虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ついに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/02(木)12:23:05 No.934122497

ついに弊社でも出社指示が出た… もっと変異しろ

1 22/06/02(木)12:24:46 No.934122988

うちはもう全員が一緒に出社できる環境が残ってない

2 22/06/02(木)12:25:21 No.934123174

転職すれば

3 22/06/02(木)12:26:00 No.934123368

もう方向的には緩和一辺倒だからよっぽど強毒化しないと…

4 22/06/02(木)12:27:04 No.934123699

リモートワーク適正ないから出社は嬉しい

5 22/06/02(木)12:27:18 No.934123777

出社したいよ俺 会社の近くのラーメン屋食いたい

6 22/06/02(木)12:30:03 No.934124668

出社は嬉しいとか正気か? 9時ビタに起きて遅刻じゃないんだぞ… Youtube見ながらパンツ一枚で仕事してもいいんだぞ…

7 22/06/02(木)12:32:36 No.934125446

>img見たりオナニーしながら仕事してもいいんだぞ…

8 22/06/02(木)12:32:44 No.934125496

そんなだから出社命令出されるんだ

9 22/06/02(木)12:34:11 No.934125975

>>img見たりオナニーしながら仕事してもいいんだぞ… 会議のときは気をつけろよ…

10 22/06/02(木)12:35:20 No.934126372

5割出社ぐらいがちょうどよく感じる

11 22/06/02(木)12:35:58 No.934126585

今はまだいいがずっと続けたらどんどんサボる効率化が行われる

12 22/06/02(木)12:37:08 No.934126966

社内アンケート取ったら出社したいって回答120人中2人しかいなかった 上にあげたら公表されなかった

13 22/06/02(木)12:37:49 No.934127182

>今はまだいいがずっと続けたらどんどんサボる効率化が行われる その効率化した状態で出社したら前より生産性上がるのでは?

14 22/06/02(木)12:38:59 No.934127561

やりたいことのために転職したらリモートワーク失われちゃったので悲しい

15 22/06/02(木)12:39:58 No.934127875

>その効率化した状態で出社したら前より生産性上がるのでは? どういう理屈で…? 絶対ノルマ以上にやらんようにサボりながらやるでしょ 何なら旅先の旅館とかで仕事してそのまま遊んだっていい

16 22/06/02(木)12:40:09 No.934127939

カタピザ

17 22/06/02(木)12:41:56 No.934128512

行きたくねぇなぁ…

18 22/06/02(木)12:43:31 No.934129039

リモートだけで新人育てられるの? 社内の雰囲気みたいなもん何一つわからんから学生のままだろ

19 22/06/02(木)12:43:38 No.934129078

テナント解約しちゃったからもう出社できない

20 22/06/02(木)12:47:14 No.934130227

結局一度もリモートせずに終わった

21 22/06/02(木)12:48:45 No.934130731

話し合いながら図面起こしたりはリモートじゃ効率わるすぎで無理だった

22 22/06/02(木)12:49:41 No.934130996

うちなんか飲み会解禁されたぞクソが

23 22/06/02(木)12:50:47 No.934131336

>うちなんか飲み会解禁されたぞクソが 行かなければよくない?

24 22/06/02(木)12:51:22 No.934131525

このまま社会が健全化していけばいいね

25 22/06/02(木)12:52:46 No.934131963

全員が適合するワクチン打ってる前提ならインフル以下まで驚異は抑えられてるしな ま…全員感染して仕事してたらまた変異するけど

26 22/06/02(木)12:52:52 No.934131992

出社するとなると片道90分がつらい

27 22/06/02(木)12:53:18 No.934132122

頑なにテレワーク嫌がる会社はなんなん

28 22/06/02(木)12:53:29 No.934132189

気兼ねなくうんこ行けるのはリモートのいいところ

29 22/06/02(木)12:54:05 No.934132361

>頑なにテレワーク嫌がる会社はなんなん 俺が管理者側なら絶対やらせたくない 効率落ちる可能性はあれど上がる可能性はまったく無いし

30 22/06/02(木)12:54:25 No.934132463

朝の電車の混みっぷりはほぼ戻ったな

31 22/06/02(木)12:55:05 No.934132657

マスク期間長すぎで素顔で人と話すのが怖くなってきたよ

32 22/06/02(木)12:56:10 No.934132994

出社嫌なら転職すればええねん

33 22/06/02(木)12:56:24 No.934133055

>気兼ねなくうんこ行けるのはリモートのいいところ 会議中にうんこしてるわ

34 22/06/02(木)12:56:45 No.934133175

出社しても仕事してるふり振るだけだから別に

35 22/06/02(木)12:59:10 No.934133917

一年間リモートやって思ったのはメリハリのない生活は人間を堕落させるって事だった 生活リズム狂いまくるし太るし何より仕事進まないし碌なことがなかった

36 22/06/02(木)12:59:37 No.934134038

俺がコロナなったら会社責任もてるのか弁護士と相談しますって言ったら俺だけずっとテレワークになった

37 22/06/02(木)12:59:53 No.934134122

次はお前だけ首になりそうだな

38 22/06/02(木)13:00:35 No.934134301

お腹なるの恥ずかしくて飯食ってたから外出るより体重減ったぞ俺

39 22/06/02(木)13:00:36 No.934134310

この前オフィスの自分のポストに来てる書類確認しに夕方電車乗ったら かなりパンパンに乗客いてびっくりしたわ

40 22/06/02(木)13:01:31 No.934134549

>次はお前だけ首になりそうだな 望むところだ

41 22/06/02(木)13:04:04 No.934135155

フル出社させようとしやがるから今転職準備中 今のところ月一出社のところと給料良いけど週一出社のところの内定もらってる

42 22/06/02(木)13:04:27 No.934135251

リモートに慣れすぎて元の生活なんか無理だよ 麻痺してただけで今までの労働環境は狂ってたわ 通勤すらキツい

43 22/06/02(木)13:06:57 No.934135847

リモート業務内容以外にも個人差で才能が必要になると思う

44 22/06/02(木)13:06:57 No.934135848

結局リモートワークというものに縁がなかった 現場仕事だから仕方ないけど

45 22/06/02(木)13:07:11 No.934135906

リモートやってた頃のほうが健康的に過ごせたわ

46 22/06/02(木)13:09:28 No.934136427

次世代の就活はリモートしてるとこにめっちゃ人集まりそうだな それで優秀なの集まるならやっと健常にリモート化が始まる

47 22/06/02(木)13:14:27 No.934137484

まだテレワーク終了とかの話は出てないけど出社自体は悪いもんじゃないなってこの2年で思うようになった やっぱり気分を仕事モードに切り替えるのと外歩くの大事だわ…

48 22/06/02(木)13:14:30 No.934137501

うちももう全員出社するスペース無いな

49 22/06/02(木)13:16:50 No.934138000

出社を強制する職場にいたけど新卒・中途採用を問わず優秀な人はガンガン逃げていったな…

50 22/06/02(木)13:16:51 No.934138005

会社側が慣れてないからホワイトだが リモートメインになって企業がこなれてきたらタイムカードもねえし強制的に延々家でやらないと終わらない量押し付けられそう

51 22/06/02(木)13:17:33 No.934138153

リモートだけでいい業務は基本リモートのまま 対人じゃないとできない作業だけ出社でいいと思うんだよね 高齢者の管理職役員がすごいダダ捏ねる

52 22/06/02(木)13:18:20 No.934138310

おじいちゃん達…時代が変わろうとしてるのに邪魔しないで…

53 22/06/02(木)13:18:51 No.934138416

でもコロナない時代にアメリカで大規模にやって失敗して戻したからなあ… アメリカ人より日本人は真面目だろうか

54 22/06/02(木)13:21:12 No.934138929

>リモートメインになって企業がこなれてきたらタイムカードもねえし強制的に延々家でやらないと終わらない量押し付けられそう そういうマネジメントの概念すらないような会社はリモートなんてできないでしょ リモートが羨ましくて妬ましいお前の願望だろそれ

55 22/06/02(木)13:22:12 No.934139159

>麻痺してただけで今までの労働環境は狂ってたわ また麻痺してくれるね?

56 22/06/02(木)13:23:19 No.934139409

>効率落ちる可能性はあれど上がる可能性はまったく無いし オフィスいねーから電話じゃなくてメールしろってしたら電話対応激減して効率上がったわ 何も考えないで電話かけてきたやつが多すぎたから文章に整理させたら自己解決してるようだ

57 22/06/02(木)13:24:08 No.934139604

交通費て無駄な経費だと思いませんか?

58 22/06/02(木)13:25:01 No.934139809

>交通費て無駄な経費だと思いませんか? 実際満員電車問題解消されてるし社会的に割と良いことづくめなんだよねリモートワーク

59 22/06/02(木)13:25:04 No.934139816

イーロンマスクがリモート完全撤廃し始めたから追随するんじゃね

60 22/06/02(木)13:25:11 No.934139843

可能な限りリモート化させた方が労働者にはいいわ

61 22/06/02(木)13:26:05 No.934140017

リモートワークのまま世代交代がされないと根付くの厳しいのかな…厳しいんだろうな

62 22/06/02(木)13:27:45 No.934140406

オフィス縮小して経費削減しちゃったとこは余程理由がないと全員出社するスペース確保するのは渋ると思う 仕事が回る実績も出来たし

63 22/06/02(木)13:29:36 No.934140807

自社ビルも売っぱらっていいし安くあがりそうだな なんなら設備0で自宅起業できる…?

64 22/06/02(木)13:37:36 No.934142620

仕事しようぜ

65 22/06/02(木)13:38:22 No.934142796

月に6日くらい出社になった ちょうどいい

66 22/06/02(木)13:38:36 No.934142843

>何も考えないで電話かけてきたやつが多すぎたから文章に整理させたら自己解決してるようだ うちは何も整理してない文章で送りつけるやつが多くて却って面倒くさい… 立場の弱い部署だから「頭ん中整理してから送ってこい」ができないし

67 22/06/02(木)13:42:16 No.934143654

朝の失禁が辛すぎる…出社時間ずらして欲しいわ

68 22/06/02(木)13:42:18 No.934143660

オフィス引き払ったから戻る場所もない

69 22/06/02(木)13:42:48 No.934143757

定期代考えたら弊社だと年4桁万行くから毎日出社は渋ると思う

70 22/06/02(木)13:43:05 No.934143815

営業だけど自宅からの直行直帰に慣れちゃってもう会社行く気起きないな

71 22/06/02(木)13:45:15 No.934144324

>営業だけど自宅からの直行直帰に慣れちゃってもう会社行く気起きないな 営業のオフィス運営費やら会食禁止で接待代減ったから利益率上がったって聞いて笑っちゃった 顧客と関係もつのは大変そうだが

72 22/06/02(木)13:45:45 No.934144430

月金オフィスで中日をテレワークとかにして欲しい

73 22/06/02(木)13:45:54 No.934144470

今やってるけど俺には週1出社くらいがちょうどいいと感じた

74 22/06/02(木)13:46:00 No.934144489

>どういう理屈で…? >絶対ノルマ以上にやらんようにサボりながらやるでしょ >何なら旅先の旅館とかで仕事してそのまま遊んだっていい 最高じゃん

75 22/06/02(木)13:46:54 No.934144673

久々に着たシャツがぱつぱつでつらい

76 22/06/02(木)13:47:11 No.934144741

常駐なんだけどなんとか客を説得できないかなぁ リモートでやってるほうが柔軟に対応できるのに…

77 22/06/02(木)13:47:44 No.934144874

>久々に着たシャツがぱつぱつでつらい 運動は自分で管理しないとまずい 出勤の苦行がない代わりにいくらでもだらけてしまう環境になってしまったのだ

78 22/06/02(木)13:50:29 No.934145503

ノルマ以上やっても評価されるならともかく そもそもノルマこなしてんだからそこを評価しなてあげないと...

79 22/06/02(木)13:52:33 No.934145929

「」の話聞いてるとなんでそんな出社orテレワなんだ?って疑問 ハイブリッドでいいだろ

80 22/06/02(木)13:53:36 No.934146174

>朝の失禁が辛すぎる…出社時間ずらして欲しいわ みんな仲良く同じ時間に出社して電車も駅もオフィスも混み合うのいいよね よくない… フレックス制度活用させてほしいよね

81 22/06/02(木)13:55:23 No.934146576

>「」の話聞いてるとなんでそんな出社orテレワなんだ?って疑問 >ハイブリッドでいいだろ どっちもいいとこ悪いとこはあるしな 俺も半分くらいは出社してえ

82 22/06/02(木)13:58:13 No.934147238

計画停電の件もあるしオフィスいらなく無い?

83 22/06/02(木)14:00:53 No.934147833

リモートだとやること無さすぎて社長あいさつについて作文書けとか言われるほどだった

84 22/06/02(木)14:01:32 No.934147978

削減できるオフィスもあるし接客等で必要なオフィスもある 自分が必要ないから世にも必要ないものというものでもない

85 22/06/02(木)14:06:50 No.934149122

ほんと弱毒化したなぁ

86 22/06/02(木)14:09:08 No.934149624

もっと気合い入れてくれよ…感染度下げて強毒化して♡

87 22/06/02(木)14:10:36 No.934149993

週2ぐらいで出社してぇなあ… 外食できるしやる気も出るし 毎日は嫌だ

88 22/06/02(木)14:14:21 No.934150808

せめて平日の真ん中あたりはリモートにしてほしい 5日連続で出社はきつい

89 22/06/02(木)14:16:17 No.934151208

どうしてこう極端なのか ちょっとリモートくらいなら疲れがたまりにくくていいじゃん

90 22/06/02(木)14:19:36 No.934151869

会社だって交通費節約出来たりで良い事あると思う

91 22/06/02(木)14:20:04 No.934151961

こればっかりは仕事内容によるとしか言いようがない

92 22/06/02(木)14:20:12 No.934151994

猿糖ってやつはどうなんだろう

93 22/06/02(木)14:20:47 No.934152112

ペーペーの頃はいいけど中間管理職とかになったら絶対リモートで指示できる自信がねえや 上司大変そう

94 22/06/02(木)14:20:47 No.934152113

後遺症ガチャSSRが怖すぎる 20代でもトイレ行く事もできない疲労感だから垂れ流して…

95 22/06/02(木)14:21:03 No.934152177

>計画停電の件もあるしオフィスいらなく無い? これに関しては諸々の電気まとめれるオフィスあったほうがありがたいんじゃない?

↑Top