虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読んで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/02(木)13:12:39 No.934137095

    読んでいる間カジワンのことばかり考えていた気がする

    1 22/06/02(木)13:17:13 No.934138086

    単行本にエピローグが欲しかったな…

    2 22/06/02(木)13:20:10 No.934138696

    読み切りの事なんてすっかり忘れてたからこんなわかりやすく繋がってたのかってなった

    3 22/06/02(木)13:36:00 No.934142238

    終盤酷すぎだった 絵も話も

    4 22/06/02(木)13:51:04 No.934145627

    え?終わったの?

    5 22/06/02(木)13:54:17 No.934146346

    シドニアで弐瓶に見切りをつけたのは間違いじゃなかったと後から感想聞いて思った

    6 22/06/02(木)13:58:20 No.934147270

    打ち切りかと思うくらいの展開の早さでオチは マトリックスというね

    7 22/06/02(木)14:00:11 No.934147682

    終わらせるときはいつもささっと店じまいするけど 今回の片付けは雑だった

    8 22/06/02(木)14:00:58 No.934147847

    もうとっくに次回作やってるぜ

    9 22/06/02(木)14:01:39 No.934147999

    ビコちゃんのことだけ考えてた

    10 22/06/02(木)14:02:25 No.934148178

    >もうとっくに次回作やってるぜ 終了から次回作の発表が早すぎて飽きたんだな…って感じがすごい

    11 22/06/02(木)14:03:01 No.934148298

    >終了から次回作の発表が早すぎて飽きたんだな…って感じがすごい というかアニメ化も決まってるから完全に切ったんだろう

    12 22/06/02(木)14:07:39 No.934149293

    嫌いじゃないけど広くウケるオチじゃないよなぁと思う

    13 22/06/02(木)14:08:37 No.934149515

    終盤駆け足過ぎてぐだぐだ3人旅してたのは何だったんだ…

    14 22/06/02(木)14:09:35 No.934149736

    終盤急にSF色が強くなった

    15 22/06/02(木)14:13:34 No.934150653

    いろいろ不満はあるけど珍しくめちゃくちゃ説明セリフ書いてたからまぁいいか

    16 22/06/02(木)14:14:24 No.934150816

    弐瓶作品には珍しいタイプの矮小な悪人

    17 22/06/02(木)14:16:17 No.934151210

    序盤はかなりワクワクしたんだけどなあ

    18 22/06/02(木)14:17:32 No.934151455

    もったいぶってるけどあんまり考えてない人だなってシドニアの途中でも思った たぶんもう追わない

    19 22/06/02(木)14:17:52 No.934151542

    巨女ブームがピークかなぁ

    20 22/06/02(木)14:19:21 No.934151814

    シャキサクだーって喜んでたら超スピードで巻きに入って終わった

    21 22/06/02(木)14:22:20 No.934152446

    新作どこで連載?変わらず?

    22 22/06/02(木)14:23:10 No.934152636

    設定が迸ってストーリーがおろそかになった感がある もっとダラダラやればいいのに!

    23 22/06/02(木)14:23:43 No.934152728

    >もっとダラダラやればいいのに! 十分やってたように見える…

    24 22/06/02(木)14:26:21 No.934153227

    新作原作で同じような世界観で 自分で描くの飽きたかなって

    25 22/06/02(木)14:27:50 No.934153513

    ベースのアイデアだけ本人であとは他の人にシナリオ任せたほうがいいと思う

    26 22/06/02(木)14:28:43 No.934153688

    女の子だいぶかわいくなったから萌え路線で描いてみてほしい

    27 22/06/02(木)14:30:59 No.934154168

    里の敵をあっさり倒しちゃったあたりで少年漫画の才能ないなぁって思った

    28 22/06/02(木)14:32:09 No.934154432

    まあ強キャラあっさり倒しちゃう感は魅力でもあるからそこは難しい

    29 22/06/02(木)14:32:33 No.934154500

    カジワンの扱いが酷すぎて そういやシドニアもそういうとこあったなって気づいた なんか弱いやつや悪いやつはそのまま挽回とかなく足手まといや悪者として殺すみたいなの悪趣味だなって感じた

    30 22/06/02(木)14:35:33 No.934155077

    最後がソードマスターヤマトみたいだった ラスト3話を20話くらいかけてやれば面白くなったと思う

    31 22/06/02(木)14:37:31 No.934155447

    海苔夫は星白死なせたのに 身に余るくらいの救済されてなかったか

    32 22/06/02(木)14:39:18 No.934155798

    最後サクサクだったけどちゃんと終わったからヨシ

    33 22/06/02(木)14:41:57 No.934156275

    カジワンの扱い本当何だったんだろう 単に作者にいじめられてただけにしか見えなかった

    34 22/06/02(木)14:43:14 No.934156511

    カジワンがあれだけ暗躍して何も為せずに死んだのはワサブに尻尾生えたようなものだから

    35 22/06/02(木)14:44:49 No.934156838

    カジワンは展開オチまで持ってくための舞台装置以上の物では無いと思う

    36 22/06/02(木)14:45:10 No.934156896

    >カジワンがあれだけ暗躍して何も為せずに死んだのはワサブに尻尾生えたようなものだから どういうこと?

    37 22/06/02(木)14:45:48 No.934157023

    >>カジワンがあれだけ暗躍して何も為せずに死んだのはワサブに尻尾生えたようなものだから >どういうこと? どうでもいいことだった

    38 22/06/02(木)14:46:31 No.934157167

    自我を与えられた人形病患者とかは…

    39 22/06/02(木)14:50:36 No.934158035

    途中で面白いところは確かにあったけどなんかカジワン周りのとこだけ気分悪すぎて全部本棚から削除した ガンダムSEEDDestinyのシンの扱いを見て辟易した感じに似てる

    40 22/06/02(木)14:53:41 No.934158660

    シリウスですぐに新連載が始まったと思ったら アニメ連動企画で原作だけだった

    41 22/06/02(木)14:56:03 No.934159194

    タイターニアのフィギュアとかも立ち消えなんだろうな…

    42 22/06/02(木)14:56:24 No.934159272

    話もあんまりだったしバトルもあんまだったしデザインもいまいちだったな ちょっと丸っこすぎる

    43 22/06/02(木)14:58:19 No.934159721

    コンプレックスの塊だった男が壮絶な空回りの果てに世界に病気だけ撒き散らして死ぬ どうです?

    44 22/06/02(木)15:00:46 No.934160195

    敵味方激突! 次のページで全滅! は笑った

    45 22/06/02(木)15:02:46 No.934160613

    アジェイドの死はなんだったんだ…

    46 22/06/02(木)15:03:24 No.934160758

    雑に1ページで死ぬ登場人物たち

    47 22/06/02(木)15:05:08 No.934161101

    人格データ永久的に削除するね…

    48 22/06/02(木)15:10:58 No.934162435

    >雑に1ページで死ぬデンジ

    49 22/06/02(木)15:11:27 No.934162546

    ジェイトとアジェイトはもっと色々…

    50 22/06/02(木)15:16:32 No.934163716

    いまシリウスで連載中の原作やってるやつはちょっと作画が弐瓶ネームと相性悪過ぎる…

    51 22/06/02(木)15:16:38 No.934163743

    デンジとナユタの活躍見たかった…

    52 22/06/02(木)15:17:55 No.934164009

    展開は別に嫌いじゃないけど急加速したのはなんなの…

    53 22/06/02(木)15:18:11 No.934164062

    >いまシリウスで連載中の原作やってるやつはちょっと作画が弐瓶ネームと相性悪過ぎる… 紅殻が馴れたんだからなんだって行ける行ける

    54 22/06/02(木)15:18:54 No.934164234

    >最後がソードマスターヤマトみたいだった バイオメガでも似たようなこと思った気がする 記憶違いかも

    55 22/06/02(木)15:21:22 No.934164770

    エスローが人形殺しまわってたあたりは面白かった

    56 22/06/02(木)15:21:23 No.934164777

    本当なんか急に速度が…ちゃんと描いてくれれば満足はしたと思う

    57 22/06/02(木)15:22:48 No.934165100

    >>雑に1ページで死ぬデンジ 残念だわ…と思ったらカジワンタイマンで勝てなくて焦って全員総攻撃で潰したってお前さぁ…納得だよ

    58 22/06/02(木)15:24:18 No.934165471

    終盤急に生えてきた帽子の少年兵いる?

    59 22/06/02(木)15:25:24 No.934165709

    進撃の巨人みたいなの描けばいいのに

    60 22/06/02(木)15:26:35 No.934165980

    というかブラムの頃から話のオチつけるの苦手なのでは

    61 22/06/02(木)15:26:38 No.934165987

    タイターニアと2人旅してた頃すごい好きだったわ ケーシャも好きだけど

    62 22/06/02(木)15:27:20 No.934166161

    タイターニアの二重人格みたいなのは何だったんだ

    63 22/06/02(木)15:27:29 No.934166184

    内部に入ってからが本番だと思ってたらそこが大オチだった

    64 22/06/02(木)15:29:52 No.934166707

    周囲にも恵まれない 絵柄ディスしていいのは本人一人くらいであるべきであってアニメ制作のポリピクやら担当編集が口にしていいことじゃねえだろって大マジに思った

    65 22/06/02(木)15:30:25 No.934166811

    弐瓶で歴代1番のクソ漫画 シャキサク出たあたりでもうつまんなかった シリウス発売日のたびにお通夜感あった