虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/02(木)13:42:49 No.934143760

    こんな序盤にブリザガ使えるのはおかしくないですか?

    1 22/06/02(木)13:48:01 No.934144939

    結構強いボスだから救済措置だろうなって

    2 22/06/02(木)13:50:13 No.934145428

    でも使ったらなくなっちゃうよ?

    3 22/06/02(木)13:50:44 No.934145548

    >でも使ったらなくなっちゃうよ? あとで腐るほど買えるし…

    4 22/06/02(木)13:51:02 No.934145615

    マギサはどう思う?

    5 22/06/02(木)13:51:51 No.934145789

    仕様とかストーリーとか把握してないとドンピシャなところで使えるわけでもないし

    6 22/06/02(木)13:52:47 No.934145980

    >結構強いボスだから救済措置だろうなって どうみても弱点なのに魔法無効になるのおかしくね?

    7 22/06/02(木)13:53:55 No.934146244

    カウンターのせいで無駄に強い

    8 22/06/02(木)13:57:23 No.934147038

    >マギサはどう思う? 夫呼ぶ前に確殺されるのおかしいと思う

    9 22/06/02(木)13:59:19 No.934147484

    人型と竜巻型はわかる 手型?

    10 22/06/02(木)14:01:26 No.934147960

    人型が分かるなら手型だって分かってくれてもいいのでは

    11 22/06/02(木)14:03:09 No.934148333

    炎、風属性を吸収し、冷気属性に弱いが、手型のときは属性攻撃が効かない 人型の時は「突進」と「炎」、手型の時は「指先」、渦型の時は自身に「ファイラ」をかけてHPを回復する ダメージを受けると人型の時は「炎」、手型の時は単体「ファイラ」、渦型の時は「マグネット」後、他の形態に変化 ステータス異常は混乱と即死のみ有効

    12 22/06/02(木)14:03:21 No.934148383

    なぜわざわざ人型の一部分に…

    13 22/06/02(木)14:03:43 No.934148454

    ピュロボロスとか封印されしものとか序中盤はストッパーがおおい

    14 22/06/02(木)14:03:49 No.934148473

    氷のロッドもってブリザラでも十分減った感じしたな

    15 22/06/02(木)14:04:19 No.934148582

    ダンジョンもボスも怖くて苦手だった

    16 22/06/02(木)14:04:29 No.934148616

    Liquid Frame(液状の炎)なんだから人型になろうが手型になろうがいいだろ別に そんなことより炎にゆびさきでツンツンされたら麻痺することにツッコもうよ

    17 22/06/02(木)14:04:41 No.934148659

    >炎、風属性を吸収し、冷気属性に弱いが、手型のときは属性攻撃が効かない >人型の時は「突進」と「炎」、手型の時は「指先」、渦型の時は自身に「ファイラ」をかけてHPを回復する >ダメージを受けると人型の時は「炎」、手型の時は単体「ファイラ」、渦型の時は「マグネット」後、他の形態に変化 >ステータス異常は混乱と即死のみ有効 えげつねぇな…

    18 22/06/02(木)14:05:14 No.934148768

    >ダンジョンもボスも怖くて苦手だった 火力船のご機嫌なBGMでテンション下がるやつ始めてみた

    19 22/06/02(木)14:08:01 No.934149367

    >えげつねぇな… 実際には「MPは共有なので渦型で放置すると自分にファイラかけ続けてMP切れを起こす」とか「手以外はボス属性持ってないからグラビデが効く」とか穴が多いボスなんだけど 脳筋小学生は行動しないで待つなんてできないしボスにグラビデが効くわけないって先入観持ってるしそもそも戦闘中にロッドを折るって発想もできないのでめちゃくちゃ苦戦しがち

    20 22/06/02(木)14:09:21 No.934149693

    >脳筋小学生は行動しないで待つなんてできないしボスにグラビデが効くわけないって先入観持ってるしそもそも戦闘中にロッドを折るって発想もできないのでめちゃくちゃ苦戦しがち というかデータ知らなかったら大人でも無理だよ

    21 22/06/02(木)14:09:37 No.934149748

    ガルラの方が初見苦戦したわ

    22 22/06/02(木)14:10:58 No.934150101

    考え無しに挑むと割と厳しい相手だけど白黒揃ってればなんとかいける そのあと間もなくカルナック城脱出が入るので気は抜けない

    23 22/06/02(木)14:11:02 No.934150115

    手が属性無効ってのがわかりにくい カジオーみたいに直感的にわかりやすくして欲しかった

    24 22/06/02(木)14:11:42 No.934150269

    いやボスにグラビデが効くわけないって先入観を持つほどグラビデを使う機会がない FF5で初登場でグラビデが初入手して最初のボスだぞ

    25 22/06/02(木)14:11:51 No.934150300

    子供心には750ギルで氷系らしき攻撃一発は使う決断むずかしすぎた

    26 22/06/02(木)14:12:18 No.934150389

    >手が属性無効ってのがわかりにくい >カジオーみたいに直感的にわかりやすくして欲しかった 翼を閉じている時の攻げきは つめの 反げきをくうぞ!!

    27 22/06/02(木)14:12:31 No.934150432

    パワーレベリングスタイルの俺は 皆素手で殴って終わったぜ

    28 22/06/02(木)14:12:51 No.934150507

    アルケオエイビスも把握してなかった子供時代だとくそつよい…

    29 22/06/02(木)14:12:54 No.934150518

    グラビで使うよりデスクロー使いがち

    30 22/06/02(木)14:13:22 No.934150614

    そもそもカウンターで使ってきてるのも気付かないだろう

    31 22/06/02(木)14:13:34 No.934150651

    >考え無しに挑むと割と厳しい相手だけど白黒揃ってればなんとかいける 全員黒魔のほうが略じゃない?

    32 22/06/02(木)14:14:07 No.934150768

    図書館でレベル5デスで全滅

    33 22/06/02(木)14:14:16 No.934150792

    FFはゲーム中で把握できない仕様がはちゃめちゃに多い

    34 22/06/02(木)14:14:44 No.934150896

    >ステータス異常は混乱と即死のみ有効 これが人を狂わせる

    35 22/06/02(木)14:15:42 No.934151087

    >>考え無しに挑むと割と厳しい相手だけど白黒揃ってればなんとかいける >全員黒魔のほうが略じゃない? 考え無しにプレイしてて全員黒魔になる人もなかなか珍しいな

    36 22/06/02(木)14:16:05 No.934151169

    ここ来る頃は毎回かくとう付けた黒白4人

    37 22/06/02(木)14:16:46 No.934151296

    即死有効なボスって意外と多い気がする5

    38 22/06/02(木)14:17:11 No.934151384

    ピクリマで手の仕様すっかり忘れてて 氷属性特化で行ったせいで結構手こずった

    39 22/06/02(木)14:17:11 No.934151385

    >そもそもカウンターで使ってきてるのも気付かないだろう やたら単体ファイラ使ってくるイメージあったから俺これだわ

    40 22/06/02(木)14:17:55 No.934151551

    4と5はすぐインフレするイメージ

    41 22/06/02(木)14:18:00 No.934151569

    >即死有効なボスって意外と多い気がする5 レベルを5の倍数にしさえすれば誰でも即死だぞ 最高レベルは255だぞ

    42 22/06/02(木)14:18:28 No.934151660

    ガルラと違ってあからさまにブリザラ効くと分かってたから手形態で無効にされるのにビックリしつつも 苦戦はなかったな

    43 22/06/02(木)14:18:33 No.934151680

    赤魔導士バーサーカーシーフ白魔導士だったから死ぬほど苦戦した

    44 22/06/02(木)14:19:50 No.934151914

    >赤魔導士バーサーカーシーフ白魔導士だったから死ぬほど苦戦した それはそれで尖りすぎじゃない?

    45 22/06/02(木)14:20:22 No.934152031

    久しぶりにプレイすると思ったより序盤で驚く

    46 22/06/02(木)14:20:45 No.934152102

    >>即死有効なボスって意外と多い気がする5 >レベルを5の倍数にしさえすれば誰でも即死だぞ >最高レベルは255だぞ もうこういう後から情報武装したイキリはもはや微笑ましい

    47 22/06/02(木)14:21:02 No.934152173

    子供のときは魔法なんて知らねーってナイトとモンクでゴリ押したな

    48 22/06/02(木)14:21:30 No.934152274

    >>赤魔導士バーサーカーシーフ白魔導士だったから死ぬほど苦戦した >それはそれで尖りすぎじゃない? 万能職の赤に物理攻撃特化のバーサカダッシュ隠し通路で便利なシーフに回復要員の白でバランス良いだろ?」

    49 22/06/02(木)14:21:49 No.934152336

    まず今までのダンジョンより長すぎる ただの船のくせに

    50 22/06/02(木)14:21:58 No.934152371

    動画で黒の衝撃の有用性を知ってイキるのいいよね

    51 22/06/02(木)14:22:17 No.934152438

    ちょうごうつえー!ってのもプレイ当時はなんも分からん 効果がそもそもわからん

    52 22/06/02(木)14:23:56 No.934152772

    >レベルを5の倍数にしさえすれば誰でも即死だぞ FF5には 即死・デス属性(即死耐性で防がれる・アンデッドは復活) 即死・デス属性じゃない(即死耐性で防がれる) 一撃死(即死耐性ではなくボス耐性で防がれる) レベル5デス(即死耐性無視デス属性) があるので区別すべき なのでレベル5デスではアンデッドは殺せない

    53 22/06/02(木)14:24:13 No.934152819

    >ちょうごうつえー!ってのもプレイ当時はなんも分からん >効果がそもそもわからん 俺は何でか知ってたな…しゅくふくのキッス使うとしんりゅうハメられるんだぜー!くらいだけど

    54 22/06/02(木)14:24:14 No.934152824

    スレ画は全員モンクにしてなんとかなった チャクラが有用すぎる

    55 22/06/02(木)14:24:47 No.934152927

    FF5ってなんていうか法外な抜け目見たいな技が沢山あるよね

    56 22/06/02(木)14:24:57 No.934152953

    全員赤魔導士で倒した人多そう

    57 22/06/02(木)14:25:01 No.934152972

    俺くらいになるとセイレーンでもマギサ&フォルツァでももう苦戦してたからここでも苦戦して当然の気分だったぜ

    58 22/06/02(木)14:25:41 No.934153099

    >ちょうごうつえー!ってのもプレイ当時はなんも分からん 調合結果を魔法みたくリスト化して効果をメッセージ表示させて それを選んでから逆引きで材料に使うアイテムを選ぶ くらいの親切さがあって欲しいって思っちゃう

    59 22/06/02(木)14:25:44 No.934153110

    正直困ったらぜになげ無双してた記憶が強い 地道に雑魚相手にお金稼いでた

    60 22/06/02(木)14:25:47 No.934153118

    幼稚園児のとき普通にガルラに詰まされて泣いた思い出があるな

    61 22/06/02(木)14:26:27 No.934153237

    >俺くらいになるとセイレーンでもマギサ&フォルツァでももう苦戦してたからここでも苦戦して当然の気分だったぜ ピクリマでやったらたたかう連打しただけで沈んでセイレーンこんな弱かったっけってなった

    62 22/06/02(木)14:26:55 No.934153329

    お金稼ぎにはミスリルソード99本盗んでたな…

    63 22/06/02(木)14:28:59 No.934153748

    むしろ混乱効くのが驚きだよ コンフュ通るじゃん

    64 22/06/02(木)14:29:08 No.934153778

    グラビデって予備知識が無いと割合ダメージということに気づけず なんか状況によってダメージ差が激しい信頼ならない魔法だなって印象じゃない?

    65 22/06/02(木)14:29:56 No.934153939

    >なのでレベル5デスではアンデッドは殺せない しゃーねーな レクイエム歌うわ

    66 22/06/02(木)14:30:07 No.934153976

    ガルラに半日詰まってたらアイスコマンダーからミスリルソード盗めることに気づいた

    67 22/06/02(木)14:32:52 No.934154565

    削除依頼によって隔離されました >>レベルを5の倍数にしさえすれば誰でも即死だぞ >FF5には >即死・デス属性(即死耐性で防がれる・アンデッドは復活) >即死・デス属性じゃない(即死耐性で防がれる) >一撃死(即死耐性ではなくボス耐性で防がれる) >レベル5デス(即死耐性無視デス属性) >があるので区別すべき >なのでレベル5デスではアンデッドは殺せない 君気持ち悪いね

    68 22/06/02(木)14:33:22 No.934154657

    調合は魔法全体化するバグ使うときしかセットしてなかったな

    69 22/06/02(木)14:34:02 No.934154781

    初回はとりあえずシーフ入れて毎回盗む試してたけど美味しい思いできる箇所少ないよね

    70 22/06/02(木)14:34:22 No.934154851

    5で強いボスと言えば塔のリターン使ってくるやつ

    71 22/06/02(木)14:35:18 No.934155031

    >初回はとりあえずシーフ入れて毎回盗む試してたけど美味しい思いできる箇所少ないよね 武器防具がコンスタントに盗める箇所って大体序盤なんだよね 銀縁眼鏡は全員分盗んでおく

    72 22/06/02(木)14:35:58 No.934155153

    >初回はとりあえずシーフ入れて毎回盗む試してたけど美味しい思いできる箇所少ないよね 結構あるんだけど盗み成功判定時に1/16でアタリアイテムが盗めて15/16で外れアイテムとかだから普通にプレイしてたらハズレの消耗品ばっかりだった気がする ザコならまだしも1回しか戦わないボスのアタリアイテムが何かなんて攻略本とか見てないと分からない

    73 22/06/02(木)14:36:27 No.934155243

    ドラゴンパワー!ピピピピ! …?

    74 22/06/02(木)14:37:06 No.934155364

    >5で強いボスと言えば塔のリターン使ってくるやつ 情報の出どころは知らんけどうちの地元だとゴーレム召喚してからバーサク掛ければサクサクになるぞってのが有名だった

    75 22/06/02(木)14:37:20 No.934155411

    >ドラゴンパワー!ピピピピ! >…? わかる

    76 22/06/02(木)14:37:52 No.934155516

    VCのどこでもセーブはレアアイテム盗むのにものすごく頼った

    77 22/06/02(木)14:38:32 No.934155636

    >情報の出どころは知らんけどうちの地元だとゴーレム召喚してからバーサク掛ければサクサクになるぞってのが有名だった まんまNTTの攻略本情報だぜ!

    78 22/06/02(木)14:40:49 No.934156086

    FF6のこおりのロッドも強かったな

    79 22/06/02(木)14:41:04 No.934156118

    こいつ各形態ごとに落とすアイテム違うのもきらい

    80 22/06/02(木)14:42:45 No.934156432

    >まんまNTTの攻略本情報だぜ! あの攻略本このボスはレベルが5の倍数だからレベル5デスで倒せますとか普通に書いてたもんな…

    81 22/06/02(木)14:44:09 No.934156694

    >サムソンパワー!ピピピピ! >…?

    82 22/06/02(木)14:46:17 No.934157115

    なんなら相手が寝てるのかどうかすらわからんからなこのゲームスリプル剣の強さに気付けなかった

    83 22/06/02(木)14:47:00 No.934157283

    >リフレクトリングは全員分盗んでおく

    84 22/06/02(木)14:47:37 No.934157417

    氷のロッドはしらねーけど炎のやつならウォルスの塔のなんとかメイジっての狩れば簡単に集まる

    85 22/06/02(木)14:48:33 No.934157602

    古いゲームって大抵仕様検証に不便だわ攻略情報を蓄積するコミュニティも未発達だったわで動画なり見てテンション上がるのは分からんでもない 話逸れるけど古いゲームってデマも相応に多かったよね

    86 22/06/02(木)14:50:01 No.934157903

    くすりしつえー! ハイポーションの回復力2倍だぜ2倍! って謎のメリットを見出してた のむとちょうごうは意味不明のコマンド

    87 22/06/02(木)14:50:11 No.934157940

    バリア剥いた後のネクロフォビアがざんてつけんで即死するってのはデマ?

    88 22/06/02(木)14:50:25 ID:IThih6V2 IThih6V2 No.934157998

    >>脳筋小学生は行動しないで待つなんてできないしボスにグラビデが効くわけないって先入観持ってるしそもそも戦闘中にロッドを折るって発想もできないのでめちゃくちゃ苦戦しがち >というかデータ知らなかったら大人でも無理だよ あ?大人バカにすんなよガキが…

    89 22/06/02(木)14:50:29 No.934158009

    >古いゲームって大抵仕様検証に不便だわ攻略情報を蓄積するコミュニティも未発達だったわで動画なり見てテンション上がるのは分からんでもない >話逸れるけど古いゲームってデマも相応に多かったよね エスターク仲間になるとかダークマター盗むとビッグバーンの威力下がるとか後者は勘違いさせるようなゲームの仕様がわるいけど

    90 22/06/02(木)14:50:47 No.934158078

    マグネットで前列にしてきてダメージ増やしてくるのもお小賢しい

    91 22/06/02(木)14:51:00 No.934158118

    何でこいつリメイクしたら超絶難易度ボスになるんだろうな零式アレキ…

    92 22/06/02(木)14:52:27 No.934158401

    >ダークマター盗むとビッグバーンの威力下がるとか これは大技林か電撃ウラワザ王かなんかに載ってたな…

    93 22/06/02(木)14:52:43 No.934158466

    書き込みをした人によって削除されました

    94 22/06/02(木)14:53:13 No.934158558

    >バリア剥いた後のネクロフォビアがざんてつけんで即死するってのはデマ? デマらしい

    95 22/06/02(木)14:54:07 No.934158775

    さいきょう=最強ぐらいの認識でやってた

    96 22/06/02(木)14:54:43 No.934158905

    とりあえずエクスカリバーとって次のガーゴイルにダメージ吸収されたよね…

    97 22/06/02(木)14:56:17 No.934159253

    >とりあえずエクスカリバーとって次のガーゴイルにダメージ吸収されたよね… 舐めんな その頃にはすでにぜになげの強さに気づいていたわ

    98 22/06/02(木)14:56:30 No.934159301

    >さいきょう=最強ぐらいの認識でやってたらなんか勝手に死の宣告発動してるしHPスリップしてる…

    99 22/06/02(木)14:56:32 No.934159307

    魔道士に「竜剣」… ゲーム内情報なのにいまいち使ってた人の話を聞かないわしの強さのひみつ…

    100 22/06/02(木)14:58:10 No.934159684

    脳筋小学生だった俺はこいつに全然勝てなくて 理由は全くわからんが魔法剣スリプルを使うと若干攻撃力が上がるっていうのを見出してなんとか勝った

    101 22/06/02(木)14:58:41 No.934159790

    >どうみても弱点なのに魔法無効になるのおかしくね? 弱点を克服する努力をした結果じゃん ボスの鑑じゃん

    102 22/06/02(木)14:59:05 No.934159874

    >魔道士に「竜剣」… >ゲーム内情報なのにいまいち使ってた人の話を聞かないわしの強さのひみつ… 丁度いいとこでセーブポイント用意されてるからそこまでMPに困らないゲームだから…

    103 22/06/02(木)15:00:57 No.934160228

    竜剣だけで一枠食うぐらいならエーテルがぶ飲みする…これがわしの強さのひみつ…

    104 22/06/02(木)15:02:11 No.934160483

    >炎、風属性を吸収し、冷気属性に弱いが、手型のときは属性攻撃が効かない >人型の時は「突進」と「炎」、手型の時は「指先」、渦型の時は自身に「ファイラ」をかけてHPを回復する >ダメージを受けると人型の時は「炎」、手型の時は単体「ファイラ」、渦型の時は「マグネット」後、他の形態に変化 >ステータス異常は混乱と即死のみ有効 サンドウォームもだけど作るのめんどうそうな凝ったギミックだな…

    105 22/06/02(木)15:02:19 No.934160514

    >古いゲームって大抵仕様検証に不便だわ攻略情報を蓄積するコミュニティも未発達だったわで動画なり見てテンション上がるのは分からんでもない >話逸れるけど古いゲームってデマも相応に多かったよね スレ画は特に○○は当時から当たり前とか言われても動画勢のイキリにしか聞こえない

    106 22/06/02(木)15:03:15 No.934160727

    >さいきょう=最強ぐらいの認識でやってた エクスカリパー

    107 22/06/02(木)15:03:21 No.934160749

    MP使いたくなかったらちけい入れるねってなるし…

    108 22/06/02(木)15:03:39 No.934160813

    イキるなら30年前に言ってくれないと!

    109 22/06/02(木)15:03:42 No.934160818

    >竜剣だけで一枠食うぐらいならエーテルがぶ飲みする…これがわしの強さのひみつ… 非売品をがぶ飲みなんてよく出来るな

    110 22/06/02(木)15:04:59 No.934161076

    ブレイブブレイドが弱い…逃げてなかったと思うんだけどなー リターンもダメだっけ?

    111 22/06/02(木)15:05:54 No.934161287

    >とりあえずエクスカリバーとって次のガーゴイルにダメージ吸収されたよね… 確かに経験あるけどそもそもガーゴイルって2体同時撃破しないとめどいのをピラミッドで学ぶから それ以後はぜになげなりしょうかんなり安定したダメージソース用意するでしょ

    112 22/06/02(木)15:06:22 No.934161395

    >>竜剣だけで一枠食うぐらいならエーテルがぶ飲みする…これがわしの強さのひみつ… >非売品をがぶ飲みなんてよく出来るな 売ってないのはFF6のエーテルターボ

    113 22/06/02(木)15:07:22 No.934161591

    >非売品をがぶ飲みなんてよく出来るな いや第一世界から売ってるぞ しかも半額で買える

    114 22/06/02(木)15:07:24 No.934161600

    >とりあえずエクスカリバーとって次のガーゴイルにダメージ吸収されたよね… ミノタウロス「いいのよ…」

    115 22/06/02(木)15:09:34 No.934162110

    >話逸れるけど古いゲームってデマも相応に多かったよね FF7エアリス復活のデマ多かったけど一つだけ正解があったな…

    116 22/06/02(木)15:09:49 No.934162174

    ガワは普通の船なのに中入ると広すぎる…

    117 22/06/02(木)15:10:05 No.934162238

    この時時空魔法あったっけ?

    118 22/06/02(木)15:10:36 No.934162361

    まあネクロフォビアに斬鉄剣は攻略本に載ってたやつなので扱いがちょっと違う

    119 22/06/02(木)15:12:00 No.934162668

    書き込みをした人によって削除されました

    120 22/06/02(木)15:12:50 No.934162853

    >この時時空魔法あったっけ? ウォルス(水のクリスタル)で入手だから直前で入手

    121 22/06/02(木)15:13:03 No.934162901

    ミノタウロスをエクスカリバーで殴ってから慌てて装備変えたこともあるや… 戦闘中に装備変えられることに気付いてなければ危なかった…

    122 22/06/02(木)15:13:21 No.934162974

    >火のクリスタルの時点では時魔ないと思う いやいるよ!水のクリスタルだよ!

    123 22/06/02(木)15:14:36 No.934163256

    >>火のクリスタルの時点では時魔ないと思う >いやいるよ!水のクリスタルだよ! 書いてから不安になって調べてたよごめんあるね

    124 22/06/02(木)15:15:53 No.934163571

    きついダンジョンばかりだしあんま話的なドラマもないし石版ダンジョン好きじゃないなあ~ってプレイ中は思ってたけどエンディングで感動してしまった

    125 22/06/02(木)15:18:16 No.934164086

    火のクリスタルは城の爆発に巻き込まれてるから欠片全部回収出来てるのか不安 一部三日月島にまで吹き飛んでるし

    126 22/06/02(木)15:22:00 No.934164911

    ガ系覚えると合間にりゅうけんでMP補填すると探索兼レベル上げは結構楽になる

    127 22/06/02(木)15:29:33 No.934166634

    >弱点を克服する努力をした結果じゃん >ボスの鑑じゃん 竜属性を持たない竜王「わかる」

    128 22/06/02(木)15:32:51 No.934167385

    ガルラは脳筋小学生との相性最悪だった

    129 22/06/02(木)15:32:57 No.934167410

    >脳筋小学生は行動しないで待つなんてできないしボスにグラビデが効くわけないって先入観持ってるしそもそも戦闘中にロッドを折るって発想もできないのでめちゃくちゃ苦戦しがち 俺はいつもロッド折って倒してたけどどうやってロッド使う事気づいたのかがわからん

    130 22/06/02(木)15:34:15 No.934167697

    手型って握るでも殴るでもなく指先なの

    131 22/06/02(木)15:36:16 No.934168131

    >竜剣だけで一枠食うぐらいならエーテルがぶ飲みする…これがわしの強さのひみつ… ゆうごうでMP全快することに気づいてずっとそれで回復してた

    132 22/06/02(木)15:37:24 No.934168360

    レナちゃんとゆうごうしたい

    133 22/06/02(木)15:39:28 No.934168780

    >ブレイブブレイドが弱い…逃げてなかったと思うんだけどなー >リターンもダメだっけ? リターンは大丈夫だけど弱いっていうのが期待してたほどのダメージじゃないなって事ならそういうもんかなって思う

    134 22/06/02(木)15:41:10 No.934169135

    グラビデ使って大ダメージじゃんもう一回!ってやったらダメージ下がってなんで…?ってなったな 小1で割合など知るはずもなく

    135 22/06/02(木)15:42:09 No.934169322

    普通の進め方してると古代図書館あたりでなんとなくレベル5の倍数が2~3人いるのよくできてるよな…

    136 22/06/02(木)15:42:40 No.934169440

    >グラビデって予備知識が無いと割合ダメージということに気づけず >なんか状況によってダメージ差が激しい信頼ならない魔法だなって印象じゃない? グラビデの効果は説明書にも載ってたような

    137 22/06/02(木)15:47:54 No.934170537

    >普通の進め方してると古代図書館あたりでなんとなくレベル5の倍数が2~3人いるのよくできてるよな… 全員5の倍数で全滅してた小5俺…

    138 22/06/02(木)15:47:59 No.934170559

    レベル上げて殴って倒してた…

    139 22/06/02(木)15:49:40 No.934170908

    あの図書館肝心の本が魔物に浸食されすぎて危険だよ 焼き払うべき

    140 22/06/02(木)15:53:34 No.934171742

    魔物がついた本はイフリートが焼いてくれてたんだが…

    141 22/06/02(木)15:57:11 No.934172551

    学園祭と