニョ回とゾイガー回だけでびっくりしたよマキシマ まあ所詮は技術の一つに過ぎないからな
382 22/06/02(木)16:03:24 No.934173868
ノンマルトは全滅させたくなる
383 22/06/02(木)16:03:37 No.934173917
タイラントは正月スペシャルみたいな側面が強いから…
384 22/06/02(木)16:05:09 No.934174226
地上は元々ノンマルトのものだったと言われてもうるせ~知らね~としか言いようがない
385 22/06/02(木)16:05:52 No.934174410
(雑に倒されていくウルトラ兄弟)
386 22/06/02(木)16:11:09 No.934175607
>(雑に倒されていくウルトラ兄弟) あの回紹介すらわりと雑なのがね…
387 22/06/02(木)16:12:57 No.934175983
ビデオも普及してなかったあの時代過去映像のダイジェストってだけでも十分すぎるぐらい価値があったので…
388 22/06/02(木)16:13:03 No.934176010
というかセブンとタロウに関しては新しい世代どうすんべで こいつの息子にしようってのになる時点で全体的に人気と知名度があるとは円谷も把握してるんだ
389 22/06/02(木)16:20:23 No.934177721
>何度見ても情け容赦ない言い方で耐えられない… >fu1125442.jpg わかりやすくて手厳しい芸術家みたいな論評だ